JP2005211860A - Filtering machine - Google Patents
Filtering machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005211860A JP2005211860A JP2004025129A JP2004025129A JP2005211860A JP 2005211860 A JP2005211860 A JP 2005211860A JP 2004025129 A JP2004025129 A JP 2004025129A JP 2004025129 A JP2004025129 A JP 2004025129A JP 2005211860 A JP2005211860 A JP 2005211860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- filtration
- plate
- filter
- rotating
- treated water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Abstract
Description
本発明は、化学工業、食品工業等の化学プロセス産業や各種の廃水処理等に用いられる濾過機に関し、詳しくは、濾過時間の経過に伴って濾過部材の表面に付着・堆積してゆく付着物の増加を抑制するための技術に関する。 The present invention relates to a filter used in chemical process industries such as the chemical industry and food industry, and various wastewater treatments, and more specifically, deposits that adhere to and accumulate on the surface of the filter member as the filtration time elapses. TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
処理水中の不純物を分離する技術の一つに、処理水を濾過部材の一方の面から他方の面に透過させることで、処理水中の不純物を濾過部材の表面に付着させて除去する技術が知られている。この種の濾過技術では、時間の経過に伴って濾過部材の表面に不純物が付着・堆積し、濾過能力が徐々に低下する。したがって、濾過処理を長時間連続して行うためには、濾過部材の表面に付着する不純物の堆積を抑制する必要があり、このための濾過方法としてダイナミック濾過方法が提案されている。ダイナミック濾過方法では、濾室内の処理水を攪拌等によって高速流動させ、それによって生じる剪断力によって濾過部材表面への不純物の堆積を防止する。
なお、ダイナミック濾過方法に関する先行技術文献としては、例えば、特許文献1に開示された技術が知られている。
In addition, as a prior art document regarding the dynamic filtration method, for example, a technique disclosed in
従来のダイナミック濾過方法では、濾室内の処理水を均等に攪拌するため、それによって発生する剪断力も濾過部材の全表面に均等に作用するようになっていた。
しかしながら、濾室内の処理水は、処理水流入口から処理水排出口に向かうにつれて濾過処理が進むことから、処理水流入口近傍では不純物濃度が低く、処理水排出口近傍では不純物濃度が高くなる。このため、不純物濃度が低い流入口近傍では、濾過部材表面への不純物の堆積を低く抑えることができるが、不純物濃度が高い排出口近傍では、濾過部材表面への不純物の堆積を低く抑えることができないという問題があった。
In the conventional dynamic filtration method, the treated water in the filter chamber is evenly stirred, so that the shearing force generated thereby acts uniformly on the entire surface of the filter member.
However, the treated water in the filter chamber undergoes filtration as it goes from the treated water inlet to the treated water outlet, so that the impurity concentration is low near the treated water inlet and the impurity concentration is high near the treated water outlet. For this reason, the accumulation of impurities on the surface of the filtration member can be kept low near the inlet where the impurity concentration is low, but the accumulation of impurities on the surface of the filtration member can be kept low near the outlet where the impurity concentration is high. There was a problem that I could not.
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、濾室内の不純物濃度の変化に応じて濾過部材の表面に適切な剪断力を作用させることができる濾過機を提供することである。 This invention is made | formed in view of such a situation, The objective is the filter which can make an appropriate shearing force act on the surface of a filtration member according to the change of the impurity concentration in a filter chamber. Is to provide.
上記課題を解決するため、本願発明に係る濾過機は、回転板と、その回転板に対向して配置された固定板とで構成される濾過部が、回転板の回転軸方向にn個連結される。処理水は、まず、第1濾過部に供給される。第1濾過部に供給された処理水は、第1濾過部の回転板と固定板の間を通って第2濾過部に向かって流れる際に、回転板及び/又は固定板に配された濾過部材により濾過される。以下、第2濾過部から順に第n濾過部まで同様に濾過がおこなわれる。そして、各濾過部の回転板は、その回転中心から外周までの距離が第1濾過部から第n濾過部に向かって徐々に長くなることを特徴とする(手段1)。
(手段1に記載の濾過機の作用と効果)
この濾過機では、各濾過部の回転板と固定板との間の空間が濾室とされる。処理水は、まず、第1濾過部の濾室に供給され、第1濾過部において濾過される。第1濾過部を通過した処理水は第2濾過部の濾室に供給され、第2濾過部において濾過される。以下、順に第3濾過部、・・第n濾過部において濾過される。したがって、処理水の不純物濃度は第1濾過部から第n濾過部に向かって徐々に高くなる。
各濾過部の濾過部材表面には、時間の経過に伴って不純物が付着・堆積することになるが、各濾過部の回転板が回転することで処理水が攪拌され、濾過部材表面へ堆積した不純物を剥離して不純物が厚く堆積することを防止する。また、各濾過部の回転板の回転中心から外周までの距離は、第1濾過部から第n濾過部に向かうにつれて大きくなる。これにより、処理水の不純物濃度が高くなるのに応じて回転板の攪拌作用(すなわち、濾過部材表面に作用する剪断力)が大きくなり、第1〜第n濾過部の各濾過部材に不純物濃度に応じた適切な剪断力を作用させることができる。
In order to solve the above-mentioned problems, a filter according to the present invention is configured such that a filter unit including a rotating plate and a fixed plate arranged to face the rotating plate is connected in the number of n in the rotation axis direction of the rotating plate. Is done. The treated water is first supplied to the first filtration unit. When the treated water supplied to the first filtration unit flows toward the second filtration unit through the rotation plate and the fixed plate of the first filtration unit, the filtered water disposed on the rotation plate and / or the fixed plate is used. Filtered. Thereafter, filtration is similarly performed from the second filtration unit to the nth filtration unit in order. The rotating plate of each filtering part is characterized in that the distance from the center of rotation to the outer periphery gradually increases from the first filtering part toward the nth filtering part (means 1).
(Operation and effect of the filter according to means 1)
In this filter, the space between the rotating plate and the fixed plate of each filtering unit is a filtering chamber. The treated water is first supplied to the filter chamber of the first filtration unit and filtered in the first filtration unit. The treated water that has passed through the first filtration unit is supplied to the filtration chamber of the second filtration unit, and is filtered in the second filtration unit. Hereinafter, the third filtration unit and the nth filtration unit are sequentially filtered. Therefore, the impurity concentration of the treated water gradually increases from the first filtration unit toward the nth filtration unit.
Impurities adhere to and accumulate on the filtration member surface of each filtration unit over time, but the treated water is stirred and accumulated on the filtration member surface by rotating the rotating plate of each filtration unit. The impurities are peeled off to prevent the impurities from depositing thickly. In addition, the distance from the rotation center of the rotating plate of each filtering unit to the outer periphery increases from the first filtering unit toward the nth filtering unit. Thereby, as the impurity concentration of the treated water increases, the stirring action of the rotating plate (that is, the shearing force acting on the surface of the filter member) increases, and the impurity concentration in each filter member of the first to nth filter parts Appropriate shearing force can be applied according to the above.
手段1に記載の濾過機においては、各濾過部の回転板はリング状に形成されており、それら回転板の内径は第1濾過部から第n濾過部に向かって徐々に大きくなることが好ましい(手段2)。
(手段2に記載の濾過機の作用と効果)
この濾過機では、回転板がリング状に形成されている。回転板の回転速度は、回転中心からの距離に比例して大きくなる。このため、回転板がリング状に形成されると、回転中心からの距離が短い部分(回転速度が遅い部分)、すなわち、剪断作用が小さい部分では濾過が行われないこととなる。これによって、濾過部材表面への不純物の付着・堆積を防止することができる。また、各濾過部のリング状の回転板の内径は、第1濾過部から第n濾過部に向かって大きくなる。すなわち、各濾過部の最小剪断力(すなわち、リング状回転板の内径近傍で作用する剪断力)は、第1濾過部から第n濾過部に向かって徐々に大きくなる。したがって、不純物濃度に応じて濾過部材表面への不純物の付着・堆積が効果的に防止される。
In the filter according to the first aspect, it is preferable that the rotary plates of the respective filter units are formed in a ring shape, and the inner diameters of the rotary plates gradually increase from the first filter unit toward the nth filter unit. (Means 2).
(Operation and effect of the filter according to means 2)
In this filter, the rotating plate is formed in a ring shape. The rotation speed of the rotating plate increases in proportion to the distance from the rotation center. For this reason, when the rotating plate is formed in a ring shape, filtration is not performed in a portion where the distance from the rotation center is short (a portion where the rotational speed is low), that is, a portion where the shearing action is small. Thereby, adhesion and accumulation of impurities on the surface of the filter member can be prevented. In addition, the inner diameter of the ring-shaped rotating plate of each filtration unit increases from the first filtration unit toward the nth filtration unit. That is, the minimum shearing force of each filtering part (that is, the shearing force acting near the inner diameter of the ring-shaped rotating plate) gradually increases from the first filtering part toward the nth filtering part. Therefore, the adhesion / deposition of impurities on the surface of the filter member is effectively prevented according to the impurity concentration.
まず、以下に説明する各実施例の特徴を下記に示す。
(特徴1) 各濾過部の回転板(第1回転板〜第n回転板)は、第1濾過部(第1回転板)から第n濾過部(第n回転板)まで順に連結される。駆動装置(例えば、モータ)からの回転トルクは、第1回転板(又は第n回転板)に伝達され、全ての回転板が回転する。
(特徴2) 固定板(第1固定板〜第(n−1)固定板)は、隣接する2つの回転板間に配置されると共に、第1固定板から第(n−1)固定板まで順に連結される。連結された固定板は、第1濾過部及び第n濾過部側の端部を開放した状態で連結された回転板の周囲を取囲む。第1濾過部側の端部は第1端面部材により塞がれ、その第1端面部材には処理水供給口が形成される。第n濾過部側の端部は第2端面部材により塞がれ、その第2端面部材には処理水排出口が形成される。
(特徴3) 第1濾過部の濾室は、第1回転板の前面に対向する第1端面部材と、第1回転板の後面に対向する第1固定板により形成される。第2濾過部の濾室は、第2回転板の前面に対向する第1固定板と、第2回転板の後面に対向する第2固定板により形成される。以下、同様に構成され、第i濾過部は、第i回転板の前面に対向する第(i−1)固定板と、第i回転板の後面に対向する第i固定板により形成される(i=3〜n−1)。第n濾過部は、第n回転板の前面に対向する第(n−1)固定板と、第n回転板の後面に対向する第2端面部材により形成される。したがって、第1固定板〜第(n−1)固定板は、当該固定板の前後に形成される2つの濾過部の固定板として機能する。
(特徴4) 第1固定板〜第(n−1)固定板の前面と後面の両面には、濾過部材が配設される。濾過部材で濾過された処理水(濾液)は、各固定板の内部の濾液流路を通って外部に排出される。
(特徴5) 処理水排出口が形成された第2端面部材は、第1濾過部〜第(n−2)濾過部の固定板(すなわち、第1固定板〜第(n−2)固定板)にも着脱可能となっている。したがって、濾過部の数を変更したい場合は、所望の数の濾過部だけ連結し、最後の濾過部の固定板に第2端面部材を連結すればよい。
First, features of each embodiment described below are shown below.
(Characteristic 1) The rotation plates (first rotation plate to n-th rotation plate) of each filtration unit are sequentially connected from the first filtration unit (first rotation plate) to the n-th filtration unit (n-th rotation plate). The rotational torque from the driving device (for example, a motor) is transmitted to the first rotating plate (or the nth rotating plate), and all the rotating plates rotate.
(Characteristic 2) The fixed plate (the first fixed plate to the (n-1) th fixed plate) is disposed between two adjacent rotating plates, and from the first fixed plate to the (n-1) th fixed plate. Concatenated in order. The connected fixed plates surround the periphery of the connected rotating plates in a state where the ends on the first filtering unit and the nth filtering unit side are opened. The end on the first filtration part side is closed by a first end face member, and a treated water supply port is formed in the first end face member. The end on the nth filtration portion side is closed by the second end surface member, and a treated water discharge port is formed in the second end surface member.
(Characteristic 3) The filter chamber of the first filtration unit is formed by a first end face member that faces the front surface of the first rotating plate and a first fixed plate that faces the rear surface of the first rotating plate. The filter chamber of the second filtration unit is formed by a first fixed plate that faces the front surface of the second rotary plate and a second fixed plate that faces the rear surface of the second rotary plate. Hereinafter, the i-th filtration unit is configured in the same manner, and is formed by an (i-1) -th fixing plate that faces the front surface of the i-th rotation plate and an i-th fixing plate that faces the rear surface of the i-th rotation plate ( i = 3-n-1). The n-th filtration part is formed by a (n−1) -th fixed plate facing the front surface of the n-th rotation plate and a second end surface member facing the rear surface of the n-th rotation plate. Therefore, the first fixing plate to the (n−1) th fixing plate function as fixing plates for the two filtration units formed before and after the fixing plate.
(Characteristic 4) Filtration members are disposed on both the front surface and the rear surface of the first fixing plate to the (n-1) th fixing plate. The treated water (filtrate) filtered by the filter member is discharged to the outside through the filtrate flow path inside each fixed plate.
(Characteristic 5) The 2nd end surface member in which the treated water discharge port was formed is a fixed plate (namely, the 1st fixed plate-the (n-2) th fixed plate) of the 1st filtration part-the (n-2) filtration part. ) Is also removable. Therefore, when it is desired to change the number of filtration parts, only a desired number of filtration parts are connected, and the second end face member is connected to the fixing plate of the last filtration part.
(第1実施例) 本発明の第1実施例に係る濾過機について図面を参照して説明する。図1は本実施例の濾過機の全体構成を示す断面図である。図1に示すように本実施例に係る濾過機は、複数の回転円板14,16,18,20,22,24から構成される回転部10と、この回転部10を収容するハウジング30とで構成される。ハウジング30と回転部10との間の空間が濾室とされ、この濾室に処理水が供給されるようになっている。
First Embodiment A filter according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a cross-sectional view showing the overall configuration of the filter of this embodiment. As shown in FIG. 1, the filter according to the present embodiment includes a rotating
回転部10は、駆動軸12と、この駆動軸12に直列に連結される複数の回転円板14〜24と、回転円板24の端部を閉じるフランジ26によって構成される。駆動軸12は、中空の円筒であり、図示省略したトルク伝達機構によってモータ52の回転トルクが伝達されるようになっている。駆動軸12には回転円板14〜24が連結されているため、モータ52によって駆動軸12が回転すると回転円板14〜24も回転する。
The rotating
回転円板14〜24は、その中心に形成された軸部14a〜24aと、この軸部14a〜24aに対し略垂直に形成されたリング状の円板部14b〜24bにより構成される。
軸部14aの一端には駆動軸12が連結され、その他端には回転円板16の軸部16aが連結される。軸部16aには、軸部18a〜24aが順に連結され、軸部24aの開放端がフランジ26によって閉じられる。各軸部14a〜24aは、軸部14aから軸部24aに向かって円錐状に広がっている。軸部14a〜24aの傾斜角度α(広がり角度)は、濾過対象となる処理水(スラリー)の特性に応じて任意に設定することができる。
リング状の円板部14b〜24bの内径は、軸部14a〜24aが円錐状に形成されることに応じて徐々に大きくなる。また、円板部14b〜24bの外径も、円板部14bから円板部24bに向かって大きくなる。円板部14b〜24bの外径が広がる角度(図中βに相当)は、軸部14a〜24aの傾斜角度αと同様に、処理水(スラリー)の特性に応じて任意に設定することができる。すなわち、円板部14b〜24bの外径と内径の差は任意に設定することができる。
The
The
The inner diameters of the ring-shaped
ハウジング30は、回転部10の回転軸方向と同一方向に連結された固定板44〜36と、その両端を塞ぐ第1端面部材46,第2端面部材32とにより構成される。
固定板44〜36は、軸方向に直列に連結される。固定板44は、外周部から回転円板14,16の軸部14a,16aに向かって伸びる平板部44bを備える。平板部44bの前面は回転円板14の円板部14bと対向し、平板部44bの後面は回転円板16の円板部16bと対向する。平板部44bの前後面には濾過部材31(図中点線で示す)が配される。濾過部材31により濾過された処理水(濾液)は、固定板44内の濾液流路(図示省略)を通って排出口44aから排出される。濾過部材31には、高分子膜やセラミック膜等の濾過膜を好適に用いることができ、また、濾布や金属製濾材等を用いることもできる。固定板42〜36も、固定板44と略同様に構成され、外周部から内側に向かって伸びる平板部42b〜36bを備える。平板部42b〜36bも、それぞれ回転円板16〜24と対向し、その前後の面には濾過部材31が配されている。各固定板42〜36の濾過部材31で濾過された処理水は、それぞれ排出口42a〜36aから排出される。
なお、固定板44〜36は、回転部10の回転円板14〜24が大径化するのに応じて徐々に広がっている(すなわち、固定板44〜36の傾斜角βは、回転円板14〜24の傾斜角と同一となっている)。
The
The fixed
The fixed
固定板44には第1端面部材46が連結される。第1端面部材46の中心には貫通孔47が形成され、貫通孔47には駆動軸12が回転可能に支持されている。駆動軸12と貫通孔47の隙間は、シール部材50によって塞がれる。第1端面部材46には、また、濾過機内に処理水(スラリー)を供給する処理水流入路48が形成されている。
一方、固定板36には第2端面部材32が連結される。第2端面部材32の中央部は、回転円板24の形状に応じて外側に突出して形成される。第2端面部材32の中央には、濾過機内の処理水を排出する処理水排出路34が形成されている。
A first
On the other hand, the second
次に、上述した濾過機の作用について説明する。なお、濾過処理を行う際は、モータ52によって回転部10が回転駆動され、回転円板14〜24が回転している状態とされる。
処理水(スラリー)は、第1端面部材46の処理水流入路48から濾過機内に供給される。濾過機内に供給された処理水は、まず、第1端面部材46と固定板44とで形成される第1濾過部内に流れる。第1濾過部内の処理水は、まず、第1端面部材46と円板部14bとの間を外周方向に流れ、次いで、円板部14bと固定板44との間を中心方向に流れる。この際、固定板44の前面に配された濾過部材31によって濾過される。固定板44の前面に配された濾過部材31に付着・堆積する不純物は、第1濾過部内で回転する円板部14bによって第1濾過部内の処理水が攪拌されることで、濾過部材31の表面から剥離される。これにより、濾過部材31の表面に不純物が厚く堆積することが防止されている。
Next, the effect | action of the filter mentioned above is demonstrated. In addition, when performing a filtration process, the
The treated water (slurry) is supplied from the treated
第1濾過部を通過した処理水は、固定板44と固定板42によって形成される第2濾過部内に流れる。第2濾過部内に流入した処理水は、まず、固定板44と円板部16bとの間を外周方向に流れ、次いで、円板部16bと固定板42との間を中心方向に流れる。この際、固定板44の後面と固定板42の前面に配された濾過部材31によって濾過される。固定板44,42に配された濾過部材31に付着・堆積する不純物は、第2濾過部内で回転する円板部16bによって第2濾過部内の処理水が攪拌されることで、濾過部材31の表面から剥離される。
第2濾過部を通過した処理水は、固定板42と固定板40によって形成される第3濾過部内に流れる。第3濾過部に流入した処理水は、第2濾過部の場合と同様に濾過処理が行われ、以下、同様に第4濾過部(固定板40と固定板38によって形成される)で濾過処理が行われ、第5濾過部(固定板38と固定板36によって形成される)で濾過処理が行われ、第6濾過部(固定板36と第2端面部材32によって形成される)で濾過処理が行われる。各濾過部で濾過されることで濃縮された処理水は、第2端面部材32の中央の処理水排出路34から濾過機外に排出される。
The treated water that has passed through the first filtration part flows into the second filtration part formed by the fixed
The treated water that has passed through the second filtration part flows into the third filtration part formed by the fixed
上述した説明から明らかなように、第1端面部材46の処理水流入路48から供給された処理水は、第1濾過部、第2濾過部、・・第6濾過部で濾過されるに応じて不純物濃度が徐々に高くなる。一方、各濾過部に収容される回転円板14〜24の外径も第1濾過部から第6濾過部に向かって大きくなるため、回転円板14〜24の周速が上がり(処理水攪拌能力が上がり)、各濾過部の濾過部材表面に作用する剪断力も徐々に大きくなる。したがって、不純物濃度が高くなるのに応じて濾過部材表面に作用する剪断力が大きくなり、濾過部材表面への不純物の堆積が効果的に抑制される。
また、第1〜6濾過部の回転円板14〜24の内径も、第1濾過部から第6濾過部に向かうほど大きくなる。したがって、不純物濃度が高くなるのに応じて剪断能力の低い部分(すなわち、回転円板14〜24の軸部14a〜24a近傍)での濾過が行われなくなる。これによっても、濾過部材表面への不純物の堆積が効果的に防止される。
As is apparent from the above description, the treated water supplied from the treated
Moreover, the internal diameters of the
以上、説明したように、本実施例の濾過機では、不純物濃度が高くなるのに応じて濾過部材の表面に大きな剪断力が作用し、濾過部材の表面に付着・堆積する不純物を剥離する。このため、濾過時間が経過しても濾過速度が減少することなく定速濾過処理を行うことができる。 As described above, in the filter of the present embodiment, as the impurity concentration increases, a large shearing force acts on the surface of the filter member, and the impurities attached and deposited on the surface of the filter member are peeled off. For this reason, even if filtration time passes, a constant-speed filtration process can be performed, without a filtration speed reducing.
なお、上述した濾過機においては、図2に示すように各回転円板の円板部14b〜24bの前後面に突起13a〜23aを設けるようにしてもよい。円板部14b〜24bに突起13a〜23aを設けることで、濾過材部の表面に作用する剪断力が大きくなり、濾過部材表面への不純物の付着・堆積を効果的に抑制することができる。
In addition, in the filter mentioned above, as shown in FIG. 2, you may make it provide
(第2実施例) 次に、本発明の第2実施例に係る濾過機について図3,4を参照して説明する。図3に示すように第2実施例に係る濾過機も、第1実施例に係る濾過機と略同一構成を有し、複数の回転円板64〜74を連結して構成される回転部60と、回転部60を収容するハウジング80(複数の固定板94〜86と、それらの両端部に連結される端面部材96,82によって構成される)を備える。ただし、第2実施例に係る濾過機では、(1)回転円板64〜74の円板部に濾過部材77(図3中点線で示す)が配され、濾過部材77によって濾過された処理水(濾液)が回転部60の駆動軸62の開口63から排出される点、及び(2)ハウジング80を構成する固定板94〜86のそれぞれに第2端面部材82が連結可能とされている点、で異なる。以下、第1実施例と異なる点について説明する。
Second Example Next, a filter according to a second example of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 3, the filter according to the second embodiment also has substantially the same configuration as the filter according to the first embodiment, and is a
図3に示すように第2実施例に係る濾過機では、回転円板64〜74の各円板部の前後面に濾過部材77が配設されている。回転円板64〜74の各円板部の内部には、図示省略した濾液流路が形成され、濾過部材77によって濾過された濾液が回転部60の軸部に流れるようになっている。回転部60の軸部に流れた濾液は、駆動軸62の一端から濾過機外に排出される。
As shown in FIG. 3, in the filter according to the second embodiment, filtering
また、第2実施例に係る濾過機では、各固定板94〜86に第2端面部材82が連結可能となっている。すなわち、固定板94の後端は回転円板66の円板部より第2端面部材82側に突出するように形成される。また、固定板94の後端が連結される固定板92は、その前面が平面状に形成され、その後端は回転円板68の円板部より第2端面部材82側に突出するように形成される。以下、固定板90〜86も、固定板92と同様に構成される。したがって、各固定板94〜86の後端から各回転円板66〜74の円板部が後方に突出しないため、各固定板94〜86の後端に第2端面部材82が連結可能となっている。
例えば、図4に示すように、回転部60を回転円板64,66,68の3つで構成したい場合(すなわち、濾過部を3段で構成したい場合)は、駆動軸62に回転円板64,66,68を順に連結し回転円板68の端部を別途用意したフランジで塞ぐ。そして、このように構成された回転部60を収容するハウジング80を、第1端面部材96に連結された固定板94と、固定板94に連結された固定板92と、固定板92の後端に連結された第2端面部材82によって構成する。これによって、濾過部の数を3つとすることができる。濾過部の数は、処理水(スラリー)の特性に応じて任意に設定することができる。
Further, in the filter according to the second embodiment, the second
For example, as shown in FIG. 4, when it is desired to configure the
以上、本発明のいくつかの具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
例えば、上述した各実施例では、回転円板を回転させるだけであったが、この他にも、回転円板を回転させると共に軸方向に往復動させることもできる。回転円板をさらに往復動させることで、濾過部内の処理水がより攪拌され、濾過部材表面に作用する剪断力を大きくすることができる。
また、上述した各実施例は、固定板にのみ濾過部材を配した例と、回転円板にのみ濾過部材を配した例であったが、このような実施例とは異なり、固定板と回転円板の両者に濾過部材を配するようにしてもよい。固定板と回転円板の両者に濾過部材を配することで、濾過面積を大きくすることができ、濾過機をコンパクト化することができる。
さらに、上述した実施例では、回転円板の軸部の角度(図1のα)と、回転円板の円板部の外径の傾斜角度(すなわち、固定板の傾斜角度(図1のβ))が略同一とされていたが、これらの角度は濾過処理する処理水の性状に応じて任意に設定することができる。例えば、比較的濾過が容易な処理水に対しては回転円板の外径と内径の差を徐々に小さくし(α>β)、各濾過部の容積を略同一とする。これにより、処理水の濃縮とは関係なく処理水の輸送速度(各濾過部を通過するために要する時間)が一定となり、高速で濾過を行うことができる。逆に、濾過に時間を要する処理水に対しては回転円板の外径と内径の差を一定又は大きくなるようにし(β≧α)、各濾過部の容積を徐々に大きくする。これにより、処理水の不純物濃度が上昇するのに応じて輸送速度が低下し、濾過を十分に行うことができる。
なお、上述した各実施例では、回転板として円形(リング状)の回転板を用いたが、本発明はこのような例に限らず、円形以外の形状の回転板を用いることもできる。また、回転板の外周に凹凸を設けることで、処理水の攪拌効果を高めるようにしてもよい。例えば、回転板の外周面に斜めに溝を形成し、回転板の前面から後面に処理水が流れる際に処理水がこの溝に案内されるようにする。これによって処理水に旋回方向の速度成分を付与し、濾過部材表面に作用する剪断力を大きくすることもできる。
As mentioned above, although the several specific example of this invention was demonstrated in detail, these are only illustrations and do not limit a claim. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
For example, in each of the embodiments described above, only the rotating disk is rotated, but in addition to this, the rotating disk can be rotated and reciprocated in the axial direction. By further reciprocating the rotating disk, the treated water in the filtration unit is further agitated, and the shearing force acting on the surface of the filtration member can be increased.
In addition, each of the above-described embodiments was an example in which the filtering member was disposed only on the fixed plate, and an example in which the filtering member was disposed only on the rotating disk. However, unlike such an embodiment, the fixed plate and the rotating member were rotated. You may make it arrange | position a filtration member to both of a disc. By arranging the filtration member on both the fixed plate and the rotating disk, the filtration area can be increased and the filter can be made compact.
Furthermore, in the above-described embodiment, the angle of the shaft portion of the rotating disk (α in FIG. 1) and the inclination angle of the outer diameter of the disk portion of the rotating disk (that is, the inclination angle of the fixed plate (β in FIG. 1) )) Was substantially the same, but these angles can be arbitrarily set according to the properties of the treated water to be filtered. For example, for treated water that is relatively easy to filter, the difference between the outer diameter and inner diameter of the rotating disk is gradually reduced (α> β), and the volume of each filtration section is made substantially the same. Thereby, regardless of the concentration of the treated water, the transport speed of the treated water (the time required to pass through each filtration unit) becomes constant, and the filtration can be performed at a high speed. Conversely, for treated water that requires time for filtration, the difference between the outer diameter and the inner diameter of the rotating disk is made constant or large (β ≧ α), and the volume of each filtration section is gradually increased. Thereby, according to the increase in the impurity concentration of the treated water, the transport speed is lowered, and the filtration can be sufficiently performed.
In each of the embodiments described above, a circular (ring-shaped) rotating plate is used as the rotating plate. However, the present invention is not limited to such an example, and a rotating plate having a shape other than a circular shape can also be used. Moreover, you may make it raise the stirring effect of a treated water by providing an unevenness | corrugation in the outer periphery of a rotating plate. For example, a groove is formed obliquely on the outer peripheral surface of the rotating plate, and the treated water is guided to the groove when the treated water flows from the front surface to the rear surface of the rotating plate. As a result, a velocity component in the swirling direction is imparted to the treated water, and the shearing force acting on the surface of the filter member can be increased.
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。 The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
10・・回転部
12・・駆動軸
14,16,18,20,22,24・・回転円板
30・・ハウジング
31・・濾過部材
32・・第2端面部材
36,38,40,42,44・・固定板
46・・第1端面部材
10.Rotating part 12.
Claims (2)
第1濾過部に供給された処理水は、第1濾過部の回転板と固定板の間を通って第2濾過部に向かって流れる際に、回転板及び/又は固定板に配された濾過部材により濾過され、以下、第2濾過部から順に第n濾過部まで同様に濾過がおこなわれる濾過機であって、
各濾過部の回転板は、その回転中心から外周までの距離が第1濾過部から第n濾過部に向かって徐々に長くなることを特徴とする濾過機。 N pieces of filtration parts composed of a rotating plate and a fixed plate arranged to face the rotating plate are connected in the direction of the rotation axis of the rotating plate,
When the treated water supplied to the first filtration unit flows toward the second filtration unit through the rotation plate and the fixed plate of the first filtration unit, the filtered water disposed on the rotation plate and / or the fixed plate is used. A filter that is filtered and filtered in the same manner from the second filtration unit to the nth filtration unit in order,
The filter plate according to claim 1, wherein a distance between the rotation center and the outer periphery of the rotation plate of each filtration unit is gradually increased from the first filtration unit toward the nth filtration unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025129A JP2005211860A (en) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | Filtering machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004025129A JP2005211860A (en) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | Filtering machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005211860A true JP2005211860A (en) | 2005-08-11 |
Family
ID=34907593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004025129A Pending JP2005211860A (en) | 2004-02-02 | 2004-02-02 | Filtering machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005211860A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50146971A (en) * | 1974-05-13 | 1975-11-25 | ||
JPS5224383A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-23 | Kotobuki Kogyo Kk | Contacting process of solid and liquid |
JPH09248409A (en) * | 1996-03-13 | 1997-09-22 | Aikawa Iron Works Co Ltd | Fluid filtering apparatus |
JP2000246296A (en) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Toshiba Corp | Sludge concentrating system |
JP2002233714A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-20 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Leaf filter and method for treating its residue |
-
2004
- 2004-02-02 JP JP2004025129A patent/JP2005211860A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50146971A (en) * | 1974-05-13 | 1975-11-25 | ||
JPS5224383A (en) * | 1975-08-20 | 1977-02-23 | Kotobuki Kogyo Kk | Contacting process of solid and liquid |
JPH09248409A (en) * | 1996-03-13 | 1997-09-22 | Aikawa Iron Works Co Ltd | Fluid filtering apparatus |
JP2000246296A (en) * | 1999-03-02 | 2000-09-12 | Toshiba Corp | Sludge concentrating system |
JP2002233714A (en) * | 2001-02-07 | 2002-08-20 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Leaf filter and method for treating its residue |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104994926B (en) | Backwashed fluid filtration system | |
EP3880333B1 (en) | Filter candle and method for operating such filter candle | |
JPH06503032A (en) | Rotary filtration device and its filter pack | |
JP2006346600A (en) | Filtration apparatus and filtration method | |
US3884813A (en) | Solids concentrator with a rotor having ploughs thereon | |
US3862036A (en) | Apparatus and method for rapid cyclic filtration of contaminants from liquids | |
ZA200502098B (en) | Rotary filter device for filtering liquids | |
US7037427B2 (en) | Filter device for clarifying contaminated liquids | |
JP2005211860A (en) | Filtering machine | |
US4376049A (en) | Dynamic filter system | |
EP2233199B1 (en) | Self-cleaning reverse osmosis device | |
WO2019129730A1 (en) | Device and method for simultaneously producing separate filtrates from a single substrate | |
JP4688333B2 (en) | Axial type throttle device | |
JPH06121919A (en) | Rotary membrane eparator | |
JP2005205344A (en) | Filter | |
WO2012048513A1 (en) | High efficiency needle sheath type continuous stirrer | |
JP3630806B2 (en) | Solid-liquid separator | |
JP4399595B2 (en) | Filtration device | |
JP2007105586A (en) | Filter apparatus | |
JP3312181B2 (en) | Gas-liquid contact device | |
JPH078765A (en) | Rotating type film separation device | |
JPS62731Y2 (en) | ||
JP2000288598A (en) | Solid-liquid separation apparatus | |
JP3387905B2 (en) | Cone centrifuge basket | |
JP3362746B2 (en) | Filtration device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100413 |