JP2005198704A - Motion toy - Google Patents
Motion toy Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005198704A JP2005198704A JP2004005589A JP2004005589A JP2005198704A JP 2005198704 A JP2005198704 A JP 2005198704A JP 2004005589 A JP2004005589 A JP 2004005589A JP 2004005589 A JP2004005589 A JP 2004005589A JP 2005198704 A JP2005198704 A JP 2005198704A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- upper body
- sound
- sensor
- toy
- control unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Toys (AREA)
Abstract
Description
本発明は、動作玩具、詳しくは居眠りしている途中で音に反応して上体を揺動させる動作玩具に関するものである。 The present invention relates to an action toy, and more particularly to an action toy that swings the upper body in response to sound while asleep.
従来、居眠りする玩具としては瞼を閉じて眠りに入った状態を表現する人形が提案されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, as a toy that falls asleep, a doll that expresses a state of entering a sleep state by closing a bag has been proposed (for example, Patent Document 1).
この人形は、眼球が目ばたきをするように回動自在に設けるとともに、人形本体が垂直状態にあるか、水平状態にあるかを検出する位置センサと、音を検出する音センサとを設け、人形を寝かせて子守唄のような音を音センサが検出すると目ばたきを始め、その音が所定時間継続するとまぶたを閉じて眠りについた状態にするものである。
本発明が解決しようとする問題点は、上述した人形は眠りの状態を目だけで表現するものであり、体全体で表現するものではなくその表現力には限界がある点である。 The problem to be solved by the present invention is that the above-mentioned doll expresses the sleep state only with eyes, and does not express the whole body, but its expressive power has a limit.
本発明は、上記問題点を解決し、居眠りの状態を身体全体で表現し、見るものに癒しの心を与えることができる動作玩具を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and to provide an operation toy that can express a dozing state with the whole body and give a healing heart to what is seen.
前記課題を解決するために本発明に係る動作玩具は、以下の要件を備えることを特徴とする。
(イ)上記動作玩具は動物や人間等の形状を有すること
(ロ)上記動作玩具は上体を上下方向に揺動させる揺動機構と、音を検出するセンサと、該センサの検出結果に基づいて上記揺動機構を作動制御する制御部とを備えること
(ハ)上記制御部は初期状態では上記上体が前傾するように上記揺動機構を作動させること
(二)上記制御部は上記センサが音を検出すると上記揺動機構を作動させ、上記上体を起き上がらせた後に上下方向に揺動させること
(ホ)上記センサが音の検出をしない場合は、上記制御部は上記揺動機構を作動させて上記上体を初期状態に戻すこと
In order to solve the above-mentioned problems, an action toy according to the present invention has the following requirements.
(B) The moving toy has a shape such as an animal or a human being. (B) The moving toy has a swing mechanism that swings the upper body in the vertical direction, a sensor that detects sound, and a detection result of the sensor. And (c) the control unit operates the swing mechanism so that the upper body tilts forward in the initial state. (2) the control unit includes: When the sensor detects sound, the swing mechanism is activated and the upper body is raised and swung up and down (e) When the sensor does not detect sound, the control unit Activating the moving mechanism to return the upper body to the initial state
なお、前記制御部は前記センサの検出する音の大小を判断し、判断した音の大小によって上記上体の起き上がり量を制御し、音の大きさに対する反応を起き上がり量で表現するようにすることが好ましい。 The controller determines the level of sound detected by the sensor, controls the amount of rising of the upper body based on the determined level of sound, and expresses the response to the loudness by the amount of rising. Is preferred.
また、前記制御部は、前記上体の揺動量及び揺動間隔時間がランダムに変わるように上記揺動機構を制御し、恰も居眠りをしているような動作をさせることが好ましい。 Further, it is preferable that the control unit controls the swing mechanism so that the swing amount and swing interval time of the upper body change randomly, and performs an operation such as a snooze.
請求項1の発明によれば、単に目を閉じたり開いたりして眠りの状態や目を覚ました状態を表現する玩具と異なり、上体の動きで居眠り状態を表現することができ、見る人の心を癒す動作玩具を提供することができる。 According to the first aspect of the invention, unlike a toy that expresses a sleeping state or awakened state by simply closing or opening its eyes, it can express a dozing state by its upper body movement. An operation toy that can heal your heart can be provided.
