JP2005210702A - Near-eye display device, and system equipped with display device - Google Patents

Near-eye display device, and system equipped with display device Download PDF

Info

Publication number
JP2005210702A
JP2005210702A JP2004373725A JP2004373725A JP2005210702A JP 2005210702 A JP2005210702 A JP 2005210702A JP 2004373725 A JP2004373725 A JP 2004373725A JP 2004373725 A JP2004373725 A JP 2004373725A JP 2005210702 A JP2005210702 A JP 2005210702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
display
display device
shape
eye display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004373725A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Miyake
信行 三宅
Shigeru Kato
茂 加藤
Masaki Otsuki
正樹 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2004373725A priority Critical patent/JP2005210702A/en
Publication of JP2005210702A publication Critical patent/JP2005210702A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the inclination of a image display section at use in a near-eye display device, wherein a picture indicator can be moved between a protruding position in which the image display section can be located in front of the user's eyes and a retreated position in which the picture indicator retreats from the view. <P>SOLUTION: Even if a display arm 27 is movable, regarding rotation in a surface, wherein rotating direction is almost perpendicular to a longitudinal direction of the display arm 27, in order to prevent rotation of the display arm 27 to a housing 31, trenches 28a, 28b extended in the longitudinal direction are formed on the display arm 27, and guide rollers 34a, 34a which touch these trenches 28a, 28b are formed in the housing case 31. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

ユーザの眼前で画像表示する画像表示部を備えているニアアイディスプレイ装置、及びこれを備えたシステムに関する。   The present invention relates to a near-eye display device including an image display unit that displays an image in front of a user's eyes, and a system including the same.

ユーザの眼前で画像表示するものとして、ニアアイディスプレイ又はヘッドマウントディスプレイと呼ばれる装置がある。   As an apparatus for displaying an image in front of the user's eyes, there is an apparatus called a near eye display or a head mounted display.

従来、このような装置として、例えば、以下の非特許文献1に示すようなものがある。   Conventionally, as such an apparatus, for example, there is one as shown in Non-Patent Document 1 below.

この非特許文献1に記載の装置は、画像表示部と、この画像表示部が端部に固定されている丸棒状のディスプレイアームと、これをスライド可能に支持するアーム支持部と、このアーム支持部が取り付けられている頭部装着帯と、を備えている。アーム支持部は、ディスプレイアームを収納する収納ケースと、ディスプレイアームを収納ケースに対して相対移動不能に拘束するための拘束ネジと、を有している。収納ケースには、ディスプレイアームが挿入されるアーム用貫通孔と、このアーム用貫通孔に交わる方向に伸びているネジ孔とが形成されている。拘束ネジは、このネジ孔にねじ込まれ、収納ケース内のディスプレイアームを押さえて、これを移動不能に拘束する。   The apparatus described in Non-Patent Document 1 includes an image display unit, a round bar-shaped display arm in which the image display unit is fixed to an end, an arm support unit that slidably supports the display arm, and the arm support And a head wearing band to which the part is attached. The arm support part has a storage case for storing the display arm and a captive screw for restraining the display arm so as not to move relative to the storage case. The storage case is formed with an arm through hole into which the display arm is inserted and a screw hole extending in a direction intersecting with the arm through hole. The restraining screw is screwed into the screw hole and presses the display arm in the storage case to restrain the restraint screw from moving.

この装置を使用する際には、まず、頭部装着帯をユーザの頭部に装着してから、拘束ネジを緩めて、ディスプレイアームを収納ケースから引き出し、画像表示部を使用者の眼前に導く。そして、収納ケースに対して、ディスプレイアームの長手方向の軸を中心に、ディスプレイアームを若干回転させて、画像表示部の傾きを調整した後、拘束ネジを収納ケースにねじ込んで、ディスプレイアームを移動及び回転不能に拘束する。   When using this device, first attach the head mounting band to the user's head, then loosen the captive screw, pull out the display arm from the storage case, and guide the image display unit to the user's eyes. . Then, the display arm is slightly rotated around the longitudinal axis of the display arm with respect to the storage case to adjust the tilt of the image display unit, and then the captive screw is screwed into the storage case to move the display arm. And restrain it to non-rotatable.

Interactive Imaging Systems Second Sight、1/2ページ、2004年12月9日検索、インターネット〈URL:http://www.iisvr.com/products_mobility_Main.html〉Interactive Imaging Systems Second Sight, 1/2 page, December 9, 2004 search, Internet <URL: http://www.iisvr.com/products_mobility_Main.html>

しかしながら、以上の従来技術では、画像表示部の重心がディスプレイアームの軸上にないため、画像表示部がユーザの眼前になるように移動させる際、ディスプレイアームが長手方向の軸を中心として回転可能になり、画像表示部を所定の位置まで移動させる間に、画像表示部が傾いてしまうことがあるという問題点がある。   However, in the above prior art, the center of gravity of the image display unit is not on the axis of the display arm, so when moving the image display unit in front of the user's eyes, the display arm can rotate around the longitudinal axis Thus, there is a problem in that the image display unit may be tilted while the image display unit is moved to a predetermined position.

本発明は、このような従来の問題点を鑑みてなされたもので、突出位置にあり、鑑賞可能な画像表示部が所望の姿勢を維持できるニアアイディスプレイ装置、及びこれを備えたシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such conventional problems, and provides a near-eye display device that is in a protruding position and can maintain a desired posture for an image display unit that can be viewed, and a system including the same. The purpose is to do.

上記問題点を解決するための請求項1に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
ユーザの眼前で画像表示する画像表示部を備えているニアアイディスプレイ装置において、
棒状を成し、前記画像表示部が取り付けられているディスプレイアームと、
前記画像表示部が前記ユーザの眼前に位置できる突出位置と、該眼前から退いた退避位置との間で、前記ディスプレイアームを移動可能に支持するアーム支持部と、
前記突出位置と前記退避位置との間の少なくとも該突出位置を含む該突出位置近傍で、前記ディスプレイアームが移動可能な状態であっても、回転方向が前記ディスプレイアームの長手方向に略垂直な面内での回転に関する、前記アーム支持部に対する該ディスプレイアームの回転を防ぐ回転防止手段と、
を備えていることを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 1 for solving the above problem is
In the near eye display device having an image display unit that displays an image in front of the user's eyes,
A display arm having a rod shape, to which the image display unit is attached;
An arm support unit that movably supports the display arm between a protruding position where the image display unit can be positioned in front of the user's eyes and a retracted position retracted from the eyes;
A surface whose rotation direction is substantially perpendicular to the longitudinal direction of the display arm even when the display arm is movable in the vicinity of the protruding position including at least the protruding position between the protruding position and the retracted position. Rotation preventing means for preventing rotation of the display arm relative to the arm support,
It is characterized by having.

請求項2に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項1に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームの少なくとも一部分に形成され、該ディスプレイアームの長手方向に対して垂直な断面の外周形状が、該断面における重心から外周迄の距離が互いに異なる形状を有する回転防止形状部と、
前記アーム支持部の前記回転が不能な一部分であって、少なくとも前記突出位置近傍で前記ディスプレイアームの前記回転防止形状部と当接する当接部と、を有することを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 2 is
The near eye display device according to claim 1,
An anti-rotation shape portion formed on at least a part of the display arm, and having an outer peripheral shape of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the display arm, and a shape in which the distance from the center of gravity to the outer periphery of the cross section is different from each other;
The arm support portion includes a part that is not rotatable, and a contact portion that contacts the rotation prevention shape portion of the display arm at least in the vicinity of the protruding position.

請求項3に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項1に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記回転防止手段は、
前記ディスプレイアームの少なくとも一部分に形成され、該ディスプレイアームの長手方向に対して垂直な断面の外周形状が、円とは異なる形状を有する回転防止形状部と、
前記アーム支持部の前記回転が不能な一部分であって、少なくとも前記突出位置近傍で前記ディスプレイアームの前記回転防止形状部と当接する当接部と、を有することを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 3 is:
The near eye display device according to claim 1,
The rotation preventing means includes
An anti-rotation shape part formed on at least a part of the display arm, and having an outer peripheral shape of a cross-section perpendicular to the longitudinal direction of the display arm having a shape different from a circle;
The arm support portion includes a part that is not rotatable, and a contact portion that contacts the rotation prevention shape portion of the display arm at least in the vicinity of the protruding position.

請求項4に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項2及び3のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームの前記断面の外周形状は、前記画像表示部が取り付けられている側の先端側と、該先端側と反対側の基端側とで、形状が異なり、
前記ディスプレイアームの前記基端側が前記回転防止形状部を成すことを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 4 is:
In the near eye display device according to any one of claims 2 and 3,
The outer peripheral shape of the cross section of the display arm is different in shape between the distal end side on which the image display unit is attached and the proximal end side opposite to the distal end side,
The base end side of the display arm forms the rotation prevention shape portion.

請求項5に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項2及び3のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームは、前記長手方向に伸びる溝が形成され、前記アーム支持部は、前記ディスプレイアームの前記溝を形成する面に接するガイドローラを有し、
前記ディスプレイアームの前記溝を有する部分が前記回転防止形状部を成し、前記ガイドローラが前記当接部を成すことを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 5 is:
In the near eye display device according to any one of claims 2 and 3,
The display arm has a groove extending in the longitudinal direction, and the arm support has a guide roller that contacts a surface of the display arm forming the groove,
A portion of the display arm having the groove forms the rotation prevention shape portion, and the guide roller forms the contact portion.

