JP2005189021A - Imaging device - Google Patents

Imaging device Download PDF

Info

Publication number
JP2005189021A
JP2005189021A JP2003428701A JP2003428701A JP2005189021A JP 2005189021 A JP2005189021 A JP 2005189021A JP 2003428701 A JP2003428701 A JP 2003428701A JP 2003428701 A JP2003428701 A JP 2003428701A JP 2005189021 A JP2005189021 A JP 2005189021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
points
actual
size
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003428701A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Suzuki
博明 鈴木
Hiroshi Naikegashima
寛 内ヶ島
Hiroyuki Sasaki
博幸 佐々木
Shiro Yamada
史郎 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2003428701A priority Critical patent/JP2005189021A/en
Publication of JP2005189021A publication Critical patent/JP2005189021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging device capable of easily acquiring size information concerning a target object from a plane image converted to an image of the object seen from a specific direction. <P>SOLUTION: If an input of two specific points is given from a plane image displayed on an LCD 51 (S153:Yes), the number of dots between the input two points is obtained (S154) and actual length (mm) between the two points is obtained (S155) from the obtained number of dots between the two points and resolution (dpi). Then the length (mm) between the obtained actual two points is indicated over the plane image indicated on the LCD 51 (S156). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、対象物体が所定の方向から見られた画像に変換された平面画像から、対象物体のサイズに関する情報を簡易に取得することができる撮像装置に関する。   The present invention relates to an imaging apparatus capable of easily obtaining information related to the size of a target object from a planar image obtained by converting the target object into an image viewed from a predetermined direction.

従来より、対象物体としてのホワイトボードや書籍等を撮像し、その撮像画像から対象物体の3次元形状を検出することで、たとえホワイトボードや書籍等の対象物体を、その正面に対して斜め方向となる位置から撮像したとしても、あたかも対象物体の正面から撮像したように、その撮像画像を補正する補正手段を備えた撮像装置が知られており、例えば、特許文献1には、その補正手段を備えた可搬型のデジタルカメラが開示されている。この補正手段によって補正された画像には、正面を向いた対象物体が写し出されるので、対象物体に書かれた文字等を見易くすることができる。   Conventionally, by capturing a whiteboard, a book, or the like as a target object, and detecting the three-dimensional shape of the target object from the captured image, the target object, such as a whiteboard, a book, or the like is inclined with respect to the front surface. Even if an image is picked up from the position, an image pickup apparatus including a correcting unit that corrects the picked-up image as if it was picked up from the front of the target object is known. For example, Patent Document 1 discloses the correcting unit. A portable digital camera equipped with the above is disclosed. Since the target object facing the front is projected in the image corrected by the correcting means, it is possible to make it easy to see the characters and the like written on the target object.

一方で、デジタルカメラで撮像した画像から対象物体の特定の部分の長さや対象物体の全体のサイズ等を把握したいような場合には、対象物体に定規や巻尺を寄り添わせた状態で対象物体を撮像したり、対象物体の全体サイズを相対的に把握可能なタバコケースや紙幣等の比較対象物を対象物体に寄り添わせた状態で対象物体を撮像する方法が考えられる。
特開平9−289611号公報(図1等)
On the other hand, when you want to know the length of a specific part of the target object, the overall size of the target object, etc. from the image captured by the digital camera, the target object is placed with a ruler or tape measure close to the target object. A method of imaging a target object in a state in which a comparison target such as a cigarette case or banknote that can relatively grasp the overall size of the target object is brought close to the target object is conceivable.
JP-A-9-289611 (FIG. 1 etc.)

しかしながら、上述したように、定規、巻尺、タバコケース、紙幣等を対象物体に寄り添わせた状態で対象物体を撮像し、その撮像画像を補正手段によって補正した場合、特に、対象物体が湾曲しているような場合には、その湾曲を補正する影響により一緒に撮像した定規、タバコケース等の画像が歪み、対象物体の特定の部分の長さや対象物体の全体サイズ等を把握し難いという問題点があった。   However, as described above, when the target object is imaged with a ruler, a tape measure, a cigarette case, a banknote, etc., close to the target object, and the captured image is corrected by the correcting means, the target object is particularly curved. In such a case, the image of the ruler or cigarette case taken together due to the effect of correcting the curvature is distorted, and it is difficult to grasp the length of a specific part of the target object or the overall size of the target object. There was a point.

また、撮像位置から対象物体までの距離が遠いような場合には、定規等を対象物体に寄り添わせることが手間であり、定規等を対象物体に寄り添わせることなく、定規等が対象物体の手前又は後方に配置するように撮像したとしても、その遠近差から対象物体の全体サイズ等を把握するのは困難である。   Also, when the distance from the imaging position to the target object is long, it is troublesome to bring the ruler etc. close to the target object, and the ruler etc. It is difficult to grasp the overall size of the target object from the perspective difference even if it is captured so that it is arranged in front of or behind.

本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、対象物体が所定の方向から見られた画像に変換された平面画像から対象物体に関するサイズ情報を簡易に取得することができる撮像装置を提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is possible to easily obtain size information about a target object from a planar image obtained by converting the target object into an image viewed from a predetermined direction. An object is to provide an imaging device.

この目的を達成するために請求項1記載の撮像装置は、対象物体を撮像する撮像手段と、その撮像手段によって撮像される撮像画像に基づき、前記対象物体の3次元形状に関する形状情報を算出する3次元形状算出手段と、その3次元形状算出手段で算出される形状情報に基づき、前記撮像画像を前記対象物体が所定の方向から見られた平面画像に変換する平面変換手段と、その平面変換手段によって変換される平面画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示されている前記平面画像から指定される少なくとも2点以上の指定点を検出し、その検出された指定点によって規定される実態距離を算出する距離算出手段と、その距離算出手段で算出される実態距離を所定の態様で前記表示手段に表示されている平面画像に付加して表示する付加表示手段とを備えている。   In order to achieve this object, the imaging apparatus according to claim 1 calculates shape information related to a three-dimensional shape of the target object based on an imaging unit that images the target object and a captured image captured by the imaging unit. 3D shape calculation means, plane conversion means for converting the captured image into a plane image in which the target object is seen from a predetermined direction, based on the shape information calculated by the 3D shape calculation means, and the plane conversion A display means for displaying a planar image converted by the means, and at least two or more designated points designated from the planar image displayed on the display means are detected and defined by the detected designated points A distance calculating means for calculating the actual distance, and the actual distance calculated by the distance calculating means is added to the planar image displayed on the display means and displayed in a predetermined manner. And a pressure display means.

この請求項1記載の撮像装置によれば、表示手段に表示されている平面画像から、使用者によって少なくとも2点以上の指定点が指定されると、距離算出手段によって、その指定された指定点の座標が検出されると共に、その指定点によって規定される実態距離が算出される。その実態距離は、所定の態様で付加表示手段によって、表示手段に表示されている平面画像に付加して表示される。   According to the imaging apparatus of claim 1, when at least two or more designated points are designated by the user from the planar image displayed on the display means, the designated designated points are designated by the distance calculating means. Are detected, and the actual distance defined by the designated point is calculated. The actual distance is displayed by being added to the planar image displayed on the display unit by the additional display unit in a predetermined manner.

請求項2記載の撮像装置は、請求項1記載の撮像装置において、前記距離算出手段は、2点の指定点を検出した場合には、その検出された指定点によって規定される実態距離として、その検出した2点間の実態距離を、2点間の画素数と前記平面画像の解像度とに基づき算出するものであり、前記付加表示手段は、その距離算出手段によって算出される2点間の実態距離を、数値で表示する。   In the imaging apparatus according to claim 2, in the imaging apparatus according to claim 1, when the distance calculation unit detects two designated points, the actual distance defined by the detected designated points is: The actual distance between the two detected points is calculated based on the number of pixels between the two points and the resolution of the planar image, and the additional display means calculates the distance between the two points calculated by the distance calculating means. The actual distance is displayed numerically.

請求項3記載の撮像装置は、請求項2に記載の撮像装置において、前記付加表示手段は、数値で表示される2点間の実態距離と共に、指定された2点から引き出された引出し線を表示する。   The image pickup apparatus according to claim 3 is the image pickup apparatus according to claim 2, wherein the additional display means displays a lead line drawn from two designated points together with an actual distance between the two points displayed numerically. indicate.

請求項4記載の撮像装置は、請求項1に記載の撮像装置において、前記距離算出手段は、2点の指定点を検出した場合には、その検出された指定点によって規定される実態距離として、その検出した2点間の実態距離を、2点間の画素数と前記平面画像の解像度とに基づき算出するものであり、前記付加表示手段は、その距離算出手段で算出される2点間の実態距離を、その2点間の実態距離に対応する目盛りを有する画像として、前記2点間に隣接させて表示する。   The imaging apparatus according to claim 4, in the imaging apparatus according to claim 1, when the distance calculation unit detects two designated points, an actual distance defined by the detected designated points is used. The actual distance between the two detected points is calculated based on the number of pixels between the two points and the resolution of the planar image, and the additional display means calculates the distance between the two points calculated by the distance calculating means. Is displayed adjacent to the two points as an image having a scale corresponding to the actual distance between the two points.

請求項5記載の撮像装置は、請求項1に記載の撮像装置において、前記距離算出手段は、少なくとも3点以上の指定点を検出した場合には、その検出された指定点によって規定される実態距離として、その検出した指定点を通る円の実態サイズに関する情報を算出する。   The imaging apparatus according to claim 5, in the imaging apparatus according to claim 1, when the distance calculation unit detects at least three designated points, the actual condition defined by the detected designated points. As the distance, information on the actual size of the circle passing through the detected designated point is calculated.

請求項6記載の撮像装置は、請求項5に記載の撮像装置において、前記距離算出手段は、前記円の実態サイズに関する情報として、前記円の実態半径と、前記平面画像内における前記円の中心位置とを算出するものであり、前記付加表示手段は、その距離算出手段で算出される円の実態半径を数値で表示すると共に、円中心位置を所定の態様で表示する。   The imaging apparatus according to claim 6, wherein the distance calculation unit uses the actual radius of the circle and the center of the circle in the planar image as information on the actual size of the circle. The additional display means displays the actual radius of the circle calculated by the distance calculation means as a numerical value, and displays the circle center position in a predetermined manner.

請求項7記載の撮像装置は、対象物体を撮像する撮像手段と、その撮像手段によって撮像される撮像画像に基づき、前記対象物体の3次元形状に関する形状情報を算出する3次元形状算出手段と、その3次元形状算出手段で算出される形状情報に基づき、前記撮像画像を前記対象物体が所定の方向から見られた平面画像に変換する平面変換手段と、その平面変換手段によって変換される平面画像を表示する表示手段と、前記表示手段に表示される平面画像の実態サイズを算出するサイズ算出手段と、そのサイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズを所定の態様で前記表示手段に表示されている平面画像に付加して表示する付加表示手段とを備えている。   The imaging apparatus according to claim 7, an imaging unit that images a target object, a three-dimensional shape calculation unit that calculates shape information regarding a three-dimensional shape of the target object based on a captured image captured by the imaging unit, Based on the shape information calculated by the three-dimensional shape calculation means, a plane conversion means for converting the captured image into a plane image in which the target object is seen from a predetermined direction, and a plane image converted by the plane conversion means Display means for displaying, a size calculation means for calculating the actual size of the planar image displayed on the display means, and the actual size of the planar image calculated by the size calculation means on the display means in a predetermined manner. And an additional display means for displaying in addition to the displayed planar image.

この請求項7記載の撮像装置によれば、表示手段に表示される平面画像は、サイズ算出手段により、その平面画像の実態サイズが算出される。そして、その算出された平面画像の実態サイズは、付加表示手段によって、所定の態様で表示手段に表示されている平面画像に付加して表示される。   According to the imaging apparatus of the seventh aspect, the actual size of the planar image displayed on the display unit is calculated by the size calculating unit. Then, the calculated actual size of the planar image is displayed by the additional display unit in addition to the planar image displayed on the display unit in a predetermined manner.

請求項8記載の撮像装置は、請求項7に記載の撮像装置において、前記サイズ算出手段は、前記平面画像の実態サイズを、前記平面画像のサイズとその解像度とから算出し、前記付加表示手段は、前記サイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズを、数値で表示する。   The imaging apparatus according to claim 8, wherein the size calculating means calculates the actual size of the planar image from the size of the planar image and its resolution, and the additional display means. Displays the actual size of the planar image calculated by the size calculating means as a numerical value.

請求項9記載の撮像装置は、請求項7に記載の撮像装置において、前記付加表示手段は、前記サイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズを、前記平面画像の実態サイズの相対的なサイズを表す比較対象図形として表示する。   The imaging device according to claim 9 is the imaging device according to claim 7, wherein the additional display means calculates the actual size of the planar image calculated by the size calculating means relative to the actual size of the planar image. It is displayed as a comparison target graphic that represents a different size.

請求項10記載の撮像装置は、請求項9に記載の撮像装置において、前記付加表示手段は、前記平面画像の実態サイズに応じて、前記比較対象図形の種類または前記比較対象図形の表示態様を変更して表示する。   The imaging apparatus according to claim 10 is the imaging apparatus according to claim 9, wherein the additional display unit selects a type of the comparison target graphic or a display mode of the comparison target graphic according to an actual size of the planar image. Change and display.

請求項11記載の撮像装置は、請求項7から10のいずれかに記載の撮像装置において、前記平面画像のサイズを前記サイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズに変換する変換手段と、その変換手段で変換された状態で前記平面画像を外部装置に出力する出力手段とを備えている。   The imaging device according to claim 11 is the imaging device according to any one of claims 7 to 10, and conversion means for converting the size of the planar image into the actual size of the planar image calculated by the size calculating means. And an output means for outputting the planar image to an external device in a state converted by the conversion means.

請求項12記載の撮像装置は、請求項1から11のいずれかに記載の撮像装置において、前記付加表示手段は、前記表示手段に付加する情報に加え、前記3次元形状算出手段で算出される前記撮像手段による撮像位置から前記対象物体までの距離を数値で表示する。   The imaging device according to claim 12 is the imaging device according to any one of claims 1 to 11, wherein the additional display means is calculated by the three-dimensional shape calculation means in addition to the information added to the display means. The distance from the imaging position by the imaging means to the target object is displayed numerically.

請求項13記載の撮像装置は、請求項1から12のいずれかに記載の撮像装置において、前記付加表示手段により所定の情報が付加された状態の画像を記憶する記憶手段を備えている。   An imaging apparatus according to a thirteenth aspect is the imaging apparatus according to any one of the first to twelfth aspects, further comprising a storage unit that stores an image in a state in which predetermined information is added by the additional display unit.

請求項1記載の撮像装置によれば、表示手段に表示されている平面画像から少なくとも2点以上の指定点が指定されると、表示手段には、指定した指定点によって規定される実態距離が所定の態様で平面画像に付加されて表示されるので、表示手段に表示されている平面画像から、少なくとも2点以上の指定点を指定さえすれば、その指定した指定点によって規定される実態距離を把握することができるという効果がある。   According to the imaging apparatus of the first aspect, when at least two or more designated points are designated from the planar image displayed on the display means, the actual distance defined by the designated designated points is displayed on the display means. Since it is added to the plane image and displayed in a predetermined manner, it is necessary to designate at least two or more designated points from the plane image displayed on the display means. There is an effect that can be grasped.

請求項2記載の撮像装置によれば、請求項1に記載の撮像装置の奏する効果に加え、2点の指定点を検出した場合には、表示手段には、その検出した2点間の実態距離が数値で表示されるので、2点間の実態距離を把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of claim 2, in addition to the effect of the imaging device of claim 1, when two designated points are detected, the display means displays the actual state between the two detected points. Since the distance is displayed as a numerical value, there is an effect that the actual distance between two points can be grasped.

請求項3記載の撮像装置によれば、請求項2に記載の撮像装置の奏する効果に加え、表示手段には、2点間の実態距離が数値で表示されると共に、指定された2点から引き出された引出し線が表示されるので、数値で表示される2点間の距離が如何なる2点間であるかを一見して把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of the third aspect, in addition to the effect produced by the imaging device of the second aspect, the actual distance between the two points is displayed numerically on the display means, and from the two specified points. Since the drawn-out line is displayed, there is an effect that it is possible to grasp at a glance what the distance between the two points displayed numerically is.

請求項4記載の撮像装置によれば、請求項1に記載の撮像装置の奏する効果に加え、2点の指定点を検出した場合には、表示手段には、その2点間の実態距離に対応する目盛りを有する画像が2点間に隣接させて表示されるので、2点間の実態距離を把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of the fourth aspect, in addition to the effect produced by the imaging device of the first aspect, when two designated points are detected, the display means displays the actual distance between the two points. Since the image having the corresponding scale is displayed adjacent to the two points, there is an effect that the actual distance between the two points can be grasped.

請求項5記載の撮像装置によれば、請求項1に記載の撮像装置の奏する効果に加え、少なくとも3点以上の指定点を検出した場合には、表示手段には、その検出した指定点を通る円の実態サイズに関する情報が数値で表示されるので、指定点を通る円の実態サイズに関する情報を取得することができるという効果がある。   According to the imaging device of the fifth aspect, in addition to the effect produced by the imaging device of the first aspect, when at least three designated points are detected, the detected designated points are displayed on the display means. Since the information about the actual size of the passing circle is displayed numerically, there is an effect that the information about the actual size of the circle passing through the designated point can be acquired.

請求項6記載の撮像装置によれば、請求項5に記載の撮像装置の奏する効果に加え、表示手段には、円の実態半径が数値で表示されると共に、円の中心位置が所定の態様で表示されるので、円の実態半径と円の中心位置とを一見して把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of the sixth aspect, in addition to the effect achieved by the imaging device according to the fifth aspect, the actual radius of the circle is displayed numerically on the display means, and the center position of the circle is a predetermined mode. Therefore, the actual radius of the circle and the center position of the circle can be grasped at a glance.

請求項7記載の撮像装置によれば、表示手段には、平面画像の実態サイズが所定の態様で平面画像に付加されて表示されるので、平面画像の実態サイズを容易に把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of the seventh aspect, since the actual size of the planar image is added to the planar image in a predetermined manner and displayed on the display means, the actual size of the planar image can be easily grasped. There is an effect.

請求項8記載の撮像装置によれば、請求項7に記載の撮像装置の奏する効果に加え、平面画像の実態サイズは、平面画像のサイズとその解像度とから算出することができ、その算出された前記平面画像の実態サイズは、表示手段に数値で表示されるので、平面画像の実態サイズを容易に把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of the eighth aspect, in addition to the effect produced by the imaging device according to the seventh aspect, the actual size of the planar image can be calculated from the size of the planar image and its resolution, and is calculated. Further, since the actual size of the planar image is displayed numerically on the display means, there is an effect that the actual size of the planar image can be easily grasped.

請求項9記載の撮像装置によれば、請求項7に記載の撮像装置の奏する効果に加え、付加表示手段は、平面画像の実態サイズを、平面画像の実態サイズの相対的なサイズを表す比較対象図形として表示するので、平面画像の実態サイズを比較対象図形から相対的に認識することができるという効果がある。例えば、比較対象図形として1000円札が表示されれば、平面画像の実態サイズは1000円札程度のサイズであるというように、感覚的に平面画像の実態サイズを把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of claim 9, in addition to the effect achieved by the imaging device of claim 7, the additional display means compares the actual size of the planar image with the relative size of the actual size of the planar image. Since it is displayed as the target graphic, there is an effect that the actual size of the planar image can be relatively recognized from the comparison target graphic. For example, if a 1000 yen bill is displayed as a comparison target graphic, the actual size of the planar image can be grasped sensuously such that the actual size of the planar image is about 1000 yen bills. is there.

請求項10記載の撮像装置によれば、請求項9に記載の撮像装置の奏する効果に加え、付加表示手段は、平面画像の実態サイズに応じて、比較対象図形の種類または比較対象図形の表示態様を変更して表示するので、平面画像の実態サイズを感覚的に把握し易くなるという効果がある。   According to the imaging device of the tenth aspect, in addition to the effect produced by the imaging device according to the ninth aspect, the additional display means displays the type of the comparison target graphic or the comparison target graphic according to the actual size of the planar image. Since the mode is changed and displayed, there is an effect that the actual size of the planar image can be easily grasped.

例えば、比較対象図形として1円玉が設定されており、平面画像の実態サイズが、1円玉より遙かに大きなサイズだったとする。この場合、1枚の1円玉だけをそのまま表示するよりは、その表示態様を変化させ、1円玉を2枚、3枚と並べて表示したり、比較対象図形の種類を、1円玉よりも大きな1000円札に変更して表示する方が、平面画像の実態サイズを感覚的に把握し易くなる。   For example, it is assumed that a 1-yen coin is set as the comparison target graphic and the actual size of the planar image is much larger than the 1-yen coin. In this case, rather than displaying only one 1-yen coin as it is, the display mode is changed and two 1-yen coins are displayed side by side, or the type of comparison target figure is 1-yen coin. If the display is changed to a larger 1,000 yen bill, the actual size of the planar image can be easily grasped.

請求項11記載の撮像装置によれば、請求項7から10のいずれかに記載の撮像装置の奏する効果に加え、変換手段によって実態サイズに変換された平面画像が、出力手段によって外部装置に出力されるので、実態サイズに変換された平面画像の出力画像を取得することができるという効果がある。   According to the imaging device of the eleventh aspect, in addition to the effect produced by the imaging device according to any one of the seventh to tenth aspects, the planar image converted into the actual size by the conversion unit is output to the external device by the output unit. Therefore, there is an effect that it is possible to acquire an output image of a planar image converted into the actual size.

請求項12記載の撮像装置によれば、請求項1から11のいずれかに記載の撮像装置の奏する効果に加え、表示手段には、撮像位置から対象物体までの距離が数値で表示されるので、撮像位置から対象物体までの距離を把握することができるという効果がある。   According to the imaging device of the twelfth aspect, in addition to the effect produced by the imaging device according to any one of the first to eleventh aspects, the distance from the imaging position to the target object is numerically displayed on the display unit. There is an effect that the distance from the imaging position to the target object can be grasped.

請求項13記載の撮像装置によれば、請求項1から12のいずれかに記載の撮像装置の奏する効果に加え、記憶手段に記憶されている付加表示手段により所定の情報が付加された状態の画像を、後で、表示手段に表示させたり、外部装置としてのコンピュータに送信したり、印刷装置で印刷することができるという効果がある。   According to the imaging device of the thirteenth aspect, in addition to the effect produced by the imaging device according to any one of the first to twelfth aspects, the predetermined display information is added by the additional display means stored in the storage means. There is an effect that the image can be displayed later on the display means, transmitted to a computer as an external device, or printed by a printing device.

以下、本発明の好ましい実施例について、添付図面を参照して説明する。まず、図1及び図2を参照して、本発明の撮像装置1の機械的な構成について説明する。図1(a)は撮像装置1の斜視図であり、図1(b)は撮像装置1の背面図である。図2は撮像装置1の概略断面図である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, the mechanical configuration of the imaging apparatus 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1A is a perspective view of the image pickup apparatus 1, and FIG. 1B is a rear view of the image pickup apparatus 1. FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the imaging apparatus 1.

撮像装置1は、所謂デジタルカメラとして機能するものであり、通常の「ノーマルモード」での撮像に加え、「補正撮像モード」として、被写体としての原稿Pを斜め方向から撮像した場合に、その撮像画像を原稿Pに対して正面から撮像したような画像に自動的に生成することができると共に、更に、その生成した画像から対象物体の実態サイズに関する情報を取得することができる装置である。   The imaging device 1 functions as a so-called digital camera. In addition to imaging in a normal “normal mode”, the imaging device 1 captures an image of a document P as a subject from an oblique direction as a “corrected imaging mode”. This is an apparatus that can automatically generate an image as if it was captured from the front of the original P, and that can acquire information on the actual size of the target object from the generated image.

撮像装置1は、図1(a)に示すように、方形箱形の本体ケース10と、本体ケース10の正面に設けられた結像レンズ31と、その結像レンズ31の下方に設けられた窓29と、本体ケース10の上部に設けられたレリーズボタン52、モード切替スイッチ59と、本体ケースの側面に設けられたキャンセルキー56とを備えている。   As shown in FIG. 1A, the imaging device 1 is provided with a rectangular box-shaped main body case 10, an imaging lens 31 provided in front of the main body case 10, and a lower side of the imaging lens 31. A window 29, a release button 52 provided on the upper part of the main body case 10, a mode changeover switch 59, and a cancel key 56 provided on a side surface of the main body case are provided.

また、図1(b)に示すように、本体ケース10の背面に設けられたLCD(Liquid Crystal Display)51、測長モード切替スイッチ57,測長種別切換スイッチ58,表示種別切換スイッチ60、印刷開始キー61、本体ケース10の背面から前面を通して配設されるファインダ53とを備えている。   Further, as shown in FIG. 1B, an LCD (Liquid Crystal Display) 51 provided on the back of the main body case 10, a length measurement mode changeover switch 57, a length measurement type changeover switch 58, a display type changeover switch 60, printing A start key 61 and a finder 53 disposed from the back surface of the main body case 10 to the front surface thereof are provided.

また、図2に示すように、結像レンズ31の後方(撮像装置1の内部側)には、CCD画像センサ32が、結像レンズ31の下方にはスリット光投光ユニット20が設けられ、更に、本体ケース10にプロセッサ40、メモリカード55が内蔵されている。尚、図2においては、プロセッサ40に接続されていないファインダ53と、本体ケースの側面に設けられたキャンセルキー56との図示は省略してある。   As shown in FIG. 2, a CCD image sensor 32 is provided behind the imaging lens 31 (inside the imaging apparatus 1), and a slit light projecting unit 20 is provided below the imaging lens 31. Furthermore, the processor 40 and the memory card 55 are built in the main body case 10. In FIG. 2, the viewfinder 53 not connected to the processor 40 and the cancel key 56 provided on the side surface of the main body case are not shown.

結像レンズ31は、複数枚のレンズで構成され、オートフォーカス機能を有し、自動で焦点距離及び絞りを調整して外部からの光をCCD画像センサ32上に結像する。   The imaging lens 31 is composed of a plurality of lenses, has an autofocus function, and automatically adjusts the focal length and aperture to form an image of light from the outside on the CCD image sensor 32.

CCD画像センサ32は、CCD(Charge Coupled Device)素子などの光電変換素子がマトリクス状に配列されてなる構成で、表面に結像される画像の光の色及び強さに応じた信号を生成し、これをデジタルデータに変換してプロセッサ40へ出力する。尚、CCD素子一つ分のデータが画像を形成する画素の画素データであり、画像データはCCD素子の数の画素データで構成される。   The CCD image sensor 32 has a configuration in which photoelectric conversion elements such as CCD (Charge Coupled Device) elements are arranged in a matrix, and generates a signal corresponding to the color and intensity of light of an image formed on the surface. This is converted into digital data and output to the processor 40. Note that data for one CCD element is pixel data of a pixel forming an image, and the image data is composed of pixel data corresponding to the number of CCD elements.

レリーズボタン52は、押しボタン式のスイッチで構成され、プロセッサ40に接続されおり、プロセッサ40にて使用者による押下げ操作が検知される。   The release button 52 is configured by a push button type switch, and is connected to the processor 40, and the processor 40 detects a pressing operation by the user.

モード切替スイッチ59は、2つの位置に切換え可能なスライドスイッチなどで構成され、一方のスイッチ位置を「ノーマルモード」、他方のスイッチ位置を「補正撮像モード」として検知されるようにプロセッサ40にて割り当てられている。「ノーマルモード」は、撮像した原稿Pそのものを画像データとするモードであり、「補正撮像モード」は、原稿Pを斜め方向から撮像した場合に、その画像データを原稿Pを正面から撮像したような補正された画像データとするモードである。   The mode switch 59 is configured by a slide switch or the like that can be switched between two positions. The processor 40 detects that one switch position is “normal mode” and the other switch position is “correction imaging mode”. Assigned. The “normal mode” is a mode in which the captured document P itself is used as image data, and the “corrected imaging mode” is a mode in which the document P is captured from the front when the document P is captured from an oblique direction. In this mode, the corrected image data is used.

メモリカード55は、不揮発性で書き換え可能なメモリで構成され、本体ケース10に着脱可能である。   The memory card 55 is composed of a nonvolatile and rewritable memory, and is detachable from the main body case 10.

LCD51は、画像を表示する液晶ディスプレイなどで構成され、プロセッサ40からの画像信号を受けて画像を表示する。そして、プロセッサ40からは、状況に応じてCCD画像センサ32で受光したリアルタイムの画像や、メモリカード55に記憶された画像や、装置の設定内容の文字等を表示するための画像信号が送られて来る。また、このLCD51は、所謂タッチパネル機能を有しており、LCD51の画面上が指やペン等で押圧されると、プロセッサ40は、その圧力を検出し、押圧した箇所の座標データを取得する。   The LCD 51 is configured by a liquid crystal display or the like that displays an image, and displays an image in response to an image signal from the processor 40. Then, the processor 40 sends an image signal for displaying a real-time image received by the CCD image sensor 32, an image stored in the memory card 55, characters of the setting contents of the apparatus, and the like according to the situation. Come on. The LCD 51 has a so-called touch panel function, and when the screen of the LCD 51 is pressed with a finger, a pen, or the like, the processor 40 detects the pressure and acquires coordinate data of the pressed position.

測長モード切替スイッチ57、2つの位置に切換え可能なスライドスイッチなどで構成され、一方のスイッチ位置を「指定測長モード」、他方のスイッチ位置を「自動測長モード」として検知されるようにプロセッサ40にて割り当てられている。「指定測長モード」は撮像した画像から使用者が所定の指定点を指定し、その指定点によって規定される実際の距離を自動的に測長するモードであり、「自動測長モード」は撮像した画像全体の実寸サイズを自動的に測長するモードである。   The length measurement mode changeover switch 57 is composed of two slide switches that can be switched to two positions. One switch position is detected as “designated length measurement mode” and the other switch position is detected as “automatic length measurement mode”. Assigned by the processor 40. The “designated length measurement mode” is a mode in which the user designates a predetermined designated point from the captured image and automatically measures the actual distance defined by the designated point. The “automatic length measurement mode” In this mode, the actual size of the entire captured image is automatically measured.

測長種別切換スイッチ58は、測長モード切替スイッチ57が「指定測長モード」に設定されている場合に、使用者により指定される指定点によって規定される実際の距離として、2点間の実際の距離を求めるのか、3点により規定される円の半径r等を求めるのかを設定するスイッチである。   When the length measurement mode switch 57 is set to the “specified length measurement mode”, the length measurement type changeover switch 58 is an actual distance defined by a designated point designated by the user. It is a switch for setting whether to obtain an actual distance or to obtain a radius r of a circle defined by three points.

測長種別切換スイッチ58は、2つの位置に切換え可能なスライドスイッチなどで構成され、一方のスイッチ位置を「2点間距離測長モード」、他方のスイッチ位置を「円情報測長モード」として検知されるようにプロセッサ40にて割り当てられている。「2点間距離測長モード」は、指定点として指定される2点間の実際の距離を測長するモードであり、「円情報測長モード」は、指定点として指定される3点を通る円に関し、その円の半径rや中心座標を求めるモードである。   The length measurement type changeover switch 58 is configured by a slide switch or the like that can be switched between two positions. One switch position is set to “two-point distance measurement mode” and the other switch position is set to “circle information length measurement mode”. It is assigned by the processor 40 so as to be detected. The “distance measurement mode between two points” is a mode for measuring an actual distance between two points designated as designated points. The “circle information measurement mode” is a mode for measuring three points designated as designated points. In this mode, a radius r and center coordinates of a circle passing through the circle are obtained.

表示種別切換スイッチ60は、測長モード切替スイッチ57が「自動測長モード」に設定されている場合に、画像全体の実寸サイズを、その画像全体の実寸サイズの相対的なサイズを表す比較対象図形として表示するのか、数値で表示するのかを設定するスイッチである。   When the length measurement mode switch 57 is set to “automatic length measurement mode”, the display type changeover switch 60 is a comparison target that represents the actual size of the entire image and the relative size of the actual size of the entire image. This switch is used to set whether to display as a graphic or numerical value.

表示種別切換スイッチ60は、2つの位置に切換え可能なスライドスイッチなどで構成され、一方のスイッチ位置を「基準画像表示モード」、他方のスイッチ位置を「実寸サイズ表示モード」として検知されるようにプロセッサ40にて割り当てられている。「基準画像表示モード」は、画像全体の実寸サイズを比較対象図形として表示するモードであり、「実寸サイズ表示モード」は、画像全体の実寸サイズを数値で表示するモードである。   The display type changeover switch 60 is configured by a slide switch or the like that can be switched between two positions so that one switch position is detected as a “reference image display mode” and the other switch position is detected as an “actual size display mode”. Assigned by the processor 40. The “reference image display mode” is a mode for displaying the actual size of the entire image as a comparison target graphic, and the “actual size display mode” is a mode for displaying the actual size of the entire image numerically.

印刷開始キー61は、撮像した画像の画像データを外部印刷装置に送信するための処理の開始指令を出力するボタンである。印刷開始キー61は、押しボタン形式で構成され、プロセッサ40に接続されおり、プロセッサ40にて使用者による押下げ操作が検知される。   The print start key 61 is a button for outputting a process start command for transmitting image data of a captured image to an external printing apparatus. The print start key 61 is configured in the form of a push button and is connected to the processor 40, and the processor 40 detects a pressing operation by the user.

ファインダ53は、光学レンズで構成され、撮像装置1の後ろ側から使用者がのぞき込んだ時に、結像レンズ31がCCD画像センサ32上に結像する範囲とほぼ一致する範囲が見えるようになっている。   The finder 53 is composed of an optical lens, and when the user looks in from behind the image pickup apparatus 1, a range that substantially matches the range in which the imaging lens 31 forms an image on the CCD image sensor 32 can be seen. Yes.

キャンセルキー56は、LCD51に表示されている画像内から使用者が指定点を入力する場合に、使用者が、その入力操作途中でキャンセルする場合にキャンセル指令を出力するボタンである。キャンセルキー56は、押しボタン形式で構成され、プロセッサ40に接続されおり、プロセッサ40にて使用者による押下げ操作が検知される。   The cancel key 56 is a button for outputting a cancel command when the user inputs a designated point from the image displayed on the LCD 51 and cancels in the middle of the input operation. The cancel key 56 is configured in the form of a push button and is connected to the processor 40, and the processor 40 detects a pressing operation by the user.

次に、図3及び図4を参照して、スリット光投光ユニット20の具体的構成について説明する。図3は、スリット光投光ユニット20の構成を示す図である。図4は、スリット光の角度幅を説明するための図である。   Next, a specific configuration of the slit light projecting unit 20 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the slit light projecting unit 20. FIG. 4 is a diagram for explaining the angular width of the slit light.

スリット光投光ユニット20は、レーザーダイオード21と、コリメートレンズ22と、アパーチャ23と、透明平板24と、シリンドリカルレンズ25と、反射ミラー26と、ロッドレンズ27とで構成されている。   The slit light projecting unit 20 includes a laser diode 21, a collimating lens 22, an aperture 23, a transparent flat plate 24, a cylindrical lens 25, a reflection mirror 26, and a rod lens 27.

レーザーダイオード21は、赤色レーザー光線を放射する。そして、プロセッサ40からの指令に応じて、レーザー光線の放射及び停止を切り換える。また、レーザーダイオード21の出力は、最大出力定格(例えば5mW)に対して、レーザービームの広がり角の個体ばらつきを考慮して、アパーチャ23を通った箇所で一定の出力(例えば1mW)を得られるように定格出力が調整されている。   The laser diode 21 emits a red laser beam. Then, in accordance with a command from the processor 40, the emission and stop of the laser beam are switched. In addition, the output of the laser diode 21 can obtain a constant output (for example, 1 mW) at a location that has passed through the aperture 23 in consideration of individual variations in the spread angle of the laser beam with respect to the maximum output rating (for example, 5 mW). So that the rated output is adjusted.

コリメートレンズ22は、レーザーダイオード21からのレーザー光線を、スリット光投光ユニット20からの基準距離VP(例えば330mm)に焦点を結ぶように集光する。   The collimating lens 22 condenses the laser beam from the laser diode 21 so as to focus on a reference distance VP (for example, 330 mm) from the slit light projecting unit 20.

アパーチャ23は、矩形に開口された板で構成され、コリメートレンズ22からのレーザー光線を開口部で透過して矩形に整形する。   The aperture 23 is configured by a plate having a rectangular opening, and the laser beam from the collimating lens 22 is transmitted through the opening and shaped into a rectangle.

透明平板24は、無垢のガラス材料などの透明な平板で構成され、裏面にARコート(無反射コーティング)が施され、アパーチャ23からのレーザー光線の光軸に直交する面に対して、本体ケース10の正面側に所定角度β(例えば33度)傾斜して配設されて、アパーチャ23から入射するレーザー光線のパワーの約5%(約50μW)を表面で反射して、約95%(約950μW)を透過する。尚、透明平板24でレーザー光線を反射した方向(撮像装置1の前方へ水平面に対して33度上向き)を第2の方向と呼ぶ。   The transparent flat plate 24 is made of a transparent flat plate such as a solid glass material, has an AR coating (non-reflective coating) on the back surface thereof, and the main body case 10 with respect to a surface orthogonal to the optical axis of the laser beam from the aperture 23. Is inclined at a predetermined angle β (for example, 33 degrees), and approximately 5% (about 50 μW) of the power of the laser beam incident from the aperture 23 is reflected on the surface to be about 95% (about 950 μW). Transparent. The direction in which the laser beam is reflected by the transparent flat plate 24 (upwardly 33 degrees with respect to the horizontal plane in front of the imaging device 1) is referred to as a second direction.

透明平板24の裏面にARコートを施すことにより、透明平板24内に入射したレーザー光線の透明平板24から出射する際の反射が少なくなり、透明平板24内でのレーザー光線の損失が少なくなるようになっている。また、透明平板24で反射するレーザー光線の割合を、透明平板24の材質の屈折率より決まる表面反射率5%として設定することにより、通常のハーフミラーで実現する場合に必要な反射面に金属蒸着膜を形成するプロセスを省略することができる。   By applying AR coating to the back surface of the transparent flat plate 24, the reflection of the laser beam incident on the transparent flat plate 24 when it is emitted from the transparent flat plate 24 is reduced, and the loss of the laser beam in the transparent flat plate 24 is reduced. ing. In addition, by setting the ratio of the laser beam reflected by the transparent flat plate 24 as a surface reflectivity of 5% determined by the refractive index of the material of the transparent flat plate 24, metal deposition is performed on the reflective surface required when realized by a normal half mirror. The process of forming the film can be omitted.

反射ミラー26は、鏡など、レーザー光線を全反射する部材で構成され、透明平板24を透過したレーザー光線の下流に、本体ケース10の正面側に45度傾斜して配設され、レーザー光線を全反射して光路の向きを90度変える。このレーザー光線を反射した方向(撮像装置1の前方へ水平面に対して0度の向き)を第1の方向と呼ぶ。   The reflection mirror 26 is configured by a member that totally reflects the laser beam, such as a mirror, and is disposed at an angle of 45 degrees toward the front side of the main body case 10 downstream of the laser beam that has passed through the transparent flat plate 24 and totally reflects the laser beam. Change the direction of the light path by 90 degrees. The direction in which the laser beam is reflected (the direction at 0 degrees with respect to the horizontal plane in front of the imaging device 1) is referred to as a first direction.

ロッドレンズ27は、正の焦点距離が短い円筒形状のレンズで構成され、反射ミラー26で反射されるレーザー光線の下流に、円筒形状の軸方向が垂直方向になるように配設されている。そして、反射ミラー26からレーザー光線が入射されると、図4(a)に示すように、焦点距離が短いため、このレーザー光線がすぐに焦点を越えて広がり、所定の広がり角度ε(例えば48度)のスリット光として第1の方向へ出射される。尚、ロッドレンズ27から出射されるスリット光を第1スリット光71と呼ぶ。   The rod lens 27 is formed of a cylindrical lens having a short positive focal length, and is disposed downstream of the laser beam reflected by the reflection mirror 26 so that the axial direction of the cylindrical shape is vertical. When a laser beam is incident from the reflection mirror 26, as shown in FIG. 4A, the focal length is short, so that the laser beam spreads immediately beyond the focal point and has a predetermined spread angle ε (for example, 48 degrees). Is emitted in the first direction as slit light. The slit light emitted from the rod lens 27 is referred to as first slit light 71.

シリンドリカルレンズ25は、負の焦点距離となるように一方向が凹形状となったレンズであり、透明平板24で反射されたレーザー光線の下流に、第2の方向に対してレンズ面が直交するように配設さている。そして、透明平板24から入射されるレーザー光線を、図4(b)に示すように、透明平板24でレーザー光線を分割したパワーの比に対して、第1スリット光71の広がり角度εとの比が同等になるような広がり角度κ(つまり、広がり角度εの5%(2.4度))で、第2の方向に広がるスリット光として出射する。尚、シリンドリカルレンズ25から出射されるスリット光を第2スリット光72と呼ぶ。   The cylindrical lens 25 is a lens having a concave shape in one direction so as to have a negative focal length, and the lens surface is orthogonal to the second direction downstream of the laser beam reflected by the transparent flat plate 24. It is arranged. The ratio of the laser beam incident from the transparent flat plate 24 to the spread angle ε of the first slit light 71 with respect to the ratio of the power obtained by dividing the laser beam by the transparent flat plate 24 as shown in FIG. It is emitted as slit light that spreads in the second direction at a spread angle κ that is equivalent (that is, 5% (2.4 degrees) of the spread angle ε). The slit light emitted from the cylindrical lens 25 is referred to as second slit light 72.

これらの構成品によって、スリット光投光ユニット20は、プロセッサ40からの指令に応じて、レーザーダイオード21からレーザー光線を放射して、第1の方向へ第1スリット光71、及び、第2の方向へ第2スリット光72を、本体ケース10の結像レンズ31の下方に設けられた窓29から出射する。   With these components, the slit light projecting unit 20 emits a laser beam from the laser diode 21 in response to a command from the processor 40, and the first slit light 71 in the first direction and the second direction. The second slit light 72 is emitted from the window 29 provided below the imaging lens 31 of the main body case 10.

上述したように構成されるスリット光投光ユニット20によれば、レーザダイオード21から出力されるパワーのうち、透明平板24で分割される第1スリット光71のパワーは95%に対し、第2スリット光72のパワーは約5%と少ないが、角度幅あたりのパワーで見ると、広がり角が48度の第1スリット光71の単位角度あたりのパワーが約20μW/度で、広がり角が2.4度の第2スリット光72の単位角度あたりのパワーも約21μW/度であり、ほぼ変わらない。そして、原稿Pが基準距離VPである330mmの位置にある白色の用紙の場合、第1スリット光71及び第2スリット光72による照度は約1260ルクスとなり、一般的な室内の明るさである500〜1000ルクスの場所でも、スリット光の軌跡と原稿Pとの輝度差が十分あり、後述する差分抽出プログラム422にてスリット光の軌跡画像を確実に抽出することができる。   According to the slit light projecting unit 20 configured as described above, the power of the first slit light 71 divided by the transparent flat plate 24 out of the power output from the laser diode 21 is 95%, and the second power. Although the power of the slit light 72 is as low as about 5%, when viewed in terms of power per angular width, the power per unit angle of the first slit light 71 having a spread angle of 48 degrees is about 20 μW / degree and the spread angle is 2 The power per unit angle of the second slit light 72 of 4 degrees is also about 21 μW / degree, which is almost unchanged. When the original P is a white paper at a position of 330 mm which is the reference distance VP, the illuminance by the first slit light 71 and the second slit light 72 is about 1260 lux, which is a general indoor brightness of 500. Even at a location of ˜1000 lux, there is a sufficient luminance difference between the locus of the slit light and the original P, and the locus image of the slit light can be reliably extracted by the difference extraction program 422 described later.

次に、図5を参照して、上述した撮像装置1の電気的な構成について説明する。図5は、撮像装置1の電気的構成を示したブロック図である。撮像装置1に搭載されたプロセッサ40は、CPU41、ROM42、RAM43を備えている。   Next, with reference to FIG. 5, the electrical configuration of the imaging apparatus 1 described above will be described. FIG. 5 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the imaging apparatus 1. The processor 40 mounted on the imaging apparatus 1 includes a CPU 41, a ROM 42, and a RAM 43.

CPU41は、ROM42に記憶されたプログラムによる処理に応じて、RAM43を利用して、レリーズボタン52の押下げ操作の検知、CCD画像センサ32から画像データの取り込み、画像データのメモリカード55への書き込み、モード切替スイッチ59や測長モード切替スイッチ57等の各スイッチの状態検出、スリット光投光ユニット20によるスリット光の出射切り換え等の各種処理を行う。   The CPU 41 uses the RAM 43 according to the processing by the program stored in the ROM 42 to detect the pressing operation of the release button 52, fetch the image data from the CCD image sensor 32, and write the image data to the memory card 55. Various processes such as detection of the state of each switch such as the mode changeover switch 59 and the length measurement mode changeover switch 57 and slit light emission switching by the slit light projecting unit 20 are performed.

ROM42には、カメラ制御プログラム421、差分抽出プログラム422、三角測量演算プログラム423、原稿姿勢演算プログラム424、平面変換プログラム425、2点間測長プログラム426、円情報演算プログラム427、画像実寸サイズ演算プログラム428、印刷プログラム429が記憶されている。   The ROM 42 includes a camera control program 421, a difference extraction program 422, a triangulation calculation program 423, a document orientation calculation program 424, a plane conversion program 425, a two-point length measurement program 426, a circle information calculation program 427, and an actual image size calculation program. 428 and a print program 429 are stored.

カメラ制御プログラム421は、図6に示すフローチャートの処理を含む撮像装置1全体の制御に関するプログラムである。差分抽出プログラム422は、スリット光を投光した原稿Pの画像から、スリット光の軌跡を抽出した画像データを生成するためプログラムである。三角測量演算プログラム423は、差分抽出プログラム422で抽出されたスリット光の軌跡の各画素に対する3次元空間位置を演算するプログラムである。   The camera control program 421 is a program related to the control of the entire imaging apparatus 1 including the processing of the flowchart shown in FIG. The difference extraction program 422 is a program for generating image data obtained by extracting the locus of the slit light from the image of the original P projected with the slit light. The triangulation calculation program 423 is a program for calculating a three-dimensional spatial position for each pixel of the locus of the slit light extracted by the difference extraction program 422.

原稿姿勢演算プログラム424は、第1スリット光の軌跡71a及び第2スリット光の軌跡72aの3次元空間位置から、原稿Pの3次元形状を推定して求めるプログラムである。平面変換プログラム425は、原稿Pの位置及び姿勢が与えられて、スリット光無画像格納部432に格納された画像データを、原稿Pの正面から撮像したような平面画像に変換するためのプログラムである。   The document orientation calculation program 424 is a program that estimates and determines the three-dimensional shape of the document P from the three-dimensional spatial positions of the first slit light locus 71a and the second slit light locus 72a. The plane conversion program 425 is a program for converting the image data stored in the slit light no-image storage unit 432 into a plane image captured from the front of the document P given the position and orientation of the document P. is there.

2点間測長プログラム426は、指定された2点間の実際の距離を測長するプログラムである。円情報演算プログラム427は、指定された3点の指定点を通る円のサイズに関する情報を演算するプログラムである。画像実寸サイズ演算プログラム428は、画像全体の実寸サイズを演算するプログラムである。印刷プログラム429は、外部印刷装置に撮像した画像データ(撮像した画像に2点間の実際の距離や画像全体の実寸サイズ等が付加された画像データを含む)を出力するプログラムである。   The point-to-point measuring program 426 is a program for measuring the actual distance between two designated points. The circle information calculation program 427 is a program that calculates information related to the size of a circle passing through three specified points. The image actual size calculation program 428 is a program for calculating the actual size of the entire image. The print program 429 is a program that outputs image data captured by an external printing apparatus (including image data in which an actual distance between two points, an actual size of the entire image, and the like are added to the captured image).

RAM43には、スリット光有画像格納部431、スリット光無画像格納部432、差分画像格納部433、三角測量演算結果格納部434、平面変換結果格納部435、測長結果格納部436、ワーキングエリア437が記憶領域として割り当てられている。   The RAM 43 includes a slit light existence image storage unit 431, a slit light no image storage unit 432, a difference image storage unit 433, a triangulation calculation result storage unit 434, a plane conversion result storage unit 435, a length measurement result storage unit 436, a working area. Reference numeral 437 is assigned as a storage area.

スリット光有画像格納部431とスリット光無画像格納部432とは、CCD画像センサ32からのスリット光有画像とスリット光無画像との画像データを各々格納する。差分画像格納部433は、スリット光有画像とスリット光無画像との差分の画像データを格納する。三角測量演算結果格納部434は、スリット光有画像の各ポイントの位置を演算した結果を格納する。原稿姿勢演算結果格納部435は、平面変換プログラム425により変換された画像データを格納する。   The slit light present image storage unit 431 and the slit light no image storage unit 432 store the image data of the slit light present image and the slit light no image from the CCD image sensor 32, respectively. The difference image storage unit 433 stores difference image data between the slit light existence image and the slit light no image. The triangulation calculation result storage unit 434 stores the result of calculating the position of each point of the slit light existence image. The document orientation calculation result storage unit 435 stores the image data converted by the plane conversion program 425.

測長結果格納部436は、2点間測長プログラム426により測長される2点間の実際の距離や、円情報演算プログラム427により演算されるの円の実際のサイズを格納する。ワーキングエリア437は、CPU41での演算のために一時的に使用するデータを格納する。   The length measurement result storage unit 436 stores the actual distance between two points measured by the two-point length measurement program 426 and the actual size of the circle calculated by the circle information calculation program 427. The working area 437 stores data temporarily used for calculation by the CPU 41.

次に、図6及び図7を参照して、上述したように構成された撮像装置1に関し、使用者によりレリーズボタン52が押されてからの動作について説明する。図6は、撮像装置1のプロセッサ40での処理手順を示すフローチャートである。図7は、原稿Pにスリット光が照射されている状態を撮像したスリット光有画像を示している。   Next, with reference to FIGS. 6 and 7, the operation after the release button 52 is pressed by the user will be described with respect to the imaging apparatus 1 configured as described above. FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure in the processor 40 of the imaging apparatus 1. FIG. 7 shows an image with slit light obtained by imaging the state in which the original P is irradiated with slit light.

まず、モード切替スイッチ59の位置を検知して「補正撮像モード」の位置であるか否かを判別し(S101)、判別の結果が「補正撮像モード」の位置の場合は(S101:Yes)、スリット光有画像とスリット光無画像とを取得するカメラ制御処理を行う(S102)。   First, the position of the mode switch 59 is detected to determine whether or not the position is the “corrected imaging mode” (S101). If the determination result is the “corrected imaging mode” position (S101: Yes). Then, a camera control process for acquiring a slit light existence image and a slit light no image is performed (S102).

具体的には、スリット光投光ユニット20に対してレーザーダイオード21の発光を指令し、第1スリット光71及び第2スリット光72が出射された状態で、CCD画像センサ32から図7に示すような第1、第2スリット光71,72が投光された原稿Pが写ったスリット光有画像の画像データを取得し、この画像データをRAM43のスリット光有画像格納部431へ格納する。   Specifically, the slit light projecting unit 20 is instructed to emit the laser diode 21 and the first slit light 71 and the second slit light 72 are emitted from the CCD image sensor 32 as shown in FIG. The image data of the slit light existence image in which the original P on which the first and second slit lights 71 and 72 are projected is obtained, and this image data is stored in the slit light existence image storage unit 431 of the RAM 43.

また、スリット光投光ユニット20に対してレーザーダイオード21の発光停止を指令し、第1、第2スリット光71,72が出射されていない状態で、CCD画像センサ32から図7に示すような第1、第2スリット光71,72が投光されていない原稿Pが写ったスリット光無画像の画像データを取得し、この画像データをスリット光無画像格納部432へ格納する。   Further, the slit light projecting unit 20 is instructed to stop the light emission of the laser diode 21, and the first and second slit lights 71 and 72 are not emitted from the CCD image sensor 32 as shown in FIG. The image data of the slit light non-image in which the original P on which the first and second slit lights 71 and 72 are not projected is captured is acquired, and the image data is stored in the slit light non-image storage unit 432.

スリット光有画像とスリット光無画像とを格納すると、3次元測定と平面変換処理を行う(S103)。この処理では、原稿Pの形状情報として、原稿Pの位置L、傾きθ、湾曲φ(x)を求め、その形状情報に基づき、スリット光無画像を原稿Pが正立方向にて正面から見られた平面画像に変換し、この平面画像を平面変換結果画像格納部436に格納する。そして、平面画像をLCD51に表示し(S104)、測長モード切替スイッチ57の設定が「指定測長モード」に設定されているか否かを判断する(S105)。   When the slit light existence image and the slit light no image are stored, three-dimensional measurement and plane conversion processing are performed (S103). In this process, the position L, the inclination θ, and the curvature φ (x) of the document P are obtained as the shape information of the document P, and the slit light non-image is viewed from the front in the upright direction based on the shape information. The plane image is converted into a plane image, and the plane image is stored in the plane conversion result image storage unit 436. Then, a planar image is displayed on the LCD 51 (S104), and it is determined whether or not the setting of the length measurement mode switch 57 is set to the “specified length measurement mode” (S105).

その結果、「指定測長モード」に設定されていれば(S105:Yes)、指定測長処理を行う(S106)。この処理において、使用者によりLCD51に表示されている画像から所定の指定点が入力されると、その指定点から規定される実際の距離が所定の態様でLCD51に表示されている画像に付加して表示されることになる。   As a result, if the “designated length measurement mode” is set (S105: Yes), designated length measurement processing is performed (S106). In this process, when a predetermined designated point is input from the image displayed on the LCD 51 by the user, the actual distance defined from the designated point is added to the image displayed on the LCD 51 in a predetermined manner. Will be displayed.

一方、測長モード切替スイッチ57の設定が「指定測長モード」に設定されていない場合(S105:No)、即ち、「自動測長モード」に設定されている場合には、自動測長処理を行う(S107)。この処理において、画像全体の実寸サイズが自動的に算出され、その実寸サイズが所定の態様でLCD51に表示されている画像に付加して表示されることになる。   On the other hand, when the setting of the length measurement mode switch 57 is not set to “specified length measurement mode” (S105: No), that is, when it is set to “automatic length measurement mode”, the automatic length measurement process is performed. (S107). In this processing, the actual size of the entire image is automatically calculated, and the actual size is added to the image displayed on the LCD 51 and displayed in a predetermined manner.

こうして、指定測長処理(S106)や自動測長処理(S107)において、LCD51に表示されている画像に所定の情報が付加された画像(付加情報有画像)が表示されると、そのLCD51に表示された付加情報有画像を記憶するか否かを判断する(S108)。   In this way, when an image in which predetermined information is added to the image displayed on the LCD 51 (an image with additional information) is displayed in the designated length measurement processing (S106) or automatic length measurement processing (S107), the LCD 51 is displayed. It is determined whether or not to store the displayed image with additional information (S108).

この場合、本実施例では、「表示されている画像を保存しますか?」というメッセージと共に、「Yes」と「No」との表示欄がLCD51上に表示され、使用者がLCD51上の「Yes」の表示欄を押下すれば(S108:Yes)、LCD51に表示されている付加情報有画像をメモリカード55に格納する(S109)。一方、使用者が「No」の表示欄を押下すれば(S108:No)、LCD51に表示されている付加情報有画像は記憶されず、消去されることになる。尚、付加情報有画像を記憶するか否かを問わず、スリット光無画像格納部432や平面変換結果格納部435に格納されている画像データはメモリカード55に格納される。   In this case, in this embodiment, display fields “Yes” and “No” are displayed on the LCD 51 together with a message “Do you want to save the displayed image?” If the “Yes” display field is pressed (S108: Yes), the image with additional information displayed on the LCD 51 is stored in the memory card 55 (S109). On the other hand, if the user presses the “No” display field (S108: No), the image with additional information displayed on the LCD 51 is not stored but is erased. Note that the image data stored in the slit light non-image storage unit 432 and the plane conversion result storage unit 435 is stored in the memory card 55 regardless of whether the image with additional information is stored.

そして、印刷開始キー61が押下げられたか否かを判断し(S110A)、印刷開始キー61が押下げられた場合には(S110A:Yes)、印刷処理(S110)が印刷プログラム429により実行された後、当該処理を終了する。また、印刷開始キー61が押下げられなかった場合には(S110A:No)、印刷処理(S110)を実行することなく、当該処理を終了する。   Then, it is determined whether or not the print start key 61 is pressed (S110A). If the print start key 61 is pressed (S110A: Yes), the print process (S110) is executed by the print program 429. Then, the process is terminated. If the print start key 61 is not depressed (S110A: No), the process ends without executing the print process (S110).

尚、S101において、モード切替スイッチ59の位置を検知した結果、「補正撮像モード」ではなかった場合には(S101:No)、「ノーマルモード」での画像データを取得する(S111)。具体的には、スリット光投光ユニット20のレーザーダイオード21への発光指令を停止し、第1スリット光71及び第2スリット光72が出射されていない状態で、CCD画像センサ32から画像データを取得し、その取得した画像データをスリット光無画像格納部432へ格納し、その画像をLCD51上に表示し、上述したS105からの処理が行われる。   In S101, if the result of detecting the position of the mode switch 59 is not the “corrected imaging mode” (S101: No), image data in the “normal mode” is acquired (S111). Specifically, the emission command to the laser diode 21 of the slit light projecting unit 20 is stopped, and the image data is received from the CCD image sensor 32 in a state where the first slit light 71 and the second slit light 72 are not emitted. The acquired image data is stored in the slit light non-image storage unit 432, the image is displayed on the LCD 51, and the processing from S105 described above is performed.

次に、図8を参照して、上述した3次元測定と平面変換処理(図6のS103)について説明する。図8は、3次元測定と平面変換処理を示すフローチャートである。   Next, the above-described three-dimensional measurement and plane conversion processing (S103 in FIG. 6) will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart showing three-dimensional measurement and plane conversion processing.

この処理では、まず、差分抽出処理として(S801)、図5に示す差分抽出プログラム422によりスリット光有画像から第1スリット光の軌跡71a及び第2スリット光の軌跡72aの位置情報を求める。具体的には、まず、スリット光有画像とスリット光無画像との差分(即ち、原稿Pに投光された第1スリット光の軌跡71a及び第2スリット光の軌跡72a)の画像データを生成する。そして、生成した画像データの下半分において、幅方向の20画素毎に、高さ方向の画素1列分での輝度レベルが最大の位置を求める。この位置を求めた順番に番号が割り当てられた索引idxと、その位置を求めた際の幅方向位置ccdxと、輝度レベルが最大の高さ方向位置ccdyとを、スリット光画像位置データとして図5に示す差分画像格納部433に格納する。   In this process, first, as difference extraction processing (S801), position information of the locus 71a of the first slit light and the locus 72a of the second slit light is obtained from the image with slit light by the difference extraction program 422 shown in FIG. Specifically, first, image data of a difference between the image with slit light and the image without slit light (that is, the locus 71a of the first slit light and the locus 72a of the second slit light projected on the document P) is generated. To do. Then, in the lower half of the generated image data, for each 20 pixels in the width direction, a position having the maximum luminance level for one column of pixels in the height direction is obtained. As index light image position data, the index idx assigned numbers in the order in which the positions are obtained, the width direction position ccdx when the position is obtained, and the height direction position ccdy having the maximum luminance level are shown in FIG. Are stored in the difference image storage unit 433.

尚、輝度レベルの最大の位置は、高さ方向の各画素の輝度レベルを結んだ近似曲線の最大値の位置である。また、この最大の位置の輝度レベルが所定のレベル以上で無い場合は、第1スリット光の軌跡71aが無いと判断して、スリット光画像位置データとして格納しない。そして、第1スリット光の軌跡71aの位置情報として抽出された画素の総数である抽出画素数Nに、索引idxの最大値を設定する。   The maximum position of the luminance level is the position of the maximum value of the approximate curve connecting the luminance levels of the pixels in the height direction. If the luminance level at the maximum position is not equal to or higher than the predetermined level, it is determined that there is no first slit light locus 71a and is not stored as slit light image position data. Then, the maximum value of the index idx is set to the extracted pixel number N, which is the total number of pixels extracted as the position information of the locus 71a of the first slit light.

一方、第2スリット光の軌跡72aに関する位置情報は、スリット光有画像とスリット光無画像との差分から生成した画像データの上半分における幅方向の中央位置において、高さ方向の輝度レベルが最大になる位置を求める。この求めた位置を、第2スリット光の軌跡72aの位置情報として、スリット光画像位置データと同様の形式で差分画像格納部433に格納する。尚、第1スリット光の軌跡71aの位置情報と同様、最大の位置の輝度レベルが所定のレベル以上で無い場合は、第2スリット光の軌跡72aが無いと判断して差分画像格納部433へは格納しない。   On the other hand, the positional information related to the locus 72a of the second slit light has a maximum brightness level in the height direction at the center position in the width direction in the upper half of the image data generated from the difference between the image with slit light and the image without slit light. Find the position to become. The obtained position is stored in the differential image storage unit 433 in the same format as the slit light image position data as position information of the locus 72a of the second slit light. Similar to the position information of the first slit light locus 71a, if the luminance level at the maximum position is not higher than a predetermined level, it is determined that there is no second slit light locus 72a, and the difference image storage unit 433 is reached. Is not stored.

次に、三角測量演算処理として(S802)、差分画像格納部433に格納したスリット光画像位置データにより定まる各点に対して、図5に示す三角測量演算プログラム423により、索引idx毎の3次元空間位置を求め、その索引idx毎の3次元座標値であるX値,Y値,Z値のデータをスリット光3次元位置データとして図5に示す三角測量演算結果格納部434へ格納する。   Next, as a triangulation calculation process (S802), for each point determined by the slit light image position data stored in the difference image storage unit 433, the triangulation calculation program 423 shown in FIG. The spatial position is obtained, and the data of the X value, Y value, and Z value that are the three-dimensional coordinate values for each index idx are stored in the triangulation calculation result storage unit 434 shown in FIG. 5 as the slit light three-dimensional position data.

次に、原稿姿勢演算処理として(S803)、三角測量演算結果格納部434に格納したスリット光3次元位置データを用いて、図5に示す原稿姿勢演算プログラム424により、原稿Pの3次元空間位置(0,0,L)、傾きθ及び湾曲φを求める。   Next, as a document orientation calculation process (S803), using the slit light 3D position data stored in the triangulation calculation result storage unit 434, the document orientation calculation program 424 shown in FIG. (0, 0, L), inclination θ and curvature φ are obtained.

次に、平面変換処理として(S804)、図5に示す平面変換プログラム425により、スリット光無画像格納部432に格納されたスリット光無画像を、原稿Pが略直交方向から観察された平面画像に変換し、その平面画像を図5に示す平面変換結果画像格納部435に格納する。こうして、3次元測定と平面変換処理(S103)を終了する。   Next, as plane conversion processing (S804), the plane image obtained by observing the slit light non-image stored in the slit light non-image storage unit 432 from the plane P with the plane conversion program 425 shown in FIG. The plane image is stored in the plane conversion result image storage unit 435 shown in FIG. Thus, the three-dimensional measurement and the plane conversion process (S103) are completed.

尚、上述した三角測量演算処理(S802)、原稿姿勢演算処理(S803)、平面変換処理(S804)については、先に本出願人が提出した特願2003−326614号に記載されている処理と同様であるため、その詳細な説明については省略する。   The above-described triangulation calculation processing (S802), document orientation calculation processing (S803), and plane conversion processing (S804) are the same as the processing described in Japanese Patent Application No. 2003-326614 previously filed by the present applicant. Since it is the same, detailed description thereof is omitted.

次に、図9を参照して、上述した指定測長処理(図6のS106)について詳細に説明する。図9は、指定測長処理を示すフローチャートである。   Next, the above-described designated length measurement process (S106 in FIG. 6) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart showing the designated length measurement process.

この処理では、まず、測長種別切換スイッチ58の設定が「2点間距離測長モード」に設定されているか否かを判断する(S151)。「2点間距離測長モード」に設定されていれば(S151:Yes)、キャンセルキー56が押下されたか否かを判断する(S152)。   In this process, first, it is determined whether or not the length measurement type switch 58 is set to the “two-point distance length measurement mode” (S151). If the “distance measuring mode between two points” is set (S151: Yes), it is determined whether or not the cancel key 56 is pressed (S152).

キャンセルキー56が押下されない場合(S152:No)、LCD51に表示されている画像から使用者によって2点の指定点の入力があったか否かを判断する(S153)。2点の指定点の入力があれば(S153:Yes)、入力された2点間の画素数(dot)を求め(S154)、求めた2点間の画素数(dot)と解像度(dpi)とから、実際の2点間の長さ(mm)を求める(S155)。即ち、求めた2点間の画素数(dot)を解像度(dpi)で割り単位換算をすることにより、実際の2点間の長さを求める。こうして、求めた実際の2点間の長さ(mm)をLCD51に表示されている画像に重ねて表示し(S156)、当該処理を終了する。   If the cancel key 56 is not pressed (S152: No), it is determined from the image displayed on the LCD 51 whether or not the user has input two designated points (S153). If two designated points are input (S153: Yes), the number of pixels (dot) between the two input points is obtained (S154), and the obtained number of pixels (dot) and resolution (dpi) between the two points are obtained. From this, the actual length (mm) between the two points is obtained (S155). That is, the actual length between two points is obtained by dividing the number of pixels (dot) between the obtained two points by the resolution (dpi) and converting the unit. In this way, the actual length (mm) between the two points is displayed so as to be superimposed on the image displayed on the LCD 51 (S156), and the process is terminated.

尚、S152において、キャンセルキー56が押下された場合には(S152:Yes)、当該処理を終了し、S153において、2点の指定点の入力がない場合には(S153:No)、S152からの処理が繰り返される。一方、S151において、測長種別切換スイッチ58の設定が「2点間距離測長モード」に設定されていない場合(S151:No)、即ち、「円情報測長モード」に設定されている場合には、後述する円情報演算処理に移行し(S157)、当該処理を終了する。   If the cancel key 56 is pressed in S152 (S152: Yes), the process is terminated. If there is no input of two designated points in S153 (S153: No), the process starts from S152. The process is repeated. On the other hand, when the setting of the length measurement type selector switch 58 is not set to “two-point distance length measurement mode” in S151 (S151: No), that is, when it is set to “circle information length measurement mode”. The process proceeds to a circle information calculation process described later (S157), and the process ends.

図10は、測長種別切換スイッチ58の設定が「2点間距離測長モード」に設定されている場合に生成される付加情報有画像を示す図である。(a)では、求めた実際の2点間の長さを表示する表示態様として、その2点間の長さを数字で表示するケースを示している。   FIG. 10 is a diagram illustrating an image with additional information generated when the length measurement type changeover switch 58 is set to the “two-point distance length measurement mode”. In (a), the case where the length between the two points is displayed as a number is shown as a display mode for displaying the obtained length between the two points.

例えば、図6のS104の処理において、平面変換された原稿PがLCD51に表示され、表示された原稿Pの内、使用者が点A、点Bの2点を指定したとする。すると、その座標が検出され、LCD51上には、指定点を示すマークとして点Aと点Bとが「白抜丸印」で表示される。また、その2点間の実際の長さが数値で表示されると共に、2点から引出された引出し線Hが表示されることになる。   For example, in the process of S104 in FIG. 6, it is assumed that the plane-converted document P is displayed on the LCD 51, and the user designates two points, point A and point B, of the displayed document P. Then, the coordinates are detected, and the points A and B are displayed on the LCD 51 as “white circles” as marks indicating the designated points. In addition, the actual length between the two points is displayed as a numerical value, and a leader line H drawn from the two points is displayed.

尚、実際の2点間の長さを表示する態様としては、数値に限定されるものではなく、(b)に示すように、実際の2点間の長さに相当する目盛りを有する画像を、2点間を結ぶ線分と略平行になるように表示するようにしても良い。   In addition, as an aspect which displays the actual length between two points, it is not limited to a numerical value, and as shown in (b), an image having a scale corresponding to the actual length between two points. You may make it display so that it may become substantially parallel with the line segment which connects two points.

次に、図11を参照して、上述した指定測長処理(図6のS106)に含まれる円情報演算処理(図9のS157)ついて詳細に説明する。図11は円情報演算処理を示すフローチャートである。   Next, the circle information calculation process (S157 in FIG. 9) included in the above-described designated length measurement process (S106 in FIG. 6) will be described in detail with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the circle information calculation process.

この処理では、まず、キャンセルキー56が押下されたか否かを判断する(S171)。キャンセルキー56が押下されていなければ(S171:No)、LCD51に表示されている画像から使用者により3点の指定点の入力があったか否かを判断する(S172)。3点の指定点の入力があれば(S172:Yes)、その3点の座標を検出し、入力された3点の指定点を通る円に関する情報として、その円の半径r(dot)と中心座標(a,b)とを求めるべく、検出した3点の座標(X1,Y1)、(X2,Y2)、(X3,Y3)をそれぞれ円の方程式に代入し、次の(1)〜(3)の3つの式を求める(S173)。
(1)(X1−a) +(Y1−b) =r
(2)(X2−a) +(Y2−b) =r
(3)(X3−a) +(Y3−b) =r
そして、求めた3つの式(1)〜(3)を解いて、円の半径r(dot)と中心座標(a,b)とを求める(S174)。次に、求めた円の半径r(dot)と解像度(dpi)とから実際の半径R(mm)を求める(S174A)。こうして、求めた半径R(mm)は、円の中心座標(a,b)と入力された3点の指定点の内の1点とを結ぶ引出し線Hと共にLCD51に表示し(S175)、当該処理を終了する。
In this process, first, it is determined whether or not the cancel key 56 is pressed (S171). If the cancel key 56 has not been pressed (S171: No), it is determined from the image displayed on the LCD 51 whether or not the user has input three designated points (S172). If there are three designated points input (S172: Yes), the coordinates of the three points are detected, and the radius r (dot) and the center of the circle are detected as information about the circle passing through the inputted three designated points. In order to obtain the coordinates (a, b), the detected coordinates (X1, Y1), (X2, Y2), (X3, Y3) of the three points are respectively substituted into the circle equations, and the following (1) to (1) The three equations 3) are obtained (S173).
(1) (X1-a) 2 + (Y1-b) 2 = r 2
(2) (X2-a) 2 + (Y2-b) 2 = r 2
(3) (X3-a) 2 + (Y3-b) 2 = r 2
Then, the obtained three equations (1) to (3) are solved to obtain the radius r (dot) and the center coordinates (a, b) of the circle (S174). Next, an actual radius R (mm) is obtained from the obtained radius r (dot) and resolution (dpi) of the circle (S174A). Thus, the calculated radius R (mm) is displayed on the LCD 51 together with a leader line H connecting the center coordinates (a, b) of the circle and one of the three designated input points (S175). End the process.

尚、S171においてキャンセルキー56が押下げられた場合には(S171:Yes)、当該処理を終了し、また、S172において、3点の指定点の入力がない場合には(S172:No)、S171からの処理が繰り返される。   If the cancel key 56 is pressed in S171 (S171: Yes), the process is terminated. If there is no input of 3 designated points in S172 (S172: No), The processing from S171 is repeated.

図12は、測長種別切換スイッチ58が「円情報測長モード」に設定されている場合に生成される付加情報有画像を示す図である。尚、本実施例では、円形のコインKを撮像した場合を図示している。   FIG. 12 is a diagram showing an image with additional information generated when the length measurement type changeover switch 58 is set to the “circle information length measurement mode”. In this embodiment, a case where a circular coin K is imaged is illustrated.

対象物体としてコインKを撮像した場合には、LCD51にはコインKが表示され、表示されたコインKの内、使用者がコインKの円周に沿って指定点として3点を指定したとする。すると、その座標が検出され、その3点から規定されるコインKの半径rと中心位置とが演算されると、例えば、(a)に示すように、半径rが数値で「14.00」と表示され、中心位置が「黒塗丸印」で表示されると共に、指定された3点の内の1点が「白抜丸印」で表示され、その1点と中心位置とから引出された引出し線Hが表示される。   When the coin K is imaged as the target object, the coin K is displayed on the LCD 51, and the user designates three of the displayed coins K as designated points along the circumference of the coin K. . Then, when the coordinates are detected and the radius r and the center position of the coin K defined from the three points are calculated, for example, as shown in (a), the radius r is a numerical value “14.00”. Is displayed, and the center position is displayed as a “black circle”, and one of the three specified points is displayed as a “white circle”, and it is drawn from that point and the center position. A leader line H is displayed.

また、別の例としては、(b)に示すように、半径rが数値で「R14」と表示され、指定した3点が「白抜丸印」で表示され、中心位置が「黒塗丸印」で表示され、指定点の内の1点から引出された引出し線Hが表示される。   As another example, as shown in (b), the radius r is numerically displayed as “R14”, the designated three points are displayed as “white circles”, and the center position is “black painted circle”. A leader line H drawn from one of the designated points is displayed.

次に、図13乃至図15を参照して、上述した自動測長処理(図6のS107)について詳細に説明する。図13は、自動測長処理を示すフローチャートである。図14は、表示種別切換スイッチ60が「基準画像表示モード」に設定されている場合に生成される付加情報有画像を示す図である。図15は、表示種別切換スイッチ60が「実寸サイズ表示モード」に設定されている場合に生成される付加情報有画像を示す図である。   Next, the above-described automatic length measurement process (S107 in FIG. 6) will be described in detail with reference to FIGS. FIG. 13 is a flowchart showing the automatic length measurement process. FIG. 14 is a diagram illustrating an image with additional information generated when the display type changeover switch 60 is set to the “reference image display mode”. FIG. 15 is a diagram illustrating an image with additional information generated when the display type changeover switch 60 is set to the “actual size display mode”.

この処理では、まず、LCD51に表示されている画像の画像サイズ(dot)と解像度(dpi)とから、画像全体の実寸サイズを演算する(S190)。本実施例では、LCD51に表示されている画像の画像サイズ(dot)は、その画像の高さ方向と幅方向との画素数(dot)で規定されている。よって、その高さ方向と幅方向との画素数(dot)と、解像度(dpi)とから、画像全体の実寸サイズとして、高方向の実際の長さと、幅方向の実際の長さとが演算されることになる。そして、求めた画像全体の実寸サイズを画像データのヘッダ部に追加する(S191)。   In this process, first, the actual size of the entire image is calculated from the image size (dot) and resolution (dpi) of the image displayed on the LCD 51 (S190). In this embodiment, the image size (dot) of the image displayed on the LCD 51 is defined by the number of pixels (dot) in the height direction and the width direction of the image. Therefore, the actual length in the high direction and the actual length in the width direction are calculated as the actual size of the entire image from the number of pixels (dot) in the height direction and the width direction and the resolution (dpi). Will be. Then, the obtained actual size of the entire image is added to the header portion of the image data (S191).

次に、表示種別切換スイッチ60が「基準画像表示モード」に設定されているか否かを判断する(S192)。「基準画像表示モード」に設定されていれば(S192:Yes)、S191で求めた画像全体の実寸サイズの内、その高さ方向の長さが100(mm)以下か否かを判断する(S193)。その結果、高さ方向の長さが100(mm)以下であれば(S193:Yes)、比較対象図形Tとしての10円玉の解像度を調節し、その10円玉の画像をLCD51に表示されている画像に重ねて表示して(S194)、当該処理を終了する。   Next, it is determined whether or not the display type changeover switch 60 is set to the “reference image display mode” (S192). If the “reference image display mode” is set (S192: Yes), it is determined whether or not the length in the height direction is 100 (mm) or less among the actual size of the entire image obtained in S191 ( S193). As a result, if the length in the height direction is 100 mm or less (S193: Yes), the resolution of the 10-yen coin as the comparison target figure T is adjusted, and the 10-yen coin image is displayed on the LCD 51. (S194), the process is terminated.

この場合、例えば図14(a)に示すような付加情報有画像がLCD51に表示されることになる。即ち、使用者は、図14(a)に示す画像をLCD51から確認することにより、撮像した原稿Pの高さ方向は、10円玉程度の長さであることを把握することができる。   In this case, for example, an image with additional information as shown in FIG. That is, the user can recognize that the height direction of the imaged document P is about 10 yen coins by confirming the image shown in FIG.

一方、高さ方向の長さが100(mm)以下でなければ(S193:No)、その高さ方向の長さが200(mm)以下か否かを判断する(S195)。その結果、高さ方向の長さが200(mm)以下であれば(S195:Yes)、比較対象図形Tとしての1000円札の解像度を調節し、その1000円札の画像をLCD51に表示されている画像に重ねて表示して(S196)、当該処理を終了する。   On the other hand, if the length in the height direction is not 100 mm or less (S193: No), it is determined whether or not the length in the height direction is 200 mm or less (S195). As a result, if the length in the height direction is 200 mm or less (S195: Yes), the resolution of the 1000 yen bill as the comparison target figure T is adjusted, and the image of the 1000 yen bill is displayed on the LCD 51. (S196), the process is terminated.

この場合、例えば図14(b)に示すような付加情報有画像がLCD51に表示されることになる。即ち、使用者は、図14(b)に示す画像をLCD51から確認することにより、撮像した原稿Pの高さ方向は、1000円札の長手方向程度の長さであることを把握することができる。   In this case, for example, an image with additional information as shown in FIG. 14B is displayed on the LCD 51. That is, the user can grasp that the height direction of the imaged document P is about the length of the 1000 yen bill by checking the image shown in FIG. it can.

一方、高さ方向の長さが200(mm)以下でなければ(S195:No)、その高さ方向の長さは、基準画像としての1000円札の幅方向の長さの何倍に相当するかを演算する(S197)。そして、求めた値の整数部分に対応する枚数の1000円札の解像度を調節し、その1000円札の画像をLCD51に表示されている画像に重ねて表示して(S200)、当該処理を終了する。   On the other hand, if the length in the height direction is not 200 (mm) or less (S195: No), the length in the height direction corresponds to how many times the length in the width direction of the 1000 yen bill as the reference image. It is calculated whether to do (S197). Then, the resolution of the 1000 yen bill corresponding to the integer part of the obtained value is adjusted, and the image of the 1000 yen bill is displayed so as to be superimposed on the image displayed on the LCD 51 (S200), and the processing ends. To do.

この場合、例えば図14(c)に示すような画像がLCD51に表示されることになる。即ち、使用者は、図14(c)に示す画像をLCD51から確認することにより、撮像した原稿Pの高さ方向は、2枚の1000円札を長手方向に並べた程度の長さであることを把握することができる。   In this case, for example, an image as shown in FIG. That is, the user confirms the image shown in FIG. 14C from the LCD 51, and the height direction of the imaged document P is the length of two 1000 yen bills arranged in the longitudinal direction. I can understand that.

一方、S192において、表示種別切換スイッチ60が「基準画像表示モード」に設定されていない場合(S192:No)、即ち、表示種別切換スイッチ60が「実寸サイズ表示モード」に設定されている場合には、S190において演算した画像全体の実寸サイズ(高さH、幅V)と、図8のS803で演算される撮像装置1から原稿Pまでの距離VPとを、LCDに表示されている画像に重ねて表示して(S201)、当該処理を終了する。   On the other hand, when the display type changeover switch 60 is not set to the “reference image display mode” in S192 (S192: No), that is, when the display type changeover switch 60 is set to the “actual size display mode”. Shows the actual size (height H, width V) of the entire image calculated in S190 and the distance VP from the imaging device 1 to the document P calculated in S803 of FIG. 8 in the image displayed on the LCD. The images are displayed in an overlapping manner (S201), and the process is terminated.

この場合、例えば図15に示すような画像がLCD51に表示されることになる。即ち、原稿Pの画像に加え、その右下欄に、画像全体の実寸サイズとして「高さH:200(mm)、幅V:400(mm)、撮像装置1から原稿Pまでの距離VP:330(mm)」が表示される。使用者は、この欄を確認することにより、撮像した原稿Pのサイズの大略を把握することができる。   In this case, for example, an image as shown in FIG. 15 is displayed on the LCD 51. That is, in addition to the image of the original P, in the lower right column, the actual size of the entire image is “height H: 200 (mm), width V: 400 (mm), distance VP from the image pickup apparatus 1 to the original P: 330 (mm) "is displayed. The user can grasp the outline of the size of the imaged document P by checking this field.

次に、図16を参照して、印刷処理(図6のS110)について説明する。この処理では、まず、メモリカード55に記憶されている画像の縮小版を一覧形式でLCD51に表示する(S232)。そして、その表示された画像の内から、使用者によって印刷する画像が特定されたか否かを判断する(S233)。尚、使用者はLCD51上にインデックス状に表示されている画像の内から印刷する画像にタッチし、印刷する画像を特定する。   Next, the printing process (S110 in FIG. 6) will be described with reference to FIG. In this process, first, reduced versions of images stored in the memory card 55 are displayed in a list format on the LCD 51 (S232). Then, it is determined whether an image to be printed is specified by the user from the displayed images (S233). The user touches an image to be printed from among the images displayed in an index form on the LCD 51, and specifies the image to be printed.

印刷する画像が特定された場合には(S233:Yes)、その特定された画像のヘッダ部に図13のS191の処理において追加された画像全体の実寸サイズがあるか否かを判断する(S234)。画像全体の実寸サイズがある場合には(S234:Yes)、LCD51上に「実寸サイズで印刷しますか?」というメッセージを表示すると共に、「Yes」と「No」との表示欄を表示し、使用者によって実寸サイズ印刷が選択されたか否かを判断する(S235)。   When the image to be printed is specified (S233: Yes), it is determined whether or not the header portion of the specified image has the actual size of the entire image added in the process of S191 in FIG. 13 (S234). ). When there is an actual size of the entire image (S234: Yes), a message “Do you want to print at the actual size?” Is displayed on the LCD 51, and a display column of “Yes” and “No” is displayed. Then, it is determined whether or not the actual size printing has been selected by the user (S235).

即ち、使用者によって「Yes」の表示欄がタッチされると(S235:Yes)、特定された画像の画像データを、ヘッダ部に追加された画像全体の実寸サイズに変換する(S236)。そして、変換した画像データ(実寸サイズの画像データ)を図5に示すインターフェイスを介して外部印刷装置に出力し(S237)、当該処理を終了する。   That is, when the display field of “Yes” is touched by the user (S235: Yes), the image data of the specified image is converted to the actual size of the entire image added to the header portion (S236). Then, the converted image data (actual size image data) is output to the external printing apparatus via the interface shown in FIG. 5 (S237), and the process ends.

一方、使用者によって「No」の表示欄がタッチされると(S235:No)、特定された画像の画像データを図5に示すインターフェイスを介して外部印刷装置に出力し(S238)、当該処理を終了する。   On the other hand, if the user touches the “No” display field (S235: No), the image data of the specified image is output to the external printing apparatus via the interface shown in FIG. 5 (S238), and the processing is performed. Exit.

また、S234において、特定した画像のヘッダ部に画像全体の実寸サイズがない場合や(S234:No)、実寸サイズ印刷が選択されない場合には(S235:No)、特定された画像の画像データを図5に示すインターフェイスを介して外部印刷装置に出力し(S237)、当該処理を終了する。   In S234, when the actual image size is not in the header portion of the specified image (S234: No), or when actual size printing is not selected (S235: No), the image data of the specified image is stored. The data is output to the external printing apparatus via the interface shown in FIG. 5 (S237), and the process ends.

尚、S233の処理において、使用者によって印刷する画像が特定されない場合には(S233:No)、当該処理を終了する。   In the process of S233, when an image to be printed is not specified by the user (S233: No), the process ends.

以上説明したように、本実施例の撮像装覆1によれば、LCD51に表示されている平面画像から2点の指定点が指定されると、LCD51には、その2点間の実際の距離が数値で表示されたり、目盛り画像として表示される。また、3点の指定点が入力された場合には、その3点で規定される円の半径rと中心位置が表示される。更に、画像全体の実寸サイズが数値で表示されたり、画像全体の実寸サイズの大きさと対応した比較対象図形として、10円玉や1000円札が表示される。よって、対象物体の2点間の実際の距離や対象物体のサイズを知りたい場合に、わざわざ対象物体をスケール等で測長することなく、2点間の実際の距離や対象物体のサイズを簡易に把握することができる。   As described above, according to the imaging covering 1 of the present embodiment, when two designated points are designated from the planar image displayed on the LCD 51, the actual distance between the two points is designated on the LCD 51. Is displayed numerically or as a scale image. When three designated points are input, the radius r and center position of the circle defined by the three points are displayed. Furthermore, the actual size of the entire image is displayed as a numerical value, or a 10-yen coin or a 1000-yen bill is displayed as a comparison target figure corresponding to the actual size of the entire image. Therefore, when you want to know the actual distance between the two points of the target object and the size of the target object, the actual distance between the two points and the size of the target object can be simplified without bothering to measure the target object with a scale. Can grasp.

上記実施例において、請求項1に記載された3次元形状算出手段としては、図8のフローチャートのS803の処理が該当し、平面変換手段としては、図8のフローチャートのS804の処理が該当し、表示手段としては、図6のS104の処理が該当し、距離算出手段としては、図6のフローチャートのS106の処理が該当し、付加表示手段としては、図9のS156の処理、図11のS175の処理が該当する。請求項7に記載されたサイズ算出手段としては、図6のフローチャートのS107の処理が該当し、付加表示手段としては、図13のS194,S196,S200の処理が該当する。請求項11に記載された変換手段としては、図16のS236の処理が該当し、出力手段としては、図16のS237の処理が該当する。   In the above embodiment, the three-dimensional shape calculation means described in claim 1 corresponds to the process of S803 in the flowchart of FIG. 8, and the plane conversion means corresponds to the process of S804 in the flowchart of FIG. The display means corresponds to the process of S104 of FIG. 6, the distance calculation means corresponds to the process of S106 of the flowchart of FIG. 6, and the additional display means includes the process of S156 of FIG. 9 and S175 of FIG. This process is applicable. The size calculating means described in claim 7 corresponds to the process of S107 in the flowchart of FIG. 6, and the additional display means corresponds to the processes of S194, S196, S200 of FIG. The conversion means described in claim 11 corresponds to the process of S236 in FIG. 16, and the output means corresponds to the process of S237 in FIG.

以上実施例に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施例に何ら限定されるものでなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。   Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be easily made without departing from the gist of the present invention. It can be done.

本実施例では、指定点として3点を入力した場合には、その3点で規定される円の半径rを算出する場合について説明したが、円の大きさに関する情報であれば、円の直径dや円周の長さlや円の面積S等を演算するようにしても良い。かかる場合には、円の大きさに関し、より詳細な情報を得ることができる。   In this embodiment, when three points are input as designated points, a case has been described in which the radius r of a circle defined by the three points is calculated. d, circumference length l, circle area S, etc. may be calculated. In such a case, more detailed information on the size of the circle can be obtained.

また、本実施例では、比較対象画像として10円玉や1000円札を表示する場合について説明したが、比較対象画像としては、これらの画像に限定されるものではなく、一般的に大きさが想像し易いものであれば、タバコの箱、マッチ箱、葉書等であっても良い。   In this embodiment, the case where a 10-yen coin or a 1000-yen bill is displayed as the comparison target image has been described. However, the comparison target image is not limited to these images, and generally has a size. As long as it is easy to imagine, it may be a cigarette box, match box, postcard or the like.

また、本実施例の撮像装置では、スリット光投光ユニット20が、第1スリット光71と、第2スリット光72の2列のスリット光を出射するように構成されているが、出射するスリット光は、2列に限らず、3列以上を出射するように構成されるものであっても良い。   In the imaging apparatus of the present embodiment, the slit light projecting unit 20 is configured to emit two rows of slit light of the first slit light 71 and the second slit light 72. The light is not limited to two rows and may be configured to emit three or more rows.

例えば、第1スリット光71及び第2スリット光72に加えて、第2スリット光72と同様の第3スリット光が、原稿Pにて第2スリット光72の上方に投光されるようにスリット光投光ユニット20を構成すれば、第1〜第3スリット光のスリット光の軌跡の各点の位置から、原稿Pの縦方向の湾曲形状に対しても推定することができ、これによりスリット無し画像を補正して、更に見やすい画像とすることができる。   For example, in addition to the first slit light 71 and the second slit light 72, the third slit light similar to the second slit light 72 is slit so as to be projected above the second slit light 72 on the original P. If the light projecting unit 20 is configured, the longitudinal curved shape of the document P can be estimated from the position of each point of the locus of the slit light of the first to third slit lights. It is possible to correct the non-existing image to make the image easier to see.

また、本実施例では光源に、赤色レーザー光線を放射するレーザーダイオード21を用いているが、その他、面発光レーザー、LED、EL素子など、光ビームを出力できるものであれば、いずれを用いるものであっても良い。   In this embodiment, a laser diode 21 that emits a red laser beam is used as a light source. However, any other light emitting device such as a surface emitting laser, an LED, or an EL element can be used. There may be.

また、透明平板24に代えて、入射するレーザー光線のパワーの所定の割合を所定方向に回折する回折格子を1面に形成した透明平板で構成し、回折格子で回折された1次光のレーザー光線を第2スリット光72とし、そのまま透過する0次光のレーザー光線を第1スリット光71とするものでも良い。
光ユニット20から出射されるスリット光は、長手方向に直交する方向に、急峻に絞り込まれた細線の他に、一定の幅を備えたストライプ状の光パターンでも良い。
Further, instead of the transparent flat plate 24, a transparent plate having a diffraction grating that diffracts a predetermined ratio of the power of the incident laser beam in a predetermined direction is formed on one surface, and the laser beam of the primary light diffracted by the diffraction grating is used. The second slit light 72 may be used as the first slit light 71 as a zero-order laser beam that is transmitted as it is.
The slit light emitted from the optical unit 20 may be a striped light pattern having a certain width in addition to the fine lines sharply narrowed in the direction orthogonal to the longitudinal direction.

また、第1スリット光71と、第2スリット光72の位置関係は逆転しても良く、第1の方向つまり撮像装置1から見て下側に第2スリット光72を、そして、第2の方向に第1スリットを形成すべく、各光学素子を配設しても良い。   In addition, the positional relationship between the first slit light 71 and the second slit light 72 may be reversed, the second slit light 72 is placed in the first direction, that is, the lower side when viewed from the imaging device 1, and the second slit light 72 Each optical element may be disposed to form the first slit in the direction.

また、撮像装置は、スリット光有画像及びスリット光無画像を、結像レンズ31及びCCD画像センサ32を用いて撮像するよう構成されている。これに対して、結像レンズ31及びCCD画像センサ32の他に、スリット光有画像を撮像するための結像レンズ及びCCD画像センサを別途追加して設けたものであっても良い。このように構成することにより、スリット光有画像とスリット光無画像とを撮像する間の時間経過(CCD画像センサ32の画像データを転送する時間など)を無くすことができ、スリット光有画像に対してスリット光無画像の撮像範囲のずれが無く、検出する対象物体の3次元形状の精度が高いものとすることができる。但し、本実施例の撮像装置の方が、構成部品が少なく、小型で安価なものとすることができる。   The imaging device is configured to capture an image with slit light and an image without slit light using the imaging lens 31 and the CCD image sensor 32. On the other hand, in addition to the imaging lens 31 and the CCD image sensor 32, an imaging lens and a CCD image sensor for capturing an image with slit light may be additionally provided. By configuring in this way, it is possible to eliminate the passage of time (such as the time for transferring the image data of the CCD image sensor 32) between capturing the image with slit light and the image without slit light. On the other hand, there is no shift in the imaging range of the slit light non-image, and the accuracy of the three-dimensional shape of the target object to be detected can be increased. However, the imaging apparatus of the present embodiment has fewer components, and can be made smaller and less expensive.

