JP2005223380A - Image forming apparatus and image forming support apparatus - Google Patents

Image forming apparatus and image forming support apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005223380A
JP2005223380A JP2004026395A JP2004026395A JP2005223380A JP 2005223380 A JP2005223380 A JP 2005223380A JP 2004026395 A JP2004026395 A JP 2004026395A JP 2004026395 A JP2004026395 A JP 2004026395A JP 2005223380 A JP2005223380 A JP 2005223380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
specific
image portion
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004026395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4182894B2 (en
Inventor
Nobuo Inoue
伸夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004026395A priority Critical patent/JP4182894B2/en
Publication of JP2005223380A publication Critical patent/JP2005223380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4182894B2 publication Critical patent/JP4182894B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus and an image forming support apparatus capable of forming an image while unifying colors of an image part in the case that a plurality of image data include the image part such as a logo mark whose colors are to be unified. <P>SOLUTION: A BEP apparatus 600 receives print data outputted from a DFE unit 500 and scan data outputted from a scanner unit 410. A GUI 80 displays an image of the print data and a user designates a part of a particular image such as the logo mark from the displayed image, and extracts the image part whose feature is coincident with that of the part of the designated image from the image represented by the scan data. In the case of the extraction, the image part whose shape is similar to that of the particular image and whose color difference is within a prescribed range (α or below) is extracted. Data of the extracted image part are corrected so as to have the same colors as those of the particular image of the print data. The print data and the scan data are composed after the correction and the image data obtained by the composition are outputted to the image forming apparatus 11. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像形成装置及び画像形成支援装置に係り、例えばカラー複写機、ファクシミリ、またはプリンタ等、記録媒体上に画像を形成する所謂印刷機能を有する画像形成装置、及び画像形成装置の画像形成を支援する画像形成支援装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming support apparatus. For example, an image forming apparatus having a so-called printing function for forming an image on a recording medium, such as a color copying machine, a facsimile, or a printer, and image formation of the image forming apparatus The present invention relates to an image formation support apparatus that supports the above.

従来の印刷(例えばオフセット印刷)では、写植等の紙焼き(印画紙)、版下、網ネガ、網ポジ、PS版(刷版)等の中間成果物を生成し、これら中間成果物を元に印刷や製本等を行っていた。近年、DTP(DeskTop Publishing /Prepress)の普及によって、DTPデータから直接印刷する「ダイレクト印刷」または「オンデマンド印刷」が知られている。DTPでは、ページレイアウトをコンピュータ上で処理して得た印刷データを印画紙や製版フィルム等に形成し、これに基づいて刷版を作成して印刷する処理が普及している。また、中間成果物を生成せずに電子データにより直接刷版を形成するCTP(Computer To Plate)も注目されている。このような印刷処理に用いることが可能なものとして、プリンタ装置や複写装置等の印刷機能を備えた画像形成装置が知られている。近年の画像形成装置は、画質向上が高まると共にカラー化され、例えば、電子写真プロセス(ゼログラフィ)を用いたカラープリンタ装置は、高品質かつ高速な画像形成が可能である。この画像形成装置では、印刷データを受け取り刷版等を生成せずに印刷物を出力することができる。   In conventional printing (for example, offset printing), intermediate products such as paper printing (printing paper) such as photosetting, block printing, net negative, net positive, PS plate (printing plate) are generated, and these intermediate products are used as the original. Printing and bookbinding. In recent years, with the spread of DTP (DeskTop Publishing / Prepress), “direct printing” or “on-demand printing” for directly printing from DTP data is known. In DTP, printing data obtained by processing a page layout on a computer is formed on photographic paper or a plate-making film, and a printing plate is created and printed based on the printing data. In addition, CTP (Computer To Plate) that directly forms a printing plate with electronic data without generating an intermediate product is also attracting attention. As an apparatus that can be used for such a printing process, an image forming apparatus having a printing function such as a printer or a copying machine is known. Image forming apparatuses in recent years have been improved in color with improved image quality. For example, a color printer using an electrophotographic process (xerography) can form high-quality and high-speed images. In this image forming apparatus, print data can be output without receiving print data and generating a printing plate or the like.

図5は、従来の画像形成システムの概略図である。図5(A)に全体構成図を示すように、画像形成システムは、画像形成装置11と、画像形成装置11に印刷データを渡し印刷指示をするDFE(Digital Front End Processor)装置とから構成されている。また、図5(B)にはデータの流れを示した。   FIG. 5 is a schematic diagram of a conventional image forming system. As shown in FIG. 5A, the image forming system is composed of an image forming apparatus 11 and a DFE (Digital Front End Processor) apparatus that sends print data to the image forming apparatus 11 and gives a print instruction. ing. FIG. 5B shows a data flow.

DFE装置は、描画機能とプリンタコントローラ(印刷制御装置)機能とを備えており、例えばページ記述言語(PDL:Page Description Language)で記述された印刷データをクライアント端末から順次受け取り、この印刷データをラスターイメージに変換(RIP処理;Raster Image Process)し、さらにRIP処理済みのイメージデータ及び印刷枚数や用紙サイズ等の印刷制御情報(ジョブチケット)を画像形成装置11に送り、画像形成装置11のプリントエンジンや用紙搬送系を制御して、画像形成装置11に印刷処理を実行させる。すなわち、画像形成装置11の印刷動作は、DFE装置によるプリンタコントローラによって制御される。印刷データは、カラー印刷用の基本色の、イエロ(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)の3色と、ブラック(K)とを合わせた4色(YMCK)分が画像形成装置11に送られる。   The DFE device has a drawing function and a printer controller (print control device) function. For example, the DFE device sequentially receives print data described in a page description language (PDL) from a client terminal, and the print data is rasterized. The image data is converted into an image (RIP processing; RIP processing), and the RIP processed image data and print control information (job ticket) such as the number of printed sheets and paper size are sent to the image forming apparatus 11, and the print engine of the image forming apparatus 11 And the paper conveyance system is controlled to cause the image forming apparatus 11 to execute the printing process. That is, the printing operation of the image forming apparatus 11 is controlled by a printer controller by the DFE apparatus. The print data includes four colors (YMCK) of three basic colors for color printing, ie, yellow (Y), cyan (C), and magenta (M), and black (K). Sent to.

画像形成装置11は、電子写真プロセスを利用して画像を印刷用紙に記録するもので、IOT(Image Output Terminal)モジュール12、IOTモジュール12に連結されたフィードモジュール(FM;Feeder Module;給紙モジュール)15、出力モジュール17、タッチパネル等を含んで各種データの入力支援をするためのユーザインターフェース装置18、を備えている。IOTモジュール12は、YMCK分のトナーカートリッジ24が搭載されたトナー供給部22と、IOTコア部20とを有する。IOTコア部20は、光走査装置や感光体ドラム等を有するプリントエンジン(印字ユニット)30を色毎でかつベルト回転方向に一列に配置した所謂タンデム構成になっており、プリントエンジン30を制御する電気回路等を収容する電気系制御収納部39を備えている。IOTコア部20では、感光体ドラム上のトナー像を中間転写ベルト43に転写(1次転写)した後、トナー像を印刷用紙に転写(2次転写)することにより、YMCKの各色トナー像が多重転写される。中間転写ベルト43上に転写された画像(トナー像)は、所定のタイミングでフィードモジュール15から搬送されてきた印刷用紙上に転写され、定着器(Fuser)70によりトナー像が用紙上に溶融定着される。その後、排紙処理装置72を経由して機外へ排出される。また、両面印刷時には、片面に印刷済みの用紙が排紙トレイ(スタッカ)74に一時的に保持され、排紙トレイ74から引き出され、反転搬送路49を介して反転されて再度IOTコア部20に渡される。   The image forming apparatus 11 records an image on printing paper using an electrophotographic process. The image output terminal (IOT) module 12 and a feed module (FM; Feeder Module) connected to the IOT module 12 are used. ) 15, a user interface device 18 for supporting the input of various data including an output module 17 and a touch panel. The IOT module 12 includes a toner supply unit 22 on which YMCK toner cartridges 24 are mounted, and an IOT core unit 20. The IOT core unit 20 has a so-called tandem configuration in which print engines (printing units) 30 having an optical scanning device, a photosensitive drum, and the like are arranged in a line for each color and in the belt rotation direction, and controls the print engine 30. An electric system control storage unit 39 for storing an electric circuit or the like is provided. In the IOT core unit 20, the toner image on the photosensitive drum is transferred to the intermediate transfer belt 43 (primary transfer), and then the toner image is transferred to the printing paper (secondary transfer). Multiple transcribed. The image (toner image) transferred onto the intermediate transfer belt 43 is transferred onto the printing paper conveyed from the feed module 15 at a predetermined timing, and the toner image is melted and fixed onto the paper by a fixing device (Fuser) 70. Is done. Thereafter, the paper is discharged out of the apparatus via the paper discharge processing device 72. Further, during double-sided printing, a sheet of paper that has already been printed on one side is temporarily held on a paper discharge tray (stacker) 74, pulled out from the paper discharge tray 74, reversed through a reverse conveyance path 49, and again IOT core unit 20 Passed to.

このシステムを用いた場合、画像形成処理(プリント処理)の高性能化や高速化の要求(例えば、100枚〜200枚/分以上のカラー印刷)を実現するためには、画像形成装置の対応のみならず、RIP処理や出力側の画像記録部に対する印刷制御部分であるプリンタコントローラ(DFE装置)も高速・高性能化が必要である。   When this system is used, in order to realize a demand for high-performance and high-speed image formation processing (print processing) (for example, color printing of 100 sheets to 200 sheets / minute or more), the image forming apparatus supports In addition, the printer controller (DFE device), which is a print control portion for the RIP processing and the image recording unit on the output side, needs to have high speed and high performance.

ところが、DFE装置は、クライアント端末からのPDLデータに対するRIP処理だけでなく、印刷ジョブに従ったページ再配置(昇順/降順の並び替え、両面印刷時の処理ページ順決定、フィニッシャ対応の位置づらし等)や、プリントエンジンや定着器等の出力側の処理特性に応じたデータ変換(例えばグレイバランスや色ズレ校正等)等の、付加処理も実行するようになっている。付加処理を実行するためには画像形成装置の特性に合わせた高度な処理が必要となるが、該処理を実行しつつ高速・高性能化を実現するために、従来はDFE装置と画像形成装置11との間を専用の通信プロトコルで接続した専用かつ独立の装置構成を採用していた。   However, the DFE device not only performs RIP processing on PDL data from the client terminal, but also rearranges pages according to the print job (rearrangement in ascending / descending order, determination of processing page order during double-sided printing, finisher correspondence positioning, etc. ), And additional processing such as data conversion (for example, gray balance and color misregistration calibration) in accordance with output-side processing characteristics such as a print engine and a fixing device. In order to execute the additional processing, advanced processing according to the characteristics of the image forming apparatus is required. Conventionally, in order to realize high speed and high performance while executing the processing, the DFE apparatus and the image forming apparatus are conventionally used. 11 and a dedicated and independent device configuration in which a dedicated communication protocol is used.

しかしながら、専用の装置を個別に用意する必要があり、システム全体がコスト高になるとともに、汎用性にかけていた。   However, it is necessary to prepare a dedicated device individually, which increases the cost of the entire system and increases versatility.

そこで、近年、出力側に依存した制御をするプリンタコントローラ機能を備えた画像形成支援装置(バックエンドプロセッサ)をDFE装置(フロントエンドプロセッサ)及び画像形成装置の間に設け、該画像形成支援装置がフロントエンドプロセッサから送られたイメージデータを受け取ると、出力側の処理特性に応じて順次イメージデータを画像形成装置へ送るとともに、画像形成装置を制御して印刷処理をさせるシステムも提案されている。これにより、クライアントからの要求に基づく出力形態に適合した処理やリカバリ処理などをする際には、フロントエンドプロセッサと無関係に、対応することができる。   Therefore, in recent years, an image formation support apparatus (back-end processor) having a printer controller function that performs control depending on the output side is provided between the DFE apparatus (front-end processor) and the image formation apparatus. A system has also been proposed in which when image data sent from a front-end processor is received, image data is sequentially sent to an image forming apparatus in accordance with processing characteristics on the output side, and printing processing is performed by controlling the image forming apparatus. As a result, when processing or recovery processing adapted to an output form based on a request from a client is performed, it is possible to cope with the processing regardless of the front-end processor.

ところで、画像形成装置11には、DFE装置によりPDLデータ(電子原稿)をRIP処理して得たイメージデータの他に、スキャナ装置により原稿(紙原稿)を読取って得たイメージデータも入力可能に構成されているものもある。すなわち、クライアント端末から入力されたPDLデータに基づいて印刷を行う所謂プリンタ機能だけではなく、スキャナ装置による読取結果に基づいて印刷を行う所謂コピー機能も備えた画像形成装置もある。   By the way, in addition to the image data obtained by RIP processing the PDL data (electronic document) by the DFE device, the image forming device 11 can also input image data obtained by reading the document (paper document) by the scanner device. Some are configured. That is, there is an image forming apparatus provided with not only a so-called printer function for performing printing based on PDL data input from a client terminal but also a so-called copy function for performing printing based on a reading result by a scanner device.

このような画像形成装置には、電子原稿のみまたは紙原稿のみから構成された画像データが入力される場合もあるが、電子原稿と紙原稿とが混在する画像データが入力される場合もあり、従来より、電子原稿と紙原稿とが混在する画像データを1つの冊子として印刷するための技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−231279号公報
In such an image forming apparatus, image data composed only of an electronic document or only a paper document may be input, but image data in which an electronic document and a paper document are mixed may be input. Conventionally, a technique has been proposed for printing image data in which an electronic document and a paper document are mixed as one booklet (see Patent Document 1).
JP 2000-231279 A

画像形成装置の印刷結果は、DFE装置やスキャナ装置といった画像データを入力するための入力装置毎に色味が異なることが知られている。しかしながら、従来の電子原稿と紙原稿とが混在する画像データを1つの冊子として印刷するための技術は、単に、プリンタ機能とコピー機能とを切り替えて動作させることで、電子原稿に基づく印刷結果中に紙原稿に基づく印刷結果を挿入させるものであり、入力装置毎の色味の違いを考慮したものではなかった。   It is known that the print result of the image forming apparatus has a different color for each input device for inputting image data, such as a DFE device or a scanner device. However, the conventional technology for printing image data in which electronic originals and paper originals are mixed as one booklet is performed by simply switching between a printer function and a copy function, and printing results based on the electronic originals. In this case, the printing result based on the paper document is inserted, and the color difference of each input device is not taken into consideration.

このため、電子原稿と紙原稿の両者に同一の画像部分が含まれる場合に、当該画像部分に入力装置毎の色差が生じてしまうという問題があった。例えば、全ページに同一のロゴマークを印刷する場合には、電子原稿による画像データと紙原稿による画像データの両者に同一のロゴマークを示す画像部分が含まれるが、この電子原稿と紙原稿とが混在する画像データを1つの冊子として印刷すると、ページ毎にロゴマークの色味が異なり違和感が生じていた。   For this reason, when the same image portion is included in both the electronic document and the paper document, there is a problem that a color difference for each input device occurs in the image portion. For example, when the same logo mark is printed on all pages, the image data indicating the same logo mark is included in both the image data based on the electronic manuscript and the image data based on the paper manuscript. When image data with a mixture of is printed as a single booklet, the color of the logo mark differs from page to page, resulting in an uncomfortable feeling.

また、従来の画像形成支援装置に、上記電子原稿と紙原稿とが混在する画像データを1つの冊子として印刷するための技術を採用したとしても、同様の問題は発生する。

本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、複数の画像データにロゴマーク等の色を統一すべき画像部分が含まれる場合に、当該画像部分の色を統一して画像形成することができる画像形成装置及び画像形成支援装置を提供することを目的とする。
Further, even if a conventional image forming support apparatus adopts a technique for printing image data in which electronic documents and paper documents are mixed as one booklet, the same problem occurs.

The present invention has been made in view of the above circumstances, and when a plurality of image data includes an image portion that should be unified in color such as a logo mark, an image is formed by unifying the color of the image portion. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image forming support apparatus capable of performing the above.

上記目的を達成するために本発明の第1の画像形成装置は、入力した複数の画像データを合成する合成手段と、前記複数の画像データのいずれかの画像データで表される画像内の、特定の画像部分を指定する指定手段と、前記複数の画像データのうち前記特定の画像部分を指定した画像データを除く他の画像データで表される画像から、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された画像部分の色と前記特定の画像部分の色とが同一になるように、前記抽出された画像部分のデータ及び前記特定の画像部分のデータの少なくとも一方を前記合成前または合成後に補正する補正手段と、前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、を備えている。   In order to achieve the above object, a first image forming apparatus according to the present invention includes a combining unit that combines a plurality of input image data, and an image represented by any one of the plurality of image data. Features that match the specific image portion from a specification unit that specifies the specific image portion and an image represented by other image data excluding the image data that specifies the specific image portion of the plurality of image data Extraction means for extracting the image portion to be extracted, and the data of the extracted image portion and the specific image so that the color of the image portion extracted by the extraction means and the color of the specific image portion are the same Correction means for correcting at least one of the partial data before or after the synthesis, and image data synthesized by the synthesis means after the correction, or correction by the correction means after the synthesis Includes image forming means for forming an image, a based on the image data.

すなわち、第1の画像形成装置には、入力した複数の画像データを合成する合成手段が設けられる。複数の画像データは、例えば、印刷ジョブから画像データを生成するプロセッサや、原稿を読み取ることにより画像データを得るスキャナ装置等、異なる入力装置から入力された画像データとすることができる。   That is, the first image forming apparatus is provided with a combining unit that combines a plurality of input image data. The plurality of image data can be image data input from different input devices such as a processor that generates image data from a print job or a scanner device that obtains image data by reading a document.

更に、入力した複数の画像データのいずれかの画像データで表される画像内の、特定の画像部分を指定する指定手段が設けられる。該指定手段により、利用者は、特定の画像部分を任意に指定することができる。例えば、各ページ毎に共通して存在するようなロゴマークや会社名、図柄などの画像部分を特定の画像部分として指定することができる。抽出手段は、指定された特定の画像部分と特徴が一致する画像部分を、複数の画像データのうち特定の画像部分を指定した画像データを除く他の画像データで表される画像から抽出する。   Furthermore, a designation unit is provided for designating a specific image portion in an image represented by any one of the plurality of input image data. By the designation means, the user can arbitrarily designate a specific image portion. For example, an image portion such as a logo mark, a company name, or a design that exists in common for each page can be designated as a specific image portion. The extracting means extracts an image portion whose characteristics match those of the specified specific image portion from an image represented by other image data excluding the image data specifying the specific image portion among the plurality of image data.

補正手段は、抽出された画像部分のデータ及び特定の画像部分のデータの少なくとも一方を合成前または合成後に補正する。例えば、抽出された画像部分の色が特定の画像部分の色に変更されるように、抽出された画像部分のデータのみを補正してもよいし、逆に、特定の画像部分の色が抽出された画像部分の色に変更されるように特定の画像部分のデータのみを補正してもよい。また、抽出された画像部分の色及び特定の画像部分の色が互いの色とは異なる他の色に変更されるように、抽出された画像部分のデータ及び特定の画像部分のデータの双方を補正するようにしてもよい。なお、補正手段による補正処理は、合成手段の合成前または合成後に行われる。   The correcting unit corrects at least one of the extracted image portion data and the specific image portion data before or after the combining. For example, only the data of the extracted image portion may be corrected so that the color of the extracted image portion is changed to the color of the specific image portion. Conversely, the color of the specific image portion is extracted. Only the data of a specific image portion may be corrected so that the color of the image portion is changed. In addition, both the data of the extracted image portion and the data of the specific image portion are changed so that the color of the extracted image portion and the color of the specific image portion are changed to other colors different from each other. You may make it correct | amend. The correction process by the correcting unit is performed before or after the combining by the combining unit.

画像形成手段は、補正手段の補正後に合成手段により合成された画像データ、または合成手段の合成後に補正手段により補正された画像データに基づいて画像を形成する。   The image forming unit forms an image based on the image data combined by the combining unit after correction by the correcting unit or the image data corrected by the correcting unit after combining by the combining unit.