請求項6に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項1から5のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記アーム支持部は、前記ディスプレイアームを移動させる駆動源を備え、
前記駆動源の駆動伝達部は、前記ディスプレイアームに接していることを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 6 is:
In the near eye display device according to any one of claims 1 to 5,
The arm support unit includes a drive source for moving the display arm,
The drive transmission unit of the drive source is in contact with the display arm.

請求項7に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項6に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記駆動伝達部を前記ディスプレイアームの方に付勢する付勢手段を備えていることを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 7 is,
The near-eye display device according to claim 6,
An urging means for urging the drive transmission portion toward the display arm is provided.

請求項8に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項1から7のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームは、ユーザの頭部の形状に沿うように長手方向に湾曲した形状を有しており、
前記突出位置と前記退避位置との間で、前記ディスプレイアームの湾曲形状に対応した軌跡で、前記画像表示部を移動可能とすることを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 8 is,
In the near eye display device according to any one of claims 1 to 7,
The display arm has a shape curved in the longitudinal direction so as to follow the shape of the user's head,
The image display unit can be moved between the protruding position and the retracted position along a locus corresponding to the curved shape of the display arm.

請求項9に係る発明のニアアイディスプレイ装置は、
請求項1から7のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記アーム支持部は、前記退避位置での前記ディスプレイアームを収納する収納ケースを備えていることを特徴とする。
The near-eye display device of the invention according to claim 9 is,
In the near eye display device according to any one of claims 1 to 7,
The arm support portion includes a storage case that stores the display arm at the retracted position.

上記問題点を解決するための請求項10に係る発明のニアアイディスプレイシステムは、
請求項1から9のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置と、弾性力によりユーザの頭部を挟み込むことで該頭部に装着される頭部装着体と、を備え、
前記ニアアイディスプレイ装置は、前記アーム支持部に取り付けられていると共に、前記頭部装着体の一部に取り付け及び取り外し可能であるアタッチメントを有することを特徴とする。
The near-eye display system of the invention according to claim 10 for solving the above problem is
A near-eye display device according to any one of claims 1 to 9, and a head-mounted body that is mounted on the head by sandwiching the user's head by elastic force,
The near-eye display device is attached to the arm support portion and has an attachment that can be attached to and detached from a part of the head-mounted body.

他の発明に係るニアアイディスプレイ装置は、
ユーザの眼前で画像表示する画像表示部を備えているニアアイディスプレイ装置において、
頭部の形状に沿うように湾曲し、一端部に前記画像表示部が取り付けられているディスプレイアームと、
前記画像表示部が前記ユーザの眼前に位置できる突出位置と、該眼前から退いた退避位置との間で、前記ディスプレイアームが自身の湾曲形状に対応した軌跡で移動するよう、前記ディスプレイアームをスライド可能に支持する支持部と、
を備えていることを特徴とする。
The near eye display device according to another invention is:
In the near eye display device having an image display unit that displays an image in front of the user's eyes,
A display arm that is curved so as to conform to the shape of the head, and the image display unit is attached to one end;
The display arm is slid so that the display arm moves in a locus corresponding to its curved shape between a protruding position where the image display unit can be positioned in front of the user's eyes and a retracted position where the image display unit is retracted from the eyes. A support part that supports it,
It is characterized by having.

また、さらに他の発明に係るニアアイディスプレイ装置は、
請求項1から9のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームが前記突出位置に存在するときに、前記画像表示部の表示画面が前記ユーザの眼と対向する表示可能位置と、該表示画面が該ユーザの眼の視線方向に対して一定角度以上傾いている非表示位置との間で揺動可能に、該画像表示部が前記ディスプレイアームに取り付けられ、
前記画像表示部が前記表示可能位置にあるか前記非表示位置にあるかを検知する検知手段と、
前記ディスプレイアームをスライドさせる駆動源と、
前記ディスプレイアームが前記突出位置に存在するときに、前記画像表示部が前記表示可能位置から前記非表示位置に至ったことが前記検知手段で検知されると、前記駆動源を駆動させて、該ディスプレイアームを該突出位置から該退避位置へ移動させる制御手段と、を備えていることを特徴とする。
Further, the near eye display device according to still another invention is:
The near eye display device according to any one of claims 1 to 9,
When the display arm exists at the protruding position, a displayable position where the display screen of the image display unit faces the user's eye, and the display screen is at a certain angle or more with respect to the line-of-sight direction of the user's eye The image display unit is attached to the display arm so as to be swingable between a tilted non-display position,
Detecting means for detecting whether the image display unit is in the displayable position or the non-display position;
A drive source for sliding the display arm;
When the display means detects that the image display unit has reached the non-display position from the displayable position when the display arm is in the protruding position, the drive source is driven to And a control means for moving the display arm from the protruding position to the retracted position.

また、さらに他の発明に係るニアアイディスプレイ装置は、
請求項1から9のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記支持部には、自身が変形して頭部装着装置に取り付け及び取り外しが可能なアタッチメントが設けられていることを特徴とする。
Further, the near eye display device according to still another invention is:
The near eye display device according to any one of claims 1 to 9,
The support portion is provided with an attachment that can be deformed and attached to and removed from the head-mounted device.

本発明によれば、回転防止手段を設けたので、突出位置近傍でディスプレイアームが移動可能な状態であっても、このディスプレイアームの端部に取り付けられている画像表示部が突出位置近傍で傾くことを防ぐことができる。   According to the present invention, since the rotation preventing means is provided, even when the display arm is movable in the vicinity of the protruding position, the image display unit attached to the end of the display arm is inclined near the protruding position. Can be prevented.

以下、本発明に係るニアアイディスプレイ装置の一実施形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of a near-eye display device according to the present invention will be described.

図1は、本実施形態のニアアイディスプレイ装置20及びヘッドホン10を備えたニアアイディスプレイシステムの斜視図である。   FIG. 1 is a perspective view of a near-eye display system including a near-eye display device 20 and headphones 10 according to the present embodiment.

ヘッドホン10は、左右のスピーカ11L,11Rと、左右のスピーカ11L,11R相互を接続するアーム12と、を備えている。アーム12の両端部は、ユーザの左右の耳にそれぞれ掛けられるように湾曲しており、耳掛け部13L,13Rを形成している。なお、このヘッドホン10は、ユーザの後頭部にアーム10を回すリアアーム式のヘッドホンである。   The headphone 10 includes left and right speakers 11L and 11R and an arm 12 that connects the left and right speakers 11L and 11R. Both ends of the arm 12 are curved so as to be hung on the left and right ears of the user, and form ear hooks 13L and 13R. This headphone 10 is a rear arm type headphone that turns the arm 10 to the back of the user's head.

本実施形態のニアアイディスプレイ装置20は、ユーザの眼前で画像を表示する画像表示部21と、この画像表示部21が端部に取り付けられているディスプレイアーム27と、このディスプレイアーム27をスライド可能に支持するアーム支持部30と、このアーム支持部30をヘッドホンアーム12に取付可能なアタッチメント40と、を備えている。   The near-eye display device 20 of the present embodiment includes an image display unit 21 that displays an image in front of the user's eyes, a display arm 27 that has the image display unit 21 attached to an end thereof, and a slide that can display the display arm 27. And an attachment 40 capable of attaching the arm support 30 to the headphone arm 12.

ディスプレイアーム27は、一定の曲率半径Rで滑らかに湾曲した棒状を成しており、その曲率中心は、このニアアイディスプレイ装置20をユーザの頭部Hに装着した際に、この頭部H内に存在するようになっている。このディスプレイアーム27は、アーム支持部30内に収まる退避位置d(図3)と、アーム支持部30から突出して画像表示部21がユーザの眼前で画像表示可能な突出位置c(図1,2)との間で、画像表示部21がこのディスプレイアーム27の湾曲形状に対応した軌跡Bで移動可能にアーム支持部30に支持されている。また、画像表示部21は、ディスプレイアーム27が突出位置cに存在するときに、画像表示部21の表示画面がユーザの眼と対向する表示可能位置aと、この表示画面がユーザの眼の視線方向に対して一定角度以上傾いている非表示位置bとの間で、矢印A方向に揺動可能に、ディスプレイアーム27の端部に取り付けられている。このディスプレイアーム27の長さは、画像表示部21が表示可能位置aの時に、その表示画面とユーザの眼との間に20mm以上の距離をおける寸法になっている。なお、この20mm以上という数値は、ユーザが眼鏡使用すること考慮した値である。このように、ディスプレイアーム27を湾曲形状にし、この湾曲形状に対応した軌跡Bを描くように画像表示部21を移動可能にすることで、頭部と干渉せず、安全に画像表示部21を移動させることができる。   The display arm 27 has a rod shape that is smoothly curved with a constant curvature radius R, and the center of curvature is the inside of the head H when the near-eye display device 20 is mounted on the user's head H. To come to exist. The display arm 27 has a retracted position d (FIG. 3) that fits within the arm support 30 and a protruding position c (FIGS. 1 and 2) that protrudes from the arm support 30 so that the image display unit 21 can display an image in front of the user's eyes. The image display unit 21 is supported by the arm support unit 30 so as to be movable along a locus B corresponding to the curved shape of the display arm 27. Further, when the display arm 27 exists at the protruding position c, the image display unit 21 has a displayable position a where the display screen of the image display unit 21 faces the user's eyes, and the display screen is the line of sight of the user's eyes. It is attached to the end of the display arm 27 so as to be swingable in the direction of arrow A between the non-display position b tilted by a certain angle or more with respect to the direction. The length of the display arm 27 is such that when the image display unit 21 is at the displayable position a, a distance of 20 mm or more is provided between the display screen and the user's eyes. In addition, the numerical value of 20 mm or more is a value considering that the user uses glasses. Thus, by making the display arm 27 in a curved shape and making the image display unit 21 movable so as to draw a trajectory B corresponding to this curved shape, the image display unit 21 can be safely moved without interfering with the head. Can be moved.

図2及び図3は、本実施形態のニアアイディスプレイ装置の要部切り欠き平面図で、図2は、ユーザの眼前で画像表示可能な突出位置cに画像表示部21が位置する状態を示し、図3は、画像表示部21が退避位置dに位置する状態を示している。   FIGS. 2 and 3 are cutaway plan views of the main part of the near-eye display device of the present embodiment, and FIG. 2 shows a state in which the image display unit 21 is located at a protruding position c where an image can be displayed in front of the user's eyes. FIG. 3 shows a state in which the image display unit 21 is located at the retreat position d.

画像表示部21は、表示デバイス22と、この表示デバイス22が表示した画像をユーザの眼に導くための光学系23と、この画像表示部21が前述の表示可能位置であるか非表示位置であるかを検知する表示部位置検知センサ24と、これらを収納するディスプレイケース25と、を有している。このディスプレイケース25には、ディスプレイアーム27の端部に取り付けられる取付部26が形成されている。表示部位置検知センサ24は、光学式センサで、ディスプレイケース25内に入り込んでいるディスプレイアーム27の相対位置変化で、画像表示部21が表示可能位置であるか非表示位置であるかを検知する。   The image display unit 21 includes a display device 22, an optical system 23 for guiding an image displayed by the display device 22 to the user's eyes, and the image display unit 21 at the displayable position or the non-display position. It has the display part position detection sensor 24 which detects whether there exists, and the display case 25 which accommodates these. The display case 25 is formed with an attachment portion 26 attached to the end of the display arm 27. The display unit position detection sensor 24 is an optical sensor and detects whether the image display unit 21 is a displayable position or a non-display position based on a change in the relative position of the display arm 27 entering the display case 25. .

アーム支持部30は、ディスプレイアーム27を収納可能な内部空間が形成されている収納ケース31と、ディスプレイアーム27をスライド可能に支持するガイドローラ34a,34bと、ディスプレイアーム27をスライドさせる駆動ローラ35aと、この駆動ローラ35aを回転させるアーム駆動モータ35bと、ディスプレイアーム27が前述の退避位置dに存在するか否かを検知する退避検知センサ37aと、ディスプレイアーム27が前述の突出位置cに存在するか否かを検知する突出検知センサ37bと、アーム駆動モータ35bの動作を指示するためのアーム駆動スイッチ36と、を有している。   The arm support unit 30 includes a storage case 31 in which an internal space in which the display arm 27 can be stored is formed, guide rollers 34 a and 34 b that support the display arm 27 so as to be slidable, and a drive roller 35 a that slides the display arm 27. An arm drive motor 35b for rotating the drive roller 35a, a retraction detection sensor 37a for detecting whether or not the display arm 27 is in the retreat position d, and the display arm 27 is in the protrusion position c. A protrusion detection sensor 37b for detecting whether or not to perform the operation, and an arm drive switch 36 for instructing an operation of the arm drive motor 35b.

収納ケース31の内部空間は、ディスプレイアーム27の湾曲形状に対応して、湾曲している。この収納ケース31の一方の端部(以下、前端とする)側には、ディスプレイアーム27が出入りするアーム挿入口32が形成され、他方の端部(以下、後端とする)側に逃げ部33が形成されている。この逃げ部33は、アタッチメント40をヘッドホンアーム12に結合させた際、ヘッドホン10のスピーカ11L又は11Rと収納ケース31とが干渉し合うのを回避するために、ヘッドホンアーム12から遠ざける方向に伸びている部分である。収納ケース31のアーム挿入口32近傍で、ディスプレイアーム27の移動経路Bに沿った位置には、ディスプレイアーム27を挟み込むように一対のガイドローラ34a,34bが二箇所に設けられている。駆動ローラ35aは、前端部側のガイドローラ34aと後端部側のガイドローラ34bとの間であって、湾曲しているディスプレイアーム27の内周側、言い換えると、ユーザの頭部側に設けられている。   The internal space of the storage case 31 is curved corresponding to the curved shape of the display arm 27. An arm insertion port 32 through which the display arm 27 enters and exits is formed on one end (hereinafter referred to as the front end) side of the storage case 31, and an escape portion on the other end (hereinafter referred to as the rear end) side. 33 is formed. The escape portion 33 extends in a direction away from the headphone arm 12 in order to avoid interference between the speaker 11L or 11R of the headphone 10 and the storage case 31 when the attachment 40 is coupled to the headphone arm 12. It is a part. In the vicinity of the arm insertion opening 32 of the storage case 31, a pair of guide rollers 34 a and 34 b are provided at positions along the movement path B of the display arm 27 so as to sandwich the display arm 27. The driving roller 35a is provided between the guide roller 34a on the front end side and the guide roller 34b on the rear end side, and is provided on the inner peripheral side of the curved display arm 27, in other words, on the user's head side. It has been.

図4は、図2で位置を示すC−C線断面で、図5は図2で位置を示すD−D線断面である。   4 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. 2, and FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line DD of FIG.

これらの図に示すように、ディスプレイアーム27の長手方向に対して垂直な断面での外周形状は、この断面における重心からの距離が互いに異なる部分を有する、言い換えると円形でない、より具体的には、基本的には略円形であるものの、湾曲しているディスプレイアーム27の内周側とその反対の外周側に溝28a,28bが形成された形状である。この形状の部分が回転防止形状部を成す。このように、ディスプレイアーム27の断面形状を円形状ではない形状にしているのは、ディスプレイアーム27がその長手方向に伸びる軸回りに回転することを防ぐためである。ディスプレイアーム27の内周側と外周側の溝28a,28bは、いずれも、ディスプレイアーム27の長手方向に伸びている。   As shown in these drawings, the outer peripheral shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the display arm 27 has portions whose distances from the center of gravity in the cross section are different from each other, in other words, are not circular. Although it is basically circular, it has a shape in which grooves 28a and 28b are formed on the inner peripheral side of the curved display arm 27 and the outer peripheral side opposite thereto. This shape portion forms an anti-rotation shape portion. Thus, the reason why the cross-sectional shape of the display arm 27 is not a circular shape is to prevent the display arm 27 from rotating about an axis extending in the longitudinal direction. Both the inner and outer grooves 28 a and 28 b of the display arm 27 extend in the longitudinal direction of the display arm 27.

前述の一対のガイドローラ34a,34a(34b,34b)は、図4に示すように、いずれも、回転防止形状部であるディスプレイアーム27の溝28a,28b内に接し、回転防止形状部に接する当接部を成している。各ガイドローラ34a(34b)は、収納ケース31に設けられたローラ軸34cに回転可能に取り付けられている。また、前述の駆動ローラ35aも、図5に示すように、ディスプレイアーム27の内周側の溝28a内に接している。この駆動ローラ35aは、収納ケース31内に固定されたアーム駆動モータ35bの駆動軸に取り付けられている。このように、駆動ローラ35a及びアーム駆動モータ35bをディスプレイアーム27の内周側に配置することにより、図2に示すように、重量物がユーザの頭部に近くなり、頭部が動いたときの安定性を高めることができる上に、ディスプレイアームの外周側、つまり頭部から遠ざかる側への方向への収納ケース31の張り出し量を少なくすることができる。   As shown in FIG. 4, each of the pair of guide rollers 34a and 34a (34b and 34b) is in contact with the grooves 28a and 28b of the display arm 27, which is the rotation prevention shape portion, and is in contact with the rotation prevention shape portion. A contact portion is formed. Each guide roller 34a (34b) is rotatably attached to a roller shaft 34c provided in the storage case 31. Further, the drive roller 35a is also in contact with the groove 28a on the inner peripheral side of the display arm 27 as shown in FIG. The drive roller 35 a is attached to a drive shaft of an arm drive motor 35 b fixed in the storage case 31. In this way, when the driving roller 35a and the arm driving motor 35b are arranged on the inner peripheral side of the display arm 27, as shown in FIG. 2, the heavy object is close to the user's head and the head moves. In addition, the amount of protrusion of the storage case 31 in the direction toward the outer peripheral side of the display arm, that is, the side away from the head can be reduced.

図6は、ヘッドホンアーム12にアタッチメント40が取り付けた状態での、ヘッドホンアーム12及びアタッチメント40の断面図である。   FIG. 6 is a sectional view of the headphone arm 12 and the attachment 40 in a state where the attachment 40 is attached to the headphone arm 12.

アタッチメント40は、図6(a)に示すように、樹脂等の弾性を有する材料で、断面がC字型になるように形成されている。C字の開口の間隔dは、断面が楕円形のヘッドホンアーム12の短径r2より僅かに大きいが、ヘッドホンアーム12の長径r1より小さい。このため、ヘッドホンアーム12の短径r2が垂直になるようにしてから、図中のX方向からアーム12をアタッチメント40に近づけると、アタッチメント40内に、簡単にアーム12を入れることができる。その後、アーム12を相対的に90°回転させると、同図(b)に示すように、アーム12がアタッチメント40内に完全に納まる。この際、アタッチメント40のC字の開口は、弾性変形して僅かに広がり、アーム12をしっかりと把持する。これにより、ニアアイディスプレイ装置20は、ヘッドホンアーム12に機械的に取り付けられたことになる。   As shown in FIG. 6A, the attachment 40 is made of an elastic material such as a resin and has a C-shaped cross section. The interval d between the C-shaped openings is slightly larger than the short diameter r2 of the headphone arm 12 whose section is elliptical, but is smaller than the long diameter r1 of the headphone arm 12. For this reason, when the short axis r2 of the headphone arm 12 is set to be vertical and the arm 12 is brought close to the attachment 40 from the X direction in the drawing, the arm 12 can be easily put into the attachment 40. Thereafter, when the arm 12 is relatively rotated by 90 °, the arm 12 is completely accommodated in the attachment 40 as shown in FIG. At this time, the C-shaped opening of the attachment 40 is slightly deformed by elastic deformation and firmly holds the arm 12. As a result, the near-eye display device 20 is mechanically attached to the headphone arm 12.

このように、本実施形態では、ヘッドホンアーム12を単に把持することで、ニアアイディスプレイ装置20がヘッドホンアーム12に取り付けられるので、ニアアイディスプレイ装置20の汎用性を高めることができる。また、本実施形態では、アタッチメント40の弾性変形によりヘッドホンアーム12を把持しているので、ヘッドホンアーム12の断面形状が多少異なるものであっても対応することができる。さらに、ヘッドホン10には、ニアアイディスプレイ装置用の特殊な取り付け構造がないため、ヘッドホン単体での使用時の美観を向上させることができる。   As described above, in the present embodiment, the near-eye display device 20 is attached to the headphone arm 12 by simply grasping the headphone arm 12, so that the versatility of the near-eye display device 20 can be improved. Further, in the present embodiment, since the headphone arm 12 is gripped by the elastic deformation of the attachment 40, even if the cross-sectional shape of the headphone arm 12 is slightly different, it can be dealt with. Furthermore, since the headphone 10 does not have a special mounting structure for the near-eye display device, it is possible to improve the aesthetics when the headphone is used alone.

図2及び図3に示すように、収納ケース31の逃げ部33には、変位機構50が設けられている。この変位機構50は、アタッチメント40に対する画像表示部21の相対的な位置及び向きを変えるもので、アタッチメント40に設けられたボール51と、収納ケース31の逃げ部33に形成されたボール受け部52と、を有して構成されている。ボール51とボール受け部52との間には、一定以上の摩擦力が作用しており、ボール51に対して、ボール受け部52に一定以上の回転力が作用しない限り、このボール51に対して、ボール受け部52が相対回転できないようになっている。   As shown in FIGS. 2 and 3, a displacement mechanism 50 is provided in the escape portion 33 of the storage case 31. The displacement mechanism 50 changes the relative position and orientation of the image display unit 21 with respect to the attachment 40, and includes a ball 51 provided on the attachment 40 and a ball receiving unit 52 formed on the escape portion 33 of the storage case 31. And is configured. A certain amount of frictional force acts between the ball 51 and the ball receiving portion 52. Unless a certain amount of rotational force acts on the ball receiving portion 52, Thus, the ball receiving portion 52 cannot be rotated relatively.

このように、変位機構50をボール51とボール受け部52とを有して構成することにより、三次元空間内の独立した3軸の各軸回りで、アーム支持部30及びこのアーム支持部30に支持されているディスプレイアーム27、さらにこのディスプレイアーム27に取り付けられている画像表示部21を変位させることができる。   In this way, by configuring the displacement mechanism 50 to include the ball 51 and the ball receiving portion 52, the arm support portion 30 and the arm support portion 30 are provided around each of the three independent axes in the three-dimensional space. The display arm 27 supported on the display arm 27 and the image display unit 21 attached to the display arm 27 can be displaced.

なお、この変位機構50は、アーム支持部30から画像表示部21までの間に設けても、支持部30中に設けてもよい。但し、変位機構50自体に重量があるため、アタッチメント40を基準するモーメントをできる限り減らす意味で、本実施形態のように、アタッチメント40とアーム支持部30との間に変位機構を設けることが好ましい。また、本実施形態では、ボール50をアタッチメント40側に形成したが、ボール50を収納ケース31側に形成し、ボール受け部52をアタッチメント40側に形成してもよいことは言うまでもない。   The displacement mechanism 50 may be provided between the arm support unit 30 and the image display unit 21 or may be provided in the support unit 30. However, since the displacement mechanism 50 itself is heavy, it is preferable to provide a displacement mechanism between the attachment 40 and the arm support portion 30 as in the present embodiment in order to reduce the moment relative to the attachment 40 as much as possible. . In the present embodiment, the ball 50 is formed on the attachment 40 side, but it goes without saying that the ball 50 may be formed on the storage case 31 side and the ball receiving portion 52 may be formed on the attachment 40 side.

また、ヘッドホンが、ニアアイディスプレイ装置専用品であれば、ヘッドホンの左右のスピーカに被取付部を形成し、左右の被取付部のそれぞれにニアアイディスプレイ装置のアタッチメントを取り付けられるようにしてもよい。この被取付部としては、スーピーカの耳接触側と反対側に、例えば雄ネジを形成したものであってもよく、この際のアタッチメントは、この雄ネジに対応した雌ネジを形成したものであってもよい。そして、このようなアタッチメントと収納ケースとの間に、以上の変位機構50を設けてもよい。   Further, if the headphone is a dedicated product for the near-eye display device, attachment parts may be formed on the left and right speakers of the headphones, and the attachment of the near-eye display device may be attached to each of the left and right attachment parts. . This attached portion may be, for example, a male screw formed on the side opposite to the ear contact side of the speaker, and the attachment at this time is a female screw corresponding to this male screw. May be. And the above displacement mechanism 50 may be provided between such an attachment and a storage case.

図7は、ニアアイディスプレイシステムの回路構成図である。   FIG. 7 is a circuit configuration diagram of the near-eye display system.

アーム支持部30の収納ケース31には、前述した、駆動ローラ35a、アーム駆動モータ35b、退避検知センサ37a、突出検知センサ37bと、アーム駆動スイッチ36の他、各センサ24,37a,37b及びアーム駆動スイッチ36からの信号に応じてアーム駆動モータ35bを制御する制御系38と、外部コントローラCからの信号に応じて、画像表示部21の表示デバイス22に画像信号を送る画像処理系39と、が設けられている。   The storage case 31 of the arm support 30 includes the driving roller 35a, the arm driving motor 35b, the retraction detecting sensor 37a, the protrusion detecting sensor 37b, the arm driving switch 36, the sensors 24, 37a, 37b, and the arm. A control system 38 that controls the arm drive motor 35b according to a signal from the drive switch 36; an image processing system 39 that sends an image signal to the display device 22 of the image display unit 21 according to a signal from the external controller C; Is provided.

なお、ヘッドホン10には、外部コントローラCから独自の信号線で音声信号を送ってもよいが、外部コントローラCからニアアイディスプレイ装置20を介してヘッドホン10に音声信号を送るようにしてもよい。また、逆に、外部コントローラCからヘッドホン10に対して、音声信号の他に、画像信号や制御信号等を送り、これらのうち、画像信号や制御信号等をヘッドホン10からニアアイディスプレイ装置20に送るようにしてもよい。このように、ヘッドホン10とニアアイディスプレイ装置20とのうち、一方に、全ての信号等を送り、そこから他方へ必要な信号等を送る場合には、両者を電気的に接続するため、切断可能な電気的接続部を両者に設ける必要がある。   Note that an audio signal may be sent from the external controller C to the headphones 10 via a unique signal line, but an audio signal may be sent from the external controller C to the headphones 10 via the near-eye display device 20. Conversely, an image signal, a control signal, and the like are sent from the external controller C to the headphone 10 in addition to the audio signal, and among these, the image signal, the control signal, and the like are sent from the headphone 10 to the near-eye display device 20. You may make it send. As described above, when all signals are sent to one of the headphone 10 and the near-eye display device 20 and necessary signals are sent from there to the other, disconnect the two to electrically connect them. It is necessary to provide both possible electrical connections.

次に、本実施形態におけるニアアイディスプレイ装置10の操作及びそのときの動作について説明する。   Next, the operation of the near-eye display device 10 in this embodiment and the operation at that time will be described.

まず、ニアアイディスプレイ装置20のアタッチメント40をヘッドホンアーム12に、前述したように結合する。そして、このニアアイディスプレイ装置20が結合したヘッドホン10を頭部に装着する。なお、この際、ニアアイディスプレイ装置20は、図3に示すように、その画像表示部21が非表示位置bに存在し、ディスプレイアーム27が退避位置dに存在している。   First, the attachment 40 of the near-eye display device 20 is coupled to the headphone arm 12 as described above. Then, the headphone 10 combined with the near-eye display device 20 is attached to the head. At this time, the near-eye display device 20 has the image display unit 21 at the non-display position b and the display arm 27 at the retreat position d, as shown in FIG.

次に、ニアアイディスプレイ装置20のアーム駆動スイッチ36を押すと、このアーム駆動スイッチ36のオンオフ状態を制御系38が検出し、制御系38からアーム駆動モータ35bにアーム駆動制御信号が出力され、アーム駆動モータ35bが駆動して、ディスプレイアーム27が突出し始める。そして、このディスプレイアーム27が突出位置cに至ると、突出検知センサ37bがこれを検知して制御系38にその旨を知らせ、この制御系38からの突出オフ信号でアーム駆動モータ35bが止まり、ディスプレイアーム27はこの突出位置cで停止する。   Next, when the arm drive switch 36 of the near-eye display device 20 is pressed, the control system 38 detects the on / off state of the arm drive switch 36, and an arm drive control signal is output from the control system 38 to the arm drive motor 35b. The arm drive motor 35b is driven and the display arm 27 starts to protrude. When the display arm 27 reaches the projecting position c, the projecting detection sensor 37b detects this and informs the control system 38 of this, and the arm drive motor 35b is stopped by the projecting off signal from the control system 38, The display arm 27 stops at this protruding position c.

