JP2005222011A - Liquid crystal display device and driving method thereof - Google Patents
Liquid crystal display device and driving method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005222011A JP2005222011A JP2004171342A JP2004171342A JP2005222011A JP 2005222011 A JP2005222011 A JP 2005222011A JP 2004171342 A JP2004171342 A JP 2004171342A JP 2004171342 A JP2004171342 A JP 2004171342A JP 2005222011 A JP2005222011 A JP 2005222011A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- source region
- pixel
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液晶表示装置の駆動方法に係り、特に、液晶TVなどで動画を表示する際の動画性能を向上させた液晶表示装置とその駆動方法に関する。 The present invention relates to a driving method of a liquid crystal display device, and more particularly to a liquid crystal display device having improved moving image performance when a moving image is displayed on a liquid crystal TV or the like and a driving method thereof.
TFT方式の液晶表示モジュールを表示部として使用する液晶テレビ(以下、液晶TVという)が市販されている。
この液晶TVは、一般に、バックライトが常時オンとする表示方式(以下、ホールド型表示方式という)が採用されているが、このホールド型表示方式では、動画表示の際、画質がぼやけて見えてしまうことが知られている。
この改善策として、1フレーム毎の映像と映像の間に黒データを挿入すること(以下、黒挿入表示方式という)が知られている(例えば、下記特許文献1参照)。また、液晶表示装置のバックライトを間欠的に点灯させて、液晶表示パネルに形成される画像を陰極線管のインパルス発光(Impulsive Emission)に似せて表示する技術も知られている(例えば、下記特許文献2参照)。
Liquid crystal televisions (hereinafter referred to as liquid crystal TVs) using a TFT liquid crystal display module as a display unit are commercially available.
In general, the liquid crystal TV employs a display method in which the backlight is always on (hereinafter referred to as a hold-type display method). In this hold-type display method, the image quality appears blurred when displaying a moving image. It is known that.
As an improvement measure, it is known to insert black data between frames of video (hereinafter referred to as black insertion display method) (for example, refer to
なお、本願発明に関連する先行技術文献としては以下のものがある。
液晶TVのディスプレイの大型化により更なる動画性能の向上が要望されている。この要望に答えるためには、黒挿入表示方式において、黒データの挿入量を増加させればよい。
しかしながら、前述の黒挿入表示方式では、黒データの挿入量を増加させるほど動画性能を向上させることが可能であるが、逆に、輝度が低下してしまう。
TVとして、輝度は重要な特性であるため、輝度との兼ね合いにより黒データの挿入量を増やすことができず、黒挿入表示方式では、液晶TVのディスプレイの大型化に合わせて、更なる動画性能の向上を図ることができない。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、輝度を低下させることなく、動画性能をより向上させることが可能な液晶表示装置の駆動方法を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかにする。
There is a demand for further improvement in moving image performance due to the increase in the size of liquid crystal TV displays. In order to meet this demand, the black data insertion amount may be increased in the black insertion display method.
However, in the above-described black insertion display method, the moving image performance can be improved as the amount of insertion of black data is increased, but conversely, the luminance is lowered.
Since brightness is an important characteristic for TVs, the amount of black data inserted cannot be increased due to the balance with the brightness. With the black insertion display method, the video performance increases as the LCD TV display size increases. Cannot be improved.
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a method for driving a liquid crystal display device capable of further improving moving image performance without reducing luminance. Is to provide.
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.
本願の発明者らは、黒挿入技術に加え、1フレーム内で、バックライトを間欠点灯(以下、ブリンクという)させる場合について検討したが、ブリンクさせるタイミングにより動画性能が大きく変化することが判明した。
本発明は、前記知見に基づき成されたもので、本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
即ち、本発明は、複数の画素が第1方向及び該第1方向に交差する第2方向に夫々沿って二次元的に配列された画素マトリクスを有する液晶表示パネルを有し、前記複数の画素の前記第2方向に並ぶ夫々の群からなり且つ前記画素マトリクス内に前記第1方向に並び且つフレーム期間毎に該画素マトリクスの一端から他端へ順次選択される複数の画素行が形成されていて、複数の光源が前記液晶表示パネルの前記画素マトリクスに対向して配置され、且つ該複数の光源は前記第1方向に並んで前記複数の画素行の少なくとも3つの群に夫々対向する少なくとも3つの光源領域に分けられた照明装置を備えた液晶表示装置とその駆動方法であって、前記複数の光源領域の点灯期間(換言すれば、ターン・オン期間)は、夫々に対応する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の選択とこれによる該複数の画素行の選択された群に属する前記複数の画素の一群による映像信号の取り込み開始に応じて、前記フレーム期間毎に順次開始し、前記複数の光源領域の前記点灯期間は、前記各フレーム期間内に順次終了し、前記少なくとも3つの光源領域は、前記複数の画素行の第1群が位置する前記画素マトリクスの前記第1方向の中央領域に対向した第1光源領域と、前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より前に選択される前記複数の画素行の第2群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの領域に対向した第2光源領域と、前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より後に選択される前記複数の画素行の第3群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの他の領域に対向した第3光源領域とに区分され、前記フレーム期間毎に、前記第2光源領域の点灯期間、前記第1光源領域の点灯期間、及び前記第3光源領域の点灯期間は、この順に開始し且つ終了し、前記第2光源領域の点灯期間は、前記第1光源領域の点灯時間の開始後に終了し、前記第3光源領域の点灯時間は、前記第1光源領域の点灯時間の開始後且つ前記第2光源領域の点灯時間の終了時又はそれ以前に開始する。
The inventors of the present application have studied the case where the backlight is intermittently lit (hereinafter referred to as “blink”) within one frame in addition to the black insertion technique, but it has been found that the video performance greatly changes depending on the timing of the blink. .
The present invention has been made on the basis of the above knowledge, and the outline of typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
That is, the present invention includes a liquid crystal display panel having a pixel matrix in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged along a first direction and a second direction intersecting the first direction, and the plurality of pixels And a plurality of pixel rows arranged in the first direction and sequentially selected from one end to the other end of the pixel matrix for each frame period. A plurality of light sources are arranged to face the pixel matrix of the liquid crystal display panel, and the plurality of light sources are arranged in the first direction and face at least three groups of the plurality of pixel rows, respectively. A liquid crystal display device having a lighting device divided into one light source region and a driving method thereof, wherein a plurality of lighting periods (in other words, turn-on periods) of the plurality of light source regions correspond to the plurality In response to the selection of the at least three groups of pixel rows and the start of capturing video signals by the group of the pixels belonging to the selected group of the plurality of pixel rows, sequentially starting for each frame period, The lighting periods of the plurality of light source regions end sequentially within each frame period, and the at least three light source regions are arranged in the first direction of the pixel matrix where the first group of the plurality of pixel rows is located. A first light source region facing the central region, and a second group of the plurality of pixel rows selected before the first group of pixel rows for each frame period, and the center along the first direction. A second light source region adjacent to the region of the pixel matrix adjacent to the region, a third group of the plurality of pixel rows selected after the first group of pixel rows for each frame period, and the second group One direction In other words, it is divided into a third light source region facing the other region of the pixel matrix adjacent to the central region, and a lighting period of the second light source region and a lighting period of the first light source region for each frame period. And the lighting period of the third light source region starts and ends in this order, the lighting period of the second light source region ends after the start of the lighting time of the first light source region, The lighting time starts after the lighting time of the first light source region starts and at or before the end of the lighting time of the second light source region.
上記第3光源領域のターン・オン期間の開始時刻は、上記第2光源領域のターン・オン期間の終了時刻と一致させてもよく、上記フレーム期間において、上記第1光源領域、上記第2光源領域、及び上記第3光源領域の夫々のターン・オン期間を同一にしてもよい。また、当該フレーム期間における第1光源領域、第2光源領域、及び第3光源領域の夫々の点灯期間の一つは他の少なくとも一つと異ならせてもよく、当該夫々の点灯期間を互いに異ならせてもよい。
一方、上記複数の光源として、上記第2の方向に延びた管状の光源を用い、当該管状の光源の複数本を上記第1の方向に並設して上記照明装置を構成してもよく、上記第1光源領域、上記第2光源領域、及び上記第3光源領域の少なくとも一つに当該管状の光源の複数本を第1の方向に並設してもよい。
上記複数の画素行の第1群に属する上記複数の画素の各々は第1光源領域に、上記複数の画素行の第2群に属する上記複数の画素の各々は第2光源領域に、上記複数の画素行の第3群に属する上記複数の画素の各々は第3光源領域に、夫々対向させてもよく、また、上記画素マトリクスの上記一端から上記他端に向けて、第2光源領域、第1光源領域、及び第3光源領域をこの順に並設するとよい。
上記フレーム期間において、上記複数の画素行に上記映像信号を取り込ませた後にこれを再び選択し、この画素行に属する上記複数の画素の各々にその輝度を低下させる電圧信号を取り込ませてもよく、当該電圧信号は、これを取り込む画素を黒く表示させるものとしてもよい。
上記第2群の画素行による上記映像信号の取り込み開始時刻から上記第2光源の点灯期間の開始時刻までの時間(tU)を、上記第1群の画素行による上記映像信号の取り込み開始時刻から上記第1光源の点灯期間の開始時刻までの時間(tM)と異ならせてもよく、また、上記第3群の画素行による上記映像信号の取り込み開始時刻から上記第3光源の点灯期間の開始時刻までの時間(tL)を、当該第1群の画素行による当該映像信号の取り込み開始時刻から当該第1光源の点灯期間の開始時刻までの時間(tM)と異ならせてもよい。
The start time of the turn-on period of the third light source region may coincide with the end time of the turn-on period of the second light source region. In the frame period, the first light source region and the second light source The turn-on period of each of the region and the third light source region may be the same. In addition, one of the lighting periods of the first light source region, the second light source region, and the third light source region in the frame period may be different from at least one of the other, and the respective lighting periods may be different from each other. May be.
On the other hand, a tubular light source extending in the second direction may be used as the plurality of light sources, and the lighting device may be configured by arranging a plurality of the tubular light sources in parallel in the first direction, A plurality of tubular light sources may be juxtaposed in the first direction in at least one of the first light source region, the second light source region, and the third light source region.
Each of the plurality of pixels belonging to the first group of the plurality of pixel rows is in a first light source region, and each of the plurality of pixels belonging to the second group of the plurality of pixel rows is in a second light source region. Each of the plurality of pixels belonging to the third group of pixel rows may be opposed to a third light source region, and from the one end of the pixel matrix toward the other end, a second light source region, The first light source region and the third light source region may be arranged in this order.
In the frame period, after the video signal is captured in the plurality of pixel rows, the video signal may be selected again, and a voltage signal for reducing the luminance may be captured in each of the plurality of pixels belonging to the pixel row. The voltage signal may be used to display a pixel that captures the voltage signal in black.
The time (t U ) from the start time of capturing the video signal by the second group of pixel rows to the start time of the lighting period of the second light source is defined as the time at which the video signal is captured by the first group of pixel rows. May be different from a time (t M ) from the start time of the lighting period of the first light source to the start time of the first light source, and the lighting period of the third light source from the start time of capturing the video signal by the third group of pixel rows. The time (t L ) until the start time of the first light source may be made different from the time (t M ) from the start time of the video signal capture by the first group of pixel rows to the start time of the lighting period of the first light source. Good.
本願において開示される液晶表示装置の駆動方法の発明のうち、上述以外の一例は、複数の画素が第1方向及び該第1方向に交差する第2方向に二次元的に配列された画素マトリクスを有する液晶表示パネルと、前記複数の画素の前記第2方向に並ぶ群から各々なり且つ前記画素マトリクス内に前記第1方向に並び且つフレーム期間毎に該画素マトリクスの一端から他端へ順次選択される複数の画素行と、前記液晶表示パネルの前記画素マトリクスに対向した複数の光源を有し且つ該複数の光源は前記第1方向に並んで前記複数の画素行の少なくとも3つの群に夫々対向する少なくとも3つの光源領域に分けられた照明装置とを備えた液晶表示装置を、前記複数の光源領域の点灯期間を、夫々に対応する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の選択とこれによる該複数の画素行の選択された群に属する前記複数の画素の一群による映像信号の取り込み開始に応じて、順次開始させ、前記複数の画素行を夫々に対向する前記少なくとも3つの光源領域の前記点灯期間が開始された後に再び順次選択して、該複数の画素行の再び選択されたものに属する前記複数の画素の一群に前記映像信号を取り消すブランキング信号を取り込ませ、前記少なくとも3つの光源領域の前記点灯期間を、その各々に対向する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の一つが前記ブランキング信号を取り込み始めた後に終了させる工程を前記フレーム期間毎に繰り返し、前記少なくとも3つの光源領域は、(i)前記複数の画素行の第1群が位置する前記画素マトリクスの前記第1方向の中央領域に対向した第1光源領域と、(ii)前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より前に前記映像信号を取り込む前記複数の画素行の第2群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの領域に対向した第2光源領域と、(iii)前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より後に前記映像信号を取り込む前記複数の画素行の第3群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの他の領域に対向した第3光源領域とに区分されていて、前記第2光源領域の点灯期間(ターン・オン期間)、前記第1光源領域の点灯期間、及び前記第3光源領域の点灯期間を、この順に順次開始し且つ順次終了させ、前記第2光源領域の点灯期間を、前記第1光源領域の点灯期間の開始後に終了させ、前記第3光源領域の点灯期間を、前記第1光源領域の点灯期間の開始後且つ前記第2光源領域の点灯期間の終了時又はそれ以前に開始させ、且つ前記各フレーム期間における前記第1光源領域の点灯期間の終了後からこれに続く他のフレーム期間における前記第1光源領域の点灯期間の開始前において、前記第2光源領域の点灯期間及び前記第3光源領域の点灯期間の少なくとも一方を中断するものである。 Among the inventions of the driving method of the liquid crystal display device disclosed in the present application, an example other than the above is a pixel matrix in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged in a first direction and a second direction intersecting the first direction. A liquid crystal display panel having a plurality of pixels arranged in the second direction, arranged in the first direction in the pixel matrix, and sequentially selected from one end to the other end of the pixel matrix for each frame period And a plurality of light sources opposed to the pixel matrix of the liquid crystal display panel, and the light sources are arranged in at least three groups of the plurality of pixel rows side by side in the first direction. A liquid crystal display device including an illuminating device divided into at least three light source regions facing each other, and the at least three of the plurality of pixel rows corresponding to lighting periods of the plurality of light source regions, respectively. In response to the start of capturing video signals by the group of pixels belonging to the selected group of the plurality of pixel rows and the plurality of pixel rows thereby, the plurality of pixel rows are opposed to each other. A blanking signal for canceling the video signal is taken into a group of the plurality of pixels belonging to the reselected one of the plurality of pixel rows by sequentially selecting again after the lighting periods of at least three light source regions are started. A step of ending the lighting period of the at least three light source regions after one of the at least three groups of the plurality of pixel rows opposed to each of the light source areas starts to capture the blanking signal for each frame period. The at least three light source regions are repeated in (i) a central region in the first direction of the pixel matrix where the first group of the plurality of pixel rows is located. And (ii) a second group of the plurality of pixel rows for capturing the video signal before the first group of pixel rows for each frame period, and along the first direction. A second light source region facing the region of the pixel matrix adjacent to the central region; and (iii) a third of the plurality of pixel rows that captures the video signal after the first group of pixel rows for each frame period. A group of light sources and a third light source region facing the other region of the pixel matrix adjacent to the central region along the first direction, the lighting period of the second light source region (turn-on Period), a lighting period of the first light source region, and a lighting period of the third light source region are sequentially started and ended in this order, and the lighting period of the second light source region is turned on of the first light source region. After the start of the period, the third The lighting period of the light source area is started after the lighting period of the first light source area starts and before or after the lighting period of the second light source area ends, and the lighting of the first light source area in each frame period is started. Interrupting at least one of the lighting period of the second light source area and the lighting period of the third light source area after the end of the period and before the start of the lighting period of the first light source area in another subsequent frame period It is.