これにより、複数の画像データにロゴマーク等の色を統一すべき画像部分が含まれる場合に、当該画像部分の色を統一して画像形成することができる。   Thereby, when the image part which should unify colors, such as a logo mark, is contained in several image data, it can unify the color of the said image part, and can form an image.

また、上記第1の画像形成装置において、前記抽出手段は、前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分として抽出することができる。更に、前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異ならせることができる。   In addition, in the first image forming apparatus, the extraction unit includes an image part having a color difference within a predetermined range with respect to the specific image part, an image part similar to the shape of the specific image part, or the specific image part. An image portion having a color difference within a predetermined range and a shape similar to the shape of the specific image portion can be extracted as an image portion whose characteristics match those of the specific image portion. Furthermore, the predetermined range can be different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic.

これにより、抽出手段は、各画像データに共通して存在するようなロゴマークや図柄等を効率的に抽出することができる。   Thereby, the extraction means can extract efficiently the logo mark, the design, etc. that exist in common in each image data.

また、本発明の第2の画像形成装置は、入力した複数の画像データを合成する合成手段と、前記複数の画像データの各々で表される複数の画像から、予め定められた特定の画像と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された各画像部分の色が同一になるように、前記抽出された画像部分のデータを前記合成前または合成後に補正する補正手段と、前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、を備えている。   In addition, the second image forming apparatus of the present invention includes a combining unit that combines a plurality of input image data, and a predetermined specific image from a plurality of images represented by each of the plurality of image data. Correction for correcting the data of the extracted image portion before or after the synthesis so that the color of each image portion extracted by the extraction means is the same as the extraction means for extracting the image portion having the same feature And image forming means for forming an image based on the image data synthesized by the synthesis means after the correction or the image data corrected by the correction means after the synthesis.

すなわち、第2の画像形成装置では、特定の画像を予め定めておく。例えば、色を統一すべきロゴマーク等の特定の画像の画像データを予め登録しておけばよい。この特定の画像と特徴が一致する画像部分を、入力した複数の画像データから抽出し、該抽出された各画像部分の色が同一になるように、抽出された画像部分のデータを合成手段の合成前または合成後に補正する。   That is, in the second image forming apparatus, a specific image is determined in advance. For example, image data of a specific image such as a logo mark whose colors should be unified may be registered in advance. An image portion whose characteristics match that of the specific image is extracted from a plurality of input image data, and the data of the extracted image portion is combined by the combining means so that the colors of the extracted image portions are the same. Correct before or after synthesis.

例えば、画像に含まれるロゴマークの色を統一する場合、入力した複数の画像データが2種類の入力装置から入力した画像データであれば、一方のロゴマークの色が他方のロゴマークの色に変更されるように、一方の入力装置のみから入力した画像データの前記抽出した画像部分のデータを補正するようにしてもよいし、双方のロゴマークの色が互いの色とは異なる他の色に変更されるように、双方の入力装置から入力した画像データの前記抽出した画像部分のデータを補正するようにしてもよい。すなわち、前者の場合には、他方の入力装置から入力した画像データを補正する必要はないが、後者の場合には、双方の入力装置から入力した画像データを補正する。いずれの場合であっても、複数の画像データにロゴマーク等の色を統一すべき画像部分が含まれる場合に、当該画像部分の色を統一して画像形成することができる。   For example, when unifying the colors of logo marks included in an image, if the plurality of input image data is image data input from two types of input devices, the color of one logo mark is changed to the color of the other logo mark. The data of the extracted image portion of the image data input from only one input device may be corrected so that the color of both logo marks is different from the colors of each other. As described above, the data of the extracted image portion of the image data input from both input devices may be corrected. That is, in the former case, it is not necessary to correct the image data input from the other input device, but in the latter case, the image data input from both input devices is corrected. In any case, when a plurality of image data includes an image part such as a logo mark whose color should be unified, it is possible to form an image by unifying the color of the image part.

上記第2の画像形成装置において、前記抽出手段は、前記特定の画像と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像と特徴が一致する画像部分として抽出することができる。更に、前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異ならせることができる。   In the second image forming apparatus, the extraction unit includes an image part having a color difference within a predetermined range with the specific image, an image part having a shape similar to the shape of the specific image, or a color difference with the specific image. Can be extracted as an image portion whose characteristics are similar to the shape of the specific image. Furthermore, the predetermined range can be different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic.

これにより、抽出手段は、各画像データに共通して存在するようなロゴマークや図柄等を効率的に抽出することができる。   Thereby, the extraction means can extract efficiently the logo mark, the design, etc. that exist in common in each image data.

また、本発明の第1の画像形成支援装置は、画像形成装置の画像形成を支援する画像形成支援装置であって、入力した複数の画像データを合成する合成手段と、前記複数の画像データのいずれかの画像データで表される画像内の、特定の画像部分を指定する指定手段と、前記複数の画像データのうち前記特定の画像部分を指定した画像データを除く他の画像データで表される画像から、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された画像部分の色と前記特定の画像部分の色とが同一になるように、前記抽出された画像部分のデータ及び前記特定の画像部分のデータの少なくとも一方を前記合成前または合成後に補正する補正手段と、前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データを前記画像形成装置に出力する出力手段と、を備えている。   A first image formation support apparatus according to the present invention is an image formation support apparatus that supports image formation of an image formation apparatus, and includes a combining unit that combines a plurality of input image data, and a combination of the plurality of image data. A designation means for designating a specific image portion in an image represented by any one of the image data, and other image data excluding the image data designating the specific image portion of the plurality of image data Extraction means for extracting an image portion whose characteristics match those of the specific image portion, and the color of the image portion extracted by the extraction means and the color of the specific image portion are the same. Correction means for correcting at least one of the extracted image portion data and the specific image portion data before or after the composition; and image data synthesized by the composition means after the correction. Or and a, and output means for outputting the image data corrected in the image forming apparatus by said correcting means after said synthesis.

すなわち、第1の画像形成支援装置は、第1の画像形成装置と同様に、複数の画像データのいずれかの画像データで表される画像内から特定の画像部分を指定し、該指定した特定の画像部分と特徴の一致する画像部分を他の画像データから抽出する。抽出された画像部分の色と特定の画像部分の色とが同一になるように、各画像データの合成前または合成後に補正する。   That is, the first image formation support device designates a specific image portion from within the image represented by any one of the plurality of image data, as in the first image formation device, and the designated identification The image portion whose characteristics coincide with those of the other image data is extracted from other image data. Correction is performed before or after the synthesis of the image data so that the color of the extracted image portion and the color of the specific image portion are the same.

更に第1の画像形成支援装置は、補正された後に合成された画像データ、或いは合成された後に補正された画像データを画像形成装置に出力する。   Further, the first image formation support apparatus outputs the image data synthesized after the correction or the image data corrected after the synthesis to the image forming apparatus.

これにより、画像形成装置では、複数の画像データにロゴマーク等の色を統一すべき画像部分が含まれる場合に、当該画像部分の色を統一して画像形成することができる。   As a result, in the image forming apparatus, when an image portion such as a logo mark whose color should be unified is included in a plurality of image data, an image can be formed by unifying the color of the image portion.

上記第1の画像形成支援装置において、前記抽出手段は、前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分として抽出することができる。更に、前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異ならせることができる。   In the first image formation support apparatus, the extraction unit includes an image part whose color difference is within a predetermined range with respect to the specific image part, an image part similar to the shape of the specific image part, or the specific image part. An image part having a color difference from the image part within a predetermined range and having a shape similar to the shape of the specific image part can be extracted as an image part whose characteristics match the specific image part. Furthermore, the predetermined range can be different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic.

これにより、抽出手段は、各画像データに共通して存在するようなロゴマークや図柄等を効率的に抽出することができる。   Thereby, the extraction means can extract efficiently the logo mark, the design, etc. that exist in common in each image data.

本発明の第2の画像形成支援装置は、画像形成装置の画像形成を支援する画像形成支援装置であって、入力した複数の画像データを合成する合成手段と、前記複数の画像データの各々で表される複数の画像から、予め定められた特定の画像と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された各画像部分の色が同一になるように、前記抽出された画像部分のデータを前記合成前または合成後に補正する補正手段と、前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データを前記画像形成装置に出力する出力手段と、を備えている。   A second image formation support apparatus according to the present invention is an image formation support apparatus that supports image formation of an image formation apparatus, and includes a combining unit that combines a plurality of input image data, and each of the plurality of image data. The extraction means for extracting an image portion whose characteristics match a predetermined specific image from the plurality of images represented, and the extraction so that the color of each image portion extracted by the extraction means is the same Correction means for correcting the data of the image portion before or after the composition, and image data synthesized by the composition means after the correction, or image data corrected by the correction means after the composition Output means.

すなわち、第2の画像形成支援装置では、第2の画像形成装置と同様に、特定の画像を予め定めておく。例えば、色を統一すべきロゴマーク等の特定の画像の画像データを予め登録しておけばよい。この特定の画像と特徴が一致する画像部分を、入力した複数の画像データから抽出し、該抽出された各画像部分の色が同一になるように、画像部分のデータを合成手段の合成前または合成後に補正する。   That is, in the second image formation support apparatus, a specific image is determined in advance as in the second image formation apparatus. For example, image data of a specific image such as a logo mark whose colors should be unified may be registered in advance. An image portion whose characteristics match that of the specific image is extracted from a plurality of input image data, and the image portion data is combined before combining by the combining means or so that the colors of the extracted image portions are the same. Correct after synthesis.

更に第2の画像形成支援装置は、補正された後に合成された画像データ、或いは合成された後に補正された画像データを画像形成装置に出力する。   Further, the second image formation support apparatus outputs the image data combined after the correction or the image data corrected after the combination to the image forming apparatus.

これにより、画像形成装置では、複数の画像データにロゴマーク等の色を統一すべき画像部分が含まれる場合に、当該画像部分の色を統一して画像形成することができる。   As a result, in the image forming apparatus, when an image portion such as a logo mark whose color should be unified is included in a plurality of image data, an image can be formed by unifying the color of the image portion.

