JP2005211145A - Liquid dispenser - Google Patents
Liquid dispenser Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005211145A JP2005211145A JP2004018701A JP2004018701A JP2005211145A JP 2005211145 A JP2005211145 A JP 2005211145A JP 2004018701 A JP2004018701 A JP 2004018701A JP 2004018701 A JP2004018701 A JP 2004018701A JP 2005211145 A JP2005211145 A JP 2005211145A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- check valve
- liquid
- discharge
- out device
- discharge pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Devices For Dispensing Beverages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、液体の取出装置に関し、特に風呂場、洗面所やトイレなどで石鹸液やシャンプーを取り出す装置に関する。 The present invention relates to a liquid take-out apparatus, and more particularly to an apparatus for taking out soap liquid and shampoo in a bathroom, a bathroom, a toilet, and the like.
従来、液体の取り出し装置は、よくトイレなどで見られるように、図8や図7(実公昭42−136648号公報)に示すような容器を逆さに取付け、その容器の下端に取り付けた押圧部材で弁を手で押すことで開口させ、その重力による落下によって、液を取り出すものがある。
従来の形式の石鹸液の取り出し装置では、構造が複雑であり、更には、往復動により弁機構のシールの為のパッキンは、リング状であるため、摩滅したり又は材料疲労により、動作不能になることがあった。
特にパッキンにシリコン・ゴムを使用すると乾燥し易いので動物油が使われることがあるがBSEなどで製品イメージが損なわれるの嫌われる。
このような状況では、故障やメインテナンスのためにコストが掛かることを要し、ホテルや宿舎などの規模の大きいトイレでは負担となる。又上記の従来の構成では、石鹸液を取り出すときに、時々弁機構を手で押すと石鹸液が出なくなったりすることがある。この原因は、石鹸液が空気と触れると固まり易いためである。
In the conventional type of soap solution take-out device, the structure is complicated, and further, the packing for sealing the valve mechanism by reciprocation is ring-shaped, so that it becomes inoperable due to wear or material fatigue. There was.
Especially when silicone rubber is used for packing, animal oil may be used because it is easy to dry, but it is disliked that the product image is damaged by BSE.
In such a situation, cost is required due to breakdown and maintenance, which is a burden for large toilets such as hotels and dormitories. In the above-described conventional configuration, when taking out the soap solution, if the valve mechanism is sometimes pushed by hand, the soap solution may not come out. This is because the soap solution tends to harden when it comes into contact with air.
本発明は、上記の問題点を改善して、パッキンを断面板状のフレア状として反方向に延出して反撥させてゴムパッキンと同じく抵抗をもたせてシール構造とし、逆止弁機構のシール構造を簡単なものとして故障やメインテナンスをなくし又は不要とする、液取出装置を得ることを目的とする。 The present invention improves the above-mentioned problems, extends the packing in the opposite direction as a flare with a cross-sectional plate shape, and repels it to provide a seal structure having the same resistance as the rubber packing, and the seal structure of the check valve mechanism It is an object of the present invention to provide a liquid take-out device that eliminates or eliminates trouble and maintenance.
又、従来のこの種液体取出装置においては、単に液体の取り出しが終了した後では、逆止弁のみで液の排出を止めているので、弁が壊れた場合や弁が不完全に停止している場合は、漏洩の恐れがあったが、本発明では、ポンプ部の逆止弁構造を静止時にもシール構成としても兼用させることができる液体取出装置を得ることを目的とする。 In addition, in this type of conventional liquid take-out device, the discharge of the liquid is stopped only by the check valve after the liquid is taken out, so that the valve breaks or the valve stops incompletely. However, in the present invention, it is an object to obtain a liquid take-out device that can use the check valve structure of the pump part both at rest and as a sealing structure.