ディスプレイアーム27が突出位置cのときに、図1及び図2に示すように、画像表示部21を非表示位置bから表示可能位置aに、手動で移動させると、この位置変化を表示部位置検知センサ24が検知し、制御系38にその旨を知らせる。制御系38は、画像表示部21が表示可能位置に至ったことを外部コントローラCに通知すると、外部コントローラCは、ニアアイディスプレイ装置20が画像信号を送れる状態になったことを認識する。この状態のときに、外部コントローラCの再生ボタンを押すと、この外部コントローラCから画像信号が画像処理系39に送られ、この画像処理系39から画像表示部21の表示デバイスに画像信号が送られて、この画像信号に基づく画像が再生される。なお、当初、アーム駆動スイッチ36を押す替わりに、外部コントローラCの再生ボタンを押すことで、外部コントローラCから最初にアーム駆動制御信号を制御系38に送って、以上の一連の動作を行わせるようにしてもよい。   When the display arm 27 is at the projecting position c, as shown in FIGS. 1 and 2, when the image display unit 21 is manually moved from the non-display position b to the displayable position a, this change in position is displayed on the display unit position. The detection sensor 24 detects and informs the control system 38 of that fact. When the control system 38 notifies the external controller C that the image display unit 21 has reached the displayable position, the external controller C recognizes that the near-eye display device 20 is ready to send an image signal. When the playback button of the external controller C is pressed in this state, an image signal is sent from the external controller C to the image processing system 39, and the image signal is sent from the image processing system 39 to the display device of the image display unit 21. Then, an image based on this image signal is reproduced. Initially, instead of pressing the arm drive switch 36, by pressing the playback button of the external controller C, an arm drive control signal is first sent from the external controller C to the control system 38 to perform the above series of operations. You may do it.

画像再生を中止するときには、画像表示部21を表示可能位置aから非表示位置bに、手動で移動させる。すると、この位置変化を表示部位置検知センサ24が検知し、制御系38にその旨を知らせる。制御系38は、画像表示部21が非表示位置bに至ったことを外部コントローラCに通知し、外部コントローラCからの映像信号の送信を中止させる。   When stopping the image reproduction, the image display unit 21 is manually moved from the displayable position a to the non-display position b. Then, the position change sensor 24 detects this change in position and notifies the control system 38 of the change. The control system 38 notifies the external controller C that the image display unit 21 has reached the non-display position b, and stops the transmission of the video signal from the external controller C.

次に、ニアアイディスプレイ装置20のアーム駆動スイッチ36を押すと、このアーム駆動スイッチ36のオンオフ状態を制御系38が検出し、制御系38からアーム駆動モータ35bにアーム駆動制御信号が出力され、アーム駆動モータ35bが駆動して、ディスプレイアーム27が退避し始める。そして、このディスプレイアーム27が退避位置dに至ると、退避検知センサ37bがこれを検知して制御系38にその旨を知らせ、この制御系38から退避オフ信号でアーム駆動モータ35bが止まり、ディスプレイアーム27はこの退避位置dで停止する。   Next, when the arm drive switch 36 of the near-eye display device 20 is pressed, the control system 38 detects the on / off state of the arm drive switch 36, and an arm drive control signal is output from the control system 38 to the arm drive motor 35b. The arm drive motor 35b is driven and the display arm 27 starts to retract. When the display arm 27 reaches the retreat position d, the retraction detection sensor 37b detects this and notifies the control system 38 of this, and the arm drive motor 35b is stopped by the retreat off signal from the control system 38, and the display The arm 27 stops at the retracted position d.

このように、本実施形態では、ディスプレイアーム27及び画像表示部21がディスプレイアーム27の湾曲形状に合った軌跡で移動するため、このディスプレイアーム27及び画像表示部21がユーザの頭部に沿って移動し、これらとユーザの頭部との距離を、この頭部と干渉しない最小限の距離に抑えることができることができる。このため、画像表示部21及びディスプレイアーム27の移動に伴って、ユーザの頭部が移動しても、画像表示部21等が他のものに接触する可能性を少なくすることができる。   As described above, in the present embodiment, the display arm 27 and the image display unit 21 move along a trajectory that matches the curved shape of the display arm 27. Therefore, the display arm 27 and the image display unit 21 move along the user's head. It can move and the distance of these and a user's head can be suppressed to the minimum distance which does not interfere with this head. For this reason, even if a user's head moves with the movement of the image display part 21 and the display arm 27, possibility that the image display part 21 grade | etc. Will contact another thing can be decreased.

また、本実施形態では、画像表示部21による画像表示を行わないとき、ディスプレイアーム27は収納ケース31内に収まった退避位置に位置するので、頭部装着帯であるヘッドホンアーム12とのアタッチメント分を基準としたニアアイディスプレイ装置20のモーメントを小さくすることができる。このため、画像表示部21を退避させて、ユーザの両目の視界を確保している時点で、ユーザの頭部が動いても、ニアアイディスプレイ装置20の揺れを小さくすることができ、ニアアイディスプレイ装置20のユーザに不快感を与えない。   Further, in the present embodiment, when the image display by the image display unit 21 is not performed, the display arm 27 is located at the retracted position stored in the storage case 31, so that it is the amount of attachment to the headphone arm 12 that is a head wearing band. The moment of the near-eye display device 20 with reference to can be reduced. For this reason, even if the user's head moves at the time when the image display unit 21 is retracted and the field of view of both eyes of the user is secured, the shaking of the near-eye display device 20 can be reduced. No discomfort is given to the user of the display device 20.

次に、ディスプレイアーム27の回転防止形状部及びそれに当接する当接部に関する各種変形例について、図8〜図17を用いて説明する。なお、図8〜図10、図12,13は、図2におけるC-C線断面に対応する位置での断面図である。また、図11は、湾曲した棒状の部材に溝を形成する際に、溝の形成位置による加工形態の相違を示す説明図である。   Next, various modified examples related to the rotation preventing shape portion of the display arm 27 and the abutting portion that abuts thereon will be described with reference to FIGS. 8 to 10, 12, and 13 are cross-sectional views at positions corresponding to the cross section taken along the line CC in FIG. 2. Moreover, FIG. 11 is explanatory drawing which shows the difference in the processing form by the formation position of a groove | channel, when forming a groove | channel in the curved rod-shaped member.

第1の変形例は、図8に示すように、ディスプレイアーム27aの断面形状をほぼ長方形にし、その一側面に溝を形成したものである。このディスプレイアーム27aに対して、内周側のガイドローラ34aがディスプレイアーム27aの一側面に形成した溝28a内に接し、外周側のガイドローラ34aがディスプレイアーム27aの他の側面に接している。このように、ディスプレイアーム27aの断面形状をほぼ長方形にしても、ディスプレイアーム27aの長手方向に伸びる軸回りに、ディスプレイアーム27aが回転することを防ぐことができる。また、溝は、ディスプレイアーム27aの内周側のみでも、本変形例のように、この内周側の溝28aにガイドローラ34aが入り込んでいれば、ディスプレイアーム27aの長手方向以外の方向への移動及び回転を規制することができる。   In the first modification, as shown in FIG. 8, the cross-sectional shape of the display arm 27a is substantially rectangular, and a groove is formed on one side surface thereof. An inner peripheral guide roller 34a is in contact with a groove 28a formed on one side of the display arm 27a, and an outer peripheral guide roller 34a is in contact with the other side of the display arm 27a. Thus, even if the cross-sectional shape of the display arm 27a is made substantially rectangular, the display arm 27a can be prevented from rotating about the axis extending in the longitudinal direction of the display arm 27a. Further, even if the groove is only on the inner peripheral side of the display arm 27a, if the guide roller 34a is inserted into the inner peripheral side groove 28a as in the present modification, the groove extends in a direction other than the longitudinal direction of the display arm 27a. Movement and rotation can be restricted.

なお、ディスプレイアームの溝は、本変形例及び前述の実施形態において、ディスプレイアーム27,27aの内周側及び/又は外周側、言い換えると、左右に形成するのではなく、ディスプレイアーム27,27aの上下に形成しても、基本的に同様の効果を得ることができる。   Note that the groove of the display arm is not formed on the inner peripheral side and / or outer peripheral side of the display arm 27, 27a, in other words, on the left and right sides in the present modification and the above-described embodiment, Even if it is formed vertically, the same effect can be basically obtained.

但し、図11に示すように、湾曲させた棒状の部材に、円盤形の加工工具W1,W2で溝を形成する場合、湾曲させた棒状の部材の内周側及び/又は外周側に溝G1を形成する際には、円盤状の加工工具W1の回転軸の向きを変えることなく、溝G1を形成できるのに対して、湾曲させた棒状の部材の内外周方向に対して垂直な側に溝G2を形成する際には、円盤状の加工工具W2の回転軸の向きを、加工工具W2の移動に合わせて逐次変える必要がある。このため、溝加工の点から、溝は、湾曲したディスプレイアームの内周側及び又は外周側に形成することが好ましい。   However, as shown in FIG. 11, when a groove is formed on the curved rod-shaped member with the disk-shaped processing tools W1, W2, the groove G1 is formed on the inner peripheral side and / or the outer peripheral side of the curved rod-shaped member. Can be formed without changing the direction of the rotation axis of the disk-shaped processing tool W1, whereas the groove G1 can be formed on the side perpendicular to the inner and outer circumferential directions of the curved rod-shaped member. When forming the groove G2, it is necessary to sequentially change the direction of the rotating shaft of the disk-shaped processing tool W2 in accordance with the movement of the processing tool W2. For this reason, from the viewpoint of grooving, the groove is preferably formed on the inner peripheral side and / or outer peripheral side of the curved display arm.

第2及び3の変形例は、図9及び図10に示すように、ディスプレイアーム27b,27cの断面形状を長方形に又は長方形を縦横に二つ重ねた形状にしたもので、溝を形成していない。これらの場合も、以上の実施形態及び第1の変形例のように、ディスプレイアーム27b,27cの長手方向に伸びる軸回りに、ディスプレイアーム27b,27cが回転することを防ぐことができる。但し、これらの変形例の場合、以上の実施形態及び第1の変形例と異なり、溝がないため、ディスプレイアーム27b,27cの内外周に対して垂直な方向、つまり上下方向における移動を規制するために、上下方向の位置にガイドローラ34cを設ける必要がある。   In the second and third modifications, as shown in FIGS. 9 and 10, the display arms 27 b and 27 c have a rectangular cross section or two rectangles stacked vertically and horizontally to form a groove. Absent. Also in these cases, the display arms 27b and 27c can be prevented from rotating around the axis extending in the longitudinal direction of the display arms 27b and 27c as in the above embodiment and the first modification. However, in the case of these modified examples, unlike the first embodiment and the first modified example, since there is no groove, movement in the direction perpendicular to the inner and outer peripheries of the display arms 27b and 27c, that is, the vertical direction is restricted. Therefore, it is necessary to provide the guide roller 34c at the vertical position.

第4及び第5の変形例は、図12及び図13に示すように、ディスプレイアーム27c,27dの断面形状を二つの円を重ねた形状にしたものである。具体的には、第4の変形例のディスプレイアーム27cは、二つの円が互いに接するような断面形状にしたもので、第5の変形例のディスプレイアーム27dは、二つの円がわずかに離れ、離れた部分をつなげた断面形状にしたものである。これら各変形例のディスプレイアーム27c,27dは、いずれも二つの円の互いに向かい合っている円弧部分で溝28を形成し、この溝28にガイドローラ34aが接触している。   In the fourth and fifth modified examples, as shown in FIGS. 12 and 13, the cross-sectional shapes of the display arms 27c and 27d are formed by overlapping two circles. Specifically, the display arm 27c of the fourth modification example has a cross-sectional shape in which two circles contact each other, and the display arm 27d of the fifth modification example has two circles slightly separated from each other, It is a cross-sectional shape that connects distant parts. Each of the display arms 27c and 27d of each of these modified examples forms a groove 28 by arc portions of two circles facing each other, and the guide roller 34a is in contact with the groove 28.

第6及び7の変形例は、図14〜図17に示すように、ディスプレイアーム27e,27fの画像表示部が取り付けられる先端部sとその反対側の基端部bとで断面形状が異なっていると共に、このディスプレイアーム27e,27fをスライドシュー34e,34fで支持しているものである。なお、このスライドシュー34e,34fは、図1に示すアーム挿入口32に取り付けられている。   As shown in FIGS. 14 to 17, the sixth and seventh modified examples have different cross-sectional shapes at the distal end portion s to which the image display portions of the display arms 27e and 27f are attached and the base end portion b on the opposite side. In addition, the display arms 27e and 27f are supported by slide shoes 34e and 34f. The slide shoes 34e and 34f are attached to the arm insertion port 32 shown in FIG.

第6の変形例のディスプレイアーム27eは、図15(a)に示すように、その先端側sの断面形状が円形を成し、同図(b)に示すように、その基端側bの断面形状が楕円形を成す。なお、同図(a)は図14におけるA−A線でのディスプレイアーム27fの断面とスライドシュー34eの断面を示し、同図(b)は図14におけるB−B線でのディスプレイアーム27eの断面とスライドシュー34eの断面を示している。   As shown in FIG. 15 (a), the display arm 27e of the sixth modified example has a circular cross-sectional shape at the distal end side s, and as shown in FIG. The cross-sectional shape is elliptical. 14A shows a cross section of the display arm 27f taken along the line AA in FIG. 14 and a cross section of the slide shoe 34e. FIG. 14B shows the cross section of the display arm 27e taken along the line BB in FIG. The cross section and the cross section of the slide shoe 34e are shown.

ディスプレイアーム27eが挿通されるスライドシュー34eの内周面形状は、ディスプレイアーム27eの基端側bの断面形状と同じ形で且つ同じ大きさの楕円形状である。このため、ディスプレイアーム27eの基端側bがこのスライドシュー34eの位置にある際、言い換えると、画像表示部が突出位置近傍にある際には、ディスプレイアーム27eの長手方向に垂直な面での各方向への移動、及び回転方向がこの垂直な面内である回転は、いずれも拘束され、長手方向の移動のみが可能になる。一方、ディスプレイアーム27eの先端側sの断面形状は、前述したように、円形であり、しかも円形の直径が基端側bの楕円形状の短軸の長さに等しいため、ディスプレイアーム27eの先端側sがスライドシュー34eの位置にある際、言い換えると、画像表示部が退避位置近傍にある際には、ディスプレイアーム27eの長手方向に垂直な面での各方向への移動が拘束されるものの、回転方向がこの垂直な面内である回転は拘束されない。   The inner peripheral surface shape of the slide shoe 34e through which the display arm 27e is inserted is an elliptical shape having the same shape and the same cross-sectional shape as the base end side b of the display arm 27e. For this reason, when the base end b of the display arm 27e is at the position of the slide shoe 34e, in other words, when the image display unit is in the vicinity of the protruding position, the display arm 27e has a surface perpendicular to the longitudinal direction of the display arm 27e. Both the movement in each direction and the rotation in which the rotation direction is in the vertical plane are restricted, and only the movement in the longitudinal direction is possible. On the other hand, the cross-sectional shape of the display arm 27e on the distal end side s is circular as described above, and the diameter of the circle is equal to the length of the short axis of the elliptical shape on the base end side b. When the side s is at the position of the slide shoe 34e, in other words, when the image display unit is in the vicinity of the retracted position, the movement of the display arm 27e in the direction perpendicular to the longitudinal direction is restricted. The rotation whose rotation direction is in this perpendicular plane is not constrained.

したがって、本変形例では、画像表示部が突出位置近傍に位置している際には、ディスプレイアーム27eが移動している移動していないに関わらず、ディスプレイアーム27eは回転できないため、画像表示部が傾いてしまうことがない。一方、本変形例では、画像表示部27eが退避位置近傍に位置している際には、ディスプレイアーム27eを回転させて、画像表示部を収まりのよい傾きにすることができる。すなわち、本変形例では、退避位置近傍で、ディスプレイアーム27eがどのような姿勢であっても、突出位置では画像表示部は決まった姿勢になる。さらに、突出位置では、ディスプレイアーム27eからの導線が収納ケース内であまり遊びがなくなり、ディスプレイアーム27eが回転すると、この導線が切れる虞があるが、本変形例のように、突出位置近傍でディスプレイアーム27eの回転を防止しているので、この導線の切断を防ぐことができる。   Therefore, in this modification, when the image display unit is located in the vicinity of the protruding position, the display arm 27e cannot be rotated regardless of whether the display arm 27e is moving. Will not tilt. On the other hand, in the present modification, when the image display unit 27e is located in the vicinity of the retracted position, the display arm 27e can be rotated to make the image display unit have a good inclination. In other words, in this modification, the image display unit assumes a fixed posture at the protruding position regardless of the posture of the display arm 27e in the vicinity of the retracted position. Further, at the protruding position, the conductor from the display arm 27e is not so playful in the storage case, and when the display arm 27e rotates, the conductor may be cut off. Since the rotation of the arm 27e is prevented, cutting of the conducting wire can be prevented.

第7の変形例のディスプレイアーム27fは、図17(a)に示すように、その先端側sの断面形状が円形を成し、同図(b)に示すように、その基端側bの断面形状が円弧形を成す。なお、同図(a)は図16におけるA−A線でのディスプレイアーム27fの断面とスライドシュー34fの断面を示し、同図(b)は図16におけるB−B線でのディスプレイアーム27fの断面とスライドシュー34fの断面を示している。   As shown in FIG. 17 (a), the display arm 27f of the seventh modification has a circular cross-sectional shape on the distal end side s, and as shown in FIG. The cross-sectional shape forms an arc shape. 16A shows a cross section of the display arm 27f taken along line AA in FIG. 16 and a cross section of the slide shoe 34f. FIG. 16B shows the cross section of the display arm 27f taken along line BB in FIG. The cross section and the cross section of the slide shoe 34f are shown.

ディスプレイアーム27fが挿通されるスライドシュー34fの内周面形状は、ディスプレイアーム27fの基端側bの断面形状と同じ形で且つ同じ大きさの円弧形状である。このため、ディスプレイアーム27fの基端側bがこのスライドシュー34fの位置にある際、言い換えると、画像表示部が突出位置近傍にある際には、ディスプレイアーム27fの長手方向に垂直な面での各方向への移動、及び回転方向がこの垂直な面内である回転は、いずれも拘束され、長手方向の移動のみが可能になる。一方、ディスプレイアーム27fの先端側sの断面形状は、前述したように、円形であり、しかも円形の直径が基端側の円弧の高さ(弦を基準にした高さ)に等しいため、ディスプレイアーム27fの先端側sがスライドシュー34fの位置にある際、言い換えると、画像表示部が退避位地近傍にある際には、ディスプレイアーム27fの長手方向に垂直な面での各方向への移動が拘束されるものの、回転方向がこの垂直な面内である回転は拘束されない。   The inner peripheral surface shape of the slide shoe 34f through which the display arm 27f is inserted is an arc shape having the same shape and the same shape as the cross-sectional shape on the base end side b of the display arm 27f. For this reason, when the base end b of the display arm 27f is at the position of the slide shoe 34f, in other words, when the image display unit is in the vicinity of the protruding position, the surface is perpendicular to the longitudinal direction of the display arm 27f. Both the movement in each direction and the rotation in which the rotation direction is in the vertical plane are restricted, and only the movement in the longitudinal direction is possible. On the other hand, the cross-sectional shape of the distal end s of the display arm 27f is circular as described above, and the diameter of the circle is equal to the height of the arc on the proximal end (height with reference to the string). When the distal end s of the arm 27f is at the position of the slide shoe 34f, in other words, when the image display unit is in the vicinity of the retracted position, the display arm 27f moves in each direction on a plane perpendicular to the longitudinal direction. However, the rotation whose rotation direction is in the perpendicular plane is not restricted.

したがって、本変形例でも、第6の変形例と同様の効果を得ることができる。   Therefore, also in this modification, the same effect as the sixth modification can be obtained.

次に、ディスプレイアーム27を移動させるアーム駆動モータ35bの取付け形態の変形例について、図18を用いて説明する。   Next, a modification of the mounting form of the arm drive motor 35b for moving the display arm 27 will be described with reference to FIG.

先の実施形態では、図5に示すように、収納ケース31の内面に、アーム駆動モータ35bのケーシング外周面形状に合ったモータ固定壁を高く形成し、このアーム駆動モータ35bが移動及び揺れるのを防いでいるが、本変形例では、このモータ固定壁35cを低くし、アーム駆動モータ35bは移動しないものの、その先端側が揺れるようにすると共に、アーム駆動モータ35bの先端側をディスプレイアーム27に近づく方向にバネ35dで付勢したものである。   In the previous embodiment, as shown in FIG. 5, a motor fixing wall that matches the casing outer peripheral shape of the arm drive motor 35b is formed high on the inner surface of the storage case 31, and the arm drive motor 35b moves and shakes. In this modification, the motor fixing wall 35c is lowered and the arm drive motor 35b does not move, but the front end side of the arm drive motor 35b is shaken and the front end side of the arm drive motor 35b is moved to the display arm 27. It is biased by a spring 35d in the approaching direction.

一般的に、先の実施形態のように、アーム駆動モータ35bをしっかりと固定する場合、その固定位置等を極めて正確に定めなければ、アーム駆動モータ35bの先端に取り付けられる駆動ローラ35aとディスプレイアーム27との接触圧を所定の接触圧にすることができない。仮りに、アーム駆動モータ35bの位置を極めて正確に定めても、ディスプレイアーム27の移動で、駆動ローラ35aに対するディスプレイアーム27の相対距離が微妙に変わるため、接触圧が変化してしまう。このように、ディスプレイアーム27と駆動ローラ35aとの接触圧を一定に管理することができない場合には、駆動ローラ35aに対してディスプレイアーム27がスリップしてしまうことがあり、ディスプレイアーム27を目的量移動させることができないことがある。   Generally, when the arm driving motor 35b is firmly fixed as in the previous embodiment, unless the fixing position or the like is determined very accurately, the driving roller 35a attached to the tip of the arm driving motor 35b and the display arm The contact pressure with 27 cannot be a predetermined contact pressure. Even if the position of the arm drive motor 35b is determined very accurately, the movement of the display arm 27 slightly changes the relative distance of the display arm 27 with respect to the drive roller 35a, so that the contact pressure changes. As described above, when the contact pressure between the display arm 27 and the driving roller 35a cannot be managed to be constant, the display arm 27 may slip with respect to the driving roller 35a. The amount may not be moved.

そこで、本変形例では、アーム駆動モータ35bの先端側、つまり駆動ローラ35aがディスプレイアーム27に対して遠近方向に移動できるようにする一方で、この駆動ローラ35aをバネ35dでディスプレイアーム27に近づく方向に付勢することで、駆動ローラ35aとディスプレイアーム27との接触圧を目的の接触圧になるように管理している。   Therefore, in the present modification, the front end side of the arm drive motor 35b, that is, the drive roller 35a can be moved in the perspective direction with respect to the display arm 27, while the drive roller 35a is moved closer to the display arm 27 by a spring 35d. By urging in the direction, the contact pressure between the drive roller 35a and the display arm 27 is managed so as to be the target contact pressure.

以上、ニアアイディスプレイ装置に係る実施形態を説明したが、ディスプレイアームは、以上の実施形態のように、曲率が一定である必要はなく、例えば、楕円の外周の一部のような形状に湾曲していてもよい。また、本実施形態では、ディスプレイアーム27の湾曲形状に画像表示部21の移動軌跡が完全に一致するが、湾曲したディスプレイアームの形状に対応して、画像表示部の軌跡がほぼ同様に湾曲していてもよい。   Although the embodiment related to the near-eye display device has been described above, the display arm does not have to have a constant curvature as in the above-described embodiment, and, for example, is curved into a shape like a part of the outer periphery of an ellipse. You may do it. In the present embodiment, the movement trajectory of the image display unit 21 completely matches the curved shape of the display arm 27, but the trajectory of the image display unit is curved in a similar manner corresponding to the curved shape of the display arm. It may be.

また、以上の実施形態は、リアアーム式のヘッドホン10を対象にしているが、本発明は、これに限定されるものではなく、ユーザの頭頂部にアームを回すヘッドアーム式のものに適用してもよい。また、以上の実施形態は、スピーカを具備するヘッドホンを対象にしているが、ユーザの頭部を左右から挟み込んで頭部に装着されるアームを備えている頭部装着装置であれば、スピーカを備えていなくても、本発明を適用してもよい。   Moreover, although the above embodiment is directed to the rear arm type headphone 10, the present invention is not limited to this, and is applied to a head arm type head that turns an arm around the user's head. Also good. Moreover, although the above embodiment is directed to headphones including a speaker, if the head mounting device includes an arm that is mounted on the head by sandwiching the user's head from the left and right, the speaker is used. Even if it is not provided, the present invention may be applied.

本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイシステムの斜視図である。It is a perspective view of the near eye display system as one embodiment concerning the present invention. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイシステム(突出位置の状態)の要部切欠き平面図である。It is a principal part notched top view of the near-eye display system (state of a protrusion position) as one Embodiment concerning this invention. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイシステム(退避位置の状態)の要部切欠き平面図である。It is a principal part notched top view of the near eye display system (state of a retracted position) as one Embodiment concerning this invention. 図2におけるC−C線断面図である。It is CC sectional view taken on the line in FIG. 図2におけるD−D線断面図である。It is the DD sectional view taken on the line in FIG. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のアタッチメントの断面図である。It is sectional drawing of the attachment of the near eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置の回路ブロック図である。It is a circuit block diagram of the near eye display apparatus as one embodiment concerning the present invention. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第1の変形例の断面図である。It is sectional drawing of the 1st modification of the display arm of the near eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第2の変形例の断面図である。It is sectional drawing of the 2nd modification of the display arm of the near eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第3の変形例の断面図である。It is sectional drawing of the 3rd modification of the display arm of the near-eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part. 湾曲した棒状の部材に溝を形成する際に、溝の形成位置による加工形態の相違を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the difference in the processing form by the formation position of a groove | channel, when forming a groove | channel in the curved rod-shaped member. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第4の変形例の断面図である。It is sectional drawing of the 4th modification of the display arm of the near-eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第5の変形例の断面図である。It is sectional drawing of the 5th modification of the display arm of the near eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第6の変形例の斜視図である。It is a perspective view of the 6th modification of the display arm of the near eye display apparatus as one Embodiment concerning this invention, and its support part. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第6の変形例の断面図で、同図(a)は図14におけるA−A線でのディスプレイアームの断面とスライドシューの断面を示し、同図(b)は図14におけるB−B線でのディスプレイアームの断面とスライドシューの断面を示している。It is sectional drawing of the 6th modification of the display arm of the near-eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part, The figure (a) is a cross section of the display arm in the AA line in FIG. FIG. 4B shows a cross section of the display arm and a cross section of the slide shoe taken along line BB in FIG. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第7の変形例の斜視図である。It is a perspective view of the 7th modification of the display arm of the near-eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその支持部の第7の変形例の断面図で、同図(a)は図16におけるA−A線でのディスプレイアームの断面とスライドシューの断面を示し、同図(b)は図16におけるB−B線でのディスプレイアームの断面とスライドシューの断面を示している。It is sectional drawing of the 7th modification of the display arm of the near eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its support part, The figure (a) is a cross section of the display arm in the AA line in FIG. FIG. 6B shows a cross section of the display arm and a cross section of the slide shoe taken along line BB in FIG. 本発明に係る一実施形態としてのニアアイディスプレイ装置のディスプレイアーム及びその駆動部の変形例の断面図である。It is sectional drawing of the modification of the display arm of the near eye display apparatus as one Embodiment which concerns on this invention, and its drive part.

符号の説明Explanation of symbols

10…ヘッドホン 11L,11R…スピーカ
12…ヘッドホンアーム 20…ニアアイディスプレイ装置
21…画像表示部 22…表示デバイス
23…光学系 24…表示部位置検知センサ
25…ディスプレイケース
27,27a,27b,27c,27e,27f…ディスプレイアーム
30…アーム支持部
31…収納ケース 33…逃げ部
34a,34b,34c…ガイドローラ 34e,34f…スライドシュー
35a…駆動ローラ 35b…アーム駆動モータ
37a…退避検知センサ 37b…突出検知センサ
38…制御系 39…画像処理系
40…アタッチメント 50…変位機構
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Headphone 11L, 11R ... Speaker 12 ... Headphone arm 20 ... Near eye display apparatus 21 ... Image display part 22 ... Display device 23 ... Optical system 24 ... Display part position detection sensor 25 ... Display cases 27, 27a, 27b, 27c, 27e, 27f ... display arm 30 ... arm support portion 31 ... storage case 33 ... relief portions 34a, 34b, 34c ... guide rollers 34e, 34f ... slide shoe 35a ... drive roller 35b ... arm drive motor 37a ... retraction detection sensor 37b ... projection Detection sensor 38 ... control system 39 ... image processing system 40 ... attachment 50 ... displacement mechanism

Claims (10)

ユーザの眼前で画像表示する画像表示部を備えているニアアイディスプレイ装置において、
棒状を成し、前記画像表示部が取り付けられているディスプレイアームと、
前記画像表示部が前記ユーザの眼前に位置できる突出位置と、該眼前から退いた退避位置との間で、前記ディスプレイアームを移動可能に支持するアーム支持部と、
前記突出位置と前記退避位置との間の少なくとも該突出位置を含む該突出位置近傍で、前記ディスプレイアームが移動可能な状態であっても、回転方向が前記ディスプレイアームの長手方向に略垂直な面内での回転に関する、前記アーム支持部に対する該ディスプレイアームの回転を防ぐ回転防止手段と、
を備えていることを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
In the near eye display device having an image display unit that displays an image in front of the user's eyes,
A display arm having a rod shape, to which the image display unit is attached;
An arm support unit that movably supports the display arm between a protruding position where the image display unit can be positioned in front of the user's eyes and a retracted position retracted from the eyes;
A surface whose rotation direction is substantially perpendicular to the longitudinal direction of the display arm even when the display arm is movable in the vicinity of the protruding position including at least the protruding position between the protruding position and the retracted position. Rotation preventing means for preventing rotation of the display arm relative to the arm support,
A near-eye display device comprising:
請求項1に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記回転防止手段は、
前記ディスプレイアームの少なくとも一部分に形成され、該ディスプレイアームの長手方向に対して垂直な断面の外周形状が、該断面における重心から外周迄の距離が互いに異なる形状を有する回転防止形状部と、
前記アーム支持部の前記回転が不能な一部分であって、少なくとも前記突出位置近傍で前記ディスプレイアームの前記回転防止形状部と当接する当接部と、
を有することを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
The near eye display device according to claim 1,
The rotation preventing means includes
An anti-rotation shape portion formed on at least a part of the display arm, and having an outer peripheral shape of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the display arm, and a shape in which the distance from the center of gravity to the outer periphery of the cross section is different from each other;
A portion of the arm support that is not rotatable, and a contact portion that contacts the rotation preventing shape portion of the display arm at least in the vicinity of the protruding position;
A near-eye display device comprising:
請求項1に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記回転防止手段は、
前記ディスプレイアームの少なくとも一部分に形成され、該ディスプレイアームの長手方向に対して垂直な断面の外周形状が、円とは異なる形状を有する回転防止形状部と、
前記アーム支持部の前記回転が不能な一部分であって、少なくとも前記突出位置近傍で前記ディスプレイアームの前記回転防止形状部と当接する当接部と、
を有することを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
The near eye display device according to claim 1,
The rotation preventing means includes
An anti-rotation shape part formed on at least a part of the display arm, and having an outer peripheral shape of a cross-section perpendicular to the longitudinal direction of the display arm having a shape different from a circle;
A portion of the arm support that is not rotatable, and a contact portion that contacts the rotation preventing shape portion of the display arm at least in the vicinity of the protruding position;
A near-eye display device comprising:
請求項2及び3のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームの前記断面の外周形状は、前記画像表示部が取り付けられている側の先端側と、該先端側と反対側の基端側とで、形状が異なり、
前記ディスプレイアームの前記基端側が前記回転防止形状部を成す、
ことを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
In the near eye display device according to any one of claims 2 and 3,
The outer peripheral shape of the cross section of the display arm is different in shape between the distal end side on which the image display unit is attached and the proximal end side opposite to the distal end side,
The base end side of the display arm forms the rotation prevention shape portion,
A near-eye display device.
請求項2及び3のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームは、前記長手方向に伸びる溝が形成され、
前記アーム支持部は、前記ディスプレイアームの前記溝を形成する面に接するガイドローラを有し、
前記ディスプレイアームの前記溝を有する部分が前記回転防止形状部を成し、前記ガイドローラが前記当接部を成す、
ことを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
In the near eye display device according to any one of claims 2 and 3,
The display arm is formed with a groove extending in the longitudinal direction,
The arm support portion includes a guide roller that contacts a surface of the display arm that forms the groove.
A portion of the display arm having the groove forms the rotation prevention shape portion, and the guide roller forms the contact portion;
A near-eye display device.
請求項1から5のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記アーム支持部は、前記ディスプレイアームを移動させる駆動源を備え、
前記駆動源の駆動伝達部は、前記ディスプレイアームに接している、
ことを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
In the near eye display device according to any one of claims 1 to 5,
The arm support unit includes a drive source for moving the display arm,
A drive transmission portion of the drive source is in contact with the display arm;
A near-eye display device.
請求項6に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記駆動伝達部を前記ディスプレイアームの方に付勢する付勢手段を備えている、
ことを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
The near-eye display device according to claim 6,
Urging means for urging the drive transmission portion toward the display arm;
A near-eye display device.
請求項1から7のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記ディスプレイアームは、ユーザの頭部の形状に沿うように長手方向に湾曲した形状を有しており、
前記突出位置と前記退避位置との間で、前記ディスプレイアームの湾曲形状に対応した軌跡で、前記画像表示部を移動可能とする、
ことを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
ィスプレイ装置。
In the near eye display device according to any one of claims 1 to 7,
The display arm has a shape curved in the longitudinal direction so as to follow the shape of the user's head,
The image display unit can be moved in a locus corresponding to the curved shape of the display arm between the protruding position and the retracted position.
A near-eye display device.
Display device.
請求項1から7のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置において、
前記アーム支持部は、前記退避位置での前記ディスプレイアームを収納する収納ケースを備えている、
ことを特徴とするニアアイディスプレイ装置。
In the near eye display device according to any one of claims 1 to 7,
The arm support portion includes a storage case for storing the display arm in the retracted position.
A near-eye display device.
請求項1から9のいずれか一項に記載のニアアイディスプレイ装置と、
弾性力によりユーザの頭部を挟み込むことで該頭部に装着される頭部装着体と、
を備え、
前記ニアアイディスプレイ装置は、前記アーム支持部に取り付けられていると共に、前記頭部装着体の一部に取り付け及び取り外し可能であるアタッチメントを有する、
ことを特徴とするニアアイディスプレイシステム。
The near eye display device according to any one of claims 1 to 9,
A head-mounted body that is mounted on the head by sandwiching the user's head with elastic force;
With
The near-eye display device is attached to the arm support portion and has an attachment that can be attached to and detached from a part of the head-mounted body.
A near-eye display system.
JP2004373725A 2003-12-26 2004-12-24 Near-eye display device, and system equipped with display device Pending JP2005210702A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004373725A JP2005210702A (en) 2003-12-26 2004-12-24 Near-eye display device, and system equipped with display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434294 2003-12-26
JP2004373725A JP2005210702A (en) 2003-12-26 2004-12-24 Near-eye display device, and system equipped with display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005210702A true JP2005210702A (en) 2005-08-04

Family

ID=34914325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373725A Pending JP2005210702A (en) 2003-12-26 2004-12-24 Near-eye display device, and system equipped with display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005210702A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243649A (en) * 2006-03-09 2007-09-20 Konica Minolta Photo Imaging Inc Head-mounted type video display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243649A (en) * 2006-03-09 2007-09-20 Konica Minolta Photo Imaging Inc Head-mounted type video display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101196275B1 (en) Near eye display device, headphone, and system provided with these
WO2016155019A1 (en) Head-mounted electronic device
US8400371B2 (en) Head mount display
JP5163493B2 (en) Output device
JP5120253B2 (en) Head mounted display
JP6418155B2 (en) headphone
CN107003515B (en) Head-mounted electronic device
CN110383852B (en) Earphone set
JP2007318301A (en) Thin television set
JP2005210702A (en) Near-eye display device, and system equipped with display device
JPWO2007105544A1 (en) Head mounted display device
JP5055584B2 (en) Head mounted display device
KR102595020B1 (en) Head mounted display
JP2007273708A (en) Wiring structure, and portable indicating device
CN112799504B (en) Head mounted display device, input method switching method, and recording medium
JP2006203264A (en) Near-eye display system, and near-eye display device and headphone configuring the same
JP2006109311A (en) Ear-mounted electronic device
JP2007266870A (en) Head-mounted display device
EP3515089A1 (en) Earphone assembly, and headphone and head-mounted display device with earphone assembly
JP4572537B2 (en) Near-eye display device and system including the same
JP2004236102A (en) Head mount display
KR20230001124A (en) Head mounted display
WO2016155017A1 (en) Head-mounted electronic device