上記第2の画像形成支援装置において、前記抽出手段は、前記特定の画像と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像と特徴が一致する画像部分として抽出することができる。更に、前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異ならせることができる。   In the second image formation support apparatus, the extraction unit includes: an image portion having a color difference within a predetermined range from the specific image; an image portion similar to the shape of the specific image; or the specific image. An image portion having a color difference within a predetermined range and similar to the shape of the specific image can be extracted as an image portion whose characteristics match those of the specific image. Furthermore, the predetermined range can be different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic.

これにより、抽出手段は、各画像データに共通して存在するようなロゴマークや図柄等を効率的に抽出することができる。   Thereby, the extraction means can extract efficiently the logo mark, the design, etc. that exist in common in each image data.

以上のように、本発明によれば、複数の画像データにロゴマーク等の色を統一すべき画像部分が含まれる場合に、当該画像部分の色を統一して画像形成することができる、という優れた効果を有する。   As described above, according to the present invention, when a plurality of image data includes an image portion that should be unified in color such as a logo mark, it is possible to form an image by unifying the color of the image portion. Has an excellent effect.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔画像形成システム〕
図1は、本実施の形態に係る画像形成システムの全体概略構成を示す図である。画像形成システムは、汎用の通信プロトコルによる高速LAN(Local Area Network)を備えており、高速LANには例えばページ記述言語(PDL)で記述された電子データ(印刷データ)を入力するためのクライアント端末400,402が接続されている。クライアント端末400,402は、異なるオペレーティングシステム(OS)下で各種アプリケーションプログラムを実行可能なコンピュータである。この高速LANには、原稿の画像を読み取りその画像データを出力するスキャナ装置410も接続されている。また、高速LANには、DFE装置500,502,504,506,508、詳細を後述する本発明の画像形成支援装置としてのBEP(Back End Processor:バックエンドプロセッサ)装置600,602,604、電子データで直接刷版を作成するCTP装置702が接続されている。
[Image forming system]
FIG. 1 is a diagram showing an overall schematic configuration of an image forming system according to the present embodiment. The image forming system includes a high-speed LAN (Local Area Network) using a general-purpose communication protocol, and a client terminal for inputting, for example, electronic data (print data) described in a page description language (PDL) to the high-speed LAN. 400 and 402 are connected. The client terminals 400 and 402 are computers capable of executing various application programs under different operating systems (OS). A scanner device 410 that reads an image of a document and outputs the image data is also connected to the high-speed LAN. The high-speed LAN includes DFE devices 500, 502, 504, 506, and 508, BEP (Back End Processor) devices 600, 602, and 604 as image forming support devices according to the present invention, which will be described in detail later. A CTP device 702 that directly creates a printing plate with data is connected.

CTP装置702で作成された刷版を用いてプレス装置710において印刷がなされる。また、このCTP装置702に並列的に(高速LANに)BEP装置600が接続される。このBEP装置600には画像形成装置11と同様の高速プリンタ746が接続される。   Printing is performed in the press device 710 using the printing plate created by the CTP device 702. Further, a BEP device 600 is connected to the CTP device 702 in parallel (to a high-speed LAN). A high-speed printer 746 similar to the image forming apparatus 11 is connected to the BEP device 600.

また、高速LANに接続されたBEP装置604の出力側には、出力機730、同様の構成の高速プリンター740,742、CTP装置700が接続されている。出力機730、高速プリンター740、742からはプリント出力がなされ、CTP装置700では刷版が作成される。また、DFE装置502は、BEP装置602を介して同様の構成のプリンタプルーファ720,722に接続されている。プリンタプルーファ720,722は印刷のための出力確認用のものであり、画像形成装置として機能する場合がある。   An output device 730, high-speed printers 740 and 742 having the same configuration, and a CTP device 700 are connected to the output side of the BEP device 604 connected to the high-speed LAN. The output device 730 and the high-speed printers 740 and 742 perform print output, and the CTP device 700 creates a printing plate. The DFE device 502 is connected to printer proofers 720 and 722 having the same configuration via the BEP device 602. The printer proofers 720 and 722 are for confirming output for printing, and may function as an image forming apparatus.

また、DFE装置504は高速プリンター744に接続され、DFE装置504と高速プリンター744とはオンデマンド印刷処理を担当する部門を担っている。DFE装置506は出力機732に接続され、DFE装置508は大型出力機750に接続されている。DFE装置506と出力機732からなる構成及びDFE装置508と大型出力機750からなる構成は、従来の画像形成装置の構成と同様である。   The DFE device 504 is connected to a high-speed printer 744, and the DFE device 504 and the high-speed printer 744 are responsible for a department in charge of on-demand printing processing. The DFE device 506 is connected to the output device 732, and the DFE device 508 is connected to the large output device 750. The configuration including the DFE device 506 and the output device 732 and the configuration including the DFE device 508 and the large output device 750 are the same as the configuration of the conventional image forming apparatus.

本実施の形態の画像形成システムでは、CTPと、POD(プリントオンデマンド)の機能を有する装置を同一のシステム内に混在可能な構成である。これは、本実施の形態にかかるBEP装置が、クライアントからの印刷データがラスタデータに変換(RIP処理)された後のデータを、各種処理する機能を備えているためである。   The image forming system according to the present embodiment has a configuration in which CTP and an apparatus having a POD (print on demand) function can be mixed in the same system. This is because the BEP device according to the present embodiment has a function for variously processing the data after the print data from the client is converted into raster data (RIP processing).

〔構成例〕
上記構成による画像形成システムにおいて、クライアント端末400、スキャナ装置410、DFE装置500、BEP装置600、及び高速プリンタ746(画像形成装置11)の装置を利用して画像を形成する場合について説明する。
[Configuration example]
In the image forming system configured as described above, a case where an image is formed using the client terminal 400, the scanner device 410, the DFE device 500, the BEP device 600, and the high-speed printer 746 (image forming device 11) will be described.

なお、DFE装置500は、クライアント端末400からのデータをラスタデータに変換(RIP処理)し、その変換後のラスタ画像を圧縮処理する機能を備えるが、本実施の形態では、画像形成装置11に依存した印刷制御機能を果たすプリンタコントローラ機能を要求しない。すなわち、DFE装置500は、主にRIP処理の機能のみを有する構成でよい。   The DFE apparatus 500 has a function of converting data from the client terminal 400 into raster data (RIP processing) and compressing the converted raster image. In this embodiment, the DFE apparatus 500 includes the image forming apparatus 11. Does not require a printer controller function to perform a dependent print control function. That is, the DFE device 500 may have a configuration mainly having only a function of RIP processing.

図2は、本発明に係る画像形成システムの一実施形態を示すブロック図である。図では、DFE装置500及びスキャナ装置410と画像形成装置11との間にBEP装置600を介在させたときのデータの流れが示されている。   FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the image forming system according to the present invention. In the figure, the data flow when the BEP device 600 is interposed between the DFE device 500 and the scanner device 410 and the image forming device 11 is shown.

ここで、DFE装置500から出力されるYMCK形式の画像データと、スキャナ装置410から出力されるRGB形式の画像データとでは、各々の装置により色味が異なるため、各画像データにロゴマーク等の同一の特定画像が含まれる場合には、これら画像データをそのまま合成して1つの冊子として印刷してしまうと、ページ毎にロゴマークの色味が異なり違和感が生じてしまう。   Here, the YMCK format image data output from the DFE device 500 and the RGB format image data output from the scanner device 410 have different colors depending on the respective devices. When the same specific image is included, if these image data are combined as they are and printed as a single booklet, the color of the logo mark differs from page to page, resulting in an uncomfortable feeling.

従って、以下では、DFE装置500からのYMCK形式の画像データ、及び、別途、紙原稿をスキャナ装置410で読み取って得られたRGB形式の画像データを、BEP装置600で各画像データの画像に含まれるロゴマークの色が統一されるように処理して合成し、1つの冊子として高速プリンタ746(画像形成装置11)で印刷する例を、本発明に係る画像形成システムの一実施形態として説明する。   Therefore, in the following, the YMCK format image data from the DFE device 500 and the RGB format image data obtained by separately reading a paper document with the scanner device 410 are included in the image of each image data with the BEP device 600. As an embodiment of the image forming system according to the present invention, an example in which the colors of the logos to be processed are combined so as to be unified and printed by the high-speed printer 746 (image forming apparatus 11) as one booklet will be described. .

画像形成装置11は、従来技術として図5に示されるように、IOTコア部20を含むIOTモジュール(IOT本体)12と、フィード(給紙)モジュール(FM;Feeder Module)15と、出力モジュール17と、パソコン(PC)等のユーザインターフェース装置18とを備える。なお、フィードモジュール15は、多段構成としてもよい。また、必要に応じて、各モジュール間を連結する連結モジュールを設けてもよい。また、出力モジュール17の後段に、フィニッシャ(Finisher:後処理装置)モジュールを接続してもよい。フィニッシャモジュールとしては、例えば、用紙をスタック処理し、1個所以上を綴じるステープラを備えたもの、またはパンチ孔を穿設するパンチング機構を備えたもの等がある。   As shown in FIG. 5 as a prior art, the image forming apparatus 11 includes an IOT module (IOT main body) 12 including an IOT core unit 20, a feed module (FM) 15, and an output module 17. And a user interface device 18 such as a personal computer (PC). The feed module 15 may have a multistage configuration. Moreover, you may provide the connection module which connects between each module as needed. In addition, a finisher module may be connected to the subsequent stage of the output module 17. As the finisher module, for example, there are a stacker for stacking sheets and a stapler for binding one or more places, or a punching mechanism for punching holes.

