JP2005192120A - Frame multiplexing transmission apparatus and method - Google Patents

Frame multiplexing transmission apparatus and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005192120A
JP2005192120A JP2003433801A JP2003433801A JP2005192120A JP 2005192120 A JP2005192120 A JP 2005192120A JP 2003433801 A JP2003433801 A JP 2003433801A JP 2003433801 A JP2003433801 A JP 2003433801A JP 2005192120 A JP2005192120 A JP 2005192120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
user
port
frames
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003433801A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Kametani
憲夫 亀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority to JP2003433801A priority Critical patent/JP2005192120A/en
Publication of JP2005192120A publication Critical patent/JP2005192120A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform data communication without decreasing a data amount per unit time with respect to a user frame on one side, in a frame multiplexing transmission apparatus and its method for multiplexing user frames of two ports into one optical transmission frame. <P>SOLUTION: In a frame multiplexing transmission section (OAM) for multiplexing master and slave user frames from network apparatuses #1 and #2 between a media access control layer (MAC) in a subscriber side frame multiplexing transmission apparatus (FTTH-CPE-MC) and an optical transmission line side physical layer (PHY2), the slave user frame is inserted into a frame gap of the master user frame and multiplexed. The media access control layer (MAC) and the network apparatuses #1 and #2 are connected in one-to-one correspondence by media-independent interfaces (MII12, MII22) via a physical layer (PHY1), so that the media access control layer (MAC) does not restrict user frame transmission/reception. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、フレーム多重伝送装置及び方法に関し、特に、光ファイバーケーブルを敷設して通信サービスを提供するファイバ・ツウ・ザ・ホーム(FTTH)等の光ネットワーク機器において、イーサネット(登録商標)フレーム等による2ポートのユーザフレームを1つの光伝送フレームに多重化するフレーム多重伝送装置及びその方法に関する。   The present invention relates to a frame multiplex transmission apparatus and method, and more particularly, to an optical network device such as a fiber-to-the-home (FTTH) that provides a communication service by laying an optical fiber cable, using an Ethernet (registered trademark) frame or the like. The present invention relates to a frame multiplexing transmission apparatus and method for multiplexing a 2-port user frame into one optical transmission frame.

図11にイーサネット(登録商標)フレームを多重化する従来のフレーム多重伝送装置の構成を示す。同図(a),(b)において、ネットワーク機器#1,#2から送信されたユーザフレームは、それぞれフレーム多重伝送装置11−1の物理層(PHY1)の各ポートP1,P2に入力され、物理層(PHY1)からメディア独立性インタフェース(MII)フレームにより、メディアアクセス制御層(MAC)に渡され、メディアアクセス制御層(MAC)おいて、各ポートP1,P2からのユーザフレームを1ポートの伝送路フレームに集約し、メディア独立性インタフェース(MII)フレームにより物理層(PHY2)に渡され、物理層(PHY2)のポートP3からネットワーク機器#3へ1つの伝送路フレームとして送出される構成となっている。   FIG. 11 shows a configuration of a conventional frame multiplex transmission apparatus that multiplexes Ethernet (registered trademark) frames. In FIGS. 2A and 2B, user frames transmitted from the network devices # 1 and # 2 are respectively input to the ports P1 and P2 of the physical layer (PHY1) of the frame multiplexing transmission device 11-1. From the physical layer (PHY1), the media independence interface (MII) frame is passed to the media access control layer (MAC). In the media access control layer (MAC), user frames from the ports P1 and P2 are transferred to one port. A configuration in which the transmission path frames are aggregated, passed to the physical layer (PHY2) by the media independence interface (MII) frame, and sent as one transmission path frame from the port P3 of the physical layer (PHY2) to the network device # 3. It has become.

各ポートからのフレームを1ポートのフレームに集約する際に、各ポートからのフレームをバッファメモリに蓄積した後、1ポートのフレームに集約して送出する。複数ポートからのユーザフレームを1ポートの伝送路フレームに集約することにより、単位時間当たりの伝送可能なデータ量が減少するためデータ速度が制限される。   When the frames from each port are aggregated into a 1-port frame, the frames from each port are accumulated in the buffer memory, and then aggregated into a 1-port frame for transmission. By consolidating user frames from a plurality of ports into a single-port transmission frame, the amount of data that can be transmitted per unit time is reduced, so the data rate is limited.

データ速度の制限によるエンドステーション間でのユーザフレーム損失を回避しようとするには、メディアアクセス制御層(MAC)におけるフロー制御を有効とする設定を行って対向ネットワーク機器に対するユーザフレームの流出を制御するフロー制御を行う。フロー制御は、図11の(b)に示すように、メディアアクセス制御層(MAC)でバッファオーバーフローの発生を予知し、バッファオーバーフローの発生前に、ユーザフレームの送信を停止させるためのPauseフレームをネットワーク機器に送信し、該ネットワーク機器は該Pauseフレームの受信によりユーザフレームの送信を一時停止する。   In order to avoid user frame loss between end stations due to data rate restrictions, the setting of enabling flow control in the media access control layer (MAC) is performed to control the outflow of user frames to the opposite network device. Perform flow control. In the flow control, as shown in FIG. 11B, the media access control layer (MAC) predicts the occurrence of a buffer overflow, and before the occurrence of the buffer overflow, a Pause frame for stopping transmission of a user frame is set. The network device temporarily transmits the user frame upon reception of the Pause frame.

本発明に関連する先行技術文献として、イーサネット(登録商標)システムに使用される拡張型FIFOバッファに関する技術が下記の特許文献1に、PPPフレームの多重化に関する技術が下記の特許文献2に、符号化されたパケット情報とアイドル符号セットで埋められたパケット間ギャップとを送信するパケット通信に関する技術が下記の特許文献3に記載されている。
特開2003−188926号公報 特開2002−247098号公報 特開2002−344518号公報
As prior art documents related to the present invention, a technique relating to an extended FIFO buffer used in an Ethernet (registered trademark) system is disclosed in Patent Document 1 below, and a technique relating to multiplexing of a PPP frame is disclosed in Patent Document 2 below. Patent Document 3 below discloses a technique related to packet communication that transmits packetized packet information and an inter-packet gap filled with an idle code set.
JP 2003-188926 A Japanese Patent Laid-Open No. 2002-247098 JP 2002-344518 A

イーサネット(登録商標)フレームフォーマットインタフェースを有するフレーム多重伝送装置において、2ポートの物理ポートのユーザフレームを1つの物理ポートの伝送路フレームへ多重する際、2ポートのユーザフレームを各々1つのポートへ同一速度で転送した場合、各ユーザフレームのバッファメモリへの蓄積及び転送を効率良く行っても、バッファオーバーフローの発生を防ぐことはできず、単位時間当たりのデータ量が減少してしまう。   In a frame multiplex transmission device having an Ethernet (registered trademark) frame format interface, when a 2-port physical port user frame is multiplexed into a single physical port transmission path frame, each 2-port user frame is identical to a single port. When transferring at a high speed, even if the user frames are efficiently stored and transferred in the buffer memory, the buffer overflow cannot be prevented, and the data amount per unit time is reduced.

本発明は、メディアアクセス制御層(MAC)において2ポートのフレームを1ポートの光伝送路フレームに集約する際に、2ポートのフレームの何れか一方に対しては、単位時間当たりのデータ量を減少させることなく、1ポートの光伝送路フレームでデータ疎通を行うことを可能にする光ネットワークにおけるフレーム多重伝送装置及び方法を提供することを目的とする。   In the present invention, when a 2-port frame is aggregated into a 1-port optical transmission line frame in the media access control layer (MAC), the data amount per unit time is set for either one of the 2-port frames. An object of the present invention is to provide a frame multiplex transmission apparatus and method in an optical network that enables data communication in a 1-port optical transmission line frame without reduction.

本発明のフレーム多重伝送装置は、(1)ユーザからの一まとまりの転送データであるユーザフレームを2つのポートからそれぞれ受信し、該2つのユーザフレームを多重化して1つのポートへ光伝送路フレームとして送出する機能を備えたフレーム多重伝送装置において、前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、一方のポートから入力されるユーザフレームのフローに対して制限を与えることなく前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出し、前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化し、前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出する手段を備えたものである。   The frame multiplexing transmission apparatus of the present invention (1) receives user frames as a group of transfer data from users from two ports, multiplexes the two user frames, and transmits the optical transmission path frame to one port. In the frame multiplex transmission apparatus having the function of transmitting as one of the user frames input from the two ports, the flow of the user frame input from one port is not limited to the one port. Out of user frames input from the two ports, the user frames input from the other port are inserted into the gap between the user frames input from the one port. Provided with means for multiplexing and sending to the one port as an optical transmission line frame A.

また、(2)前記他方のポートから入力されるユーザフレームに対して、前記一方のポートから入力されるユーザフレームの既定のフレーム間隔より短いフレーム長に圧縮する手段と、該圧縮したユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入する手段と、を備えたものである。   (2) a means for compressing a user frame input from the other port to a frame length shorter than a predetermined frame interval of the user frame input from the one port; and the compressed user frame And means for inserting into a gap between frames of the user frame inputted from the one port.

また、(3)前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間隔とを合わせた周期の2倍の周期に1回の割合で、前記他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化する手段を備えたものである。   Further, (3) the user frame input from the other port at a rate of once in a period twice as long as the sum of the user frame input from the one port and the subsequent frame interval, Means for inserting and multiplexing in a gap between frames of user frames inputted from one port is provided.

また、(4)前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間の間隙とを合わせた周期の2倍の周期を監視周期として前記光伝送路フレームを監視し、該光伝送路フレームから、前記フレーム間の間隙に挿入された既定のフレーム長より短いユーザフレームを分離する手段を備えたものである。   (4) The optical transmission line frame is monitored with a period twice as long as the total of the user frame input from the one port and the gap between the following frames being monitored, and the optical transmission line frame And a means for separating a user frame shorter than a predetermined frame length inserted in a gap between the frames.

また、本発明のフレーム多重伝送方法は、(5)ユーザからの一まとまりの転送データであるユーザフレームを2つのポートからそれぞれ受信し、該2つのユーザフレームを多重化して1つのポートへ光伝送路フレームとして送出するフレーム多重伝送方法において、前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、一方のポートから入力されるユーザフレームのフローに対して制限を与えることなく前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出し、前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化し、前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出することを特徴とする。   In the frame multiplex transmission method of the present invention, (5) a user frame, which is a group of transfer data from a user, is received from each of two ports, and the two user frames are multiplexed and optically transmitted to one port. In a frame multiplex transmission method for transmitting as a road frame, optical transmission to the one port without limiting the flow of user frames input from one of the user frames input from the two ports A user frame input from the other port, and a user frame input from the other port is inserted into a gap between user frames input from the one port. Multiplexed and sent as an optical transmission path frame to the one port.

また、(6)前記他方のポートから入力されるユーザフレームに対して、前記一方のポートから入力されるユーザフレームの既定のフレーム間隔より短いフレーム長に圧縮し、該圧縮したユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入することを特徴とする。   (6) The user frame input from the other port is compressed to a frame length shorter than a predetermined frame interval of the user frame input from the one port, and the compressed user frame is It is characterized by being inserted into a gap between frames of user frames input from one port.

また、(7)前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間の間隙とを合わせた周期の2倍の周期に1回の割合で、前記他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化することを特徴とする。   (7) User frames input from the other port at a rate of once in a period twice as long as the sum of the user frame input from the one port and the gap between subsequent frames. , And inserting and multiplexing in a gap between frames of user frames input from the one port.

また、(8)前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間の間隙とを合わせた周期の2倍の周期を監視周期として前記光伝送路フレームを監視し、該光伝送路フレームから、前記フレーム間の間隙に挿入された既定のフレーム長より短いユーザフレームを分離することを特徴とする。   (8) The optical transmission line frame is monitored with a period that is twice the period of the sum of the user frame input from the one port and the gap between subsequent frames as a monitoring period, and the optical transmission line frame From the above, a user frame shorter than a predetermined frame length inserted in a gap between the frames is separated.

本発明によるフレーム多重化は、従来、IEEE802.3として規格化されたメタリック伝送ケーブル用の10BASE−T等のイーサネット(登録商標)フレームフォーマットのユーザフレームを、光伝送路を用いた100BASE−X等のイーサネット(登録商標)フレームフォーマットで伝送する場合に、フレーム間隔に十分な空きを生じるため、一方のユーザフレームのフレーム間の間隙に他方のユーザフレームを挿入して多重化し、その際に、各ユーザフレームに対して優先順位を付与し、優先順位の高いユーザフレームのフローに制限を与えることなく送出し、そのフレーム間の間隙に、疎通品質の保証を要求しないフレームを挿入して多重化することにより、フロー制御を行うことなく、優先順位の高いユーザフレームの単位時間当たりのデータ量を減少させることなくデータを疎通させることができるようにしたものである。   The frame multiplexing according to the present invention is conventionally performed by using a user frame in an Ethernet (registered trademark) frame format such as 10BASE-T for a metallic transmission cable standardized as IEEE 802.3, 100BASE-X using an optical transmission line, or the like. When transmitting in the Ethernet (registered trademark) frame format, a sufficient space is generated in the frame interval. Therefore, the other user frame is inserted into the gap between the frames of one user frame and multiplexed. Prioritizes user frames, sends them without restricting the flow of user frames with higher priorities, and multiplexes by inserting frames that do not require guarantee of communication quality between the frames Therefore, a user frame with a high priority can be processed without flow control. It is obtained to be able to communicate data without reducing the amount of data per time.

