JP2005189510A - Manufacturing method for covered wire body and ultraviolet irradiation apparatus - Google Patents
Manufacturing method for covered wire body and ultraviolet irradiation apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005189510A JP2005189510A JP2003430801A JP2003430801A JP2005189510A JP 2005189510 A JP2005189510 A JP 2005189510A JP 2003430801 A JP2003430801 A JP 2003430801A JP 2003430801 A JP2003430801 A JP 2003430801A JP 2005189510 A JP2005189510 A JP 2005189510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent tube
- resin
- ultraviolet
- ultraviolet irradiation
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、線条体に樹脂が被覆された被覆線条体の製造方法、及び、その製造方法に用いられる紫外線照射装置に関するものである。 The present invention relates to a method for producing a coated filament having a filament coated with a resin, and an ultraviolet irradiation apparatus used in the production method.
光ファイバは、光ファイバ母材を線引きして線条体とした後に、その線条体の表面を樹脂で被覆して製造される。これは、線条体の表面にキズがついて破断することを防止するためである。線条体の被覆は次のようにして実施される。 An optical fiber is manufactured by drawing an optical fiber preform to form a linear body, and then coating the surface of the linear body with a resin. This is to prevent the surface of the striated body from being scratched and broken. The coating of the striatum is carried out as follows.
まず、線条体の表面に紫外線硬化型樹脂を塗布し、紫外線照射装置内に配置された透明管を通過させる。樹脂が塗布された線条体が透明管を通過している間に、樹脂に紫外線を照射することによって樹脂を硬化させて被覆線条体を形成する。 First, an ultraviolet curable resin is applied to the surface of the striatum, and is passed through a transparent tube disposed in the ultraviolet irradiation device. While the linear body to which the resin is applied passes through the transparent tube, the resin is cured by irradiating the resin with ultraviolet rays to form a coated linear body.
線条体に塗布された樹脂を硬化する工程において、樹脂の一部の成分は、樹脂が硬化する際に発生する反応熱や照射される光エネルギーの吸収による発熱により揮発し、透明管の内面に付着する。透明管の内面に付着した樹脂成分は紫外線照射により変質して透明管が曇る。これにより、樹脂への紫外線の照射量が減少する。紫外線の照射量が減少すると、樹脂が十分硬化しない場合が生じる。 In the process of curing the resin applied to the striatum, some components of the resin are volatilized by the reaction heat generated when the resin is cured and the heat generated by absorption of the irradiated light energy, and the inner surface of the transparent tube Adhere to. The resin component adhering to the inner surface of the transparent tube is altered by ultraviolet irradiation, and the transparent tube becomes cloudy. Thereby, the irradiation amount of the ultraviolet-ray to resin is reduced. When the irradiation amount of ultraviolet rays decreases, the resin may not be cured sufficiently.
この曇りによる樹脂の未硬化を防止するため、例えば、特許文献1には次のような手法が開示されている。 In order to prevent the uncured resin from being fogged, for example, Patent Document 1 discloses the following technique.
特許文献1に記載の光照射装置では、石英管を多重にしている。ここでは、石英管が2重に設けられた場合を例に説明する。 In the light irradiation apparatus described in Patent Document 1, multiple quartz tubes are used. Here, a case where the quartz tube is provided in a double manner will be described as an example.
第1の石英管の内側に第2の石英管が配置されている。そして、樹脂が塗布された線条体は、第2の石英管内を通過する。石英管が2重になっているため、樹脂が硬化する際に発生する反応熱が第2の石英管から外に放射されにくい。したがって、第2の石英管の温度が高くなる。 A second quartz tube is disposed inside the first quartz tube. Then, the linear body to which the resin is applied passes through the second quartz tube. Since the quartz tube is doubled, the reaction heat generated when the resin is cured is not easily emitted from the second quartz tube. Therefore, the temperature of the second quartz tube is increased.
この温度の上昇によって、第2の石英管の温度が第1の石英管の温度よりも高くなっている。また、樹脂を硬化させる工程においては、第2の石英管内に、不活性ガスが流されている。そのため、揮発成分は第2の石英管の内部から外に排出されやすく、曇りが生じにくくなっている。
しかしながら、樹脂が塗布された線条体の走行速度が速くなり単位時間あたりに透明管を通過する樹脂の量が多くなると、樹脂から揮発する成分の量も増える。この場合、特許文献1に記載の技術では、樹脂から揮発した樹脂の一部の成分を、第2の石英管内から排出しきれず、曇りが生じやすくなる。そのため、長時間連続して被覆線条体を製造しにくい。 However, when the running speed of the striate coated with the resin increases and the amount of the resin that passes through the transparent tube per unit time increases, the amount of the component that volatilizes from the resin also increases. In this case, according to the technique described in Patent Document 1, some components of the resin volatilized from the resin cannot be completely discharged from the second quartz tube, and fogging easily occurs. Therefore, it is difficult to produce a coated filament continuously for a long time.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、透明管の曇りを抑制しつつ長時間連続して被覆線条体を製造することができる方法、及び、その製造に用いられる紫外線照射装置を提供することである。 This invention is made | formed in view of the said situation, The objective is used for the method which can manufacture a coated filament | striate body continuously for a long time, suppressing the cloudiness of a transparent tube, and its manufacture. It is providing the ultraviolet irradiation device.
通常、有機物は加熱すると沸点で気化する。ただし、光ファイバを被覆する樹脂のような高分子は沸点をもたず、気化する前に化学分解する。そして、高分子は、空気中において高温下では酸化、燃焼という化学分解過程を経て水と二酸化炭素とに分解される。 Normally, organic substances are vaporized at the boiling point when heated. However, a polymer such as a resin covering an optical fiber does not have a boiling point and is chemically decomposed before being vaporized. The polymer is decomposed into water and carbon dioxide through a chemical decomposition process of oxidation and combustion at high temperatures in the air.
ところで、空気が存在しない不活性ガス(例えば、窒素等)中においても、高分子は、高温下では熱エネルギーにより分子結合の弱い部分が切断され、低分子成分に分解される。 By the way, even in an inert gas (for example, nitrogen or the like) in which no air exists, the polymer is broken at a high temperature by a portion having a weak molecular bond by thermal energy and decomposed into a low molecular component.
これらは分子量に応じて様々な沸点を有する成分の混合物となっているが、元の有機物よりも沸点が低く、液状化(タール化)する。更に、一部の成分はガス化し、揮散する。十分に高温の条件においては、一度液状になった成分も更に分解が進み、全ての成分は、逐次分子切断が生じて低分子化していき、ガスとして揮散する。 These are a mixture of components having various boiling points depending on the molecular weight, but have a lower boiling point than the original organic substance and liquefy. Furthermore, some components are gasified and volatilized. Under sufficiently high temperature conditions, the components once in a liquid state are further decomposed, and all the components are successively reduced in molecular weight due to molecular cleavage, and are vaporized as gas.
本発明者らは、透明管に曇りを生じせしめている透明管内面の付着物が、黒色液状であることに着目した。そして、付着物は、樹脂からの揮発成分が比較的温度の低い透明管内面に付着し凝固・固化した後にタール化したものであることを、本発明者らは見出した。更に、本発明者らは、透明管を十分に加熱することにより、付着物をガス化させ透明管内面から揮散させて除去できることを見出した。本発明は、このような知見に基づいてなされたものである。 The inventors of the present invention have focused on the fact that the deposit on the inner surface of the transparent tube that causes the transparent tube to become cloudy is a black liquid. Then, the present inventors have found that the deposits are tarized after the volatile components from the resin adhere to the inner surface of the transparent tube having a relatively low temperature, solidify and solidify. Furthermore, the present inventors have found that, by sufficiently heating the transparent tube, the deposit can be gasified and volatilized from the inner surface of the transparent tube to be removed. The present invention has been made based on such knowledge.
上記課題を解決するために、本発明に係る被覆線条体の製造方法は、線条体に樹脂を塗布し、紫外線照射装置内に設けられ紫外線に対して透光性を有する透明管内に樹脂が塗布された線条体を通過させると共に、紫外線照射装置内の紫外線光源から紫外線を樹脂に照射して樹脂を硬化させることによって被覆線条体を製造する方法であって、透明管の温度を200℃以上にすることを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problems, a method for producing a coated filament according to the present invention comprises applying a resin to the filament, and providing the resin in a transparent tube that is provided in an ultraviolet irradiation device and is transparent to ultraviolet rays. Is applied to the resin, and the resin is cured by irradiating the resin with ultraviolet rays from an ultraviolet light source in the ultraviolet irradiation device, and the temperature of the transparent tube is set. It is characterized by being 200 ° C. or higher.
この場合、被覆線条体の製造方法において、透明管の温度が200℃以上になる。これにより、透明管に曇りが生じることを抑制できると共に、発生した曇りを解消させながら被覆線条体を製造することが可能である。 In this case, the temperature of the transparent tube is 200 ° C. or higher in the method for producing a coated filament. Thereby, it is possible to suppress the occurrence of fogging in the transparent tube, and it is possible to manufacture the coated filaments while eliminating the generated fogging.
また、本発明に係る被覆線条体の製造方法においては、透明管の温度を400℃以上にすることが好ましい。この場合、透明管の温度が400℃以上になるため、更に透明管の内面に曇りが生じにくく、発生した曇りが解消しやすい。 Moreover, in the manufacturing method of the covered filament | striate which concerns on this invention, it is preferable that the temperature of a transparent tube shall be 400 degreeC or more. In this case, since the temperature of the transparent tube is 400 ° C. or higher, the inner surface of the transparent tube is not easily fogged, and the generated fog is easily eliminated.
更に、本発明に係る被覆線条体の製造方法においては、透明管内の酸素濃度を5%以下とすることが望ましい。酸素濃度が5%より高いと樹脂の硬化が阻害される。酸素濃度が5%以下であることにより、曇り成分の分解を促進しつつ、樹脂を十分硬化させることができる。 Furthermore, in the method for producing a coated filament according to the present invention, it is desirable that the oxygen concentration in the transparent tube be 5% or less. If the oxygen concentration is higher than 5%, the curing of the resin is inhibited. When the oxygen concentration is 5% or less, the resin can be sufficiently cured while promoting the decomposition of the cloudy component.
また、本発明に係る紫外線照射装置は、紫外線に対して透光性を有しており樹脂が塗布された線条体を通過させるための透明管と、透明管を通過する線条体に塗布されている樹脂に照射する紫外線を出力する紫外線光源と、透明管を200℃以上に加熱する加熱手段とを備えることを特徴とする。 Moreover, the ultraviolet irradiation device according to the present invention is applied to a transparent tube for transmitting a linear body that is transparent to ultraviolet rays and coated with a resin, and a linear body that passes through the transparent tube. It is characterized by comprising an ultraviolet light source that outputs ultraviolet rays to irradiate the resin, and heating means for heating the transparent tube to 200 ° C. or higher.
この場合、樹脂が塗布された線条体が透明管内を通過している際に、紫外線光源から紫外線が出力される。そして、紫外線光源から出力された紫外線により樹脂が硬化される。これにより、硬化された樹脂によって被覆された線条体である被覆線条体が形成される。また、透明管は、加熱手段により200℃以上に加熱されるため、透明管内に曇りが生じにくく、発生した曇りを解消することも可能である。 In this case, ultraviolet rays are output from the ultraviolet light source when the linear body coated with the resin passes through the transparent tube. Then, the resin is cured by the ultraviolet rays output from the ultraviolet light source. Thereby, the covered filament | striate body which is a filament | striate body coat | covered with the hardened resin is formed. Further, since the transparent tube is heated to 200 ° C. or higher by the heating means, it is difficult for fogging to occur in the transparent tube, and the generated fog can be eliminated.
更に、本発明に係る紫外線照射装置においては、上記加熱手段が透明管を400℃以上に加熱することが好ましい。この場合、加熱手段により透明管が400℃以上に加熱されるため、透明管の曇りの発生が更に抑制される。 Furthermore, in the ultraviolet irradiation apparatus according to the present invention, it is preferable that the heating means heats the transparent tube to 400 ° C. or higher. In this case, since the transparent tube is heated to 400 ° C. or higher by the heating means, the occurrence of fogging of the transparent tube is further suppressed.
また、本発明に係る紫外線照射装置においては、透明管内の酸素濃度を調節する酸素濃度調節手段を備えることが望ましい。この場合、酸素濃度調節手段によって透明管内の酸素濃度が調節されるため、曇り成分の分解を促進しつつ、樹脂を十分硬化させることができる。 Moreover, in the ultraviolet irradiation device according to the present invention, it is desirable to include an oxygen concentration adjusting means for adjusting the oxygen concentration in the transparent tube. In this case, since the oxygen concentration in the transparent tube is adjusted by the oxygen concentration adjusting means, the resin can be sufficiently cured while promoting the decomposition of the cloudy component.
透明管の曇りを抑制しつつ長時間連続して被覆線条体を製造する方法、及び、その製造に用いられる紫外線照射装置を提供することができる。 It is possible to provide a method of producing a coated filament continuously for a long time while suppressing fogging of a transparent tube, and an ultraviolet irradiation device used for the production.
以下に、図面と共に本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下の説明においては、同一の要素には同一の符号を用いることとし、重複する説明は省略する。 In the following, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same reference numerals are used for the same elements, and duplicate descriptions are omitted.
図1は、本実施形態に係る被覆線条体の製造方法を説明する図である。 FIG. 1 is a diagram for explaining a method for producing a coated filament according to the present embodiment.
被覆線条体10は、次のようにして製造される。まず、石英ガラスを主成分とする光ファイバ母材20が線引炉30にセットされる。光ファイバ母材20の一方の端部が、線引炉30が有するヒータ31により加熱・溶融され、光ファイバ母材20は線引きされる。
The covered
光ファイバ母材20が線引きされて形成された線条体40は、線条体40の走行方向(図1中の矢印Aの方向)において線引炉30の下流に設けられた塗布器50を通過する。塗布器50には、液状であって紫外線硬化型の樹脂が溜められている。そのため、線条体40が塗布器50を通過することにより、線条体40の外周に紫外線硬化型の樹脂が塗布される。なお、通常、樹脂は2層塗布される。
The
樹脂が塗布された線条体40は、線条体40の走行方向において塗布器50の下流に設けられている紫外線照射装置60を通過する。紫外線照射装置60は、線条体40の表面に塗布された樹脂に紫外線を照射して樹脂を硬化させ、被覆線条体10を形成する。
The
紫外線照射装置60を通過することによって形成された被覆線条体10は、ガイドローラ70及び引取り手段71を経て巻取りドラム72に巻き取られる。引取り手段71は、ベルト71aとローラ71bとから構成されており、ベルト71aの回転とローラ71bの回転とにより被覆線条体10を巻取りドラム72に送りだす。引取り手段71のベルト71a及びローラ71b、並びに、巻取りドラム72は、制御装置80に電気的に接続されており、制御装置80により回転数が制御される。これにより、線条体40の走行速度である線速が制御される。
The
紫外線を照射して樹脂を硬化させる紫外線照射装置60について説明する。紫外線照射装置60は、樹脂が塗布された線条体40を通過させるための透明管61と、紫外線光源62と、反射鏡63と、加熱手段64とを含んで構成される。
An