DFE装置500は、クライアント端末400からPDLで記述された印刷データ(以下PDLデータという)を受け取り、そのPDLデータを一旦順次格納するデータ格納部501と、データ格納部501からPDLデータを読み出して解釈しページ単位の画像データ(ラスタデータ)を生成(ラスタライズ)するRIP処理部510と、このRIP処理部510にて生成された画像データを所定のフォーマットにしたがって圧縮する圧縮処理部530とを備える。この圧縮処理部530の後段には、インターフェース部542が設けられている。RIP処理部510では、PDLデータを展開して画像データを生成するため、RIP処理部510には、PDL解釈部およびイメージャとして機能するデコンポーザ、所謂RIPエンジンが組み込まれている。圧縮処理部530は、RIP510からの画像データを圧縮し、圧縮済の画像データをBEP装置600へ即時に転送する。なお、DFE装置500には、RIP処理部510で生成された画像データをYMCK色空間に変換するためのYMCK変換部も設けられているが、ここでは図示を省略する。   The DFE device 500 receives print data (hereinafter referred to as PDL data) described in PDL from the client terminal 400, and temporarily stores the PDL data once, and reads and interprets the PDL data from the data storage unit 501. And RIP processing unit 510 that generates (rasterizes) image data (raster data) in units of pages, and a compression processing unit 530 that compresses the image data generated by RIP processing unit 510 according to a predetermined format. An interface unit 542 is provided following the compression processing unit 530. In the RIP processing unit 510, PDL data is expanded to generate image data. Therefore, the RIP processing unit 510 incorporates a PDL interpretation unit and a decomposer functioning as an imager, a so-called RIP engine. The compression processing unit 530 compresses the image data from the RIP 510 and immediately transfers the compressed image data to the BEP device 600. The DFE device 500 is also provided with a YMCK conversion unit for converting the image data generated by the RIP processing unit 510 into the YMCK color space, but the illustration is omitted here.

なお、DFE装置500からBEP装置600に送られるデータには、例えば、TIFF(Tagged Image File Format)フォーマット等の圧縮されたラスタベースの画像ファイルデータの他、印刷部数、両面/片面、カラー/白黒、合成印刷、ソートの有無、ステープラの有無等印刷制御情報(ジョブチケット)等が含まれる。   The data sent from the DFE device 500 to the BEP device 600 includes, for example, the number of copies, double-sided / single-sided, color / monochrome, as well as compressed raster-based image file data such as a TIFF (Tagged Image File Format) format. , Print control information (job ticket) such as composite print, presence / absence of sort, presence / absence of stapler, and the like.

スキャナ装置410は、CCD(電荷結合素子)、A/D(アナログ/デジタル)変換部等を含んで構成される画像読取部412と、読み取って得られたRGB形式の画像データを圧縮処理する圧縮処理部414とが備えられている。更に、圧縮処理部414の後段には、インターフェース部416が設けられ、圧縮された画像データは該インタフェース部416を介してBEP装置600に転送される。   The scanner device 410 includes an image reading unit 412 configured to include a CCD (charge coupled device), an A / D (analog / digital) conversion unit, and the like, and compression for compressing RGB image data obtained by reading. And a processing unit 414. Further, an interface unit 416 is provided at the subsequent stage of the compression processing unit 414, and the compressed image data is transferred to the BEP device 600 via the interface unit 416.

BEP装置600は、画像形成装置11に依存した処理の制御機能を有する。この制御機能は、ユーザインターフェース装置により指示してもよく、予め定めておいてもよい。ユーザインターフェース装置により指示する場合、キーボード等の入力デバイスやユーザに画像を提示しつつ指示入力を受け付けるGUI(Graphic User Interface)80を設け、画像形成装置11に依存した処理を指示するように構成する。   The BEP device 600 has a process control function depending on the image forming apparatus 11. This control function may be instructed by the user interface device or may be determined in advance. When an instruction is given by the user interface device, an input device such as a keyboard or a GUI (Graphic User Interface) 80 for receiving an instruction input while presenting an image to the user is provided, and a process dependent on the image forming apparatus 11 is instructed. .

BEP装置600は、DFE装置500からのRIP処理済みのデータを利用することで、効率的な高速出力を可能としている。すなわち、BEP装置600は、DFE装置500から受け取った印刷制御情報に基づいてコマンドコード(Command Code)を生成し、画像形成装置11内の各部の処理タイミングをエンジン特性に応じて制御する。また、BEP装置600は、IOTモジュール12やフィードモジュール15または出力モジュール17等のエンジン特性に適合するようにスプール(Spool)処理を完結させてからIOTモジュール12に画像データを渡す。   The BEP device 600 uses the RIP processed data from the DFE device 500 to enable efficient high-speed output. That is, the BEP device 600 generates a command code based on the print control information received from the DFE device 500, and controls the processing timing of each unit in the image forming apparatus 11 according to the engine characteristics. In addition, the BEP device 600 completes the spool processing so as to match the engine characteristics of the IOT module 12, the feed module 15, the output module 17, etc., and then passes the image data to the IOT module 12.

なお、回転(Rotation)、1枚の用紙内へのページ割付(N−UP)、リピート処理、用紙サイズ合わせ、デバイス差を補正するCMS(Colour Management System ; カラー管理システム)、解像度変換、コントラスト調整、圧縮率指定(低/中/高)等のRIP処理と関わりのある処理は、DFE装置500にて処理し、その制御コマンドをBEP装置600へは通知しない(非通知)。   Rotation, page allocation (N-UP) within one sheet, repeat processing, paper size adjustment, CMS (Color Management System) for correcting device differences, resolution conversion, contrast adjustment Processing related to RIP processing such as compression ratio designation (low / medium / high) is processed by the DFE device 500, and the control command is not notified to the BEP device 600 (non-notification).

また、コレーション(帳合い)、両面印刷、スタンプ・パンチ・ステープラ等のフィニッシャ装置または用紙トレーと関わりのある位置合わせ処理、排出面(上下)合わせ、グレーバランスや色ズレ補正等のキャリブレーション処理、スクリーン指定処理等、画像形成装置11の処理特性と関わりの強いもの(IOT依存の処理)に関しては、その制御コマンドをDFE装置500がスルーすることで、BEP装置600にて処理する。   In addition, collation (booking), double-sided printing, stamping / punching / stapler finisher devices or paper tray alignment processing, discharge surface (up / down) alignment, calibration processing such as gray balance and color shift correction As for screen designation processing and the like (IOT-dependent processing) that is strongly related to the processing characteristics of the image forming apparatus 11, the BEP device 600 processes the control command through the DFE device 500.

このように、本実施形態のDFE装置側は1つのジョブ(JOB)をエンジン特性に依存せずRIP処理した順にBEP装置側へ一方的に転送し、BEP装置側で印刷用にページ再配置をする。   As described above, the DFE device side of this embodiment transfers one job (JOB) unilaterally to the BEP device side in the order of RIP processing without depending on the engine characteristics, and rearranges pages for printing on the BEP device side. To do.

また、BEP装置600は、スキャナ装置410から受信した画像データと、DFE装置500から受信した画像データとを合成して印刷用の画像データを生成し、指定された画像形成装置11に送信する。画像形成装置11(IOTコア部20)は、受信した印刷用の画像データに基づいて、1つの冊子として印刷することができる。   Further, the BEP device 600 combines the image data received from the scanner device 410 and the image data received from the DFE device 500 to generate image data for printing, and transmits the image data to the designated image forming device 11. The image forming apparatus 11 (IOT core unit 20) can print as one booklet based on the received image data for printing.

ここで、BEP装置600の具体的な構成を説明する。BEP装置600は、DFE装置500にて印刷ジョブやプリントエンジン30の処理特性に無関係に処理された(例えばプリントエンジン30の処理速度に非同期で処理された)圧縮済の画像データを受け取り保持する画像記憶部603と、画像記憶部603から圧縮済の画像データを読み出して、DFE装置500側の圧縮処理部530の圧縮処理に対応する伸張処理をし、この伸張処理済の画像データに画像処理を施してIOTコア部20側に送出する伸張処理部(画像編集部)610を備える。この伸張処理部610は、画像記憶部603から読み出し伸張処理した画像データに対して、画像回転や用紙上の画像位置の調整、または拡大もしくは縮小、複数の画像データの合成等、の画像編集機能を備えている。画像記憶部603の前段には、データ受信部601が設けられ、伸張処理部610の後段には、出力側のインターフェース部650が設けられている。   Here, a specific configuration of the BEP device 600 will be described. The BEP device 600 receives and holds compressed image data processed by the DFE device 500 regardless of the print job and the processing characteristics of the print engine 30 (for example, processed asynchronously with the processing speed of the print engine 30). The compressed image data is read from the storage unit 603 and the image storage unit 603, and decompression processing corresponding to the compression processing of the compression processing unit 530 on the DFE device 500 side is performed, and image processing is performed on the decompressed image data. A decompression processing unit (image editing unit) 610 is provided for sending to the IOT core unit 20 side. The decompression processing unit 610 performs image editing functions such as image rotation, image position adjustment, enlargement or reduction, and composition of a plurality of image data with respect to the image data read from the image storage unit 603 and decompressed. It has. A data receiving unit 601 is provided in the previous stage of the image storage unit 603, and an output side interface unit 650 is provided in the subsequent stage of the decompression processing unit 610.

また、BEP装置600は、IOTコア部20の処理性能に依存してBEP装置600の各部やIOTコア部20を制御するプリンタコントローラとして機能する印刷制御部620を備える。印刷制御部620は、DFE装置500からのジョブチケットを解釈(デコード)、またはGUI部80を介したユーザ指示を受けて、プリントエンジン30や定着器70またはフィニッシャの処理特性に応じて出力形態(ページ内の画像位置、画像データの合成の有無、またはページ排出順や向き等)を特定する出力形態特定部622と、特定した出力形態で印刷物が出力されるように、プリントエンジン30や定着器70またはフィニッシャ等の各部を制御すると共に、BRP装置600の各構成部を制御する制御部624とを備える。なお、ここでは、印刷制御部620は、CPU、ROM、RAMを含むマイクロコンピュータで構成され、制御部624及び出力形態特定部622は、ROMに記憶されたプログラムにより実現される。   The BEP device 600 also includes a print control unit 620 that functions as a printer controller that controls each unit of the BEP device 600 and the IOT core unit 20 depending on the processing performance of the IOT core unit 20. The print control unit 620 interprets (decodes) the job ticket from the DFE device 500 or receives a user instruction via the GUI unit 80, and outputs an output form (in accordance with the processing characteristics of the print engine 30, the fixing device 70, or the finisher). An output form specifying unit 622 for specifying the image position in the page, the presence / absence of image data synthesis, the page discharge order and orientation, and the print engine 30 and the fixing device so that the printed matter is output in the specified output form. 70 and a control unit 624 that controls each component of the BRP device 600 and controls each unit such as a finisher. Here, the print control unit 620 is configured by a microcomputer including a CPU, a ROM, and a RAM, and the control unit 624 and the output form specifying unit 622 are realized by a program stored in the ROM.

図3は、BEP装置600の伸張処理部(画像編集部)610の詳細な構成と、データの流れを示したブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the decompression processing unit (image editing unit) 610 of the BEP device 600 and a data flow.

伸張処理部610は、色変換部612と、抽出部614と、色補正部616と、画像合成部618を備える。なお、色変換部612の前段に、DFE装置500及びスキャナ装置410から入力した圧縮された画像データを伸張するための伸張部が設けられているが、ここでは図示を省略する。また、伸張処理部610には、色補正や画像合成以外の他の画像編集を行う手段も設けられているが、ここでは図示を省略する。   The decompression processing unit 610 includes a color conversion unit 612, an extraction unit 614, a color correction unit 616, and an image composition unit 618. Note that a decompression unit for decompressing the compressed image data input from the DFE device 500 and the scanner device 410 is provided in the preceding stage of the color conversion unit 612, but the illustration is omitted here. The decompression processing unit 610 is also provided with means for performing image editing other than color correction and image synthesis, but illustration thereof is omitted here.

色変換部612は、スキャナ装置410から入力したRGB形式の画像データをYMCK形式のデータに変換する。抽出部614は、該YMCK変換された画像データで表わされる画像から後述する特定画像と特徴の一致する画像部分を抽出する。なお、抽出部614は、形状判定部614Aと色差判定部614Bとを備える。形状判定部614Aは、形状から特定画像と特徴が一致するか否かを判定する。色差判定部614Bは、色差から特定画像と特徴が一致するか否かを判定する。これら判定部により、スキャナ装置410から出力されYMCK変換された画像データで表わされる画像から特定画像と特徴が一致する画像部分が抽出される。色補正部616は、抽出部614で抽出された画像部分の色が、特定画像と同一の色になるように画像データを補正する。   The color conversion unit 612 converts RGB image data input from the scanner device 410 into YMCK format data. The extraction unit 614 extracts an image portion whose characteristics match a specific image described later from an image represented by the YMCK-converted image data. The extraction unit 614 includes a shape determination unit 614A and a color difference determination unit 614B. The shape determination unit 614A determines whether the feature matches the specific image from the shape. The color difference determination unit 614B determines whether the feature matches the specific image from the color difference. By these determination units, an image portion whose characteristics match the specific image is extracted from the image represented by the image data output from the scanner device 410 and subjected to YMCK conversion. The color correction unit 616 corrects the image data so that the color of the image portion extracted by the extraction unit 614 is the same color as the specific image.

画像合成部618は、制御部624から合成の指示を受けた場合に、DFE装置500から出力された画像データとスキャナ装置410から出力された画像データとが、1つの冊子として印刷されるように合成処理する。なお、合成指示を受けかなった場合には、各画像データは画像合成部618をスルーする。画像合成部618で合成された、またはスルーした画像データは、インタフェース部650から画像形成装置11に出力される。   When the image composition unit 618 receives a composition instruction from the control unit 624, the image data output from the DFE device 500 and the image data output from the scanner device 410 are printed as one booklet. Perform synthesis processing. If the composition instruction is not received, each image data passes through the image composition unit 618. The image data combined or passed through by the image combining unit 618 is output from the interface unit 650 to the image forming apparatus 11.

すなわち、DFE装置500で、RIP処理部510にてページ記述言語からラスタライズされた(描画展開された)画像データ、また、スキャナ装置410で印刷原稿が読み取られて出力された画像データは、BEP装置600側へページ順に転送される。BEP装置600は、DFE装置500から転送された画像データを、一旦バッファとして機能する画像記憶部603に蓄積する。伸張処理部(画像編集部)610は、画像記憶部603から圧縮済の画像データを読み出して伸張処理するとともに、指定された印刷ジョブに従ってページデータを組み立てたり(ページデータの再配置)、合成処理したり、指示されたプリントエンジンへの転送準備をしたりする。そして、BEP装置600では、プリントエンジン30の処理速度に同期して制御コマンドをやり取りしながら、エンジン生産性を最大限生かす速度でページデータを所定の順にIOTコア部20に送出する。   That is, image data rasterized (drawn and developed) from the page description language by the RIP processing unit 510 in the DFE device 500, and image data output by reading the printed document by the scanner device 410 are stored in the BEP device. It is transferred to the 600 side in page order. The BEP device 600 temporarily stores the image data transferred from the DFE device 500 in the image storage unit 603 that functions as a buffer. An expansion processing unit (image editing unit) 610 reads compressed image data from the image storage unit 603 and performs expansion processing, and also assembles page data according to a designated print job (rearrangement of page data), and composition processing Or prepare to transfer to the designated print engine. The BEP device 600 sends page data to the IOT core unit 20 in a predetermined order at a speed that maximizes engine productivity while exchanging control commands in synchronization with the processing speed of the print engine 30.

このように、各入力装置(DFE装置500、スキャナ装置410)側は画像データをエンジン特性に依存せず処理した順にBEP装置600側へ一方的に転送することができる。そして、BEP装置600が、印刷用にページ再配置をする等印刷ジョブやプリントエンジン30に依存した処理を担当する。   In this way, each input device (DFE device 500, scanner device 410) side can unilaterally transfer image data to the BEP device 600 side in the processed order without depending on the engine characteristics. The BEP device 600 is in charge of processing depending on the print job and the print engine 30 such as rearranging pages for printing.

なお、以下では、DFE装置500から出力された画像データをプリントデータと呼称し、スキャナ装置410から出力された画像データをスキャンデータと呼称する。また、各装置から出力された画像データを区別せずに呼称する場合には、単に画像データと呼称する。   Hereinafter, the image data output from the DFE device 500 is referred to as print data, and the image data output from the scanner device 410 is referred to as scan data. Further, when the image data output from each device is called without distinction, it is simply called image data.

〔動作〕
以上のように構成された画像形成システムにおいて、BEP装置600の各構成部の動作を図4を参照しながら説明する。
[Operation]
In the image forming system configured as described above, the operation of each component of the BEP device 600 will be described with reference to FIG.

図4は、BEP装置600で実行される合成処理ルーチンを示すフローチャートである。ステップ100では、データ受信部601を介して、DFE装置500からプリントデータを受信(入力)し、スキャナ装置410からスキャンデータを受信(入力)する。受信された各画像データは、画像記憶部603に記憶される。所定のタイミングで、圧縮されたスキャンデータが画像記録部603から読み出されて伸張処理部610の不図示の伸張部で伸張された後、ステップ102で、色変換部612により、RGB形式からYMCK形式に変換する。   FIG. 4 is a flowchart showing a synthesis processing routine executed by the BEP device 600. In step 100, print data is received (input) from the DFE apparatus 500 and scan data is received (input) from the scanner apparatus 410 via the data receiving unit 601. Each received image data is stored in the image storage unit 603. At a predetermined timing, the compressed scan data is read from the image recording unit 603 and decompressed by a decompression unit (not shown) of the decompression processing unit 610. Then, in step 102, the color conversion unit 612 converts the scan data from RGB format to YMCK. Convert to format.

ステップ104では、出力形態特定部622がジョブチケットに含まれる情報から特定した出力形態の情報を制御部624に出力し、制御部624が、該情報に基づいて、プリントデータとスキャンデータを合成するか否かを判断する。なお、GUI80からユーザにより合成するか否かの指示を入力できるようにしてもよい。ここで、合成しないと判断した場合には、プリントデータとスキャンデータとを合成せずに、別々の束として印刷するように、ステップ120に移行して、プリントデータ及びスキャンデータを別々の画像データとして出力する。これにより、画像形成装置11では、プリントデータ及びスキャンデータを個別に印刷する。   In step 104, the output form specifying unit 622 outputs the output form information specified from the information included in the job ticket to the control unit 624, and the control unit 624 combines the print data and the scan data based on the information. Determine whether or not. It should be noted that the user may be able to input an instruction as to whether or not to synthesize from the GUI 80. If it is determined that the print data and the scan data are not to be combined, the process proceeds to step 120 so that the print data and the scan data are printed as separate bundles without combining the print data and the scan data. Output as. As a result, the image forming apparatus 11 prints the print data and the scan data individually.

一方、ステップ104で、合成すると判断した場合には、伸張処理部610の不図示の伸張部が、画像記憶部603から圧縮されたプリントデータを読み出して伸張した後、ステップ106で、制御部624が、該プリントデータに基づいてGUI80に画像を表示する。ユーザは、該表示されたプリントデータの画像を確認し、該画像から特定画像の部分をGUI80から指定することができる。ここでは、特定画像としてロゴマークを例に挙げて説明する。   On the other hand, if it is determined in step 104 that the images are to be combined, a decompression unit (not shown) of the decompression processing unit 610 reads out the compressed print data from the image storage unit 603 and decompresses the print data. Displays an image on the GUI 80 based on the print data. The user can confirm the image of the displayed print data, and can designate a specific image portion from the image using the GUI 80. Here, a logo mark will be described as an example of the specific image.

ステップ108では、制御部624は、ユーザにより特定画像の部分が指定されたか否かを判断する。ここで指定されたと判断した場合には、ステップ110で、制御部624は、ユーザにより指定された部分から、特定画像の形状と色の情報を取得する。   In step 108, the control unit 624 determines whether or not a specific image portion has been designated by the user. If it is determined that the image is designated here, in step 110, the control unit 624 acquires information on the shape and color of the specific image from the portion designated by the user.