(a)は、撮像装置の斜視図であり、(b)は、撮像装置の背面図である。(A) is a perspective view of an imaging device, (b) is a rear view of an imaging device. 撮像装置の概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of an imaging device. スリット光投光ユニットの構成を示す断面図である.It is sectional drawing which shows the structure of a slit light projection unit. スリット光の角度幅を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the angular width of slit light. 撮像装置の電気的構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the electrical structure of the imaging device. リレーズボタンを押下してからの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process after pushing a relay button. スリット光有画像を示す図である。It is a figure which shows a slit light existence image. 3次元測定と平面変換処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a three-dimensional measurement and plane conversion process. 指定測長処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the designated length measurement process. 測長種別切換の設定が「2点間距離測長」に設定されている場合に生成される画像を示す図である。It is a figure which shows the image produced | generated when the setting of length measurement classification switching is set to "the distance measurement between 2 points | pieces." 円情報演算処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a circle information calculation process. 測長種別切換の設定が「円情報測長」に設定されている場合に生成される画像を示す図である。It is a figure which shows the image produced | generated when the setting of length measurement classification switching is set to "circle information length measurement". 自動測長処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an automatic length measurement process. 表示種別切換スイッチが基準画像表示に設定されている場合に生成される画像を示す図である。It is a figure which shows the image produced | generated when the display classification switch is set to the reference image display. 表示種別切換スイッチが実寸サイズ表示に設定されている場合に生成される画像を示す図である。It is a figure which shows the image produced | generated when a display classification changeover switch is set to an actual size display. 印刷処理を示すフローチャードである。It is a flowchart showing a printing process.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像装置
51 LCD(表示手段)
55 メモリカード(記憶手段)
1 Imaging device 51 LCD (display means)
55 Memory card (storage means)

Claims (13)

対象物体を撮像する撮像手段と、
その撮像手段によって撮像される撮像画像に基づき、前記対象物体の3次元形状に関する形状情報を算出する3次元形状算出手段と、
その3次元形状算出手段で算出される形状情報に基づき、前記撮像画像を前記対象物体が所定の方向から見られた平面画像に変換する平面変換手段と、
その平面変換手段によって変換される平面画像を表示する表示手段とを備えた撮像装置において、
前記表示手段に表示されている前記平面画像から指定される少なくとも2点以上の指定点を検出し、その検出された指定点によって規定される実態距離を算出する距離算出手段と、
その距離算出手段で算出される実態距離を所定の態様で前記表示手段に表示されている平面画像に付加して表示する付加表示手段とを備えていることを特徴とする撮像装置。
Imaging means for imaging a target object;
3D shape calculation means for calculating shape information related to the 3D shape of the target object based on a captured image captured by the imaging means;
Plane conversion means for converting the captured image into a plane image in which the target object is viewed from a predetermined direction based on the shape information calculated by the three-dimensional shape calculation means;
In an imaging apparatus including a display unit that displays a plane image converted by the plane conversion unit,
Distance calculating means for detecting at least two or more specified points specified from the planar image displayed on the display means, and calculating an actual distance defined by the detected specified points;
An image pickup apparatus, comprising: an additional display unit that adds the actual distance calculated by the distance calculation unit to the planar image displayed on the display unit in a predetermined manner.
前記距離算出手段は、2点の指定点を検出した場合には、その検出された指定点によって規定される実態距離として、その検出した2点間の実態距離を、2点間の画素数と前記平面画像の解像度とに基づき算出するものであり、
前記付加表示手段は、その距離算出手段によって算出される2点間の実態距離を、数値で表示することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
When detecting the two designated points, the distance calculating means calculates the actual distance between the two detected points as the number of pixels between the two points as the actual distance defined by the detected designated points. Is calculated based on the resolution of the planar image,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the additional display unit displays the actual distance between the two points calculated by the distance calculation unit as a numerical value.
前記付加表示手段は、数値で表示される2点間の実態距離と共に、指定された2点から引き出された引出し線を表示することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 2, wherein the additional display unit displays a leader line drawn from two designated points together with an actual distance between the two points displayed numerically. 前記距離算出手段は、2点の指定点を検出した場合には、その検出された指定点によって規定される実態距離として、その検出した2点間の実態距離を、2点間の画素数と前記平面画像の解像度とに基づき算出するものであり、
前記付加表示手段は、その距離算出手段で算出される2点間の実態距離を、その2点間の実態距離に対応する目盛りを有する画像として、前記2点間に隣接させて表示することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
When detecting the two designated points, the distance calculating means calculates the actual distance between the two detected points as the number of pixels between the two points as the actual distance defined by the detected designated points. Is calculated based on the resolution of the planar image,
The additional display means displays the actual distance between the two points calculated by the distance calculating means adjacent to the two points as an image having a scale corresponding to the actual distance between the two points. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is characterized.
前記距離算出手段は、少なくとも3点以上の指定点を検出した場合には、その検出された指定点によって規定される実態距離として、その検出した指定点を通る円の実態サイズに関する情報を算出するものであることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。   When at least three designated points are detected, the distance calculating means calculates information on the actual size of a circle passing through the detected designated point as the actual distance defined by the detected designated point. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging apparatus is a device. 前記距離算出手段は、前記円の実態サイズに関する情報として、前記円の実態半径と、前記平面画像内における前記円の中心位置とを算出するものであり、
前記付加表示手段は、その距離算出手段で算出される円の実態半径を数値で表示すると共に、円中心位置を所定の態様で表示することを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
The distance calculation means calculates the actual radius of the circle and the center position of the circle in the planar image as information on the actual size of the circle,
6. The imaging apparatus according to claim 5, wherein the additional display means displays the actual radius of the circle calculated by the distance calculation means as a numerical value and displays the center position of the circle in a predetermined manner.
対象物体を撮像する撮像手段と、
その撮像手段によって撮像される撮像画像に基づき、前記対象物体の3次元形状に関する形状情報を算出する3次元形状算出手段と、
その3次元形状算出手段で算出される形状情報に基づき、前記撮像画像を前記対象物体が所定の方向から見られた平面画像に変換する平面変換手段と、
その平面変換手段によって変換される平面画像を表示する表示手段とを備えた撮像装置において、
前記表示手段に表示される平面画像の実態サイズを算出するサイズ算出手段と、
そのサイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズを所定の態様で前記表示手段に表示されている平面画像に付加して表示する付加表示手段とを備えていることを特徴とする撮像装置。
Imaging means for imaging a target object;
3D shape calculation means for calculating shape information related to the 3D shape of the target object based on a captured image captured by the imaging means;
Plane conversion means for converting the captured image into a plane image in which the target object is viewed from a predetermined direction based on the shape information calculated by the three-dimensional shape calculation means;
In an imaging apparatus including a display unit that displays a plane image converted by the plane conversion unit,
Size calculating means for calculating the actual size of the planar image displayed on the display means;
And an additional display means for displaying the actual size of the planar image calculated by the size calculating means in addition to the planar image displayed on the display means in a predetermined manner. .
前記サイズ算出手段は、前記平面画像の実態サイズを、前記平面画像のサイズとその解像度とから算出し、
前記付加表示手段は、前記サイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズを、数値で表示することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
The size calculating means calculates the actual size of the planar image from the size of the planar image and its resolution,
The imaging apparatus according to claim 7, wherein the additional display unit displays the actual size of the planar image calculated by the size calculation unit as a numerical value.
前記付加表示手段は、前記サイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズを、前記平面画像の実態サイズの相対的なサイズを表す比較対象図形として表示することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。   The said additional display means displays the actual size of the said planar image calculated by the said size calculation means as a comparison object figure showing the relative size of the actual size of the said planar image, It is characterized by the above-mentioned. The imaging device described. 前記付加表示手段は、前記平面画像の実態サイズに応じて、前記比較対象図形の種類または前記比較対象図形の表示態様を変更して表示することを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。   The imaging apparatus according to claim 9, wherein the additional display unit displays the type of the comparison target graphic or the display form of the comparison target graphic in accordance with the actual size of the planar image. 前記平面画像のサイズを前記サイズ算出手段で算出される前記平面画像の実態サイズに変換する変換手段と、
その変換手段で変換された状態で前記平面画像を外部装置に出力する出力手段とを備えていることを特徴とする請求項7から10のいずれかに記載の撮像装置。
Conversion means for converting the size of the planar image into the actual size of the planar image calculated by the size calculation means;
The imaging apparatus according to claim 7, further comprising: an output unit that outputs the planar image to an external device in a state converted by the conversion unit.
前記付加表示手段は、前記表示手段に付加する情報に加え、前記3次元形状算出手段で算出される前記撮像手段による撮像位置から前記対象物体までの距離を数値で表示することを特徴とする請求項1から11に記載の撮像装置。   The additional display means displays, in addition to information added to the display means, a distance from the imaging position by the imaging means calculated by the three-dimensional shape calculation means to the target object as a numerical value. Item 12. The imaging device according to Item 1-11. 前記付加表示手段により所定の情報が付加された状態の画像を記憶する記憶手段を備えていることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の撮像装置。   13. The imaging apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores an image in a state in which predetermined information is added by the additional display unit.
JP2003428701A 2003-12-25 2003-12-25 Imaging device Pending JP2005189021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428701A JP2005189021A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003428701A JP2005189021A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Imaging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005189021A true JP2005189021A (en) 2005-07-14

Family

ID=34787575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003428701A Pending JP2005189021A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Imaging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005189021A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044730A (en) * 2007-07-16 2009-02-26 Trw Automotive Us Llc Method and apparatus for distortion correction and image enhancing of vehicle rear viewing system
JP2011232330A (en) * 2010-04-08 2011-11-17 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, distance measuring method, and program
WO2013062087A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 富士フイルム株式会社 Image-capturing device for three-dimensional measurement, three-dimensional measurement device, and measurement program
JP2014115179A (en) * 2012-12-10 2014-06-26 Seiko Epson Corp Measuring device, document camera and measuring method
CN104534996A (en) * 2014-12-31 2015-04-22 苏州江奥光电科技有限公司 Measuring equipment based on absolute liquid crystal ruler

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044730A (en) * 2007-07-16 2009-02-26 Trw Automotive Us Llc Method and apparatus for distortion correction and image enhancing of vehicle rear viewing system
JP4695167B2 (en) * 2007-07-16 2011-06-08 ティーアールダブリュー・オートモーティブ・ユーエス・エルエルシー Method and apparatus for correcting distortion and enhancing an image in a vehicle rear view system
JP2011232330A (en) * 2010-04-08 2011-11-17 Casio Comput Co Ltd Imaging apparatus, distance measuring method, and program
CN102278946A (en) * 2010-04-08 2011-12-14 卡西欧计算机株式会社 Imaging device, distance measuring method
CN102278946B (en) * 2010-04-08 2013-10-30 卡西欧计算机株式会社 Imaging device, distance measuring method
WO2013062087A1 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 富士フイルム株式会社 Image-capturing device for three-dimensional measurement, three-dimensional measurement device, and measurement program
JP5600220B2 (en) * 2011-10-28 2014-10-01 富士フイルム株式会社 3D measuring device
JP2014115179A (en) * 2012-12-10 2014-06-26 Seiko Epson Corp Measuring device, document camera and measuring method
CN104534996A (en) * 2014-12-31 2015-04-22 苏州江奥光电科技有限公司 Measuring equipment based on absolute liquid crystal ruler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200004343A1 (en) Adjusting dimensioning results using augmented reality
JP6626132B2 (en) Range image acquisition device and its application
US20050249400A1 (en) Three-dimensional shape input device
KR100540963B1 (en) Distance measuring method and image input device with distance measuring function
WO2016158856A1 (en) Imaging system, imaging device, imaging method, and imaging program
EP3317609B1 (en) Measuring device, system, method, and program
US7365301B2 (en) Three-dimensional shape detecting device, image capturing device, and three-dimensional shape detecting program
CN109470201B (en) Method for operating a hand-held laser distance measuring device and hand-held laser distance measuring device
JP2005189021A (en) Imaging device
JP2020039082A (en) Display device, display system, and method for controlling display device
JP4581512B2 (en) Three-dimensional image processing apparatus, optical axis adjustment method, and optical axis adjustment support method
JP2010187184A (en) Object tracking device and imaging device
JP2002055779A (en) Coordinate inputting device and method for controlling the same and computer readable memory
WO2005008174A1 (en) Three-dimensional shape determining apparatus, image pickup apparatus, and three-dimensional shape determining method
JP4434381B2 (en) Coordinate input device
KR20040056489A (en) System and Method for Distortion free projection display on arbritrary display surface
JP2020187065A (en) Electronic device and control method thereof, and program
US20180246213A1 (en) Distance measurement device, distance measurement method, and distance measurement program
JP4360145B2 (en) Three-dimensional shape detection device, imaging device, and three-dimensional shape detection method
JP2005148813A5 (en)
TWI709913B (en) Multifunctional handheld scanner
JP4608855B2 (en) Three-dimensional shape detection device, imaging device, and three-dimensional shape detection method
WO2005080915A1 (en) Three-dimensional shape detection device and image pick up device
JP5381928B2 (en) Optical information reader
TW202117277A (en) Optical volume-measuring device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090714