反射鏡63は、透明管61及び紫外線光源62の周囲に設けられている。線条体40の走行方向に直交する平面で紫外線照射装置60を切断した場合、反射鏡63の形状は楕円である。そして、その楕円の2つ焦点の位置に夫々線条体40及び紫外線光源62が配置されるようになっている。
The reflecting
透明管61は、紫外線に対して透光性を有していれば特に限定されないが、例えば、石英管である。紫外線光源62は、透明管61を通過する線条体40に塗布された樹脂に照射する紫外線を出力する。紫外線光源62は、例えば、メタルハライドランプである。
The
加熱手段64は、透明管61を200℃以上、好ましくは400℃以上に加熱する。加熱手段64としては、例えば、テープヒータである。加熱手段64は、図1に示すように、透明管61における線条体40の入口側の端部及び出口側の端部に設けられていることが好ましい。加熱手段64による樹脂への紫外線照射量の減少を抑制することが図られるからである。なお、加熱手段64がテープヒータの場合は、透明管61の上記両端部に夫々巻きつけておけばよい。
The heating means 64 heats the
上記紫外線照射装置60において、樹脂が塗布された線条体40は透明管61内を通過する。そして、線条体40が透明管61内を通過する際に、紫外線光源62から紫外線が出力される。紫外線光源62から出力された紫外線は、直接に、又は反射鏡63により反射された後に、透明管61を透過して、透明管61内を通過する線条体40に塗布された樹脂に照射される。これにより、樹脂が硬化されて被覆線条体10が得られる。
In the
本実施形態の被覆線条体の製造方法では、樹脂を硬化させる際に、加熱手段64により透明管61を加熱して、透明管61の温度を200℃以上、好ましくは400℃以上にする。加熱手段64の温度を上記範囲にすることにより透明管61の温度も上記範囲になる。透明管61の温度は、例えば、放射温度計65で測定する。そして、その測定結果に応じて加熱手段64を制御して透明管61の温度を上記範囲にすればよい。
In the manufacturing method of the coated filament of this embodiment, when hardening resin, the
ところで、線条体40に塗布された樹脂を硬化する工程において、樹脂の一部の成分は、樹脂が硬化する際に発生する反応熱や照射される光エネルギーの吸収による発熱により揮発する。そして、揮発した樹脂の一部の成分は、透明管61の内面に付着する。透明管61の内面に付着した樹脂成分は紫外線照射により変質する。これにより、透明管61が曇り、樹脂への紫外線の照射量が減少する。紫外線の照射量が減少すると、樹脂が十分硬化しない場合が生じる。
By the way, in the step of curing the resin applied to the
これに対して、本発明者らは、透明管61に付着した付着物が上記温度範囲で分解されることを確認した。図2は、透明管61に付着した付着物のガスクロマトグラフ質量分析装置による分析結果を示すグラフである。
On the other hand, the present inventors confirmed that the deposit | attachment adhering to the
ガスクロマトグラフ質量分析装置で分析した試料は、被覆線条体10を製造する際に使用した透明管61の内面の付着物を、エタノールを含ませた石英ウールでふき取ったものとした。なお、透明管61としては石英管を使用した。そして、その試料を、パイロライザー(フロンティアラボ製ダブルショットパイロライザーPY−2020D)にて酸素の存在しない雰囲気中で50℃から800℃まで昇温させた。昇温速度は30℃/分とした。そして、試料から発生した成分をガスクロマトグラフ質量分析装置に導入して測定した。
The sample analyzed by the gas chromatograph mass spectrometer was obtained by wiping the deposits on the inner surface of the
ガスクロマトグラフ質量分析の条件は、表1のとおりである。
200℃以下で発生しているガスは、石英管内面から試料をふき取るための石英ウールに染み込んでいたエタノールに起因するものである。図2より、試料が200℃まで加熱されると、試料からガスが発生し始めていることがわかる。そして、230℃近傍を境に一度ガスの発生が減少するが、400℃近傍から再度ガスが発生し始める。そして、710℃付近で200℃での発生成分量よりも減少した。すなわち、710℃で試料がほぼ熱分解されたことがわかる。 The gas generated at 200 ° C. or lower is caused by ethanol that has soaked into quartz wool for wiping the sample from the inner surface of the quartz tube. FIG. 2 shows that when the sample is heated to 200 ° C., gas starts to be generated from the sample. Gas generation once decreases around 230 ° C., but gas starts to be generated again from around 400 ° C. And it was less than the amount of components generated at 200 ° C. around 710 ° C. That is, it can be seen that the sample was almost thermally decomposed at 710 ° C.
なお、試料をセットしていない場合のガスクロマトグラフ質量分析装置において、同様の条件で取得したトータルイオンクロマトグラムは、室温から710℃付近までは、発生成分量は20000以下であった。したがって、図2に示す付着物のトータルイオンクロマトグラムは、試料に起因するものである。 In the gas chromatograph mass spectrometer when no sample was set, the total ion chromatogram obtained under the same conditions had a generated component amount of 20000 or less from room temperature to around 710 ° C. Therefore, the total ion chromatogram of the deposit shown in FIG. 2 is attributed to the sample.
上述したように、試料は、透明管61の内面に付着している付着物、すなわち、曇りを生じせしめている曇り成分である。したがって、図2の測定結果より、透明管61を200℃以上に加熱することによって、透明管61内面に付着している付着物の一部の成分は透明管61内面からガスとして分離する。そして、温度を上げていくにつれて付着物が熱分解される。
As described above, the sample is a deposit attached to the inner surface of the
そのため、透明管61の温度を200℃以上にする本実施形態の被覆線条体の製造においては、樹脂から揮発した樹脂の一部の成分は透明管61内に付着しにくく曇りの発生が抑制されていると共に、曇りを解消することも可能である。
Therefore, in the production of the coated filament of this embodiment in which the temperature of the
また、上述したように図2において、試料の温度が400℃近傍から再度ガス発生量が増えている。これは、試料、すなわち、透明管61内面に付着している付着物には、400℃より高温でガス化しはじめる成分が含まれていることを示している。そのため、曇り成分を分解するという観点からは、透明管61を400℃以上にすることが望ましい。
Further, as described above, in FIG. 2, the amount of gas generated increases again from the temperature of the sample near 400 ° C. This indicates that the sample, that is, the adhering material adhering to the inner surface of the
更に、曇り成分を分解するという観点からは温度は高い方がよいが、透明管61の温度が高くなると、例えば、紫外線光源62など他の機器の寿命が短くなる傾向にある。一方、図2から理解されるように、透明管61の温度を700℃まで加熱すれば、曇り成分をガス化させ、揮散させることが可能である。そのため、透明管61の温度は、200℃以上700℃以下が好適である。これにより、曇りの発生を抑制すると共に曇りを解消しつつ、他の機器へのダメージを抑えながら被覆線条体10を製造することができる。
Furthermore, from the viewpoint of decomposing cloudy components, the temperature is preferably high, but when the temperature of the
また、透明管61の温度は上述したように400℃以上が好ましいため、400℃以上700℃以下が更に好適である。
Moreover, since the temperature of the
ところで、透明管61内の付着物をガス化させ揮発させる観点からは、酸素濃度が高い方がよい。しかしながら、酸素濃度が高いと樹脂の硬化が阻害される。酸素濃度が5%以下であれば、曇り成分の分解を促進しつつ、樹脂を十分硬化させることができる。そのため、透明管61内の酸素濃度は、5%以下が好ましい。また、酸素濃度が2%以下であると、光ファイバの被覆に使用される紫外線硬化樹脂の硬化阻害を抑制できるため好ましい。
By the way, from the viewpoint of gasifying and volatilizing the deposits in the
酸素濃度の調節は、種々の方法があるが、例えば、次のようにすれば良い。図1に示す透明管61にガス導入管90を接続する。ガス導入管90の透明管61と反対側の端部には、酸素及び不活性ガス(例えば、窒素)を含む混合ガスを供給するためのガス供給手段91を接続しておく。ガス導入管90には、流量調節器92を設けておく。流量調節器92は、ガス供給手段91からガス導入管90を通って透明管61に供給される混合ガスの流量を調節する。流量調節器92としては、例えば、調整弁やマスフローコントローラなどである。
There are various methods for adjusting the oxygen concentration. For example, the oxygen concentration may be adjusted as follows. A
また、透明管61において、ガス導入管90が接続されている部分と異なる部分にガス排出管93を接続しておく。ガス排出管93における透明管61と反対側の端部には、透明管61内のガスを排出するためのガス排出手段94を接続しておく。ガス排出管93には、流量調節器92と同様の流量調節器95を設けておく。流量調節器95は、ガス排出手段94によりガス排出管93を通して排出される透明管61内のガスの流量を調節する。
Further, in the
流量調節器95の下流側、すなわち、流量調節器95とガス排出手段94との間のガス排出管93には、一方の端部が酸素濃度計96に繋がっている配管97を接続しておく。なお、酸素濃度計96は、流量調節器95の上流側にあってもよい。更に、ガス排出管93における流量調節器95の上流側には、フィルタ98を設けておく。透明管61内の樹脂から揮発した樹脂の一部の成分等を除去し、流量調節器95及び酸素濃度計96へのダメージを防ぐためである。
A
そして、ガス排出管93を通して排出される透明管61内のガスの酸素濃度を、酸素濃度計96で計測する。その計測結果に応じて、透明管61内の酸素濃度が5%以下になるように、ガス導入管90を通して透明管61に供給する上記混合ガスの流量を流量調節器92で調節する。その際、透明管61内から排出されるガスの量も流量調節器95で調節する。これにより、透明管61内の酸素濃度が上記範囲に調節される。
Then, the oxygen concentration of the gas in the
上記説明から理解できるように、ガス導入管90、ガス供給手段91、流量調節器92、ガス排出管93、ガス排出手段94、流量調節器95及び酸素濃度計96は、透明管61内の酸素濃度を調節する酸素濃度調節手段として機能している。
As can be understood from the above description, the
上述したように、本実施形態の被覆線条体の製造方法においては、透明管61の温度が200℃以上であるため、透明管61内面における曇りの発生が抑制される。また、曇りが発生したとしても透明管61の温度を上記範囲内で上昇させることで曇りを解消させることもできる。これにより、長尺の被覆線条体10を製造する場合に、線条体40の走行速度を上げた場合においても、透明管61の曇りにより樹脂の硬化が不十分になることが抑制される。そのため、効率よく長尺の被覆線条体10を製造することができる。
As described above, in the method for manufacturing a coated filament of this embodiment, the temperature of the
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。例えば、加熱手段64は、透明管を200℃以上に加熱できればよく、赤外線ヒータで加熱することも可能である。また、加熱手段64の位置は、加熱手段64による樹脂への紫外線照射量の減少が抑えられており透明管61を加熱可能であれば特に限定されない。
As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the said embodiment. For example, the heating means 64 is only required to heat the transparent tube to 200 ° C. or higher, and can be heated with an infrared heater. Further, the position of the heating means 64 is not particularly limited as long as a decrease in the amount of ultraviolet irradiation to the resin by the heating means 64 is suppressed and the
また、上記実施形態では、線条体40を光ファイバ母材から線引きして形成し、被覆線条体10である光ファイバ素線を製造しているが、光ファイバ素線を線条体としてもよい。この場合には、光ファイバ心線が製造される。また、紫外線照射装置60が反射鏡63を備えているが、必ずしも反射鏡は備えていなくとてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
10…被覆線条体、40…線条体、60…紫外線照射装置、61…透明管、62…紫外線光源、64…加熱手段、90…ガス導入管、91…ガス供給手段、92…流量調節器、93…ガス排出管、94…ガス排出手段、95…流量調節器、96…酸素濃度計。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記透明管の温度を200℃以上にすることを特徴とする被覆線条体の製造方法。 A resin is applied to the striatum, and the striate coated with the resin is passed through a transparent tube that is provided in the ultraviolet irradiating device and is transparent to ultraviolet rays. A method of producing a coated filament by irradiating the resin with ultraviolet rays from a light source to cure the resin,
The method for producing a coated filament, wherein the temperature of the transparent tube is 200 ° C or higher.
前記透明管を通過する前記線条体に塗布されている前記樹脂に照射する紫外線を出力する紫外線光源と、
前記透明管を200℃以上に加熱する加熱手段と
を備えることを特徴とする紫外線照射装置。 A transparent tube that is transparent to ultraviolet rays and has a linear body coated with resin;
An ultraviolet light source that outputs ultraviolet rays applied to the resin applied to the striatum passing through the transparent tube;
An ultraviolet irradiation apparatus comprising heating means for heating the transparent tube to 200 ° C. or higher.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003430801A JP2005189510A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Manufacturing method for covered wire body and ultraviolet irradiation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003430801A JP2005189510A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Manufacturing method for covered wire body and ultraviolet irradiation apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005189510A true JP2005189510A (en) | 2005-07-14 |
Family
ID=34789068
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003430801A Pending JP2005189510A (en) | 2003-12-25 | 2003-12-25 | Manufacturing method for covered wire body and ultraviolet irradiation apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005189510A (en) |
-
2003
- 2003-12-25 JP JP2003430801A patent/JP2005189510A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0218244B1 (en) | Method for producing optical fiber | |
EP1386893A1 (en) | Apparatus and method for curing a fiber, having at least two fiber coating curing stages | |
US6511715B2 (en) | Method for UV curing a coating on a filament or the like | |
JP2005189510A (en) | Manufacturing method for covered wire body and ultraviolet irradiation apparatus | |
WO2017141832A1 (en) | Method for manufacturing optical fiber wire | |
JP2021147262A (en) | Method for manufacturing optical fiber and equipment for manufacturing optical fiber | |
KR890006307A (en) | Curing method and apparatus of optical fiber coating | |
JP2022514475A (en) | Diffuse reflector and usage | |
JP7078459B2 (en) | Optical fiber manufacturing and processing equipment | |
JP2584468B2 (en) | Method of coating wire with resin and irradiation device used therefor | |
JP2005350310A (en) | Method of manufacturing optical fiber strand | |
JP5356327B2 (en) | Manufacturing method of optical fiber | |
JP2004230297A (en) | Ultraviolet ray irradiation apparatus and curing method for striated body covered uv ray resin | |
JP2020117426A (en) | Production method of optical fiber | |
JP4172062B2 (en) | Method for coating a linear body with an ultraviolet curable resin | |
JP2005162502A (en) | Method of manufacturing coated wire body | |
JP2006312563A (en) | Curing method for optical fiber coating, ultra-violet-curing device, and method of and apparatus for producing optical fiber | |
JPS6317240A (en) | Coating method for optical fiber and apparatus therefor | |
JP2021159891A (en) | Manufacturing method of optical fiber | |
JP2005162524A (en) | Method of manufacturing coated wire body | |
JP2004067421A (en) | Method and apparatus for curing resin coating of optical fiber, and plastic clad optical fiber | |
JP2005162521A (en) | Method of manufacturing coated wire body | |
JPH04240138A (en) | Production of optical fiber | |
CN1187629C (en) | Method of manufacturing high-performance ultraviolet optical fiber | |
JPH0477331A (en) | Light irradiator |