請求項2の発明によれば、大きな音と小さな音とで上体の起き上がり量が変わるようにしたので、大きな音を感知した場合はびっくりして飛び上がり目を覚ましたような状態を作り出すことができ、小さな音を感知したときは目を覚ますほどではないが一瞬目を覚ますが、直ぐに居眠りするような状態を作り出すことができ、実際の居眠り状態と同じような状態を再現することができる。
According to the invention of
請求項3の発明によれば、上体の揺動量及び揺動間隔時間がランダムに変わるので、動作時の動作量や動作停止時間が不規則で画一的な動きではないため、恰もコックリをしながら居眠りに入る状態を表現することができ、見る人の心を癒すことができる。 According to the invention of claim 3, since the swing amount of the upper body and the swing interval time change randomly, the amount of motion and the motion stop time at the time of operation are not irregular and uniform motion, so While being able to express a state of falling asleep, the viewer's heart can be healed.
動作玩具は動物や子供が座した状態の形状を有し、該動作玩具は上体を上下方向に揺動させる揺動機構と、音を検出するセンサと、該センサの検出結果に基づいて上記揺動機構を作動制御する制御部とを備え、上記制御部は初期状態では上記上体が前傾するように上記揺動機構を作動させるとともに、上記センサが音を検出すると上記揺動機構を作動させ、上記上体を起き上がらせた後に上下方向に揺動させ、上記センサが音の検出をしない場合は、上記制御部は上記揺動機構を作動させて上記上体を初期状態に戻すように揺動機構を作動制御するようにした。 The action toy has a shape in which an animal or a child sits, and the action toy is a swing mechanism that swings the upper body in the vertical direction, a sensor that detects sound, and a detection result of the sensor. A control unit that controls the operation of the swinging mechanism. The control unit operates the swinging mechanism so that the upper body tilts forward in the initial state, and when the sensor detects sound, the control unit If the sensor does not detect sound when the upper body is raised and raised, and the sensor does not detect sound, the control unit operates the swing mechanism to return the upper body to the initial state. The operation of the swing mechanism was controlled.
図1は、本発明に係る動作玩具の一例を示し、この動作玩具は両手で枕を抱いて座った状態の小熊を模して形成された縫いぐるみ玩具で構成され、胴体部1には上体2を上下方向に揺動させる揺動機構Aと、音を検出するセンサ5と、センサ5が音を検出することにより揺動機構Aを作動制御する制御部6と、図示しない電池とが配置されている。
FIG. 1 shows an example of an action toy according to the present invention, which is composed of a stuffed toy formed in the shape of a small bear sitting with both hands holding a pillow. A swing mechanism A that swings 2 up and down, a
なお、上記動作玩具は動物に限定されることはなく、座った状態の人間(特に子供)を模して形成されていてもよい。 The moving toy is not limited to animals, and may be formed to imitate a sitting person (particularly a child).
上記揺動機構Aは、図2に示すように、モータ9と、このモータ9を駆動力とし、複数の歯車群11を介して上下方向に回動するアーム部材12とで構成され、モータ9が正逆回転するとモータ9の回転軸13に固定されたピニオン14に噛合した第1の減速歯車15、第1の減速歯車15の小歯車に噛合した第2の減速歯車16、第2の減速歯車16の小歯車に噛合した駆動歯車17がそれぞれ回転方向を切り換えながら回転し、この駆動歯車17の軸18の一端18aに固定されたレバー19にネジ止めされたアーム部材12がモータ9の正逆回転により上下方向に回動するようになっている。
As shown in FIG. 2, the swing mechanism A includes a motor 9 and an
上記アーム部材12の先端部12aは縫いぐるみ玩具の頭部内に位置するように形成され、アーム部材12の上下回動によって頭部を含めた上体が上下方向に揺動するようになっている。
The distal end portion 12a of the
上記駆動歯車17の軸18の他端18bには係合レバー20が固定されている。この係合レバー20は右フレーム21の外側面に配置されたリミットスイッチ25、26に係合し、アーム部材12がほぼ垂直状態になったときには、図3(a)に示すように、第1のリミットスイッチ25をONし、アーム部材12がほぼ水平状態になったときには、図3(b)に示すように、第2のリミットスイッチ26をONするようになっている。
An
この2つのリミットスイッチ25、26は、上記アーム部材12が回動し過ぎないように、その回動量を規制するとともに、アーム部材12の状態が認識できるようにするもので、このリミットスイッチ25、26がONしたときには、後述する制御部6はモータ9の動作を停止するとともに、アーム部材12の状態が垂直状態か、水平状態かを認識できるようになっている。
The two limit switches 25 and 26 restrict the amount of rotation of the
図4は、動作玩具のブロック図を示し、音を検出するセンサ5であるコンデンサーマイク(以下、マイクという)の出力は2つのマイクアンプ回路30、31に入力され、一方のマイクアンプ回路30は大きな音を検出したときに検出信号D1を制御部6に入力し、他方のマイクアンプ回路31は小さな音を検出すると検出信号D2を制御部6に入力するようになっている。大きな音をマイク5が拾ったときには、2つのマイクアンプ回路30、31が検出信号D1、D2を制御部6に入力するが、制御部6ではD1を優先して認識するようになっている。
FIG. 4 shows a block diagram of a moving toy. The output of a condenser microphone (hereinafter referred to as a microphone), which is a
制御部6は制御プログラムを記憶したメモリ7を内蔵したマイクロコンピュータで構成されればよく、制御プログラムにはモータ9の回転方向、回転量、停止時間をランダムに設定するランダム制御プログラム(ランダム時間発生ルーチン)8が設けてある。
The
上記制御プログラムは、電源スイッチ32をONしたときにはモータ9を第2のリミットスイッチ(以下、下リミットスイッチという)26がONするまで一方向(以下、逆回転という)に回転させてアーム部材12を下方に回動させ、上体を下方に揺動してうつむかせて居眠りをしている状態にし、その状態で大きな音がしたときにはモータ9を他方向(以下、正回転という)に連続して第1のリミットスイッチ(以下、上リミットスイッチという)25がONするまで連続回転させてアーム部材12を垂直状態になるまで回動させ、びっくりして上体を起こして目を覚ました状態にするようにプログラミングされ、その後は、ランダム制御プログラムに従ってランダムに回転方向、回転量、停止時間を制御し、何も音がしなければ最終的には初期状態である居眠り状態になるようにプログラミングされている。
When the power switch 32 is turned on, the control program rotates the motor 9 in one direction (hereinafter referred to as reverse rotation) until the second limit switch (hereinafter referred to as lower limit switch) 26 is turned on, thereby causing the
制御部6がモータ9を作動制御する制御信号は正回転信号D1、逆回転信号D2がモータドライブ回路10に入力されると、その制御信号の出力されている時間(ランダムに設定)だけモータドライブ回路10がモータ9を正回転又は逆回転させるようになっている。
When the
次に、上記構成の動作玩具の作動態様を、図5のフローチャート図に基づいて説明する。 Next, the action | operation aspect of the operation | movement toy of the said structure is demonstrated based on the flowchart figure of FIG.
電源スイッチ32をONすると、制御部6はモータ9を下リミットスイッチ26がONするまでランダムに正逆回転させ、下リミットスイッチ26がONするとモータ9を停止させる。この状態ではアーム部材12はほぼ水平状態になっているので、動作玩具は枕を抱えてうつむき、図6に示すように、居眠りの状態(初期状態)に入る(ステップST1)。
When the power switch 32 is turned on, the
居眠り状態は、マイク5が音を検出するまで持続し(ステップST2)、音を検出すると制御部6は音の大きさを判断する(ステップST3)。検出信号にD1があれば、大きな音であると判断し、ステップST4に進んでモータ9を上リミットスイッチ25がONするまで連続して正回転させ(ステップST5)、アーム部材12を垂直状態まで回動させて上体を一気に起こし、びっくりして眠りから覚めた状態にする(図1、図7(a)参照)。
The dozing state continues until the
ステップST3で、検出信号がD2のみであれば小さな音であると判断し、ステップST6に進んでモータ9を少しだけ正回転させ(ステップST6)、音に反応して上体を少しだけ起こした状態にする(図7(b)参照)。 In step ST3, if the detection signal is only D2, it is determined that the sound is small, and the process proceeds to step ST6 where the motor 9 is rotated slightly forward (step ST6), and the upper body is raised slightly in response to the sound. The state is set (see FIG. 7B).
その後は、ステップST7でモータ9の正逆回転、回転量、停止時間をランダムに制御しながら居眠り状態に近づくが、途中でマイクが音を拾えば(ステップST8)、ステップST3に戻って音の大きさを判断し、その音の大きさに対応したモータ9の制御を行い、音を検出することなく下リミットスイッチ26がONするまでアーム部材12が下方に回動すると(ステップST9)、ステップST10に進んでモータ9の回転を止めて居眠り状態に入り、ステップST2に戻って再びマイクが音を検出するまで居眠り状態が続くようになっている(図6、図7(c)参照)。
After that, in step ST7, the motor 9 approaches a doze state while randomly controlling the forward / reverse rotation, rotation amount, and stop time of the motor 9, but if the microphone picks up sound on the way (step ST8), the process returns to step ST3 and the sound is When the magnitude is determined, the motor 9 is controlled in accordance with the volume of the sound, and the
上述したように、本発明の動作玩具によれば、身体の動きで居眠り状態を表現することができ、従来の瞼の開閉のみで眠りを表現する玩具では得られない、見る人の心を癒す動作玩具を実現することができる。 As described above, according to the operation toy of the present invention, the dozing state can be expressed by the movement of the body, and the heart of the viewer is healed, which cannot be obtained by the conventional toy that expresses the sleep only by opening and closing the heel. A moving toy can be realized.
1 胴体部
2 上体
5 センサ
6 制御部
A 揺動機構
DESCRIPTION OF
Claims (3)
(イ)上記動作玩具は動物や人間等の形状を有すること
(ロ)上記動作玩具は上体を上下方向に揺動させる揺動機構と、音を検出するセンサと、該センサの検出結果に基づいて上記揺動機構を作動制御する制御部とを備えること
(ハ)上記制御部は初期状態では上記上体が前傾した状態で静止するように上記揺動機構を作動させること
(二)上記制御部は上記センサが音を検出すると上記揺動機構を作動させ、上記上体を起き上がらせた後に上下方向に揺動させること
(ホ)上記センサが音の検出をしない場合は、上記制御部は上記揺動機構を作動させて上記上体を初期状態に戻すこと An operation toy comprising the following requirements:
(B) The moving toy has a shape such as an animal or a human being. (B) The moving toy has a swing mechanism that swings the upper body in the vertical direction, a sensor that detects sound, and a detection result of the sensor. And (c) the control unit operates the swinging mechanism so that the upper body is stationary in a forward tilted state in the initial state. The controller activates the swing mechanism when the sensor detects sound, swings the upper body up and down and swings it up and down. (E) If the sensor does not detect sound, the control unit The part operates the swing mechanism to return the upper body to the initial state.
The operation toy according to claim 1 or 2, wherein the control unit controls the swing mechanism so that a swing amount and a swing interval time of the upper body change randomly.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004005589A JP2005198704A (en) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | Motion toy |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004005589A JP2005198704A (en) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | Motion toy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005198704A true JP2005198704A (en) | 2005-07-28 |
Family
ID=34819859
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004005589A Pending JP2005198704A (en) | 2004-01-13 | 2004-01-13 | Motion toy |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005198704A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102302860A (en) * | 2011-06-17 | 2012-01-04 | 喻文武 | Novel incomplete gear wheel direction-changing transmission mechanism |
JP2019107461A (en) * | 2016-07-11 | 2019-07-04 | Groove X株式会社 | Autonomous behavior robot whose active mass is controlled |
-
2004
- 2004-01-13 JP JP2004005589A patent/JP2005198704A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102302860A (en) * | 2011-06-17 | 2012-01-04 | 喻文武 | Novel incomplete gear wheel direction-changing transmission mechanism |
CN102302860B (en) * | 2011-06-17 | 2013-08-07 | 喻文武 | Novel incomplete gear wheel direction-changing transmission mechanism |
JP2019107461A (en) * | 2016-07-11 | 2019-07-04 | Groove X株式会社 | Autonomous behavior robot whose active mass is controlled |
US11579617B2 (en) | 2016-07-11 | 2023-02-14 | Groove X, Inc. | Autonomously acting robot whose activity amount is controlled |
JP7231924B2 (en) | 2016-07-11 | 2023-03-02 | Groove X株式会社 | Autonomous action robot whose activity level is controlled |
US11809192B2 (en) | 2016-07-11 | 2023-11-07 | Groove X, Inc. | Autonomously acting robot whose activity amount is controlled |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4332276B2 (en) | Facial expression change device | |
US7551523B2 (en) | Animated character alarm clock | |
CA2022866C (en) | Infant environmental transition system and method | |
JP2002532169A (en) | Interactive toys | |
US7207859B1 (en) | Realistic animatronic toy | |
TW200930424A (en) | Bedtime product | |
US20090233518A1 (en) | Interactive Feeding Doll | |
JP2005198704A (en) | Motion toy | |
CN205358937U (en) | Bed of function is awaken up in area | |
MXPA05003178A (en) | Animated multi-persona toy. | |
JP7525021B2 (en) | Robots, expression methods and programs | |
JP2009131469A (en) | Baby crib | |
CN208076932U (en) | It is a kind of not influence other people again and wake the foot ring alarm clock of oneself | |
JP2001162058A (en) | Autonomous mobile therapeutic apparatus | |
KR20020032085A (en) | Toy having a function of speech recognition and a mechanical brain | |
JPS63200786A (en) | Automatic doll | |
JP2006305147A (en) | Bed for sleep promotion | |
JP2004222809A (en) | Toy animal | |
JP2001334073A (en) | Amusement device | |
JP2004041329A (en) | Communication toy with timer function | |
JP2005103000A (en) | Action toy | |
JPH053307B2 (en) | ||
JP2002346239A (en) | Toy robot | |
CN217886973U (en) | Baby sleeping toy | |
JP3489190B2 (en) | Alarm clock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20060328 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060328 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060508 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060725 |