本願において開示される液晶表示装置の発明の一例は、複数の画素が第1方向及び該第1方向に交差する第2方向に夫々沿って二次元的に配列された画素マトリクスを有し、前記複数の画素の前記第2方向に並ぶ夫々の群からなり且つ前記画素マトリクス内に前記第1方向に並び且つフレーム期間毎に該画素マトリクスの一端から他端へ順次選択される複数の画素行が形成されている液晶表示パネル、複数の光源が前記液晶表示パネルの前記画素マトリクスに対向して配置され、且つ該複数の光源は前記第1方向に並んで前記複数の画素行の少なくとも3つの群に夫々対向する少なくとも3つの光源領域に分けられた照明装置、及び前記画素マトリクスに画像信号を与える表示制御回路と該表示制御信号からの制御信号に応答して前記複数の光源の駆動を制御する光源駆動回路とを含む制御部を備え、前記制御部は以下の処理を夫々実行するものである。
(I)前記フレーム期間毎に、前記複数の光源領域の夫々に対応する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の一つが選択されて、該複数の画素行の選択された群に属する前記複数の画素が映像信号の取り込み始めるときに、該複数の光源領域の点灯期間(ターン・オン期間)を順次開始させ、且つ
(II)前記複数の光源領域の前記点灯期間は、当該フレーム期間内に順次終了する一方、
(III)前記複数の画素行の第1群が位置する前記画素マトリクスの前記第1方向の中央領域に対向した第1光源領域、前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より前に選択される前記複数の画素行の第2群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの領域に対向した第2光源領域、並びに前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より後に選択される前記複数の画素行の第3群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの他の領域に対向した第3光源領域からなる前記少なくとも3つの光源領域を用い、
(IV)前記フレーム期間毎に、前記第2光源領域の点灯期間、前記第1光源領域の点灯期間、及び前記第3光源領域の点灯期間を、この順に順次開始し且つ順次終了し、
(V)前記第2光源領域の点灯期間を、前記第1光源領域の点灯期間の開始後に終了し、且つ
(VI)前記第3光源領域の点灯期間を、前記第1光源領域の点灯期間の開始後且つ前記第2光源領域の点灯期間の終了時又はそれ以前に開始する。
An example of the invention of the liquid crystal display device disclosed in the present application includes a pixel matrix in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged along a first direction and a second direction intersecting the first direction, A plurality of pixel rows each composed of a group of a plurality of pixels arranged in the second direction, arranged in the first direction in the pixel matrix, and sequentially selected from one end to the other end of the pixel matrix for each frame period. The formed liquid crystal display panel, a plurality of light sources are arranged to face the pixel matrix of the liquid crystal display panel, and the plurality of light sources are arranged in the first direction and at least three groups of the plurality of pixel rows. An illumination device divided into at least three light source regions facing each other, a display control circuit for supplying an image signal to the pixel matrix, and the plurality of the plurality of light sources in response to a control signal from the display control signal A control unit including a light source drive circuit for controlling the driving source, the control unit is for the following processing respectively executed.
(I) For each frame period, one of the at least three groups of the plurality of pixel rows corresponding to each of the plurality of light source regions is selected, and the group belonging to the selected group of the plurality of pixel rows When a plurality of pixels start to capture video signals, sequentially start lighting periods (turn-on periods) of the plurality of light source regions; and
(II) while the lighting period of the plurality of light source regions is sequentially terminated within the frame period,
(III) a first light source region facing the central region in the first direction of the pixel matrix in which the first group of the plurality of pixel rows is located, selected before the pixel row of the first group for each frame period A second light source region facing the pixel matrix region adjacent to the central region along the first direction, and the first group for each frame period. The third group of the plurality of pixel rows selected after the pixel row is located and includes a third light source region facing the other region of the pixel matrix adjacent to the central region along the first direction. Use at least three light source areas,
(IV) For each frame period, the lighting period of the second light source region, the lighting period of the first light source region, and the lighting period of the third light source region are sequentially started and ended in this order,
(V) ending the lighting period of the second light source region after the start of the lighting period of the first light source region; and
(VI) The lighting period of the third light source region is started after the lighting period of the first light source region is started and at or before the end of the lighting period of the second light source region.
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、輝度を低下させることなく、動画性能をより向上させることが可能となる。
The effects obtained by the representative ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
According to the present invention, it is possible to further improve moving image performance without reducing luminance.
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
なお、実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
〈本実施の形態の駆動方法が適用される液晶表示モジュールの基本構成〉
図16は、本実施の形態の駆動方法が適用される液晶表示モジュールの概略構成を示す分解斜視図である。
図16に示す液晶表示モジュールは、金属板から成る枠状の上フレーム4、液晶表示パネル5、直下型バックライトユニットとから構成される。
液晶表示パネル5は、画素電極、薄膜トランジスタ等が形成されるTFT基板と、対向電極、カラーフィルタ等が形成されるフィルタ基板とを、所定の間隙を隔てて重ね合わせ、該両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を貼り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、さらに、両基板の外側に偏光板を貼り付けて構成される。
ここで、TFT基板のガラス基板上には、半導体集積回路装置(IC)で構成される複数のドレインドライバおよびゲートドライバが搭載されている。
このドレインドライバには、フレキシブルプリント配線基板1を介して、駆動電源、表示データおよび制御信号が供給され、ゲートドライバには、フレキシブルプリント配線基板1を介して、駆動電源および制御信号が供給される。
フレキシブルプリント配線基板1は、バックライトユニットの後ろ側に設けられる駆動回路基板(TCON基板)13に接続される。
本実施の形態の液晶表示モジュールのバックライトユニットは、金属板から成る枠状の中間フレーム6とリフレクタ3との間に、複数の冷陰極蛍光灯(CFL)2、光学部材(拡散シート、レンズシート)7とが、図16に示す順序で、配置されて構成される。
なお、図16において、8,11は冷陰極蛍光灯2の保持体、9は高圧側ケーブル・コネクタ、10はゴムブッシュ、12は低圧側コネクタ、14は冷陰極蛍光灯2を駆動するインバータ回路基板、15は低圧側ケーブル・コネクタである。
本実施の形態において、その内面が白色または銀色のリフレクタ3は、下フレームを兼用する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
Note that components having the same function are denoted by the same reference symbols throughout the drawings for describing the embodiment, and the repetitive description thereof will be omitted.
<Basic configuration of a liquid crystal display module to which the driving method of the present embodiment is applied>
FIG. 16 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a liquid crystal display module to which the driving method of the present embodiment is applied.
The liquid crystal display module shown in FIG. 16 includes a frame-shaped
The liquid
Here, on the glass substrate of the TFT substrate, a plurality of drain drivers and gate drivers composed of a semiconductor integrated circuit device (IC) are mounted.
The drain driver is supplied with drive power, display data, and control signals through the flexible printed
The flexible printed
The backlight unit of the liquid crystal display module according to the present embodiment includes a plurality of cold cathode fluorescent lamps (CFL) 2 and optical members (diffusion sheets, lenses) between a frame-shaped
In FIG. 16, 8 and 11 are holders for the cold
In the present embodiment, the
図17は、本発明の実施形態にて用いる液晶表示装置(液晶表示モジュール,LCDとも略称される)の構成の一例を、図18はこの液晶表示装置に備えられた画素アレイ(表示パネル)の回路構成の一例を夫々示す。図16で示す参照番号と同じ番号のものは同一あるいは実質的に同等の機能を持つ要素を示す。
図17にて、破線の枠で囲った部分が本発明が適用される液晶表示装置20を示す。図17に示す液晶表示装置20は、テレビジョン受像機(図示せず。)に搭載され、このテレビジョン受像機には、液晶表示装置20の外部回路として、テレビジョン放送を受信する受信回路19(画像信号源)も搭載される。受信回路19は、受信したテレビジョン放送の映像信号を液晶表示装置20の解像度に適合する映像データaと、この映像データを液晶表示装置20で再生するためのタイミング信号bとを液晶表示装置20に入力する。このタイミング信号bには、表示制御信号である、映像データaの伝送状態を制御する垂直同期信号(Vertical Synchronizing Signal)及び水平同期信号(Horizontal Synchronizing Signal)と、外部クロック信号である、ディスプレイ・タイミング信号(Display Timing Signal)及びドット・クロック信号(Dot Clock Signal)とが含まれる。
液晶表示装置20に入力された映像データは、液晶表示装置20に設けられた表示制御回路21(例えば、タイミング・コントローラ)を通して、フレーム期間毎にフレームメモリ22に格納される。テレビジョン放送の映像信号のフレーム周波数が60Hzのとき、1フレーム期間は概ね16.7msec.(ミリ秒)に亘る。表示制御回路21は、入力された映像データaを、受信回路19から受けた垂直同期信号や水平同期信号よりも高い周波数で液晶表示装置20の画素アレイ5(液晶表示パネル)の各画素へ供給するために、独自のクロックを発生する機能を有する。フレームメモリ22に格納された映像データは、表示制御回路21で生成されたクロック信号にしたがって、画素アレイ5へ転送される。
なお、データ信号線制御バス28を介して、表示制御回路21から出力された走査クロック、ドットクロック、フレーム開始信号などがデータ信号駆動回路24へ伝えられる。また、走査線制御バス29を介して表示制御回路21から出力されたフレーム開始信号や走査クロックなどが走査駆動回路23に伝送される。
FIG. 17 shows an example of the configuration of a liquid crystal display device (liquid crystal display module, also abbreviated as LCD) used in the embodiment of the present invention, and FIG. 18 shows a pixel array (display panel) provided in the liquid crystal display device. An example of the circuit configuration is shown respectively. Elements having the same reference numerals as those shown in FIG. 16 indicate elements having the same or substantially equivalent functions.
In FIG. 17, a portion surrounded by a broken-line frame indicates a liquid
The video data input to the liquid
Note that the scan clock, dot clock, frame start signal, and the like output from the
液晶表示装置20の画素アレイ5には、図18に示す如く、複数の画素が垂直方向(矢印x)及びこれに交差する水平方向(矢印y)に沿って、二次元的に配置される。WXGA(Wide eXtended Graphics Array)規格の解像度を有する画素アレイでは、垂直方向に768本の画素行が、水平方向に1280本の画素列が、夫々並ぶ。画素行の各々は、水平方向に並べられた複数の画素からなる。画素列の各々は、垂直方向に並べられた複数の画素からなる。画素アレイがR(赤),G(緑),B(青)の三原色によりカラー映像を表示する場合、1280本の画素列はR,G,Bの原色毎に設けられるため、水平方向の画素は列は全部で3840本になる。従って、画素アレイ5には、768本の画素行Y001〜Y768と3840本の画素列X0001〜X3840との積で定まる2949120個の画素からなる表示部(有効表示領域)が形成される。
図18に示された768本の画素行Y001〜Y768に夫々対応した走査線201は、図17に示された画素アレイ5の垂直方向に延びる一辺(左辺)から引き出され、走査駆動回路23(垂直走査回路)に接続される。図18に示された3840本の画素列X0001〜X3840に夫々対応したデータ信号線203は、図17に示された画素アレイ5の水平方向に延びる上辺側から引き出され、データ信号駆動回路24(水平走査回路)に接続される。走査駆動回路23は、画素行Y001に対応する走査線201から画素行Y768に対応する走査線201に到る768本の走査線201に順次走査信号を送り、768本の画素行を一本ずつ(又は複数本ずつ)選択する。斯様な画素行の選択に応じて、データ信号駆動回路24は映像信号レベルに応じた階調電圧を画素列X0001〜X3840に対応した3840本のデータ信号線203に出力する。選択された画素行に属する画素207の各々に映像信号が書き込まれて映像が表示される。
In the
The scanning lines 201 corresponding to the 768 pixel rows Y 001 to Y 768 shown in FIG. 18 are drawn from one side (left side) extending in the vertical direction of the
液晶表示装置20に設けられた画素207が、これに入力された映像信号に応じた輝度を発生する動作は、液晶層とこれを挟む一対の電極からなる容量206への電圧の制御として説明できる(図18参照)。画素207には、走査線201から印加される走査信号により開閉されるスイッチング素子、例えば、薄膜トランジスタ204が設けられ、このスイッチング素子204を通してデータ信号線203から入力された映像信号(電圧信号)は、上記容量206をなす一対の電極の一方に印加される。この容量206の他方の電極はコモン信号線202により一定の電圧が常時印加されているため、当該容量206をなす液晶層の光透過率は映像信号に応じて変化する。この液晶層の光透過率は、原理的には当該画素207が次の映像信号を受けるまで保持されるが、現実には上記容量206の一方の電極に印加される電圧が次第に低下してゆくため変化する。このような容量206の一方の電極に印加される電圧の降下を防ぐために、画素207には保持容量205が設けられる。
図17に示す液晶表示装置20には、画素アレイ5に光を照射するためのバックライトユニット(図16)とよばれる照明装置26も設けられる。バックライトユニットを以下単にバックライトと称する。本発明が適用される液晶表示装置20では、図16に示した冷陰極蛍光灯(Cold-cathode Fluorescent Lamp)2や、外部電極蛍光灯(External Electrode Fluorescent Lamp)や、発光ダイオード(Light Emitting Diode)などの光源を複数個、液晶表示パネル5の主面に対向させて二次元的に配置したバックライト26(直下型と呼ばれる)が用いられる。直下型のバックライト26を備えた液晶表示装置の構造は図16で示した通りである。バックライト26に配置された複数の光源の点灯は、バックライト駆動回路25により夫々制御される。本発明による液晶表示装置20では、上述の表示制御回路21からタイミング信号c(走査クロック等)を、バックライト制御バス27を通してバックライト駆動回路25に入力する。
The operation in which the
The liquid
図19は、上述の直下型バックライト26が液晶表示装置20に組み込まれたときの概略構成を示す平面図である。液晶表示パネル5の画素アレイの輪郭を破線枠で示している。液晶表示パネル5の画素行Y001から画素行Y768に到る垂直走査方向に並ぶように12本の蛍光管2を配置している。12本の蛍光管2は、図16で示す冷陰極蛍光灯2やあるいは外部電極蛍光灯のような管状に延びた光源を使用した場合を想定して図示している。それら光源の各々を液晶表示パネル5の水平走査方向に並ぶ複数の発光ダイオードの少なくとも1行(2行以上含む発光ダイオード・アレイ含む)に置き換えてもよい。各々の蛍光管2の両端には端子が設けられ、その一方の端子(図19の右側)には、バックライト駆動回路25から高電圧が印加されて点灯を開始する。また、各蛍光管2の他方の端子(図19左側)は、基準電圧(例えば、接地電位)が印加される。各蛍光管2を複数の発光ダイオードからなる発光ダイオード行(ぎょう)又は発光ダイオード・アレイに置き換えたときは、バックライト駆動回路25から当該複数の発光ダイオードの各々に電流が供給される。バックライト駆動回路25からの蛍光管2への高電圧の印加や、発光ダイオード行又は発光ダイオード・アレイへの電流注入のいずれも、表示制御回路21からバックライト制御バス27を通してバックライト駆動回路25に入力されたタイミング信号にしたがって行われる。
この直下型バックライト26を、上述したWXGA規格の画素アレイ(768本の画素行を有する)を備えた液晶表示パネル5と組み合わせた場合、1本の蛍光管2は画素アレイに配置された64本の画素行に対応する。例えば、垂直走査方向沿いに画素アレイの中央に位置する画素行Y384には、蛍光管Lamp6が対応する。但し、蛍光管Lamp6は画素行Y320〜Y384に、蛍光管Lamp7は画素行Y385〜Y448に、夫々対応するため、画素行Y384をなす3840個の画素の輝度は蛍光管Lamp6及び蛍光管Lamp7の夫々の点灯状態で決まる。蛍光管2を上記発光ダイオード行又は上記発光ダイオード・アレイに置き換えたときも、この関係は成り立つ。本発明による液晶表示装置の駆動方法に係る以下の説明では、複数の冷陰極蛍光灯を図19に示した如く配置した直下型バックライトを備えた液晶表示装置が例示される。
FIG. 19 is a plan view showing a schematic configuration when the above-described direct type backlight 26 is incorporated in the liquid
When this direct type backlight 26 is combined with the liquid
〈本発明の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法〉
本発明による実施例の液晶駆動方法について以下に説明する。上述した直下型バックライト26の複数の冷陰極蛍光灯2をnグループ(nは自然数且つn≧3を満たす)に区分けし、各グループの冷陰極蛍光灯2を、1フレーム期間内で間欠点灯させる点滅シーケンスを実施する。
以下、本実施の形態における液晶表示装置の駆動方法についてさらに具体的に説明する。
図16に示された液晶表示モジュールの直下型バックライトユニット26が、例えば、12本の冷陰極蛍光灯2を図19に示した如く配置して構成した場合を例にする。本実施の形態では、当該12本の冷陰極蛍光灯2(Lamp1〜Lamp12)を液晶表示パネル5の画素行の垂直走査方向(以下、表示ラインの選択方向とも記す)に4本ずつ3つの群(n=3)に分ける。従って、図19に示される12本の蛍光灯(この説明では、冷陰極蛍光灯)は、図20に示される如く、蛍光灯Lamp1〜Lamp4からなる第1群(画素行Y001〜Y256に対応)、蛍光灯Lamp5〜Lamp8からなる第2群(画素行Y257〜Y512に対応)、及び蛍光灯Lamp9〜Lamp12からなる第3群(画素行Y513〜Y768に対応)に分かれる。液晶表示パネル5に表示される映像(例えば、テレビジョン映像)の上端に画素行Y001が、下端に画素行Y768が、夫々位置することから、第1群に属する4本の蛍光灯Lamp1〜Lamp4は画面上部に位置し、第2群に属する4本の蛍光灯Lamp5〜Lamp8は画面中央に位置し、第3群に属する4本の蛍光灯Lamp9〜Lamp12は画面下部に位置すると記される。以降、本実施の形態では、上述の如く、液晶表示パネル5の各画素に映像信号電圧を書き込む際の各表示ラインの選択方向に沿って、複数の光源を3群(n=3)に分割した場合について説明する。
本実施の形態における液晶表示装置の動画性能の指標は、図1を参照して説明される。図1に示すように、背景を白表示(例:255階調)にし、そこに黒(例:0階調)バーを表示させ、このバーを水平方向に移動させると、エッジの部分がぼやけて見える。この時の輝度プロファイルより、相対輝度10%〜90%間の幅をBEW(Blurred Edge Width)と定義する。
このBEWは、画像の移動速度に比例するため、移動速度で規格化した値をN−BEW(Normalized-BEW;BEW/移動速度)と定義する。このN−BEWの数値が小さい程、動画性能が良いことになる。
よって、以下の説明では、このN−BEWを動画性能として採用する。尚、評価方法の詳細は、上記特許文献3に記されている。
<Driving Method of Liquid Crystal Display Device of Embodiment of the Present Invention>
A liquid crystal driving method according to an embodiment of the present invention will be described below. The plurality of cold
Hereinafter, the driving method of the liquid crystal display device in this embodiment will be described more specifically.
An example in which the direct type backlight unit 26 of the liquid crystal display module shown in FIG. 16 is configured by arranging, for example, twelve cold
The index of the moving image performance of the liquid crystal display device in the present embodiment will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, when the background is displayed in white (example: 255 gradation), a black (example: 0 gradation) bar is displayed there, and the bar is moved in the horizontal direction, the edge portion is blurred. Looks. From the brightness profile at this time, the width between 10% and 90% of relative brightness is defined as BEW (Blurred Edge Width).
Since this BEW is proportional to the moving speed of the image, a value normalized by the moving speed is defined as N-BEW (Normalized-BEW; BEW / moving speed). The smaller the N-BEW value, the better the moving image performance.
Therefore, in the following description, this N-BEW is adopted as the moving image performance. The details of the evaluation method are described in
一方、上述した液晶表示装置20の動画性能の評価における液晶表示パネル5の駆動シーケンス(Driving Sequence)を、図21の波形図を参照して説明する。図21は、液晶表示パネル5の主な画素行への電圧信号(映像信号又はこれに代わるもの)の入力波形図を以って説明する。なお、この液晶表示装置は、図17に示す如く、テレビジョン受像機に搭載される。
テレビジョン受像機で受信されたテレビジョン放送の映像信号は、受信回路19(画像信号源)において液晶表示パネルの解像度、即ちWXGAの規格に合わせた映像データに変換されて、フレーム期間毎に液晶表示装置20の表示制御回路21に入力される。受信回路19はまた、この映像データに合わせた垂直同期信号,水平同期信号,ディスプレイ・タイミング信号,及びドット・クロック信号を液晶表示装置20の表示制御回路21に入力する。表示制御回路21は入力された信号を参照して映像データをフレームメモリ22に格納する。テレビジョン放送の映像信号がフレーム周波数60Hzで受信回路に入力される場合、垂直同期信号の周波数も60Hzとなる。一方、本実施の形態では、1フレーム期間:16.7msec.を、768本の画素行への映像データ転送時間と、32本の画素行への映像データ転送時間に相当する垂直帰線期間とに振り分ける。従って、水平同期信号の周波数は、800本の画素行への映像データ転送に合わせた48kHzとなる。1画素行毎に3840画素の映像データ(映像信号)を送るためのドット・クロック信号(データ信号線制御バス28)は、約184MHzとなるが、水平帰線期間の設定により更に高まる。なお、ディスプレイ・タイミング信号は、垂直帰線期間や水平帰線期間にて映像データの伝送路から表示制御回路に入力される信号(偽の映像データ)のフレームメモリへの格納を防ぐ、言わば識別信号である。
On the other hand, the driving sequence (Driving Sequence) of the liquid
The television broadcast video signal received by the television receiver is converted into video data in accordance with the resolution of the liquid crystal display panel, that is, the WXGA standard by the receiving circuit 19 (image signal source), and the liquid crystal is displayed for each frame period. This is input to the
図21を参照して説明する映像信号は、上述の如くフレームメモリ22に一旦格納された映像データを表示制御回路21で読み出してデータ信号駆動回路24に転送した後、このデータ信号駆動回路24により当該映像データを参照して生成される。図21に示す夫々の画素行の信号波形には、点線の楕円で囲んだ矩形波とそうでない矩形波とが示される。楕円で囲まれてない矩形波は、当該画素行に属する3840個の画素の各々に映像信号が入力されるタイミングを、点線の楕円で囲まれた矩形波は、当該画素行に属する3840個の画素の各々にブランキング信号が入力されるタイミングを、夫々示す。ブランキング信号は、既に画素に入力された映像信号を消去する信号で、フレームメモリに格納された映像データに関係なく、例えば表示制御回路21やデータ信号駆動回路24で発生させることもできる。また、図21の画素行Y001の波形から明らかなように、本実施の形態において、ブランキング信号は、1フレーム期間毎に各画素への映像信号の入力を追うように各画素へ入力される。
このような駆動シーケンスにおいて、ブランキング信号として、画素の輝度を最低レベル(又はその近傍)に落とす電圧信号を生成すると、液晶表示パネル5(画素アレイ)内の各画素の輝度は、1フレーム期間毎に所定の輝度に達した後、最低レベルに落ちるため、その画面にはCRTの如きインパルス発光で画像が表示される。液晶表示装置において、画素の輝度を最低レベルに落とすブランキング信号は、図18を参照して説明した画素207の等価回路において、当該画素207に対応する液晶層の光透過率を最低にする電圧信号でもある。但し、以降の説明では、斯様なブランキング信号を「黒」、又は「黒データ」とも記す。
The video signal described with reference to FIG. 21 is read out by the
In such a drive sequence, when a voltage signal for reducing the luminance of the pixel to the lowest level (or the vicinity thereof) is generated as a blanking signal, the luminance of each pixel in the liquid crystal display panel 5 (pixel array) is set for one frame period. After reaching a predetermined brightness every time, it falls to the lowest level, so an image is displayed on the screen by impulse light emission such as CRT. In the liquid crystal display device, the blanking signal for reducing the luminance of the pixel to the lowest level is a voltage that minimizes the light transmittance of the liquid crystal layer corresponding to the
本実施の形態における液晶表示パネル5の駆動シーケンスでは、1画素行毎に当該画素行をなす3840個の画素への映像信号入力を4回行った後、これら映像信号が入力された4本の画素行(例えば、Y465〜Y468)以外の画素行を4本(例えば、Y005〜Y008)選択し、この4本の画素行に含まれる合計15360個の画素にブランキング信号を入力する。このブランキング信号入力に続いて、その直前に映像信号入力が入力された画素行(例えば、Y468)に隣接する画素行(例えば、Y469)に映像信号が入力される。従って、この液晶表示パネル5の駆動シーケンスでは、映像信号が4本の画素行に順次入力される度に、ブランキング信号が別の4本の画素行に同時に入力される。換言すれば、本実施の形態における液晶表示パネル5の駆動シーケンスでは、1フレーム期間毎に画素行の選択を768回行うことで完了できる768本の画素行への映像信号入力に、少なくとも960回の画素行選択を要する。さらに本実施の形態では、1フレーム期間毎に40本の画素行選択時間に相当する期間のマージンを設け、或るフレーム期間(例えば、N番目,Nは自然数)とこれに続く次のフレーム期間(例えば、(N+1)番目)との間におけるフレームメモリ22への映像データ格納と当該映像データのフレームメモリ22からの読み出しとの間における誤動作を回避する。従って、本実施の形態における液晶表示パネル5の駆動シーケンスでは、1フレーム期間毎に画素行の選択を1000回行えるように水平同期信号(走査クロック)の周波数が設定され、その値は60kHzとなる。この水平同期信号や、これに対応したドット・クロック(少なくとも230.4MHz以上の周波数を要する)、及び映像信号入力とブランキング信号入力とを識別するディスプレイ・タイミング信号は、液晶表示装置の表示制御回路21により生成される。なお、図17に示される表示制御回路21に接続された2つのフレームメモリ22(M1、M2)の一方には奇数番目のフレーム期間の映像データが、他方には偶数番目のフレーム期間の映像データが、交互に格納される。
In the driving sequence of the liquid
図21に示したカウント番号(Count Number)は、フレーム期間毎に1000回発生される水平同期信号(走査クロック)のパルス数を示し、画素行Y001への映像信号入力開始に相当するカウント番号を“0”とおいて、フレーム期間の開始時刻とする。このフレーム期間における画素アレイへの映像信号入力は、画素行Y768への映像信号入力が完了する959番目のカウントを以って終了し、959番目のカウントから1000番目のカウント(当該フレーム期間に続く次のフレーム期間の0番目カウント)に到る期間では、画素アレイに映像信号は入力されない。一方、画素行Y001を含む4本の画素行Y001〜Y004へのブランキング信号入力は、水平同期信号の579番目のカウントに呼応して、画素行Y464への映像信号入力の直後且つ画素行Y465への映像信号入力の直前に行われる。また、次の4本の画素行Y005〜Y008へのブランキング信号入力は、水平同期信号の584番目のカウントに呼応して、画素行Y468への映像信号入力の直後且つ画素行Y469への映像信号入力の直前に行われる。そして、999番目のカウントに呼応してブランキング信号が入力される4本の画素行Y337〜Y340よりも画面(画素アレイ)の下側に位置する427本の画素行(Y341以降)へのブランキング信号入力は、次のフレーム期間に行われる。従って、当該フレーム期間における画素行Y768へのブランキング信号入力は、これに続く次のフレーム期間の535番目のカウントで終了する。図21には、その左端に示された0番目カウントから始まるフレーム期間より一つ前のフレーム期間(前フレーム期間)における画素行Y768へのブランキング信号入力が当該フレーム期間の535番目のカウント(換言すれば、当該フレーム期間の画素行Y428への映像信号入力の直後且つ画素行Y429への映像信号入力の直前)で終了する。
The count number shown in FIG. 21 indicates the number of pulses of the horizontal synchronizing signal (scanning clock) generated 1000 times per frame period, and corresponds to the start of video signal input to the pixel row Y001 . Is set to “0” as the start time of the frame period. The video signal input to the pixel array in this frame period ends with the 959th count when the video signal input to the pixel row Y 768 is completed, and the 1000th count from the 959th count (in this frame period). In the period up to the 0th count of the subsequent next frame period), no video signal is input to the pixel array. On the other hand, the blanking signal input to the four pixel rows Y 001 to Y 004 including the pixel row Y 001 is immediately after the video signal input to the
このような液晶表示パネルの駆動シーケンスにおいて、画素行Y001〜Y004に属する各画素が1フレーム期間において映像信号を保持する期間は水平同期信号の576乃至579パルスに相当し、残り421乃至424パルスに相当する期間はブランキング信号を保持する。画素行Y001〜Y004以外の画素行に属する各画素においても、1フレーム期間において映像信号を保持する期間とブランキング信号を保持する期間の比率は画素行Y001〜Y004に属する各画素のそれと同様である。従って、このブランキング信号が各画素に対応する液晶層の光透過率を最低にする電圧信号とするなら、各画素は、1フレーム期間の約42%に相当する期間に亘り、映像信号に関係なく黒く表示されることになる。以降、本明細書において、1フレーム期間内の所定の期間にて画素アレイをなす各画素をブランキング信号で黒く表示する駆動形態は「黒挿入」と記され、その期間の当該1フレーム期間に対する比率は「黒挿入率」と記される。なお、この「黒挿入」技術に関しては、上記特許文献4に記載されている。
図21に示されたフレーム期間毎の映像信号入力とブランキング信号入力とは、巨視的に図22の如く描かれる。映像信号が入力される画素行も、ブランキング信号が入力される画素行も、画素行の選択を5回開始させる水平同期信号の5パルスに相当する時間に4本選択されるため、時間軸(横軸)に対する垂直走査方向の勾配(画素行数)は映像信号入力とブランキング信号入力とで巨視的に等しい。また、図21に示された波形をN番目のフレーム期間(Nは自然数)とすると、このN番目のフレーム期間におけるブランキング信号入力が次の(N+1)番目のフレーム期間に終了する様子が判る。
In such a driving sequence of the liquid crystal display panel, the period in which each pixel belonging to the pixel rows Y 001 to Y 004 holds the video signal in one frame period corresponds to 576 to 579 pulses of the horizontal synchronizing signal, and the remaining 421 to 424. The blanking signal is held for a period corresponding to the pulse. In each pixel belonging to a pixel row other than the pixel rows Y 001 to Y 004 , the ratio between the period for holding the video signal and the period for holding the blanking signal in one frame period is the same for each pixel belonging to the pixel rows Y 001 to Y 004. It is similar to that. Therefore, if this blanking signal is a voltage signal that minimizes the light transmittance of the liquid crystal layer corresponding to each pixel, each pixel is related to the video signal over a period corresponding to about 42% of one frame period. Will be displayed in black. Hereinafter, in this specification, a driving mode in which each pixel constituting the pixel array is displayed in black by a blanking signal in a predetermined period within one frame period is referred to as “black insertion”, and the one frame period corresponding to the one frame period of that period is described. The ratio is noted as “black insertion rate”. The “black insertion” technique is described in
The video signal input and blanking signal input for each frame period shown in FIG. 21 are depicted macroscopically as shown in FIG. Since a pixel row to which a video signal is input and a pixel row to which a blanking signal is input are selected four times in a time corresponding to five pulses of a horizontal synchronization signal for starting selection of the pixel row five times, the time axis The gradient (number of pixel rows) in the vertical scanning direction with respect to (horizontal axis) is macroscopically equal between the video signal input and the blanking signal input. Further, assuming that the waveform shown in FIG. 21 is the Nth frame period (N is a natural number), it can be seen that the blanking signal input in the Nth frame period ends in the next (N + 1) th frame period. .
図2(A)に、黒データ(以下、単に、黒と称する)の挿入有無による輝度応答波形を示す。この波形は、液晶表示パネルの表示画面全体を白く表示し、その画面の輝度をフォトセンサにて検出した場合の波形である。
図2(A)に示すように、黒挿入を行うことでインパルス的な輝度波形になり、動画性能は向上する。しかし、黒挿入期間により輝度は低下する。
図2(B)に、黒挿入率に対する動画性能と輝度低下率を示す。このデータは、液晶表示パネルを、黒挿入率0%(「無し」と表示されたドット)、33%(仕様A)、42%(仕様B)、及び50%(仕様C)で夫々駆動して、それぞれの駆動条件で、動画性能を、図1を参照して説明したような、白地の画面に水平方向に動く黒色のバーのエッジがぼやける幅(BEW)で評価した。なお、動画性能の数値(%)は、黒挿入率0%で液晶表示パネルを駆動させ、且つバックライトを連続して点灯させる駆動状態で測定されたBEWを基準の100%とし、他の駆動状態でのBEWの値をBEWが基準100%の場合からの相対値として示した。
輝度低下率の評価は、図2(A)を参照して上述したとおりである。輝度低下率の数値(%)は、黒挿入率0%で測定された輝度を「基準輝度(輝度低下率=0%)」と定義し、この基準輝度から夫々の黒挿入率での測定輝度を差し引いて得られた差の当該基準輝度に対する比率(Percentage)として算出される。
図2(B)に示すように、黒挿入率を増やせば動画性能は向上するが、逆に輝度低下率は増加してしまうため、通常のホールド型表示方式の連続発光では安易に黒挿入率を増やすことができない。
FIG. 2A shows a luminance response waveform depending on whether or not black data (hereinafter simply referred to as black) is inserted. This waveform is a waveform when the entire display screen of the liquid crystal display panel is displayed in white and the luminance of the screen is detected by a photo sensor.
As shown in FIG. 2A, by performing black insertion, an impulse-like luminance waveform is obtained, and the moving image performance is improved. However, the luminance decreases due to the black insertion period.
FIG. 2B shows the moving image performance and the luminance reduction rate with respect to the black insertion rate. This data drives the liquid crystal display panel at a black insertion rate of 0% (dots displayed as “none”), 33% (specification A), 42% (specification B), and 50% (specification C), respectively. Under each driving condition, the moving image performance was evaluated based on the width (BEW) in which the edge of the black bar moving in the horizontal direction on the white screen was blurred as described with reference to FIG. The numerical value (%) of the moving image performance is 100% of the reference measured in the driving state in which the liquid crystal display panel is driven at a black insertion rate of 0% and the backlight is continuously turned on. The value of BEW in the state is shown as a relative value from the case where BEW is 100% of the standard.
The evaluation of the luminance reduction rate is as described above with reference to FIG. The numerical value (%) of the luminance reduction rate defines the luminance measured at a black insertion rate of 0% as “reference luminance (luminance reduction rate = 0%)”, and the measured luminance at each black insertion rate from this reference luminance. Is calculated as a ratio (Percentage) to the reference luminance of the difference obtained by subtracting.
As shown in FIG. 2B, the video performance is improved by increasing the black insertion rate, but the luminance reduction rate is increased, so that the black insertion rate is easily obtained in the continuous light emission of the normal hold type display method. Can not increase.
そこで、黒挿入で駆動した場合、輝度波形が高透過率部となるタイミングでバックライトを点灯させることで、黒挿入期間の影響を受けずに表示画面の輝度を維持し、さらに黒挿入率をより増やして動画性能をさらに高めることを発明者らは考えた。図22から明らかなように、画素行Y001への映像信号入力で開始される1フレーム期間において、その中間では黒挿入が停止される期間(535番目のカウントから579番目のカウントに亘る期間)がある。これに対して、上述したn群の光源の点灯期間を夫々のグループ(群)に対応する画素行への映像信号入力のタイミングに合わせて互いに異ならせるとともに、これらの光源のそれぞれの点灯期間が黒挿入を行っていない期間に重なるように、各群の光源の点灯開始時刻を設定する。
以下、本明細書では、黒挿入率42%(仕様B)の場合について説明する。また、図2(B)には、以降検討される仕様の黒挿入率42%(仕様B)のデータとともに、これと比較される仕様の黒挿入率33%(仕様A)のデータも示される。
上述したように、図21及び図22は黒挿入率42%での液晶表示パネルの駆動シーケンスを示す。従って、その各々に示された映像信号入力及びブランキング信号入力のタイミングは、表示画面の輝度と動画性能とを望ましいレベルに両立できる上記黒挿入率Bのそれに相当する。図21及び図22の説明では、1フレーム期間における夫々の画素行への映像信号及びブランキング信号の入力時刻を水平同期信号のパルス番号で説明した。しかし、本実施の形態による液晶表示パネルの駆動シーケンスでは、1フレーム期間毎に40本の画素行選択時間に相当する期間のマージンを設けるため、水平同期信号のパルス番号から映像信号が入力される画素行の番地:Yxxx(xxxは3桁の自然数,例えば、Y768)を特定し難い。
Therefore, when driving with black insertion, the brightness of the display screen is maintained without being affected by the black insertion period by turning on the backlight at the timing when the luminance waveform becomes a high transmittance part. The inventors have thought to further increase the video performance by further increasing. As is apparent from FIG. 22, in one frame period started by the video signal input to the pixel row Y 001 , black insertion is stopped in the middle (period extending from the 535th count to the 579th count). There is. In contrast, the lighting periods of the n groups of light sources described above are made different from each other in accordance with the timing of video signal input to the pixel rows corresponding to the respective groups (groups), and the lighting periods of these light sources are different from each other. The lighting start times of the light sources in each group are set so as to overlap with a period in which black insertion is not performed.
Hereinafter, in this specification, a case where the black insertion rate is 42% (specification B) will be described. FIG. 2B also shows data for a black insertion rate of 42% (specification B) for the specifications to be examined later, as well as data for a black insertion rate of 33% (specification A) for comparison. .
As described above, FIGS. 21 and 22 show a driving sequence of the liquid crystal display panel at a black insertion rate of 42%. Therefore, the video signal input timing and blanking signal input timing shown in each of them correspond to that of the black insertion rate B that can achieve both the brightness of the display screen and the moving image performance at a desired level. In the description of FIGS. 21 and 22, the input time of the video signal and the blanking signal to each pixel row in one frame period has been described by the pulse number of the horizontal synchronization signal. However, in the driving sequence of the liquid crystal display panel according to the present embodiment, a video signal is input from the pulse number of the horizontal synchronization signal in order to provide a margin of a period corresponding to 40 pixel row selection times for each frame period. It is difficult to specify the address of the pixel row: Y xxx (xxx is a natural number of 3 digits, for example, Y 768 ).
そこで、以降の説明では、水平同期信号のパルス番号に代えて、或るフレーム期間(図22のN番目のフレーム期間)における画素行Y001への映像信号入力開始時刻から、当該フレーム期間に続く次のフレーム期間(図22の(N+1)番目のフレーム期間)にかけて映像信号が入力される画素行の番地でこれら2つのフレーム期間に亘る「時間帯」における時刻を特定する。この時刻表示の数例は、図22において、水平同期信号の代表的なパルス番号と対応された走査ライン番号として示される。例えば、N番目のフレーム期間における画素アレイへの映像信号入力が完了する時刻は、水平同期信号のパルス番号:959に代えて、走査ライン番号:768と記される。
この時刻表示で注意すべきは、実際に映像信号が入力される768本の走査ライン番号(画素行の番地)に、上述のマージンを表現するための仮想的な走査ライン番号769〜800が加えられていることである。例えば、N番目のフレーム期間での画素アレイへの映像信号入力が完了した後、(N+1)番目のフレーム期間での画素アレイへの映像信号入力が開始する時刻は、走査ライン番号:800と記される。図22において、星印(Asterisk)が付された走査ライン番号は、この仮想的な走査ライン番号又はこれを含めてカウントされた(N+1)番目のフレーム期間におけるライン番号である。後述される光源の間欠点灯動作では、その光源の点灯開始時刻を上記走査ライン番号で記すことにより、当該点灯開始時刻における画素アレイの垂直走査位置(映像信号が入力される画素行の番地)を特定し、且つその望ましい点灯開始時刻について説明する。
Therefore, in the following description, instead of the pulse number of the horizontal synchronization signal, the video signal input start time to the pixel row Y 001 in a certain frame period (Nth frame period in FIG. 22) continues from that frame period. The time in the “time zone” over these two frame periods is specified at the address of the pixel row to which the video signal is input over the next frame period (the (N + 1) th frame period in FIG. 22). Several examples of the time display are shown in FIG. 22 as scanning line numbers corresponding to typical pulse numbers of the horizontal synchronizing signal. For example, the time when the input of the video signal to the pixel array in the Nth frame period is described as a scanning line number: 768 instead of the pulse number: 959 of the horizontal synchronization signal.
It should be noted in this time display that virtual scan line numbers 769 to 800 for expressing the above margin are added to 768 scan line numbers (pixel row addresses) to which video signals are actually input. It is being done. For example, after the video signal input to the pixel array in the Nth frame period is completed, the time when the video signal input to the pixel array in the (N + 1) th frame period starts is described as a scan line number: 800. Is done. In FIG. 22, the scanning line number with an asterisk is the virtual scanning line number or the line number in the (N + 1) th frame period counted including this. In the intermittent lighting operation of the light source, which will be described later, the lighting start time of the light source is indicated by the above scanning line number, so that the vertical scanning position of the pixel array at the lighting start time (address of the pixel row to which the video signal is input) is determined. A specific and desirable lighting start time will be described.
本実施の形態では、光源の間欠点灯動作の開始時刻を、画素アレイ(液晶表示パネル5の表示部)の垂直走査方向(y)の中央部(以下、単に中央部と称する)に対向した光源群の点灯開始時刻を基準に設定する。画素アレイにおける中央部に対向した光源群とは、垂直方向に768本の画素行が並ぶWXGA規格の画素アレイに対向するバックライトにおいて、当該画素アレイの画素行:Y384,又はY385に対応する光源であり、図20に示された直下型バックライトにおける蛍光管Lamp5〜Lamp8を備えた第2群(Middle)がこれに相当する。画素アレイにおける中央に位置する画素行の番地は、その解像度に応じて変わり、例えば垂直方向に1024本の画素行が並ぶSXGA(Super eXtended Graphics Array)規格の画素アレイではY512,Y513となり、垂直方向に1200本の画素行が並ぶUXGA(Ultra eXtended Graphics Array)規格の画素アレイではY600,Y601となる。直下型バックライトに備えられた複数の光源のグループ分けによっては、第y群(yは自然数、且つ1<y<nの関係を満たす)の光源と第(y+1)群の光源との境界が画素アレイにおける中央に位置することもある。この場合、画素アレイにおける中央に対向した光源として、第y群の光源又は第(y+1)群の光源のいずれかの点灯開始時刻を上記「光源の間欠点灯動作の開始時刻」の基準に用いる。 In the present embodiment, the start time of the intermittent lighting operation of the light source is the light source facing the central portion (hereinafter simply referred to as the central portion) in the vertical scanning direction (y) of the pixel array (display portion of the liquid crystal display panel 5). Set the lighting start time of the group as a reference. The light source group facing the central portion of the pixel array corresponds to the pixel row of the pixel array: Y 384 or Y 385 in the backlight facing the WXGA standard pixel array in which 768 pixel rows are arranged in the vertical direction. The second group (Middle) including the fluorescent tubes Lamp5 to Lamp8 in the direct type backlight shown in FIG. 20 corresponds to this. The address of the pixel row located in the center of the pixel array changes according to the resolution. For example, in an SXGA (Super eXtended Graphics Array) standard pixel array in which 1024 pixel rows are arranged in the vertical direction, Y 512 and Y 513 are obtained . In a UXGA (Ultra eXtended Graphics Array) standard pixel array in which 1200 pixel rows are arranged in the vertical direction, Y 600 and Y 601 are obtained. Depending on the grouping of the plurality of light sources provided in the direct type backlight, the boundary between the light source of the y-th group (y is a natural number and satisfies the relationship of 1 <y <n) and the light source of the (y + 1) -th group It may be located in the center of the pixel array. In this case, as the light source facing the center of the pixel array, the lighting start time of either the y-th group light source or the (y + 1) -th group light source is used as a reference for the above “start time of intermittent light source lighting operation”.
本発明の本質に照らせば、図17にて走査駆動回路23とデータ信号駆動回路24との位置を入れ替えない限り、画素アレイの「水平」走査方向沿いの中央に対応する光源を論じる必要は無い。そこで、以降の説明では、「画素アレイの垂直走査方向沿いの中央」を単に「画素アレイ中央」又は「画面中央」と記す。また、以降の説明では、この画素アレイ中央(画面中央)に対向した光源(光源群)の点灯開始時刻を「ブリンクスタートタイミング(Blink Start Timing)」と記す。このブリンクスタートタイミングは、後述のバックライト点灯シーケンスにおいて、バックライト全体での光源の間欠点灯動作の開始時刻と異なることもあるが、その設定の基準となることには変わりない。以下、本実施の形態を、図20に示されるバックライトを備えた液晶表示装置を例に説明する。
図3には、黒挿入とバックライト(光源)の間欠点灯動作とを併用した駆動方法をした液晶表示装置の画面中央における動画性能と輝度低下率の測定結果を示す。この実験では、画面上部に対向する光源群(第1群)及び画面下部に対向する光源群(第3群)の点灯開始時刻を、画面中央に対向する光源群(第2群)の点灯開始時刻、即ちブリンクスタートタイミングに合わせたバックライトの「一括ブリンク動作(Simultaneous Blinking Operation)」を採用した。動画性能は図1を参照して説明した測定方法で、輝度低下率は図2(A)を参照して説明した測定方法で、夫々観測範囲を画素アレイにおける中央付近に絞って評価した。
In light of the essence of the present invention, it is not necessary to discuss the light source corresponding to the center along the “horizontal” scan direction of the pixel array, unless the positions of the
FIG. 3 shows the measurement results of the moving image performance and the luminance reduction rate at the center of the screen of the liquid crystal display device using the driving method using both black insertion and the intermittent lighting operation of the backlight (light source). In this experiment, the lighting start times of the light source group (first group) facing the upper part of the screen and the light source group (third group) facing the lower part of the screen are used as the lighting start time of the light source group (second group) facing the center of the screen. The backlight “Simultaneous Blinking Operation” was adopted according to the time, that is, the blink start timing. The moving image performance was evaluated by the measurement method described with reference to FIG. 1, and the luminance reduction rate was evaluated by the measurement method described with reference to FIG.
