JP2005205048A - Partition body for book shelf - Google Patents
Partition body for book shelf Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005205048A JP2005205048A JP2004016509A JP2004016509A JP2005205048A JP 2005205048 A JP2005205048 A JP 2005205048A JP 2004016509 A JP2004016509 A JP 2004016509A JP 2004016509 A JP2004016509 A JP 2004016509A JP 2005205048 A JP2005205048 A JP 2005205048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plates
- partition
- engaged
- side plate
- bookshelf
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Drawers Of Furniture (AREA)
Abstract
Description
この発明は、本棚の棚板に立てた書籍、雑誌や資料等(以下、書籍、雑誌や資料等を、単に書類と記す)と書類との間隙に介在させて、書類を常に立てた状態に保持する本棚の仕切体に関するものである。 In this invention, a document, a magazine, a document, etc. (hereinafter referred to as a book, a magazine, a document, etc., simply referred to as a document) placed on a shelf of a bookshelf is interposed in a gap between the document and the document is kept standing. The present invention relates to a bookcase partition to be held.
一般に、本棚は、複数段に棚板が架け渡されており、この棚板には多数の書籍、雑誌や資料等(以下、書籍、雑誌や資料等を、単に書類と記す)が立てた状態で収納されている。そして、各段の棚板上を所定の間隔で仕切るための仕切体が取り付けられた本棚もある。このような仕切体には、固定位置に設けられているものや、仕切体の位置を棚板上で任意に変えることの出来る形式の仕切体等がある。 In general, a bookshelf has shelves in multiple stages, and a number of books, magazines, materials, etc. (hereinafter, books, magazines, materials, etc. are simply referred to as documents) are placed on the shelf. It is stored in. There is also a bookshelf to which a partition for partitioning the shelf on each stage at a predetermined interval is attached. Such a partition includes a partition provided at a fixed position, a partition of a type in which the position of the partition can be arbitrarily changed on the shelf board, and the like.
例えば、仕切体の位置を棚板上で任意に変えることの出来る後者の形式の仕切体としては、図9に示すように、本立て内で仕切板51が左右自在に移動可能となるように、本立て50に上下に所定間隔をおいて2本のレール52が平行に取り付けられている。そして、この2本のレール52の前方に直交して本立て基台上で起立する仕切板51の背面に支え板54が固定され、この支え板54は2本のレール2からわずかに突出した支え板54の背面に、2本のレール52に係合する外れ止め(図示せず)を固定している。そして、外れ止めが2本のレールの係合から解除し得るように、2本のレール52の一方に、取付・取り外し口53を設けている。
又、弾性体の反発力と伸縮を利用した伸縮式ブッケエンドがある。これは、図10、図11に示すように、弾性体60の両端にストッパー61、62を設け、これを、図11に示すように、本棚63と本64との空間にはめ込むようにしたものである。
仕切体が固定位置に設けられた前者の形式のものは、その位置を任意に変えることが出来ない。そのため、書類が詰まった状態で載置されている場合には、書類は安定した状態に保持されているが、書類が少ない場合には、書類が傾斜することにより、書類が型崩れしたり、又、薄い本や、形が崩れやすいパンフレットや中綴じの雑誌等の資料を立てるのには、不適当である等の問題がある。 In the former type in which the partition is provided at a fixed position, the position cannot be arbitrarily changed. Therefore, when the document is placed in a clogged state, the document is held in a stable state, but when there are few documents, the document may be out of shape by tilting the document, In addition, there is a problem that it is not suitable for making a book such as a thin book, a pamphlet that is easily deformed, and a saddle-stitched magazine.
又、図9に示すように、仕切体の位置を棚板上で任意に変えることの出来る形式の場合には、本立ての大きさ自体が固定された形状となり、通常の一般的な本棚には、仕切体としては使用することができなかった。 In addition, as shown in FIG. 9, in the case of a form in which the position of the partition can be arbitrarily changed on the shelf board, the size of the bookcase itself becomes a fixed shape. It could not be used as a partition.
又、図10、図11に示す形式のものは、弾性体60として、コイルバネや蛇腹等を用いた場合には、収縮した状態であってもコイルや蛇腹の厚みが広く、本棚63に占める幅が広くなる。そのため、本棚63のデッドスペースが広くなり、本棚63のスペース効率が悪い。さらに、本棚63から取り外すと、コイルバネがのびてしまったり、バネが屈曲したりするため、周囲にとっては、邪魔になる等の問題がある。
10 and 11, when a coil spring or bellows is used as the
請求項1に係る発明は、本棚の棚板に起立して収納される書類と書類との間隙に介在可能な本棚の仕切体において、この仕切体は、一対の側板と、この一対の側板の対向する内面に配置するとともに、一対の側板が互いに離間する方向に弾性に有する弾性体と、一対の側板を、弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合する側板係合機構とを有し、この仕切体を、書類と書類との間隙に介在させて側板の外面に当接する書類を、側板を介して両側から弾性的に押圧して、書類を立てた状態で安定的に保持するとともに、仕切体を本棚から取り出した状態では、側板係合機構により両側板を互いに重ね合わせた状態に保持するようにしたものである。
The invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、弾性体は、一対の側板の対向する内面に、複数箇配置するようにしたものである。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1〜請求項2に係る発明において、弾性体は、円錐つるまきばねを、その頂部で互いに連設した形状の左右点対称型の円錐つるまきばねであり、この左右点対称型の円錐つるまきばねの両端部を、側板内面に着脱自在に固定したものである。
The invention according to claim 3 is the invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1〜請求項3のそれぞれに係る発明において、側板係合機構は、一方の側板の水平あるいは垂直方向のいずれか一方向の両端部に、第1の係合部と第1の被係合部とを設けるとともに、他方の側板に、第1の係合部と第1の被係合部とにそれぞれ対向して、弾性体の弾性に抗して、第1の係合部と第1の被係合部とに係脱自在に係合する第2の被係合部と第2の係合部とを設けたものである。 The invention according to a fourth aspect is the invention according to each of the first to third aspects, wherein the side plate engaging mechanism has a first engagement at both ends in one of the horizontal and vertical directions of one side plate. While providing a joint portion and a first engaged portion, the other side plate is opposed to the first engaging portion and the first engaged portion, respectively, against the elasticity of the elastic body, A second engaged portion and a second engaging portion that are detachably engaged with the first engaging portion and the first engaged portion are provided.
請求項5に係る発明は、請求項1〜請求項3のそれぞれに係る発明において、側板係合機構は、一対の側板の中央部内面の互いに対向する位置に、弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合する第3の係合部と第3の被係合部とをそれぞれ設け、さらに、この第3の係合部と第3の被係合部とが係合した時、収縮状態の前記弾性体を収納可能な空隙を有し、第3の係合部と第3の被係合部とは、いずれか一方の側板を回動させることにより、弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合するようにしたものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the inventions according to the first to third aspects, the side plate engaging mechanism is provided at a position opposite to each other on the inner surface of the central portion of the pair of side plates against the elasticity of the elastic body. When a third engaging portion and a third engaged portion that are detachably engaged are provided, respectively, and when the third engaging portion and the third engaged portion are engaged, It has a space that can store the elastic body in the contracted state, and the third engaging portion and the third engaged portion are resistant to the elasticity of the elastic body by rotating one of the side plates. Thus, it can be freely engaged and disengaged.
請求項6係る発明は、請求項5に係る発明において、第3の被係合部は、さらに、その内部で第3の係合部を回動自在に収納することが可能な第2の空隙を、第3の被係合部の内部に有するようにしたものである。
The invention according to claim 6 is the invention according to
請求項1に係る発明は、本棚の棚板に起立して収納される書類と書類との間隙に介在可能な本棚の仕切体において、この仕切体は、一対の側板と、この一対の側板の対向する内面に配置するとともに、一対の側板が互いに離間する方向に弾性に有する弾性体と、一対の側板を、弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合する側板係合機構とを有し、この仕切体を、書類と書類との間隙に介在させて側板の外面に当接する書類を、側板を介して両側から弾性的に押圧して、書類を立てた状態で安定的に保持するとともに、仕切体を本棚から取り出した状態では、側板係合機構により両側板を互いに重ね合わせた状態に保持するようにしたので、本棚の棚板上の書類と書類との間に間隙があり、詰まった状態で載置されていない場合でも、書類と書類との間隙に仕切体を配置すれば、間隙の幅に関係なく両側板が弾性的に書類を押圧して、書類を詰まった起立した状態で安定的に保持することが出来る。又、本棚の大きさに関係なく、利用することが出来る。
The invention according to
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、弾性体は、一対の側板の対向する内面に、複数箇配置するようにしたので、請求項1に係る発明と同様な効果があるとともに、雑誌等の縦長の書類を収納する本棚の場合には、側板を細長く形成するが、この場合には、弾性体を、例えば、垂直方向に2カ所配置すれば、弾性体の弾性力は、書類に対して均等に付加され、書類を直立に保持出来る。
The invention according to
請求項3に係る発明は、請求項1〜請求項2に係る発明において、弾性体として円錐つるまきばねを、その頂部で互いに連設した形状の左右点対称型の円錐つるまきばねであり、この左右点対称型の円錐つるまきばねの両端部を、側板内面に着脱自在に固定したので、請求項1〜請求項2に係る発明と同様な効果があるとともに、仕切体の両側板を重ね合わせた状態では、両側板の間隙は、円錐つるまきばねのコイルの直径程度の太さ迄狭くなり、収納性が良い。弾性体は、側板に着脱自在としたので、請求項1に係る発明と同様な効果があるとともに、さらに、種々の間隙に対応することの出来る仕切体を準備することが出来る。又、使用状態では、円錐つるまきばねのコイルの間にも書類を立てることが出来る。