ステップ112では、制御部624は、取得した形状の情報から、抽出部614の形状判定部614Aに対して、抽出すべき形状を指定し、形状判定部614Aは、スキャンデータで表わされる画像から特定画像と相似形状の画像部分があるか否かを判定する。相似形状の画像部分があると判定した場合には、ステップ114で、制御部624は、特定画像の色の情報から、抽出部614の色判定部614Bに対して、特定画像との色差の範囲αを指定する。ここでは、ロゴマーク等の特定画像の色が無彩色と有彩色のいずれであるかに応じて、上記αの値を変更する。例えば、無彩色であればαの値を小さく、有彩色であればαの値を大きくする。色判定部614Bは、形状判定部614Aで特定画像と相似形状であると判定された画像部分と、特定画像との色差がα未満であるか否かを判定する。ここで、色差がα未満であると判定した場合には、該画像部分は、スキャンデータで表される画像に含まれるロゴマークであると判定でき、抽出部614は該画像部分のデータをスキャンデータから抽出し、ステップ116で、色補正部616が、スキャンデータから抽出された画像部分の色が特定画像の色と同一になるように、スキャンデータの該画像部分のデータを補正する。   In step 112, the control unit 624 specifies a shape to be extracted to the shape determination unit 614A of the extraction unit 614 from the acquired shape information, and the shape determination unit 614A specifies the shape represented by the scan data. It is determined whether or not there is an image portion having a similar shape to the image. If it is determined that there is an image portion having a similar shape, in step 114, the control unit 624 determines the color difference range from the specific image to the color determination unit 614B of the extraction unit 614 based on the color information of the specific image. Specify α. Here, the value of α is changed according to whether the color of a specific image such as a logo mark is an achromatic color or a chromatic color. For example, the value of α is decreased for an achromatic color, and the value of α is increased for a chromatic color. The color determination unit 614B determines whether or not the color difference between the image portion determined to be similar to the specific image by the shape determination unit 614A and the specific image is less than α. If it is determined that the color difference is less than α, the image portion can be determined to be a logo mark included in the image represented by the scan data, and the extraction unit 614 scans the data of the image portion. In step 116, the color correction unit 616 corrects the data of the image portion of the scan data so that the color of the image portion extracted from the scan data is the same as the color of the specific image.

ステップ118では、画像合成部618が、補正したスキャンデータとプリントデータとを合成し、ステップ120で、合成した画像データをインタフェース部650を介して画像形成部11に出力する。これにより、画像形成装置11では、プリントデータ及びスキャンデータを合成した画像データに基づいて、1つの冊子として印刷処理することができる。上記のように、画像形成装置11に出力される画像データは、ユーザが指定した特定画像としてのロゴマークの色が、プリントデータとスキャンデータとで統一されるように補正されているため、印刷された各ロゴマークに色差は発生せず、違和感が生じることはない。   In step 118, the image composition unit 618 synthesizes the corrected scan data and print data, and in step 120, outputs the synthesized image data to the image forming unit 11 via the interface unit 650. Accordingly, the image forming apparatus 11 can perform printing processing as one booklet based on the image data obtained by combining the print data and the scan data. As described above, the image data output to the image forming apparatus 11 is corrected so that the color of the logo mark as the specific image specified by the user is unified between the print data and the scan data. There is no color difference between the logo marks, and there is no sense of incongruity.

なお、ステップ108で、表示された画像にロゴマークが含まれていなければ、ユーザは、特定画像の指定入力を行わないため、否定判断されて、ステップ118に移行し、画像合成部618で、抽出部614及び色補正部616をスルーしたスキャンデータと、プリントデータとを合成し、ステップ120で、インタフェース部650を介して画像形成装置11に合成した画像データを出力する。   In step 108, if the displayed image does not include a logo mark, the user does not input the specific image, so a negative determination is made, the process proceeds to step 118, and the image composition unit 618 The scan data that has passed through the extraction unit 614 and the color correction unit 616 and the print data are combined, and in step 120, the combined image data is output to the image forming apparatus 11 via the interface unit 650.

また、ステップ112及びステップ114で否定判断された場合には、特定画像がスキャンデータに含まれていないと判断でき、特定画像の色を統一するための処理(ステップ116の処理)は行わずに、ステップ118に移行し、画像合成部618でスキャンデータとプリントデータとを合成して、ステップ120で、インタフェース部650を介して画像形成装置11に合成した画像データを出力する。   Further, when a negative determination is made in step 112 and step 114, it can be determined that the specific image is not included in the scan data, and the process for unifying the color of the specific image (the process of step 116) is not performed. Then, the process proceeds to step 118, where the scan data and the print data are combined by the image combining unit 618, and the combined image data is output to the image forming apparatus 11 via the interface unit 650 in step 120.

以上説明したように、ロゴマークのような特定画像の色が、プリントデータとスキャンデータとで同一の色となるように補正して合成するようにしたため、印刷された各ロゴマークに色差は発生せず、違和感が生じることはない。   As explained above, since the color of a specific image such as a logo mark is corrected and combined so that it is the same color in the print data and scan data, a color difference occurs in each printed logo mark Without feeling uncomfortable.

なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で様々な設計上の変更を行うことができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various design changes can be made within the scope described in the claims.

例えば、上述した実施の形態では、ユーザが指定手段としてのGUI80からロゴマーク等の特定画像の部分を指定する例について説明したが、予め色を統一する特定画像を登録しておいてもよい。このように予め登録しておいた場合には、登録されている特定画像の特徴と同一の画像部分をプリントデータで表される画像とスキャンデータで表される画像の双方から抽出し、該画像部分の色が全て同一となるように補正するように構成する。これにより、上記と同様の効果が得られる。   For example, in the above-described embodiment, the example in which the user designates a specific image portion such as a logo mark from the GUI 80 as the designation unit has been described. However, a specific image with a unified color may be registered in advance. If registered in advance in this way, the same image portion as the feature of the registered specific image is extracted from both the image represented by the print data and the image represented by the scan data. The correction is made so that the colors of all the parts are the same. Thereby, the effect similar to the above is acquired.

また、上述した実施の形態では、プリントデータとスキャンデータの合成前に、スキャンデータの抽出した画像部分のデータを補正する例について説明したが、合成後に補正するようにしてもよい。このように合成後に補正する場合には、補正すべき画像部分の位置をメモリ等に記憶しておき、合成後に、該記憶されている部分のデータを補正するように構成する。これによっても、上記と同様の効果が得られる。   In the above-described embodiment, an example of correcting data of an image portion extracted from scan data before combining print data and scan data has been described. However, correction may be performed after combining. When correction is performed after combining in this way, the position of the image portion to be corrected is stored in a memory or the like, and the stored portion data is corrected after combining. This also provides the same effect as described above.

また、上述した実施の形態では、スキャンデータで表される画像から抽出された画像部分の色が、プリントデータで表される画像から指定された特定の画像部分の色に変更されるように、スキャンデータの抽出された画像部分のデータを補正する例について説明したが、これに限定されず、例えば、逆に、特定の画像部分の色が、抽出された画像部分の色に変更されるように、プリントデータの特定の画像部分のデータを補正してもよい。   In the above-described embodiment, the color of the image portion extracted from the image represented by the scan data is changed to the color of the specific image portion designated from the image represented by the print data. Although the example of correcting the data of the image portion from which the scan data is extracted has been described, the present invention is not limited to this. For example, the color of the specific image portion is changed to the color of the extracted image portion. In addition, the data of a specific image portion of the print data may be corrected.

また、スキャンデータの抽出した画像部分の色及びプリントデータの特定画像の色が、双方の色とは異なる他の色となるように、スキャンデータ及びプリントデータの双方のデータを補正するようにしてもよい。これによっても、上記と同様の効果が得られる。   Further, both the scan data and the print data are corrected so that the color of the image portion extracted from the scan data and the color of the specific image of the print data are different from both colors. Also good. This also provides the same effect as described above.

更にまた、上述した実施の形態では、特定画像の形状と相似形になる画像部分であって、特定画像との色差が所定範囲内(上記ではα未満)にある画像部分を、スキャンデータから抽出して補正する例について説明したが、これに限定されず、例えば、形状に拘らず単に色差が所定範囲内の画像部分を抽出するようにしてもよいし、色差に拘らず特定画像の形状と相似形になる画像部分を抽出するようにしてもよい。   Furthermore, in the above-described embodiment, an image portion having a shape similar to the shape of the specific image and having a color difference with the specific image within a predetermined range (less than α in the above case) is extracted from the scan data. However, the present invention is not limited to this. For example, an image portion whose color difference is within a predetermined range may be extracted regardless of the shape, or the shape of the specific image may be determined regardless of the color difference. You may make it extract the image part which becomes a similar shape.

なお、上述した実施の形態では、BEP装置600を介して、プリントデータ及びスキャンデータを画像形成装置11に転送する例について説明したが、BEP装置600を介さずに画像形成装置11が直接プリントデータ及びスキャンデータを受信し、受信した各画像データのロゴマークの色が統一されるように補正してから印刷処理するような構成とすることもできる。すなわち、上記BEP装置600に設けた印刷制御部や伸張処理部等の各機能を画像形成装置11自体に設ける構成とすることもできる。このような構成によっても、上述と同様の効果が得られる。   In the above-described embodiment, the example in which the print data and the scan data are transferred to the image forming apparatus 11 via the BEP device 600 has been described. However, the image forming apparatus 11 directly prints the print data without using the BEP device 600. In addition, the scan data may be received, and the print processing may be performed after correcting the logo mark color of each received image data to be unified. In other words, the image forming apparatus 11 itself may be provided with functions such as a print control unit and an expansion processing unit provided in the BEP device 600. Even with such a configuration, the same effect as described above can be obtained.

本実施の形態に係る画像形成システムの全体構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an image forming system according to an exemplary embodiment. 画像形成システムの一実施形態を示す図である。1 is a diagram illustrating an embodiment of an image forming system. BEP装置の伸張処理部(画像編集部)の詳細な構成と、データの流れを示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a decompression processing unit (image editing unit) of the BEP device and a data flow. BEP装置で実行される合成処理ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the synthetic | combination process routine performed with a BEP apparatus. 従来の画像形成システムの概略を示す図である。1 is a diagram illustrating an outline of a conventional image forming system.

符号の説明Explanation of symbols

11 画像形成装置
80 GUI
400 クライアント端末
410 スキャナ装置
500 DFE装置
600 BEP装置
610 伸張処理部
612 色変換部
614 抽出部
614A 形状判定部
614B 色差判定部
616 色補正部
618 画像合成部
620 印刷制御部
622 出力形態特定部
624 制御部
700 CTP装置
710 プレス装置
720 プリンタプルーファ
730 出力機
740 高速プリンター
750 大型出力機
11 Image forming apparatus 80 GUI
400 Client terminal 410 Scanner device 500 DFE device 600 BEP device 610 Decompression processing unit 612 Color conversion unit 614 Extraction unit 614A Shape determination unit 614B Color difference determination unit 616 Color correction unit 618 Image composition unit 620 Print control unit 622 Output form specification unit 624 Control 700 CTP device 710 Press device 720 Printer proofer 730 Output machine 740 High-speed printer 750 Large output machine

Claims (12)

入力した複数の画像データを合成する合成手段と、
前記複数の画像データのいずれかの画像データで表される画像内の、特定の画像部分を指定する指定手段と、
前記複数の画像データのうち前記特定の画像部分を指定した画像データを除く他の画像データで表される画像から、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された画像部分の色と前記特定の画像部分の色とが同一になるように、前記抽出された画像部分のデータ及び前記特定の画像部分のデータの少なくとも一方を前記合成前または合成後に補正する補正手段と、
前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、
を備えた画像形成装置。
Combining means for combining a plurality of input image data;
Designation means for designating a specific image portion in an image represented by any one of the plurality of image data;
Extracting means for extracting an image portion whose characteristics match the specific image portion from an image represented by other image data excluding the image data specifying the specific image portion among the plurality of image data;
At least one of the extracted image portion data and the specific image portion data is pre-combined so that the color of the image portion extracted by the extracting means is the same as the color of the specific image portion. Or correction means for correcting after synthesis;
Image forming means for forming an image based on image data synthesized by the synthesizing means after the correction, or image data corrected by the correcting means after the synthesis;
An image forming apparatus.
前記抽出手段は、前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分として抽出する請求項1記載の画像形成装置。   The extracting means includes an image part having a color difference within a predetermined range with the specific image part, an image part having a shape similar to the shape of the specific image part, or a color difference with the specific image part within a predetermined range. The image forming apparatus according to claim 1, wherein an image portion having a shape similar to the shape of the specific image portion is extracted as an image portion whose characteristics match the specific image portion. 前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異なる請求項2記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 2, wherein the predetermined range is different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic. 入力した複数の画像データを合成する合成手段と、
前記複数の画像データの各々で表される複数の画像から、予め定められた特定の画像と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された各画像部分の色が同一になるように、前記抽出された画像部分のデータを前記合成前または合成後に補正する補正手段と、
前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データに基づいて画像を形成する画像形成手段と、
を備えた画像形成装置。
Combining means for combining a plurality of input image data;
Extracting means for extracting an image portion whose characteristics match a predetermined specific image from a plurality of images represented by each of the plurality of image data;
Correction means for correcting the data of the extracted image portion before or after the synthesis so that the colors of the image portions extracted by the extraction means are the same;
Image forming means for forming an image based on image data synthesized by the synthesizing means after the correction, or image data corrected by the correcting means after the synthesis;
An image forming apparatus.
前記抽出手段は、前記特定の画像と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像と特徴が一致する画像部分として抽出する請求項4記載の画像形成装置。   The extracting means includes an image portion having a color difference within a predetermined range with the specific image, an image portion having a shape similar to the shape of the specific image, or a color difference with the specific image within the predetermined range. The image forming apparatus according to claim 4, wherein an image portion having a shape similar to the shape of the image is extracted as an image portion whose characteristics match those of the specific image. 前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異なる請求項5記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 5, wherein the predetermined range is different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic. 画像形成装置の画像形成を支援する画像形成支援装置であって、
入力した複数の画像データを合成する合成手段と、
前記複数の画像データのいずれかの画像データで表される画像内の、特定の画像部分を指定する指定手段と、
前記複数の画像データのうち前記特定の画像部分を指定した画像データを除く他の画像データで表される画像から、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された画像部分の色と前記特定の画像部分の色とが同一になるように、前記抽出された画像部分のデータ及び前記特定の画像部分のデータの少なくとも一方を前記合成前または合成後に補正する補正手段と、
前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データを前記画像形成装置に出力する出力手段と、
を備えた画像形成支援装置。
An image formation support apparatus for supporting image formation of an image formation apparatus,
Combining means for combining a plurality of input image data;
Designation means for designating a specific image portion in an image represented by any one of the plurality of image data;
Extracting means for extracting an image portion whose characteristics match the specific image portion from an image represented by other image data excluding the image data specifying the specific image portion among the plurality of image data;
At least one of the extracted image portion data and the specific image portion data is pre-combined so that the color of the image portion extracted by the extracting means is the same as the color of the specific image portion. Or correction means for correcting after synthesis;
Image data synthesized by the synthesis means after the correction, or output means for outputting the image data corrected by the correction means after the synthesis to the image forming apparatus;
An image forming support apparatus.
前記抽出手段は、前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像部分と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像部分の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像部分と特徴が一致する画像部分として抽出する請求項7記載の画像形成支援装置。   The extracting means includes an image part having a color difference within a predetermined range with the specific image part, an image part having a shape similar to the shape of the specific image part, or a color difference with the specific image part within a predetermined range. The image forming support apparatus according to claim 7, wherein an image portion having a shape similar to the shape of the specific image portion is extracted as an image portion whose characteristics match the specific image portion. 前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異なる請求項8記載の画像形成支援装置。   The image forming support apparatus according to claim 8, wherein the predetermined range is different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic. 画像形成装置の画像形成を支援する画像形成支援装置であって、
入力した複数の画像データを合成する合成手段と、
前記複数の画像データの各々で表される複数の画像から、予め定められた特定の画像と特徴が一致する画像部分を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された各画像部分の色が同一になるように、前記抽出された画像部分のデータを前記合成前または合成後に補正する補正手段と、
前記補正後に前記合成手段により合成された画像データ、または前記合成後に前記補正手段により補正された画像データを前記画像形成装置に出力する出力手段と、
を備えた画像形成支援装置。
An image formation support apparatus for supporting image formation of an image formation apparatus,
Combining means for combining a plurality of input image data;
Extracting means for extracting an image portion whose characteristics match a predetermined specific image from a plurality of images represented by each of the plurality of image data;
Correction means for correcting the data of the extracted image portion before or after the synthesis so that the colors of the image portions extracted by the extraction means are the same;
Image data synthesized by the synthesis means after the correction, or output means for outputting the image data corrected by the correction means after the synthesis to the image forming apparatus;
An image forming support apparatus.
前記抽出手段は、前記特定の画像と色差が所定範囲内にある画像部分、前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分、または前記特定の画像と色差が所定範囲内にあり且つ前記特定の画像の形状と相似形になる画像部分を、前記特定の画像と特徴が一致する画像部分として抽出する請求項10記載の画像形成支援装置。   The extracting means includes an image portion having a color difference within a predetermined range with the specific image, an image portion having a shape similar to the shape of the specific image, or a color difference with the specific image within the predetermined range. The image forming support apparatus according to claim 10, wherein an image portion having a shape similar to the shape of the image is extracted as an image portion whose characteristics match the specific image. 前記所定の範囲は、前記特定の画像部分が無彩色の場合と有彩色の場合とで異なる請求項11記載の画像形成支援装置。   12. The image forming support apparatus according to claim 11, wherein the predetermined range is different depending on whether the specific image portion is achromatic or chromatic.
JP2004026395A 2004-02-03 2004-02-03 Image forming apparatus and image forming support apparatus Expired - Fee Related JP4182894B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026395A JP4182894B2 (en) 2004-02-03 2004-02-03 Image forming apparatus and image forming support apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004026395A JP4182894B2 (en) 2004-02-03 2004-02-03 Image forming apparatus and image forming support apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005223380A true JP2005223380A (en) 2005-08-18
JP4182894B2 JP4182894B2 (en) 2008-11-19

Family

ID=34998714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004026395A Expired - Fee Related JP4182894B2 (en) 2004-02-03 2004-02-03 Image forming apparatus and image forming support apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4182894B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171497A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, method for manufacturing recording medium, and information processing apparatus
JP2011205505A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp Image forming device
JP2013226734A (en) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
CN103795895A (en) * 2012-10-31 2014-05-14 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus and method
JP2016224271A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 Printing system, and printing method
JP2018056781A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device and image forming apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171497A (en) * 2009-01-20 2010-08-05 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus, method for manufacturing recording medium, and information processing apparatus
JP2011205505A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyocera Mita Corp Image forming device
JP2013226734A (en) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus
CN103795895A (en) * 2012-10-31 2014-05-14 京瓷办公信息系统株式会社 Image forming apparatus and method
JP2014093574A (en) * 2012-10-31 2014-05-19 Kyocera Document Solutions Inc Image forming apparatus and image forming program
US9019562B2 (en) 2012-10-31 2015-04-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus that performs color conversion specific to a particular graphic form
JP2016224271A (en) * 2015-05-29 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 Printing system, and printing method
JP2018056781A (en) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image reading device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4182894B2 (en) 2008-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7646500B2 (en) Image formation assisting device, image formation assisting method, and image formation assisting system
JP2004086809A (en) Image formation system and back-end processor
JP2005223381A (en) Image forming system
JP4182894B2 (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP2005215621A (en) Image processor
JP4182895B2 (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP4211641B2 (en) Image formation support device
JP4400265B2 (en) Image formation support apparatus, image formation support method, and image formation support system
JP4487605B2 (en) Setup control apparatus and image forming apparatus
JP4200913B2 (en) Image formation support system
JP4380363B2 (en) Image formation support device
JP2009295183A (en) Image forming support apparatus and image forming support method
JP4407327B2 (en) Output management apparatus, image forming support apparatus, and image forming system
JP4238754B2 (en) Image formation support apparatus, image formation support method, and image formation support system
JP2005216252A (en) Image forming system and job management apparatus
JP4200914B2 (en) Print control system
JP2005212457A (en) Image forming system and image formation supporting apparatus
JP4182903B2 (en) Image processing device
JP4590875B2 (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP2005267426A (en) Image forming support apparatus and image forming support system
JP2005212455A (en) Image forming apparatus and image forming support apparatus
JP2005267110A (en) Image processing apparatus
JP2005277478A (en) Image forming support apparatus
JP2005258957A (en) Motion mode control unit, image formation support device, and image formation system
JP2005268916A (en) Image forming support apparatus, image forming support method, and image forming support system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees