JP2005216117A - Information processing system and method, information processor and method, and program - Google Patents

Information processing system and method, information processor and method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005216117A
JP2005216117A JP2004023770A JP2004023770A JP2005216117A JP 2005216117 A JP2005216117 A JP 2005216117A JP 2004023770 A JP2004023770 A JP 2004023770A JP 2004023770 A JP2004023770 A JP 2004023770A JP 2005216117 A JP2005216117 A JP 2005216117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
state
usb
processing apparatus
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004023770A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masamichi Kodera
正道 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004023770A priority Critical patent/JP2005216117A/en
Publication of JP2005216117A publication Critical patent/JP2005216117A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To further reduce the power consumption of an information processor installed with a USB (universal serial bus) peripheral device. <P>SOLUTION: The portable information processor 3 transmits, when it determines that the own state is in a using state (step S24 (NO)) and that the communication with the USB peripheral device 2 is unnecessary (step S25 (NO)), an instruction for transferring the state of the peripheral device 2 to a use stopping state (suspend command) to the peripheral device 2. The peripheral device 2 performs, on receipt of the suspend command (step 62 (YES)), switching from a general state to the suspend mode. Further, the processor 3 sets the voltage to the peripheral device 2 to 0[V]. Namely, the power supply from the processor 3 to the peripheral device 2 is intercepted. This invention is applicable to an information processing system performing data communication by USB. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びに、プログラムに関し、特に、USB(Universal Serial Bus)周辺装置が装着された情報処理装置の消費電力を削減することができる、情報処理システムおよび方法、情報処理装置および方法、並びに、プログラムに関する。   The present invention relates to an information processing system and method, an information processing device and method, and a program, and in particular, information processing that can reduce power consumption of an information processing device equipped with a USB (Universal Serial Bus) peripheral device. The present invention relates to a system and method, an information processing device and method, and a program.

最近の情報処理装置は、様々な拡張装置が装着できるように構成されていることが多い。   Recent information processing apparatuses are often configured so that various expansion apparatuses can be attached thereto.

このような拡張装置として、例えば、フラッシュメモリカードが知られている。   As such an expansion device, for example, a flash memory card is known.

また、このような拡張装置の一つとして、例えば、特許文献1乃至3には、USB(Universal Serial Bus)を使用して通信を行う拡張装置(以下、USB周辺装置と称する)も開示されている。   As one of such expansion devices, for example, Patent Documents 1 to 3 disclose an expansion device (hereinafter referred to as a USB peripheral device) that performs communication using USB (Universal Serial Bus). Yes.

このような拡張装置が使用する電力は、その拡張装置が接続された情報処理装置から供給されることが多い。このとき、USB周辺装置に供給される電力の電圧は、拡張装置の種類(規格)に応じて予め決められていることが多い。   The power used by such an expansion device is often supplied from an information processing device to which the expansion device is connected. At this time, the voltage of power supplied to the USB peripheral device is often determined in advance according to the type (standard) of the expansion device.

従って、情報処理装置の消費電力の大小は、それに接続された拡張装置の種類(規格)に依存する。   Therefore, the power consumption of the information processing device depends on the type (standard) of the expansion device connected thereto.

特開2002−195160号公報JP 2002-195160 A 特開2000−284687号公報JP 2000-284687 A 特開2000−227787号公報JP 2000-227787 A

このため、他の種類(規格)の拡張装置(例えば、上述したフラッシュメモリカード等)よりも高い電圧で動作する拡張装置、例えば、動作電圧として5[V]が規定されているUSB周辺装置が情報処理装置に装着された場合、情報処理装置の消費電力が大きくなってしまう、という課題があった。なお、正確には、USB規格で規定されている動作電圧は、4.5乃至5.5[V]の電圧範囲(以下、他の電圧範囲と区別するために、USB電圧範囲と特に称する)である。   For this reason, an expansion device that operates at a higher voltage than other types (standards) of expansion devices (for example, the above-described flash memory card, etc.), for example, a USB peripheral device in which 5 [V] is specified as the operating voltage. When mounted on the information processing apparatus, there is a problem that the power consumption of the information processing apparatus increases. To be precise, the operating voltage specified in the USB standard is a voltage range of 4.5 to 5.5 [V] (hereinafter, specifically referred to as a USB voltage range in order to be distinguished from other voltage ranges).

この課題は、携帯型(ポータブル)情報処理端末にUSB周辺装置が装着される場合により顕著なものとなる。即ち、携帯型情報処理端末の電源は電池であることが多く、この課題の発生の結果、電池の寿命を早めてしまうという問題が生じてしまう。ただし、バッテリ等再充電可能な電池である場合、電池の寿命とは、再充電後、出力電圧が規定電圧よりも下がった時点を指す。   This problem becomes more prominent when a USB peripheral device is attached to a portable information processing terminal. That is, the power source of the portable information processing terminal is often a battery, and as a result of the occurrence of this problem, there arises a problem that the life of the battery is shortened. However, in the case of a rechargeable battery such as a battery, the life of the battery refers to the time when the output voltage drops below the specified voltage after recharging.

なお、特許文献1には、USB周辺装置に対する電源供給量が増え続けてバス電流線の最大量に近づいてきたような場合にだけその機能動作の質等を落として動作させる手法が開示されている。特許文献1に開示されたこの手法を適用することで、情報処理装置の消費電力はある程度低減される。   Patent Document 1 discloses a technique for reducing the quality of the functional operation only when the amount of power supply to the USB peripheral device continues to increase and approaches the maximum amount of bus current lines. Yes. By applying this method disclosed in Patent Document 1, the power consumption of the information processing apparatus is reduced to some extent.

また、特許文献2や特許文献3には、情報処理装置(本体)側が使用停止時(スリープ時等)における省電力の手法が開示されている。   Patent Document 2 and Patent Document 3 disclose a power saving technique when the information processing apparatus (main body) side stops using (sleeping or the like).

このように、特許文献1乃至3に開示された手法を適用することで、上述した課題をある程度解決することはできる。   As described above, the above-described problems can be solved to some extent by applying the methods disclosed in Patent Documents 1 to 3.

しかしながら、特許文献1乃至3に開示された手法による省電力効果だけでは(それらの手法をたとえ組み合わせても)、携帯型(ポータブル)情報処理端末にUSB周辺装置が装着される場合に、電池の寿命を早めてしまうという問題を充分に解決できるとは言い難い。即ち、このような問題を充分に解決するために、携帯型情報処理端末のさらなる省電力が要求されるが、特許文献1乃至3に開示された手法等、現存する手法による省電力効果だけでは、その要求に充分に応えることができない状態である。   However, only the power saving effect by the methods disclosed in Patent Documents 1 to 3 (even if these methods are combined), when a USB peripheral device is attached to a portable information processing terminal, It is hard to say that the problem of shortening the service life can be solved sufficiently. That is, in order to sufficiently solve such problems, further power saving of the portable information processing terminal is required. However, only the power saving effect by the existing methods such as the methods disclosed in Patent Documents 1 to 3 is required. This is a state in which the request cannot be fully met.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、USB(Universal Serial Bus)周辺装置が装着された情報処理装置の消費電力をさらに削減することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it possible to further reduce the power consumption of an information processing apparatus equipped with a USB (Universal Serial Bus) peripheral device.

本発明の情報処理システムは、情報処理装置とその拡張装置とが、USB(Universal Serial Bus)により相互に接続される情報処理システムであって、情報処理装置は、USBで接続された拡張装置と通信を行う第1の通信手段と、USBで接続された拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段と、第1の通信手段による拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定手段と、情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、情報処理装置自身の状態が使用状態であって、かつ、判定手段により第1の通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御手段とを備え、拡張装置は、情報処理装置の電力供給手段から供給された電力を利用して、USBで接続された情報処理装置との通信を行う第2の通信手段と、情報処理装置の制御手段の第1の制御に基づいて、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる遷移手段とを備えることを特徴とする。   An information processing system of the present invention is an information processing system in which an information processing device and its expansion device are connected to each other by USB (Universal Serial Bus), and the information processing device is connected to an expansion device connected by USB First communication means for performing communication, power supply means for supplying power to an expansion device connected via USB, and determining whether communication with the expansion device by the first communication means is necessary When the state of the determination unit and the information processing device itself transitions from the use state to the use stop state, or the state of the information processing device itself is the use state, and the expansion unit by the first communication unit by the determination unit A first control for transitioning the state of the expansion device to a disabled state and a second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device when it is determined that communication with the expansion device is unnecessary. At least one of them A second communication means for communicating with the information processing apparatus connected via USB using the power supplied from the power supply means of the information processing apparatus; And transition means for transitioning the state of the expansion device to the use stop state based on the first control of the control means of the processing device.

本発明の情報処理システムの情報処理方法は、情報処理装置とその拡張装置とが、USBにより相互に接続される情報処理システムの情報処理方法である。詳細には、本発明の情報処理システムの情報処理方法は、情報処理装置が、USBで接続された拡張装置と通信を行う第1の通信手段と、USBで接続された拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備え、拡張装置が、情報処理装置の電力供給手段から供給された電力を利用して、USBで接続された情報処理装置との通信を行う第2の通信手段とを備える情報処理方法であって、情報処理装置が、第1の通信手段による拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップと、情報処理装置が、自分自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、自分自身の状態が使用状態であって、かつ、判定ステップの処理により第1の通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御ステップと、拡張装置が、情報処理装置の制御ステップの処理による実行される第1の制御に基づいて、自分自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップとを含むことを特徴とする。   An information processing method for an information processing system according to the present invention is an information processing method for an information processing system in which an information processing device and its expansion device are connected to each other via USB. Specifically, in the information processing method of the information processing system according to the present invention, the information processing apparatus has a first communication means for communicating with the expansion apparatus connected by USB, and power for the expansion apparatus connected by USB. And a second communication means for communicating with the information processing apparatus connected by USB using the power supplied from the power supply means of the information processing apparatus. An information processing method comprising: a determination step for determining whether or not the information processing device needs to communicate with the expansion device by the first communication means; and the information processing device uses its own state When transitioning from a state to a use stop state, or when it is determined that communication with the expansion device by the first communication means is unnecessary by the process of the determination step when the own state is the use state Use expansion unit state A control step for executing at least one of a first control for transitioning to a stop state and a second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device; And a transition step of transitioning the own state to the use stop state based on the first control executed by the process of the control step.

本発明の情報処理システムおよび方法においては、情報処理装置とその拡張装置とがUSBにより相互に接続され、情報処理装置から拡張装置へ電力がUSBを介して供給され、情報処理装置とその拡張装置との間での通信がUSBにより実行される。その際、情報処理装置により、自分自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、自分自身の状態が使用状態であって、かつ、拡張装置とのUSBを介する通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方が実行される。そして、第1の制御が実行された場合には、拡張装置の状態が使用停止状態に遷移される。   In the information processing system and method of the present invention, the information processing apparatus and the expansion apparatus are connected to each other by USB, and power is supplied from the information processing apparatus to the expansion apparatus via the USB. Communication with is performed by USB. At that time, when the information processing device changes its own state from the use state to the use stop state, or when its own state is the use state and communication with the expansion device via USB is unnecessary. When it is determined that there is, at least one of the first control for transitioning the state of the expansion device to the disabled state and the second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device is executed. Is done. And when 1st control is performed, the state of an expansion apparatus is changed to a use stop state.

本発明の第1の情報処理装置は、USBのホスト機能を有する情報処理装置であって、USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、USBで接続された拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段と、通信手段による拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定手段と、情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、情報処理装置自身の状態が使用状態であって、かつ、判定手段により、通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御手段とを備えることを特徴とする。   A first information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus having a USB host function, and communication means for communicating with an expansion device connected by USB, and power to the expansion device connected by USB The power supply means for supplying the information, the determination means for determining whether or not communication with the expansion device by the communication means is necessary, and when the state of the information processing apparatus itself transitions from the use state to the use stop state, or When the state of the information processing apparatus itself is a use state and the determination unit determines that communication with the expansion device by the communication unit is unnecessary, the first state of transitioning the state of the expansion device to the use stop state And a control means for executing at least one of the second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device.

制御手段は、情報処理装置自身の使用停止状態が解除されるとき、または、情報処理装置自身が既に使用状態であって、かつ、判定手段により通信手段による拡張装置との通信が必要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用状態に遷移させる第3の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を許可する第4の制御とをさらに実行するようにすることができる。   When the information processing device itself is released from the use suspension state, or when the information processing device itself is already in use, the control means needs to communicate with the expansion device by the communication means by the judging means. When the determination is made, it is possible to further execute a third control for shifting the state of the expansion device to the use state and a fourth control for permitting the supply of power from the power supply means to the expansion device. .

通信手段の拡張装置との通信により、拡張装置から情報処理装置自身に転送されてきたデータを記憶する記憶手段をさらに設け、記憶手段に必要なデータの全てが記憶されている場合、通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定し、記憶手段に必要なデータのうちの少なくとも一部がまだ記憶されていない場合、通信手段による拡張装置との通信が必要であると判定するようにすることができる。   When the communication means communicates with the expansion device, the storage means for storing data transferred from the expansion device to the information processing apparatus itself is further provided. When all the necessary data is stored in the storage means, the communication means It is determined that communication with the expansion device is unnecessary, and when at least a part of the data necessary for the storage unit is not yet stored, it is determined that communication with the expansion device by the communication unit is necessary. can do.

本発明の第1の情報処理装置においては、拡張装置がUSBにより接続され、第1の情報処理装置から拡張装置へ電力がUSBを介して供給され、第1の情報処理装置とその拡張装置との間での通信がUSBにより実行される。その際、第1の情報処理装置により、自分自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、自分自身の状態が使用状態であって、かつ、拡張装置とのUSBを介する通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方が実行される。   In the first information processing device of the present invention, the expansion device is connected by USB, power is supplied from the first information processing device to the expansion device via USB, the first information processing device and the expansion device, Communication between the two is performed by USB. At that time, when the first information processing device changes its own state from the use state to the use stop state, or when its own state is the use state and communication with the expansion device via USB. Is determined to be unnecessary, at least one of the first control for transitioning the state of the expansion device to the disabled state and the second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device One is executed.

本発明の第1の情報処理方法は、USBのホスト機能を有し、USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、USBで接続された拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備える情報処理装置の情報処理方法であって、通信手段による拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップと、情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、情報処理装置自身が使用状態であって、かつ、判定ステップの処理で、通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御ステップとを含むことを特徴とする。   The first information processing method of the present invention has a USB host function, a communication means for communicating with an expansion device connected by USB, and a power supply for supplying power to the expansion device connected by USB An information processing method for an information processing apparatus comprising: a determination step for determining whether or not communication with an expansion device by a communication means is necessary; The state of the expansion device is used when the information processing device itself is in use and when it is determined in the processing of the determination step that communication with the expansion device is not required by the communication means. And a control step of executing at least one of a first control for transitioning to a stop state and a second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device.

本発明の第1のプログラムは、USBのホスト機能を有し、USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、USBで接続された拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備える主装置を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、通信手段による拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップと、主装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、主装置が使用状態であって、かつ、判定ステップの処理で、通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を主装置に実行させる制御ステップとを含むことを特徴とする。   The first program of the present invention has a USB host function and communicates with an expansion device connected via USB, and a power supply means for supplying power to the expansion device connected via USB A program that is executed by a computer that controls the main device, the determination step for determining whether communication with the expansion device by the communication means is necessary, and the state of the main device is changed from the use state to the use stop state When the transition is made, or when the main device is in a use state and it is determined in the process of the determination step that the communication means does not need to communicate with the expansion device, the state of the expansion device is set to a use stop state. And a control step of causing the main device to execute at least one of the first control to be transited and the second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device.

本発明の第1の情報処理方法および第1のプログラムにおいては、USBのホスト機能を有し、USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、USBで接続された拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備える情報処理装置(または主装置)が制御される。詳細には、情報処理装置(または第1の情報処理装置)の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、情報処理装置自身が使用状態であって、かつ、通信手段による拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、電力供給手段から拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方が、情報処理装置(または主装置)により実行される。   In the first information processing method and the first program of the present invention, a communication means having a USB host function and communicating with an expansion device connected by USB, and an expansion device connected by USB An information processing apparatus (or main apparatus) including power supply means for supplying power is controlled. Specifically, when the state of the information processing device (or the first information processing device) transitions from the use state to the use stop state, or when the information processing device itself is in the use state and the communication device expands A first control for transitioning the state of the expansion device to a disabled state and a second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device when it is determined that communication with the expansion device is unnecessary. At least one of them is executed by the information processing apparatus (or main apparatus).

本発明の第2の情報処理装置は、USBのホスト機能を有する他の情報処理装置に対して、その拡張装置として接続される情報処理装置であって、USBで接続された他の情報処理装置から供給された電力を利用して、他の情報処理装置との通信を行う通信手段と、他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、他の情報処理装置が使用状態であって、かつ、情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、情報処理装置自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移手段とを備えることを特徴とする。   A second information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus connected as an expansion apparatus to another information processing apparatus having a USB host function, and the other information processing apparatus connected by USB Communication means that communicates with other information processing devices using the power supplied from and when the state of the other information processing devices transitions from the use state to the use stop state, or other information processing Suspend the state of the information processing device itself based on the control executed by another information processing device when it is determined that the device is in use and communication with the information processing device itself is unnecessary Transition means for transitioning to a state.

遷移手段は、さらに、他の情報処理装置の使用停止状態が解除されるときに、または、他の情報処理装置が既に使用状態であって、かつ、情報処理装置自身との通信が必要であると判定されたときに他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、情報処理装置自身の状態を使用状態に遷移させるようにすることができる。   The transition means further requires communication with the information processing apparatus itself when the use suspension state of the other information processing apparatus is released or when the other information processing apparatus is already in use. Based on the control executed by the other information processing apparatus when it is determined that the information processing apparatus itself is in the use state, the state of the information processing apparatus itself can be changed to the use state.

本発明の第2の情報処理装置においては、USBで接続された他の情報処理装置(USBホスト機能を有する他の情報処理装置)から供給された電力を利用して、他の情報処理装置との通信が行われる。その際、他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、他の情報処理装置が使用状態であって、かつ、情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、情報処理装置自身の状態が使用停止状態に遷移される。   In the second information processing apparatus according to the present invention, the power supplied from another information processing apparatus (other information processing apparatus having a USB host function) connected by USB is used to Communication is performed. At that time, when the state of the other information processing apparatus transitions from the use state to the use suspension state, or the other information processing apparatus is in the use state, and communication with the information processing apparatus itself is unnecessary. Based on the control executed by the other information processing apparatus when it is determined that, the state of the information processing apparatus itself transitions to the use stop state.

本発明の第2の情報処理方法は、USBのホスト機能を有する他の情報処理装置にUSBで接続され、他の情報処理装置からUSBを介して供給された電力を利用して、他の情報処理装置とUSBを介して通信を行う情報処理装置の情報処理方法であって、他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、他の情報処理装置が使用状態であって、かつ、情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、情報処理装置自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップを含むことを特徴とする。   The second information processing method of the present invention is connected to another information processing apparatus having a USB host function via USB, and uses the power supplied from the other information processing apparatus via the USB to provide other information. An information processing method for an information processing apparatus that communicates with a processing apparatus via USB, and is used when the state of another information processing apparatus transitions from a use state to a use stop state or by another information processing apparatus The information processing apparatus itself transitions to the disabled state based on the control executed by the other information processing apparatus when it is determined that communication with the information processing apparatus itself is unnecessary. Including a transition step.

本発明の第2のプログラムは、USBのホスト機能を有する主装置にUSBで接続され、主装置からUSBを介して供給された電力を利用して、主装置とUSBを介して通信を行う拡張装置を制御するプログラムであって、主装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、主装置が使用状態であって、かつ、拡張装置との通信が不要であると判定されたときに主装置により実行される制御に基づいて、拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップ
を含むことを特徴とする。
The second program of the present invention is an extension that is connected to a main device having a USB host function via USB and uses the power supplied from the main device via USB to communicate with the main device via USB. It is a program for controlling the device, and it is determined that the state of the main device transitions from the use state to the use stop state, or that the main device is in the use state and communication with the expansion device is unnecessary. And a transition step of transitioning the state of the expansion device to the use-disabled state based on the control executed by the main device.

本発明の第2の情報処理方法および第2のプログラムにおいては、USBのホスト機能を有する他の情報処理装置(または主装置)にUSBで接続され、他の情報処理装置(または主装置)からUSBを介して供給された電力を利用して、他の情報処理装置(または主装置)とUSBを介して通信を行う情報処理装置(または拡張装置)が制御される。詳細には、他の情報処理装置(または主装置)の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、他の情報処理装置(または主装置)が使用状態であって、かつ、情報処理装置(または拡張装置)との通信が不要であると判定されたときに他の情報処理装置(または主装置)により実行される制御に基づいて、情報処理装置(または拡張装置)の状態が使用停止状態に遷移される。   In the second information processing method and the second program of the present invention, connected to another information processing apparatus (or main apparatus) having a USB host function via USB, and from the other information processing apparatus (or main apparatus). An information processing device (or an expansion device) that communicates with another information processing device (or main device) via USB is controlled using the power supplied via USB. Specifically, when the state of the other information processing device (or main device) transitions from the use state to the use stop state, or the other information processing device (or main device) is in the use state, and The state of the information processing device (or expansion device) based on the control executed by another information processing device (or main device) when it is determined that communication with the information processing device (or expansion device) is unnecessary. Is transitioned to a disabled state.

以上のごとく、本発明によれば、USB周辺装置と接続可能な情報処理装置を提供することができる。特に、その情報処理装置の、USB周辺装置が接続されたときの消費電力を削減することができる。   As described above, according to the present invention, an information processing apparatus that can be connected to a USB peripheral device can be provided. In particular, the power consumption of the information processing apparatus when a USB peripheral device is connected can be reduced.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the embodiments of the invention. Therefore, even if there are specific examples that are described in the embodiment of the invention but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration. It does not mean that it does not correspond to a requirement. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加される発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future, a divisional application will be made. Nor does it deny the existence of an invention added by amendment.

本発明によれば、情報処理システムが提供される。この情報処理システム(例えば、図1の情報処理システム)は、情報処理装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)とその拡張装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)とが、USB(Universal Serial Bus)により相互に接続される(例えば、図1のUSBインタフェース21とUSBインタフェース31を介して相互に接続される)情報処理システムであって、前記情報処理装置は、前記USBで接続された前記拡張装置と通信を行う第1の通信手段(例えば、図4のUSBインタフェース31とUSB通信制御部101)と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段(例えば、図4の電力供給部109)と、前記第1の通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定手段(例えば、図7のステップS25の判定処理を実行する図4の主制御部102)と、前記情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定手段により前記第1の通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御手段(例えば、図7のステップS31乃至S33、または、図8のステップS36,S37の処理を実行する図4の主制御部102)とを備え、前記拡張装置は、前記情報処理装置の前記電力供給手段から供給された電力を利用して、前記USBで接続された前記情報処理装置との通信を行う第2の通信手段(例えば、図3のUSBインタフェース21と、図9のステップS67の処理を実行する図3の制御部81)と、前記情報処理装置の前記制御手段の前記第1の制御に基づいて、前記拡張装置の状態を使用停止状態(例えば、後述するサスペンドモード)に遷移させる遷移手段(例えば、図9のステップS63の処理を実行する図3の制御部81。なお、使用停止状態に遷移とは、使用停止状態から使用停止状態への遷移、即ち、使用停止状態の保持も含む)とを備えることを特徴とする。   According to the present invention, an information processing system is provided. This information processing system (for example, the information processing system of FIG. 1) includes an information processing device (for example, the portable information processing device 3 of FIGS. 1 and 4) and its expansion device (for example, the USB peripherals of FIGS. 1 and 3). The apparatus 2) is an information processing system connected to each other by USB (Universal Serial Bus) (for example, connected to each other via the USB interface 21 and the USB interface 31 in FIG. 1). The device communicates with the first communication means (for example, the USB interface 31 and the USB communication control unit 101 in FIG. 4) that communicates with the expansion device connected with the USB, and with the expansion device connected with the USB. The power supply means for supplying power (for example, the power supply unit 109 in FIG. 4) and the determination means for determining whether communication with the expansion device by the first communication means is required (for example, FIG. Step S2 of 7 4 that executes the determination process 5) and when the state of the information processing apparatus itself transitions from the use state to the use stop state, or the state of the information processing apparatus itself is the use state. And when the determination unit determines that communication with the expansion device by the first communication unit is unnecessary, the first control causes the state of the expansion device to transition to a use stop state; Control means for executing at least one of the second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device (for example, steps S31 to S33 in FIG. 7, or steps S36 in FIG. 8, 4 that executes the process of S37, and the expansion device uses the power supplied from the power supply means of the information processing device, and is connected with the USB. 2nd communication means (for example, the USB interface 21 of FIG. 3 and the control part 81 of FIG. 3 which performs the process of FIG.9 S67) which communicates with an information processing apparatus, and the said control of the said information processing apparatus Based on the first control of the means, the transition means (for example, the control of FIG. 3 for executing the process of step S63 of FIG. 9) for transitioning the state of the expansion device to a use stop state (for example, a suspend mode described later) Unit 81. Note that the transition to the use stop state includes a transition from the use stop state to the use stop state, that is, holding of the use stop state).

本発明によれば、上述した情報処理システムに対応する情報処理方法が提供される。   According to the present invention, an information processing method corresponding to the information processing system described above is provided.

本発明によれば、第1の情報処理装置が提供される。この第1の情報処理装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)は、USBのホスト機能を有する情報処理装置であって、前記USBで接続された拡張装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)と通信を行う通信手段(例えば、図4のUSBインタフェース31とUSB通信制御部101)と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段(例えば、図4の電力供給部109)と、前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定手段(例えば、図7のステップS25の判定処理を実行する図4の主制御部102)と、前記情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定手段により、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御手段(例えば、図7のステップS31乃至S33、または、図8のステップS36,S37の処理を実行する図4の主制御部102)とを備えることを特徴とする。   According to the present invention, a first information processing apparatus is provided. The first information processing apparatus (for example, the portable information processing apparatus 3 in FIGS. 1 and 4) is an information processing apparatus having a USB host function, and is an extension device (for example, FIG. 1 and the USB peripheral device 2 in FIG. 3) for supplying power to the communication means (for example, the USB interface 31 and the USB communication control unit 101 in FIG. 4) and the expansion device connected by the USB. Determination means for determining whether or not communication between the power supply means (for example, the power supply unit 109 in FIG. 4) and the expansion device by the communication means is necessary (for example, the determination process in step S25 in FIG. 7). 4 to be executed, and when the state of the information processing apparatus itself transitions from the use state to the use stop state, or the state of the information processing apparatus itself is the use state, and By the determination means, When it is determined that communication with the expansion device by the communication means is unnecessary, first control for transitioning the state of the expansion device to a use stop state, and supply of power from the power supply means to the expansion device Control means for executing at least one of the second control for prohibiting (for example, steps S31 to S33 in FIG. 7 or steps S36 and S37 in FIG. 8). ).

この第1の情報処理装置において、前記制御手段は、前記情報処理装置自身の状態が前記使用停止状態から前記使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定手段により前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用状態に遷移させる第3の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を許可する第4の制御とをさらに実行するようにすることができる(例えば、図7のステップS26乃至S27の処理、または、図8のステップS40,S41の処理を実行することができる。なお、使用状態に遷移とは、使用状態から使用状態への遷移、即ち、使用状態の保持も含む。また、電力の供給を許可するとは、許可が既に施されている場合、その続行も含む)。   In the first information processing apparatus, the control means may be configured such that the state of the information processing apparatus itself transitions from the use stop state to the use stop state, or the information processing apparatus itself is in the use state. And when the determination means determines that communication with the expansion device by the communication means is necessary, a third control for transitioning the state of the expansion device to a use state, and the power supply means And the fourth control for permitting the supply of power to the expansion device (for example, the processing of steps S26 to S27 in FIG. 7 or the steps S40 and S41 in FIG. 8). It should be noted that the transition to the use state includes a transition from the use state to the use state, that is, holding the use state. If the permission has already been subjected to, including its continued).

この第1の情報処理装置において、前記通信手段の前記拡張装置との通信により、前記拡張装置から前記情報処理装置自身に転送されてきたデータを記憶する記憶手段(例えば、図4のSRAM103)をさらに備え、前記判定手段は、前記記憶手段に必要なデータの全てが記憶されている場合、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定し、前記記憶手段に必要な前記データのうちの少なくとも一部がまだ記憶されていない場合、前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であると判定するようにすることができる。   In the first information processing apparatus, storage means (for example, SRAM 103 in FIG. 4) for storing data transferred from the expansion apparatus to the information processing apparatus itself by communication of the communication means with the expansion apparatus is provided. The determination unit determines that communication with the expansion device by the communication unit is unnecessary when all the necessary data is stored in the storage unit, and the data required in the storage unit If at least a part of them is not yet stored, it can be determined that communication with the expansion device by the communication means is necessary.

本発明によれば、第1の情報処理方法が提供される。この第1の情報処理方法(例えば、図7と図8のフローチャートに対応する方法)は、USBのホスト機能を有し、前記USBで接続された拡張装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)と通信を行う通信手段(例えば、図4のUSBインタフェース31とUSB通信制御部101)と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段(例えば、図4の電力供給部109)とを備える情報処理装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)の情報処理方法であって、前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップ(例えば、図7のステップS25の判定処理)と、前記情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定ステップの処理で、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御ステップ(例えば、図7のステップS31乃至S33、または、図8のステップS36,S37の処理)とを含むことと特徴とする。   According to the present invention, a first information processing method is provided. This first information processing method (for example, the method corresponding to the flowcharts in FIGS. 7 and 8) has a USB host function and is connected to the USB-connected expansion device (for example, the USB in FIGS. 1 and 3). The communication means (for example, the USB interface 31 and the USB communication control unit 101 in FIG. 4) that communicates with the peripheral device 2), and the power supply means (for example, the power supply means that supplies power to the expansion device connected by the USB) 4 is an information processing method of an information processing apparatus (for example, the portable information processing apparatus 3 in FIGS. 1 and 4), and communication with the expansion device is required by the communication unit. A determination step (for example, a determination process in step S25 of FIG. 7) and when the state of the information processing apparatus transitions from a use state to a use stop state, or the information processing apparatus itself The state of A first control for transitioning the state of the expansion device to a use-disabled state when it is determined that communication with the expansion device by the communication means is unnecessary in the process of the determination step And a control step (for example, steps S31 to S33 in FIG. 7 or step in FIG. 8) that executes at least one of the second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device And processing of S36 and S37).

本発明によれば、第1のプログラムが提供される。この第1のプログラムは、USBのホスト機能を有し、前記USBで接続された拡張装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)と通信を行う通信手段(例えば、図4のUSBインタフェース31とUSB通信制御部101)と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段(例えば、図4の電力供給部109)とを備える主装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)を制御するコンピュータ(例えば、図4の主制御部102に含まれる図示せぬコンピュータ)に実行させるプログラムであって、上述した本発明の第1の情報処理方法に対応するプログラムである。この第1のプログラムは、例えば、図4の主制御部102の内蔵メモリ110に記憶されている。   According to the present invention, a first program is provided. This first program has a USB host function, and communicates with the expansion device (for example, the USB peripheral device 2 in FIGS. 1 and 3) connected by the USB (for example, the USB in FIG. 4). Interface 31 and USB communication control unit 101), and a main apparatus (for example, FIG. 4) including power supply means (for example, power supply unit 109 in FIG. 4) for supplying power to the expansion device connected by USB. 1 and a computer that controls the portable information processing device 3 in FIG. 4 (for example, a computer (not shown) included in the main control unit 102 in FIG. 4). It is a program corresponding to an information processing method. For example, the first program is stored in the built-in memory 110 of the main control unit 102 in FIG.

本発明によれば、第2の情報処理装置が提供される。この第2の情報処理装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)は、USBのホスト機能を有する他の情報処理装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)に対して、その拡張装置として接続される情報処理装置であって、前記USBで接続された前記他の情報処理装置から供給された電力を利用して、前記他の情報処理装置との通信を行う通信手段(例えば、図3のUSBインタフェース21と、図9のステップS67の処理を実行する図3の制御部81)と、前記他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、前記他の情報処理装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに前記他の情報処理装置により実行される制御(例えば、図9のステップS62の処理で受信されるサスペンドコマンド)に基づいて、前記情報処理装置自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移手段(例えば、図9のステップS63の処理を実行する図3の制御部81。なお、使用停止状態に遷移とは、使用停止状態から使用停止状態への遷移、即ち、使用停止状態の保持も含む)とを備えることを特徴とする。   According to the present invention, a second information processing apparatus is provided. This second information processing device (for example, the USB peripheral device 2 in FIGS. 1 and 3) is another information processing device having a USB host function (for example, the portable information processing device 3 in FIGS. 1 and 4). On the other hand, an information processing device connected as the expansion device, which communicates with the other information processing device using power supplied from the other information processing device connected via the USB. The communication means to perform (for example, the USB interface 21 in FIG. 3 and the control unit 81 in FIG. 3 that executes the processing in step S67 in FIG. 9) and the state of the other information processing apparatus transition from the use state to the use stop state. Or executed by the other information processing apparatus when it is determined that the other information processing apparatus is in the use state and communication with the information processing apparatus itself is unnecessary. Control (e.g. Based on the suspend command received in the process of S62, the transition unit (for example, the control unit 81 of FIG. 3 that executes the process of step S63 of FIG. 9) transitions the state of the information processing apparatus itself to the use stop state. Note that the transition to the use stop state includes a transition from the use stop state to the use stop state, that is, holding of the use stop state).

この第2の情報処理装置において、前記遷移手段は、さらに、前記他の情報処理装置の状態が前記使用停止状態から前記使用状態に遷移するときに、または、前記他の情報処理装置が既に使用状態であって、かつ、前記情報処理装置自身との通信が必要であると判定されたときに前記他の情報処理装置により実行される制御(例えば、図9のステップS64の処理で受信されるウェイクアップコマンド)に基づいて、前記情報処理装置自身の状態を使用状態に遷移させる(例えば、図9のステップS65の処理を実行する)ことを特徴とする。   In the second information processing apparatus, the transition means may further be used when the state of the other information processing apparatus transitions from the use suspension state to the use state, or already used by the other information processing apparatus. Control executed by the other information processing apparatus when it is determined that communication with the information processing apparatus itself is necessary (for example, received in the process of step S64 in FIG. 9) Based on the wake-up command), the state of the information processing apparatus itself is changed to a use state (for example, the process of step S65 in FIG. 9 is executed).

本発明によれば、第2の情報処理方法が提供される。この第2の情報処理方法(例えば、図9のフローチャートに対応する方法)は、USBのホスト機能を有する他の情報処理装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)に前記USBで接続され、前記他の情報処理装置から前記USBを介して供給された電力を利用して、前記他の情報処理装置と前記USBを介して通信を行う情報処理装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)の情報処理方法であって、前記他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、前記他の情報処理装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに前記他の情報処理装置により実行される制御(例えば、図9のステップS62の処理で受信されるサスペンドコマンド)に基づいて、前記情報処理装置自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップ(例えば、図10のステップS63の処理。なお、使用停止状態に遷移とは、使用停止状態から使用停止状態への遷移、即ち、使用停止状態の保持も含む)を含むことを特徴とする。   According to the present invention, a second information processing method is provided. This second information processing method (for example, a method corresponding to the flowchart of FIG. 9) is applied to another information processing device having a USB host function (for example, the portable information processing device 3 of FIGS. 1 and 4). An information processing apparatus that communicates with the other information processing apparatus via the USB by using power supplied via the USB from the other information processing apparatus (for example, FIG. 1 3 is an information processing method of the USB peripheral device 2) of FIG. 3 when the state of the other information processing device transitions from a use state to a use suspension state or when the state of the other information processing device is the use state. Control executed by the other information processing apparatus when it is determined that communication with the information processing apparatus itself is unnecessary (for example, received in the process of step S62 in FIG. 9) Based on suspend command) Transition step for transitioning the state of the information processing apparatus itself to the use stop state (for example, the process of step S63 in FIG. 10. Note that the transition to the use stop state is a transition from the use stop state to the use stop state, that is, Including the maintenance of the use stop state).

本発明によれば、第2のプログラムが提供される。この第2のプログラムは、USBのホスト機能を有する主装置(例えば、図1と図4の携帯型情報処理装置3)に前記USBで接続され、前記主装置から前記USBを介して供給された電力を利用して、前記主装置と前記USBを介して通信を行う拡張装置(例えば、図1と図3のUSB周辺装置2)を制御するコンピュータ(例えば、図3の制御部81に含まれる図示せぬコンピュータ)に実行させるプログラムであって、上述した本発明の第2の情報処理方法に対応するプログラムである。この第2のプログラムは、例えば、図3の制御部81の図示せぬ内蔵メモリに記憶されている。   According to the present invention, a second program is provided. The second program is connected to the main device having a USB host function (for example, the portable information processing device 3 in FIGS. 1 and 4) via the USB and supplied from the main device via the USB. A computer (for example, included in the control unit 81 in FIG. 3) that controls an expansion device (for example, the USB peripheral device 2 in FIGS. 1 and 3) that communicates with the main device via the USB by using power. This is a program to be executed by a computer (not shown) and corresponds to the above-described second information processing method of the present invention. This second program is stored in, for example, a built-in memory (not shown) of the control unit 81 in FIG.

次に、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明が適用される情報処理システム、即ち、本発明が適用される情報処理装置を含む情報処理システムの構成例を示している。   FIG. 1 shows a configuration example of an information processing system to which the present invention is applied, that is, an information processing system including an information processing apparatus to which the present invention is applied.

なお、図1において、白抜きの点線の矢印は電力の流れを示しており、点線の矢印は情報の流れを示している。   In FIG. 1, white dotted arrows indicate the flow of power, and dotted arrows indicate the flow of information.

図1に示されるように、本発明が適用される情報処理システムは、任意の台数(図1の例では、1台)の据置型情報処理装置1、任意の台数(図1の例では、1台)のUSB周辺装置2、および、任意の台数(図1の例では、1台)の携帯型情報処理装置3から構成される。   As shown in FIG. 1, an information processing system to which the present invention is applied includes an arbitrary number (one in the example of FIG. 1) of stationary information processing apparatuses 1 and an arbitrary number (in the example of FIG. One USB peripheral device 2 and an arbitrary number of portable information processing devices 3 (one in the example of FIG. 1).

図1に示されるように、据置型情報処理装置1、USB周辺装置2、および、携帯型情報処理装置3のそれぞれには、USBインタフェース11、USBインタフェース21、および、USBインタフェース31のそれぞれが設けられている。   As shown in FIG. 1, each of the stationary information processing device 1, the USB peripheral device 2, and the portable information processing device 3 is provided with a USB interface 11, a USB interface 21, and a USB interface 31. It has been.

即ち、USB周辺装置2と据置型情報処理装置1とは、USBインタフェース21とUSBインタフェース11とを介して相互に接続可能とされている。この場合、USB周辺装置2が使用する電力は、据置型情報処理装置1から供給される。   That is, the USB peripheral device 2 and the stationary information processing device 1 can be connected to each other via the USB interface 21 and the USB interface 11. In this case, the power used by the USB peripheral device 2 is supplied from the stationary information processing device 1.

また、USB周辺装置2と携帯型情報処理装置3とは、USBインタフェース21とUSBインタフェース31とを介して相互に接続可能とされている。この場合、USB周辺装置2が使用する電力は、携帯型情報処理装置3から供給される。   The USB peripheral device 2 and the portable information processing device 3 can be connected to each other via the USB interface 21 and the USB interface 31. In this case, the power used by the USB peripheral device 2 is supplied from the portable information processing device 3.

さらに、本実施の形態においては、USB周辺装置2と携帯型情報処理装置3とが接続され、携帯型情報処理装置3とUSB周辺装置2との間での通信が実行される場合、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態であって、かつ、USB周辺装置2との通信が不要であると判定されたとき、携帯型情報処理装置3により次の第1の制御と第2の制御とのうちの少なくとも一方が実行される。第1の制御とは、USB周辺装置2の状態を使用停止状態(後述するサスペンドモード)に遷移させる制御である。また、第2の制御とは、USB周辺装置2への電力の供給を禁止する制御である。   Further, in the present embodiment, when the USB peripheral device 2 and the portable information processing device 3 are connected and communication between the portable information processing device 3 and the USB peripheral device 2 is executed, When the state of the information processing device 3 itself changes from the use state to the use stop state, or the state of the portable information processing device 3 itself is in the use state, and communication with the USB peripheral device 2 is not required. Is determined, the portable information processing device 3 executes at least one of the following first control and second control. The first control is control for changing the state of the USB peripheral device 2 to a use stop state (suspend mode described later). The second control is control for prohibiting power supply to the USB peripheral device 2.

これにより、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態であっても、USB周辺装置2との通信が不要である場合、USB周辺装置2に供給される電力は、従来の電力(USB周辺装置2が通常モードで動作しているときの電力)に比較して少なくなっているか、或いは、遮断される。即ち、携帯型情報処理装置3側の消費電力の削減の効果を奏することが可能になる。   Thereby, even if the state of the portable information processing device 3 is in the use state, when communication with the USB peripheral device 2 is not required, the power supplied to the USB peripheral device 2 is the conventional power (USB peripheral device). 2 is less than or equal to the power when operating in the normal mode. That is, it is possible to achieve an effect of reducing power consumption on the portable information processing device 3 side.

ところで、上述した特許文献1乃至3に示されるような従来の手法を、従来の携帯型情報処理装置に適用させた場合でも、上述したように、若干の省電力効果を奏すること自体は可能となる。しかしながら、従来の携帯型情報処理装置の電源である電池から見た場合、従来の携帯型情報処理装置では、自分自身の状態が使用状態である限り、電池が連続使用されることには変わりなく、その結果、電池の寿命延長の効果にさほど貢献することはできない。   By the way, even when the conventional methods as described in Patent Documents 1 to 3 described above are applied to a conventional portable information processing apparatus, as described above, it is possible to achieve a slight power saving effect. Become. However, when viewed from the battery that is the power source of the conventional portable information processing device, the conventional portable information processing device does not change the battery as long as it is in use. As a result, it cannot contribute much to the effect of extending the battery life.

これに対して、携帯型情報処理装置3においては、上述したように、その状態が使用状態であっても、USB周辺装置2に対する通信が不要なときには、USB周辺装置2に対する電力供給は遮断されるので(或いは、極少量の電力が供給されるだけなので)、その電源である電池(後述する図4の電池111)から見た場合、電池は連続使用されずに、逐次休むことができる(間欠動作ができる)。その結果、休んでいる時に電池の出力電圧も復活し、それに伴い、電池の寿命が従来のそれより延長される。   On the other hand, in the portable information processing device 3, as described above, even when the state is in use, the power supply to the USB peripheral device 2 is cut off when communication with the USB peripheral device 2 is not required. Therefore (or only a very small amount of power is supplied), the battery can be rested one after another without being continuously used when viewed from the battery (battery 111 in FIG. 4 described later) as the power source ( Intermittent operation is possible). As a result, the output voltage of the battery is restored when the user is resting, and accordingly, the life of the battery is extended from that of the conventional battery.

なお、このような本発明が適用される情報処理システムの動作(上述した一連の処理)の詳細については後述する。   The details of the operation of the information processing system to which the present invention is applied (a series of processes described above) will be described later.

このような情報処理システムを構成する、据置型情報処理装置1、USB周辺装置2、および、携帯型情報処理装置3のそれぞれの一構成例が、図2乃至図4のそれぞれに示されている。そこで、以下、図2乃至図4のそれぞれを参照して、据置型情報処理装置1、USB周辺装置2、および、携帯型情報処理装置3のそれぞれの一構成例についてその順番に説明していく。   A configuration example of each of the stationary information processing device 1, the USB peripheral device 2, and the portable information processing device 3 configuring such an information processing system is shown in each of FIGS. . Therefore, hereinafter, each configuration example of the stationary information processing device 1, the USB peripheral device 2, and the portable information processing device 3 will be described in that order with reference to each of FIGS. .

はじめに、図2を参照して、据置型情報処理装置1の一構成例について説明する。   First, a configuration example of the stationary information processing apparatus 1 will be described with reference to FIG.

図2は、据置型情報処理装置1がパーソナルコンピュータとして構成された場合の一構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example when the stationary information processing apparatus 1 is configured as a personal computer.

図2の据置型情報処理装置1において、CPU(Central Processing Unit)51は、ROM(Read Only Memory)52に記録されているプログラム、または記憶部58からRAM(Random Access Memory)53にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM53にはまた、CPU51が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   In the stationary information processing apparatus 1 of FIG. 2, a CPU (Central Processing Unit) 51 is loaded into a RAM (Random Access Memory) 53 from a program recorded in a ROM (Read Only Memory) 52 or a storage unit 58. Various processes are executed according to the program. The RAM 53 also appropriately stores data necessary for the CPU 51 to execute various processes.

CPU51、ROM52、およびRAM53は、バス54を介して相互に接続されている。このバス54にはまた、入出力インタフェース55も接続されている。   The CPU 51, ROM 52, and RAM 53 are connected to each other via a bus 54. An input / output interface 55 is also connected to the bus 54.

入出力インタフェース55には、キーボード、マウスなどよりなる入力部56、ディスプレイなどよりなる出力部57、ハードディスクなどより構成される記憶部58、および、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部59が接続されている。   The input / output interface 55 includes an input unit 56 such as a keyboard and a mouse, an output unit 57 composed of a display, a storage unit 58 composed of a hard disk, and a communication unit 59 composed of a modem, a terminal adapter, etc. It is connected.

通信部59は、インターネットを含むネットワーク(図示せず)を介して他の情報処理装置(図示せず)との通信処理を行う。例えば、インターネット上に存在するコンテンツ(楽曲等)配信サーバからコンテンツデータが配信されてきた場合、通信部59は、そのコンテンツデータを受信し、記憶部58等に提供することができる。即ち、据置型情報処理装置1は、コンテンツ配信サーバから配信されるコンテンツデータをダウンロードし、記憶部58等に記憶させることができる。   The communication unit 59 performs communication processing with other information processing apparatuses (not shown) via a network (not shown) including the Internet. For example, when content data is distributed from a content (music etc.) distribution server existing on the Internet, the communication unit 59 can receive the content data and provide it to the storage unit 58 or the like. That is, the stationary information processing apparatus 1 can download content data distributed from the content distribution server and store it in the storage unit 58 or the like.

入出力インタフェース55にはまた、必要に応じてドライブ60が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどよりなるリムーバブル記録媒体61が適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部58にインストールされる。   A drive 60 is connected to the input / output interface 55 as necessary, and a removable recording medium 61 made of a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately installed, and a computer program read from them is read. Are installed in the storage unit 58 as necessary.

入出力インタフェース55にはさらに、上述したUSBインタフェース11が接続されている。即ち、据置型情報処理装置1は、USBホスト機能を有しており、USBインタフェース11に接続されたUSB周辺装置2(図1や後述する図3参照)と相互に通信を行うことができる。また、上述した図1に示されるように、据置型情報処理装置1は、USBインタフェース11に接続されたUSB周辺装置2に対して給電を行うことができる。   The above-described USB interface 11 is further connected to the input / output interface 55. That is, the stationary information processing apparatus 1 has a USB host function and can communicate with the USB peripheral device 2 (see FIG. 1 and FIG. 3 described later) connected to the USB interface 11. Further, as shown in FIG. 1 described above, the stationary information processing apparatus 1 can supply power to the USB peripheral device 2 connected to the USB interface 11.

なお、図2においては、据置型情報処理装置1は、パーソナルコンピュータとして構成しているが、USBホストの機能を有する形態であれば、その形態は図2の例に限定されない。具体的には、例えば、据置型情報処理装置1は、据置型オーディオ機器、据置型テレビジョン受像機、据置型ハードディスクレコーダ等として構成することができる。   In FIG. 2, the stationary information processing apparatus 1 is configured as a personal computer, but the form is not limited to the example of FIG. 2 as long as the form has a USB host function. Specifically, for example, the stationary information processing apparatus 1 can be configured as a stationary audio device, a stationary television receiver, a stationary hard disk recorder, or the like.

次に、図3を参照して、USB周辺装置2の一構成例について説明する。   Next, a configuration example of the USB peripheral device 2 will be described with reference to FIG.

図3は、USB周辺装置2がUSB半導体保存装置(いわゆる半導体メモリ)として構成された場合の一構成例を示している。   FIG. 3 shows a configuration example when the USB peripheral device 2 is configured as a USB semiconductor storage device (so-called semiconductor memory).

なお、図3において、白抜きの矢印は電力の流れを示しており、実線の矢印は情報の流れを示している。   In FIG. 3, white arrows indicate the flow of power, and solid arrows indicate the flow of information.

図3に示されるように、USB周辺装置2には、上述したUSBインタフェース21の他、接続先の情報処理装置(図1の例では、据置型情報処理装置1または携帯型情報処理装置3)から供給される電力で動作する、制御部81、および、記憶部82が設けられている。   As shown in FIG. 3, the USB peripheral device 2 includes, in addition to the USB interface 21 described above, an information processing device that is a connection destination (in the example of FIG. 1, the stationary information processing device 1 or the portable information processing device 3). The control part 81 and the memory | storage part 82 which operate | move with the electric power supplied from are provided.

制御部81は、USB周辺装置2全体の制御を行う。即ち、制御部81は、例えば、接続先の情報処理装置との通信を制御する。   The control unit 81 controls the entire USB peripheral device 2. That is, the control unit 81 controls, for example, communication with a connection destination information processing apparatus.

具体的には、例えば、接続先が据置型情報処理装置1である場合(USB周辺装置2が据置型情報処理装置1に装着されている場合)、制御部81は、据置型情報処理装置1から供給されてきたデータ(楽曲のコンテンツデータ等)をUSBインタフェース21を介して受信し、記憶部82に記憶させる制御を行う。   Specifically, for example, when the connection destination is the stationary information processing apparatus 1 (when the USB peripheral device 2 is attached to the stationary information processing apparatus 1), the control unit 81 The data (such as music content data) supplied from is received via the USB interface 21 and stored in the storage unit 82.

その後、例えば、USB周辺装置2が携帯型情報処理装置3に装着された場合(接続先が携帯型情報処理装置3である場合)、制御部81は、記憶部82に記憶されたデータの中から所定のデータを読み出して、USBインタフェース21を介して携帯型情報処理装置3に送信する制御を行う。   Thereafter, for example, when the USB peripheral device 2 is attached to the portable information processing device 3 (when the connection destination is the portable information processing device 3), the control unit 81 includes the data stored in the storage unit 82. The predetermined data is read out from the computer and transmitted to the portable information processing device 3 via the USB interface 21.

また、例えば、制御部81は、接続先の情報処理装置(据置型情報処理装置1、または、携帯型情報処理装置3)からの指示に基づいて、自分自身または記憶部82が保持している情報(後述する自己プロフィール情報等)をUSBインタフェース21を介して接続先の情報処理装置に送信する制御を行う。   Further, for example, the control unit 81 is held by itself or the storage unit 82 based on an instruction from the information processing apparatus (the stationary information processing apparatus 1 or the portable information processing apparatus 3) as a connection destination. Control is performed to transmit information (self-profile information, which will be described later) to the information processing apparatus of the connection destination via the USB interface 21.

さらに、例えば、制御部81は、USB周辺装置2の状態(モード)を制御する(管理する)。   Further, for example, the control unit 81 controls (manages) the state (mode) of the USB peripheral device 2.

ここで、USB周辺装置2の状態(モード)について説明する。   Here, the state (mode) of the USB peripheral device 2 will be described.

本実施の形態においては、USB周辺装置2の状態として、使用状態である通常モードと、使用停止状態であるサスペンドモードとが設けられている。   In the present embodiment, the USB peripheral device 2 is provided with a normal mode in use and a suspend mode in use stop.

通常モードからサスペンドモードへの遷移と、サスペンドモードから通常モードへの遷移は、それぞれ所定の条件(以下、遷移条件と称する)が満たされると実行される。   The transition from the normal mode to the suspend mode and the transition from the suspend mode to the normal mode are executed when predetermined conditions (hereinafter referred to as transition conditions) are satisfied.

例えば、USB周辺装置2が携帯型情報処理装置3に装着され、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態から使用停止状態に遷移したとき、または、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態であっても、USB周辺装置2との通信が不要であるとき(そのように携帯型情報処理装置3が判定したとき)、携帯型情報処理装置3は、サスペンドモードへ遷移させる指令(以下、サスペンドコマンドと称する)をUSB周辺装置2に送信してくる。   For example, when the USB peripheral device 2 is attached to the portable information processing device 3 and the state of the portable information processing device 3 transitions from the use state to the use stop state, or the state of the portable information processing device 3 is the use state Even when communication with the USB peripheral device 2 is not necessary (when the portable information processing device 3 makes such a determination), the portable information processing device 3 instructs the suspend mode (hereinafter, referred to as a suspend mode). (Referred to as a suspend command) is transmitted to the USB peripheral device 2.

そこで、USB周辺装置2の制御部81は、このサスペンドコマンドをUSBインタフェース21を介して受信したとき、通常モードからサスペンドモードへの遷移条件が満たされたと判定し、そのモードを通常モードからサスペンドモードに遷移させる(切り替える)。   Therefore, when the control unit 81 of the USB peripheral device 2 receives this suspend command via the USB interface 21, it determines that the transition condition from the normal mode to the suspend mode is satisfied, and changes the mode from the normal mode to the suspend mode. Transition to (switch).

これにより、携帯型情報処理装置3の状態が使用停止状態の場合、または、その状態が使用状態であっても、USB周辺装置2との通信が不要である場合、USB周辺装置2に供給される電力は、従来の電力(USB周辺装置2が通常モードで動作しているときの電力)に比較して少なくなっているか、或いは、遮断される。従って、携帯型情報処理装置3側の消費電力の削減の効果を奏することが可能になる。   Thereby, when the state of the portable information processing device 3 is in the use stop state, or even when the state is the use state, communication with the USB peripheral device 2 is not required, it is supplied to the USB peripheral device 2. The power to be generated is less than the conventional power (power when the USB peripheral device 2 is operating in the normal mode) or is cut off. Therefore, it is possible to achieve an effect of reducing power consumption on the portable information processing device 3 side.

その後、携帯型情報処理装置3の状態が使用停止状態から使用状態に遷移したとき、または、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態であって、USB周辺装置2との通信が必要であるとき(そのように携帯型情報処理装置3が判定したとき)、携帯型情報処理装置3は、通常モードへ復帰(遷移)させる指令(以下、ウェイクアップコマンドと称する)をUSB周辺装置2に送信してくる。   Thereafter, when the state of the portable information processing device 3 transitions from the use stop state to the use state, or the state of the portable information processing device 3 is in the use state, and communication with the USB peripheral device 2 is required. Time (when the portable information processing device 3 makes such a determination), the portable information processing device 3 transmits a command (hereinafter referred to as a wake-up command) to return (transition) to the normal mode to the USB peripheral device 2. Come on.

そこで、制御部81は、このウェイクアップコマンドをUSBインタフェース21を介して受信したとき、サスペンドモードから通常モードへの遷移条件が満たされたと判定し、そのモードをサスペンドモードから通常モードに遷移させる(切り替える)。   Therefore, when receiving the wake-up command via the USB interface 21, the control unit 81 determines that the condition for transition from the suspend mode to the normal mode is satisfied, and transitions the mode from the suspend mode to the normal mode ( Switch).

なお、このような一連の処理の詳細については、図6以降のフローチャートやアローチャートを参照して後述する。   Details of such a series of processing will be described later with reference to flowcharts and arrow charts in FIG.

図3に戻り、記憶部82は、例えば、半導体メモリ素子として構成され、接続先の情報処理装置(例えば、上述した例では、据置型情報処理装置1)から提供されたデータ等を記憶する。具体的には、例えば、携帯型情報処理装置3が、後述する図5に示されるようなポータブルオーディオ再生装置として構成される場合、据置型情報処理装置1から提供された音声や楽曲のデータ等が記憶部82に記憶される。なお、このような音声や楽曲のデータは、記憶部82に多数記憶できるように、MPEG(Moving Picture Experts Group)方式等でエンコードされたデータ(圧縮データ)であるとよい。   Returning to FIG. 3, the storage unit 82 is configured as a semiconductor memory element, for example, and stores data or the like provided from a connection information processing apparatus (for example, the stationary information processing apparatus 1 in the above-described example). Specifically, for example, when the portable information processing device 3 is configured as a portable audio playback device as shown in FIG. 5 to be described later, voice and music data provided from the stationary information processing device 1 or the like Is stored in the storage unit 82. It should be noted that such voice and music data may be data (compressed data) encoded by the MPEG (Moving Picture Experts Group) method or the like so that a large number of such data can be stored in the storage unit 82.

なお、図3においては、USB周辺装置2は、USB半導体保存装置として構成されているが、その形態は図3の例に限定されず、様々な形態を取ること可能である。ただし、本発明の効果(携帯型情報処理装置3側の省電力の効果)を享受するためには、その状態(モード)として、上述したサスペンドモードを設けると好適である。   In FIG. 3, the USB peripheral device 2 is configured as a USB semiconductor storage device, but the form is not limited to the example in FIG. 3 and can take various forms. However, in order to enjoy the effect of the present invention (power saving effect on the portable information processing device 3 side), it is preferable to provide the above-described suspend mode as the state (mode).

次に、図4を参照して、携帯型情報処理装置3の一構成例について説明する。   Next, a configuration example of the portable information processing device 3 will be described with reference to FIG.

図4は、携帯型情報処理装置3がポータブルオーディオ再生装置として構成された場合の一構成例を示している。   FIG. 4 shows a configuration example when the portable information processing device 3 is configured as a portable audio playback device.

なお、上述した図3と同様に、図4においても、白抜きの矢印は電力の流れを示しており、実線の矢印は情報の流れを示している。   Similar to FIG. 3 described above, also in FIG. 4, white arrows indicate the flow of power, and solid arrows indicate the flow of information.

図4の携帯型情報処理装置3において、USB通信制御部101は、USBホスト機能を有している。即ち、USB通信制御部101は、主制御部102の制御に基づいて、上述したUSBインタフェース31に接続されたUSB周辺装置2(図1や図3)との通信を制御する。   In the portable information processing device 3 of FIG. 4, the USB communication control unit 101 has a USB host function. That is, the USB communication control unit 101 controls communication with the USB peripheral device 2 (FIGS. 1 and 3) connected to the USB interface 31 based on the control of the main control unit 102.

具体的には、例えば、いま、USB周辺装置2が、上述した図3に示されるようなUSB半導体保存装置として構成され、MPEG方式でエンコードされた音声や楽曲のデータを複数個(複数曲分)記憶しているとする。   More specifically, for example, the USB peripheral device 2 is configured as a USB semiconductor storage device as shown in FIG. 3 described above, and a plurality of (songs of music and music data encoded in MPEG format) ) I remember it.

この場合、例えば、USB周辺装置2がUSBインタフェース31のハブのうちの所定の1つ(図示せず)に接続(装着)されたとき、USB通信制御部101はそのハブを認識する。   In this case, for example, when the USB peripheral device 2 is connected (attached) to a predetermined one (not shown) of the hubs of the USB interface 31, the USB communication control unit 101 recognizes the hub.

そして、USB通信制御部101は、そのハブに接続されたUSB周辺装置2を認識するために(現時点では、USB装置2が如何なる装置であるのかがまだ不明であるため)、USB周辺装置2の自己プロフィール情報、即ち、PID(プロダクトID)やVID(ヴェンダID)等の取得要求を発行し、それをUSBインタフェース31を介してUSB周辺装置2に送信する。   Then, the USB communication control unit 101 recognizes the USB peripheral device 2 connected to the hub (since it is still unclear what the USB device 2 is), the USB peripheral device 2 The self-profile information, that is, an acquisition request such as PID (product ID) or VID (vendor ID) is issued and transmitted to the USB peripheral device 2 via the USB interface 31.

すると、USB周辺装置2から自己プロフィール情報が送信されてくるので、USB通信制御部101は、その自己プロフィール情報をUSBインタフェース31を介して取得(受信)して、USB周辺装置2を認識する。   Then, since the self-profile information is transmitted from the USB peripheral device 2, the USB communication control unit 101 acquires (receives) the self-profile information via the USB interface 31 and recognizes the USB peripheral device 2.

なお、以上のようなUSB通信制御部101の一連の認識処理を、以下、エニュメレーション処理と適宜称する。   The series of recognition processes of the USB communication control unit 101 as described above will be appropriately referred to as enumeration processes hereinafter.

また、USB通信制御部101は、例えば、ユーザから所定の楽曲の再生が指示された場合(ユーザからの指示を入力するブロックは図示せず)、USB周辺装置2に記憶されているデータの中から、再生が指示された楽曲のデータや、その楽曲の関連情報のデータ等をUSBインタフェース31を介して取得(受信)し、主制御部102に提供する。   Further, the USB communication control unit 101, for example, when a user gives an instruction to play a predetermined song (a block for inputting an instruction from the user is not shown), Then, the data of the music instructed to be reproduced, the data of the related information of the music, etc. are acquired (received) via the USB interface 31 and provided to the main control unit 102.

USB通信制御部101はさらに、電力供給部109から供給される電力を、USBインタフェース31を介してUSB周辺装置2に供給する(中継する)。   The USB communication control unit 101 further supplies (relays) the power supplied from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2 via the USB interface 31.

主制御部102は、携帯型情報処理装置3の全体を制御する。即ち、主制御部102には、ROMやRAM等で構成される内蔵メモリ110が設けられており、主制御部102(それに設けられている図示せぬCPU等)は、内蔵メモリ110に記録されているプログラムに従って各種の処理を実行する。   The main control unit 102 controls the entire portable information processing device 3. That is, the main control unit 102 is provided with a built-in memory 110 composed of ROM, RAM, etc., and the main control unit 102 (a CPU (not shown) provided therein) is recorded in the built-in memory 110. Various processes are executed according to the program.

例えば、上述したように、ユーザから所定の楽曲の再生が指示された場合(ユーザからの指示を入力するブロックは図示せず)、USB周辺装置2に記憶されているデータの中から、再生が指示された楽曲のデータが、USBインタフェース31とUSB通信制御部101を介して転送されてくる。そこで、主制御部102は、この楽曲のデータを順次取得し、SRAM(Static Random Access Memory)103に蓄積させていく(記憶させていく)。そして、予め規定されたデータ量(以下、規定データ量と称する)のデータが蓄積されると、主制御部102は、SRAM103に蓄積されたデータを読み出し、デコード部105に供給する。   For example, as described above, when playback of a predetermined music is instructed by the user (a block for inputting an instruction from the user is not shown), playback is performed from the data stored in the USB peripheral device 2. Instructed music data is transferred via the USB interface 31 and the USB communication control unit 101. Therefore, the main control unit 102 sequentially acquires the data of the music and accumulates (stores) it in an SRAM (Static Random Access Memory) 103. When data of a predetermined data amount (hereinafter referred to as a specified data amount) is accumulated, the main control unit 102 reads out the data accumulated in the SRAM 103 and supplies it to the decoding unit 105.

このとき、主制御部102は、USB周辺装置2との通信が必要であるか否かを判定している。そして、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態から使用停止状態(例えば、いわゆるサスペンドモード)に遷移するとき、または、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態であるが、USB周辺装置2との通信が不要であると判定したとき、主制御部102は、USB周辺装置2の状態をサスペンドモード(使用停止状態)に遷移させる第1の制御と、後述する電力供供給部109からUSB周辺装置2への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する(本実施の形態においては、いずれの制御も実行する)。   At this time, the main control unit 102 determines whether or not communication with the USB peripheral device 2 is necessary. Then, when the state of the portable information processing device 3 itself changes from the use state to the use suspension state (for example, so-called suspend mode), or the state of the portable information processing device 3 itself is the use state, When determining that communication with the device 2 is not necessary, the main control unit 102 performs first control for shifting the state of the USB peripheral device 2 to the suspend mode (usage stop state), and a power supply unit 109 described later. At least one of the second control for prohibiting the supply of power from the USB peripheral device 2 to the USB peripheral device 2 (in the present embodiment, any control is executed).

なお、第1の制御とは、例えば、USB通信制御部101に対する制御であって、上述したサスペンドコマンドをUSBインタフェース31を介してUSB周辺装置2に送信させる制御を指す。また、第2の制御とは、例えば、後述する電圧設定部108に対する制御であって、電力供給部109からUSB周辺装置2に供給される電力の電圧設定値を0[V]に設定させる制御を指す。   The first control is, for example, control for the USB communication control unit 101 and refers to control for transmitting the above-described suspend command to the USB peripheral device 2 via the USB interface 31. The second control is, for example, control for the voltage setting unit 108 described later, and control for setting the voltage setting value of power supplied from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2 to 0 [V]. Point to.

さらに、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用停止状態から使用状態に遷移するとき、または、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態であって、かつ、USB周辺装置2との通信が必要であると判定されたとき、USB周辺装置3の状態を使用状態に遷移させる第3の制御と、電力供給部109からUSB周辺装置2への電力の供給を許可する第4の制御とを実行する。   Further, when the state of the portable information processing device 3 transitions from the use stop state to the use state, or when the state of the portable information processing device 3 itself is in the use state and communicates with the USB peripheral device 2 A third control for transitioning the state of the USB peripheral device 3 to the use state, and a fourth control for permitting the supply of power from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2. Execute.

なお、第3の制御とは、例えば、USB通信制御部101に対する制御であって、上述したウェイクアップコマンドをUSBインタフェース31を介してUSB周辺装置2に送信させる制御を指す。また、第4の制御とは、例えば、電圧設定部108に対する制御であって、電力供給部109からUSB周辺装置2に供給される電力の電圧設定値を5[V]に設定させる制御を指す。   The third control is, for example, control for the USB communication control unit 101 and refers to control for transmitting the above-described wakeup command to the USB peripheral device 2 via the USB interface 31. The fourth control is, for example, a control for the voltage setting unit 108 and a control for setting the voltage setting value of the power supplied from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2 to 5 [V]. .

また、USB周辺装置2との通信が必要であるか否かを判定する判定処理の処理手法は、特に限定されないが、本実施の形態においては、次のような手法とする。即ち、主制御部102は、SRAM103に必要なデータの全てが記録されている場合(例えば、上述した規定データ量分のデータが記録された場合)、USB周辺装置2との通信が不要であると判定する。これに対して、SRAM102に必要なデータのうちの少なくとも一部がまだ記憶されていない場合(例えば、SRAM103にデータが蓄積されている最中であって、その蓄積量が規定データ量未満の場合、或いは、規定データ量分のデータが記憶された後、デコード部105等に対してそのデータが放出された場合)、USB周辺装置2との通信が必要であると判定する、といった手法である。   Also, the processing method of the determination processing for determining whether or not communication with the USB peripheral device 2 is necessary is not particularly limited, but in the present embodiment, the following method is used. That is, the main control unit 102 does not need to communicate with the USB peripheral device 2 when all the necessary data is recorded in the SRAM 103 (for example, when the data for the specified data amount described above is recorded). Is determined. On the other hand, when at least part of the necessary data is not yet stored in the SRAM 102 (for example, when the data is being accumulated in the SRAM 103 and the accumulated amount is less than the prescribed data amount) Alternatively, after data for the prescribed data amount is stored, the data is released to the decoding unit 105 or the like), and it is determined that communication with the USB peripheral device 2 is necessary. .

以上の一連の処理により、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態であっても、USB周辺装置2との通信が不要である場合、USB周辺装置2に供給される電力は、従来の電力(USB周辺装置2が通常モードで動作しているときの電力)に比較して少なくなっているか、或いは、遮断される。従って、携帯型情報処理装置3側の消費電力の削減の効果を奏することが可能になる。   As a result of the above-described series of processing, even when the portable information processing device 3 is in the use state, if communication with the USB peripheral device 2 is not required, the power supplied to the USB peripheral device 2 is the conventional power. Compared to (power when the USB peripheral device 2 is operating in the normal mode) or less, it is cut off. Therefore, it is possible to achieve an effect of reducing power consumption on the portable information processing device 3 side.

なお、このような一連の処理の詳細については後述する。   Details of such a series of processing will be described later.

このような主制御部102には、上述したUSB通信制御部101が接続されている他、SRAM103、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)104、デコード部105、電圧設定部108、および、電力供給部109が接続されている。   In addition to the USB communication control unit 101 described above, the main control unit 102 is connected to the SRAM 103, the EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory) 104, the decoding unit 105, the voltage setting unit 108, and the power A supply unit 109 is connected.

SRAM103は、USB周辺装置2から提供された音声や楽曲のデータ(MPEG方式によりエンコードされたデータ)を、例えば、上述した規定データ量分だけ記憶する。一方、EEPROM104は、携帯型情報処理装置3の状態(再生状態)を示す情報(データ)、例えば、現時点における、再生されている楽曲の情報や、出力音量(ボリューム)の情報等を記憶する。また、後述するように、EEPROM104には、電力供給部109の出力電圧の設定値(電圧設定部108により設定された、USB周辺装置2に対する電圧設定値等)が記憶されることもある。   The SRAM 103 stores the audio and music data (data encoded by the MPEG system) provided from the USB peripheral device 2 by, for example, the specified data amount described above. On the other hand, the EEPROM 104 stores information (data) indicating the state (playback state) of the portable information processing device 3, for example, information on the currently played music, information on the output volume (volume), and the like. As will be described later, the EEPROM 104 may store a setting value of the output voltage of the power supply unit 109 (a voltage setting value for the USB peripheral device 2 set by the voltage setting unit 108).

デコード部105は、SRAM103から主制御部102を介して供給された音声や楽曲のデータ(MPEG方式によりエンコードされたデータ)をデコードし、デジタルの音声信号としてA/D変換部(Analog/Digital変換部)106に供給する。   The decoding unit 105 decodes audio and music data (data encoded by the MPEG system) supplied from the SRAM 103 via the main control unit 102, and converts it into an A / D conversion unit (Analog / Digital conversion) as a digital audio signal. Part) 106.

なお、このようなデコード部105の処理の実行のために、SRAM103から音声や楽曲のデータ(MPEG方式によりエンコードされたデータ)が放出されると、上述したように、主制御部102は、USB周辺装置2との通信が必要であると判定し、USB周辺装置3の状態を使用状態に遷移させる第3の制御と、電力供給部109からUSB周辺装置2への電力の供給を許可する第4の制御とを実行する。そして、このような第3の制御と第4の制御の結果、USB周辺装置2との通信が再開され、次にデコードすべき音声や楽曲のデータ(MPEG方式によりエンコードされたデータ)が、USB周辺装置2から携帯型情報処理装置3に規定データ量分だけ転送され、SRAM103に蓄積される(記憶される)。   When audio or music data (data encoded by the MPEG system) is released from the SRAM 103 to execute such processing of the decoding unit 105, the main control unit 102, as described above, It is determined that communication with the peripheral device 2 is necessary, and the third control for changing the state of the USB peripheral device 3 to the use state and the power supply from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2 are permitted. 4 control is executed. As a result of the third control and the fourth control, communication with the USB peripheral device 2 is resumed, and audio and music data (data encoded by the MPEG system) to be decoded next are stored in the USB. The data is transferred from the peripheral device 2 to the portable information processing device 3 by a specified amount of data and stored (stored) in the SRAM 103.

A/D変換部106は、デコード部105から供給されたデジタルの音声信号をアナログの音声信号に変換し、音声出力部107に供給する。   The A / D conversion unit 106 converts the digital audio signal supplied from the decoding unit 105 into an analog audio signal and supplies the analog audio signal to the audio output unit 107.

音声出力部107は、スピーカやヘッドホン端子等として構成される(或いは、それらの組み合わせとして構成される)。音声出力部107がスピーカとして構成されている場合、音声出力部107は、A/D変換部106より供給されたアナログの音声信号を音声に変換して外部に出力する。一方、音声出力部107がヘッドホン端子として構成されている場合、音声出力部107は、A/D変換部106より供給されたアナログの音声信号を、それに接続されたヘッドホン等に出力する。   The audio output unit 107 is configured as a speaker, a headphone terminal, or the like (or configured as a combination thereof). When the audio output unit 107 is configured as a speaker, the audio output unit 107 converts the analog audio signal supplied from the A / D conversion unit 106 into audio and outputs the audio to the outside. On the other hand, when the audio output unit 107 is configured as a headphone terminal, the audio output unit 107 outputs an analog audio signal supplied from the A / D conversion unit 106 to headphones connected thereto.

電圧設定部108は、電力供給部109が供給する電力の電圧の設定を行い、その設定結果(電圧設定値)を主制御部102に供給する。主制御部102は、電圧設定部108から供給された電圧設定値を電力供給部109に供給する。   The voltage setting unit 108 sets the voltage of the power supplied from the power supply unit 109 and supplies the setting result (voltage setting value) to the main control unit 102. The main control unit 102 supplies the voltage setting value supplied from the voltage setting unit 108 to the power supply unit 109.

すると、電力供給部109は、携帯型情報処理装置3に装着された電池111を入力電源として、携帯型情報処理装置3の各部のそれぞれに対して、電圧設定部108により設定された電圧(電圧設定部108より主制御部102を介して供給された電圧設定値の電圧)で給電する。なお、ここで言う電池111とは、いわゆる乾電池の他、充電可能なバッテリ等までを含む広義な電池を指す。   Then, the power supply unit 109 uses the battery 111 attached to the portable information processing device 3 as an input power supply, and the voltage (voltage) set by the voltage setting unit 108 for each part of the portable information processing device 3. Power is supplied at a voltage of a voltage setting value supplied from the setting unit 108 via the main control unit 102. The battery 111 referred to here refers to a broad battery including a so-called dry battery and a rechargeable battery.

なお、図4においては、携帯型情報処理装置3は、ポータブルオーディオ再生装置として構成しているが、USBホストの機能を有し、後述する給電処理を実行可能な携帯型情報処理装置(端末)であればその形態は図4の例に限定されない。具体的には、例えば、携帯型情報処理装置3は、録音も可能なポータブルオーディオ録音再生装置として構成することもできるし、ポータブルビデオ再生装置または録画再生装置としても構成することもできる。或いは、携帯型情報処理装置3は、携帯型電話機やPDA(Personal Digital Assistants)等で構成することもできる。   In FIG. 4, the portable information processing device 3 is configured as a portable audio playback device. However, the portable information processing device (terminal) has a USB host function and can execute power supply processing described later. If so, the form is not limited to the example of FIG. Specifically, for example, the portable information processing apparatus 3 can be configured as a portable audio recording / playback apparatus capable of recording, or can be configured as a portable video playback apparatus or recording / playback apparatus. Alternatively, the portable information processing device 3 can be configured by a portable telephone, a PDA (Personal Digital Assistants), or the like.

以上、図1乃至図4を参照して、本実施の形態の情報処理システムについて説明した。   The information processing system according to this embodiment has been described above with reference to FIGS.

次に、図5乃至図9のフローチャート、並びに、図10乃至図12のアローチャートを参照して、本実施形態の情報処理システム(図1)の動作のうちの、USB周辺装置2(図1と図3)が据置型情報処理装置1(図1と図2)または携帯型情報処理装置3(図1と図4)に装着されたときの動作について説明する。   Next, referring to the flowcharts of FIGS. 5 to 9 and the arrow charts of FIGS. 10 to 12, the USB peripheral device 2 (FIG. 1) of the operation of the information processing system (FIG. 1) of this embodiment is described. And FIG. 3) will be described when the stationary information processing apparatus 1 (FIGS. 1 and 2) or the portable information processing apparatus 3 (FIGS. 1 and 4) is mounted.

図5と図6は、据置型処理装置1の、USB周辺装置2に対する処理を表している。図7と図8は、携帯型情報処理装置3の、USB周辺装置2に対する処理を表している。図9は、USB周辺装置2の処理(図5と図6の処理と、図7と図8の処理のそれぞれに対応する、USB周辺装置2側の処理)を表している。   5 and 6 show processing of the stationary processing apparatus 1 for the USB peripheral device 2. 7 and 8 show processing of the portable information processing device 3 for the USB peripheral device 2. FIG. 9 illustrates processing of the USB peripheral device 2 (processing on the USB peripheral device 2 side corresponding to the processing of FIGS. 5 and 6 and the processing of FIGS. 7 and 8).

そこで、以下、図5乃至図9のそれぞれのフローチャートを参照して、据置型情報処理装置1、携帯型情報処理装置3、および、USB周辺装置2のそれぞれの処理について、その順番に個別に説明していく。なお、これらの装置の相互の処理の関係は、図10乃至図12の何れかのアローチャートの対応するステップを参照することで、容易に理解することが可能である。   Therefore, hereinafter, the respective processes of the stationary information processing device 1, the portable information processing device 3, and the USB peripheral device 2 will be individually described in the order with reference to the flowcharts of FIGS. I will do it. Note that the mutual processing relationship between these devices can be easily understood by referring to the corresponding steps in any of the arrow charts of FIGS.

はじめに、図5と図6のフローチャートを参照して、据置型情報処理装置1の、USB周辺装置2に対する処理について説明する。   First, the process for the USB peripheral device 2 of the stationary information processing apparatus 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

はじめに、ステップS1において、図2のCPU51は、USB周辺装置2が(USBインタフェース11に)装着されたか否かを判定する。   First, in step S1, the CPU 51 of FIG. 2 determines whether or not the USB peripheral device 2 is attached (to the USB interface 11).

ステップS1において、USB周辺装置2が装着されていないと判定された場合、処理はステップS1に戻され、USB周辺装置2が装着されたか否かが再度判定される。即ち、CPU51は、USBインタフェース11にUSB周辺装置2が接続(装着)されることを常時監視している。   If it is determined in step S1 that the USB peripheral device 2 is not attached, the process returns to step S1, and it is determined again whether or not the USB peripheral device 2 is attached. That is, the CPU 51 constantly monitors whether the USB peripheral device 2 is connected (attached) to the USB interface 11.

その後、例えば、図3の構成のUSB周辺装置2が、据置型情報処理装置1のUSBインタフェース11に接続(装着)されると、CPU51は、ステップS1において、USB周辺装置が装着されたと判定し、処理をステップS2に進める。   Thereafter, for example, when the USB peripheral device 2 having the configuration shown in FIG. 3 is connected (attached) to the USB interface 11 of the stationary information processing apparatus 1, the CPU 51 determines in step S1 that the USB peripheral device is attached. Then, the process proceeds to step S2.

ステップS2において、CPU51は、USB周辺装置2に対する電圧(USBインタフェース11を介してUSB周辺装置2に供給する電力の電圧設定値)を5[V]に設定する。   In step S <b> 2, the CPU 51 sets the voltage for the USB peripheral device 2 (voltage setting value of power supplied to the USB peripheral device 2 via the USB interface 11) to 5 [V].

これにより、据置型情報処理装置1の図示せぬ電力供給部は、USB周辺装置2に対して、5[V]での給電を開始する。   As a result, a power supply unit (not shown) of the stationary information processing apparatus 1 starts supplying power to the USB peripheral device 2 at 5 [V].

ステップS3において、CPU51は、エニュメレーション処理を実行する。   In step S3, the CPU 51 executes enumeration processing.

即ち、CPU51は、自身のUSBインタフェース11(図示せぬハブ部)とのエニュメレーション処理を実行する(ハブ部の自己プロフィール情報を取得する)。そして、CPU51は、USB周辺装置2とのエニメレーション処理を実行する。即ち、このとき、後述するように、USB周辺装置2は、自己プロフィール情報を送信してくるので(図9と図10のステップS61)、CPU51は、その自己プロフィール情報をUSBインタフェース11を介して取得する。   That is, the CPU 51 executes an enumeration process with its own USB interface 11 (a hub unit (not shown)) (acquires self profile information of the hub unit). Then, the CPU 51 executes an emulation process with the USB peripheral device 2. That is, at this time, as will be described later, since the USB peripheral device 2 transmits the self profile information (step S61 in FIGS. 9 and 10), the CPU 51 transmits the self profile information via the USB interface 11. get.

ステップS4において、CPU51は、据置型情報処理装置1自身の使用停止が指示されたか否かを判定する。   In step S4, the CPU 51 determines whether or not the use of the stationary information processing apparatus 1 itself has been instructed.

ステップS4において、据置型情報処理装置1自身の使用停止が指示されていないと判定した場合、CPU51は、ステップS5において、USB周辺装置2との通信が必要であるか否かを判定する。   If it is determined in step S4 that use of the stationary information processing apparatus 1 itself has not been instructed to stop, the CPU 51 determines whether or not communication with the USB peripheral device 2 is necessary in step S5.

ステップS5において、USB周辺装置2との通信が不要である(必要ではない)と判定された場合、処理はステップS4に戻され、それ以降の処理が繰り返される。即ち、据置型情報処理装置1自身の状態が使用状態であるが、USB周辺装置2との通信が不要の場合、USB周辺装置2との通信が必要になる時点まで、CPU51は、ステップS4とS5のループ処理を繰り返す。   If it is determined in step S5 that communication with the USB peripheral device 2 is unnecessary (not required), the process returns to step S4, and the subsequent processes are repeated. That is, when the stationary information processing apparatus 1 itself is in use, but communication with the USB peripheral device 2 is not necessary, the CPU 51 performs steps S4 and S4 until communication with the USB peripheral device 2 is necessary. The loop process of S5 is repeated.

そして、USB周辺装置2との通信が必要になると(ステップS5において、USB周辺装置2との通信が必要であると判定した場合)、CPU51は、ステップS6において、USB周辺装置2との通信をUSBインタフェース11を介して行い、ステップS7において、通信が正常に行われたか否かを判定する。   When communication with the USB peripheral device 2 is required (when it is determined in step S5 that communication with the USB peripheral device 2 is required), the CPU 51 performs communication with the USB peripheral device 2 in step S6. In step S7, it is determined whether or not communication has been normally performed.

ステップS7において、通信が失敗したと判定した場合(通信が正常に行われなかったと判定した場合)、CPU51は、ステップS8において、所定のエラー処理を実行して、USB周辺装置2に対する処理を終了させる。   When it is determined in step S7 that the communication has failed (when it is determined that the communication has not been normally performed), the CPU 51 executes a predetermined error process in step S8 and ends the process for the USB peripheral device 2. Let

これに対して、ステップS7において、通信が正常に行われたと判定された場合、処理はステップS4に戻され、それ以降の処理が繰り返される。即ち、据置型情報処理装置1自身の状態が使用状態であって、USB周辺装置2との通信が正常に行われている限り、ステップS4乃至S7のループ処理が繰り返し実行される。   On the other hand, when it is determined in step S7 that the communication has been normally performed, the process returns to step S4, and the subsequent processes are repeated. In other words, as long as the stationary information processing apparatus 1 itself is in use and communication with the USB peripheral device 2 is normally performed, the loop processing of steps S4 to S7 is repeatedly executed.

ここで注目すべき点は、この間、即ち、据置型情報処理装置1自身の状態が使用状態である間、USB周辺装置2に対して5[V]の給電が常に行われ続けているという点である。従って、据置型情報処理装置1(換言すると、従来の情報処理装置)では、本発明の省電力効果、即ち、据置型情報処理装置1自身の状態が使用状態であるときの省電力効果を奏することはできない。   What should be noted here is that the power supply of 5 [V] is constantly being supplied to the USB peripheral device 2 during this period, that is, while the stationary information processing apparatus 1 itself is in use. It is. Therefore, the stationary information processing apparatus 1 (in other words, the conventional information processing apparatus) achieves the power saving effect of the present invention, that is, the power saving effect when the state of the stationary information processing apparatus 1 itself is in use. It is not possible.

その後、いわゆるサスペンドモードの指示等、据置型情報処理装置1自身の使用停止が指示されると(ステップS4において、据置型情報処理装置1自身の使用停止が指示されたと判定されると)、即ち、据置型情報処理装置1の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、処理は図6のステップS9に進められる。   Thereafter, when an instruction to stop the use of the stationary information processing apparatus 1 itself is given, such as an instruction for a so-called suspend mode (when it is determined in step S4 that the use of the stationary information processing apparatus 1 itself is instructed to be stopped), When the state of the stationary information processing apparatus 1 transitions from the use state to the use stop state, the process proceeds to step S9 in FIG.

ステップS9において、CPU51は、USB周辺装置2がサスペンドモードであるか否かを判定する。   In step S9, the CPU 51 determines whether or not the USB peripheral device 2 is in the suspend mode.

ステップS9において、USB周辺装置2がサスペンドモードではないと判定した場合、CPU51は、サスペンドコマンドをUSBインタフェース11を介してUSB周辺装置2に送信する。   If it is determined in step S <b> 9 that the USB peripheral device 2 is not in the suspend mode, the CPU 51 transmits a suspend command to the USB peripheral device 2 via the USB interface 11.

すると、後述するように、USB周辺装置2は、その状態(モード)を通常モードからサスペンドモードに遷移させる(図9と図10のステップS62(YES),S63)。   Then, as will be described later, the USB peripheral device 2 changes its state (mode) from the normal mode to the suspend mode (steps S62 (YES) and S63 in FIGS. 9 and 10).

そして、ステップS11において、CPU51は、USB周辺装置2に対する電圧を0[V]に設定する。即ち、据置型情報処理装置1からUSB周辺装置2への電力供給が遮断される。   In step S11, the CPU 51 sets the voltage for the USB peripheral device 2 to 0 [V]. That is, the power supply from the stationary information processing device 1 to the USB peripheral device 2 is cut off.

ステップS12において、CPU51は、据置型情報処理装置1自身の処理の終了が指示されたか否かを判定する。なお、ステップS12の判定処理における判定手法は、特に限定されないが、ここでは、例えば、据置型情報処理装置1の電源状態がオン状態からオフ状態となったとき、据置型情報処理装置1自身の処理の終了が指示されたと判定する手法が適用されているとする。   In step S12, the CPU 51 determines whether or not an instruction to end the process of the stationary information processing apparatus 1 itself has been issued. Note that the determination method in the determination process of step S12 is not particularly limited, but here, for example, when the power state of the stationary information processing apparatus 1 is changed from the on state to the off state, the stationary information processing apparatus 1 itself It is assumed that a technique for determining that the end of processing has been instructed is applied.

ステップS12において、据置型情報処理装置1自身の処理の終了が指示されたと判定されると、USB周辺装置2に対する処理は終了となる。   In step S12, if it is determined that the end of the process of the stationary information processing apparatus 1 itself has been instructed, the process for the USB peripheral device 2 ends.

これに対して、ステップS12において、据置型情報処理装置1自身の処理の終了がまだ指示されていないと判定した場合、即ち、ここでは、据置型情報処理装置1の電源状態がオン状態のままである場合、CPU51は、ステップS13において、据置型情報処理装置1自身の使用停止(サスペンドモード等)が解除されたか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S12 that the process of the stationary information processing apparatus 1 itself has not been instructed yet, that is, here, the power state of the stationary information processing apparatus 1 remains on. In step S13, the CPU 51 determines whether or not the suspension of use of the stationary information processing apparatus 1 itself (such as the suspend mode) has been released.

ステップS13において、据置型情報処理装置1自身の使用停止が解除されていないと判定された場合、処理はステップS12に戻され、それ以降の処理が繰り返される。即ち、据置型情報処理装置1自身の使用停止が解除されるまで(ただし、据置型情報処理装置1の電源状態がオフ状態とされない場合)、ステップS12とS13のループ処理が繰り返し実行される。   If it is determined in step S13 that the suspension of use of the stationary information processing apparatus 1 itself has not been released, the process returns to step S12, and the subsequent processes are repeated. That is, the loop processing of steps S12 and S13 is repeatedly executed until the suspension of use of the stationary information processing apparatus 1 itself is released (provided that the power state of the stationary information processing apparatus 1 is not turned off).

そして、据置型情報処理装置1自身の使用停止が解除されると(ステップS13において、据置型情報処理装置1自身の使用停止が解除されたと判定した場合)、即ち、据置型情報処理装置1の状態が使用停止状態から使用状態に遷移するとき、処理はステップS14に進められる。   When the suspension of use of the stationary information processing apparatus 1 itself is released (when it is determined in step S13 that the suspension of use of the stationary information processing apparatus 1 itself has been released), that is, the stationary information processing apparatus 1 When the state transitions from the use stop state to the use state, the process proceeds to step S14.

ステップS14においてCPU51は、ウェイクアップコマンドをUSBインタフェース11を介してUSB周辺装置2に送信する。   In step S <b> 14, the CPU 51 transmits a wake-up command to the USB peripheral device 2 via the USB interface 11.

すると、後述するように、USB周辺装置2は、その状態(モード)をサスペンドモードから通常モードに遷移させる(図9のステップS64(YES),S65)。   Then, as will be described later, the USB peripheral device 2 changes its state (mode) from the suspend mode to the normal mode (steps S64 (YES) and S65 in FIG. 9).

そして、ステップS15において、CPU51は、USB周辺装置2に対する電圧を5[V]に設定する。即ち、据置型情報処理装置1からUSB周辺装置2への電力供給が復帰する。   In step S15, the CPU 51 sets the voltage for the USB peripheral device 2 to 5 [V]. That is, the power supply from the stationary information processing device 1 to the USB peripheral device 2 is restored.

その後、処理は図5のステップS4に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   Thereafter, the process returns to step S4 in FIG. 5, and the subsequent processes are repeated.

次に、図7と図8のフローチャートを参照して、携帯型情報処理装置3の、USB周辺装置装着時の処理について説明する。   Next, with reference to the flowcharts of FIG. 7 and FIG. 8, the processing when the portable information processing device 3 is mounted with the USB peripheral device will be described.

はじめに、ステップS21において、図4の主制御部102は、USB通信制御部101を制御して、USB周辺装置2が(USBインタフェース31に)装着されたか否かを判定する。   First, in step S21, the main control unit 102 in FIG. 4 controls the USB communication control unit 101 to determine whether or not the USB peripheral device 2 is attached (to the USB interface 31).

ステップS21において、USB周辺装置2が装着されていないと判定された場合、処理はステップS21に戻され、USB周辺装置2が装着されたか否かが再度判定される。即ち、主制御部102は、USBインタフェース31にUSB周辺装置2が接続(装着)されることを常時監視している。   If it is determined in step S21 that the USB peripheral device 2 is not attached, the process returns to step S21, and it is determined again whether or not the USB peripheral device 2 is attached. That is, the main control unit 102 constantly monitors whether the USB peripheral device 2 is connected (attached) to the USB interface 31.

その後、例えば、図3の構成のUSB周辺装置2が、携帯型情報処理装置3のUSBインタフェース31に接続(装着)されると、主制御部102は、ステップS21において、USB周辺装置2が装着されたと判定し、処理をステップS22に進める。   Thereafter, for example, when the USB peripheral device 2 having the configuration shown in FIG. 3 is connected (attached) to the USB interface 31 of the portable information processing device 3, the main control unit 102 attaches the USB peripheral device 2 in step S21. The process proceeds to step S22.

ステップS22において、主制御部102は、電圧設定部108を制御して、USB周辺装置2に対する電圧(電力供給部109がUSB周辺装置2に対して供給する電力の電圧設定値)を5[V]に設定する。   In step S <b> 22, the main control unit 102 controls the voltage setting unit 108 to set the voltage for the USB peripheral device 2 (the voltage setting value of the power supplied from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2) to 5 [V. ] Is set.

これにより、電力供給部109は、USB周辺装置2に対して5[V]での給電を開始する。   As a result, the power supply unit 109 starts feeding the USB peripheral device 2 at 5 [V].

ステップS23において、主制御部102は、USB通信制御部101を制御して、エニュメレーション処理を実行する。   In step S23, the main control unit 102 controls the USB communication control unit 101 to execute an enumeration process.

即ち、主制御部102は、自身のUSBインタフェース31(図示せぬハブ部)とのエニュメレーション処理を実行する(ハブ部の自己プロフィール情報を取得する)。そして、主制御部102は、USB周辺装置2とのエニメレーション処理を実行する。即ち、このとき、後述するように、USB周辺装置2は、自己プロフィール情報を送信してくるので(図9と図11のステップS61)、主制御部102は、その自己プロフィール情報をUSBインタフェース31を介して取得する。   That is, the main control unit 102 executes enumeration processing with its own USB interface 31 (a hub unit not shown) (acquires self profile information of the hub unit). Then, the main control unit 102 executes an enumeration process with the USB peripheral device 2. That is, at this time, as will be described later, since the USB peripheral device 2 transmits the self profile information (step S61 in FIGS. 9 and 11), the main control unit 102 transmits the self profile information to the USB interface 31. To get through.

ステップS24において、主制御部102は、携帯型情報処理装置3自身の使用停止が指示されたか否かを判定する。   In step S24, the main control unit 102 determines whether or not the use of the portable information processing device 3 itself has been instructed.

ステップS24において、携帯型情報処理装置3自身の使用停止が指示されたと判定された場合、処理は図8のステップS35に進められる。   If it is determined in step S24 that the use of the portable information processing device 3 itself has been instructed, the process proceeds to step S35 in FIG.

なお、図8に示される処理(ステップS35乃至S41のそれぞれ)は、上述した据置型情報処理装置1の処理のうちの図6に示される処理(ステップS9乃至S15のそれぞれ)と基本的に同様の処理である。即ち、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときのUSB周辺装置2に対する処理や、携帯型情報処理装置3の状態が使用停止状態から使用状態に復帰(遷移)するときのUSB周辺装置2に対する処理は、上述した据置型情報処理装置1の対応する処理と基本的に同様の処理である。従って、これらの処理(ステップS35乃至S41の処理)の説明は省略する。   The processes shown in FIG. 8 (each of steps S35 to S41) are basically the same as the processes shown in FIG. 6 (each of steps S9 to S15) of the processes of the stationary information processing apparatus 1 described above. It is processing of. That is, processing for the USB peripheral device 2 when the state of the portable information processing device 3 transitions from the use state to the use suspension state, and the state of the portable information processing device 3 returns from the use suspension state to the use state (transition). The processing for the USB peripheral device 2 at this time is basically the same processing as the corresponding processing of the stationary information processing device 1 described above. Therefore, description of these processes (steps S35 to S41) is omitted.

これに対して、ステップS24において、携帯型情報処理装置3自身の使用停止が指示されていないと判定した場合、主制御部102は、ステップS25において、USB周辺装置2との通信が必要であるか否かを判定する。   On the other hand, if it is determined in step S24 that the use of the portable information processing device 3 itself has not been instructed, the main control unit 102 needs to communicate with the USB peripheral device 2 in step S25. It is determined whether or not.

ここでは、ステップS25の処理の時点で、主制御部102は、SRAM103に必要なデータ(例えば、規定データ量分のデータ)の全てが記録されているか否かを確認し、上述したように、必要なデータの全てが記録されている場合、USB周辺装置2との通信が不要であると判定する。これに対して、主制御部102は、SRAM102に必要なデータのうちの少なくとも一部がまだ記憶されていない場合(例えば、データがSRAM102に蓄積されている最中であって、その蓄積量が規定データ量未満の場合、或いは、規定データ量分のデータが蓄積された後、デコード部105等に対してデータ放出がなされた場合)、USB周辺装置2との通信が必要であると判定する。   Here, at the time of the process of step S25, the main control unit 102 confirms whether or not all necessary data (for example, data for a specified amount of data) is recorded in the SRAM 103, and as described above, If all necessary data is recorded, it is determined that communication with the USB peripheral device 2 is unnecessary. On the other hand, the main control unit 102, when at least a part of the data necessary for the SRAM 102 is not yet stored (for example, while the data is being accumulated in the SRAM 102, the accumulated amount is If the amount of data is less than the prescribed data amount, or if data is released to the decoding unit 105 after the data for the prescribed data amount has been accumulated), it is determined that communication with the USB peripheral device 2 is necessary. .

ステップS25において、USB周辺装置2との通信が必要な状態であると判定した場合、主制御部102は、ステップS26において、USB周辺装置2がサスペンドモードであるか否かを判定する。   If it is determined in step S25 that communication with the USB peripheral device 2 is necessary, the main control unit 102 determines whether or not the USB peripheral device 2 is in the suspend mode in step S26.

ステップS26において、USB周辺装置2がサスペンドモードであると判定された場合、ステップS27とS28の処理が実行される。   If it is determined in step S26 that the USB peripheral device 2 is in the suspend mode, the processes in steps S27 and S28 are executed.

これに対して、ステップS26において、USB周辺装置2がサスペンドモードではない(通常モードである)と判定された場合、ステップS27とS28の処理は実行されずに、処理はステップS29に進められる。   On the other hand, if it is determined in step S26 that the USB peripheral device 2 is not in the suspend mode (normal mode), the processing proceeds to step S29 without executing the processing in steps S27 and S28.

なお、ステップS27とS28の処理については、後述する。   The processes in steps S27 and S28 will be described later.

ステップS29において、主制御部102は、USB通信制御部101を制御して、USB周辺装置2との通信をUSBインタフェース31を介して行い、ステップS30において、通信が正常に行われたか否かを判定する。   In step S29, the main control unit 102 controls the USB communication control unit 101 to perform communication with the USB peripheral device 2 via the USB interface 31. In step S30, the main control unit 102 determines whether communication has been normally performed. judge.

ステップS30において、通信が失敗したと判定した場合(通信が正常に行われなかったと判定した場合)、主制御部102は、ステップS34において、所定のエラー処理を実行して、USB周辺装置2に対する処理を終了させる。   If it is determined in step S30 that communication has failed (when it is determined that communication has not been performed normally), the main control unit 102 executes predetermined error processing in step S34 to End the process.

これに対して、ステップS30において、通信が正常に行われたと判定された場合、処理はステップS24に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   On the other hand, if it is determined in step S30 that the communication has been normally performed, the process returns to step S24, and the subsequent processes are repeated.

即ち、通信が正常に行われた後(ステップS30においてそのように判定された後)、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態のまま保持されている場合(ステップS24において、携帯型情報処理装置3の使用停止が指示されていないと判定された場合)、その時点でのSRAM103には規定データ量分のデータが記憶されていると(必要なデータの全てが記憶されていると)、ステップS25において、USB周辺装置2との通信が不要な状態である(必要な状態ではない)と判定され、処理はステップS31に進められる。   That is, after the communication is normally performed (after such determination is made in step S30), when the state of the portable information processing device 3 itself is kept in use (in step S24, the portable information When it is determined that the use of the processing device 3 is not instructed to stop (when it is determined that the required amount of data has been stored in the SRAM 103 at that time) In step S25, it is determined that communication with the USB peripheral device 2 is unnecessary (not a necessary state), and the process proceeds to step S31.

ステップS31において、主制御部102は、USB周辺装置2がサスペンドモードであるか否かを判定する。   In step S31, the main control unit 102 determines whether or not the USB peripheral device 2 is in the suspend mode.

いまの場合、USB周辺装置2の状態(モード)は通常モードのままであるので、主制御部102は、ステップS31において、USB周辺装置2がサスペンドモードではないと判定し、ステップS32において、USB通信制御部101を制御して、サスペンドコマンドをUSBインタフェース31を介してUSB周辺装置2に送信する。   In this case, since the state (mode) of the USB peripheral device 2 remains in the normal mode, the main control unit 102 determines in step S31 that the USB peripheral device 2 is not in the suspend mode, and in step S32, the USB peripheral device 2 The communication control unit 101 is controlled to send a suspend command to the USB peripheral device 2 via the USB interface 31.

すると、後述するように、USB周辺装置2は、その状態(モード)を通常モードからサスペンドモードに遷移させる(図9と図11のステップS62(YES),S63)。   Then, as will be described later, the USB peripheral device 2 changes its state (mode) from the normal mode to the suspend mode (steps S62 (YES) and S63 in FIGS. 9 and 11).

さらに、主制御部102は、ステップS33において、電圧設定部108を制御して、USB周辺装置2に対する電圧を0[V]に設定する。即ち、電力供給部108からUSB周辺装置2への電力供給が遮断される。   Further, in step S33, the main control unit 102 controls the voltage setting unit 108 to set the voltage for the USB peripheral device 2 to 0 [V]. That is, the power supply from the power supply unit 108 to the USB peripheral device 2 is cut off.

その後、処理はステップS24に戻され、それ以降の処理が繰り返される。即ち、いまの場合、携帯型情報処理装置3の状態が使用状態であって、USB周辺装置2との通信が不要な間(SRAM103からデコード部105等へのデータ放出が行われるまでの間)、ステップS24(NO),S25(NO),S31(YES)のループ処理が繰り返し実行される。   Thereafter, the process returns to step S24, and the subsequent processes are repeated. That is, in this case, while the state of the portable information processing device 3 is in use and communication with the USB peripheral device 2 is unnecessary (until data is released from the SRAM 103 to the decoding unit 105, etc.) The loop process of steps S24 (NO), S25 (NO), and S31 (YES) is repeatedly executed.

ここで注目すべき点は、この間、即ち、携帯型情報処理装置3自身の状態が使用状態であって、USB周辺装置2との通信が不要な間、USB周辺装置2に対する給電が禁止されている(遮断されている)点である。従って、この間、携帯型情報処理装置3の消費電力は、据置型情報処理装置1(従来の情報処理装置)の対応する期間(即ち、図5のステップS4とS5のループ処理の間)における消費電力と比較して大幅に低くなっている。即ち、この間、携帯型情報処理装置3の大幅な省電力を図ることが可能になる。   What should be noted here is that power supply to the USB peripheral device 2 is prohibited during this period, that is, while the state of the portable information processing device 3 itself is in use and communication with the USB peripheral device 2 is unnecessary. It is a point that is blocked. Accordingly, during this time, the power consumption of the portable information processing device 3 is consumed during the corresponding period of the stationary information processing device 1 (conventional information processing device) (that is, during the loop processing of steps S4 and S5 in FIG. 5). Significantly lower than power. In other words, during this time, the portable information processing device 3 can achieve significant power saving.

その後、SRAM103からデコード部105等へのデータ放出が行われると、ステップS25において、USB周辺装置2との通信が必要な状態であると判定されるようになり、ステップS26において、USB周辺装置2がサスペンドモードであると判定された後、ステップS27とS28の処理が実行される。   After that, when data is released from the SRAM 103 to the decoding unit 105 or the like, it is determined in step S25 that communication with the USB peripheral device 2 is necessary. In step S26, the USB peripheral device 2 is determined. Are determined to be in the suspend mode, the processes of steps S27 and S28 are executed.

ステップS27において、主制御部102は、USB通信制御部101を制御して、ウェイクアップコマンドをUSBインタフェース31を介してUSB周辺装置2に送信する。   In step S <b> 27, the main control unit 102 controls the USB communication control unit 101 to transmit a wake-up command to the USB peripheral device 2 via the USB interface 31.

すると、後述するように、USB周辺装置2は、その状態(モード)をサスペンドモードから通常モードに遷移させる(図9と図12のステップS64(YES),S65)。   Then, as will be described later, the USB peripheral device 2 changes its state (mode) from the suspend mode to the normal mode (steps S64 (YES) and S65 in FIGS. 9 and 12).

次に、ステップS28において、主制御部102は、USB周辺装置2に対する電圧を5[V]に設定する。即ち、電力供給部109からUSB周辺装置2への電力供給が復帰する。   Next, in step S28, the main control unit 102 sets the voltage for the USB peripheral device 2 to 5 [V]. That is, the power supply from the power supply unit 109 to the USB peripheral device 2 is restored.

そして、ステップS29において、主制御部102は、USB通信制御部101を制御して、USBインタフェース31を介するUSB周辺装置2との通信を再開し、それ以降の処理を繰り返す。   In step S29, the main control unit 102 controls the USB communication control unit 101 to resume communication with the USB peripheral device 2 via the USB interface 31, and repeats the subsequent processing.

以上、図5と図6を参照して、据置型情報処理装置1のUSB周辺装置2に対する処理を説明し、その後、図7と図8を参照して、携帯型情報処理装置3のUSB周辺装置2に対する処理を説明した。   The processing for the USB peripheral device 2 of the stationary information processing apparatus 1 will be described with reference to FIGS. 5 and 6, and then the USB peripheral of the portable information processing apparatus 3 will be described with reference to FIGS. 7 and 8. The processing for the device 2 has been described.

次に、図9を参照して、これらの処理(図5と図6の処理、または図7と図8の処理)に対応するUSB周辺装置2の処理について説明する。   Next, processing of the USB peripheral device 2 corresponding to these processes (the processes of FIGS. 5 and 6 or the processes of FIGS. 7 and 8) will be described with reference to FIG.

なお、ここでは、USB周辺装置2が情報処理装置(図1の例では、据置型情報処理装置1または携帯型情報処理装置3)に接続され、その状態(モード)も初期状態である通常モードに既に遷移しているとして説明する。   Here, the USB peripheral device 2 is connected to the information processing device (in the example of FIG. 1, the stationary information processing device 1 or the portable information processing device 3), and the state (mode) is also in the initial state. It is assumed that the transition has already been made.

はじめに、ステップ61において、図3の制御部81は、接続先の情報処理装置とのエニュメレーション処理を実行する(自己プロフィール情報を接続先の情報処理装置に送信する)。   First, in step 61, the control unit 81 in FIG. 3 executes an enumeration process with the information processing apparatus that is the connection destination (transmits self-profile information to the information processing apparatus that is the connection destination).

ステップS62において、制御部81は、サスペンドコマンドを受信したか否かを判定する。   In step S62, the control unit 81 determines whether or not a suspend command has been received.

ステップS62において、サスペンドコマンドをまだ受信していないと判定された場合、処理はステップS66に進められる。なお、ステップS66以降の処理については後述する。   If it is determined in step S62 that the suspend command has not been received, the process proceeds to step S66. The processing after step S66 will be described later.

これに対して、USBインタフェース21を介してサスペンドコマンドを取得した場合(ステップS62において、サスペンドコマンドを受信したと判定した場合)、制御部81は、ステップS63において、サスペンドモードに切り替える(通常モードからサスペンドモードに遷移させる)。   On the other hand, when the suspend command is acquired via the USB interface 21 (when it is determined in step S62 that the suspend command is received), the control unit 81 switches to the suspend mode in step S63 (from the normal mode). Transition to suspend mode).

ステップS64において、制御部81は、ウェイクアップコマンドを受信したか否かを判定する。   In step S64, the control unit 81 determines whether or not a wake-up command has been received.

ステップS64において、ウェイクアップコマンドを受信していないと判定された場合、処理はステップS64に戻され、ウェイクアップコマンドを受信したか否かが再度判定される。即ち、ウェイクアップコマンドが送信されてくるまで、ステップS64の処理が繰り返し実行されて、USB周辺装置2の状態(モード)がサスペンドモードのまま保持される。   If it is determined in step S64 that a wakeup command has not been received, the process returns to step S64, and it is determined again whether or not a wakeup command has been received. That is, until the wakeup command is transmitted, the process of step S64 is repeatedly executed, and the state (mode) of the USB peripheral device 2 is maintained in the suspend mode.

その後、接続先の情報処理装置からウェイクアップコマンドが送信され、それをUSBインタフェース21を介して受信すると(ステップS64において、ウェイクアップコマンドを受信したと判定すると)、制御部81は、ステップS65において、通常モードに切り替える(サスペンドモードから通常モードに遷移させる)。   Thereafter, when the wakeup command is transmitted from the information processing apparatus of the connection destination and received via the USB interface 21 (when it is determined in step S64 that the wakeup command has been received), the control unit 81 in step S65. , Switch to normal mode (transition from suspend mode to normal mode).

ステップS66において、制御部81は、接続先の情報処理装置との通信が開始されたか否かを判定する。   In step S66, the control unit 81 determines whether or not communication with the information processing apparatus as the connection destination has started.

ステップS66において、接続先の情報処理装置との通信が開始されたと判定した場合、制御部81は、ステップS67において、接続先の情報処理装置との通信をUSBインタフェース21を介して行い、処理をステップS68に進める。   When it is determined in step S66 that communication with the connection destination information processing apparatus has started, the control unit 81 performs communication with the connection destination information processing apparatus via the USB interface 21 in step S67. Proceed to step S68.

これに対して、ステップS66において、接続先の情報処理装置との通信が開始されていないと判定された場合、ステップS67の処理(通信処理)は実行されずに、処理はステップS68に進められる。   On the other hand, if it is determined in step S66 that communication with the information processing apparatus of the connection destination has not been started, the process (communication process) in step S67 is not executed, and the process proceeds to step S68. .

ステップS68において、制御部81は、処理の終了が指示されたか否かを判定する。   In step S68, the control unit 81 determines whether or not an instruction to end the process is given.

ステップS68において、処理の終了がまだ指示されていないと判定された場合、処理はステップS62に戻され、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S68 that the process has not been instructed yet, the process returns to step S62, and the subsequent processes are repeated.

これに対して、ステップS68において、処理の終了が指示されたと判定された場合、その処理は終了となる。   On the other hand, if it is determined in step S68 that the process has been instructed, the process ends.

ところで、上述した一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、そのソフトウエアを構成するプログラムが、ネットワークや記録媒体からインストールされる。   By the way, when the above-described series of processing is executed by software, a program constituting the software is installed from a network or a recording medium.

この記録媒体は、図2乃至図4に示されるように、装置本体とは別に、ユーザにプログラムを配信するために配布される、プログラムが記録されている磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディス(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなるリムーバブル記録媒体61により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに配信される、プログラムが記録されているROM52(図2)や内蔵メモリ(図4の内蔵メモリ110および図3の制御部81に含まれる図示せぬ内蔵メモリ)や、記憶部58(図2)等に含まれるハードディスクなどで構成される。   As shown in FIGS. 2 to 4, the recording medium is distributed to distribute the program to the user separately from the main body of the apparatus, and includes a magnetic disk (including a floppy disk) on which the program is recorded, an optical disk, and the like. Consists of a removable recording medium 61 composed of a disc (including compact disk-read only memory (DVD-ROM), DVD (digital versatile disk)), a magneto-optical disk (including MD (mini-disk)), or a semiconductor memory. In addition, the program is stored in the ROM 52 (FIG. 2) and the built-in memory (the built-in memory 110 in FIG. 4 and the control unit 81 in FIG. It includes a built-in memory (not shown) and a hard disk included in the storage unit 58 (FIG. 2).

なお、上述した一連の処理は必要に応じて、適宜ハードウエアに実行させてもよい。   The series of processes described above may be executed by hardware as needed.

また、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   Further, in the present specification, the step of describing the program recorded on the recording medium is not limited to the processing performed in chronological order according to the described order, but may be performed in parallel or It also includes processes that are executed individually.

また、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。   Further, in this specification, the system represents the entire apparatus constituted by a plurality of apparatuses.

本発明が適用される情報処理システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the information processing system to which this invention is applied. 図1の情報処理システムの据置型情報処理装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the stationary information processing apparatus of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムのUSB周辺装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the USB peripheral device of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムの携帯型情報処理装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the portable information processing apparatus of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムの据置型情報処理装置(図2)の、USB周辺装置2(図3)に対する処理例を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a processing example for a USB peripheral device 2 (FIG. 3) of a stationary information processing device (FIG. 2) of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムの据置型情報処理装置(図2)の、USB周辺装置2(図3)に対する処理例を説明するフローチャートである。3 is a flowchart for explaining a processing example for a USB peripheral device 2 (FIG. 3) of a stationary information processing device (FIG. 2) of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムの携帯型情報処理装置(図4)の、USB周辺装置2(図3)に対する処理例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a processing example for the USB peripheral device 2 (FIG. 3) of the portable information processing device (FIG. 4) of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムの携帯型情報処理装置(図4)の、USB周辺装置2(図3)に対する処理例を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining a processing example for the USB peripheral device 2 (FIG. 3) of the portable information processing device (FIG. 4) of the information processing system of FIG. 図1の情報処理システムにおいて、据置型情報処理装置(図2)の処理(図5と図6の処理)や携帯型情報処理装置(図4)の処理(図7と図8の処理)に対応する、USB周辺装置2の処理例を説明するフローチャートである。In the information processing system of FIG. 1, the processing of the stationary information processing device (FIG. 2) (the processing of FIGS. 5 and 6) and the processing of the portable information processing device (FIG. 4) (the processing of FIGS. 7 and 8). 6 is a flowchart for explaining a corresponding processing example of the USB peripheral device 2. 据置型情報処理装置(図2)とUSB周辺装置2(図3)との処理の関係を説明するアローチャートである。It is an arrow chart explaining the relationship of the process of a stationary information processing apparatus (FIG. 2) and the USB peripheral device 2 (FIG. 3). 携帯型情報処理装置(図4)とUSB周辺装置2(図3)との処理の関係を説明するアローチャートである。It is an arrow chart explaining the relationship of a process with a portable information processing apparatus (FIG. 4) and the USB peripheral device 2 (FIG. 3). 携帯型情報処理装置(図4)とUSB周辺装置2(図3)との処理の関係を説明するアローチャートである。It is an arrow chart explaining the relationship of a process with a portable information processing apparatus (FIG. 4) and the USB peripheral device 2 (FIG. 3).

符号の説明Explanation of symbols

1 据置型情報処理装置, 2 USB周辺装置, 3 携帯型情報処理装置, 11,21,31 USBインタフェース, 81 制御部81 記憶部, 101 USB通信制御部, 102 主制御部, 103 SRAM, 104 EEPROM, 105 デコード部, 106 A/D変換部, 107 音声出力部, 108 電圧設定部, 109 電力供給部, 110 内蔵メモリ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Stationary information processing apparatus, 2 USB peripheral device, 3 Portable information processing apparatus, 11, 21, 31 USB interface, 81 Control part 81 Memory | storage part, 101 USB communication control part, 102 Main control part, 103 SRAM, 104 EEPROM , 105 decoding unit, 106 A / D conversion unit, 107 audio output unit, 108 voltage setting unit, 109 power supply unit, 110 built-in memory

Claims (11)

情報処理装置とその拡張装置とが、USB(Universal Serial Bus)により相互に接続される情報処理システムにおいて、
前記情報処理装置は、
前記USBで接続された前記拡張装置と通信を行う第1の通信手段と、
前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段と、
前記第1の通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定手段と、
前記情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定手段により前記第1の通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御手段と
を備え、
前記拡張装置は、
前記情報処理装置の前記電力供給手段から供給された電力を利用して、前記USBで接続された前記情報処理装置との通信を行う第2の通信手段と、
前記情報処理装置の前記制御手段の前記第1の制御に基づいて、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる遷移手段と
を備える
ことを特徴とする情報処理システム。
In an information processing system in which an information processing device and its expansion device are connected to each other via USB (Universal Serial Bus),
The information processing apparatus includes:
First communication means for communicating with the extension device connected by the USB;
Power supply means for supplying power to the expansion device connected by the USB;
Determining means for determining whether or not communication with the expansion device by the first communication means is necessary;
When the state of the information processing apparatus itself transitions from a use state to a use stop state, or the state of the information processing apparatus itself is the use state, and the determination unit performs the first communication unit When it is determined that communication with the expansion device is unnecessary, a first control for transitioning the state of the expansion device to a disabled state and a supply of power from the power supply means to the expansion device are prohibited. Control means for executing at least one of the two controls, and
The expansion device is
Second communication means for communicating with the information processing apparatus connected by the USB using the power supplied from the power supply means of the information processing apparatus;
An information processing system comprising: a transition unit that transitions the state of the expansion device to a use suspension state based on the first control of the control unit of the information processing device.
情報処理装置とその拡張装置とが、USB(Universal Serial Bus)により相互に接続される情報処理システムの情報処理方法であって、前記情報処理装置が、前記USBで接続された前記拡張装置と通信を行う第1の通信手段と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備え、前記拡張装置が、前記情報処理装置の前記電力供給手段から供給された電力を利用して、前記USBで接続された前記情報処理装置との通信を行う第2の通信手段とを備える前記情報処理方法において、
前記情報処理装置が、前記第1の通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップと、
前記情報処理装置が、自分自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、自分自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定ステップの処理により前記第1の通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御ステップと、
前記拡張装置が、前記情報処理装置の前記制御ステップの処理による実行される前記第1の制御に基づいて、自分自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
An information processing method of an information processing system in which an information processing device and its extension device are connected to each other by USB (Universal Serial Bus), wherein the information processing device communicates with the extension device connected by the USB First communication means for performing power supply and power supply means for supplying power to the expansion device connected via USB, wherein the expansion device is supplied from the power supply means of the information processing device In the information processing method, comprising: a second communication unit that communicates with the information processing apparatus connected by the USB using power,
A determination step of determining whether or not the information processing device needs to communicate with the expansion device by the first communication unit;
When the information processing apparatus transitions from its use state to a use stop state, or when its own state is the use state, and the processing of the determination step causes the first communication means When it is determined that communication with the expansion device is not required by the first control, the first control for transitioning the state of the expansion device to the disabled state and the supply of power from the power supply means to the expansion device are prohibited A control step for executing at least one of the second control and
The expansion device includes a transition step of transitioning its own state to a disabled state based on the first control executed by the processing of the control step of the information processing device. Processing method.
USB(Universal Serial Bus)のホスト機能を有する情報処理装置において、
前記USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、
前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段と、
前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定手段と、
前記情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定手段により、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device having a USB (Universal Serial Bus) host function,
A communication means for communicating with the expansion device connected by the USB;
Power supply means for supplying power to the expansion device connected by the USB;
Determination means for determining whether communication with the expansion device by the communication means is necessary;
When the state of the information processing apparatus itself transitions from a use state to a use stop state, or when the state of the information processing apparatus itself is the use state, and the determination unit performs the expansion device by the communication unit And a second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device when it is determined that communication with the expansion device is unnecessary. An information processing apparatus comprising: control means for executing at least one of control.
前記制御手段は、前記情報処理装置自身の状態が前記使用停止状態から前記使用状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定手段により前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用状態に遷移させる第3の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を許可する第4の制御とをさらに実行する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
When the state of the information processing apparatus itself transitions from the use stop state to the use state, or the state of the information processing apparatus itself is the use state, and the determination unit performs the control unit When it is determined that communication with the expansion device by the communication unit is necessary, third control for changing the state of the expansion device to a use state, and supply of power from the power supply unit to the expansion device are performed. The information processing apparatus according to claim 3, further executing a fourth control to be permitted.
前記通信手段の前記拡張装置との通信により、前記拡張装置から前記情報処理装置自身に転送されてきたデータを記憶する記憶手段をさらに備え、
前記判定手段は、前記記憶手段に必要なデータの全てが記憶されている場合、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定し、前記記憶手段に必要な前記データのうちの少なくとも一部がまだ記憶されていない場合、前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であると判定する
ことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
And further comprising storage means for storing data transferred from the expansion device to the information processing device itself by communication of the communication means with the expansion device,
The determination unit determines that communication with the expansion device by the communication unit is unnecessary when all of the necessary data is stored in the storage unit, and out of the data necessary for the storage unit The information processing apparatus according to claim 3, wherein at least part of the information processing apparatus determines that communication with the expansion device by the communication unit is necessary when at least a part is not yet stored.
USB(Universal Serial Bus)のホスト機能を有し、前記USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備える情報処理装置の情報処理方法において、
前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップと、
前記情報処理装置自身の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記情報処理装置自身の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定ステップの処理で、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を実行する制御ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
A communication unit that has a USB (Universal Serial Bus) host function and communicates with the USB-connected expansion device; and a power supply unit that supplies power to the USB-connected expansion device In an information processing method of an information processing apparatus comprising:
A determination step of determining whether communication with the expansion device by the communication means is necessary;
When the state of the information processing apparatus itself transitions from a use state to a use suspension state, or the state of the information processing apparatus itself is the use state, and in the process of the determination step, the communication means When it is determined that communication with the expansion device is unnecessary, a first control for transitioning the state of the expansion device to a disabled state and a supply of power from the power supply means to the expansion device are prohibited. And a control step of executing at least one of the two controls.
USB(Universal Serial Bus)のホスト機能を有し、前記USBで接続された拡張装置と通信を行う通信手段と、前記USBで接続された前記拡張装置に対して電力を供給する電力供給手段とを備える主装置を制御するコンピュータに実行させるプログラムであって、
前記通信手段による前記拡張装置との通信が必要であるか否かを判定する判定ステップと、
前記主装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するとき、または、前記主装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記判定ステップの処理で、前記通信手段による前記拡張装置との通信が不要であると判定されたとき、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる第1の制御と、前記電力供給手段から前記拡張装置への電力の供給を禁止する第2の制御とのうちの少なくとも一方を前記主装置に実行させる制御ステップと
を含むことを特徴とするプログラム。
A communication unit that has a USB (Universal Serial Bus) host function and communicates with the USB-connected expansion device; and a power supply unit that supplies power to the USB-connected expansion device A program for causing a computer that controls a main device to be executed,
A determination step of determining whether communication with the expansion device by the communication means is necessary;
When the state of the main device transitions from the use state to the use stop state, or the state of the main device is the use state, and in the process of the determination step, A first control for transitioning the state of the expansion device to a disabled state when it is determined that communication is unnecessary, and a second control for prohibiting the supply of power from the power supply means to the expansion device; And a control step for causing the main apparatus to execute at least one of the program.
USB(Universal Serial Bus)のホスト機能を有する他の情報処理装置に対して、その拡張装置として接続される情報処理装置において、
前記USBで接続された前記他の情報処理装置から供給された電力を利用して、前記他の情報処理装置との通信を行う通信手段と、
前記他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、前記他の情報処理装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに前記他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、前記情報処理装置自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing device connected as an expansion device to another information processing device having a USB (Universal Serial Bus) host function,
Communication means for communicating with the other information processing apparatus using power supplied from the other information processing apparatus connected by the USB;
When the state of the other information processing apparatus transitions from a use state to a use suspension state, or when the state of the other information processing apparatus is the use state and communication with the information processing apparatus itself is performed Transition means for transitioning the state of the information processing apparatus itself to a use stop state based on control executed by the other information processing apparatus when it is determined that the information processing is unnecessary. apparatus.
前記遷移手段は、さらに、前記他の情報処理装置の状態が前記使用停止状態から前記使用状態に遷移するときに、または、前記他の情報処理装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記情報処理装置自身との通信が必要であると判定されたときに前記他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、前記情報処理装置自身の状態を使用状態に遷移させる
ことを特徴とする請求項8に記載の情報処理装置。
The transition means is further configured such that when the state of the other information processing apparatus transitions from the use suspension state to the use state, or the state of the other information processing apparatus is the use state, and The state of the information processing apparatus itself is changed to a use state based on control executed by the other information processing apparatus when it is determined that communication with the information processing apparatus itself is necessary. The information processing apparatus according to claim 8.
USB(Universal Serial Bus)のホスト機能を有する他の情報処理装置に前記USBで接続され、前記他の情報処理装置から前記USBを介して供給された電力を利用して、前記他の情報処理装置と前記USBを介して通信を行う情報処理装置の情報処理方法において、
前記他の情報処理装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、前記他の情報処理装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記情報処理装置自身との通信が不要であると判定されたときに前記他の情報処理装置により実行される制御に基づいて、前記情報処理装置自身の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップ
を含むことを特徴とする情報処理方法。
The other information processing apparatus connected to the other information processing apparatus having a USB (Universal Serial Bus) host function via the USB and using the power supplied from the other information processing apparatus via the USB. In the information processing method of the information processing apparatus that performs communication via the USB,
When the state of the other information processing apparatus transitions from a use state to a use suspension state, or when the state of the other information processing apparatus is the use state and communication with the information processing apparatus itself is performed An information processing method comprising: a transition step of transitioning the state of the information processing apparatus itself to a use stop state based on a control executed by the other information processing apparatus when it is determined that it is unnecessary .
USB(Universal Serial Bus)のホスト機能を有する主装置に前記USBで接続され、前記主装置から前記USBを介して供給された電力を利用して、前記主装置と前記USBを介して通信を行う拡張装置を制御するプログラムであって、
前記主装置の状態が使用状態から使用停止状態に遷移するときに、または、前記主装置の状態が前記使用状態であって、かつ、前記拡張装置との通信が不要であると判定されたときに前記主装置により実行される制御に基づいて、前記拡張装置の状態を使用停止状態に遷移させる遷移ステップ
を含むことを特徴とするプログラム。
Connected to the main device having a USB (Universal Serial Bus) host function via the USB, and communicates with the main device via the USB using the power supplied from the main device via the USB. A program for controlling an expansion unit,
When the state of the main device transitions from a use state to a use stop state, or when it is determined that the state of the main device is the use state and communication with the expansion device is unnecessary And a transition step of transitioning the state of the expansion device to a use stop state based on control executed by the main device.
JP2004023770A 2004-01-30 2004-01-30 Information processing system and method, information processor and method, and program Withdrawn JP2005216117A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023770A JP2005216117A (en) 2004-01-30 2004-01-30 Information processing system and method, information processor and method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004023770A JP2005216117A (en) 2004-01-30 2004-01-30 Information processing system and method, information processor and method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005216117A true JP2005216117A (en) 2005-08-11

Family

ID=34906681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004023770A Withdrawn JP2005216117A (en) 2004-01-30 2004-01-30 Information processing system and method, information processor and method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005216117A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102444A (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Seiko Epson Corp Electronic equipment, method for controlling electronic equipment and control program
WO2007049556A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video audio output device
JP2008205927A (en) * 2007-02-21 2008-09-04 Canon Inc Electronic apparatus
JP2010131162A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Glory Ltd Game medium-dispensing machine
WO2011022976A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 中兴通讯股份有限公司 Power-saving device for universal serial bus modem apparatus and method thereof
US9618992B2 (en) 2008-06-12 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method therefor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007102444A (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Seiko Epson Corp Electronic equipment, method for controlling electronic equipment and control program
WO2007049556A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video audio output device
JP2008205927A (en) * 2007-02-21 2008-09-04 Canon Inc Electronic apparatus
JP2012109991A (en) * 2007-02-21 2012-06-07 Canon Inc Electronic apparatus
US9618992B2 (en) 2008-06-12 2017-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method therefor
JP2010131162A (en) * 2008-12-04 2010-06-17 Glory Ltd Game medium-dispensing machine
WO2011022976A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 中兴通讯股份有限公司 Power-saving device for universal serial bus modem apparatus and method thereof
US8738953B2 (en) 2009-08-26 2014-05-27 Zte Corporation Power-saving device for universal serial bus modem apparatus and method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101120020B1 (en) Method and apparatus for controlling a portable audio device
JP2005316593A (en) Power controller and power control method
JP2004241093A (en) Information processor and method for controlling electric power consumption
US9141401B2 (en) Method for switching system state and portable terminal
JP2009543217A (en) System and method for power management for wireless storage devices
KR20020030668A (en) Computer System and a method of storing TV signals therein
JP2006236057A (en) Apparatus and method for processing information, and program
JP4614967B2 (en) External storage device and power management method thereof
JP2005216117A (en) Information processing system and method, information processor and method, and program
US20080133826A1 (en) Information processing apparatus and power supply control method for information processing apparatus
US20040042768A1 (en) Apparatus and control method for recording and reproducing audio-video data
JP2008299696A (en) Network connecting device power supply managing method
WO2010144075A1 (en) Method for active power management in a serial ata interface
JP2008177769A (en) Recording reproducing device
US20070174525A1 (en) Low power multimedia playing method for portable computer
JP2001319407A (en) Device and method for reproducing music, and storage medium
KR101804799B1 (en) Apparatus and method and reproducing audio data by low power
JP2008021290A (en) Storage device, storage controller, and information processing apparatus
JP2005216116A (en) Information processing system and method, information processor and method, and program
KR101032469B1 (en) Apparatus and Method for playing multimedia data
JP2009277280A (en) Information reproducing device and information reproducing method
JP2005216115A (en) Information processor and method, and program
KR20090100959A (en) Apparatus and method for playing media files
JP2010134858A (en) Data processing circuit
KR100622087B1 (en) Control method for the multimedia chip in mobile terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403