本発明は、2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、一方のポートから入力されるユーザフレームのフローに対して制限を与えることなく1つのポートへ光伝送路フレームとして送出し、他方のポートから入力されるユーザフレームを、一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化することにより、一方のポートから入力されるユーザフレームに対して、単位時間当たりのデータ量を減少させることなく、1ポートの光伝送路フレームで2つのポートのユーザフレームのデータを疎通させることができる。   According to the present invention, out of user frames input from two ports, the flow of user frames input from one port is sent as an optical transmission line frame to one port without any restriction, and the other port is transmitted. The user frame input from one port is inserted into the gap between the frames of the user frame input from one port, and multiplexed, so that the user frame input from one port per unit time Without reducing the amount of data, data of user frames of two ports can be communicated with one port of optical transmission path frame.

図1は、本発明による2つのユーザフレームを1つの光伝送路フレームに多重するフレーム多重伝送装置の構成を示す。同図において、FTTH−CPE−MCは加入者側フレーム多重伝送装置、FTTH−CO−MCは収容局側フレーム多重伝送装置である。加入者側フレーム多重伝送装置(FTTH−CPE−MC)と収容局側フレーム多重伝送装置(FTTH−CO−MC)との間は光伝送路(光ファイバーケーブル)1−1で接続されている。   FIG. 1 shows a configuration of a frame multiplexing transmission apparatus for multiplexing two user frames according to the present invention into one optical transmission line frame. In the figure, FTTH-CPE-MC is a subscriber-side frame multiplex transmission device, and FTTH-CO-MC is a receiving station-side frame multiplex transmission device. The subscriber-side frame multiplex transmission device (FTTH-CPE-MC) and the accommodating station-side frame multiplex transmission device (FTTH-CO-MC) are connected by an optical transmission line (optical fiber cable) 1-1.

ネットワーク機器#1及び#2は、加入者側フレーム多重伝送装置(FTTH−CPE−MC)に接続され、ネットワーク機器#1はユーザフレームの主フレームを送受信する機器、ネットワーク機器#2はユーザフレームの従フレームを送受信する機器であるとする。また、ネットワーク機器#3及びネットワーク機器#4は、収容局側フレーム多重伝送装置(FTTH−CO−MC)に接続された機器であるとする。   Network devices # 1 and # 2 are connected to a subscriber-side frame multiplex transmission device (FTTH-CPE-MC), network device # 1 is a device that transmits and receives a main frame of a user frame, and network device # 2 is a user frame. It is assumed that the device transmits and receives slave frames. Further, it is assumed that the network device # 3 and the network device # 4 are devices connected to the accommodating station side frame multiplex transmission device (FTTH-CO-MC).

ネットワーク機器#1からの主ユーザフレームとネットワーク機器#2からの従ユーザフレームとの多重化を、加入者側フレーム多重伝送装置(FTTH−CPE−MC)におけるメディアアクセス制御層(MAC)と光伝送路側物理層(PHY2)との間のフレーム多重伝送部(OAM)で行うことにより、メディアアクセス制御層(MAC)と各ネットワーク機器#1,#2とは物理層(PHY1)を介してメディア独立性インタフェース(MII12,MII22)により1対1に接続される構成となるため、メディアアクセス制御層(MAC)はユーザフレーム送受信に制限を与えないことになる。   Multiplexing of the main user frame from the network device # 1 and the sub user frame from the network device # 2 is performed with the media access control layer (MAC) and the optical transmission in the subscriber side frame multiplexing transmission device (FTTH-CPE-MC). By performing the frame multiplexing transmission unit (OAM) with the roadside physical layer (PHY2), the media access control layer (MAC) and each network device # 1, # 2 are independent of media via the physical layer (PHY1). Therefore, the media access control layer (MAC) does not limit user frame transmission / reception.

以下、フレーム多重伝送部(OAM)における、複数のユーザフレームを1つの光伝送路フレームに多重化する手法について図2を参照して説明する。図2の(a)はIEEE802.3uの規格によるデータ信号フレーム構成(イーサネット(登録商標)フレームフォーマット)を示す。   Hereinafter, a method of multiplexing a plurality of user frames into one optical transmission line frame in the frame multiplexing transmission unit (OAM) will be described with reference to FIG. FIG. 2A shows a data signal frame configuration (Ethernet (registered trademark) frame format) according to the IEEE 802.3u standard.

上記データ信号フレーム構成において、(1)はプリアンブル/SFD(8バイト)、(2)は宛先アドレスフィールド(6バイト)、(3)は送信元アドレスフィールド(6バイト)、(4)はレングスフィールド(2バイト)、(5)はデータフィールド(46〜1500バイト)、(6)はフレーム検査シーケンスフィールド(4バイト)、(7)はフレーム間隔(IFG:Inter Frame Gap)(12バイト以上)である。該データ信号フレームの最大フレーム長(上記(2)〜(6))は1518バイト、最小フレーム長(上記(2)〜(6))は64バイトである。なお、上記フレーム間隔(IFG)はパケット間ギャップ(IPG:Inter Packet Gap)とも称される。   In the data signal frame configuration, (1) is a preamble / SFD (8 bytes), (2) is a destination address field (6 bytes), (3) is a source address field (6 bytes), and (4) is a length field. (2 bytes), (5) is a data field (46 to 1500 bytes), (6) is a frame inspection sequence field (4 bytes), and (7) is a frame interval (IFG: Inter Frame Gap) (12 bytes or more). is there. The maximum frame length of the data signal frame (above (2) to (6)) is 1518 bytes, and the minimum frame length (above (2) to (6)) is 64 bytes. The frame interval (IFG) is also referred to as an interpacket gap (IPG).

図2の(b)に従フレーム挿入位置を示す。正規のデータ信号フレームは、データ信号の間に少なくとも12バイトのパケット間ギャップ(IPG)が空けられ、該パケット間ギャップ(IPG)にアイドル信号が嵌入されている。主フレームのこの少なくとも12バイトのパケット間ギャップ(IPG)のアイドル信号区間内に従フレーム2−1を挿入し、1ポートシリアルでフレーム転送を行う。なお、少なくとも12バイトのパケット間ギャップ(IPG)内において、従フレームはその前後が少なくとも4バイトのアイドル信号で区切られるように挿入する。その結果、従フレームは、少なくとも4バイト長のフレームとなる。   FIG. 2B shows the frame insertion position. In a regular data signal frame, an inter-packet gap (IPG) of at least 12 bytes is opened between data signals, and an idle signal is inserted into the inter-packet gap (IPG). A frame 2-1 is inserted in the idle signal section of the inter-packet gap (IPG) of at least 12 bytes of the main frame, and frame transfer is performed by 1-port serial. Note that, in the inter-packet gap (IPG) of at least 12 bytes, the subframe is inserted so that the front and back of the subframe are separated by an idle signal of at least 4 bytes. As a result, the slave frame is a frame having a length of at least 4 bytes.

図3は本発明により多重化する従フレームフォーマットを示す。従フレームは同図に示すように、先頭に信号の開始を示す8ビットの識別子SSD(“10101010”)、及び後尾に信号の終了を示す4ビットの識別子ESD(“1010”)を有し、その間に従フレームのユーザデータを格納する。従って少なくとも4バイト長の従フレームは、その中に8ビットの信号開始識別子SSD(1バイト)及び4ビットの信号終了識別子ESD(0.5バイト)を含むため、従フレームのユーザデータは少なくとも2.5(=4−1.5)バイトとなる。   FIG. 3 shows a subframe format multiplexed according to the present invention. As shown in the figure, the slave frame has an 8-bit identifier SSD ("10101010") indicating the start of the signal at the head and a 4-bit identifier ESD ("1010") indicating the end of the signal at the end. In the meantime, the user data of the follow frame is stored. Therefore, the slave frame having a length of at least 4 bytes includes therein an 8-bit signal start identifier SSD (1 byte) and a 4-bit signal end identifier ESD (0.5 bytes). .5 (= 4-1.5) bytes.

フレーム多重伝送部(OAM)は、疎通品質を求めない少なくとも2.5バイト長の従フレームユーザデータの生成を行い、伝送路側の物理層(PHY2)の送信データ送出部TXD(4B)に挿入する。また、伝送路側の物理層(PHY2)の受信データ入力部RXD(4B)から、パケット間ギャップ(IPG)の従フレームの信号を受信し終端する。従フレームの送受信を主フレームのアイドル区間(IPG)で行うことにより、1つの物理ポートでの主フレーム及び従フレーム多重転送を実現する。   The frame multiplexing transmission unit (OAM) generates slave frame user data having a length of at least 2.5 bytes that does not require communication quality, and inserts it into the transmission data transmission unit TXD (4B) of the physical layer (PHY2) on the transmission line side. . Also, a slave frame signal of the interpacket gap (IPG) is received from the received data input unit RXD (4B) of the physical layer (PHY2) on the transmission line side and terminated. By performing transmission / reception of slave frames in the idle period (IPG) of the main frame, the main frame and slave frame multiplex transfer in one physical port is realized.

次に、フロー制御を行うことなくデータフレームの衝突を回避する手法について説明する。フレーム多重伝送部(OAM)部において、2つのポートからのユーザフレームを1つのポートの伝送路フレームに多重する際、主データフレームのフレーム間隔を常時一定時間以上空け、主データフレームの送出時に従データフレームと重なる場合には、図4に示すように、主データフレームを遅延させ、従データフレームの送出完了後、8CLK(4バイト分)のタイミングの後に、主データフレームを送出することにより、主データフレームと従データフレームとの衝突を回避させながら、主データフレーム及び従データフレームを疎通させることが可能となる。   Next, a method for avoiding data frame collision without performing flow control will be described. When multiplexing user frames from two ports into a transmission path frame of one port in a frame multiplex transmission unit (OAM) unit, the frame interval of the main data frame is always kept longer than a certain time, and the transmission time of the main data frame is obeyed. In the case of overlapping with the data frame, as shown in FIG. 4, by delaying the main data frame and sending the main data frame after the timing of 8 CLK (for 4 bytes) after completion of sending the sub data frame, The main data frame and the sub data frame can be communicated with each other while avoiding a collision between the main data frame and the sub data frame.

次に本発明による従フレームの挿入位置について説明する。フレーム多重伝送部(OAM)部における主ユーザフレームと従ユーザフレームの関係を図5に示す。同図は主フレームのパケット間ギャップ(IPG)に挿入する従フレームのタイミング関係を示している。同図(a)に示すように、主フレームの最大フレーム長(図5の実施形態では1530バイト=122.4μS)と最小フレーム間隔(12バイト=0.96μS)との和の123.36μSの2倍の間隔である246.72usに1回の割合で従ユーザフレームを挿入することを基本とする。   Next, the insertion position of the slave frame according to the present invention will be described. FIG. 5 shows the relationship between the main user frame and the sub user frame in the frame multiplex transmission unit (OAM) unit. This figure shows the timing relationship of the subframes inserted into the inter-packet gap (IPG) of the main frame. As shown in FIG. 5A, the maximum frame length of the main frame (1530 bytes = 12.4 μS in the embodiment of FIG. 5) and the minimum frame interval (12 bytes = 0.96 μS) is 123.36 μS. Basically, a sub user frame is inserted into 246.72 us which is a double interval at a rate of once.

これは、最大フレーム長(122.4μS)の主フレームデータが最小フレーム間隔(0.96μs)で連続送受信されているとき、エンハンストリンクアルゴリズムによるリンク検出を考慮し、同期処理が安定的に行われるように、少なくとも2つのパケット間ギャップ(IPG)に1つの割合で従ユーザフレームを挿入するようにしたものである。   This is because when main frame data having the maximum frame length (122.4 μS) is continuously transmitted and received at the minimum frame interval (0.96 μs), synchronization processing is stably performed in consideration of link detection by the enhanced link algorithm. As described above, a sub user frame is inserted into at least two inter-packet gaps (IPG) at a rate of one.

なお、従ユーザフレーム挿入時に主ユーザフレームの送信中である場合は、図5(b)に示すように、その送信中の主ユーザフレームの送信終了後のパケット間ギャップ(IPG)に従ユーザデータを挿入して送信する。従フレーム挿入時は送信イネーブル(TXEN)を“H”にする。また、フレーム間隔が0.96μS以下のときは従フレームの挿入を禁止する。   If the main user frame is being transmitted when the sub user frame is inserted, the user data according to the inter-packet gap (IPG) after the transmission of the main user frame being transmitted is completed as shown in FIG. Insert and send. When a slave frame is inserted, transmission enable (TXEN) is set to “H”. In addition, when the frame interval is 0.96 μS or less, insertion of the slave frame is prohibited.

図6に本発明のフレーム多重伝送部(OAM)の機能ブロック構成を示す。本発明のフレーム多重伝送部(OAM)は、メディア独立性インタフェースMII11を介して主フレームデータを送受信する主フレームインタフェース6−1と、メディア独立性インタフェースMII21を介して従フレームデータを送受信する従フレームインタフェース6−2と、従フレームの挿入タイミングを調整する挿入タイミング部6−3と、衝突を回避して主フレーム及び従フレームを多重化するフレーム多重部6−4と、メディア独立性インタフェースMII31を介して光伝送路側と伝送路フレームデータを送受信する光物理層インタフェース部6−5とを備える。   FIG. 6 shows a functional block configuration of the frame multiplexing transmission unit (OAM) of the present invention. The frame multiplexing transmission unit (OAM) of the present invention includes a main frame interface 6-1 that transmits and receives main frame data via the media independence interface MII11 and a subframe that transmits and receives subframe data via the media independence interface MII21. An interface 6-2, an insertion timing unit 6-3 for adjusting the insertion timing of the slave frame, a frame multiplexing unit 6-4 for multiplexing the main frame and the slave frame while avoiding a collision, and a media independent interface MII31. And an optical physical layer interface unit 6-5 for transmitting / receiving transmission line frame data to / from the optical transmission line side.

また、フレーム多重伝送部(OAM)は、光物理層インタフェース部6−5から受信される伝送路フレームデータから従フレームを抜き取るための周期監視部6−6と、伝送路フレームデータを主フレームと従フレームとに分離するフレーム分離部6−7と、従フレームデータが4バイト長以上の場合に、4バイト長以下のフレームに縮めた従フレームを挿入タイミング部6−3に送出するフレーム圧縮部6−8と、フレーム分離部6−7により分離された従フレームをチェックするフレームチェック部6−9と、正規のフレームとして規定された最小フレーム長(例えば64バイト)以下のフレームを従フレームと認識し、該従フレームの信号開始識別子SSD及び信号終了識別子ESDをチェックするSSD/ESDチェック部6−10、圧縮された従フレームを伸張して従フレームインタフェース6−2に送出するフレーム伸長部6−11とを備える。   The frame multiplex transmission unit (OAM) includes a period monitoring unit 6-6 for extracting the slave frame from the transmission line frame data received from the optical physical layer interface unit 6-5, and the transmission line frame data as the main frame. A frame separation unit 6-7 that separates the subframe into a subframe, and a frame compression unit that sends a subframe shortened to a frame having a length of 4 bytes or less to the insertion timing unit 6-3 when the subframe data has a length of 4 bytes or more. 6-8, a frame check unit 6-9 for checking the slave frame separated by the frame separation unit 6-7, and a frame having a minimum frame length (for example, 64 bytes) defined as a regular frame as a slave frame. An SSD / ESD check unit 6-10 that recognizes and checks the signal start identifier SSD and the signal end identifier ESD of the slave frame. It decompresses the compressed sub-frame and a frame extension part 6-11 to be transmitted to the slave frame interface 6-2.

なお、周期監視部6−6は400μS周期で従フレームを抜き取るための監視を行う。前述したように、従フレームは最大フレーム長(122.4μS)と最小フレーム間隔(0.96μS)との和の123.36μSの2倍の間隔である246.72usに1回の割合で挿入することが基本であるが、従ユーザフレーム挿入時に主ユーザフレームの送信中である場合は、その送信中の主ユーザフレームの送信終了後のパケット間ギャップ(IPG)に従ユーザデータを挿入するため、最大で246.72μS+122.4μS+0.96μS=370.08μSの周期となるため、従フレームを監視する周期として約400μS周期としている。   Note that the cycle monitoring unit 6-6 performs monitoring for extracting a slave frame at a cycle of 400 μS. As described above, the slave frame is inserted once into 246.72 us, which is twice the interval of 123.36 μS, which is the sum of the maximum frame length (122.4 μS) and the minimum frame interval (0.96 μS). However, if the main user frame is being transmitted when the sub user frame is inserted, the user data is inserted according to the interpacket gap (IPG) after the transmission of the main user frame being transmitted. Since the maximum period is 246.72 μS + 122.4 μS + 0.96 μS = 370.08 μS, the period for monitoring the subframe is about 400 μS.

図7〜図10に、本発明のフレーム多重伝送装置の各実施例を示す。図7は本発明の実施例1を示し、2つのユーザポートからそれぞれ到来する主フレーム及び従フレームの両者に対してメディアアクセス制御層(MAC)で終端を行い、1芯光ファイバ7−1で多重伝送する伝送装置の構成例を示している。   7 to 10 show embodiments of the frame multiplex transmission apparatus of the present invention. FIG. 7 shows a first embodiment of the present invention, in which both the main frame and the sub-frames respectively coming from the two user ports are terminated by the media access control layer (MAC), and the one-core optical fiber 7-1 is used. 2 shows an example of the configuration of a transmission apparatus that performs multiplex transmission.

加入者側フレーム多重伝送装置(FTTH−CPE−MC)のポートP1及びポートP2がそれぞれ主フレーム及び従フレームが入力されるポートであるとすると、ポートP1の主フレーム及びポートP2の従フレームは、メディアアクセス制御層(MAC)において、物理層(PHY1)側及びフレーム多重伝送部(OAM)側共に1対1対向であるため、既存のイーサネット(登録商標)標準化技術により、フロー制御を伴うことなく疎通が可能な構成となる。   Assuming that the port P1 and the port P2 of the subscriber-side frame multiplexing transmission device (FTTH-CPE-MC) are the ports to which the main frame and the subframe are input, respectively, the main frame of the port P1 and the subframe of the port P2 are In the media access control layer (MAC), since the physical layer (PHY1) side and the frame multiplexing transmission unit (OAM) side are one-to-one facing each other, the existing Ethernet (registered trademark) standardization technology does not involve flow control. It is possible to communicate.

フレーム多重伝送部(OAM)では、ポートP1からのメディア独立性インタフェースフレームMII11とポートP2からのメディア独立性インタフェースフレームMII21とを、メディア独立性インタフェースフレームMII31にシリアル多重化するため、メディア独立性インタフェースフレームMII11を主フレーム、メディア独立性インタフェースフレームMII21を従フレームとして、前述のフロー制御を回避させる手法を用い、主フレームのフレーム間隔に従フレームのデータを2.5バイト以下になるように論理圧縮を行って挿入する。   The frame multiplex transmission unit (OAM) serially multiplexes the media independence interface frame MII11 from the port P1 and the media independence interface frame MII21 from the port P2 into the media independence interface frame MII31. Using frame MII11 as the main frame and media independence interface frame MII21 as the subframe, using the above-mentioned technique to avoid flow control, logically compresses the frame data to 2.5 bytes or less according to the frame interval of the main frame To insert.

論理圧縮は既知の技術により行う。論理圧縮後の主フレーム及び従フレームのシリアル多重化に際し、主フレームの送信データが存在する場合は、メディア独立性インタフェースフレームMIIの主フレームを入力位相から一定時間遅延し、遅延前の位相に従フレームを挿入することにより、従フレームを挿入する主フレームのパケット間ギャップ(IPG)を確保する。   Logical compression is performed by a known technique. When the main frame and slave frame after logical compression are serially multiplexed, if there is transmission data of the main frame, the main frame of the media independence interface frame MII is delayed for a certain time from the input phase, and the phase before the delay is followed. By inserting the frame, an interpacket gap (IPG) of the main frame into which the subframe is inserted is secured.

主フレームの送信データが存在しない場合は、メディア独立性インタフェースフレームMIIにおける最大フレーム長(1530バイト)の主フレームデータが最小フレーム間隔(12バイト)で連続受信されているときのエンハンストリンクアルゴリズムによるリンク検出を考慮し、246.72us((最大フレーム長+最小フレーム間隔)×2)に1回の割合で従フレーム挿入を行う。   When the main frame transmission data does not exist, the link by the enhanced link algorithm when main frame data having the maximum frame length (1530 bytes) in the media independence interface frame MII is continuously received at the minimum frame interval (12 bytes). In consideration of detection, subframe insertion is performed once every 246.72 us ((maximum frame length + minimum frame interval) × 2).

また、逆に収容局側フレーム多重伝送装置(FTTH−CO−MC)において、主フレームのフレーム間隔からの従フレームの抽出は、メディア独立性インタフェースフレームMII41の受信データの有効区間(RXDVのハイレベル区間)から、フレーム間隔に相当する12バイトを従フレームとして抜き出し、2.5バイト以下の従フレームデータを64バイト以上のイーサネット(登録商標)フレームに伸長し、従フレーム用のメディア独立性インタフェースフレームMII61に出力することにより、元のイーサネット(登録商標)フレームと同様に扱うことができ、ネットワーク機器間での疎通が可能となる。   Conversely, in the accommodating station side frame multiplex transmission apparatus (FTTH-CO-MC), the extraction of the slave frame from the frame interval of the main frame is performed by the effective section (RXDV high level) of the received data of the media independent interface frame MII41. 12 bytes corresponding to the frame interval are extracted as slave frames from the section), slave frame data of 2.5 bytes or less is expanded to an Ethernet (registered trademark) frame of 64 bytes or more, and a media independent interface frame for slave frames By outputting to the MII 61, it can be handled in the same manner as the original Ethernet (registered trademark) frame, and communication between network devices becomes possible.

1芯光ケーブルに多重化する構成は、加入者側フレーム多重伝送装置(FTTH−CPE−MC)の伝送路側物理層(PHY2)と、収容局側フレーム多重伝送装置(FTTH−CO−MC)の伝送路側物理層(PHY3)との区間を、例えば100BASE−FXとして規格化された波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplex)方式により伝送する構成とすることができる。   Multiplexing into a one-core optical cable is performed by transmission on the transmission path side physical layer (PHY2) of the subscriber side frame multiplexing transmission device (FTTH-CPE-MC) and on the receiving station side frame multiplexing transmission device (FTTH-CO-MC). A section with the roadside physical layer (PHY3) can be configured to transmit, for example, by a wavelength division multiplexing (WDM) system standardized as 100BASE-FX.

図8は本発明の実施例2を示し、2つのユーザポートからそれぞれ到来する主フレーム及び従フレームに対して、主フレームのみをメディアアクセス制御層(MAC)で終端し、従フレームをメディアアクセス制御層(MAC)で終端せずに、1芯光ケーブル7−1に多重化する構成例を示す。実施例2では、従フレームをメディアアクセス制御層(MAC)で終端していないため、主フレームのフレーム間隔に従フレームを挿入する際に、元々2.5バイト以下の従フレームデータであれば、論理圧縮せずにシリアル多重化が可能である。   FIG. 8 shows a second embodiment of the present invention. For a main frame and a sub frame coming from two user ports, respectively, only the main frame is terminated at the media access control layer (MAC), and the sub frame is subjected to media access control. A configuration example in which multiplexing is performed on a one-core optical cable 7-1 without terminating at a layer (MAC) is shown. In the second embodiment, since the slave frame is not terminated by the media access control layer (MAC), when inserting the frame according to the frame interval of the master frame, if the slave frame data is originally 2.5 bytes or less, Serial multiplexing is possible without logical compression.

従フレームは、メディアアクセス制御層(MAC)のフレーム構成にならないので、ネットワーク機器#2側のユーザフレームは、イーサネット(登録商標)フレームに限らず、メディア独立性インタフェースフレームMII22に変換可能なフレーム構成のものを適用対象とすることができる。   Since the slave frame does not have a media access control layer (MAC) frame configuration, a user frame on the network device # 2 side is not limited to an Ethernet (registered trademark) frame, but can be converted into a media independent interface frame MII22. Can be applied.

図9は本発明の実施例3を示し、2つのユーザポートからそれぞれ到来する主フレーム及び従フレームの両者に対してメディアアクセス制御層(MAC)で終端を行い、加入者宅設備と収容局設備との間を、方向分離した光ファイバ9−1で接続した伝送装置の構成例である。実施例1との違いは、実施例1では加入者宅側設備と収容局側との伝送物理媒体が波長分割多重(WDM)方式による1芯光ケーブルであるのに対して、実施例3では方向分離した2芯光ケーブルとしている。伝送媒体が1芯式であるか2芯式であるかによって、主フレームと従フレームとのシリアル多重は制限されることなく、主フレームのフレーム間隔に従フレームを挿入して多重伝送を行うことができる。   FIG. 9 shows a third embodiment of the present invention, in which both a main frame and a subframe arriving from two user ports are terminated at the media access control layer (MAC), and the subscriber premises equipment and the accommodation station equipment Is a configuration example of a transmission apparatus in which the optical fiber 9-1 is separated from each other. The difference from the first embodiment is that in the first embodiment, the transmission physical medium between the subscriber premises equipment and the accommodation station side is a single-core optical cable according to the wavelength division multiplexing (WDM) method, whereas in the third embodiment, the direction is It is a separated two-core optical cable. Depending on whether the transmission medium is a single-core type or a two-core type, the serial multiplexing of the main frame and the subframe is not limited, and the multiplex transmission is performed by inserting the frame according to the frame interval of the main frame. Can do.

図10は本発明の実施例4を示し、2つのユーザポートからそれぞれ到来する主フレーム及び従フレームに対して、主フレームのみをメディアアクセス制御層(MAC)で終端し、従フレームをメディアアクセス制御層(MAC)で終端せずに、加入者宅設備と収容局設備との間を、方向分離した光ファイバで接続した伝送装置の構成例を示す。実施例2との違いは、実施例2では加入者宅側と収容局側との間の伝送媒体が波長分割多重(WDM)方式による1芯光ケーブルであるのに対して、実施例4では方向分離した2芯光ケーブルとしている。この場合でも同様に、伝送媒体が1芯式であるか2芯式であるかによって、主フレームと従フレームとのシリアル多重は制限されることなく、主フレームのフレーム間隔に従フレームを挿入して多重伝送を行うことができる。   FIG. 10 shows a fourth embodiment of the present invention, and for the main frame and subframes respectively coming from two user ports, only the main frame is terminated by the media access control layer (MAC), and the subframe is media access controlled. An example of the configuration of a transmission apparatus in which subscriber home equipment and accommodation station equipment are connected by optical fibers separated in direction without terminating at a layer (MAC) is shown. The difference from the second embodiment is that, in the second embodiment, the transmission medium between the subscriber premises and the accommodation station side is a single-core optical cable according to the wavelength division multiplexing (WDM) method, whereas in the fourth embodiment, the direction is It is a separated two-core optical cable. Similarly in this case, the serial multiplexing of the main frame and the subframe is not limited depending on whether the transmission medium is a single core type or a two core type, and the frame is inserted according to the frame interval of the main frame. Multiple transmission can be performed.

本発明による2つのユーザフレームを1つの光伝送路フレームに多重するフレーム多重伝送装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the frame multiplexing transmission apparatus which multiplexes two user frames by this invention on one optical transmission line frame. 本発明による2つのユーザフレームを1つの光伝送路フレームに多重化する手法の説明図である。It is explanatory drawing of the method of multiplexing two user frames by this invention on one optical transmission line frame. 本発明により多重化する従フレームフォーマットを示す図である。It is a figure which shows the subordinate frame format multiplexed by this invention. 本発明によるデータフレームの衝突を回避する手法の説明図である。It is explanatory drawing of the method of avoiding the collision of the data frame by this invention. 本発明による従フレームの挿入位置についての説明図である。It is explanatory drawing about the insertion position of the subframe by this invention. 本発明のフレーム多重伝送部(OAM)の機能ブロック構成を示す図である。It is a figure which shows the functional block structure of the frame multiplexing transmission part (OAM) of this invention. 本発明のフレーム多重伝送装置の実施例1を示す図である。It is a figure which shows Example 1 of the frame multiplex transmission apparatus of this invention. 本発明のフレーム多重伝送装置の実施例2を示す図である。It is a figure which shows Example 2 of the frame multiplexing transmission apparatus of this invention. 本発明のフレーム多重伝送装置の実施例3を示す図である。It is a figure which shows Example 3 of the frame multiplexing transmission apparatus of this invention. 本発明のフレーム多重伝送装置の実施例4を示す図である。It is a figure which shows Example 4 of the frame multiplexing transmission apparatus of this invention. イーサネット(登録商標)フレームを多重化する従来のフレーム多重伝送装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the conventional frame multiplexing transmission apparatus which multiplexes an Ethernet (trademark) frame.

符号の説明Explanation of symbols

1−1 光伝送路
FTTH−CPE−MC 加入者側フレーム多重伝送装置
FTTH−CO−MC 収容局側フレーム多重伝送装置
P1,P2,P3,P4 ポート
PHY1,PHY2,PHY3,PHY4 物理層
MAC メディアアクセス制御層
OAM フレーム多重伝送部
MII 独立性インタフェース
1-1 Optical transmission path FTTH-CPE-MC Subscriber side frame multiplex transmission device FTTH-CO-MC Housing station side frame multiplex transmission device P1, P2, P3, P4 port PHY1, PHY2, PHY3, PHY4 Physical layer MAC Media access Control layer OAM Frame multiplexing transmission part MII Independent interface

Claims (8)

ユーザからの一まとまりの転送データであるユーザフレームを2つのポートからそれぞれ受信し、該2つのユーザフレームを多重化して1つのポートへ光伝送路フレームとして送出する機能を備えたフレーム多重伝送装置において、
前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、一方のポートから入力されるユーザフレームのフローに対して制限を与えることなく前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出し、
前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化し、前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出する手段を備えたことを特徴とするフレーム多重伝送装置。
In a frame multiplex transmission apparatus having a function of receiving user frames as a group of transfer data from a user from two ports, multiplexing the two user frames, and sending them to one port as an optical transmission line frame ,
Out of user frames input from the two ports, the user frame input from one port is sent as an optical transmission line frame to the one port without restriction.
Of the user frames input from the two ports, a user frame input from the other port is inserted and multiplexed in a gap between frames of the user frames input from the one port, and the one frame A frame multiplexing transmission apparatus comprising means for sending an optical transmission line frame to a port.
前記他方のポートから入力されるユーザフレームに対して、前記一方のポートから入力されるユーザフレームの既定のフレーム間隔より短いフレーム長に圧縮する手段と、該圧縮したユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入する手段と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載のフレーム多重伝送装置。   Means for compressing a user frame input from the other port to a frame length shorter than a predetermined frame interval of a user frame input from the one port; and compressing the user frame to the one port The frame multiplex transmission apparatus according to claim 1, further comprising means for inserting into a gap between frames of a user frame input from the frame. 前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間隔とを合わせた周期の2倍の周期に1回の割合で、前記他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化する手段を備えたことを特徴とする請求項1又は2に記載のフレーム多重伝送装置。   A user frame input from the other port is input from the one port at a rate of once every two times the cycle of the user frame input from the one port and the subsequent frame interval. 3. The frame multiplexing transmission apparatus according to claim 1, further comprising means for multiplexing by inserting into a gap between frames of user frames to be transmitted. 前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間の間隙とを合わせた周期の2倍の周期を監視周期として前記光伝送路フレームを監視し、該光伝送路フレームから、前記フレーム間の間隙に挿入された既定のフレーム長より短いユーザフレームを分離する手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載のフレーム多重伝送装置。   The optical transmission line frame is monitored with a period twice as long as the total of the user frame inputted from the one port and the gap between the subsequent frames as a monitoring period. 4. The frame multiplexing transmission apparatus according to claim 3, further comprising means for separating a user frame shorter than a predetermined frame length inserted in the gap. ユーザからの一まとまりの転送データであるユーザフレームを2つのポートからそれぞれ受信し、該2つのユーザフレームを多重化して1つのポートへ光伝送路フレームとして送出するフレーム多重伝送方法において、
前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、一方のポートから入力されるユーザフレームのフローに対して制限を与えることなく前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出し、
前記2つのポートから入力されるユーザフレームのうち、他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化し、前記1つのポートへ光伝送路フレームとして送出することを特徴とするフレーム多重伝送方法。
In a frame multiplex transmission method for receiving a user frame as a group of transfer data from a user from each of two ports, multiplexing the two user frames, and sending them to one port as an optical transmission line frame,
Out of user frames input from the two ports, the user frame input from one port is sent as an optical transmission line frame to the one port without restriction.
Of the user frames input from the two ports, a user frame input from the other port is inserted and multiplexed in a gap between frames of the user frames input from the one port, and the one frame A frame multiplex transmission method, wherein the frame is transmitted to a port as an optical transmission line frame.
前記他方のポートから入力されるユーザフレームに対して、前記一方のポートから入力されるユーザフレームの既定のフレーム間隔より短いフレーム長に圧縮し、該圧縮したユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入することを特徴とする請求項5に記載のフレーム多重伝送方法。   The user frame input from the other port is compressed to a frame length shorter than a predetermined frame interval of the user frame input from the one port, and the compressed user frame is input from the one port. 6. The frame multiplex transmission method according to claim 5, wherein the frame is inserted into a gap between frames of user frames to be transmitted. 前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間の間隙とを合わせた周期の2倍の周期に1回の割合で、前記他方のポートから入力されるユーザフレームを、前記一方のポートから入力されるユーザフレームのフレーム間の間隙内に挿入して多重化することを特徴とする請求項5又は6に記載のフレーム多重伝送方法。   A user frame input from the other port is sent to the one port at a rate of once in a period twice as long as a sum of a user frame input from the one port and a gap between subsequent frames. 7. The frame multiplexing transmission method according to claim 5 or 6, wherein multiplexing is performed by inserting into a gap between frames of user frames input from. 前記一方のポートから入力されるユーザフレームとそれに続くフレーム間の間隙とを合わせた周期の2倍の周期を監視周期として前記光伝送路フレームを監視し、該光伝送路フレームから、前記フレーム間の間隙に挿入された既定のフレーム長より短いユーザフレームを分離することを特徴とする請求項7に記載のフレーム多重伝送方法。   The optical transmission line frame is monitored with a period twice as long as the total of the user frame input from the one port and the gap between subsequent frames as a monitoring period. 8. The frame multiplex transmission method according to claim 7, wherein a user frame shorter than a predetermined frame length inserted in the gap is separated.
JP2003433801A 2003-12-26 2003-12-26 Frame multiplexing transmission apparatus and method Pending JP2005192120A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433801A JP2005192120A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Frame multiplexing transmission apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433801A JP2005192120A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Frame multiplexing transmission apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005192120A true JP2005192120A (en) 2005-07-14

Family

ID=34791080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433801A Pending JP2005192120A (en) 2003-12-26 2003-12-26 Frame multiplexing transmission apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005192120A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114362911A (en) * 2016-07-08 2022-04-15 索尼半导体解决方案公司 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and data processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114362911A (en) * 2016-07-08 2022-04-15 索尼半导体解决方案公司 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and data processing method
CN114362911B (en) * 2016-07-08 2024-05-10 索尼半导体解决方案公司 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and data processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8259748B2 (en) Multiple channels and flow control over a 10 Gigabit/second interface
US6081523A (en) Arrangement for transmitting packet data segments from a media access controller across multiple physical links
US5559796A (en) Delay control for frame-based transmission of data
US5436902A (en) Ethernet extender
US20060104302A1 (en) Method of configuring system layers for synchronous Ethernet
WO2008092389A1 (en) Multi-component compatible data architecture
US20120236878A1 (en) Packet Network Interface Apparatus and Method
US6934301B2 (en) Method and apparatus for converting data packets between a higher bandwidth network and a lower bandwidth network
KR100594008B1 (en) Time Critical Information Transmitting Method In Synchronous Ethernet System
JP3522247B2 (en) Multiple transfer system and apparatus
KR20050108932A (en) Data frame construction method in synchronous ethernet and data processing method for it
US7272675B1 (en) First-in-first-out (FIFO) memory for buffering packet fragments through use of read and write pointers incremented by a unit access and a fraction of the unit access
JP2009118482A (en) Link duplexing apparatus and method for mobile communication system
KR101131264B1 (en) Super-Frame Construction Method by Using Sub-Frame In Residential Ethernet System
US6823137B2 (en) Optical line protection device and optical line protection method
US7379467B1 (en) Scheduling store-forwarding of back-to-back multi-channel packet fragments
WO2001048987A1 (en) Data communications
US20050169302A1 (en) Method for transmitting and receiving ethernet data in system based on broadcast/communication convergence
US20030043857A1 (en) Multiplexing transmission system and its data transfer method
JP2005192120A (en) Frame multiplexing transmission apparatus and method
US7042845B1 (en) System and method for time division multiplexed switching of data using a high-speed packet switch
CN115021875A (en) Method and related apparatus for determining transmission time slot
JP3876414B2 (en) Data transmission method and data transmission apparatus
KR20060107156A (en) Asynchronous frame transmitting method for strict guarantee of super frame&#39;s start in residential ethernet
JP2003258830A (en) Line connecting device and band limiting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02