更に、従来の液体取出装置では、図8や図7(実公昭42−136648号公報)の従来例に示されるように、押圧部材7の奥側にあるので、押圧部材7より奥に使用者は手を伸ばさねばならず、その位置は使用者の上方からは見難いところにあるため、時折液が手から外れたところに落ちたりすることがあった。本発明は、ポンプ作用を行う吐出部材内を液の流通路とし、液の放出管を手を洗う方へと近づけるようにして、容易な洗浄が行えることを目的とする。
Further, in the conventional liquid take-out device, as shown in the conventional examples of FIGS. 8 and 7 (Japanese Utility Model Publication No. 42-136648), the user is located behind the
液体容器を取り付ける着脱部、ポンプ機構、放出管からなるものにおいて、該ポンプ機構には、着脱部と連通する本体部、該本体部内を往復動してポンプ作用を行う吐出部材、吐出部材へ設けられる液通路、該吐出部材には、逆止弁が放出管側に滑動自在に設けられると共に、逆止弁と吐出部材間には流路が設けられ、該流路は吐出部材の往動によって逆止弁は前記流路を開口し、復動時には流路を閉鎖するように形成されて放出管への開口を開き、又該吐出部材を押圧する押圧部材が備えられている液体取出装置を提供する。 The pump mechanism includes a body part that communicates with the attachment / detachment part, a discharge member that reciprocates within the body part, and performs a pumping action, and a discharge member. The discharge passage is provided with a check valve slidably provided on the discharge pipe side, and a flow path is provided between the check valve and the discharge member. The check valve is a liquid take-out device that is provided with a pressing member that opens the flow path and closes the flow path when returning to open the opening to the discharge pipe and presses the discharge member. provide.
前記逆止弁は、衝接部と嵌合して流路を形成する孔部分と半径方向には断面フレア状となるシール片部が反方向に延出して本体部とシールするために周状に形成されているもので、この為に、本体部とシール作用をすると共に逆止弁によってシール片部により放出管の開口部をも閉鎖できる。
更に、前記逆止弁のボス部には、吐出部材の衝接部の溝へ嵌合して、連通する流路が形成されているので、軸方向の長さを短縮することができる。
The check valve has a hole shape that fits with the abutting portion to form a flow path, and a seal piece portion that has a flare cross section in the radial direction extends in the opposite direction to seal with the main body portion. For this reason, the opening portion of the discharge pipe can be closed by the seal piece portion by the check valve while performing a sealing action with the main body portion.
Further, since the boss portion of the check valve is formed with a flow passage that is connected to and communicates with the groove of the contact portion of the discharge member, the axial length can be shortened.
液体容器を着脱自在に取り付ける着脱部材、本体部、該本体部内を摺動するポンプ作用を行う吐出部材及び放出管を備えた液体取出装置において、該放出管は吐出部材の静止位置の端部内側に接して設けられているものであって、液の取り出しをするものにとって、遠くに離れていないために手元が狂うことがない。 A detachable member for detachably attaching a liquid container, a main body part, a discharge member that performs a pumping action that slides in the main body part, and a discharge pipe, wherein the discharge pipe is inside the end of the stationary position of the discharge member. For the one that is provided in contact with the liquid and takes out the liquid, it is not far away, so the hand does not go wrong.
本発明は、以上のように、従来のこの種液体取出装置においては、単に液体の取り出しが終了した後では、逆止弁だけで液の排出を止めているので、弁が壊れたり完全に閉鎖しない場合には、漏洩の恐れがあったが、本発明では、吐出部材でも抵抗がある上に逆止弁のシール構造そのものを兼用して静止時には外部への漏洩防止の弁機能を持たせてあるのでシールは二重により十分となり、更には逆止弁は、半径方向には断面フレア状となるシール片部が反方向に延出して弾性を持たせるため本体部に対し周状に形成されているもので、ゴムと同様なシール部材とし、且つ、乾燥にもめげないパッキン構成が得られた。 As described above, according to the present invention, in such a conventional liquid take-out device, the discharge of the liquid is stopped only by the check valve after the liquid take-out is finished, so that the valve is broken or completely closed. In the present invention, there is a risk of leakage, but in the present invention, the discharge member also has resistance, and the check valve seal structure itself is also used to provide a valve function for preventing leakage to the outside when stationary. As a result, double sealing is sufficient, and the check valve is formed in a circumferential shape with respect to the main body in order to provide elasticity by extending the seal piece with a flare cross section in the radial direction in the opposite direction. Thus, a sealing member similar to rubber was obtained, and a packing configuration that could not be dried was obtained.
更に、ポンプ作用を行う場合に、前記したように本発明の逆止弁構造では、逆止弁自体で外部とを密封する構造とする二重の役割を有するので、部品点数を減じられたものである。 Further, when performing the pumping action, as described above, the check valve structure of the present invention has a dual role of sealing the outside with the check valve itself, so the number of parts is reduced. It is.
本発明の実施の形態を実施例に基づき、図面を参照して説明する。図1は本発明の液体取出装置を示す実施例の一つである。 An embodiment of the present invention will be described based on an example with reference to the drawings. FIG. 1 shows one embodiment of the liquid take-out apparatus of the present invention.
図8に示す場合には、従来例の取り付け方であるが、液体容器8を収容する器具(図7では、器具は壁面へ取り付けられている)内へ、液体取出装置1が取り付けられる例を示す。図6で示される例では、石鹸液が収納された液体容器8は、洗面室の壁面等へ適宜の取り付け具を介して固定される。そして、液体取出装置1には、シャンプー等を収容した液体容器8が、該液の取出口を下方に向けて、該液取出装置1上に着脱自在に備えられる。いずれの取り付け例でも、本発明の液体取出装置1は適宜設計を変えれば適用できる。
In the case shown in FIG. 8, the conventional method is attached, but an example in which the liquid take-out device 1 is attached into an instrument that accommodates the liquid container 8 (in FIG. 7, the instrument is attached to a wall surface). Show. In the example shown in FIG. 6, the
液体容器4は、取出装置1の着脱部3の螺子部30内へ、該液体容器8の外部の螺子と螺合されて取り付けられる。又前記したように、容器8を図6に示すように直接組み込む形式のものとしてもよい。
The
図1に示すように、着脱部3には、球状の逆止弁300が弁座301内に収納されている。逆止弁300は、吸入口302を閉鎖又は開放する。着脱部3は、液体取出装置1の本体部2に取り付けられている。 本体部2は、シリンダー状であって、その内部には吐出部材4があって、該本体部2内を摺動してポンプ作用を行う。
As shown in FIG. 1, a
吐出部材4の構造は、主体部40があって、該主体部40内には、バネ201によって図2の右方へ常時押圧されている。この例では、ばね201は、内部の空間401内へ納められているので、バネの動きが安定する。バネ201により吐出部材4は、該往復動の内、復動では自動的に戻ることになる。
主体部40の後方には、主体部40の断面積より小さい導入部42があり、液が入ってくる通路を本体部2との間に形成する。この例では、断面積を小さくしたのは、流体抵抗を減じた為である。
吐出部材4の外側は、シリンダー状の本体部2の主体部40との間に液通路となる隙間400があって、吐出部材4が図3のように左方へ動くと、液が吐出部材間の液通路であるその隙間400を通って図の右方へ流れるようになっている。なお、液通路としては、隙間400を狭くしてこの外吐出部材4の盲部へ細管を穿ってそれを用いることできる。
The structure of the
Behind the
There is a
又、吐出部材4の先端部には、吐出部材4の断面積より小さく且軸方向へ延出する衝接部41があって、そこにはシール部材6が嵌合されている。
図2に示す状況は、静止時であるが、該シール部材6は、本体部2の図右端の壁に接して静止しており、その下端に放出管7の開口部がきており、静止した状態で、逆止弁であるシール部材6が、放出管7の開口を閉鎖している状況を示している。放出管7は、そこで液に使用者にとって、最も近い位置に設置できるのが分かる。
Further, at the front end portion of the
The situation shown in FIG. 2 is when stationary, but the
逆止弁6の衝接部41への嵌合は、ゆるい嵌め合いでよく、滑動できるようにしておく。逆止弁6は、静止時は、図2に示すような位置に置かれる。図5に示すように、逆止弁6は、合成樹脂で形成され、衝接部41に嵌合する孔60と該孔60のボス部601から半径方向には断面フレア状となるシール片部61、61が反方向に延出し周状に形成されている。
このため、ゴムパッキンと同様に弾力性を有することが可能となり、本体部2に対して突っ張り反撥してシール構造が得られる。又シリコンゴムと異なり合成樹脂でできるので乾燥にも強い。更に横に倒しても動くことがないのでシールは十分である。
The
For this reason, it becomes possible to have elasticity similarly to the rubber packing, and the seal structure is obtained by repelling and repelling the
更に、シール片部61,61は、両側に設けられているので、吐出部材6が復動して静止するときに液が放出管7の開口部をシール片部61、61が両側から周状に弾力を持って挟み込むので外部へ流出を防ぐ逆止弁となる。即ち、放出管の開口部上に跨って、シール片部61が閉鎖することになる。該シール部材6は、後記する押圧部材5によって図3に示すように図3の左方へ共に滑動される。
Further, since the
逆止弁6は、衝接部41に嵌合しているが、該衝接部41には図5で示すように、約120度の割合で溝410が設けられている。即ち、逆止弁6の部分には溝410と共に該逆止弁のボス部601間に流路が形成されることになる。前記逆止弁6と衝接部41との間には該溝410があるので、そこで該溝410を通して液が右方へ流れるようになっている。更に、衝接部41には、外部から押すことによって動かされる押圧部材5が相対して設けられており、吐出部材4を押して往復動させることで吐出部材4を動かしポンプ作用を行わせる。なお、押圧部材5は、図3に示すような、回転により、該押圧部材5を動かす梃子部材が設けられてもよい。又前記溝410はこの例では、120度毎に設けられているが、その角度の割合は適宜選択可能である。
なお、逆止弁6のボス部601に細孔602を設けて流量調整の為に利用することも可能である。
The
It is also possible to provide a
しかし、押圧部材5を押すと、衝接部41とぶつかり、このままでは溝410からの流れを塞ぐことになるので、押圧部材5の先端部には、図5に示すように、突部510が間隙511を形成するために端板50へ設けられており、例え、押圧部材5の先端部が、吐出部材4の衝接部41にぶつかっても、突部510の内側の間隙511より半径方向の外方へ向かう流れが形成されるようになっている。
However, if the
突部510は、この例では、断面は棒状となっているが、単に円柱形や各柱等であっても構わない。又突部510でなく端板50自体に溝を穿ってもよいのは勿論である。又、端板50には、シールリング501が挿入されており、吐出部4及び押圧部材5が静止状態の時には、該シーリリング501が外部への漏れを防ぐ。押圧部材5は、バネ201の押動によって前記シール部材6を図2の右方へ動かし静止することになる。
この状態でわかるように、シ−ル部材6の静止位置は、本体部2の右端の壁に接して止まり、その下端に放出管7の開口部がシールのために来るので、放出管は、液体取出装置の右側即ち、使用者にとって最も近い位置に設けられることになり、液が遠くに離れないので、液の無駄な使用が避けられる。
In this example, the
As can be seen in this state, the stationary position of the
放出管7の形状は、図6に示すように次第に縮小する先細状部700となっており、下端部で拡大状な拡大部701となっている。
この状況で、液が垂れてくると、先細状部700の下端部で固まるようにする。その先方では、拡大部701が拡大状となっているので固まりにくい。
従来のような、同径の管では、液は管のどの部分に溜まるか一定していなかったが、本発明では、液の溜まる場所が特定される。
放出管7の形状は、次第に縮小する先細状部700となっており、下端部で拡大状な拡大部701となっているので、液は下方へ向かって速い流れとなって加速される。 加速された液は、その先方では、拡大部701が拡大状となっているので流出されて、該拡大部701には止まることが無く、固まらない。このような構成とすることによって、液は放出管7内では、溜まり難いものとなっているのがわかる。
The shape of the
In this situation, when the liquid drips, the
In a conventional tube having the same diameter, the portion of the tube where the liquid is accumulated is not constant. However, in the present invention, the place where the liquid is accumulated is specified.
The shape of the
次に、作用状態を説明すると、図2に示す静止の状態から、図3に示すように、押圧部材5を往動させて左方へ押す。すると、液が上方の逆止弁300を閉じて、下の本体部2の内部へ流れ込むが、その流れの勢いと慣性によって逆止弁6は滑動して図2に示す状態から図3のように右側へ動き、逆止弁6下方の溝410を開放する。
容器からの流れは、本体部2と主体部40との間の隙間400を通って右方へ向かう。右方へ向かった流れは、逆止弁6の下の衝接部41の開放された溝410を通って更に右方へ流れ込む。
Next, the action state will be described. From the stationary state shown in FIG. 2, the pressing
The flow from the container goes to the right through the
逆止弁6の右方に向かう流れは、該逆止弁6が、押圧部材5の端板50と接しているので、流れは、端板50の突起510により形成された間隙511より半径方向へ向かうことになり、逆止弁6の右方の室内を満たすことになる。
Since the
次に、この段階で、押圧部材5を離して静止状態にすると、図4に示すように復動時になり、バネ201によって、図4の右側へ動くことになるが、逆止弁6は、今度は図4でみて左側に滑動し隙間440からの流路を遮断する。
この時に、逆止弁6は左側に寄せられているので、放出管7の開口部が開き外部へ液が流れ出ることになる。
Next, at this stage, when the
At this time, since the
バネ201が吐出部材4を静止位置まで押すと、逆止弁6は図2のような位置で止まり、放出管7の開口部上で止まるようになっている。このように放出管7の開口部上に逆止弁6のシール片部61が該開口部を挟むように静止するので、液の外部への漏れを防ぐことになる。つまり、ポンプ作用におけるシール作用と更にはポンプ停止時の外部へのシール作用の2つを兼務することになる。更に、弁をこのような形状としたので従来のようなリング状のものと比べて寸法も大きくできるので、精度や強度でも有利となり、材料疲労等は起こりにくい。
When the
以上、上記実施例では、図2に示すように、逆止弁6と吐出部材4の主体部40との間が開いているのは、液が衝接部41の溝410を流れる為であるが、この為に、軸方向の長さが長くなるのを短縮するには、逆止弁6の孔60に通じる半径方向の穴602を逆止弁の図2でみて左方側の入り口側のボス部601に開けておけば、逆止弁6と吐出部材4の主体部40との間を接するまでに縮めることが可能となる。
As described above, in the above embodiment, as shown in FIG. 2, the gap between the
以上、従来、このような往復動型のポンプに適用される逆止弁は、ばね支持であり、故障の原因でもあったが、本発明では、自由支持であり、弁に対してばね部材は一切使用していない。即ち、特別の閉鎖の為の逆止弁等の部材が不要である。しかも、吐出部材の逆止弁によって、静止時放出管5の入口を塞ぐので、シール効果を高める構造は簡単となる。又、該閉鎖位置では、その内部は空気とは触れることがないので石鹸液の固まり易さは無くなる。
As described above, the check valve applied to such a reciprocating pump is conventionally supported by a spring and causes a failure. However, in the present invention, the check valve is a free support, and the spring member is not supported by the valve. Not used at all. That is, a member such as a check valve for special closing is unnecessary. Moreover, since the inlet of the
本実施例では、液体取出装置は、水平方向に設置されており、放出管及び液体容器は垂直方向に設置されているが、その他の種々の設置の仕方が当業者によって実施可能である。 In the present embodiment, the liquid take-out device is installed in the horizontal direction, and the discharge pipe and the liquid container are installed in the vertical direction, but various other installation methods can be implemented by those skilled in the art.
本発明での液固化自動除去構造は、石鹸液を例として説明したが、その他の液体であっても勿論構わない。 The liquid solidification automatic removal structure in the present invention has been described using soap liquid as an example, but other liquids may of course be used.
1 液体取出装置
2 本体部
3 着脱部
30 螺子部
300 逆止弁
301 弁座
302 吸入口
4 吐出部材
40 主体部
400 間隙
41 衝接部
410 溝
42 導入部
5 押圧部材
6 シール部材
61 シール片部
500 先細状部
501 拡大部
510 下方端部
7 押圧部材
8 液体容器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Liquid take-out
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018701A JP2005211145A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Liquid dispenser |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004018701A JP2005211145A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Liquid dispenser |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005211145A true JP2005211145A (en) | 2005-08-11 |
Family
ID=34903137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004018701A Pending JP2005211145A (en) | 2004-01-27 | 2004-01-27 | Liquid dispenser |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005211145A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010006457A (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Dispenser for inverted container |
KR100959387B1 (en) | 2008-01-16 | 2010-05-24 | 이강문 | Toothpaste automatic dispenser |
KR101100099B1 (en) | 2007-09-19 | 2011-12-29 | 가부시키가이샤 산키 | Apparatus for extracting contents from refill pouch |
US8308027B2 (en) | 2009-12-01 | 2012-11-13 | Regent Medical Center | Automatic soap dispenser with top-side motor and methods |
JP2018122918A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 日本クロージャー株式会社 | Discharging container |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4360130A (en) * | 1979-10-16 | 1982-11-23 | Duskin Franchise Kabushiki Kaisha | Dispenser, particularly for liquid soap |
US4972978A (en) * | 1988-12-13 | 1990-11-27 | Georgia-Pacific Corporation | Dispenser having an improved metering chamber |
JP2002079147A (en) * | 2000-07-06 | 2002-03-19 | Advanex Inc | Valve unit and container |
US20020139816A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dosing pump for liquid dispensers |
-
2004
- 2004-01-27 JP JP2004018701A patent/JP2005211145A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4360130A (en) * | 1979-10-16 | 1982-11-23 | Duskin Franchise Kabushiki Kaisha | Dispenser, particularly for liquid soap |
US4972978A (en) * | 1988-12-13 | 1990-11-27 | Georgia-Pacific Corporation | Dispenser having an improved metering chamber |
JP2002079147A (en) * | 2000-07-06 | 2002-03-19 | Advanex Inc | Valve unit and container |
US20020139816A1 (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-03 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dosing pump for liquid dispensers |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101100099B1 (en) | 2007-09-19 | 2011-12-29 | 가부시키가이샤 산키 | Apparatus for extracting contents from refill pouch |
KR100959387B1 (en) | 2008-01-16 | 2010-05-24 | 이강문 | Toothpaste automatic dispenser |
JP2010006457A (en) * | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Yoshino Kogyosho Co Ltd | Dispenser for inverted container |
US8308027B2 (en) | 2009-12-01 | 2012-11-13 | Regent Medical Center | Automatic soap dispenser with top-side motor and methods |
JP2018122918A (en) * | 2017-02-03 | 2018-08-09 | 日本クロージャー株式会社 | Discharging container |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101488526B1 (en) | Foam soap dispenser with stationary dispensing tube | |
AU2014209540B2 (en) | Pumps with container vents | |
JP5587071B2 (en) | Drawback push pump | |
US9854947B2 (en) | Horizontal pumps, refill units and foam dispensers with integral air compressors | |
EP2641521B1 (en) | Adaptive preload pump | |
US10399100B2 (en) | Foam dispenser | |
US8591207B2 (en) | Pump with side inlet valve for improved functioning in an inverted container | |
US6168050B1 (en) | Hand-operated pump with a trigger, for dispensing liquids | |
TW201325526A (en) | Split body pumps for foam dispensers and refill units | |
JP2007050343A (en) | Liquid discharge device | |
JP2005211145A (en) | Liquid dispenser | |
US20090057345A1 (en) | Fluid dispenser | |
JP2005287799A (en) | Liquid dispenser | |
JP2008138652A (en) | Fluid discharge pump | |
JP2021102474A (en) | Extrusion device | |
JP2004502522A (en) | Disposable syringe dispenser system | |
US10238240B2 (en) | Uptake shroud for inverted pumps | |
JPH0958732A (en) | Pump unit for container | |
JP2015098332A (en) | Foam discharger | |
JP2002059986A (en) | Container with liquid take-out device | |
US20070164055A1 (en) | Pump device for fluid dispenser | |
MXPA98010046A (en) | Liquid dispenser with seat for valve skirt |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100706 |