動画性能の数値(%)は、図1を参照して述べたように、黒挿入率0%で駆動される液晶表示パネルに連続点灯するバックライトを設けた液晶表示装置で測定された「ぼやけ幅」を白地の画面内で水平方向に移動する黒色のバーの移動方向に沿った両側で夫々測定された値を基準とする。黒色バーが画面の左から右へ移動するとき、バーの左端にはその近傍を表示する画素(画素列)が黒から白に変わる過程で生じる「ぼやけ」が観測される。この「ぼやけ」の幅は、図3において「B→W」と記される。また、バーの右端にはその近傍を表示する別の画素(画素列)が白から黒に変わる過程で生じる「ぼやけ」が観測される。この「ぼやけ」の幅は、図3において「W→B」と記される。この実験では、ブリンクスタートタイミングを変える毎に、ぼやけ幅:「B→W」とぼやけ幅:「W→B」とを夫々測定し、この測定値の夫々の基準値(黒挿入率0%で駆動され且つバックライトが連続点灯される液晶表示装置で測定した値を基準値100%とする。)に対する比率(%)として図3のグラフにプロットした。 As described with reference to FIG. 1, the numerical value (%) of the moving image performance is “blurred” measured by a liquid crystal display device provided with a backlight that is continuously lit on a liquid crystal display panel driven at a black insertion rate of 0%. The “width” is based on the values measured on both sides along the moving direction of the black bar moving in the horizontal direction on the white screen. When the black bar moves from the left to the right of the screen, “blurring” generated in the process of changing the pixel (pixel array) displaying the vicinity from black to white is observed at the left end of the bar. The width of this “blurring” is denoted as “B → W” in FIG. In addition, “blurring” generated in the process of changing another pixel (pixel row) displaying the vicinity thereof from white to black is observed at the right end of the bar. The width of this “blurring” is denoted as “W → B” in FIG. In this experiment, each time the blink start timing is changed, the blur width: “B → W” and the blur width: “W → B” are measured, and each of the measured values is driven at a black insertion rate of 0%. 3 is plotted in the graph of FIG. 3 as a ratio (%) to a reference value of 100%.
輝度低下率の数値(%)は、黒挿入率0%で駆動され且つバックライトが連続点灯される液晶表示装置で測定された輝度を基準輝度(輝度低下率=0%)と定義し、この基準輝度から夫々の黒挿入率での測定輝度を差し引いて得られた差の当該基準輝度に対する比率(Percentage)を図3のグラフにプロットした。
また、横軸に記すブリンクスタートタイミングのライン番号は、図22を参照して上述した「走査ライン番号」なる時刻表示に対応する。従って、800lineに示されたドットは、或るフレーム期間における画素アレイへの映像信号入力が完了した(走査ライン番号:768line)後、当該フレーム期間に続く次のフレーム期間の開始時刻にブリンクスタートタイミングを合わせたときの結果である。なお、図3、およびこれ以降にて参照する各図面に付記された「W→B」は図1の(イ)で示すBEWを、「B→W」は図1の(ロ)で示すBEWを表している。また、同様に付記されたブリンクON Dutyとは、当該フレーム期間(約16.7msec.)に対する各光源群が点灯される期間の比を示す。例えば、ブリンクスタートタイミングを600lineとしたとき、各光源群は当該フレーム期間に続く次のフレーム期間の200本の画素行への映像信号入力が完了するまで点灯される。
The numerical value (%) of the luminance reduction rate is defined as the luminance measured by a liquid crystal display device that is driven at a black insertion rate of 0% and the backlight is continuously lit, as the reference luminance (luminance reduction rate = 0%). The ratio (Percentage) of the difference obtained by subtracting the measured brightness at each black insertion rate from the reference brightness with respect to the reference brightness is plotted in the graph of FIG.
Further, the line number of the blink start timing indicated on the horizontal axis corresponds to the time display “scan line number” described above with reference to FIG. Therefore, the dot indicated by 800 line has a blink start timing at the start time of the next frame period following the frame period after the video signal input to the pixel array in a certain frame period is completed (scan line number: 768 line). The result when combined. Note that “W → B” added to FIG. 3 and each drawing referred to thereafter is BEW shown in FIG. 1A, and “B → W” is BEW shown in FIG. Represents. Similarly, the “Blink ON Duty” additionally indicated indicates the ratio of the period during which each light source group is lit to the frame period (about 16.7 msec.). For example, when the blink start timing is 600 lines, each light source group is lit until the video signal input to 200 pixel rows in the next frame period following the frame period is completed.
図3に示すように、ブリンクスタートタイミングにより、動画性能と輝度低下率は変化する。「W→B」及び「B→W」のドットの値(%)が、低くなるほど「ぼやけ幅」が狭まって動画性能が良い。また、輝度低下率のドットの値(%)が、低くなるほど動画の表示品質が良い。図3の結果から明らかなように、ブリンクスタートタイミング(走査ライン番号)によっては、バックライトの間欠点灯動作を行っても動画性能は期待するほど向上しない場合があることが判った。図3には、上述の黒挿入率33%(仕様A)で駆動される液晶表示パネルと連続的に点灯するバックライトとを備えた液晶表示装置による動画性能の値も破線で示される。黒挿入率42%(仕様B)で駆動される液晶表示パネルと一括ブリンク動作されるバックライトとを備えた液晶表示装置では、そのブリンクスタートタイミングを500line以前としたとき、ぼやけ幅「B→W」は、仕様Aの液晶表示装置や黒挿入率:0%で駆動される液晶表示パネルと連続的に点灯するバックライトとを備えた液晶表示装置の場合より広がり、動画性能を落とす。
図3の結果に鑑み、本実施の形態では、ブリンクスタートタイミングとして、輝度低下が少なく、動画性能もほぼ最良値となるタイミング600lineを採用した。このようにブリンクスタートタイミングを設定すると、図22及び図20から明らかなように、画面中央に対向する光源群(第2群)は、これに対応する画素アレイの画素行:Y257〜Y512への映像信号入力が完了した後、点灯開始する。黒挿入率42%の液晶表示パネル動作とバックライトの一括ブリンク動作とを併用する場合、画素行:Y001〜Y140にブランキング信号が入力された時点で当該画素行に対向する光源群(第1群)の点灯が開始され、画素行:Y601〜Y768に映像信号が入力される前に当該画素行に対向する光源群(第3群)の点灯が開始される。
As shown in FIG. 3, the moving image performance and the luminance reduction rate change depending on the blink start timing. As the dot values (%) of “W → B” and “B → W” are lower, the “blurring width” is narrowed and the moving image performance is better. Also, the lower the dot value (%) of the luminance reduction rate, the better the display quality of the moving image. As is apparent from the results of FIG. 3, depending on the blink start timing (scanning line number), it has been found that the moving image performance may not be improved as expected even if the backlight is intermittently turned on. In FIG. 3, the value of the moving image performance of the liquid crystal display device provided with the liquid crystal display panel driven at the above-described black insertion rate of 33% (specification A) and the continuously lit backlight is also indicated by a broken line. In a liquid crystal display device having a liquid crystal display panel driven with a black insertion rate of 42% (specification B) and a backlight that performs a blink operation, the blur width “B → W” when the blink start timing is 500 lines or earlier. Is wider than the case of the liquid crystal display device of specification A and the liquid crystal display device having a black insertion rate: 0% and a liquid crystal display device that is continuously lit, and lowers the moving image performance.
In view of the result of FIG. 3, in the present embodiment, the timing 600line at which the luminance decrease is small and the moving image performance is almost the best value is adopted as the blink start timing. When the blink start timing is set in this way, as is apparent from FIGS. 22 and 20, the light source group (second group) facing the center of the screen moves to the pixel rows Y 257 to Y 512 of the corresponding pixel array. After the video signal input is completed, lighting starts. When a liquid crystal display panel operation with a black insertion rate of 42% is used in combination with a collective blink operation of a backlight, a light source group that faces the pixel row (Y 001 to Y 140 when a blanking signal is input) ( Lighting of the first group is started, and lighting of the light source group (third group) facing the pixel row is started before the video signal is input to the pixel rows: Y 601 to Y 768 .
この状態で、画面上下の動画性能と輝度を確認した結果を図4(A)に示す。
図4(A)に示すように、画面上部では輝度低下大であり、また画面上下部の動画性能に改善効果がない。また、図4(B)に示すように、色度値も大きく変化している。
このような結果は、画面内のデータ書込みの時間差によるものであり、データの書込みとブリンクのタイミングが合っていないためである。
図5(A)〜5(C)に、黒挿入時のデータ書込み時間差とブリンクタイミングの関係を示す。これら図中でハッチングをほどこした部分は光源を点灯させる期間で、それ以外は消灯期間である。
図5(A)は、すべての光源の間欠点灯を同時に行う一括ブリンク駆動の場合を示す。この場合では、画面上部で輝度波形(即ち、映像信号電圧が書き込まれ液晶の透過率特性)の後半で、冷陰極蛍光灯2が点灯し、画面下部では、輝度波形の前半で冷陰極蛍光灯2が点灯するため、特性が向上しない。
このため、表示性能の向上のためには、図5(B)に示すように、画素アレイ内の画素行間におけるデータ書込み時間差に合わせ、夫々の画素行に対応した光源群毎に点灯開始時刻並びに点灯終了時刻を違えた順次点灯方式によるブリンクが必要となる。なお、図5(C)には、後述する本実施の形態でのバックライトの光源群を順次点灯させるブリンク動作における黒挿入時のデータ書込み時間差とブリンクタイミングとの関係が示される。
FIG. 4A shows the result of confirming the moving image performance and luminance at the top and bottom of the screen in this state.
As shown in FIG. 4A, the luminance is greatly reduced at the top of the screen, and there is no improvement effect on the moving image performance at the top and bottom of the screen. Further, as shown in FIG. 4B, the chromaticity value also changes greatly.
Such a result is due to the time difference of data writing in the screen, and the timing of data writing and blinking do not match.
5A to 5C show the relationship between the data writing time difference and the blink timing when black is inserted. In these figures, the hatched part is the period during which the light source is turned on, and the other part is the extinguishing period.
FIG. 5A shows the case of collective blink driving in which intermittent lighting of all light sources is performed simultaneously. In this case, the cold
For this reason, in order to improve the display performance, as shown in FIG. 5B, in accordance with the data writing time difference between the pixel rows in the pixel array, for each light source group corresponding to each pixel row, the lighting start time and Blinking by the sequential lighting system with different lighting end times is required. FIG. 5C shows the relationship between the data write time difference and the blink timing at the time of black insertion in the blink operation of sequentially turning on the light source groups of the backlight in this embodiment to be described later.
図6に、画面(画素アレイ)の上部,中央,及び下部の夫々に配置された画素行へのデータ書込みタイミングに(画素行:Y001,Y257,Y513への映像信号入力時刻)に合わせて、画面の上部,中央,及び下部の夫々に対応して配置された冷陰極蛍光灯2を、時間をずらして順次点灯開始させた時の動画性能の評価結果を示す。
図6における測定結果から明らかなように、順次点灯によるブリンク(黒丸及び黒い四角でプロットされた折れ線グラフ)のバックライト動作では、一括点灯でのブリンク(白丸及び白い四角でプロットされた折れ線グラフ)のそれに比べて、画面上下部での動画性能が向上(画面上部で15パーセント、画面下部で18パーセント)したが、画面中央は逆に劣化し(−20パーセント)、画面中央が最も動画性能が悪くなった。
このときの画面中央での輝度応答波形を、一括ブリンク動作における輝度応答波形とともに図7に示す。
一括点灯ブリンクに対し、順次点灯ブリンクでは、各フレーム期間の後半(時刻10msec.及び27msec.付近)にてピーク輝度が減少し、またピーク間のベース輝度が増加したためインパルス的な波形は大きく変化していた。
この要因としては、直下型バックライトの冷陰極蛍光灯2の画面上下からの光漏れが考えられる。
FIG. 6 shows the timing of writing data to pixel rows arranged at the top, center, and bottom of the screen (pixel array) (pixel row: video signal input time to Y 001 , Y 257 , Y 513 ). In addition, the evaluation results of the moving image performance when the cold
As is apparent from the measurement results in FIG. 6, in the backlight operation of blinks (line graphs plotted by black circles and black squares) by sequential lighting, blinks by line lighting (line graphs plotted by white circles and white squares) Compared to that, the video performance at the top and bottom of the screen improved (15% at the top of the screen and 18% at the bottom of the screen), but the center of the screen deteriorates (-20%), and the center of the screen has the best video performance. It got worse.
The luminance response waveform at the center of the screen at this time is shown in FIG. 7 together with the luminance response waveform in the collective blink operation.
In contrast to the collective lighting blink, in the sequential lighting blink, the peak luminance decreases in the latter half of each frame period (around 10 msec. And 27 msec.), And the base luminance between the peaks increases, so the impulse waveform changes greatly. It was.
As this factor, light leakage from the top and bottom of the screen of the cold
図8に、液晶表示パネルの画面上下からの光漏れ確認実験の結果を示す。
この実験は、液晶表示パネルの画面を仮想的に上部領域,中央領域,及び下部領域に3分割し、図16に示す冷陰極蛍光灯2を当該画面内の仮想的な3領域に対向する3つの群(グループ)に分け、これらの群毎に冷陰極蛍光灯2の点灯を独立して行えるようにバックライトを構成して行った。冷陰極蛍光灯2の3つの群を、液晶表示パネルの画面の上部領域,中央領域,及び下部領域に合わせて上部、中央、及び下部と名づけ、夫々の点灯波形を図8の左側に示す。波形のハッチングされた矩形波は、冷陰極蛍光灯2(光源)が点灯される期間を示し、それ以外の期間において、冷陰極蛍光灯は消灯状態に保たれる。上部、中央、及び下部の冷陰極蛍光灯を一括(同時に)で点灯させた時と、上部または下部の冷陰極蛍光灯の点灯タイミングを中央のそれに対し反転させるタイミングで点灯させた時の応答波形を評価した結果、一括点灯動作に対し、上部又は下部の冷陰極蛍光灯の反転点灯動作ではピーク輝度が減少し、ベース輝度が増加した波形となり、図7に示した順次ブリンク動作とほぼ同じ結果となった。
これにより、画面上下からの光漏れが中央に影響していることが確認できた。
FIG. 8 shows the result of a light leakage confirmation experiment from the top and bottom of the screen of the liquid crystal display panel.
In this experiment, the screen of the liquid crystal display panel is virtually divided into an upper region, a central region, and a lower region, and the cold
As a result, it was confirmed that light leakage from the top and bottom of the screen affected the center.
図9(A)に、液晶表示パネル画面の上部領域及び下部領域に対向する冷陰極蛍光灯2の夫々の点灯開始時刻(ブリンクタイミング)を変化させる順次点灯の波形を示し、図9(B)及び図9(C)にその場合の動画性能を示す。図9(A)の波形でハイレベルの期間が点灯期間で、ローレベルが消灯期間である。768本の画素行を備えたWXGA級の液晶表示パネル画面の中央領域に対向する冷陰極蛍光灯2は、中央領域に設けられる画素行へのデータ書込み開始時刻(画素行:Y257への映像信号入力時刻)で点灯を開始する。
図9(B)及び図9(C)に示すように、画面中央部に対向する冷陰極蛍光灯2の間欠点灯開始タイミング(以下ブリンクタイミング)を基準にして、画面上部および下部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンクタイミングを変化させていくと、動画性能は、画面中央で劣化し、画面の上部及び下部においては、ブリンクタイミングが夫々の領域に設けられる画素行へのデータ書込み開始時刻に近付くに従って向上する。
WXGA規格の液晶表示パネル画面の上部領域、中央領域、及び下部領域には画素行(走査ライン)が256本ずつ配置される。
一方、図9(B)及び図9(C)のグラフの横軸には、液晶表示パネル画面の上部領域及び下部領域に対向する冷陰極蛍光灯2の夫々の点灯開始時刻とその中央領域に対向する冷陰極蛍光灯2の点灯開始時刻との時間の差が、図22を参照して説明した走査ライン番号にて示される。
従って、図9(B)及び図9(C)のグラフの横軸が256lineとなる時刻で、画面上部および下部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンクタイミングは、液晶表示パネル画面の上部領域及び下部領域における画素行へのデータ書込み開始と同期する。このことから、液晶表示パネル画面の上部領域及び下部領域における動画性能は、夫々の領域におけるデータ書込みと同期するところで最良になると考えられる。
液晶表示パネル画面の上部及び下部においては、データ書込みにブリンクのタイミングが合うので動画性能は向上するが、画面中央はその上下からの光漏れと中央の点灯タイミングの関係で動画性能が劣化していると考えられる。
FIG. 9A shows a sequential lighting waveform for changing the lighting start time (blink timing) of each cold
As shown in FIGS. 9 (B) and 9 (C), the cold
In the upper area, the central area, and the lower area of the WXGA standard liquid crystal display panel screen, 256 pixel rows (scanning lines) are arranged.
On the other hand, on the horizontal axis of the graphs of FIGS. 9B and 9C, the lighting start time and the central area of each of the cold
Therefore, at the time when the horizontal axis of the graphs of FIGS. 9B and 9C becomes 256 lines, the blink timing of the cold
In the upper and lower parts of the LCD panel screen, the video performance improves because the timing of blinking matches the data writing, but the video performance deteriorates in the center of the screen due to the light leakage from the top and bottom and the lighting timing in the center. It is thought that there is.
図10(A)に、液晶表示パネル画面の上部および下部に対向する冷陰極蛍光灯2のブリンクタイミングを、当該画面上部及び当該画面下部に配置された画素行へのデータ書込み開始と同期させた場合を示す。本明細書では、このようなバックライトの駆動シーケンスを以降「データ書込み同期の順次ブリンク」と記す。データ書込み同期の順次ブリンクでバックライトを動作させると、画面上下の光漏れが中央の消灯期間に集中し、逆に中央の点灯期間では光漏れがなくなる。
このため、画面中央部の点灯期間の輝度が低下し、逆に消灯期間で輝度が増加するため、図7に示すような輝度応答波形になっていると考えられる。
よって、画面中央の動画特性は、その上下からの光漏れが画面中央の点灯期間に集中させている方が良い状態となり、画面の上部及び下部における動画特性の向上とトレード・オフの関係になる。
このため、画面中央の劣化を最小限にするように、画面上部および下部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンクタイミングを調整する必要がある。
図10(B)に示すように、液晶表示パネル画面上部に対向する冷陰極蛍光灯2の消灯期間に画面下部に対向する冷陰極蛍光灯2が点灯するように、夫々の冷陰極蛍光灯2のブリンクタイミングを調整すると、画面中央に対向する冷陰極蛍光灯2の点灯期間において、画面上部に対向する冷陰極蛍光管2及び画面下部に対向する冷陰極蛍光管2の少なくとも一方から画面中央へ光が漏れる。また、画面中央に対向する冷陰極蛍光灯2の消灯期間においては、画面中央への光漏れは、画面上部に対向する冷陰極蛍光管2及び画面下部に対向する冷陰極蛍光管2のいずれか一方だけから生じるのみであり、その双方から画面中央に光が漏れることはなくなる。
In FIG. 10A, the blink timing of the cold
For this reason, the luminance during the lighting period at the center of the screen decreases, and conversely, the luminance increases during the extinguishing period. Therefore, it is considered that the luminance response waveform is as shown in FIG.
Therefore, the moving image characteristics at the center of the screen are better when light leakage from above and below is concentrated in the lighting period at the center of the screen, and there is a trade-off relationship between the improvement of moving image characteristics at the top and bottom of the screen. .
For this reason, it is necessary to adjust the blink timing of the cold
As shown in FIG. 10B, each cold
この図10(B)に示すバックライトの駆動シーケンスが、本実施の形態の液晶表示装置の望ましい駆動方法である。
図10(B)に示した駆動シーケンスでバックライトが動作される本実施の形態による液晶表示装置の画面中央で測定された輝度応答波形を、図11のグラフの波形(a)で示す。図11には、図7に示したバックライトが一括ブリンク動作される液晶表示装置の輝度応答波形(b)、及びの如くバックライトがデータ書込み同期の順次ブリンク動作される液晶表示装置(図10(A))の輝度応答波形(c)も比較のために示される。本実施の形態での輝度応答波形は、図11に示すように、バックライトをデータ書込み同期の順次ブリンク動作させたときのそれに比べて、ピーク輝度が向上し、且つベース輝度が減少する。
このため、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法は、バックライトをデータ書込み同期の順次ブリンクで動作させる液晶表示装置の駆動方法に比べて、動画特性を向上させ、且つ表示輝度を抑えられる。また、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法は、画面中央におけるピーク輝度及びベース輝度で、バックライトを一括ブリンクで動作させる液晶表示装置の駆動方法に比べて劣るが、その輝度波形は、画面中央でもインパルス的な映像表示を維持するに充分なアスペクト比を示す。
図12(A)〜12(C)において、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法とバックライトを一括ブリンクで動作させる液晶表示装置の駆動方法とで夫々表示される画像の動画性能、輝度低下率、および色度値変化を、画面の上部,中央,及び下部で比較する。
The backlight driving sequence shown in FIG. 10B is a desirable driving method of the liquid crystal display device of this embodiment.
A luminance response waveform measured at the center of the screen of the liquid crystal display device according to this embodiment in which the backlight is operated in the drive sequence shown in FIG. 10B is shown by a waveform (a) in the graph of FIG. FIG. 11 shows a luminance response waveform (b) of the liquid crystal display device in which the backlight shown in FIG. 7 is blink-operated collectively, and a liquid crystal display device in which the backlight is sequentially blinked in synchronization with data writing (FIG. 10). The luminance response waveform (c) of (A)) is also shown for comparison. In the luminance response waveform in this embodiment, as shown in FIG. 11, the peak luminance is improved and the base luminance is decreased as compared with the case where the backlight is sequentially blinked in synchronization with data writing.
For this reason, the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment can improve the moving image characteristics and suppress the display luminance as compared with the driving method of the liquid crystal display device in which the backlight is operated in a sequential blink synchronized with data writing. . In addition, the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment is inferior to the driving method of the liquid crystal display device in which the backlight is operated in a collective blink at the peak luminance and base luminance at the center of the screen, but the luminance waveform is The aspect ratio is sufficient to maintain an impulse-like image display even in the center of the screen.
12 (A) to 12 (C), the moving image performance and brightness of images displayed by the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment and the driving method of the liquid crystal display device in which the backlight is operated in a blinking manner, respectively. The reduction rate and chromaticity value change are compared at the top, center, and bottom of the screen.
図12(A)に動画性能の比較を示す。図12(A)に示すように、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法(黒丸及び黒四角でプロットされた折れ線グラフ)は、動画性能において、一括ブリンク(白丸及び白四角でプロットされた折れ線グラフ)に対し、画面中央で13%劣るも、画面上部では15%の向上が、画面下部では12%の向上が認められた。従って、動画特性において、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法は、画面上部と中央にて、ほぼ目標レベルに到達した。
図12(B)に輝度低下率の比較を示す。図12(B)に示すように、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法(四角でプロットされた折れ線グラフ)は、一括ブリンク(菱形でプロットされた折れ線グラフ)に比べて、画面上部における輝度低下率を17%まで抑えたが、画面中央、及び画面下部での輝度低下率には顕著な差は見られなかった。しかし、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法では、黒挿入率を上げることで、画面中央及び画面下部での輝度低下率を一括ブリンクよりも更に抑えることができる。また、一括ブリンクで問題であった、画面上部と中央の輝度差を14.8%から5.1%に低減できる。
図12(C)に色度値変化の比較を示す。図12(C)に示すように、一括ブリンク(白丸及び白四角でプロットされた折れ線グラフ)で生じた最大0.013の色度値変化は、本実施の形態による液晶表示装置の駆動方法(黒丸及び黒四角プロットされた折れ線グラフ)により、最大値にして0.005まで低減でき、目標を達成した。
以上の結果より、黒挿入時の順次ブリンクは、画面中央に対向する光源の点灯期間において、画面上部に対向する光源と画面下部に対向する光源の少なくとも一方を点灯させ、且つ画面中央に対向する光源の消灯期間において、画面上部に対向する光源と画面下部に対向する光源の双方が同時に点灯しないようにバックライトを駆動することで、画面中央の動画性能の劣化を最小限にし、且つ画面上下部の動画性能や輝度特性を向上させることができる。
FIG. 12A shows a comparison of moving image performance. As shown in FIG. 12A, the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment (a line graph plotted with black circles and black squares) is a batch blink (white circles and white squares plotted with respect to moving image performance). Compared to the line graph), an improvement of 15% was observed at the top of the screen, but an improvement of 12% was observed at the bottom of the screen. Therefore, in the moving image characteristics, the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment has almost reached the target level at the top and the center of the screen.
FIG. 12B shows a comparison of luminance reduction rates. As shown in FIG. 12B, the driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment (a line graph plotted with a square) is higher at the top of the screen than a collective blink (a line graph plotted with a rhombus). Although the luminance reduction rate was suppressed to 17%, no significant difference was observed in the luminance reduction rate at the center of the screen and at the bottom of the screen. However, in the method for driving the liquid crystal display device according to the present embodiment, by increasing the black insertion rate, it is possible to further suppress the luminance reduction rate at the center of the screen and at the bottom of the screen, compared to the collective blink. In addition, the luminance difference between the upper part of the screen and the center, which was a problem with collective blinking, can be reduced from 14.8% to 5.1%.
FIG. 12C shows a comparison of chromaticity value changes. As shown in FIG. 12 (C), the chromaticity value change of 0.013 at the maximum generated in the collective blink (a line graph plotted with white circles and white squares) is a driving method of the liquid crystal display device according to the present embodiment ( The maximum value was reduced to 0.005 by the black circles and the black line plots), and the target was achieved.
From the above results, the sequential blink when black is inserted turns on at least one of the light source facing the upper part of the screen and the light source facing the lower part of the screen and faces the center of the screen during the lighting period of the light source facing the center of the screen. By driving the backlight so that both the light source facing the upper part of the screen and the light source facing the lower part of the screen do not turn on at the same time during the light-off period, the degradation of video performance at the center of the screen is minimized and The moving image performance and luminance characteristics of the part can be improved.
通常のfV=60Hzの駆動では、画面の最上部と最下部では約16msのデータ書込み時間差が生じる。
画面上部、中央、下部と3分割した場合、各部のデータ書込みタイミング差に合わせ、画面上部、中央、下部に位置する冷陰極蛍光灯2を、点灯期間50%Dutyのブリンクを行うと、画面上部の冷陰極蛍光灯2が消灯後、約2ms後に下部の冷陰極蛍光灯2が点灯するようになる。
このため、画面中央部では、中央部の冷陰極蛍光灯2の点灯時より消灯時に、上下部の冷陰極蛍光灯2が点灯する期間が多くなる。
画面上部または下部のみ冷陰極蛍光灯2を点灯させた場合でも、バックライトの光漏れにより画面上下部の光が画面中央に影響する。
画面中央は動画性能を最も良好な状態にする必要があるため、まず画面中央部の冷陰極蛍光灯2を最適なタイミングで点灯させる調整を行う必要がある。
しかし、この調整だけでは上下からの光漏れの影響により、画面中央のインパルス的な輝度波形が変化し、動画性能が劣化する。
これに対して、本実施の形態では、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯終了時刻と、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯開示時刻とを一致させて、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯期間と、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯期間との間に隙間の無いようにすることで、画面中央への影響を最小限にし、且つ画面上下部での特性を向上させることができる。
なお、前述の特許文献1には、従来技術の欄に、バックライトをフレーム周期に同期させて間欠点灯することにより、動画性能を向上させることが記載されている。しかしながら、この特許文献には、本実施の形態のような、点滅シーケンスは何ら開示されていない。
With normal driving at fV = 60 Hz, a data writing time difference of about 16 ms occurs at the top and bottom of the screen.
When the upper, middle and lower parts of the screen are divided into three parts, if the cold
For this reason, in the central portion of the screen, the period when the upper and lower cold
Even when the cold
Since it is necessary to obtain the best moving image performance at the center of the screen, it is necessary to first adjust the cold
However, with this adjustment alone, due to the light leakage from above and below, the impulse-like luminance waveform at the center of the screen changes, and the moving image performance deteriorates.
On the other hand, in the present embodiment, the lighting end time of the cold
In the above-mentioned
テレビジョン受像機に搭載される液晶表示装置には、周波数60Hzで映像データが送られる。このため、液晶表示装置は、通常、垂直同期信号:fV=60Hzで駆動される。従って、画面の最上部(画素行:Y001)への映像信号入力(データ書込み)とその最下部(画素行:YMAX…WXGA規格では、Y768)への映像信号入力との間には、約16msの時間差が生じる。従って、画面上部、中央、下部と3分割した場合、各部分のデータ書込みタイミング差に合わせ、画面上部、中央、下部の領域に配置される冷陰極蛍光灯2(又はその群)を、点灯期間50%Dutyでブリンク動作させると、画面上部の冷陰極蛍光灯2が消灯後、約2ms後に下部の冷陰極蛍光灯2が点灯するようになる。このため、画面中央部では、中央部の冷陰極蛍光灯2の点灯時の期間よりも消灯時の期間において、画面上部及び画面下部の冷陰極蛍光灯2の点灯期間がより長くなる。
画面上部に配置した冷陰極蛍光灯2(又はその群)及び画面下部に配置した冷陰極蛍光灯2(又はその群)のいずれか一方のみを点灯させた場合でも、各々の冷陰極蛍光灯2から液晶表示パネルの画面中央に漏れる光が、当該画面中央における表示画像の品質に影響する。液晶表示装置による動画像の表示においては、その画面中央の動画性能を最も良好な状態にする必要があるため、まず画面中央部に配置した冷陰極蛍光灯2を最適なタイミングで点灯させる調整を行う必要がある。しかし、この調整だけでは、画面中央の上下からの光漏れの影響により、画面中央のインパルス的な輝度波形が変化し、動画性能が劣化する。
これに対して、本実施の形態では、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯終了時刻と、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯開示時刻とを一致させて、画面中央に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯期間において、画面上部と下部に位置する冷陰極蛍光灯2の両方が消灯されないようにバックライトを駆動させる。換言すれば、画面中央における光源の点灯期間にて、画面上部に対向する光源の消灯時刻と画面下部に対向する光源の点灯時刻との間に時間的な隙間が生じないようにバックライトの駆動シーケンスを設定する。
Video data is sent to the liquid crystal display device mounted on the television receiver at a frequency of 60 Hz. For this reason, the liquid crystal display device is normally driven with a vertical synchronizing signal: fV = 60 Hz. Therefore, between the video signal input (data writing) to the top (pixel row: Y 001 ) of the screen and the video signal input to the bottom (pixel row: Y MAX ... Y 768 in the WXGA standard) A time difference of about 16 ms occurs. Accordingly, when the screen is divided into the upper part, the center part, and the lower part, the cold cathode fluorescent lamps 2 (or a group thereof) disposed in the upper, middle, and lower areas of the screen according to the data writing timing difference of each part are turned on. When the blink operation is performed with 50% duty, the cold
Even when only one of the cold cathode fluorescent lamps 2 (or a group thereof) arranged at the upper part of the screen and the cold cathode fluorescent lamps 2 (or a group thereof) arranged at the lower part of the screen is lit, each cold
On the other hand, in the present embodiment, the lighting end time of the cold
また、本発明の本質からして、画面中央に対向する光源の点灯期間に限り、画面上部に対向する光源の点灯期間と画面下部に対向する光源の点灯期間とを重ねてもよい。画面中央に対向する光源の点灯期間にて、当該画面中央に周囲から光が入ることは、当該画面中央のピーク輝度を高める。但し、画面上部に対向する光源や画面下部に対向する光源の本来の目的である画面上部や画面下部における動画性能の向上と輝度低下の抑止に照らせば、これらの点灯期間が画面中央に対向する光源の点灯期間にて重なる時間は限られる。
以上に述べた本実施の形態による光源点灯動作では、画面中央に対向する光源の消灯期間にて、画面上部に対向する光源の点灯時間と画面下部に対向する光源の点灯時間との重複を避け、画面中央におけるベース輝度を抑えることが重要である。このようにして、画面上部に位置する光源と、画面下部に位置する光源とによる画面中央における画像表示への影響は最小限に抑えられ、且つ画面上部及び画面下部における画像表示特性は向上される。
なお、前述の特許文献には、従来技術の欄に、バックライトをフレーム周期に同期させて間欠点灯することにより、動画性能を向上させることが記載されている。しかしながら、この特許文献には、本実施の形態のような、バックライトの点滅シーケンスは何ら開示されていない。
In addition, from the essence of the present invention, only the lighting period of the light source facing the center of the screen may overlap the lighting period of the light source facing the upper part of the screen and the lighting period of the light source facing the lower part of the screen. When light enters the center of the screen from the surroundings during the lighting period of the light source facing the center of the screen, the peak luminance at the center of the screen is increased. However, in light of the improvement in video performance and suppression of luminance reduction at the top and bottom of the screen, which is the original purpose of the light source facing the top of the screen and the light source facing the bottom of the screen, these lighting periods face the center of the screen. The overlapping time in the lighting period of the light source is limited.
In the light source lighting operation according to the present embodiment described above, in the light extinguishing period of the light source facing the center of the screen, the overlap between the lighting time of the light source facing the upper part of the screen and the lighting time of the light source facing the lower part of the screen is avoided. It is important to suppress the base brightness at the center of the screen. In this way, the influence of the light source located at the top of the screen and the light source located at the bottom of the screen on the image display at the center of the screen is minimized, and the image display characteristics at the top and bottom of the screen are improved. .
In the above-mentioned patent document, it is described in the prior art column that the moving image performance is improved by intermittently lighting the backlight in synchronization with the frame period. However, this patent document does not disclose any backlight blinking sequence as in the present embodiment.
図23は、本実施の形態によるバックライトの駆動シーケンスを図22に示す黒挿入率42%での液晶表示パネルの駆動シーケンスに重ね合わせて示す。図23における横軸は時間軸を示し、縦軸に沿って垂直走査される画素行(走査ライン)の番地順に並ぶ。768本の画素行:Y001〜Y768が垂直走査方向に並設される液晶表示パネルは、画素行:Y001〜Y256が並設される画面上部、画素行:Y257〜Y512が並設される画面中央、及び画素行:Y513〜Y768が並設される画面下部に分かれ、夫々の部分には図20に示す上部光源(蛍光管Lamp1〜Lamp4)、中央光源(蛍光管Lamp5〜Lamp8)、及び下部光源(蛍光管Lamp9〜Lamp12)が対向する。
上部光源は、図23の画面上部に対応する「行」の網掛けが施された期間で点灯し、その他の期間で消灯される、いわゆるblinking点灯動作を行う。中央光源は、図23の画面中央に対応する「行」の網掛けが施された期間で点灯し、その他の期間で消灯される。下部光源は、図23の画面下部に対応する「行」の網掛けが施された期間で点灯し、その他の期間で消灯される。例えば、N番目のフレーム期間において、上部光源、中央光源、及び下部光源は、画素行に映像信号を入力する垂直走査に呼応して、この順に点灯を開始する。よって、上部光源、中央光源、及び下部光源のブリンクタイミングBTU,BTM,BTLは、上部光源、中央光源、及び下部光源の各点灯期間の左端が位置する時刻となる。
FIG. 23 shows the backlight driving sequence according to the present embodiment superimposed on the liquid crystal display panel driving sequence with a black insertion rate of 42% shown in FIG. In FIG. 23, the horizontal axis indicates a time axis, and the pixels are arranged in the order of addresses of pixel rows (scanning lines) vertically scanned along the vertical axis. 768 pixel rows: a liquid crystal display panel Y 001 to Y 768 are arranged in the vertical scanning direction, the pixel row: the top of the screen Y 001 to Y 256 is arranged, the pixel row: the Y 257 to Y 512 The center of the screen arranged side by side and the pixel rows: Y 513 to Y 768 are divided into the lower part of the screen, and the upper light source (
The upper light source performs a so-called blinking operation in which the light is turned on in a period in which the “row” corresponding to the upper part of the screen in FIG. 23 is shaded and turned off in other periods. The central light source is turned on in a period in which “row” corresponding to the center of the screen in FIG. 23 is shaded, and is turned off in other periods. The lower light source is turned on in a period in which “row” corresponding to the lower part of the screen in FIG. 23 is shaded, and is turned off in other periods. For example, in the Nth frame period, the upper light source, the central light source, and the lower light source start lighting in this order in response to vertical scanning in which a video signal is input to the pixel row. Thus, the upper light source, the central light source, and blink timing BT U of the lower light source, BT M, BT L is an upper light source, the central light source, and the left end of the lighting period of the lower light source becomes a time position.
このバックライトの駆動シーケンスでは、中央光源の点灯期間において、上部光源の点灯期間と下部光源の点灯期間とを重ね合うように、各々のブリンクタイミングBTU,BTM,BTLが設定される。また、この駆動シーケンスの基準となる中央光源の点灯は、画面中央の画素行への映像信号入力が完了から所定の時間tMが経過した後の走査ライン番号にして第600lineの時点で開始される。これに合わせ、上部光源の点灯は、画面上部の画素行への映像信号入力が完了から所定の時間tU(但し、tU>tM)が経過した後に開始され、下部光源の点灯は、画面下部の画素行への映像信号入力が完了から所定の時間tL(但し、tM>tL)が経過した後に開始される。各光源は、その点灯期間のフレーム期間に対する比率(Duty)が50%の条件で順次ブリンク動作される。従って、中央光源の消灯期間では、上部光源又は下部光源の一方のみが点灯するか、又はいずれも消灯される。
図23に示すバックライトの駆動シーケンスは、映像信号やブランキング信号に対する液晶層の応答に遅れがあることに着眼し、夫々の光源のブリンクタイミングBTU,BTM,BTLを対応する画素行への映像信号入力開始時刻から遅らせ、夫々の点灯期間において、対応する画素行へのブランキング信号の入力が開始される。このため、画面の上端(画素行:Y001)では、映像信号入力に対する上部光源の点灯開始が遅れ且つ上部光源の点灯中にブランキング信号が入力される。また、画面の下端(画素行:Y768)では、液晶層の光透過率が映像信号に応じた値に到る前に、下部光源が消灯される。従って、画面の上端及び下端で画像が暗くなるが、画面全体の表示品質に影響を及ぼすことは無く、また、画面中央におけるピーク輝度の上昇と、ベース輝度の抑制を促す。
In the backlight driving sequence, the blink timings BT U , BT M , and BT L are set so that the lighting period of the upper light source overlaps the lighting period of the lower light source in the lighting period of the central light source. The lighting of the central light source as a reference for the driving sequence is started when the first 600line in the scanning line number after the video signal input to the screen center of the pixel rows of a predetermined time t M has elapsed since the completion The In accordance with this, the lighting of the upper light source is started after a predetermined time t U (where t U > t M ) has elapsed from the completion of the video signal input to the pixel row at the top of the screen. The processing is started after a predetermined time t L (where t M > t L ) has elapsed since the completion of video signal input to the pixel row at the bottom of the screen. Each light source is sequentially blinked under the condition that the ratio (Duty) of the lighting period to the frame period is 50%. Accordingly, during the turn-off period of the central light source, only one of the upper light source and the lower light source is turned on, or both are turned off.
The backlight driving sequence shown in FIG. 23 pays attention to the fact that there is a delay in the response of the liquid crystal layer to the video signal and the blanking signal, and the blink timings BT U , BT M , BT L of the respective light sources correspond to the pixel rows. The input of the blanking signal to the corresponding pixel row is started in each lighting period with a delay from the video signal input start time. Therefore, at the upper end of the screen (pixel row: Y 001 ), the lighting start of the upper light source is delayed with respect to the video signal input, and the blanking signal is input while the upper light source is turned on. At the lower end of the screen (pixel row: Y 768 ), the lower light source is turned off before the light transmittance of the liquid crystal layer reaches a value corresponding to the video signal. Therefore, although the image becomes dark at the upper and lower ends of the screen, it does not affect the display quality of the entire screen, and the peak luminance at the center of the screen is increased and the base luminance is suppressed.
なお、図20(図19)に示す12本の蛍光管を2本ずつ6つの光源に分ける場合、画面中央に対向する2つの光源(蛍光管5,6を含む光源と蛍光管7,8を含む光源)の各々に対して、これを挟む2つの光源を上述した上部光源及び下部光源と見做し、夫々の点灯期間を調整する。このような点灯期間の調整は、12本の蛍光管を3本ずつ4つの光源に分けたときにも施される。
従って、液晶表示パネルの画面に対向して、その走査方向に並び且つ当該走査方向に交差する方向に延在するn個(nは自然数、且つn≧3)の光源を有するバックライトを備えた液晶表示装置は、本実施の形態において、次のように駆動される。
(1)液晶表示パネルの垂直走査方向に並ぶn個の光源は、液晶表示パネルの垂直走査方向に沿って配列した画素行への映像信号の順次入力(走査ラインの順次選択)に従って、バックライトの上部領域に設けられた光源から順次点灯を開始する。
(2)n個の光源は、液晶表示パネルの画面中央に対向する第1光源、及び当該第1光源の上下に夫々隣接する第2光源並びに第3光源を含み、液晶表示パネルの画素行に映像信号が入力されるフレーム期間内に、第2光源、第1光源、及び第3光源の順に点灯を開始し、且つこの順に点灯を終了する。
(3)フレーム期間における第2光源の点灯期間は第1光源の点灯期間中に終了し、第1光源の点灯期間は第3光源の点灯期間中に終了する。即ち、第1光源の点灯期間は、第2光源の点灯期間及び第3光源の点灯期間と時間軸上で重複する。
(4)第3光源は、第1光源の点灯期間における第2光源の点灯期間の終了時又はそれ以前に点灯を開始する。
When dividing the twelve fluorescent tubes shown in FIG. 20 (FIG. 19) into six light sources, two light sources (light sources including the
Accordingly, a backlight having n light sources (n is a natural number and n ≧ 3) arranged in the scanning direction and extending in a direction crossing the scanning direction is provided opposite to the screen of the liquid crystal display panel. In the present embodiment, the liquid crystal display device is driven as follows.
(1) The n light sources arranged in the vertical scanning direction of the liquid crystal display panel are backlit according to sequential input of video signals (sequential selection of scanning lines) to pixel rows arranged along the vertical scanning direction of the liquid crystal display panel. The lighting is started sequentially from the light source provided in the upper area of the.
(2) The n light sources include a first light source opposed to the center of the screen of the liquid crystal display panel, a second light source and a third light source adjacent to each other above and below the first light source, and are arranged in a pixel row of the liquid crystal display panel. Lighting is started in the order of the second light source, the first light source, and the third light source within the frame period in which the video signal is input, and lighting is ended in this order.
(3) The lighting period of the second light source in the frame period ends during the lighting period of the first light source, and the lighting period of the first light source ends during the lighting period of the third light source. That is, the lighting period of the first light source overlaps with the lighting period of the second light source and the lighting period of the third light source on the time axis.
(4) The third light source starts lighting at or before the end of the lighting period of the second light source in the lighting period of the first light source.
図13(A)〜13(C)に、本実施の形態の変形例として、順次ブリンクのタイミング変形例を示す。ハッチングの矩形波の期間が点灯期間である。
図13(A)は、これまで説明したものであり、画面上部、中央、下部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンク間隔(点灯期間)は一定となっている。
しかし、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2と、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2とを間隔をあけず点灯させた場合、画面中央への光漏れは均一であるため、図13(B)に示すように、画面中央に位置する冷陰極蛍光灯2のタイミングをずらすこともできる。
図12(B)の結果で、画面上部が中央、下部に対し輝度が低下しているが、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンクタイミング(点灯開示時刻)を早めにすることで改善できる。
このとき、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2の下部も同じくブリンクタイミング(点灯開示時刻)を早めにし、点灯間隔をあけないようにすることで、画面中央の特性を維持したまま、画面上中下の輝度傾斜の調整をすることができる。
また、前述の説明では、ブリンクON Dutyが一定であるが、図13(C)に示すように、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンクON Duty(点灯期間)に対して、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2のブリンクON Duty(点灯期間)を変化させ、図13(B)の場合のような輝度調整の効果を得ることができる。また、輝度重視でなく動画性能重視で調整することもできる。
以上説明したように、本実施の形態では、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2を3群に分割し、1フレーム内で順次間欠点灯させる場合に、間隔を空けないで、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2と、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2とを点灯させるようにしたので、画面上下からの光漏れによる画面中央での動画性能の劣化を最小限にし、画面内の輝度傾斜や色度値変化を低減させることができる。
FIGS. 13A to 13C show a variation of the blink timing sequentially as a variation of the present embodiment. A hatched rectangular wave period is a lighting period.
FIG. 13A has been described so far, and the blink interval (lighting period) of the cold
However, when the cold
As a result of FIG. 12 (B), the brightness at the top of the screen is lower than that at the center and the bottom, but it can be improved by shortening the blink timing (lighting disclosure time) of the cold
At this time, the lower part of the cold-
In the above description, the blink ON duty is constant, but as shown in FIG. 13 (C), the blink on duty of the cold
As described above, in the present embodiment, when the plurality of cold-
なお、本実施の形態において、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯開示時刻を、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯開始時刻よりも後で、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯終了時刻以前(即ち、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2の点灯期間内)とすることで、消灯の間隔を空けないで、画面上部に位置する冷陰極蛍光灯2と、画面下部に位置する冷陰極蛍光灯2とを点灯させるようにしてもよい。
また、黒挿入とブリンクバックライトを組合わせることで、CRTのようなよりインパルス的な表示光とすることができ、動画性能を向上させることができる。
また、前述の説明では、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2を3群に分割し、1フレーム内で順次間欠点灯させる場合について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2の分割数nは3以上であってもよい。
図15(A)〜15(F)に、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2を、図14(A),図14(B),並びに図14(C)に示すように、3分割、4分割、および6分割し、順次ブリンクを行ったときの動画性能を示す。
同図に示すように、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2を4分割、および、6分割した場合でも、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2を3分割した場合と、ほぼ同じ結果になっている。
よって、直下型バックライトの複数の冷陰極蛍光灯2の分割数を増やしても、液晶表示パネル5の各画素に映像信号電圧を書き込む際の各表示ラインの選択方向における最上部と、最下部とで、間隔があかないように点灯させればよい。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
In the present embodiment, the lighting disclosure time of the cold
Further, by combining the black insertion and the blinking backlight, it is possible to obtain a more impulsive display light such as a CRT and to improve the moving image performance.
In the above description, a case has been described in which a plurality of cold
15 (A) to 15 (F), a plurality of cold
As shown in the figure, even when the plurality of cold
Therefore, even when the number of divisions of the plurality of cold
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the above-described embodiment, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Of course.
1 フレキシブルプリント配線基板
2 冷陰極蛍光灯
3 リフレクタ(下フレーム)
4 上フレーム
5 液晶表示パネル
6 中間フレーム
7 光学部材(拡散シート、レンズシート)
8,11 冷陰極蛍光灯2の保持体
9 高圧側ケーブル・コネクタ
10 ゴムブッシュ
12 低圧側コネクタ
13 駆動回路基板(TCON基板)
14 インバータ回路基板
15 低圧側ケーブル・コネクタ
19 受信回路(画像信号源)
20 液晶表示装置
21 表示制御回路
22 フレームメモリ
23 走査駆動回路(垂直走査回路)
24 データ信号駆動回路(水平走査回路)
25 バックライト駆動回路
26 バックライト(照明装置)
201 走査線
202 コモン信号線
203 データ信号線
204 薄膜トランジスタ
205 保持容量
206 液晶容量
207 画素
1 Flexible printed
4
8, 11 Holding body 9 of cold
14
20 Liquid
24 Data signal driving circuit (horizontal scanning circuit)
25 Backlight drive circuit 26 Backlight (lighting device)
201
Claims (15)
前記フレーム期間毎に前記光源領域の点灯期間は、これに対応する前記画素行の前記少なくとも3つの群の一つが選択されて当該画素行の群に属する前記複数の画素が映像信号を受けるときに順次始まり、
前記フレーム期間毎に前記光源領域の前記点灯期間は、順次終り、
前記少なくとも3つの光源領域は、第1光源領域、第2光源領域、及び第3光源領域であり、第1光源領域は、前記画素行の第1群が位置する前記画素マトリクスの前記第1方向に対する中央部に対向し、該第2光源領域は、該第1方向にて該中央部に隣接し且つ前記フレーム期間毎に該第1群の画素行より前に選択される前記画素行の第2群が位置する該画素マトリクスの領域に対向し、該第3光源領域は、該第1方向にて該中央部に隣接し且つ該フレーム期間毎に該第1群の画素行より後に選択される前記画素行の第3群が位置する該画素マトリクスの他の領域に対向し、
前記第2光源領域の点灯期間、前記第1光源領域の点灯期間、及び前記第3光源領域の点灯期間はこの順に順次始まり且つ終り、
前記第2光源領域の点灯期間は、前記第1光源領域の点灯期間の開始後に終り、且つ
前記第3光源領域の点灯期間は、前記第1光源領域の点灯期間の開始後で、且つ前記第2光源領域の点灯期間の終了時又はその前に始まることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。 A pixel matrix in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged in a first direction and a second direction crossing the first pixel, and a group of the plurality of pixels arranged in the second direction in the pixel matrix. A liquid crystal display panel having a plurality of pixel rows arranged in the first direction and sequentially selected from one end to the other end of the pixel matrix for each frame period, and facing the pixel matrix of the liquid crystal display panel; In a driving method of a liquid crystal display device comprising: an illumination device having a plurality of light sources divided into three light source regions arranged in the first direction and opposed to at least three groups of the pixel rows along the first direction,
The lighting period of the light source region for each frame period is selected when one of the at least three groups of the pixel row corresponding thereto is selected and the plurality of pixels belonging to the group of the pixel row receive a video signal. Starting sequentially,
The lighting period of the light source region for each frame period ends sequentially,
The at least three light source regions are a first light source region, a second light source region, and a third light source region, and the first light source region is the first direction of the pixel matrix in which the first group of the pixel rows is located. The second light source region is adjacent to the central portion in the first direction and is selected before the first group of pixel rows for each frame period. Opposite to the region of the pixel matrix in which two groups are located, the third light source region is selected adjacent to the central portion in the first direction and after the pixel row of the first group every frame period. Facing the other region of the pixel matrix where the third group of pixel rows is located,
The lighting period of the second light source region, the lighting period of the first light source region, and the lighting period of the third light source region start and end sequentially in this order,
The lighting period of the second light source region ends after the start of the lighting period of the first light source region, and the lighting period of the third light source region is after the start of the lighting period of the first light source region, and the first light source region 2. A driving method of a liquid crystal display device, which starts at or before the end of a lighting period of two light source regions.
前記複数の画素の前記第2方向に並ぶ群から各々なり且つ前記画素マトリクス内に前記第1方向に並び且つフレーム期間毎に該画素マトリクスの一端から他端へ順次選択される複数の画素行と、
前記液晶表示パネルの前記画素マトリクスに対向した複数の光源を有し且つ該複数の光源は前記第1方向に並んで前記複数の画素行の少なくとも3つの群に夫々対向する少なくとも3つの光源領域に分けられた照明装置とを備えた液晶表示装置の駆動方法であって、
前記複数の光源領域の点灯期間を、夫々に対応する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の選択とこれによる該複数の画素行の選択された群に属する前記複数の画素の一群による映像信号の取り込み開始に応じて、順次開始させ、
前記複数の画素行を夫々に対向する前記少なくとも3つの光源領域の前記点灯期間が開始された後に再び順次選択して、該複数の画素行の再び選択されたものに属する前記複数の画素の一群に前記映像信号を取り消すブランキング信号を取り込ませ、
前記少なくとも3つの光源領域の前記点灯期間を、その各々に対向する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の一つが前記ブランキング信号を取り込み始めた後に終了させる工程を前記フレーム期間毎に繰り返し、
前記少なくとも3つの光源領域は、
(i)前記複数の画素行の第1群が位置する前記画素マトリクスの前記第1方向の中央領域に対向した第1光源領域と、
(ii)前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より前に前記映像信号を取り込む前記複数の画素行の第2群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの領域に対向した第2光源領域と、
(iii)前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より後に前記映像信号を取り込む前記複数の画素行の第3群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの他の領域に対向した第3光源領域とに区分されていて、
前記第2光源領域の点灯期間、前記第1光源領域の点灯期間、及び前記第3光源領域の点灯期間は、この順に順次開始し且つ終了し、
前記第2光源領域の点灯期間は、前記第1光源領域の点灯期間の開始後に終了し、
前記第3光源領域の点灯期間は、前記第1光源領域の点灯期間の開始後且つ前記第2光源領域の点灯期間の終了時又はそれ以前に開始し、且つ
前記各フレーム期間における前記第1光源領域の点灯期間の終了後からこれに続く他のフレーム期間における前記第1光源領域の点灯期間の開始前において、前記第2光源領域の点灯期間及び前記第3光源領域の点灯期間の少なくとも一方は中断されていることを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。 A liquid crystal display panel having a pixel matrix in which a plurality of pixels are two-dimensionally arranged in a first direction and a second direction intersecting the first direction;
A plurality of pixel rows each composed of a group of the plurality of pixels arranged in the second direction, arranged in the first direction in the pixel matrix, and sequentially selected from one end to the other end of the pixel matrix for each frame period; ,
The liquid crystal display panel includes a plurality of light sources opposed to the pixel matrix, and the plurality of light sources are arranged in at least three light source regions arranged in the first direction and respectively opposed to at least three groups of the plurality of pixel rows. A method of driving a liquid crystal display device comprising a divided illumination device,
Selection of the at least three groups of the plurality of pixel rows corresponding to the lighting periods of the plurality of light source regions, respectively, and thereby an image of the group of pixels belonging to the selected group of the plurality of pixel rows In response to the start of signal acquisition, start sequentially
A group of the plurality of pixels belonging to the reselected one of the plurality of pixel rows by sequentially selecting the plurality of pixel rows again after the lighting period of the at least three light source regions facing each other is started. To capture the blanking signal to cancel the video signal,
The step of ending the lighting period of the at least three light source regions after each of the at least three groups of the plurality of pixel rows facing each of the light source areas starts to capture the blanking signal is repeated for each frame period. ,
The at least three light source regions are
(I) a first light source region facing a central region in the first direction of the pixel matrix in which a first group of the plurality of pixel rows is located;
(Ii) The pixels adjacent to the central region along the first direction, in which the second group of the plurality of pixel rows capturing the video signal is positioned before the first group of pixel rows every frame period. A second light source region facing the region of the matrix;
(Iii) The pixel matrix in which the third group of the plurality of pixel rows that captures the video signal after the first group of pixel rows is located in each frame period and is adjacent to the central region along the first direction. Divided into a third light source region facing the other region,
The lighting period of the second light source area, the lighting period of the first light source area, and the lighting period of the third light source area start and end sequentially in this order,
The lighting period of the second light source region ends after the start of the lighting period of the first light source region,
The lighting period of the third light source region starts after the lighting period of the first light source region and at or before the end of the lighting period of the second light source region, and the first light source in each frame period At least one of the lighting period of the second light source area and the lighting period of the third light source area after the end of the lighting period of the area and before the start of the lighting period of the first light source area in another subsequent frame period A driving method of a liquid crystal display device, wherein the driving method is interrupted.
前記制御部は、前記フレーム期間毎に、前記複数の光源領域の夫々に対応する前記複数の画素行の前記少なくとも3つの群の一つが選択されて、該複数の画素行の選択された群に属する前記複数の画素が映像信号の取り込み始めるときに、該複数の光源領域の点灯期間を順次開始させ、且つ
前記複数の光源領域の前記点灯期間は、当該フレーム期間内に順次終了する一方、前記複数の画素行の第1群が位置する前記画素マトリクスの前記第1方向の中央領域に対向した第1光源領域、前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より前に選択される前記複数の画素行の第2群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの領域に対向した第2光源領域、並びに前記フレーム期間毎に前記第1群の画素行より後に選択される前記複数の画素行の第3群が位置し且つ前記第1方向沿いに前記中央領域に隣接する前記画素マトリクスの他の領域に対向した第3光源領域からなる前記少なくとも3つの光源領域を用い、
前記フレーム期間毎に、前記第2光源領域の点灯期間、前記第1光源領域の点灯期間、及び前記第3光源領域の点灯期間を、この順に順次開始し且つ順次終了し、
前記第2光源領域の点灯期間を、前記第1光源領域の点灯期間の開始後に終了し、且つ
前記第3光源領域の点灯期間を、前記第1光源領域の点灯期間の開始後且つ前記第2光源領域の点灯期間の終了時又はそれ以前に開始する処理を夫々実行することを特徴とする液晶表示装置。 A plurality of pixels each having a pixel matrix that is two-dimensionally arranged along a first direction and a second direction intersecting the first direction; and from each group of the plurality of pixels arranged in the second direction. A plurality of pixel rows arranged in the first direction in the pixel matrix and sequentially selected from one end to the other end of the pixel matrix for each frame period; Illumination arranged opposite to the pixel matrix of the display panel, and the plurality of light sources divided into at least three light source regions arranged in the first direction and respectively opposed to at least three groups of the plurality of pixel rows. And a control unit including a display control circuit that supplies an image signal to the pixel matrix, and a light source drive circuit that controls driving of the plurality of light sources in response to a control signal from the display control signal. For example,
The control unit selects one of the at least three groups of the plurality of pixel rows corresponding to each of the plurality of light source regions for each frame period, and selects the selected group of the plurality of pixel rows. When the plurality of pixels to which the plurality of pixels start capturing video signals, the lighting periods of the plurality of light source regions are sequentially started, and the lighting periods of the plurality of light source regions are sequentially ended within the frame period, The first light source region facing the central region in the first direction of the pixel matrix where the first group of the plurality of pixel rows is located, the plurality selected before the first group of pixel rows for each frame period A second light source region that is located in the second direction of the pixel row and that faces the region of the pixel matrix adjacent to the central region along the first direction, and the pixel row of the first group for each frame period. later The at least three light source regions including a third light source region in which the third group of the plurality of selected pixel rows is located and facing the other region of the pixel matrix adjacent to the central region along the first direction. Use
For each frame period, the lighting period of the second light source region, the lighting period of the first light source region, and the lighting period of the third light source region are sequentially started and ended in this order,
The lighting period of the second light source region ends after the start of the lighting period of the first light source region, and the lighting period of the third light source region is set after the start of the lighting period of the first light source region and the second A liquid crystal display device that executes a process that starts at or before the end of the lighting period of the light source region.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004171342A JP2005222011A (en) | 2003-06-10 | 2004-06-09 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003165157 | 2003-06-10 | ||
JP2004171342A JP2005222011A (en) | 2003-06-10 | 2004-06-09 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005222011A true JP2005222011A (en) | 2005-08-18 |
Family
ID=34997660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004171342A Pending JP2005222011A (en) | 2003-06-10 | 2004-06-09 | Liquid crystal display device and driving method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005222011A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007102259A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP2008268540A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Mitsubishi Electric Corp | Liquid crystal display device |
JP2013152478A (en) * | 2013-03-07 | 2013-08-08 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
CN114636546A (en) * | 2022-03-10 | 2022-06-17 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | System for imaging synchronicity detection |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001312241A (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Sharp Corp | Optical modulation information display device, and illumination controller |
JP2001318614A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | Surface light source device and liquid crystal display device using the same |
JP2002182182A (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal display device and manufacturing method therefor |
JP2002207463A (en) * | 2000-11-13 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | Liquid crystal display device |
JP2003280599A (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Hitachi Ltd | Display device, and its driving method |
-
2004
- 2004-06-09 JP JP2004171342A patent/JP2005222011A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001312241A (en) * | 2000-05-02 | 2001-11-09 | Sharp Corp | Optical modulation information display device, and illumination controller |
JP2001318614A (en) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | Surface light source device and liquid crystal display device using the same |
JP2002207463A (en) * | 2000-11-13 | 2002-07-26 | Mitsubishi Electric Corp | Liquid crystal display device |
JP2002182182A (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Fujitsu Ltd | Liquid crystal display device and manufacturing method therefor |
JP2003280599A (en) * | 2002-03-20 | 2003-10-02 | Hitachi Ltd | Display device, and its driving method |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007102259A1 (en) * | 2006-03-07 | 2007-09-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
US8102359B2 (en) | 2006-03-07 | 2012-01-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device |
JP2008268540A (en) * | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Mitsubishi Electric Corp | Liquid crystal display device |
JP2013152478A (en) * | 2013-03-07 | 2013-08-08 | Sharp Corp | Liquid crystal display device |
CN114636546A (en) * | 2022-03-10 | 2022-06-17 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | System for imaging synchronicity detection |
CN114636546B (en) * | 2022-03-10 | 2024-05-14 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | System for imaging synchronicity detection |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7256763B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US9843791B2 (en) | Electro-optic device and stereoscopic vision display apparatus | |
US7161577B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4299622B2 (en) | Liquid crystal display device and driving method used for the liquid crystal display device | |
US7492345B2 (en) | Liquid crystal display for performing time divisional color display, method of driving the same backlight unit for liquid crystal display | |
CN101131505B (en) | Liquid crystal display and driving method thereof | |
JP5059434B2 (en) | Field sequential video display device and driving method thereof | |
KR100659628B1 (en) | Liquid crystal display device | |
US8284144B2 (en) | Method for driving a liquid crystal display device | |
US20070229453A1 (en) | Liquid Crystal Display Apparatus | |
JP2003280600A (en) | Display device, and its driving method | |
US20100157214A1 (en) | Transflective liquid crystal display panel, liquid crystal display module and liquid crystal display thereof | |
WO2007072598A1 (en) | Display device, receiver, and method of driving display device | |
WO2007066435A1 (en) | Illumination device and display apparatus provided with the same | |
WO2011001721A1 (en) | Image display device | |
JP2004117758A (en) | Display device and its driving method | |
US20040239830A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2007179010A (en) | Liquid crystal display device and driving method of the same | |
JP2005222011A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
JP2000322029A (en) | Liquid crystal display device | |
WO2013047230A1 (en) | Liquid crystal display device | |
KR100496544B1 (en) | Apparatus and method for driving of liquid crystal display | |
JP2006227312A (en) | Liquid crystal display panel, liquid crystal display device, and video display method | |
JP4732070B2 (en) | Liquid crystal display device provided with feedforward circuit section | |
KR100724748B1 (en) | Backlight unit and liquid crystal display device uding the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100901 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110218 |