JP2005217973A - Optical communication system and optical node device - Google Patents
Optical communication system and optical node device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005217973A JP2005217973A JP2004024682A JP2004024682A JP2005217973A JP 2005217973 A JP2005217973 A JP 2005217973A JP 2004024682 A JP2004024682 A JP 2004024682A JP 2004024682 A JP2004024682 A JP 2004024682A JP 2005217973 A JP2005217973 A JP 2005217973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- path
- wavelength
- optical
- resource
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 164
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光信号をその波長に基づいて光のままルーティングする光通信システムと、このシステムで用いられる光ノード装置に関する。 The present invention relates to an optical communication system that routes an optical signal as it is based on its wavelength, and an optical node device used in this system.
インターネットの普及などにより増加し続けるトラフィックを効率的に収容するために、光ノード装置を用いた光通信システムが注目されている。この種のシステムにおいては、各ノードにおいて波長を単位として光信号をスイッチングすることにより光パスを形成する、いわゆるカットスルー技術がキーテクノロジーとなる。光パスは、ノード間でエンド・ツウ・エンドで設定される。 In order to efficiently accommodate traffic that continues to increase due to the spread of the Internet and the like, an optical communication system using an optical node device has attracted attention. In this type of system, a so-called cut-through technique that forms an optical path by switching optical signals in units of wavelengths at each node is a key technology. The optical path is set end-to-end between nodes.
この種のシステムにおいてシステム内におけるリソースを要求元に対して適切に割り当てるために、IETF(Internet Engineering Task Force)により標準化されたMPLS(Multi-Protocol Label Switching)が用いられる(例えば、非特許文献1を参照)。近年ではこれを拡張したG−MPLS(Generalized MPLS)が使用されることが多い。このほか、ラベル分配プロトコル(Label Distribution Protocol:LDP)やリソース予約のために用いられるRSVP(Resource Reservation Protocol)が知られている。「ラベル」を「波長」と解釈することにより、これらのプロトコルを光通信システムにおけるパス設定処理のために利用することができる。 In this type of system, MPLS (Multi-Protocol Label Switching) standardized by IETF (Internet Engineering Task Force) is used in order to appropriately allocate resources in the system to requesters (for example, Non-Patent Document 1). See). In recent years, extended G-MPLS (Generalized MPLS) is often used. In addition, label distribution protocol (LDP) and RSVP (Resource Reservation Protocol) used for resource reservation are known. By interpreting “label” as “wavelength”, these protocols can be used for path setting processing in an optical communication system.
上記のようなプロトコルを用いるシステムでは、光パスを設定するに際し、まず送信ノード(上流ノードとも称する)から受信ノード(下流ノードとも称する)に向けてラベル要求メッセージが送出される。これを受けて、割り当てられたラベルを申告するための予約メッセージが受信ノードから送信ノードへ返送される。このような手順を経ることによりシステム内に光パスが設定される。 In a system using the above protocol, when setting an optical path, a label request message is first sent from a transmission node (also referred to as an upstream node) to a reception node (also referred to as a downstream node). In response to this, a reservation message for declaring the assigned label is returned from the receiving node to the transmitting node. Through such a procedure, an optical path is set in the system.
ところで、光ノード装置は、光信号の波長を変換する機能を持つものと、持たないものとに大別される。波長変換機能を持つ光ノード装置により形成される光通信システムにおいては、下流ノードは上流ノードに申告すべき波長を自由に選択することができる。よってリソースを有効に活用することが比較的容易である。しかしながら現在の波長変換技術の主流は光信号を一旦電気信号に変換するO/E/O型であるので、各ノードは波長ポートごとに光送受信装置を備える必要がある。このことは光パスのトランスペアレント性を損ない、またノード装置を大型化させるためにシステムコストの大幅な上昇を招く。よって近年ではシステムコスト削減や光ノード装置の小型化、低価格化のため、波長変換機能を持たない光ノード装置により光通信システムを形成することが検討されている。 By the way, optical node devices are roughly classified into those having a function of converting the wavelength of an optical signal and those having no function. In an optical communication system formed by an optical node device having a wavelength conversion function, a downstream node can freely select a wavelength to be reported to an upstream node. Therefore, it is relatively easy to effectively use resources. However, since the mainstream of current wavelength conversion technology is an O / E / O type that converts an optical signal into an electrical signal, each node needs to have an optical transmission / reception device for each wavelength port. This impairs the transparency of the optical path and increases the system cost in order to increase the size of the node device. Therefore, in recent years, it has been studied to form an optical communication system with an optical node device that does not have a wavelength conversion function in order to reduce the system cost and to reduce the size and price of the optical node device.
しかしながら波長変換機能を持たない光ノード装置により形成される光通信システムでは、光パスの設定にあたり下流ノードは、その下流側のノードから申告された波長と同じ波長を上流ノードに申告する必要がある。このためリソース割り当てにおいて競合が生じ易くなり光パス設定に失敗する確率が増える。光パス設定に失敗するたび毎にシステム内における制御信号の送受信トラフィックが増加し、そのための処要時間も消費される。よって本来伝送すべきデータの送受信が滞り、ネットワークの利用効率が低下するために何らかの解決策が望まれている。
以上述べたように、波長変換機能を備えない光ノード装置により形成される既存の光通信システムにおいては、光パスの設定にあたりリソース競合が発生しやすく、このためネットワークの利用効率が低いという不具合が有る。
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、光パスの設定処理に際してリソース競合の発生を防止できるようにし、これによりネットワーク利用効率の向上を図った光通信システムおよび、光ノード装置を提供することにある。
As described above, in an existing optical communication system formed by an optical node device that does not have a wavelength conversion function, resource contention is likely to occur when setting an optical path, and thus the network utilization efficiency is low. Yes.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an optical communication system and an optical node device that are capable of preventing the occurrence of resource contention during an optical path setting process, thereby improving network utilization efficiency. It is to provide.
上記目的を達成するために、本願発明の一態様によれば、複数の波長の光信号が共存可能なリンクを介して接続されてネットワークを形成する複数の光ノード装置を具備し、前記ネットワークにおいて少なくとも1の光ノード装置を経由するカットスルーパスを設定可能な光通信システムにおいて、前記カットスルーパスの始点となる光ノード装置を始点ノードとし、前記カットスルーパスの経由点となる光ノード装置を中継ノードとし、前記カットスルーパスの終点となる光ノード装置を終点ノードとしたとき、前記始点ノードおよび前記中継ノードは、前記複数の波長の識別子を含むリソース情報を含むパス設定要求メッセージを送出するパスメッセージ処理手段を備え、前記終点ノードは、前記始点ノード側に隣接する光ノード装置から受信したパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報に示される波長リソースからいずれか1の波長を前記カットスルーパスを設定するための波長として選択する波長選択手段を備え、前記パスメッセージ処理手段は、前記終点ノード側に隣接する光ノード装置との間のリンクにおいて使用可能な波長リソースから少なくとも1の波長を削除したリソース情報を前記パス設定要求メッセージに含ませることを特徴とする光通信システムが提供される。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, there is provided a plurality of optical node devices that are connected via a link in which optical signals of a plurality of wavelengths can coexist to form a network. In an optical communication system capable of setting a cut-through path passing through at least one optical node device, an optical node device serving as a start point of the cut-through path is defined as a start node, and an optical node device serving as a route point of the cut-through path is defined as a relay node. When the optical node device serving as the end point of the cut-through path is an end point node, the start point node and the relay node transmit a path setting request message including resource information including identifiers of the plurality of wavelengths. The end node is an optical node device adjacent to the start node Wavelength selection means for selecting any one wavelength as a wavelength for setting the cut-through path from the wavelength resources indicated in the resource information included in the received path setting request message, wherein the path message processing means includes the end point Provided is an optical communication system characterized in that resource information obtained by deleting at least one wavelength from wavelength resources that can be used in a link with an optical node device adjacent to the node side is included in the path setting request message. .
このような手段を講じることにより、始点ノードから送出されたパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報は、例えば始点ノードの直下に隣接する中継ノードにおいて、少なくとも1の波長リソースが削除された情報に書き換えられる。すなわち、全ての波長の識別子が記載されたリソース情報から、例えば最も短い波長(あるいは最も長い波長)の識別子と、使用中の波長の識別子とが削除される。これにより、パス設定要求メッセージが複数の光ノード装置から送出された場合に、各パス設定要求メッセージに含まれる波長識別子が重なり合うことを確率的に少なくすることが可能になる。これによりパス設定処理の際に競合が生じる可能性を低減できるようになり、従ってネットワーク利用効率を向上させることが可能になる。 By taking such measures, the resource information included in the path setting request message sent from the start node is rewritten to information from which at least one wavelength resource has been deleted, for example, at a relay node immediately below the start node. It is done. That is, for example, the identifier of the shortest wavelength (or the longest wavelength) and the identifier of the wavelength in use are deleted from the resource information in which identifiers of all wavelengths are described. As a result, when a path setup request message is transmitted from a plurality of optical node devices, it is possible to reduce the probability that the wavelength identifiers included in each path setup request message overlap. As a result, it is possible to reduce the possibility of contention during the path setting process, thus improving the network utilization efficiency.
本発明によれば、光パスの設定処理に際してリソース競合の発生を防止できるようになり、これによりネットワーク利用効率の向上を図った光通信システムおよび光ノード装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to prevent generation | occurrence | production of resource competition at the time of an optical path setting process, and can provide the optical communication system and optical node apparatus which aimed at the improvement of network utilization efficiency by this.
図1は、本発明に係わる光ノード装置を備えて形成される光通信システムの実施の形態を示すシステム図である。図1において、複数の光ノード装置101〜108(以下、ノード#1〜#8と表記する)が例えば光ファイバなどのリンクLを介して接続され、ネットワークが形成される。リンクLは複数の波長の光信号が共存可能であり、この種のシステムはいわゆる波長多重光伝送システムである。
FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of an optical communication system formed with an optical node device according to the present invention. In FIG. 1, a plurality of
各ノード#1〜#8はいずれも光信号の波長変換機能を備えず、上流側ノードから伝送された光信号を下流側ノードに透過的に伝送する。各ノード#1〜#8における光信号の出力ポートは、それぞれの各ノード#1〜#8におけるスイッチング設定により任意に制御される。また各ノード#1〜#8は、光信号を電気信号に変換しない。よって図1のシステムは、いわゆる全光ネットワークと称される。
Each of the
図1には、ノード#1からノード#8に至る光パス0が設定された状態が示される。この光パス0の波長を波長1とする。光パス0はノード#1を始点とし、ノード#3および#6を経由してノード#8で終端される。このとき、光パス0に関して、ノード#1を始点ノード、ノード#8を終点ノード、ノード#3および#6を中継ノードと称することにする。光パス0のように少なくとも1の中継ノードを経由する光パスを、カットスルーパスと称する。次に、本発明のより詳細な実施の形態につき説明する。
FIG. 1 shows a state in which the
[第1の実施形態]
図2は、図1の光ノード装置101の第1の実施の形態を示す機能ブロック図である。なお光ノード装置102〜108も同様の構成を持つ。図2において光ノード装置101は、ルータ部20と、光スイッチ部100と、制御部200とを備える。ルータ部20はパケットレベルでのスイッチングを実現する。光スイッチ部100は波長レベルでのスイッチングを実現するもので、各波長の光信号をそれぞれその波長を保ってスイッチングする。制御部200は、ルータ部20および光スイッチ部100を含む装置内の動作制御を統括的に実行する。
[First Embodiment]
FIG. 2 is a functional block diagram showing a first embodiment of the
ところで、制御部200は、パスメッセージ処理部210と、リソース予約メッセージ処理部220と、波長選択部230と、スイッチ制御部240とを備える。なお制御部200における各部は、例えば予めロードされたプログラムに記述されるコマンドに基づくCPU(Central Processing Unit)の演算処理により、ソフトウェア的に実現される処理機能である。
The
パスメッセージ処理部210は、各波長の識別子を含むリソース情報を含むパス設定要求メッセージを、始点ノードから終点ノードに向け順次送出する。より具体的には、パスメッセージ処理部210は、例えばLDP(Label Distribution Protocol)やRSVP(Resource Reservation Protocol)に基づくラベル要求メッセージをパス設定要求メッセージとして送出する。ラベル要求メッセージとは、前述したMPLSで用いられるシグナリングメッセージの一部である。ここでは、「ラベル」を「波長」と解釈することにより、MPLSを拡張したG−MPLSでは、ラベル要求メッセージを、パス設定要求メッセージというように言い換えられている。さらに、パスメッセージ処理部210は、パス設定要求メッセージの受信および解釈にかかわる処理を実行する。パス設定要求メッセージの具体的な内容として、下流のノードに推奨ラベル値を知らせるオブジェクトが存在する。そのオブジェクトをLABEL_SETオブジェクトと称し、ここでは、推奨する波長を下流ノードに伝達する目的に利用する。
The path
波長選択部230は、自装置が終点ノードである場合に、パス設定要求メッセージに含まれる使用可能な波長リソースから波長を選択する。すなわち波長選択部230は、受信したパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報に示される波長リソースからいずれか1の波長を、カットスルーパスを設定するための波長として選択する。
The
リソース予約メッセージ処理部220は、波長選択部230により選択された波長に基づくリソース予約メッセージを送受信する。すなわちリソース予約メッセージ処理部220は、波長選択部230により選択された波長を示す情報を含むリソース予約メッセージを、始点ノードに向け送出する。このリソース予約メッセージは、終点ノードから中継ノードを介して始点ノードに向け順次返送される。スイッチ制御部240は、光レイヤおよびIP(Internet Protocol)レイヤのシグナリングに基づき光スイッチ部100およびルータ部20を制御する。
The resource reservation
ところで、本実施形態においては、パスメッセージ処理部210は、自ノードから直下に隣接するリンクLにおいて使用可能な波長リソースから、少なくとも1の波長を削除したリソース情報をパス設定要求メッセージに含ませる。すなわちパスメッセージ処理部210は、自ノードが例えば始点ノードの直下に隣接する中継ノードである場合に、始点ノードから送出されたパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報を書き換える。具体的には、パスメッセージ処理部210は、例えば自ノードの直下のリンクLにおいて使用可能な(すなわち残存する)波長数よりも少ない波長リソースを、下流側の中継ノード(または終点ノード)に申告する。
By the way, in the present embodiment, the path
図3は、図1に示されるネットワークにおいて光パスを設定する際に実施される処理手順の第1の実施形態を示すフローチャートである。このフローチャートでは図1のノード#3を主体として説明するが、他のノードにおいても同様の処理手順が実施される。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a first embodiment of a processing procedure performed when an optical path is set in the network illustrated in FIG. Although this flowchart will be described with
図3のステップS1において上流側に隣接するノード(ノード#1)から制御パケットを受信すると、ノード#3は、当該制御パケットにパス設定要求メッセージまたはリソース予約メッセージが含まれるか否かを判定する(ステップS2およびS3)。いずれのメッセージも含まれていなければ、ノード#3は所定のエラー処理を実施する(ステップS4)。
When a control packet is received from the upstream adjacent node (node # 1) in step S1 of FIG. 3, the
制御パケットにパス設定要求メッセージが含まれていれば(ステップS2でYes)、ノード#3は、自ノードがこのパス設定要求メッセージの宛先ノード、すなわち終点ノードであるか否かを判定する(ステップS5)。宛先ノードでなければ(ステップS5でNo)、ノード#3は中継ノードとしての処理を実施する。すなわちノード#3は、パス設定要求メッセージに含まれる波長リソースから、まず、使用波長として登録済みの波長を削除する。登録済みの波長とは、下流側に隣接するリンクLにおいて既にパス設定のために占有されている波長を意味する。下流側に隣接するリンクLにおいて既にパス設定のために占有されている波長は、当該パス設定時にノード♯3において記憶されている。 さらにノード#3は、登録済みの波長の削除された波長リソースからランダムに、或いは一定のポリシーに従って少なくとも1の波長を減らす(ステップS12)。これにより、受信したパス設定要求メッセージに含まれる波長リソースは書き換えられる。次にノード#3は、波長リソースが書き換えられた状態のパス設定要求メッセージを、下流側に隣接するノードに転送する(ステップS13)。
If the control packet includes a path setting request message (Yes in step S2), the
これに対し、自ノードが宛先ノードであれば(ステップS5でYes)、ノード#3は終点ノードとしての処理を実施する。すなわちノード#3は、パス設定要求メッセージに含まれる波長リソースからランダムに、或いは一定のポリシーに従って1の波長を選択する(ステップS6)。そしてノード#3は、ステップS6において選択された波長の識別子を含むリソース予約メッセージを上流側に隣接するノードに返送する(ステップS7)。このリソース予約メッセージは、中継ノードを経由して始点ノードにまで伝達される。
On the other hand, if the own node is the destination node (Yes in step S5), the
一方、ステップS3において制御パケットにリソース予約メッセージが含まれていれば(ステップS3でYes)、ノード#3は、自ノードがソースノードすなわち始点ノードであるか否かを判定する(ステップS8)。ソースノードでなければ(ステップS8でNo)、ノード#3は使用波長を登録する(ステップS10)。すなわち、ステップS10でノード#3は、返送されたリソース予約メッセージに記述される識別子を持つ波長を、このリソース予約メッセージを送出したノードとの間のリンクLにおいて占有されている状態として記憶する。そしてノード#3は、返送されたリソース予約メッセージを始点ノードに向け返送する(ステップS7)。またノード#3は、登録された波長に基づいて光スイッチ部100を制御し、光パスを適切に設定する(ステップS11)。
On the other hand, if the resource reservation message is included in the control packet in Step S3 (Yes in Step S3), the
これに対し、自ノードがソースノードであれば(ステップS8でYes)、ノード#3は始点ノードとしての処理を実行する。すなわちノード#3は、終点ノードから返送されたリソース予約メッセージに記述される識別子を持つ波長を、送信波長として設定する(ステップS9)。そしてノード#3は、設定された送信波長に基づいて光スイッチ部100を制御する(ステップS11)。
On the other hand, if the own node is the source node (Yes in step S8), the
図4は、図3の処理手順に基づく処理により各ノード#1〜#8間で授受されるメッセージの一例を示すシーケンス図である。以下、各波長を符号1〜8で示される識別子により区別する。識別子の符号が小さいほど波長が短いとする。図4においては、図1の実線で示されるカットスルーパスが既に設定されており、かつ、各リンクLにおいて使用することの可能な波長数は最大で8であると仮定して説明する。また図4のシーケンスでは、LDPやRSVPなどのMPLS(Multi Protocol Label Switching)用のプロトコルが使用されるとする。
FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of messages exchanged between the
図4は、図1のノード#2においてノード#7への光パスの設定要求が生じ、これとほぼ同時に、ノード#4においてノード#5への光パスの設定要求が生じた状態を示す。ノード#2とノード#7とを結ぶ光パスを光パス1(図1の点線)とし、ノード#4とノード#5とを結ぶ光パスを光パス2(図1の一点鎖線)とする。このように複数のノードにおいてほぼ同時にパス設定要求が生じると、これに伴う複数のパス設定要求メッセージに基づく処理が競合することがある。
FIG. 4 shows a state in which an optical path setting request to the
図1においてノード#2からノード#3へのリンクLには光パスがまだ存在しない(これから光パス1を設定する)。よって図4では、ノード#2からノード#3に送出されるパス設定要求メッセージに含まれるLABEL_SETオブジェクトは、波長1から波長8までの全ての波長の識別子から任意の波長を減じる。例えば、波長3を減じて、このパス設定要求メッセージを、Path(1,2, 4,5,6,7,8)と表記する。一方、ノード#3からノード#6へのリンクLには、波長1を用いた光パス0が既に存在する。よってノード#3は、ノード#2からのパス設定要求メッセージから波長1を削除し、さらに例えば波長5を減じたLABEL_SETオブジェクトを含むパス設定要求メッセージPath(2, 4, 6,7,8)をノード#6に送信する。
In FIG. 1, an optical path does not yet exist in the link L from the
ノード#6からノード#7へのリンクLには光パスがまだ存在しない(これから光パス1を設定する)。よって原理的には全ての波長リソースを使用できる。ノード#6は、受信したパス設定要求メッセージのLABEL_SETオブジェクトから、例えば波長7を減じてノード#7に転送する。なおパス設定要求メッセージに係わる上記一連の処理は、パスメッセージ処理部210により実施される。
An optical path does not yet exist in the link L from the
パス設定要求メッセージを受信したノード#7は、波長選択部230により当該メッセージ中のLABEL_SETオブジェクトから1の波長をランダムに選択する。図4では波長4が選択されたとする。そして、ノード#7は波長4の識別子を含むリソース予約メッセージResv(4)をノード#2に向け返送する。
Receiving the path setting request message, the
このリソース予約メッセージResv(4)はノード#6,#3のそれぞれのリソース予約メッセージ処理部220により受信され、上流ノードに向け再び送出される。その際、リソース予約メッセージ処理部220は、リソース予約メッセージResv(4)に含まれる波長リソースに関する情報をスイッチ制御部240に与える。スイッチ制御部240はこの情報に基づき光スイッチ部100を制御し、光パスを設定する。以上の手順を経て光パス1が波長4で設定される。
This resource reservation message Resv (4) is received by the resource reservation
一方、ノード#3は、ノード#7からのリソース予約メッセージを処理する前にノード#4からのパス設定要求メッセージを受信している。ノード#4からノード#3へのリンクLには光パスが存在しないので、ノード#4から発出されるパス設定要求メッセージのLABEL_SETオブジェクトは、例えば波長4だけ減じた波長リソースを属性として持つ。
On the other hand, the
ノード#4からのパス設定要求メッセージを受信した時点では、原理的には、ノード#3は波長1以外のリソースを使用できる。これにも拘わらず本実施形態では、この時点のノード#3において、使用可能なリソースを制限するようにする。すなわちノード#3は、ノード#4から受信したパス設定要求メッセージから、波長1に加えて例えば波長5を削除するようにする。これは、LABEL_SETオブジェクトの属性を書き換えることにより実現され、図4ではPath(2,3,,6,7,8)として示される。これにより、光パス1に対するリソースとの競合の確率を低減させることが可能になる。
In principle, the
同様にノード#6からノード#5へのリンクLには光パスがまだ存在しない(これから光パス1を設定する)ので、全ての波長リソースを使用できる。これに対しノード#6が受信したパス設定要求メッセージにおいて波長リソースに制限がかかっており、よってノード#6は、例えば波長6を減じてLABEL_SETオブジェクトをノード#5に転送する。ノード#5は受信したLABEL_SETオブジェクトからランダムに波長を選択する(図4では波長7を選択)。この後、光パス1と同様の処理を経ることにより、光パス2が波長7で設定される。なお各パス設定要求メッセージのソースノードは、光パス設定完了ののちに、占有された波長の識別子を含む応答メッセージ(Opt.Path())を宛先ノードに返送する。すなわちノード#2はOpt.Path(4)メッセージをノード#7宛てに送出し、ノード#4はOpt.Path(7)メッセージをノード#5宛てに送出する。
Similarly, since no optical path exists yet in the link L from the
このように本実施形態では、設定を要求された光パスにより共有されるリンクLにおいて、パス設定要求メッセージによるリソース要求処理に際して、波長リソースを予め制限するようにしている。すなわち、パス設定に係わるリンクLにおいて実際に使用可能な波長リソース(すなわち残存する波長リソース)よりも少ないリソースを、パス設定に係わるノード装置に通知する(広告する:advertise)ようにしている。これにより、リソース競合の可能性を確率的に低減させることが可能になり、従って、全光ネットワークにおけるネットワーク利用効率を高めることが可能になる。 As described above, in the present embodiment, in the link L shared by the optical path for which setting is requested, the wavelength resource is limited in advance in the resource request processing by the path setting request message. In other words, the resources less than the wavelength resources that can actually be used (that is, the remaining wavelength resources) in the link L related to the path setting are notified (advertised) to the node device related to the path setting. This makes it possible to reduce the probability of resource contention probabilistically, and thus increase the network utilization efficiency in the all-optical network.
[第2の実施形態]
図5は、図1の光ノード装置101の第2の実施の形態を示す機能ブロック図である。なお光ノード装置102〜108も同様の構成を持つ。また図5において図2と共通する部分には同一の符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。図5において光ノード装置101は、図2の構成に加え、制御部200にタイマ部250と、カウンタ部260と、リソース検出部270とを備える。
[Second Embodiment]
FIG. 5 is a functional block diagram showing a second embodiment of the
タイマ部250は、パスメッセージ処理部210により処理される個々のパス設定要求メッセージ毎に生成される機能オブジェクトである。すなわちタイマ部250は、パス設定要求メッセージの送出時点から一定期間だけ生成されたのち消滅する。つまりタイマ部250は、パス設定要求メッセージの送出時点から一定期間だけ計時動作を実施するオブジェクトとして捉えることができ、パスメッセージ処理部210がパス設定要求メッセージを転送する毎にタイマをスタートさせ、一定時間経過ののちタイマをストップさせる。
The
カウンタ部260は、動作中のタイマ部250の数をカウントし、カウント値を得る。つまりカウンタ部260は、生成されているタイマ部250の数を実時間でカウントし、その数を得る。リソース検出部270は、タイマ部250が計時動作を停止する毎に、すなわちタイマ部250が消滅される毎に、隣接するリンクLにおいて使用可能な波長リソースを検出する。つまりリソース検出部270は、タイマ部250の計時動作がストップするたびに、下流リンクLにおいて使用可能な波長リソースを検出する。
The
また図5のパスメッセージ処理部210は、カウンタ部260により得られるカウント値に基づく数の波長を、リソース検出部270により検出された波長リソースから削除する。
Further, the path
なお本実施形態においても、各ノードの波長選択部230が、パス設定要求メッセージに示される波長リソースから最も波長の短い波長を選択するというポリシーを採択する。また、パスメッセージ処理部210が、パス設定要求メッセージに示される波長リソースから波長の短い順にリソース制限を行うというポリシーを採択する。
Also in this embodiment, the
図6は、図1に示されるネットワークにおいて光パスを設定する際に実施される処理手順の第2の実施形態を示すフローチャートである。なお以下では、図6においてノード#3を主体とし、図3と異なる部分についてのみ説明する。図6において、制御パケットにパス設定要求メッセージが含まれていれば(ステップS2でYes)、ノード#3はステップS5の手順を開始するとともに、タイマをスタートさせる(ステップS31)。すなわちノード#3は、受信したパス設定要求メッセージにつき一つのタイマオブジェクトを生成し、計時動作を開始させる。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a second embodiment of a processing procedure performed when an optical path is set in the network illustrated in FIG. In the following, only the part different from that in FIG. In FIG. 6, if the control packet includes a path setting request message (Yes in step S2), the
またノード#3のカウンタ部260は、スタートしているタイマの数、すなわち現時点でカウント動作を実施しているタイマオブジェクトの数をカウントし、カウント値を得る(ステップS32)。そしてノード#3のパスメッセージ処理部210は、リソース検出部270により検出された波長リソースから、カウント値の例えば2倍の数だけ、波長の短い順に波長リソースを削除する(ステップS33)。
Further, the
図7は、図6に示される手順に基づく処理により各ノード#1〜#8間で授受されるメッセージの一例を示すシーケンス図である。図7においても、図1の実線で示されるカットスルーパスが既に設定されており、かつ、各リンクLにおいて使用することの可能な波長数は最大で8であると仮定する。
FIG. 7 is a sequence diagram showing an example of messages exchanged between the
図7は、図1のノード#2,#4,#1において、ノード#3〜ノード#6間のリンクLを共有する光パス設定要求がほぼ同時に生じた状態を示す。図7では、カウンタ部260におけるカウント値Cの2倍の波長数を使用可能なリソースから削除することにより、リソース制限を行うものとする。また光パス0がノード#3〜ノード#6間のリンクLにおいて波長1を占有していることから、ノード#3のリソース検出部270は、使用可能なリソースとして(2,3,4,5,6,7,8)を保持しているとする。以下ではノード#3における処理手順につき説明する。
FIG. 7 shows a state in which optical path setting requests for sharing the link L between the
ノード#2からのパス設定要求メッセージPath-1に含まれるLABEL_SETオブジェクトは、属性として(1,2,3,4,5,6,7,8)を有する。このパス設定要求メッセージPath-1を受信した時点では、ノード#3のカウンタ部260におけるカウント値CはC=0である。これに基づき、ノード#3のパスメッセージ処理部210は、パス設定要求メッセージPath-1のLABEL_SETオブジェクトのリソース(1,2,3,4,5,6,7,8)と、リソース検出部270に保持される使用可能なリソース(2,3,4,5,6,7,8)との論理積を取る。ノード#3のパスメッセージ処理部210は、その結果得られる(2,3,4,5,6,7,8)、新たにLABEL_SETオブジェクトに格納し、更新したパス設定要求メッセージPath-1をノード#6に転送する。
The LABEL_SET object included in the path setting request message Path-1 from the
パス設定要求メッセージPath-1の転送と同時に、ノード#3のタイマ部250はタイマオブジェクトを生成し、計時動作をスタートさせる。これに応じてカウント値CはC=1となる。
Simultaneously with the transfer of the path setting request message Path-1, the
次にノード#3は、ノード#4からのパス設定要求メッセージPath-2を受信する。この時点では、ノード#2からのパス要求に対するリソース予約は完了していない。よってノード#3〜ノード#6間のリンクLで使用可能なリソースは(2,3,4,5,6,7,8)である。しかしながら、カウンタ部260におけるカウント値CがC=1であるので、ノード#3のパスメッセージ処理部210は、使用可能なリソースのうち短波長側から2波長だけ削除する。すなわち波長リソースとしては(4,5,6,7,8)が割り当て可能である。
Next, the
ノード#3のパスメッセージ処理部210は、このリソース(4,5,6,7,8)とノード#4からのパス設定要求メッセージPath-2中のLABEL_SETオブジェクトのリソース(1,2,3,4,5,6,7,8)との論理積を取る。ノード#3のパスメッセージ処理部210は、その結果得られる(4,5,6,7,8)、新たにLABEL_SETオブジェクトに格納し、更新したパス設定要求メッセージPath-2をノード#6に転送する。
The path
パス設定要求メッセージPath-2の転送と同時に、ノード#3のタイマ部250は、パス設定要求メッセージPath-2に対応するタイマオブジェクトを生成し、計時動作をスタートさせる。これに応じてカウント値CはC=2となる。
Simultaneously with the transfer of the path setting request message Path-2, the
タイマオブジェクトは一定期間の経過ののちに計時動作を停止し、消滅する。図7においては、ノード#3がノード#1からのパス設定要求メッセージPath-3を受信する前に、パス設定要求メッセージPath-1に対応するタイマオブジェクトが消滅するとする。そうするとカウント値CはC=1となり、これとともにノード#3のリソース検出部270は、この時点におけるノード#6への直下リンクLにおいて使用可能なリソースを計測する。
The timer object stops counting and disappears after a certain period of time. In FIG. 7, it is assumed that the timer object corresponding to the path setting request message Path-1 disappears before the
この時点においては、ノード#2へのリソース予約メッセージResv-1の返送処理、および、ノード#4へのリソース予約メッセージResv-2の返送処理が完了しており、波長2および波長4がそれぞれリソースとして割り当てられている。よって使用可能なリソースとして、波長(3,5,6,7,8)がリソース検出部270に保持される。
At this point, the process of returning the resource reservation message Resv-1 to the
その後、ノード#3はノード#1からのパス設定要求メッセージPath-3を受信する。この時、カウンタ部260のカウント値CはC=1であるので、リソース制限を行った割り当て可能なリソースは(6,7,8)となる。
Thereafter, the
ノード#3のパスメッセージ処理部210は、この割り当て可能なリソース(6,7,8)と、パス設定要求メッセージPath-3に含まれるLABEL_SETオブジェクトとの論理積をとり、その結果を新たにLABEL_SETオブジェクトに格納したパス設定要求メッセージPath-3をノード#6に転送する。パス設定要求メッセージPath-3の転送と同時にタイマ部250はパス設定要求メッセージPath-3に対応するタイマオブジェクトを生成し、カウンタ部260はカウント値CをC=2にセットする。
The path
このように本実施形態では、タイマ部250と、カウンタ部260と、リソース検出部270を設ける。そして、パス設定要求の発生と同時にタイマオブジェクトを起動し、一定期間の経過とともに計時動作を停止させる。また、計時動作中のタイマオブジェクトの数をカウンタ部260によりカウントし、その数に応じた数の波長リソースを制限するようにしている。これにより、タイマオブジェクトの計時動作の停止とともに、余分に制限されていたリソースが解放され、リソースの再利用が可能となる。従ってリソース割り当てを効率良く実施することができ、波長リソースの更なる有効活用を図ることが可能になる。また、カウント値Cに基づく数のリソース制限を行うことにより、複数の光パス設定要求メッセージをほぼ同時に受信しても、リソース競合の可能性を低減したリソース通知を実施することが可能となる。これによりネットワーク利用効率をさらに向上させることが可能になる。
Thus, in this embodiment, the
なお、上記の説明ではリソース制限を行う際にカウント値Cのみを基準にしたが、パス設定要求メッセージにおいて光パスが明示的に示されている場合には、中継ノード数も加味してリソース制限を行うようにしてもよい。 In the above description, only the count value C is used as a reference when performing resource limitation. However, when the optical path is explicitly indicated in the path setting request message, the resource limitation is also considered in consideration of the number of relay nodes. May be performed.
<第2の実施形態の他の例>
図8は、図6に示される手順に基づく処理により各ノード#1〜#8間で授受されるメッセージの他の例を示すシーケンス図である。この例では、図7と異なる部分についてのみ説明する。図8においては、タイマオブジェクトを一定期間だけ動作させるようにした。本例では、タイマオブジェクトを、リソース予約メッセージが処理された時点で消滅させるようにする。すなわち、それぞれのパス設定要求メッセージに対応するリソース予約メッセージが処理された時点においてタイマをストップさせ、カウント値Cを減算するようにする。
<Another example of the second embodiment>
FIG. 8 is a sequence diagram showing another example of messages exchanged between the
図8において、パス設定要求メッセージPath-1に対応するリソース予約メッセージResv-1が処理され、返送が完了した段階でこれに対応するタイマをストップさせる。これによりカウンタ部260におけるカウント値Cが減算され、C=1となる。タイマがストップしたことに応じてノード#3のリソース検出部270は、下流リンクLにおける使用可能なリソースの計測を行い、その結果を保持する。この場合、波長2はノード#2からノード#7への光パスとして予約されたので、使用可能なリソースとして、波長(3,4,5,6,7,8)がリソース検出部270に保持される。
In FIG. 8, the resource reservation message Resv-1 corresponding to the path setting request message Path-1 is processed, and when the return is completed, the timer corresponding thereto is stopped. As a result, the count value C in the
次に、パス設定要求メッセージPath-2に対応するリソース予約メッセージResv-2が処理され、ノード#4に返送される。この時点でパス設定要求メッセージPath-2に対応するタイマが停止され、カウンタ部260のカウント値Cも減算されてC=0となる。この時点においてもノード#3のリソース検出部270は使用可能なリソースを計測し、その結果を保持する。ここでは、波長4がノード#4からノード#5への光パスとして予約されたので、使用可能なリソースとして波長(3,5,6,7,8)がリソース検出部270に保持される。
Next, the resource reservation message Resv-2 corresponding to the path setting request message Path-2 is processed and returned to the
次に、ノード#1からのパス設定要求メッセージPath-3がノード#3において受信され、パスメッセージ処理部210に与えられる。この時点ではカウント値CはC=0である。よってノード#3のパスメッセージ処理部210は、パス設定要求メッセージPath-3のLABEL_SETオブジェクトのリソース(2,3,4,5,6,7,8)と、リソース検出部270において保持されている使用可能なリソース(3,5,6,7,8)との論理積を取り、その結果(3,5,6,7,8)を新たにLABEL_SETオブジェクトに格納したパス設定要求メッセージPath-3をノード#6に転送する。
Next, the path setting request message Path-3 from the
パス設定要求メッセージPath-3を転送すると同時に、タイマ部250はタイマをスタートさせ、カウンタ部260はカウント値CをC=1にセットする。パス設定要求メッセージPath-3を受信したノード#6は、波長選択ポリシーに従い、波長選択部230において波長3が選択される。これに応じてリソース予約メッセージ処理部220は、ラベルとして波長3を含むリソース予約メッセージResv-3(3)を返送する。このような処理の結果、ノード#1からノード#6への光パスに、波長3が割り当てられることになる。
Simultaneously with the transfer of the path setting request message Path-3, the
以上のように、個々のパス設定要求メッセージに対応するリソース予約メッセージの返送処理が完了した時点でタイマを停止させ、カウンタの値を減算させることで、更なるリソースの有効活用を図ることが可能になる。これによりネットワークの利用効率をさらに向上させることができる。 As described above, when the return processing of the resource reservation message corresponding to each path setting request message is completed, the timer can be stopped and the counter value can be subtracted to enable further effective use of resources. become. As a result, the network utilization efficiency can be further improved.
なお、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。第1の実施形態では、パスメッセージ処理部は、登録済みの波長が削除された波長リソースからさらにランダムに少なくとも1の波長を減らしたものをパス設定要求メッセージに含ませる波長リソース情報として送出した。また第2の実施形態では、波長の短い側から順に波長リソースを選択し、またリソース制限するというポリシーを採択した。これに代えて、波長の長い側から順に波長リソースを選択し、またリソース制限するというポリシーを採択するようにしても良い。 The present invention is not limited to the above embodiment. In the first embodiment, the path message processing unit transmits, as wavelength resource information to be included in the path setting request message, a wavelength resource in which at least one wavelength is further randomly reduced from the wavelength resource from which the registered wavelength is deleted. In the second embodiment, a policy is adopted in which wavelength resources are selected in order from the shortest wavelength side and the resources are limited. Instead of this, a policy may be adopted in which wavelength resources are selected in order from the longer wavelength side, and the resources are limited.
さらに本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Furthermore, the present invention can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.
20…ルータ部、100…光スイッチ部、101〜108…光ノード装置、200…制御部、210…パスメッセージ処理部、220…リソース予約メッセージ処理部、230…波長選択部、240…スイッチ制御部、250…タイマ部、260…カウンタ部、270…リソース検出部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記カットスルーパスの始点となる光ノード装置を始点ノードとし、前記カットスルーパスの経由点となる光ノード装置を中継ノードとし、前記カットスルーパスの終点となる光ノード装置を終点ノードとしたとき、
前記始点ノードおよび前記中継ノードは、
前記複数の波長の識別子を含むリソース情報を含むパス設定要求メッセージを送出するパスメッセージ処理手段を備え、
前記終点ノードは、
前記始点ノード側に隣接する光ノード装置から受信したパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報に示される波長リソースからいずれか1の波長を前記カットスルーパスを設定するための波長として選択する波長選択手段を備え、
前記パスメッセージ処理手段は、前記終点ノード側に隣接する光ノード装置との間のリンクにおいて使用可能な波長リソースから少なくとも1の波長を削除したリソース情報を前記パス設定要求メッセージに含ませることを特徴とする光通信システム。 Optical communication comprising a plurality of optical node devices that are connected via a link in which optical signals of a plurality of wavelengths can coexist to form a network, and in which the cut-through path passing through at least one optical node device can be set in the network In the system,
When an optical node device that is the start point of the cut-through path is a start node, an optical node device that is a transit point of the cut-through path is a relay node, and an optical node device that is an end point of the cut-through path is an end node,
The start node and the relay node are:
Path message processing means for sending a path setting request message including resource information including identifiers of the plurality of wavelengths,
The end node is
Wavelength selection means for selecting any one wavelength as a wavelength for setting the cut-through path from the wavelength resource indicated in the resource information included in the path setting request message received from the optical node device adjacent to the start node. Prepared,
The path message processing means includes resource information obtained by deleting at least one wavelength from wavelength resources usable in a link with an optical node device adjacent to the end node side in the path setting request message. An optical communication system.
前記終点ノード側に隣接する光ノード装置と自ノードとの間のリンクにおいて使用可能な波長リソースを検出するリソース検出手段と、
前記パスメッセージ処理手段において削除すべき波長の数を決定する決定手段とを備え、
前記中継ノードのパスメッセージ処理手段は、前記リソース検出手段により検出された波長リソースから前記決定手段により決定された数の波長を削除することを特徴とする請求項2に記載の光通信システム。 The relay node is
Resource detection means for detecting wavelength resources that can be used in a link between the optical node device adjacent to the end node side and the own node;
Determining means for determining the number of wavelengths to be deleted in the path message processing means,
The optical communication system according to claim 2, wherein the path message processing means of the relay node deletes the number of wavelengths determined by the determining means from the wavelength resources detected by the resource detecting means.
前記パス設定要求メッセージ毎に生成され当該パス設定要求メッセージの送出時点から一定期間だけ動作したのち停止する計時手段手段と、
動作中の前記計時手段の数をカウントしてカウント値を得るカウンタ手段とを備え、
前記リソース検出手段は、前記計時手段が停止するたび毎に前記使用可能な波長リソースを検出し、
前記中継ノードのパスメッセージ処理手段は、前記カウント値に基づく数の波長を前記リソース検出手段により検出された波長リソースから削除することを特徴とする請求項3に記載の光通信システム。 The determining means includes
Time measuring means that is generated for each path setting request message and stops after operating for a certain period from the time of transmission of the path setting request message;
Counter means for obtaining the count value by counting the number of the time measuring means in operation,
The resource detection means detects the usable wavelength resource every time the time measuring means stops,
4. The optical communication system according to claim 3, wherein the path message processing unit of the relay node deletes the number of wavelengths based on the count value from the wavelength resource detected by the resource detection unit.
前記パス設定要求メッセージ毎に生成され当該パス設定要求メッセージの送出時点から当該パス設定要求メッセージに対応するリソース予約メッセージの受信時点までの期間だけ動作したのち停止する計時手段と、
動作中の前記計時手段の数をカウントしてカウント値を得るカウンタ手段とを備え、
前記リソース検出手段は、前記計時手段が停止するたび毎に前記使用可能な波長リソースを検出し、
前記中継ノードのパスメッセージ処理手段は、前記カウント値に基づく数の波長を前記リソース検出手段により検出された波長リソースから削除することを特徴とする請求項3に記載の光通信システム。 The determining means includes
A timing means that is generated for each path setting request message and stops after operating for a period from the time of sending the path setting request message to the time of receiving the resource reservation message corresponding to the path setting request message;
Counter means for obtaining the count value by counting the number of the time measuring means in operation,
The resource detection means detects the usable wavelength resource every time the time measuring means stops,
4. The optical communication system according to claim 3, wherein the path message processing unit of the relay node deletes the number of wavelengths based on the count value from the wavelength resource detected by the resource detection unit.
前記カットスルーパスの始点となる光ノード装置を始点ノードとし、前記カットスルーパスの経由点となる光ノード装置を中継ノードとし、前記カットスルーパスの終点となる光ノード装置を終点ノードとしたとき、
前記始点ノードおよび前記中継ノードは、
前記複数の波長の識別子を含むリソース情報を含むパス設定要求メッセージを送出するパスメッセージ処理手段を備え、
前記終点ノードは、
前記始点ノード側に隣接する光ノード装置から受信したパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報に示される波長リソースからいずれか1の波長を前記カットスルーパスを設定するための波長として選択する波長選択手段を備え、
前記中継ノードのパスメッセージ処理手段は、前記終点ノード側に隣接する光ノード装置との間のリンクにおいて使用可能な波長リソースよりも少ない波長リソースを使用可能な波長リソース情報として前記パス設定要求メッセージに含ませることを特徴とする光通信システム。 Optical communication comprising a plurality of optical node devices that are connected via a link in which optical signals of a plurality of wavelengths can coexist to form a network, and in which the cut-through path passing through at least one optical node device can be set in the network In the system,
When an optical node device that is the start point of the cut-through path is a start node, an optical node device that is a transit point of the cut-through path is a relay node, and an optical node device that is an end point of the cut-through path is an end node,
The start node and the relay node are:
Path message processing means for sending a path setting request message including resource information including identifiers of the plurality of wavelengths,
The end node is
Wavelength selection means for selecting any one wavelength as a wavelength for setting the cut-through path from the wavelength resource indicated in the resource information included in the path setting request message received from the optical node device adjacent to the start node. Prepared,
The path message processing means of the relay node includes, in the path setting request message, wavelength resource information that can use less wavelength resources than wavelength resources that can be used in a link with an optical node device adjacent to the end node side. An optical communication system characterized by being included.
少なくとも1の光ノード装置を経由するカットスルーパスの始点となる光ノード装置を始点ノードとし、前記カットスルーパスの経由点となる光ノード装置を中継ノードとし、前記カットスルーパスの終点となる光ノード装置を終点ノードとしたとき、
前記始点ノードおよび前記中継ノードとして動作するときに、前記複数の波長の識別子を含むリソース情報を含むパス設定要求メッセージを送出するパスメッセージ処理手段と、
前記終点ノードとして動作するときに、前記始点ノード側に隣接する光ノード装置から受信したパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報に示される波長リソースからいずれか1の波長を前記カットスルーパスを設定するための波長として選択する波長選択手段を備え、
前記中継ノードのパスメッセージ処理手段は、前記終点ノード側に隣接する光ノード装置との間のリンクにおいて使用可能な波長リソースから少なくとも1の波長を削除したリソース情報を前記パス設定要求メッセージに含ませることを特徴とする光ノード装置。 In a plurality of optical node devices that form a network by being connected via a link in which optical signals of a plurality of wavelengths can coexist,
An optical node device that is a start point of a cut-through path that passes through at least one optical node device is a start node, an optical node device that is a route point of the cut-through path is a relay node, and an optical node device that is an end point of the cut-through path is When it is set as the end node,
Path message processing means for transmitting a path setting request message including resource information including identifiers of the plurality of wavelengths when operating as the start node and the relay node;
When operating as the end node, to set the cut-through path to any one wavelength from the wavelength resources indicated in the resource information included in the path setting request message received from the optical node device adjacent to the start node Wavelength selection means for selecting as the wavelength of
The path message processing means of the relay node includes, in the path setting request message, resource information obtained by deleting at least one wavelength from the wavelength resources that can be used in the link with the optical node device adjacent to the end node. An optical node device.
少なくとも1の光ノード装置を経由するカットスルーパスの始点となる光ノード装置を始点ノードとし、前記カットスルーパスの経由点となる光ノード装置を中継ノードとし、前記カットスルーパスの終点となる光ノード装置を終点ノードとしたとき、
前記始点ノードおよび前記中継ノードとして動作するときに、前記複数の波長の識別子を含むリソース情報を含むパス設定要求メッセージを送出するパスメッセージ処理手段と、
前記終点ノードとして動作するときに、前記始点ノード側に隣接する光ノード装置から受信したパス設定要求メッセージに含まれるリソース情報に示される波長リソースからいずれか1の波長を前記カットスルーパスを設定するための波長として選択する波長選択手段を備え、
前記中継ノードのパスメッセージ処理手段は、前記終点ノード側に隣接する光ノード装置との間のリンクにおいて使用可能な波長リソースよりも少ない波長リソースを使用可能な波長リソース情報として前記パス設定要求メッセージに含ませることを特徴とする光ノード装置。 In a plurality of optical node devices that form a network by being connected via a link in which optical signals of a plurality of wavelengths can coexist,
An optical node device that is a start point of a cut-through path that passes through at least one optical node device is a start node, an optical node device that is a route point of the cut-through path is a relay node, and an optical node device that is an end point of the cut-through path is When it is set as the end node,
Path message processing means for transmitting a path setting request message including resource information including identifiers of the plurality of wavelengths when operating as the start node and the relay node;
When operating as the end node, to set the cut-through path to any one wavelength from the wavelength resources indicated in the resource information included in the path setting request message received from the optical node device adjacent to the start node Wavelength selection means for selecting as the wavelength of
The path message processing means of the relay node includes, in the path setting request message, wavelength resource information that can use less wavelength resources than wavelength resources that can be used in a link with an optical node device adjacent to the end node side. An optical node device characterized by being included.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024682A JP3860579B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Optical communication system and optical node device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004024682A JP3860579B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Optical communication system and optical node device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005217973A true JP2005217973A (en) | 2005-08-11 |
JP3860579B2 JP3860579B2 (en) | 2006-12-20 |
Family
ID=34907293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004024682A Expired - Lifetime JP3860579B2 (en) | 2004-01-30 | 2004-01-30 | Optical communication system and optical node device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3860579B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267239A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | Relay node in optical network |
JP2010199891A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Network design management method and apparatus, and optical network system |
-
2004
- 2004-01-30 JP JP2004024682A patent/JP3860579B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007267239A (en) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | Relay node in optical network |
JP4731376B2 (en) * | 2006-03-29 | 2011-07-20 | 富士通株式会社 | Relay nodes in optical networks |
JP2010199891A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Network design management method and apparatus, and optical network system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3860579B2 (en) | 2006-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11082262B2 (en) | Flow entry generating method and apparatus | |
JP4328478B2 (en) | Route changing method, label switching node and management node in label transfer network | |
JP2004112693A (en) | Resource management method in label switch network | |
WO2013107298A1 (en) | Ring network label switch path creating method, related device and communication system | |
CN113132229A (en) | Segment identifier determination method and device | |
JP2007049336A (en) | Method for restoring fault, communication node and network | |
US20160014044A1 (en) | Method for allocating resources in a mesh communications network, computer program, information storage means and node device | |
WO2007124628A1 (en) | Method for allocating label, for remising label, and label switch router | |
US7539128B2 (en) | Method for protecting and restoring link using optical label merging and dynamic resource sharing with network load | |
US20140185607A1 (en) | Communication system, communication path establishing method and management server | |
WO2012097595A1 (en) | Method and system for implementing shared-mesh protection | |
JP4852499B2 (en) | Node device, communication network, path setting method and program | |
JP5083168B2 (en) | Method and apparatus for setting pseudo wire | |
US7941531B2 (en) | Age biased distributed collision resolution without clocks | |
EP2804352B1 (en) | Method and apparatus for processing residual information | |
JP3906227B2 (en) | Optical communication system, path setting method thereof, and node device | |
JP3860579B2 (en) | Optical communication system and optical node device | |
CN110892687B (en) | Multistage resource reservation | |
JP4386598B2 (en) | Hierarchical path setting method and node device for realizing the same | |
EP1705831A1 (en) | Deadlock detection in a telecommunication network | |
WO2006039871A1 (en) | A method for transmitting control message in mpls ring network | |
CN105827322A (en) | Wavelength allocation method and device | |
WO2012024965A1 (en) | Method and system for triggering re-optimization | |
JP3607175B2 (en) | Label switching path priority control method and communication system using the same | |
KR101624621B1 (en) | Method and apparatus for deciding dynamic label switched path in multi protocol label switching network |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20051226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 3860579 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929 Year of fee payment: 7 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |