JP2005219704A - Air-conditioner for vehicle - Google Patents
Air-conditioner for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005219704A JP2005219704A JP2004032156A JP2004032156A JP2005219704A JP 2005219704 A JP2005219704 A JP 2005219704A JP 2004032156 A JP2004032156 A JP 2004032156A JP 2004032156 A JP2004032156 A JP 2004032156A JP 2005219704 A JP2005219704 A JP 2005219704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- primary
- compressor
- circuit
- oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Other Air-Conditioning Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両用空調装置に係り、詳しくは、圧縮機で圧縮した1次冷媒を循環させる1次側回路と、2次冷媒を循環させて車室内の空調を行う2次側回路とから構成される車両用空調装置に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner, and more specifically, from a primary side circuit that circulates a primary refrigerant compressed by a compressor and a secondary side circuit that circulates a secondary refrigerant and air-conditions a vehicle interior. The present invention relates to a vehicle air conditioner configured.
近年、車両用空調装置の冷媒には、オゾン層の保護や地球温暖化の防止の観点から自然系冷媒などの開発及び検討がなされている。この冷媒には、CO2か、又はプロパンガスや代替フロンHFC−152aの如くの可燃性冷媒が挙げられる。特に、当該HFC−152aでは冷媒の温暖化係数(GWP)がHFC−134aのGWPの約1/10となる。また、他の代替冷媒としてはアンモニアの如くの毒性を有する冷媒も挙げられる。そして、この種の車両用空調装置によれば環境負荷の低減に大きく貢献することが知られている。 In recent years, natural refrigerants have been developed and studied as refrigerants for vehicle air conditioners from the viewpoint of protecting the ozone layer and preventing global warming. This refrigerant may be CO 2 or a flammable refrigerant such as propane gas or alternative chlorofluorocarbon HFC-152a. In particular, in the HFC-152a, the global warming potential (GWP) of the refrigerant is about 1/10 of the GWP of HFC-134a. Another alternative refrigerant is a refrigerant having toxicity such as ammonia. And it is known that according to this kind of vehicle air conditioner, it contributes greatly to the reduction of environmental load.
しかしながら、これらの可燃性冷媒や毒性を有する冷媒が、その冷凍回路中の機器や冷媒の循環経路から万一車室内に洩れてしまうと、引火する虞などの懸念が大きい。よって、その洩れ対策の一例として2元冷媒サイクルが存在する。
この2元冷媒サイクルとは、冷凍回路を、圧縮された冷媒を循環させる1次側回路と、ブライン(不凍液)等の2次冷媒を循環させる2次側回路とに分け、熱交換器を介して1次側回路で得られた冷凍能力を2次側回路の冷凍能力に変換し、この2次側回路が間接的に冷房を行う方式である。例えば車両用空調装置においては、1次側回路を車室外(エンジンルーム)に設置し、2次側回路を車室内に設置する。
However, there is a great concern that these flammable refrigerants and toxic refrigerants may ignite if they leak into the passenger compartment from the equipment in the refrigeration circuit or the refrigerant circulation path. Therefore, a binary refrigerant cycle exists as an example of measures against the leakage.
In this binary refrigerant cycle, the refrigeration circuit is divided into a primary side circuit that circulates compressed refrigerant and a secondary side circuit that circulates secondary refrigerant such as brine (antifreeze). Thus, the refrigeration capacity obtained in the primary circuit is converted into the refrigeration capacity of the secondary circuit, and the secondary circuit indirectly cools. For example, in a vehicle air conditioner, the primary circuit is installed outside the vehicle compartment (engine room), and the secondary circuit is installed in the vehicle compartment.
そして、この1次側回路を循環する可燃性冷媒が2次側回路内に洩れ出した場合にも、車室内の安全性を確保する車両用空調装置が開発されている(特許文献1)。
ところで、上記1次側回路の如く圧縮された冷媒を循環させる冷凍サイクルでは、冷媒のみを循環させると圧縮機の焼き付き等が生じるので、冷媒にこの冷媒と相溶性の関係を有する冷凍機油を混ぜ、冷凍機油が溶解した冷媒を循環経路に流している。
しかしながら、この相溶性の関係を有する冷凍機油には、その機能として相反する二面性を備えている。
By the way, in the refrigeration cycle in which the compressed refrigerant is circulated as in the primary side circuit, if only the refrigerant is circulated, the compressor will be seized. Therefore, the refrigerant is mixed with refrigeration oil having a compatibility with the refrigerant. The refrigerant in which the refrigeration oil is dissolved flows through the circulation path.
However, the refrigerating machine oil having the compatibility relationship has two contradictory properties as functions.
すなわち、循環経路に流れている冷凍機油が圧縮機に良好に補給される良面や、冷媒の突沸を抑える良面を備えている一方で、循環経路に流れている冷凍機油が熱交換器の配管内等に付着して車両用空調装置の冷房能力を低下させる不良面を備えている。更に、冷媒に希釈されて冷凍機油の油膜強度が落ち、圧縮機内の潤滑性能が悪化して軸受寿命の低下や焼き付きを却って起こり易くさせる不良面をも備えている。この圧縮機の耐久性低下もまた、所望の吐出圧力を得られない等の点で装置の冷房能力の低下に繋がる。 In other words, it has a good aspect that the compressor oil flowing in the circulation path is well supplied to the compressor and a good aspect that suppresses bumping of the refrigerant, while the refrigerating machine oil flowing in the circulation path is the heat exchanger It has a defective surface that adheres to the inside of a pipe and reduces the cooling capacity of the vehicle air conditioner. In addition, the oil film strength of the refrigerating machine oil is reduced by being diluted with the refrigerant, and the lubrication performance in the compressor is deteriorated, so that a defective surface that makes it easy to cause a decrease in bearing life and seizure is provided. This decrease in the durability of the compressor also leads to a decrease in the cooling capacity of the apparatus in that a desired discharge pressure cannot be obtained.
また、2元冷媒サイクルでは、1次側回路のみから構成され直接的に冷却する冷凍回路に比して伝熱ロスが大きくなることに留意しなければならない。つまり、2元冷媒サイクルでは、可燃性冷媒による1次側回路の冷凍効果を2次側回路のブラインに伝達するステップと、このブラインが車室内の空気を冷却するステップとを要し、間接的な冷房しかできないからである。 In addition, it should be noted that in the two-way refrigerant cycle, the heat transfer loss is larger than that of a refrigeration circuit that is composed of only the primary side circuit and is directly cooled. That is, in the two-way refrigerant cycle, the step of transmitting the refrigeration effect of the primary side circuit by the flammable refrigerant to the brine of the secondary side circuit and the step of cooling the air in the passenger compartment by the brine are indirect. This is because only cooling is possible.
このように、2元冷媒サイクルを用いた車両用空調装置では、1次側回路のみから構成される冷凍回路を用いた場合に比して、その冷房能力の低下を特に回避しなければならない。しかしながら、前記従来の技術ではこの点について格別な配慮がなされていない。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、2元冷媒サイクルを採用した場合において、圧縮機の耐久性を確保しつつ、冷房能力を十分に得ることができる車両用空調装置を提供することを目的とする。
As described above, in the vehicle air conditioner using the binary refrigerant cycle, it is necessary to particularly avoid a decrease in the cooling capacity as compared with the case where the refrigeration circuit including only the primary circuit is used. However, no special consideration is given to this point in the prior art.
This invention was made in view of such a subject, and when adopting a two-way refrigerant cycle, the air conditioner for vehicles which can acquire sufficient cooling capacity, ensuring the endurance of a compressor. The purpose is to provide.
上記の目的を達成するべく、請求項1記載の車両用空調装置は、車両のエンジンルーム内に設けられ、圧縮機で圧縮した1次冷媒を循環させる1次側回路と、1次側回路で得られた冷凍能力を利用して2次冷媒を冷却し、2次冷媒を循環させて車両の車室内の空調を行う2次側回路とから構成され、1次側回路には、圧縮機での摩擦を軽減させ、且つ、1次冷媒に対して非相溶性の関係を有する冷凍機油が用いられることを特徴としている。
In order to achieve the above object, a vehicle air conditioner according to
また、請求項2記載の発明では、1次側回路には、圧縮機の吐出口近傍に、1次冷媒と冷凍機油とを分離して冷凍機油を圧縮機に回収する油分離回収手段が配置されていることを特徴としている。
更に、請求項3記載の発明では、油分離回収手段は、圧縮機に備えられることを特徴としている。
In the invention according to
Further, the invention according to claim 3 is characterized in that the oil separation and recovery means is provided in the compressor.
更にまた、請求項4記載の発明では、1次側回路は、1次冷媒と2次冷媒との間で熱交換させる熱交換器を備え、圧縮機は、熱交換器の配設位置よりも低い位置に配設されることを特徴としている。
また、請求項5記載の発明では、1次側回路は、1次冷媒と2次冷媒との間で熱交換させる熱交換器を備え、熱交換器は、冷凍機油を圧縮機に帰還させる姿勢で配設されることを特徴としている。
Furthermore, in the invention according to
In the invention according to claim 5, the primary circuit includes a heat exchanger that exchanges heat between the primary refrigerant and the secondary refrigerant, and the heat exchanger returns the refrigeration oil to the compressor. It is characterized by being arranged by.
更に、請求項6記載の発明では、1次冷媒は、可燃性冷媒であることを特徴としている。
更にまた、請求項7記載の発明では、1次冷媒は、アンモニアであることを特徴としている。
Furthermore, the invention according to
Furthermore, the invention according to claim 7 is characterized in that the primary refrigerant is ammonia.
したがって、請求項1記載の本発明の車両用空調装置によれば、1次側回路の冷凍機油としては、1次冷媒と非相溶性の関係を有する潤滑油が用いられるので、この潤滑油は当該回路内を循環する1次冷媒によって希釈されることがない。この結果、1次冷媒との混合による冷凍機油の油膜強度の低下が防止され、圧縮機の耐久性の向上を図ることができる。ひいては所望の吐出圧力を得ることが可能となり、車両用空調装置の冷房能力の低下を防止できる。 Therefore, according to the vehicle air conditioner of the first aspect of the present invention, as the refrigerating machine oil for the primary circuit, a lubricating oil having an incompatible relationship with the primary refrigerant is used. It is not diluted by the primary refrigerant circulating in the circuit. As a result, the oil film strength of the refrigerating machine oil is prevented from being reduced by mixing with the primary refrigerant, and the durability of the compressor can be improved. As a result, a desired discharge pressure can be obtained, and a decrease in the cooling capacity of the vehicle air conditioner can be prevented.
また、請求項2記載の発明によれば、冷凍回路としての1次側回路中、圧縮機の近傍を除いた部位には冷凍機油が流れ込み難くなる。よって、例えば、1次側回路中の熱交換器について鑑みれば、この油が熱交換器の配管に付着し難くなり、装置の冷房能力の低下を確実に防止できる。
更に、請求項3記載の発明によれば、冷凍回路としての1次側回路に対して大きな設計変更を行うことなく、圧縮機の耐久性向上や装置の冷房能力の低下抑制を達成することができる。
Further, according to the second aspect of the present invention, it is difficult for the refrigerating machine oil to flow into the portion of the primary side circuit as the refrigerating circuit except the vicinity of the compressor. Therefore, for example, in view of the heat exchanger in the primary circuit, this oil is less likely to adhere to the piping of the heat exchanger, and it is possible to reliably prevent a decrease in the cooling capacity of the apparatus.
Furthermore, according to the third aspect of the present invention, it is possible to improve the durability of the compressor and suppress the decrease in the cooling capacity of the apparatus without making a major design change to the primary circuit as the refrigeration circuit. it can.
更にまた、請求項4記載の発明によれば、圧縮機が熱交換器よりも下部に配置されているので、仮に油分離回収手段で冷凍機油を分離回収できない場合があったとしても、この冷凍機油は圧縮機に帰還し易くなり、装置の冷房能力の低下をより確実に抑えることができる。
また、請求項5記載の発明によれば、仮に冷凍機油が1次側回路の循環経路を循環する場合であっても、この冷凍機油は、熱交換器内に溜まり難く圧縮機に向けて戻り易くなることから、この場合にも、この油が熱交換器に付着することによる装置の冷房能力の低下を抑えられる。
Furthermore, according to the invention described in
According to the fifth aspect of the present invention, even if the refrigeration oil circulates in the circulation path of the primary circuit, the refrigeration oil hardly collects in the heat exchanger and returns toward the compressor. Since it becomes easy, also in this case, the fall of the cooling capability of the apparatus by this oil adhering to a heat exchanger can be suppressed.
更に、請求項6記載の発明によれば、可燃性冷媒を用いた場合にも圧縮機の耐久性向上や装置の冷房能力の低下抑制を達成できるし、特にHFC−134aに代替する可燃性冷媒を用いれば、地球温暖化の防止に繋がる。また、車室内の空調は2次側回路で行われるので、車室内の安全性も確保することができる。
更にまた、請求項7記載の発明によれば、この場合にも地球温暖化の防止や車室内の安全性を確保できる。
Furthermore, according to the invention described in
Furthermore, according to the seventh aspect of the invention, in this case as well, it is possible to prevent global warming and ensure the safety of the passenger compartment.
以下、本発明の実施形態につき図面を参照して説明する。
図1は車両の前部を概略的に示し、この前部にエンジンルーム2が設けられ、エンジンルーム2内にはエンジン4が横置きに配置されている。
当該車両1は空調装置を備えている。詳しくは図2に示されており、この空調装置には2元冷媒サイクルが用いられ、1次側回路6と、2次側回路30とから構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 schematically shows a front portion of a vehicle. An
The
この1次側回路6はエンジンルーム2内に配置され、1次冷媒の一態様であるプロパンガスやHFC−152a等の可燃性冷媒(以下、単に冷媒と称す)の循環経路を有している。また、1次側回路6にはコンプレッサ(圧縮機)18での摩擦を軽減させる冷凍機油が用いられ、本実施形態の冷凍機油には、上記冷媒に対して非相溶性の関係を有する潤滑油が用いられている。なお、この冷凍機油の種類は上記冷媒の内容によって適宜選択される。
The
この1次側回路6の循環経路中には、上流側から圧縮機18、コンデンサ(凝縮器)20、レシーバ(受液器)22、膨脹弁24及び1次・2次用熱交換器(熱交換器)26が順次介挿されている。なお、図2中の参照符号10,12,14,16は1次側回路6の循環経路の往路部分を形成し、参照符号8は上記循環経路の復路部分を形成している。
一方、上記2次側回路30はその大部分がエンジンルーム2内に配置されているが、その一部は車両1の車室28内に配置されている。また、2次側回路30は、2次冷媒の一態様であるブライン(不凍液)の循環経路を有している。なお、本実施形態では、ブラインとしてエチレングリコールが用いられている。
In the circulation path of the
On the other hand, most of the
この2次側回路30の循環経路中には、ポンプ38、1次・2次用熱交換器(熱交換器)26及び室内用熱交換器40が順次介挿されている。なお、図2中の参照符号32,34は2次側回路30の循環経路の往路部分を形成し、参照符号36は上記循環経路の復路部分を形成している。
このように、当該空調装置では、1次側回路6で得られた冷凍能力が、冷媒とブラインとの間で熱交換させる1次・2次用熱交換器26を介して2次側回路30に伝達され、この2次側回路30が車室28内の冷房を行い、車室28内の温度を所望の設定温度に調整する。
In the circulation path of the
As described above, in the air conditioner, the refrigerating capacity obtained in the
ここで、本実施形態においては、車両1を側面からみた図1に示される如く、1次側回路6の循環経路中の圧縮機18が、1次側回路6及び2次側回路30の各循環経路中に配置された他のいずれの機器よりも低い位置に配設されている。換言すれば、圧縮機18は1次・2次用熱交換器26の下側に設けられている。
また、この圧縮機18と凝縮器20との間にはオイルセパレータ(油分離回収手段)19が配置されている。このオイルセパレータ19は、圧縮機18の吸入口(図示しない)に連なる油帰還用配管(油分離回収手段)11を備えており、圧縮機18の吐出口(図示しない)に連なる配管9から流れ出た冷媒及び冷凍機油を分離し、冷媒を配管10に流して循環経路中にて循環させる一方で、冷凍機油を油帰還用配管11に流して圧縮機18に回収する。これにより、循環経路中の実質的に機能しない冷凍機油を減らし、1次・2次用熱交換器26における熱交換効率を向上させるとともに、圧縮機18の信頼性を確保する。
Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 1 when the
An oil separator (oil separation and recovery means) 19 is disposed between the
なお、この圧縮機18は、オイルセパレータ19よりも低い位置に設けられており、また、電磁クラッチ(図示しない)等を介してエンジン4に接続され、このエンジン4からの動力を受けて作動される。
上述した車両用空調装置によれば、1次側回路6における圧縮機18の作動に伴い、圧縮機18は1次・2次用熱交換器26からの冷媒を冷凍機油とともに圧縮し、配管9を介してオイルセパレータ19に供給する。これら圧縮された冷媒及び冷凍機油はオイルセパレータ19で分離され、配管10を介して高温高圧ガス状態の冷媒が凝縮器20に供給される。
The
According to the vehicle air conditioner described above, the
上記高温高圧ガス状態の冷媒は凝縮器20内で冷却され、等圧のまま配管12を介して液体状態の冷媒が受液器22に向けて流れる。この液体状態の冷媒は受液器22内に一時的に貯留され、配管14を介して高圧液体状態の冷媒が膨脹弁24に供給される。そして、この高圧液体状態の冷媒は膨脹弁24内で絞り膨張され、配管16を介して低温低圧の気液混合状態の冷媒として1次・2次用熱交換器26に噴出される。
The refrigerant in the high-temperature and high-pressure gas state is cooled in the
この気液混合状態の冷媒は1次・2次用熱交換器26内でブラインを冷却する。当該ブラインは、2次側回路30におけるポンプ38で圧送され、配管32を介して1次・2次用熱交換器26に供給されている。
上記冷却されたブラインは配管34を介して室内用熱交換器40に向けて流れる。そして、室内用熱交換器40の周囲の空気が冷却され、その冷気がファン42によって車室28内に送り込まれ、車室28内の冷房が行われる。
The refrigerant in the gas-liquid mixed state cools the brine in the primary /
The cooled brine flows toward the
なお、1次側回路6における1次・2次用熱交換器26内の冷媒は配管8を介して圧縮機18に戻り、この後、圧縮機18により再度圧縮され、配管10等を上述した如く循環する。一方、2次側回路30における室内用熱交換器40内のブラインは配管36を介してポンプ38に戻り、この後、ポンプ38により1次・2次用熱交換器26に向けて再度圧送される。
The refrigerant in the primary /
ところで、本実施形態の空調装置では、冷房の他、暖房も可能である。例えば、室内用熱交換器40からの冷風とヒータコア(図示しない)からの温風とを混合し、温度調整した空気を車室内に(主として除霜モードとして)送る方法や、エンジン4からの温水でブラインを加熱し、このブラインを室内用熱交換器40に供給しても良い。また、ヒートポンプシステムの如く、冷房時には1次・2次用熱交換器26がブラインに冷熱を移動させる一方、暖房時には1次側回路6の冷媒を逆方向に循環させても車室28内の暖房が可能である。この場合には、1次・2次用熱交換器26がブラインに熱を移動させ、加熱されたブラインが室内用熱交換器40に供給される。
By the way, in the air conditioner of this embodiment, in addition to cooling, heating is also possible. For example, a method of mixing cold air from the
そして、上述のような空調装置の運転時には、冷凍機油は圧縮機18内で潤滑油として機能した後、冷媒とともに圧縮機18から吐出し、配管9を介してオイルセパレータ19に至る。次いで、この冷凍機油はオイルセパレータ19で冷媒と分離され、油帰還用配管11を介して圧縮機18に戻ることになる(図3(a))。
これに対し、仮にオイルセパレータ19で回収できなかった冷凍機油が1次側回路6の循環経路中に流れたとしても、この未回収分の冷凍機油は、空調装置の運転停止時に、1次・2次用熱交換器26から配管8を介して、その下方に位置する圧縮機18に戻ることになる(図3(b))。
During the operation of the air conditioner as described above, the refrigerating machine oil functions as lubricating oil in the
On the other hand, even if the refrigeration oil that could not be recovered by the
以上のように、本実施形態は、従来の如く冷凍機油を溶解させた冷媒が1次側回路を循環した場合における2元冷媒サイクルに生ずる問題、すなわち、冷媒との混合による冷凍機油の希釈に起因した圧縮機の耐久性の劣化と、1次・2次用熱交換器や凝縮器に付着する冷凍機油に起因した装置の冷房能力の低下とを解決する点を主眼としたものである。
そして、本実施形態の空調装置の如く、1次側回路6を循環する冷媒とは相溶性の低い関係にある冷凍機油を用いれば、この冷凍機油が冷媒で希釈されず、冷凍機油の油膜強度は維持されることから、圧縮機18の軸受寿命が延び、圧縮機18での焼き付きも防止される。この結果、所望の吐出圧力が得られ、装置の冷房能力の維持及び圧縮機18の信頼性の向上に繋がる。
As described above, this embodiment is a problem that occurs in the binary refrigerant cycle when the refrigerant in which the refrigeration oil is dissolved circulates in the primary circuit as in the prior art, that is, the dilution of the refrigeration oil by mixing with the refrigerant. The main purpose is to solve the deterioration of the durability of the compressor caused by this and the decrease in the cooling capacity of the apparatus due to the refrigerating machine oil adhering to the primary and secondary heat exchangers and the condenser.
And if the refrigerating machine oil which has a low compatibility with the refrigerant | coolant which circulates through the
また、圧縮機18と凝縮器20との間にオイルセパレータ19を設ければ、この非相溶性を有する冷凍機油はその性質からオイルセパレータ19で効率良く分離できるので、冷凍機油が圧縮機18から循環経路中の各機器に流れ出るのを最小限に抑えられる。すなわち、冷凍機油が凝縮器20や1次・2次用熱交換器26等に付着し難くなり、装置の冷房能力の低下を確実に防止する。
Further, if an
しかも、オイルセパレータ19と圧縮機18とを油帰還用配管11で接続すれば、冷凍機油の供給装置を別途設けることなく、分離された冷凍機油を圧縮機18で再び利用可能となり、空調装置の大型化が避けられる。
ここで、空調装置に関する様々な条件により、圧縮機18から吐出した冷凍機油の全てをオイルセパレータ19で分離回収できない場合が生じたとしても、上記の構成に加えて1次・2次用熱交換器26を圧縮機18の上部に配設すれば、冷媒の流れに依存することなく、冷凍機油が圧縮機18に帰還可能となる。なお、これは、蒸発器が車室内に配設される1次側回路のみから構成される冷凍回路を備えた車両用空調装置からは導くことができない、2元冷媒サイクルを採用した車両用空調装置に特有の構成である。
Moreover, if the
Here, even if there is a case where all of the refrigeration oil discharged from the
このように、本実施形態によれば、2元冷媒サイクルを採用した空調装置であっても、大型にならず、コンパクトでその軽量化が図られ、しかも、車室内の安全性を確保しつつ、油帰還をより効率的に行うことによる圧縮機18の耐久性向上や、循環経路中の油の貯留を可能な限り削減することによる装置の冷房能力の向上が達成可能となる。
以上で本発明の一実施形態についての説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更ができるものである。
As described above, according to the present embodiment, even an air conditioner that employs a two-way refrigerant cycle does not increase in size, is compact and lightweight, and ensures safety in the passenger compartment. Further, it is possible to improve the durability of the
The description of one embodiment of the present invention is finished above, but the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
例えば、上記実施形態では、オイルセパレータ19が圧縮機18と凝縮器20との間に配設されているが、必ずしもこの形態に限定されるものではなく、例えばオイルセパレータは圧縮機に内蔵されていても良い。この場合には1次側回路に対して大きな設計変更を行うことなく、圧縮機の耐久性向上や装置の冷房能力の低下抑制が達成可能となる。
また、冷凍機油を効率良く圧縮機に帰還させるべく、1次・2次用熱交換器26は、その出口側が圧縮機18により一層近づくように傾斜させた姿勢で配設しても良い。この場合にも圧縮機の耐久性向上や装置の冷房能力の低下抑制が達成可能となる。
For example, in the above embodiment, the
Further, in order to efficiently return the refrigeration oil to the compressor, the primary /
更に、上記実施形態の2次冷媒サイクルを用いる車両用空調装置は、上述の可燃性冷媒の他、CO2やHFC−134aの各冷媒、若しくはアンモニアの如く毒性を有する冷媒を、1次側回路を循環する1次冷媒として用いることが可能である。 Furthermore, the vehicle air conditioner using the secondary refrigerant cycle according to the above embodiment uses a flammable refrigerant, CO 2 , HFC-134a refrigerant, or a toxic refrigerant such as ammonia as a primary circuit. It can be used as a primary refrigerant that circulates.
1 車両
2 エンジンルーム
6 1次側回路
11 油帰還用配管(油分離回収手段)
18 圧縮機
19 オイルセパレータ(油分離回収手段)
20 凝縮器
22 受液器
24 膨張弁
26 1次・2次用熱交換器(熱交換器)
28 車室
30 2次側回路
38 ポンプ
40 室内用熱交換器
42 ファン
DESCRIPTION OF
18
20
28
Claims (7)
該1次側回路で得られた冷凍能力を利用して2次冷媒を冷却し、該2次冷媒を循環させて前記車両の車室内の空調を行う2次側回路とから構成され、
前記1次側回路には、前記圧縮機での摩擦を軽減させ、且つ、該1次側回路を循環する前記1次冷媒に対して非相溶性の関係を有する冷凍機油が用いられることを特徴とする車両用空調装置。 A primary circuit that is provided in an engine room of a vehicle and circulates a primary refrigerant compressed by a compressor;
A secondary circuit that cools the secondary refrigerant using the refrigeration capacity obtained in the primary circuit and circulates the secondary refrigerant to air-condition the vehicle interior of the vehicle;
The primary side circuit uses a refrigerating machine oil that reduces friction in the compressor and has an incompatible relationship with the primary refrigerant circulating in the primary side circuit. A vehicle air conditioner.
前記圧縮機は、前記熱交換器の配設位置よりも低い位置に配設されることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 The primary side circuit includes a heat exchanger that exchanges heat between the primary refrigerant and the secondary refrigerant,
The vehicle air conditioner according to claim 1, wherein the compressor is disposed at a position lower than a position where the heat exchanger is disposed.
該熱交換器は、前記冷凍機油を前記圧縮機に帰還させる姿勢で配設されることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調装置。 The primary side circuit includes a heat exchanger that exchanges heat between the primary refrigerant and the secondary refrigerant,
The vehicle air conditioner according to claim 1, wherein the heat exchanger is disposed in a posture in which the refrigerating machine oil is returned to the compressor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032156A JP2005219704A (en) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | Air-conditioner for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004032156A JP2005219704A (en) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | Air-conditioner for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005219704A true JP2005219704A (en) | 2005-08-18 |
Family
ID=34995669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004032156A Pending JP2005219704A (en) | 2004-02-09 | 2004-02-09 | Air-conditioner for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005219704A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008201411A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Bergstrom Inc | Vehicular air conditioning and heating system providing engine on and off operation |
WO2018100995A1 (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioning device |
-
2004
- 2004-02-09 JP JP2004032156A patent/JP2005219704A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9694651B2 (en) | 2002-04-29 | 2017-07-04 | Bergstrom, Inc. | Vehicle air conditioning and heating system providing engine on and off operation |
JP2008201411A (en) * | 2007-02-22 | 2008-09-04 | Bergstrom Inc | Vehicular air conditioning and heating system providing engine on and off operation |
WO2018100995A1 (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioning device |
JP2018090048A (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-14 | カルソニックカンセイ株式会社 | Air conditioner |
US11597258B2 (en) | 2016-12-01 | 2023-03-07 | Marelli Cabin Comfort Japan Corporation | Air conditioning device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10808157B2 (en) | Vehicle heating and/or air conditioning method | |
DK2342302T3 (en) | PROCEDURE TO HEAT AND / OR CLIMATE A VEHICLE | |
RU2472643C1 (en) | System for cooling and heating | |
JP4225304B2 (en) | Control method of refrigeration air conditioner | |
KR100994471B1 (en) | Air conditioning system | |
EP3187796A1 (en) | Cascade heat transfer system | |
US20110284181A1 (en) | Method for heating and/or air-conditioning in a vehicle | |
US20030140651A1 (en) | Refrigerant cycle system with ejector pump | |
US20140190189A1 (en) | Unitary heat pump air conditioner having a compressed vapor diversion loop | |
JP2012509220A (en) | Vehicle heating and / or air conditioning method | |
JP3726541B2 (en) | Refrigeration air conditioner | |
JP5049889B2 (en) | Refrigeration equipment | |
JP2010101553A (en) | Refrigerating cycle system and air-conditioning system for vehicle using the refrigerating cycle system | |
CN115091919A (en) | Air conditioning system for vehicle and vehicle | |
KR20060122037A (en) | Air cycle for car air conditioning system | |
US7360373B2 (en) | Vehicle air-conditioning system | |
JP2005219704A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2009257705A (en) | Refrigerating apparatus | |
WO2018155028A1 (en) | Refrigerant system provided with direct contact heat exchanger, and control method of refrigerant system | |
JP2002277087A (en) | Air conditioner | |
JP2008164254A (en) | Coolant piping structure | |
CN109927509B (en) | Whole vehicle thermal management system for vehicle and vehicle with same | |
Ko et al. | Status and challenges of vapor compression air conditioning and heat pump systems for electric vehicles | |
JP2007093086A (en) | Refrigerating system | |
JP2002316531A (en) | Air conditioner for vehicle |