The invention according to claim 3 is the left-right symmetric cone helical spring having a shape in which conical helical springs are connected as elastic bodies to each other at the top in the invention according to claims 1-2. Since both ends of the left and right point symmetrical conical helical spring are detachably fixed to the inner surface of the side plate, the same effect as the invention according to
請求項4に係る発明は、請求項1〜請求項3のそれぞれ係る発明において、側板係合機構は、一方の側板の水平あるいは垂直方向のいずれか一方向の両端部に、第1の係合部と第1の被係合部とを設けるとともに、他方の側板に、第1の係合部と第1の被係合部とにそれぞれ対向して、弾性体の弾性に抗して、第1の係合部と第1の被係合部とに係脱自在に係合する第2の被係合部と第2の係合部とを設けたので、請求項1〜請求項3に係る発明と同様な効果があるとともに、仕切体を使用しない場合には、仕切体の両側板を重ね合わせた状態にしてコンパクトにすることが出来る。さらに、この状態で、移動自在な仕切体として使用することも出来る。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, the side plate engaging mechanism has a first engagement at both ends of one side plate in either the horizontal or vertical direction. And the first engaged portion, the other side plate is opposed to the first engaging portion and the first engaged portion, respectively, against the elasticity of the elastic body, Since the second engaged portion and the second engaging portion that are detachably engaged with the first engaging portion and the first engaged portion are provided,
請求項5に係る発明は、請求項1〜請求項3のそれぞれに係る発明において、側板係合機構は、一対の側板の中央部内面の互いに対向する位置に、弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合する第3の係合部と第3の被係合部とをそれぞれ設け、さらに、この第3の係合部と第3の被係合部とが係合した時、収縮状態の前記弾性体を収納可能な空隙を有し、第3の係合部と第3の被係合部とは、いずれか一方の側板を回動させることにより、弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合するようにしたので、請求項1〜請求項3に係る発明と同様な効果があるとともに、両側板は、ワンタッチで係脱自在となり、取り扱いが便利である。
According to a fifth aspect of the present invention, in the inventions according to the first to third aspects, the side plate engaging mechanism is provided at a position opposite to each other on the inner surface of the central portion of the pair of side plates against the elasticity of the elastic body. When a third engaging portion and a third engaged portion that are detachably engaged are provided, respectively, and when the third engaging portion and the third engaged portion are engaged, It has a space that can store the elastic body in the contracted state, and the third engaging portion and the third engaged portion are resistant to the elasticity of the elastic body by rotating one of the side plates. Thus, it is possible to engage and disengage, so that the same effects as those of the inventions according to
請求項6係る発明は、請求項5に係る発明において、第3の被係合部は、さらに、その内部で第3の係合部を回動自在に収納することが可能な第2の空隙を、第3の被係合部の内部に有するようにしたので、請求項5と同様な作用効果がある。
The invention according to claim 6 is the invention according to
一対の側板と、この一対の側板の対向する内面に配置するとともに、一対の側板が互いに互いに離間する方向に弾性を有する左右点対称型の円錐つるまきばねと、2つの側板の水平あるいは垂直方向のいずれか一方の両端部に、それぞれ設けられ、この一対の側板を、つるまきばねの弾性に抗して、互いに係脱自在に係合する係合部と被係合部とを有する仕切体を形成した。この仕切体を書類と書類との間隙に介在させて側板の外面に当接する書類を、側板を介して両側から弾性的に押圧して、書類を立てた状態に保持するとともに、仕切体を本棚から取り出した状態では、側板係合機構により両側板を互いに重ね合わせた状態に保持するようにした。 A pair of side plates, a left-right symmetric cone helical spring that is disposed on the opposing inner surfaces of the pair of side plates and has elasticity in a direction in which the pair of side plates are separated from each other, and the horizontal or vertical direction of the two side plates A partition body having an engaging portion and an engaged portion that are respectively provided at both ends of each of the first and second engagement plates, and engage and disengage with each other against the elasticity of the helical spring. Formed. A document that is in contact with the outer surface of the side plate with the partition interposed between the documents is elastically pressed from both sides via the side plate to hold the document in an upright state, and the partition is attached to the bookshelf. In the state where it was taken out from the side plate, the side plates were held in a state of being overlapped with each other by the side plate engaging mechanism.
この発明の第1の実施例を、図1〜図2に基づいて詳細に説明する。
図1〜図2は、この発明による仕切体1の実施例を示すもので、図1は、仕切体1の斜視図である。図2は使用状態を示す斜視図である。
A first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
1 to 2 show an embodiment of a
図1〜図2において、本棚の棚板2上には、書類3が載置されており、この書類3の間隙8には、仕切体1が挿嵌されている。この仕切体1は、互いに対向する一対の側板4(4a、4b)、この側板4を互いに離間する方向に弾性的に連結する弾性体5、一対の側板4(4a、4b)を、弾性体5の弾性に抗して係脱自在に係合する側板係合機構6により構成されている。
1 to 2, a document 3 is placed on a
一対の側板4(4a、4b)は、この実施例の場合には、いずれも矩形状の薄板で、2枚とも同一形状に形成されており、この互いに対向する側板4(4a、4b)の水平方向の両端部には、それぞれ一方の側板4aに第1の係合部6aと第1の被係合部6bbとが設けられており、他方の側板4bには、一方の側板4aの第1の係合部6aと第1の被係合部6bbとにそれぞれ対向する位置に、第1の係合部6aと係合する第2の被係合部6bが、さらに第1の被係合部6bbと係合する第2の係合部6aaがそれぞれ形成されており、これらの第1の係合部6aと第2の被係合部6b、第2の係合部6aaと第1の被係合部6bbとにより、側板係合機構6が構成されている。そして、棚板2と当接する側板下端は、棚板2の面に沿った水平な形状に形成されている。
In this embodiment, the pair of side plates 4 (4a, 4b) are both rectangular thin plates and are formed in the same shape, and the side plates 4 (4a, 4b) facing each other are formed. At both ends in the horizontal direction, a first engaging portion 6a and a first engaged portion 6bb are provided on one
なお、この実施例の場合には、側板4は矩形状に形成されているが、この形状に限定されるものではなく、円形状でも、三角形状でもあってもよく、いかなる形状であってもよい。この実施例のように、棚板2と当接する側板下端が水平であれば、仕切体1を棚板2上の書類3と書類3の間隙8に挿入する際に、この仕切体1の座りがよくなり、使いやすく便利である。
In the case of this embodiment, the side plate 4 is formed in a rectangular shape, but is not limited to this shape, and may be a circular shape, a triangular shape, or any shape. Good. As in this embodiment, if the lower side plate abutting against the
弾性体5は、円錐つるまきばねを、その頂部で互いに連設した形状の左右点対称型の円錐つるまきばねが用いられており、この円錐つるまきばね5の両端は、それぞれ両側板4a、4bの中央部内面に断面L型の係止部7に着脱自在に固定されており、両側板4(4a、4b)を互いに離間する方向に弾性力が付加されている。従って、仕切体1を書類3と書類3との間隙8に挿入した場合には、間隙8を開く方向に両側板4(4a、4b)が押圧される。一方、仕切体1を書類3の間隙8から引き抜いて、両側板4(4a、4b)を重ね合わせ、第1の係合部6aと第2の被係合部6b、第2の係合部6aaと第1の被係合部6bbとを互いに係合させれば、両側板4(4a、4b)の間隙は、円錐つるまきばねのコイルの直径程度の太さ迄狭くなる。
The
この第1の実施例の場合には、側板係合機構6は、図1に示すように、一方の側板4aの第1の係合部6aは、断面L型の鍵状のリブが立設されており、この第1の係合部6aと係合する他方の側板4bの第2の被係合部6bは、凹型に切欠されている。同様に、他方の側板4bの第2の係合部6aaと一方の側板4aの第1の被係合部6bbとは、同様な形状に形成されている。従って、2枚の側板4a、4bは、弾性体5により互いに離間する方向に付加されている弾性に抗して、側板係合機構6の第1の係合部6aと第2の被係合部6b、第2の係合部6aaと第1の被係合部6bbとが互いに係脱自在に係合するように構成されている。
In the case of the first embodiment, as shown in FIG. 1, the side plate engaging mechanism 6 is provided with a key-like rib having an L-shaped cross section at the first engaging portion 6a of one
なお、この第1の実施例の場合には、側板係合機構6は、上記のような形状に使用されているが、これに限定されるものではなく、2枚の側板4a、4bは、弾性体5により、互いに離間する方向に付加されている弾性に抗して、互いに係脱自在に係合できれば如何なる形状でも良い。例えば、一対以上の磁性体(例えば永久磁石)により構成された側板係合機構6を取り付けても良い。又、後述する実施例3の形状であっても良い。
In the case of the first embodiment, the side plate engaging mechanism 6 is used in the shape as described above, but is not limited thereto, and the two
仕切体1は、このように構成されているので、棚板2上の書類3と書類3の間隙8に挿入すれば、弾性体5の弾性力により、両側板4(4a、4b)を介して書類3が両方向に押圧されるので、書類3を起立した状態で安定的に保持することが出来る。さらに、円錐つるまきばねのコイルとコイルとの間隙にも書類等を挟んだ状態で起立させることも出来る。又、仕切体1を使用しない場合には、第1の係合部6aと第1の被係合部6b、第2の係合部6aaと第2の被係合部6bbを互いに係合させれば、弾性体5の円錐円錐つるまきばね5は収縮し、両側板4(4a、4b)の間隙は、円錐つるまきばねのコイルの直径程度の狭い間隙となり、この状態で収納することが出来る。あるいは、仕切体1の両側板4を重ね合わせた状態にして、棚板2上に載置すれば、移動自在な仕切体1としても使用することも出来る。
Since the
この発明の第2の実施例を、図2〜図6に基づいて詳細に説明する。この実施例2の場合には、実施例1とは、その側板係合機構が相違する。
図3は、この発明による仕切体10の斜視図、図4は、被係合部9bを示す要部斜視図、図5は、第3の係合部9aの平面図で、弾性体5として、円錐つるまきばね(以下、つるまきばね5と記す)が収納された状態を示すである。図6は、第3の被係合部9bの平面図で、つるまきばね5が収納された状態を示すである。なお、実施例1と同一の部分については、同一名称、同一番号を使用し、その説明を省略する。
A second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In the case of the second embodiment, the side plate engagement mechanism is different from the first embodiment.
3 is a perspective view of the
図3〜図6において、仕切体10は、互いに対向する一対の側板4(4a、4b)、この側板4を互いに離間する方向に弾性的に配置した弾性体5、一対の側板4(4a、4b)、この一対の側板4(4a、4b)を弾性体5の弾性に抗して係脱自在に係合する側板係合機構9により構成されている。それぞれ両側板4a、4bの中央部内面には、第1の実施例と同様に、弾性体5の両端が、係止部7により着脱自在に固定されている。
3 to 6, the
側板係合機構9は、図3、図4に示すように、一対の側板4(4a、4b)の中央部内面の互いに対向する位置に、弾性体5の弾性に抗して係脱自在に係合する第3の係合部9aと第3の被係合部9bとをそれぞれ有しており、さらに、この第3の係合部9aと第3の被係合部9bとが係合した時、収縮した状態の弾性体5を収納可能な空隙(図示せず)を有している。そして、第3の係合部9aと第3の被係合部9bとは、いずれか一方の側板4を回動させることにより、弾性体5の弾性に抗して係脱自在に係合するように構成されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the side
一方の側板4aの中央部内面には、第3の係合部9aが設けられており、この第3の係合部9aは、係合部本体9aaと、鍔部9abとにより構成されている。この係合部本体9aaは、円筒状で、弾性体5の外周を取り囲む様に設けられている。この係合部本体9aaの上端、即ち、もう一方の側板4bと対向する方向の端は、開口しており、弾性体5が一方の側板4aに固定されている状態で、弾性体5が伸縮可能となっている。また、この係合部本体9aaは、収縮した状態の弾性体5を充分に収納することが可能な空隙を有している。鍔部9abは、係合部本体9aaの開口上端で、一方の側板4aの面と平行な方向に円盤状に設けられており、この鍔部9abの一部は切り切り欠かれている。
A third
もう一方の側板4bの中央部内面には、第3の被係合部9bが設けられており、この第3の被係合部9bは、被係合部本体9baと、蓋部9bbとにより構成されている。この被係合部本体9baは、円筒状で、弾性体5の外周を取り囲む様に設けられており、この内部で第3の係合部9aが回動自在に収納することと、収縮した状態の弾性体5を収納することとが可能な空隙が、被係合部本体9baの内部に形成されている。
A third
この被係合部本体9baの上端は、一部開口しており、第3の係合部9aの上端、即ち、係合部本体9aaの上端と鍔部9abの上端とが嵌入可能に切り欠かれ、係合部本体9aaと同様に、弾性体5がもう一方の側板4bに固定されている状態で、弾性体5が伸縮可能となっている。この切り欠き部分は、対向する一対の側板4(4a、4b)を適当な角度(この実施例の場合、90°)回動させた状態で係合部9aの上端が嵌入可能に設けられている。蓋部9bbは、対向する一対の側板4(4a、4b)のどちらか一方を適当な角度(この実施例の場合、90°)回動させ、係合部9aの上端を被係合部本体9baの上端に嵌入させた後、嵌入した状態で、一対の側板4(4a、4b)を対向するように回動させて戻した時に、係合部9aと被係合部9bとが係合するように、この切り欠き部分以外の被係合部本体9baの上端部分は、蓋部9bbとして形成されている。
The upper end of the engaged portion main body 9ba is partially open, and the upper end of the third
仕切体1は、このように構成されているので、実施例1と同様に、棚板2上の書類3と書類3の間隙8に挿入すれば、弾性体5の弾性力により、側板4を介して書類3が押圧されるので、書類3を起立した状態で安定的に保持することが出来る。さらに、円錐つるまきばねのコイルとコイルとの間隙にも書類等を挟んだ状態で起立させることが出来る。
Since the
又、仕切体1を使用しない場合には、対向する一対の側板4(4a、4b)を適当な角度(この実施例1の場合、90°)回動させ、第3の係合部9aの上端を被係合部本体9baの上端に嵌入させ、この状態で一対の側板4(4a、4b)を対向するように回動させて戻すことで、第3の係合部9aと第3の被係合部9bとを互いに係合させれば、つるまきばねは収縮し、両側板4の間隙は、つるまきばねのコイルの直径程度の狭い間隙となり、この状態で収納することが出来る。また、再び使用する際にも、対向する一対の側板4(4a、4b)を適当な角度(この実施例の場合、90°)回動させるだけで、両側板4の係合状態を解除して使用することができるので、便利である。
When the
なお、この実施例2では、上記の通り、被係合部9bが、その内部で回動自在な係合部9aと、収縮した状態の弾性体5とを、被係合部9bの内部に収納可能に構成されているが、この構成に限定される事はなく、係合部9aが、その内部で回動自在な被係合部9bと、収縮した状態の弾性体5とを、係合部9aの内部に収納可能に構成しても良い。
In the second embodiment, as described above, the engaged
この発明の第3の実施例を、図7に基づいて詳細に説明する。この実施例3の場合には、縦長の雑誌等の書類を収納している本棚に適した仕切体20で、実施例1及び実施例2とは、その側板係合機構が相違するとともに、弾性体5が2カ所に配置されている場合の実施例である。図7は、この発明による仕切体20の斜視図である。なお、第1及び第2の実施例と同一の部分については、同一名称、同一番号を使用し、その説明を省略する。
A third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIG. In the case of the third embodiment, the
図7において、仕切体20は、実施例1及び実施例2と同様に、互いに対向する一対の側板4(4a、4b)、この側板4を互いに離間する方向に、弾性が付与されるように、配置した2個の弾性体5(5a、5b)、一対の側板4(4a、4b)、この一対の側板4(4a、4b)を、弾性体5の弾性に抗して係脱自在に係合する2箇所の側板係合機構19(19aと19b及び19aaと19b)により構成されている。
In FIG. 7, as in the first and second embodiments, the
この実施例3の場合には、側板4は、縦長の雑誌等の書類を収納している本棚の仕切体として適するように、縦長に形成されている。さらに、弾性体5として、実施例1及び実施例2と同様な形状のつるまきばねが用いられているとともに、各つるまきばね(以下、つるまきばね5あるいは弾性体5と記す)の両端は、それぞれ両側板4a、4bの垂直方向上下端内面に、係止部7によりそれぞれ着脱自在に固定されている。
In the case of Example 3, the side plate 4 is formed in a vertically long shape so as to be suitable as a partition for a bookshelf that stores documents such as a vertically long magazine. Further, as the
一方の側板4aの垂直方向上端部には、カギ状のL型の第4の係合部19aが設けられており、この第4の係合部19aに対向する他方の側板4bの垂直方向上端部には、第4の係合部19aのL型の引っ掛け部分を係止する開口が形成されており、第4の被係合部19bを構成している。同様に、一方の側板4bの垂直方向下端部には、開口した第5の被係合部19bbが設けられており、この第5の被係合部19bbに対向する他方の側板4bの垂直方向下端部には、L型の第5の係合部19aaが設けられており、このL型の第5の係合部19aaの引っ掛け部分は、第5の被係合部19bbに係止されるように構成されている。このように、側板係合機構19は、L型の第4の係合部19aと第4の被係合部19b及び第5の係合部19aaと第5の被係合部19bbとにより構成されている。
A key-shaped L-shaped
なお、この実施例3のように、側板4が金属製の材質で形成されている場合には、第4及び第5の係合部19a、19aaは、側板4からL型に切り起こして形成される。そのため、製造が容易であるとともに、コストが安くなる。又、側板4を合成樹脂で形成する場合には、一体成形により形成することが出来る。
When the side plate 4 is formed of a metal material as in the third embodiment, the fourth and fifth
この発明による仕切体は、机上の本立てや床に設置されている本棚等、任意の箇所に使用出来る。又、書類にかぎらず、棚板上に起立した状態で収納されている容器、各種の商品等に対しても、これらの商品を起立した状態で安定的に保持出来る。 The partition body by this invention can be used for arbitrary places, such as a book stand on a desk, and a bookshelf installed in the floor. Further, not only documents but also containers and various products stored in a standing state on a shelf board, these products can be stably held in a standing state.
1、10、20 仕切体
2 本棚
3 書類
4(4a、4b) 側板
5 弾性体
6、9、19 側板係合機構
8 書類の間隙
1, 10, 20
Claims (6)
この仕切体は、一対の側板と、この一対の側板の対向する内面に配置するとともに、一対の側板が互いに離間する方向に弾性を有する弾性体と、前記一対の側板を、前記弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合する側板係合機構とを有し、
この仕切体を、前記書類と書類との間隙に介在させて前記側板の外面に当接する書類を、前記側板を介して両側から弾性的に押圧して、前記書類を立てた状態に保持するとともに、前記仕切体を前記本棚から取り出した状態では、前記側板係合機構により両側板を互いに重ね合わせた状態に保持するようにしたこと
を特徴とする本棚の仕切体。 In the bookshelf partition that can be interposed in the gap between documents standing up on the shelf of the bookshelf,
The partition body is disposed on a pair of side plates and inner surfaces of the pair of side plates opposed to each other, and an elastic body having elasticity in a direction in which the pair of side plates are separated from each other, and the pair of side plates are combined with the elasticity of the elastic body. And a side plate engaging mechanism that is detachably engaged against the
The partition is interposed between the documents and the document contacting the outer surface of the side plate is elastically pressed from both sides via the side plate, and the document is held upright. In the state where the partition is taken out from the bookshelf, the side plates are held in a state of being overlapped with each other by the side plate engaging mechanism.
を特徴とする請求項1に記載の本棚の仕切体。 The bookshelf partition according to claim 1, wherein a plurality of the elastic bodies are arranged on the inner surfaces of the pair of side plates facing each other.
を特徴とする請求項1〜請求項2にそれぞれ記載の本棚の仕切体。 The elastic body is a left-right symmetric cone helical spring having a shape in which conical helical springs are connected to each other at the top, and both end portions of the left-right symmetric cone helical spring are connected to the inner surface of the side plate. Detachably fixed to the
The bookshelf partition according to claim 1, wherein the bookshelf is a partition.
を特徴とする請求項1〜請求項3にそれぞれ記載の本棚の仕切体。 The side plate engaging mechanism is provided with a first engaging portion and a first engaged portion at both ends in one of the horizontal and vertical directions of one side plate, and the other side plate has the Opposing the first engaging portion and the first engaged portion, respectively, against the elasticity of the elastic body, the first engaging portion and the first engaged portion. Providing a second engaged portion and a second engaging portion that are detachably engaged;
The bookshelf partition according to claim 1, wherein the bookshelf is a partition.
前記第3の係合部と第3の被係合部とは、いずれか一方の前記側板を回動させることにより、前記弾性体の弾性に抗して係脱自在に係合するようにしたこと
を特徴とする請求項1〜請求項3にそれぞれ記載の本棚の仕切体。 The side plate engaging mechanism includes a third engagement portion and a third engaged portion that are detachably engaged against the elasticity of the elastic body at positions facing each other on the inner surfaces of the center portions of the pair of side plates. And when the third engaging portion and the third engaged portion are engaged, the third engaging portion and the third engaged portion include , Having a gap that can accommodate the elastic body in a contracted state therein,
The third engaging portion and the third engaged portion are engaged with each other in a freely releasable manner against the elasticity of the elastic body by rotating one of the side plates. The bookshelf partition according to claim 1, wherein the bookshelf is a partition.
を特徴とする請求項5に記載の本棚の仕切体。 The third engaged portion further includes a second gap inside the third engaged portion, in which the third engaging portion can be rotatably accommodated. The bookshelf divider according to claim 5, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004016509A JP3875691B2 (en) | 2004-01-26 | 2004-01-26 | Bookshelf divider |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004016509A JP3875691B2 (en) | 2004-01-26 | 2004-01-26 | Bookshelf divider |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005205048A true JP2005205048A (en) | 2005-08-04 |
JP3875691B2 JP3875691B2 (en) | 2007-01-31 |
Family
ID=34901635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004016509A Expired - Fee Related JP3875691B2 (en) | 2004-01-26 | 2004-01-26 | Bookshelf divider |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3875691B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107744271A (en) * | 2017-09-26 | 2018-03-02 | 四川星顶科教设备有限责任公司 | A kind of book searching board of convenient use |
CN111728375A (en) * | 2020-04-17 | 2020-10-02 | 黄河水利职业技术学院 | Political education filing cabinet access file tail end pushing mechanism |
-
2004
- 2004-01-26 JP JP2004016509A patent/JP3875691B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107744271A (en) * | 2017-09-26 | 2018-03-02 | 四川星顶科教设备有限责任公司 | A kind of book searching board of convenient use |
CN111728375A (en) * | 2020-04-17 | 2020-10-02 | 黄河水利职业技术学院 | Political education filing cabinet access file tail end pushing mechanism |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3875691B2 (en) | 2007-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201632420A (en) | Suitcase | |
JP2009507733A (en) | Container with locking and releasing mechanism | |
JP2010527310A (en) | Case with selectable lock | |
KR200447520Y1 (en) | Cabinet | |
WO2015102089A1 (en) | Implement for toy blocks | |
JP3875691B2 (en) | Bookshelf divider | |
JP3110993U (en) | Arrangement box | |
RU2353987C2 (en) | One-component container for digital data media attachable to containers of same type | |
EP2150956B1 (en) | Packages for holding compact discs | |
JP2014058271A (en) | Vehicle console | |
JP2006335475A (en) | Stand for keeping food container | |
EP2390882A1 (en) | Multi disc tray | |
KR101532400B1 (en) | Book supporter | |
US20110168585A1 (en) | Container Assembly for Storing Peripheral Computer Memory Devices | |
CN215397937U (en) | Pen container | |
JP3047730U (en) | Pocket tissue case | |
JP3068623U (en) | Storage box with divider | |
JPH0618519Y2 (en) | Drawer for storage of boxes, etc. and storage using this drawer | |
KR200175622Y1 (en) | Furniture arrangement penel for simulation | |
KR200284015Y1 (en) | Fabricable compact disc case holder | |
JP6513526B2 (en) | Storage case | |
JP3014034U (en) | Bookend | |
TWM499186U (en) | Paper holding box and support rack thereof | |
KR101508967B1 (en) | Keeping device for adhesive tape cleaner | |
JP5430156B2 (en) | Accessories container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060606 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061024 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Effective date: 20061026 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |