JP2005186487A - Pump unit and liquid ejector - Google Patents

Pump unit and liquid ejector Download PDF

Info

Publication number
JP2005186487A
JP2005186487A JP2003431647A JP2003431647A JP2005186487A JP 2005186487 A JP2005186487 A JP 2005186487A JP 2003431647 A JP2003431647 A JP 2003431647A JP 2003431647 A JP2003431647 A JP 2003431647A JP 2005186487 A JP2005186487 A JP 2005186487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
drive
pump unit
rotation
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003431647A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsutaka Iwasaki
充孝 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003431647A priority Critical patent/JP2005186487A/en
Publication of JP2005186487A publication Critical patent/JP2005186487A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pump unit in which sticking of liquid is eliminated at the time of starting operation, and to provide a liquid ejector equipped with that pump unit. <P>SOLUTION: When a motor M is driven to turn a drive shaft Ma anticlockwise under a second state where a third coupling member 32 is coupled with a fourth coupling member 33, the driving force is transmitted sequentially to a pinion gear PG (anticlockwise) to a second helical gear HG2 (clockwise) to the third and fourth coupling members 32 and 33 (clockwise) to a shaft 34 (clockwise) to a second coupling gear CG2 (clockwise) to a first coupling gear CG1 (anticlockwise) to a drive haft 23 (anticlockwise). Consequently, the drive gear of the gear pump GP rotates with a large torque. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ポンプユニット及び液体噴射装置に関する。   The present invention relates to a pump unit and a liquid ejecting apparatus.

従来、液体噴射装置の1つとして、インクジェット式記録装置が広く知られている。このインクジェット式記録装置では、インクカートリッジに貯留しているインクを、インク流路を介して記録ヘッドに供給している。そして、この供給されるインクを、記録ヘッドに形成されたノズルから記録媒体に向けて吐出することによってドットを形成して記録を行っている。   Conventionally, an ink jet recording apparatus is widely known as one of liquid ejecting apparatuses. In this ink jet recording apparatus, ink stored in an ink cartridge is supplied to a recording head via an ink flow path. Then, the supplied ink is ejected from the nozzles formed on the recording head toward the recording medium to form dots to perform recording.

一般に、このインクジェット式記録装置では、インクの吐出不良を低減するために、適宜、記録ヘッドのノズルに負圧をかけるクリーニングによって、インク流路又はノズルから気泡、増粘したインク等を強制吸引して廃インクタンクに破棄していた。このような負圧を発生させる機構として、ポンプユニットを備えたインクジェット式記録装置が種々提案されている。(例えば、特許文献1。)。   In general, in this ink jet recording apparatus, in order to reduce ink ejection defects, bubbles, thickened ink, and the like are forcibly sucked from the ink flow path or nozzles by cleaning that applies negative pressure to the nozzles of the recording head as appropriate. Was discarded in the waste ink tank. As a mechanism for generating such a negative pressure, various ink jet recording apparatuses including a pump unit have been proposed. (For example, Patent Document 1).

特許文献1に記載のインクジェット式記録装置は、モータとギヤポンプからなるポンプユニットを備えている。このギヤポンプのインク吸引口には、吸引チューブを介してキャップ部材が接続されている。さらに、このギヤポンプのインク排出口には、廃インクチューブを介して廃インクタンクが接続されている。そして、ギヤポンプのポンプケーシング内に設けられた2個のギヤに、モータからの駆動力を伝達することによって、同ギヤを回転させて、記録ヘッドの各ノズルにキャップ部材を介して負圧をかけることができる。この負圧によって各ノズルから吸引されたインクは、キャップ部材から吸引チューブ及びインク吸引口を介してギヤポンプ内に流入した後、廃インクチューブ及びインク排出口を介して廃インクタンクに排出される。また、このモータをDCモータあるいは、ステッピングモータで構成することによって、ギヤポンプのギヤの回転数を制御し、同ギヤポンプのインク吸引量を選択することが容易となるっている。
特開平6−328730号公報
The ink jet recording apparatus described in Patent Document 1 includes a pump unit including a motor and a gear pump. A cap member is connected to the ink suction port of the gear pump via a suction tube. Further, a waste ink tank is connected to the ink discharge port of the gear pump via a waste ink tube. Then, by transmitting the driving force from the motor to the two gears provided in the pump casing of the gear pump, the gears are rotated to apply a negative pressure to each nozzle of the recording head via the cap member. be able to. The ink sucked from each nozzle by this negative pressure flows into the gear pump from the cap member through the suction tube and the ink suction port, and then is discharged to the waste ink tank through the waste ink tube and the ink discharge port. Further, by configuring the motor as a DC motor or a stepping motor, it is easy to control the number of rotations of the gear pump and select the ink suction amount of the gear pump.
JP-A-6-328730

しかしながら、特許文献1に記載のインクジェット式記録装置では、長期間に渡って未使用状態が続いた場合、ギヤポンプ内に残留していたインクが、乾燥してギヤに固着してしまうことがあった。従って、長期間の未使用状態からインクジェット式記録装置を始動する際には、ギヤポンプ内のギヤにかかる負荷が増大していた。このため、ギヤポンプ内のギヤの回転速度が低下し、キャップ部材にかかる負圧が減少してポンプユニットによるクリーニングの効果が低下してしまう恐れがあった。   However, in the ink jet recording apparatus described in Patent Document 1, when the ink jet recording apparatus remains unused for a long period of time, the ink remaining in the gear pump may dry out and adhere to the gear. . Therefore, when the ink jet recording apparatus is started from a long unused state, the load on the gear in the gear pump has increased. For this reason, the rotational speed of the gear in the gear pump is reduced, the negative pressure applied to the cap member is reduced, and the cleaning effect by the pump unit may be reduced.

一方、ギヤポンプが、このインクの固着による影響を受けないようにするためには、負荷を上回る駆動力をギヤに伝達する必要がある。この解決案としては、モータを大きくして、その出力を増大させる方法があるが、モータが大きくなってしまうと、同モータから構成されるポンプユニットの大型化につながり、近年要望されているインクジェット式記録装置の小型化に対する弊害を発生させることになる。   On the other hand, in order to prevent the gear pump from being affected by the sticking of the ink, it is necessary to transmit a driving force exceeding the load to the gear. As a solution to this, there is a method of increasing the output by enlarging the motor. However, if the motor becomes large, it will lead to an increase in the size of the pump unit composed of the motor, and an ink jet that has recently been requested. This will cause an adverse effect on the downsizing of the recording apparatus.

本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、始動時における液体の固着を解消するポンプユニット及びそのポンプユニットを備えた液体噴射装置を提供することにある。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a pump unit that eliminates the sticking of liquid during start-up and a liquid ejecting apparatus including the pump unit. .

本発明のポンプユニットは、駆動モータと、駆動ギヤと、同駆動ギヤと歯合し従動する従動ギヤとをポンプ室に収納し、同駆動ギヤの回転に基づいて流体を流入口から吸引し、その吸引した流体を流出口から流出するギヤポンプと、前記駆動モータの駆動力に基づいて、前記駆動ギヤに第1の駆動トルクを付与して回転させる第1のトルク伝達機構とを備えたポンプユニットにおいて、前記駆動モータの駆動力に基づいて、前記第1の駆動トルクよりも大きい第2の駆動トルクを付与して回転させる第2のトルク伝達機構と、前記第1のトルク伝達機構と、前記第2のトルク伝達機構のいずれかを選択し、その選択されたトルク伝達機構を介して前記駆動モータの駆動力を前記駆動ギヤに伝達する切り替え手段とを備えた。   The pump unit of the present invention accommodates a drive motor, a drive gear, and a driven gear engaged with the drive gear and driven in the pump chamber, and sucks fluid from the inlet based on the rotation of the drive gear, A pump unit comprising: a gear pump that flows out the sucked fluid from the outlet; and a first torque transmission mechanism that rotates the drive gear by applying a first drive torque based on the drive force of the drive motor. A second torque transmission mechanism that rotates by applying a second driving torque larger than the first driving torque based on the driving force of the driving motor, the first torque transmission mechanism, And switching means for selecting one of the second torque transmission mechanisms and transmitting the driving force of the drive motor to the drive gear via the selected torque transmission mechanism.

これによれば、駆動モータの駆動力は、第1の駆動トルク及び同第1の駆動トルクよりも大きい第2の駆動トルクとして、駆動ギヤに伝達される。この第1及び第2の駆動トルクを受けることによって、駆動ギヤは回転し、これに応じて従動ギヤも回転することができる。従って、例えば、ギヤポンプのポンプ室内にて流体が乾燥して駆動ギヤ又は従動ギヤに固着している際には、切り替え手段によって、第2のトルク伝達機構を選択することで、駆動ギヤに第2の駆動トルクを伝達し、駆動ギヤ及び従動ギヤを回転させて、この流体の固着部を剥がすことができる。そして、液体の固着部が剥がれた後に、第1のトルク伝達機構を選択することで、駆動ギヤに第1の駆動トルクを伝達しより速く回転させることができる。これによって、長期間の未使用状態からポンプユニットを始動する際には、駆動ギヤ及び従動ギヤにかかる負荷を低減することができるので、ギヤポンプ内の駆動及び従動ギヤの回転速度の低下を防止することができ、ギヤポンプによる吸引効果の低下を防ぐことができる。   According to this, the driving force of the driving motor is transmitted to the driving gear as the first driving torque and the second driving torque larger than the first driving torque. By receiving the first and second driving torques, the driving gear rotates, and the driven gear can also rotate accordingly. Therefore, for example, when the fluid dries in the pump chamber of the gear pump and adheres to the drive gear or the driven gear, the second torque transmission mechanism is selected by the switching means, so that the second drive gear is selected. The driving torque and the driven gear can be transmitted to rotate the driving gear and the driven gear to peel off the fluid adhering portion. Then, after the liquid fixing portion is peeled off, by selecting the first torque transmission mechanism, the first drive torque can be transmitted to the drive gear and rotated more quickly. As a result, when the pump unit is started from the unused state for a long period of time, the load applied to the drive gear and the driven gear can be reduced, thereby preventing a reduction in the rotational speed of the drive and driven gear in the gear pump. It is possible to prevent a reduction in suction effect by the gear pump.

このポンプユニットは、第1のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤに連結した駆動軸と、前記駆動軸に回転可能に支持され前記駆動モータに連結されたピニオンギヤに歯合して回転する第1ヘリカルギヤとからなり、第2のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤの駆動軸に固着された第1のギヤと、支持軸と、前記支持軸に固着され前記第1のギヤと歯合する第2のギヤと、前記支持軸に回転可能に支持され前記ピニオンギヤに歯合して回転する第2ヘリカルギヤとからなり、前記切り替え手段は、前記駆動軸に設けられ、前記ピニオンギヤの回転の方向に基づいて前記第1ヘリカルギヤを、同駆動軸に対して連結する連結位置と非連結にする非連結位置の2位置に案内する第1の係脱部材と、前記支持軸に設けられ、前記ピニオンギヤの回転の方向に基づいて前記第2ヘリカルギヤを、同支持軸に対して連結する連結位置と非連結にする非連結位置の2位置に案内する第2の係脱部材とを備えた。   In the pump unit, the first torque transmission mechanism includes a drive shaft connected to the drive gear, and a first helical gear that rotates in mesh with a pinion gear that is rotatably supported by the drive shaft and connected to the drive motor. The second torque transmission mechanism includes a first gear fixed to the drive shaft of the drive gear, a support shaft, and a second gear fixed to the support shaft and meshed with the first gear. And a second helical gear that is rotatably supported on the support shaft and meshes with the pinion gear, and the switching means is provided on the drive shaft, and is based on the direction of rotation of the pinion gear. A first engagement / disengagement member that guides the first helical gear to two positions, ie, a coupling position for coupling with the drive shaft and a non-coupling position for coupling, and a rotation direction of the pinion gear. Said second helical gear based on, and a second engaging and disengaging member for guiding the 2 position of the non-coupling position of the coupling position and a non-coupling for coupling with respect to the support shaft.

これによれば、例えば、第1の係脱部材によって、第1ヘリカルギヤが駆動軸に連結している場合には、駆動モータからの駆動力は、ピニオンギヤ→第1ヘリカルギヤ→駆動軸の順に伝わって駆動ギヤを回転させることができる。また、例えば、第2の係脱部材によって、第2ヘリカルギヤが支持軸に連結している場合には、駆動モータからの駆動力は、ピニオンギヤ→第2ヘリカルギヤ→支持軸→第2のギヤ→第1のギヤ→駆動軸の順に伝わって駆動ギヤを回転させることができる。そして、駆動モータによってピニオンギヤの回転方向を変えることで、この第1及び第2の係脱部材の連結状態又は非連結状態を選択することができる。この結果、駆動モータを大型化することなく、ギヤポンプの駆動ギヤに第2の駆動トルクを伝達することができるので、ポンプユニットの小型化を実現することができる。   According to this, for example, when the first helical gear is connected to the drive shaft by the first engagement / disengagement member, the driving force from the drive motor is transmitted in the order of pinion gear → first helical gear → drive shaft. The drive gear can be rotated. For example, when the second helical gear is connected to the support shaft by the second engaging / disengaging member, the driving force from the drive motor is as follows: pinion gear → second helical gear → support shaft → second gear → second gear The drive gear can be rotated in the order of 1 gear → drive shaft. Then, by changing the rotation direction of the pinion gear by the drive motor, it is possible to select the connected state or the non-connected state of the first and second engaging / disengaging members. As a result, since the second drive torque can be transmitted to the drive gear of the gear pump without increasing the size of the drive motor, the pump unit can be reduced in size.

このポンプユニットは、前記第1のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤに連結した駆動軸と、前記駆動軸に固着した第1の回転ギヤとからなり、前記第2のトルク伝達機構は、前
記駆動ギヤの駆動軸に固着された第2の回転ギヤと、支持軸と、前記支持軸に固着又は回転可能に支持され前記第2の回転ギヤと歯合する第3の回転ギヤと、第3の回転ギヤと固着された第4の回転ギヤからなり、前記切り替え手段は、前記駆動モータに連結されたサンギヤと、前記サンギヤに歯合するプラネタリギヤとからなり、前記サンギヤの回転方向に基づいて前記プラネタリギヤを第1の回転ギヤ又は第4の回転ギヤのいずれかと歯合させるように構成した。
In the pump unit, the first torque transmission mechanism includes a drive shaft connected to the drive gear and a first rotating gear fixed to the drive shaft, and the second torque transmission mechanism includes the drive shaft. A second rotation gear fixed to the drive shaft of the gear; a support shaft; a third rotation gear fixedly or rotatably supported on the support shaft and meshed with the second rotation gear; The switching means comprises a sun gear coupled to the drive motor and a planetary gear meshing with the sun gear, and the planetary gear is based on the direction of rotation of the sun gear. Is configured to mesh with either the first rotating gear or the fourth rotating gear.

これによれば、例えば、プラネタリギヤが第1の回転ギヤに歯合している場合には、駆動モータからの駆動力は、サンギヤ→プラネタリギヤ→第1の回転ギヤ→駆動軸の順に伝わって駆動ギヤを回転させることができる。また、例えば、プラネタリギヤが第4の回転ギヤに歯合している場合には、駆動モータからの駆動力は、ピニオンギヤ→プラネタリギヤ→第4の回転ギヤ→第3の回転ギヤ→第2の回転ギヤ→駆動軸の順に伝わって駆動ギヤを回転させることができる。そして、駆動モータによってサンギヤ及びプラネタリギヤの回転方向を変えることで、プラネタリギヤの歯合を選択することができる。この結果、駆動モータを大型化することなく、ギヤポンプの駆動ギヤに第2の駆動トルクを伝達することができるので、ポンプユニットの小型化を実現することができる。   According to this, for example, when the planetary gear meshes with the first rotation gear, the driving force from the drive motor is transmitted in the order of sun gear → planetary gear → first rotation gear → drive shaft. Can be rotated. For example, when the planetary gear meshes with the fourth rotation gear, the driving force from the drive motor is as follows: pinion gear → planetary gear → fourth rotation gear → third rotation gear → second rotation gear → The drive gear can be rotated in the order of the drive shaft. And the meshing of the planetary gear can be selected by changing the rotation direction of the sun gear and the planetary gear by the drive motor. As a result, since the second drive torque can be transmitted to the drive gear of the gear pump without increasing the size of the drive motor, the pump unit can be reduced in size.

このポンプユニットは、前記第1のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤに連結した駆動軸であり、前記第2のトルク伝達機構は、前記駆動軸に固着された第1の回転ギヤと、支持軸と、前記支持軸に固着又は回転可能に支持され第1の回転ギヤと歯合する第2の回転ギヤと、前記切り替え手段は、前記駆動モータの一方向の回転に基づく回転を前記駆動軸に伝達する第1のワンウェイクラッチと、前記駆動モータの他方向の回転に基づく回転を前記支持軸に伝達する第2のワンウェイクラッチとからなる。   In this pump unit, the first torque transmission mechanism is a drive shaft connected to the drive gear, and the second torque transmission mechanism is a first rotation gear fixed to the drive shaft, and a support shaft. And a second rotation gear that is fixedly or rotatably supported on the support shaft and meshes with the first rotation gear, and the switching means is configured to rotate the drive shaft based on rotation in one direction of the drive motor. A first one-way clutch for transmitting and a second one-way clutch for transmitting rotation based on rotation in the other direction of the drive motor to the support shaft.

これによれば、例えば、駆動モータが一方向の回転を行っている場合には、その駆動力は、第1のワンウェイクラッチ→駆動軸の順に伝わって駆動ギヤを回転させることができる。また、例えば、駆動モータが他方向の回転を行っている場合には、その駆動力は、第2のワンウェイクラッチ→支持軸→第2の回転ギヤ→第1の回転ギヤ→駆動軸の順に伝わって駆動ギヤを回転させることができる。従って、駆動モータに一方向又は他方向の回転をさせることによって、駆動ギヤに第1又は第2の駆動トルクを伝達することができる。この結果、駆動モータを大型化することなく、ギヤポンプの駆動ギヤに第2の駆動トルクを伝達することができるので、ポンプユニットの小型化を実現することができる。   According to this, for example, when the drive motor rotates in one direction, the drive force is transmitted in the order of the first one-way clutch → the drive shaft, and the drive gear can be rotated. For example, when the drive motor is rotating in the other direction, the driving force is transmitted in the order of the second one-way clutch → the support shaft → the second rotation gear → the first rotation gear → the drive shaft. The drive gear can be rotated. Therefore, the first or second drive torque can be transmitted to the drive gear by causing the drive motor to rotate in one direction or the other direction. As a result, since the second drive torque can be transmitted to the drive gear of the gear pump without increasing the size of the drive motor, the pump unit can be reduced in size.

本発明の液体噴射装置は、本発明のポンプユニットを備え、前記液体を噴射する液体噴射ヘッドと、前記液体噴射ヘッドをクリーニングする前記ポンプユニットと、前記液体噴射ヘッドから前記ポンプユニットを介して排出される液体を貯留する廃液貯留機構と、前記ポンプユニットの負荷トルクを検出する負荷トルク検出手段とを配設して、前記切り替え手段は、前記負荷トルク検出手段によって前記ポンプユニットの負荷トルクが検出され、同負荷トルクが大きい際には前記第2のトルク伝達機構を選択し、同負荷トルクが小さい際には前記第1のトルク伝達機構を選択して前記駆動モータの駆動力を前記駆動ギヤに伝達するように構成した。   The liquid ejecting apparatus of the present invention includes the pump unit of the present invention, the liquid ejecting head that ejects the liquid, the pump unit that cleans the liquid ejecting head, and the liquid ejecting head that discharges through the pump unit. A waste liquid storage mechanism for storing the liquid to be stored and a load torque detection means for detecting the load torque of the pump unit, wherein the switching means detects the load torque of the pump unit by the load torque detection means. When the load torque is large, the second torque transmission mechanism is selected. When the load torque is small, the first torque transmission mechanism is selected and the driving force of the drive motor is supplied to the drive gear. Configured to communicate.

これによれば、ギヤポンプのポンプ室内にて液体が乾燥して駆動ギヤ又は従動ギヤに固着している際には、第2のトルク伝達機構を選択することで駆動ギヤに第2の駆動トルクを伝達し、駆動ギヤ及び従動ギヤを回転させて、この液体の固着部を剥がすことができる。そして、液体の固着部が剥がれた後に、第1のトルク伝達機構を選択して駆動ギヤに第1のトルクを伝達することで、駆動ギヤをより速く回転させることができる。これによって、液体噴射装置を長期間の未使用状態から始動する際には、ギヤポンプの駆動ギヤ及び従動ギヤにかかる負荷を低減することができるので、同ギヤポンプ内の駆動及び従動ギヤの回転速度の低下を防止することができ、ギヤポンプによる吸引効果の低下を防ぐことが
できる。
According to this, when the liquid dries in the pump chamber of the gear pump and adheres to the drive gear or the driven gear, the second drive torque is applied to the drive gear by selecting the second torque transmission mechanism. Transmission and rotation of the drive gear and the driven gear can peel off the liquid fixing portion. Then, after the liquid fixing part is peeled off, the first torque transmission mechanism is selected and the first torque is transmitted to the drive gear, whereby the drive gear can be rotated more quickly. As a result, when the liquid ejecting apparatus is started from an unused state for a long period of time, the load on the drive gear and the driven gear of the gear pump can be reduced, so that the rotational speed of the drive and driven gear in the gear pump can be reduced. A drop can be prevented, and a reduction in suction effect by the gear pump can be prevented.

以下、本発明を具体化した一実施形態を図1〜図8に従って説明する。
図1は、本実施形態のプリンタの概略を説明するための平面図である。
図1に示すように、液体噴射装置としてのプリンタ1は、略直方形状のフレーム2を備えている。このフレーム2には、その長手方向にプラテン3が配設され、このプラテン3上には、図示しない紙送り機構によって記録用紙が給送されるようになっている。
Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a plan view for explaining the outline of the printer of this embodiment.
As shown in FIG. 1, a printer 1 as a liquid ejecting apparatus includes a substantially rectangular frame 2. The frame 2 is provided with a platen 3 in the longitudinal direction, and recording paper is fed onto the platen 3 by a paper feed mechanism (not shown).

前記フレーム2には、プラテン3と平行となるようにガイド部材4が架設されている。このガイド部材4には、同ガイド部材4に沿って移動可能なキャリッジ5が挿通支持されている。また、前記フレーム2には、キャリッジモータ6が取着され、このキャリッジモータ6には、一対のプーリP1,P2に掛け装されたタイミングベルト7を介してキャリッジ5が駆動連結されている。このように構成することによって、キャリッジモータ6が駆動すると、その駆動力はタイミングベルト7を介してキャリッジ5に伝達される。この駆動力を受けてキャリッジ5は、ガイド部材4に案内されプラテン3と平行(主走査方向)に往復移動するようになっている。   A guide member 4 is installed on the frame 2 so as to be parallel to the platen 3. A carriage 5 that is movable along the guide member 4 is inserted into and supported by the guide member 4. A carriage motor 6 is attached to the frame 2, and a carriage 5 is drivingly connected to the carriage motor 6 via a timing belt 7 hung on a pair of pulleys P1 and P2. With this configuration, when the carriage motor 6 is driven, the driving force is transmitted to the carriage 5 via the timing belt 7. In response to this driving force, the carriage 5 is guided by the guide member 4 and reciprocates in parallel (main scanning direction) with the platen 3.

一方、前記キャリッジ5の下面(プラテン3と対向する面)には、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド8が設けられている。この記録ヘッド8は、図示しないが、前記記録用紙に対向するようにノズル形成面を有し、このノズル形成面には、1列あたりn個(nは自然数)のノズルからなるノズル列(図示せず)が6列形成されている。   On the other hand, a recording head 8 as a liquid ejecting head is provided on the lower surface of the carriage 5 (the surface facing the platen 3). Although not shown, the recording head 8 has a nozzle forming surface so as to face the recording paper, and this nozzle forming surface has a nozzle row (n is a natural number) consisting of n nozzles (n is a natural number). 6 rows are formed.

尚、本実施形態では、説明の便宜上1列あたりn個のノズルからなるノズル列を6列形成したが、この限りではなく1列あたりのノズルの数及びノズル列の数は、適宜変更してもよい。   In this embodiment, for convenience of explanation, six nozzle rows each including n nozzles are formed. However, the number of nozzles and the number of nozzle rows per row are not limited to this, and may be changed as appropriate. Also good.

また、図1に示すように、フレーム2には、カートリッジケース9が備えられていて、このカートリッジケース9内には、液体貯留部としてのインクカートリッジ10が着脱可能に装填されている。インクカートリッジ10には、それぞれ対応した色(本実施形態では、ブラックB、シアンC、マゼンダMG、イエローY、ライトシアンLC、ライトマゼンダLM)の流体としてのインクが貯留されている。   As shown in FIG. 1, the frame 2 is provided with a cartridge case 9, and an ink cartridge 10 as a liquid storage unit is detachably loaded in the cartridge case 9. Ink cartridges 10 store ink as fluids of corresponding colors (in this embodiment, black B, cyan C, magenta MG, yellow Y, light cyan LC, and light magenta LM).

そして、これらインクカートリッジ10に貯留されているインクは、図示しない加圧ポンプによって加圧されることによって、それぞれチューブT1〜T6を介して記録ヘッド8に供給されるようになっている。即ち、プリンタ1は、いわゆるオフキャリッジタイプである。   The ink stored in these ink cartridges 10 is supplied to the recording head 8 via tubes T1 to T6 by being pressurized by a pressure pump (not shown). That is, the printer 1 is a so-called off-carriage type.

そして、記録ヘッド8に流入したインクは、図示しない圧電素子によって加圧され、同記録ヘッド8のノズルからインク滴として吐出されることによってドットを形成する。つまり、記録ヘッド8に形成された各ノズルからは、それぞれ対応する色である、ブラックB、シアンC、マゼンダMG、イエローY、ライトシアンLC、ライトマゼンダLMが吐出されるようになっている。   The ink flowing into the recording head 8 is pressurized by a piezoelectric element (not shown) and ejected as ink droplets from the nozzles of the recording head 8 to form dots. That is, black B, cyan C, magenta MG, yellow Y, light cyan LC, and light magenta LM, which are corresponding colors, are ejected from the nozzles formed in the recording head 8, respectively.

前記プリンタ1では、キャリッジ5を往復移動させながらインク滴を記録用紙に吐出させ印刷するための領域を印刷領域としている。さらに、プリンタ1には、非印刷時にノズルを封止するための非印刷領域が設けられ、その非印刷領域には、図1に示すように、キャップホルダ11が設けられている。   In the printer 1, an area for printing by ejecting ink droplets onto a recording sheet while reciprocating the carriage 5 is used as a printing area. Further, the printer 1 is provided with a non-printing area for sealing the nozzles during non-printing, and a cap holder 11 is provided in the non-printing area as shown in FIG.

図1に示すように、キャップホルダ11には、記録ヘッド8のノズル形成面と対向する
ように、可撓性を有するキャップ部材12が設けられている。キャップホルダ11は、図示しない駆動機構を介して、キャップ部材12を前記ノズル形成面に密着させることによって、前記各ノズルを封止するようになっている。また、キャップホルダ11には、その底部にキャップ部材12と連通する吸引口(図示しない)が形成され、この吸引口にはチューブ13を介してポンプユニット14に接続されている。さらに、このポンプユニット14には、チューブ15を介して廃インクタンク16が接続されている。
As shown in FIG. 1, the cap holder 11 is provided with a flexible cap member 12 so as to face the nozzle forming surface of the recording head 8. The cap holder 11 seals each nozzle by bringing the cap member 12 into close contact with the nozzle forming surface via a drive mechanism (not shown). The cap holder 11 is formed with a suction port (not shown) communicating with the cap member 12 at the bottom, and the suction port is connected to the pump unit 14 via the tube 13. Further, a waste ink tank 16 is connected to the pump unit 14 via a tube 15.

このポンプユニット14は、後述するようにチューブ13を介してキャップ部材12に負圧をかけるものである。
即ち、前記キャップ部材12による前記ノズルの封止時に、ポンプユニット14を作動させることによって、キャップ部材12と前記記録ヘッド8のノズル形成面によって形成される空間内に負圧をかけることができる。これによって、前記ノズル内の粘度の上昇したインクや気泡、前記ノズル形成面に付着したインクや塵埃を吸い取る、いわゆるクリーニングを行えるようになっている。そして、記録ヘッド8から吸引されたインク等は、ポンプユニット14を介して、廃インクタンク16に排出されるようになっている。
The pump unit 14 applies a negative pressure to the cap member 12 through the tube 13 as will be described later.
That is, when the nozzle is sealed by the cap member 12, the pump unit 14 is operated to apply a negative pressure in the space formed by the cap member 12 and the nozzle forming surface of the recording head 8. As a result, so-called cleaning can be performed in which ink and bubbles with increased viscosity in the nozzle, ink and dust adhering to the nozzle forming surface are sucked out. The ink sucked from the recording head 8 is discharged to the waste ink tank 16 via the pump unit 14.

次に、上記したポンプユニット14の構成を図2〜図6に従って説明する。
図2に示すように、ポンプユニット14は、モータM、ギヤポンプGP、ギヤ機構20を備えている。
Next, the configuration of the pump unit 14 will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 2, the pump unit 14 includes a motor M, a gear pump GP, and a gear mechanism 20.

このポンプユニット14では、モータMからの駆動力を、ギヤ機構20を介してギヤポンプGPに伝達することによって、同ギヤポンプGPを駆動するようになっている。このギヤポンプGPは、図3及び図4に示すように、略直方形状の本体ケース21を備え、同本体ケース21は、上ケース21a及び下ケース21bから形成されている。この下ケース21bには、ポンプ室22が凹設されている。ポンプ室22には、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2が互いに歯合して回転可能となるように収容されている。そして、この下ケース21bに上ケース21aを取り付けることによって、本体ケース21は駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を収容したポンプ室22を密閉する。ポンプ室22内に収納された駆動ギヤG1には、駆動軸23が同本体ケース21(下ケース21b)外から貫通し取り付けられている。この駆動軸23には、図2に示すように、本体ケース21外にてギヤ機構20を介してモータMが駆動連結されている。このように構成することによって、モータMの駆動力は、ギヤ機構20を介して駆動ギヤG1に伝達されるようになっている。   In the pump unit 14, the gear pump GP is driven by transmitting the driving force from the motor M to the gear pump GP via the gear mechanism 20. As shown in FIGS. 3 and 4, the gear pump GP includes a substantially rectangular main body case 21, and the main body case 21 is formed of an upper case 21a and a lower case 21b. A pump chamber 22 is recessed in the lower case 21b. In the pump chamber 22, the drive gear G <b> 1 and the driven gear G <b> 2 are accommodated so as to be able to rotate while meshing with each other. Then, by attaching the upper case 21a to the lower case 21b, the main body case 21 seals the pump chamber 22 that houses the drive gear G1 and the driven gear G2. A drive shaft 23 is attached to the drive gear G1 accommodated in the pump chamber 22 so as to penetrate from the outside of the main body case 21 (lower case 21b). As shown in FIG. 2, a motor M is drivingly connected to the driving shaft 23 via a gear mechanism 20 outside the main body case 21. With this configuration, the driving force of the motor M is transmitted to the driving gear G1 via the gear mechanism 20.

一方、従動ギヤG2は、本体ケース21内に配設された従動軸24に挿通されている。この従動ギヤG2は、上述したように駆動ギヤG1に歯合していて、同駆動ギヤG1が図3において矢印方向に回転すると、これに従動して矢印方向に回転するようになっている。このように構成することによって、駆動ギヤG1に伝達されたモータMの駆動力は、さらに、従動ギヤG2にも伝達されるようになっている。そして、ポンプ室22において、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2が互いに歯合してそれぞれ矢印方向に回転することに基づいて、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2の歯が離間していくポンプ室22の空間部を導入部S2としている。また、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2の歯が合流してくるポンプ室22の空間部を導出部S1としている。   On the other hand, the driven gear G <b> 2 is inserted through a driven shaft 24 disposed in the main body case 21. The driven gear G2 meshes with the drive gear G1 as described above, and when the drive gear G1 rotates in the direction of the arrow in FIG. 3, it is driven to rotate in the direction of the arrow. With this configuration, the driving force of the motor M transmitted to the driving gear G1 is further transmitted to the driven gear G2. Then, in the pump chamber 22, the space of the pump chamber 22 where the teeth of the drive gear G1 and the driven gear G2 are separated from each other based on the fact that the drive gear G1 and the driven gear G2 mesh with each other and rotate in the direction of the arrows. The part is referred to as an introduction part S2. Further, the space portion of the pump chamber 22 where the teeth of the drive gear G1 and the driven gear G2 merge is defined as a lead-out portion S1.

また、図4に示すように、本体ケース21の上ケース21aには、その側面(ギヤ機構20が連結された面と反対側の面)であって、前記導入部S2及び前記導出部S1に対応する位置に、インク排出口25及びインク吸引口26がそれぞれ形成されている。このインク排出口25は本体ケース21内に形成されたポンプ室22の導出部S1に連通するようになっている。また、インク吸引口26は、本体ケース21内に形成されたポンプ室22の導入部S2に連通するようになっている。そして、このインク排出口25には、前記チューブ15が接続され、またインク吸引口26には、前記チューブ13が接続されるよ
うになっている。これによって、このギヤポンプGPを備えるポンプユニット14は、上述したようにキャップ部材12及び廃インクタンク16に接続される。
Further, as shown in FIG. 4, the upper case 21a of the main body case 21 has a side surface (a surface opposite to the surface to which the gear mechanism 20 is connected), which is connected to the introduction portion S2 and the lead-out portion S1. Ink discharge ports 25 and ink suction ports 26 are respectively formed at corresponding positions. The ink discharge port 25 communicates with a lead-out portion S1 of the pump chamber 22 formed in the main body case 21. The ink suction port 26 communicates with an introduction portion S2 of the pump chamber 22 formed in the main body case 21. The tube 15 is connected to the ink discharge port 25, and the tube 13 is connected to the ink suction port 26. As a result, the pump unit 14 including the gear pump GP is connected to the cap member 12 and the waste ink tank 16 as described above.

このように構成することによって、モータMが駆動すると、その駆動力を受けて、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2はそれぞれ矢印方向に回転する。これによって、インク吸引口26からポンプ室22の導入部S2に導入されたインクは、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2によってポンプ室22の導出部S1に案内される。そして、導出部S1に案内されたインクはインク排出口25へ排出されるようになっている。即ち、キャップ部材12に負圧を発生させ、同キャップ部材12からチューブ13を介して吸引したインクを、チューブ15を介して廃インクタンク16に廃棄できるようになっている。   With this configuration, when the motor M is driven, the driving gear G1 and the driven gear G2 rotate in the directions of the arrows, respectively, receiving the driving force. Thus, the ink introduced from the ink suction port 26 into the introduction portion S2 of the pump chamber 22 is guided to the lead-out portion S1 of the pump chamber 22 by the drive gear G1 and the driven gear G2. The ink guided to the lead-out portion S1 is discharged to the ink discharge port 25. That is, a negative pressure is generated in the cap member 12, and the ink sucked from the cap member 12 through the tube 13 can be discarded into the waste ink tank 16 through the tube 15.

他方、モータMは、その駆動状態をセンサS(図5及び図6参照)によって検出され、プリンタ1内に設けられた図示しない制御回路から出力される電気信号に応じて、駆動制御されるようになっている。また、この制御回路は、センサSから検出される検出信号と、モータMの駆動状態を検出するための予め設定された基準値に基づいて、ポンプユニット14の駆動ギヤG1及び従動ギヤG2にかかる負荷トルクを検出するようになっている。これによって、ポンプユニット14は、制御回路からの制御信号に基づいて、キャップ部材12に負圧を供給し前記負荷トルクに応じたクリーニングを行うようになっている。   On the other hand, the driving state of the motor M is detected by a sensor S (see FIGS. 5 and 6), and is driven and controlled in accordance with an electric signal output from a control circuit (not shown) provided in the printer 1. It has become. The control circuit is applied to the drive gear G1 and the driven gear G2 of the pump unit 14 based on a detection signal detected from the sensor S and a preset reference value for detecting the drive state of the motor M. The load torque is detected. Thus, the pump unit 14 supplies a negative pressure to the cap member 12 based on a control signal from the control circuit, and performs cleaning according to the load torque.

次に、上記したギヤ機構20の構成を、図2、図5及び図6に従って説明する。
このギヤ機構20は、上述したように、モータMから発生する駆動力をギヤポンプGPの駆動軸23に伝達し、同ギヤポンプGPの駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を回転(図3に示す矢印方向)させるためのものである。
Next, the configuration of the gear mechanism 20 will be described with reference to FIGS.
As described above, the gear mechanism 20 transmits the driving force generated from the motor M to the driving shaft 23 of the gear pump GP, and rotates the driving gear G1 and the driven gear G2 of the gear pump GP (in the direction of the arrow shown in FIG. 3). It is for making it happen.

このギヤ機構20は、図2、図5及び図6に示すように、ピニオンギヤPG、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2、第1及び第2の連結ギヤCG1,CG2、支持フレームSF、第1〜第4の連結部材30〜33、軸34を備えている。   2, 5 and 6, the gear mechanism 20 includes a pinion gear PG, first and second helical gears HG1, HG2, first and second connecting gears CG1, CG2, a support frame SF, a first frame The first to fourth connecting members 30 to 33 and the shaft 34 are provided.

前記ピニオンギヤPGは、上述したモータMの駆動軸Ma(図5及び図6参照)に直接連結される円柱状に形成されたギヤであって、その外縁部に前記第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2に歯合するための歯PGaを備えている。そして、モータMが駆動すると駆動軸Maの回転方向におうじて、ピニオンギヤPGは、正逆回転可能(図7及び図8に示す、A矢印方向又はG矢印方向)となるように構成されている。尚、本実施形態のモータMは、正回転するとその駆動軸Maは右回転、同モータMが逆回転すると駆動軸Maは左回転するようになっている。   The pinion gear PG is a columnar gear that is directly connected to the drive shaft Ma (see FIGS. 5 and 6) of the motor M described above, and has the first and second helical gears HG1 at the outer edge thereof. , Teeth PG for meshing with HG2. When the motor M is driven, the pinion gear PG is configured to be rotatable forward and backward (in the direction of arrow A or arrow G shown in FIGS. 7 and 8) along the rotational direction of the drive shaft Ma. . The motor M of the present embodiment is configured such that the drive shaft Ma rotates clockwise when the motor M rotates forward, and the drive shaft Ma rotates counterclockwise when the motor M rotates counterclockwise.

一方、前記ギヤポンプGPの駆動軸23には、前記本体ケース21外であって、同ギヤポンプGP側に連結ギヤCG1が固着されている。さらに、この駆動軸23には、第1の連結部材30が、第1の連結ギヤCG1と直接対向するように挿通されている。   On the other hand, a connection gear CG1 is fixed to the drive shaft 23 of the gear pump GP outside the main body case 21 and on the side of the gear pump GP. Further, the first connecting member 30 is inserted through the drive shaft 23 so as to directly face the first connecting gear CG1.

この第1の連結部材30は、筒状に形成されていて、その内径部に駆動軸23を挿入することによって、同駆動軸23を軸心とする回転、及び同駆動軸23に沿っての往復移動(X方向及び−X方向)が可能となっている。また、この第1の連結部材30の基端部(前記連結ギヤCG1と直接対向する側)には、支持溝30aが形成されている。この支持溝30aは、前記支持フレームSFから延出形成される支持部材SFaに嵌合するように構成されていて、同支持部材SFaに嵌合することによって、第1の連結部材30は、駆動軸23上にて位置決めされるとともに支持されるようになっている。また、第1の連結部材30の他端部には、切欠き部30bが形成されている。また、支持フレームSFは、後述するように、ガイドレール(図示せず)にガイドされて、図5及び図6に示すX方向及び−X方向に往復移動可能となっている。   The first connecting member 30 is formed in a cylindrical shape, and by inserting the drive shaft 23 into the inner diameter portion thereof, rotation about the drive shaft 23 and the rotation along the drive shaft 23 are performed. Reciprocal movement (X direction and -X direction) is possible. Further, a support groove 30a is formed at the base end portion (the side directly facing the connection gear CG1) of the first connection member 30. The support groove 30a is configured to be fitted to a support member SFa that is formed to extend from the support frame SF. By fitting the support groove 30a to the support member SFa, the first connecting member 30 is driven. It is positioned and supported on the shaft 23. Further, a notch 30 b is formed at the other end of the first connecting member 30. Further, as will be described later, the support frame SF is guided by a guide rail (not shown) and can reciprocate in the X direction and the −X direction shown in FIGS. 5 and 6.

他方、前記ギヤポンプGPの駆動軸23には、その端部に円筒状の第2の連結部材31が固着され、上述した第1の連結部材30の駆動軸23上における往復移動が規制されるようになっている。この第2の連結部材31には、ギヤポンプGP側に向けて、前記第1の連結部材30の切欠き部30bと直接対向するように切欠き部31bが形成されている。この切欠き部31bは、前記切欠き部30bと嵌合可能であって、同切欠き部30b及び31bを互いに嵌合させることによって、第1及び第2の連結部材30,31は一体となるように構成されている。このように構成することによって、第1及び第2の連結部材30及び31の切欠き部30b及び31bが互いに嵌合して一体となっている際に、前記第1の連結部材30がその軸心方向に回転すると、第2の連結部材31も同様にその軸心方向に回転する。このとき、上述したように第2の連結部材31は、駆動軸23に固着されているので、同駆動軸23もその軸心方向に回転するようになっている。そして、駆動軸23がその軸心方向に回転すると、ギヤポンプGP内に駆動ギヤG1及び従動ギヤG2も回転するようになっている。   On the other hand, the cylindrical second connecting member 31 is fixed to the end of the drive shaft 23 of the gear pump GP so that the reciprocating movement of the first connecting member 30 on the drive shaft 23 is restricted. It has become. The second connecting member 31 is formed with a notch 31b so as to face the notch 30b of the first connecting member 30 directly toward the gear pump GP. The notch 31b can be fitted to the notch 30b, and the first and second connecting members 30 and 31 are integrated by fitting the notches 30b and 31b to each other. It is configured as follows. With this configuration, when the cutout portions 30b and 31b of the first and second connecting members 30 and 31 are fitted and integrated with each other, the first connecting member 30 has its axis. When rotating in the center direction, the second connecting member 31 similarly rotates in the axial direction. At this time, as described above, since the second connecting member 31 is fixed to the drive shaft 23, the drive shaft 23 also rotates in the axial direction. When the drive shaft 23 rotates in the axial direction, the drive gear G1 and the driven gear G2 also rotate in the gear pump GP.

また、前記第1の連結部材30の外縁には、前記第1のヘリカルギヤHG1が固着されている。この第1のヘリカルギヤHG1の外側面には、歯HG1aが形成されていて、同歯HG1aは前記ピニオンギヤPGの歯PGaに歯合されている。従って、モータMが駆動し、その駆動軸Maが例えば、右回転すると、前記ピニオンギヤPGは同じく右回転し、これに応じて、第1のヘリカルギヤHG1は、左回転するようになっている。   Further, the first helical gear HG1 is fixed to the outer edge of the first connecting member 30. Teeth HG1a are formed on the outer surface of the first helical gear HG1, and the teeth HG1a mesh with the teeth PGa of the pinion gear PG. Therefore, when the motor M is driven and the drive shaft Ma rotates, for example, to the right, the pinion gear PG rotates to the right, and the first helical gear HG1 rotates to the left accordingly.

即ち、前記第1の連結部材30が前記第2の連結部材31と連結している状態において、モータMが駆動し駆動軸Maが右回転すると、この駆動力は、ピニオンギヤPG(右回転)→ヘリカルギヤHG1(左回転)→第1及び第2の連結部材30,31(左回転)→駆動軸23(左回転)と順に伝わる。これによって、ギヤポンプGPの駆動ギヤG1は回転(図3に示す矢印方向)するようになっている。また、前記第1及び第2の連結部材30,31が連結していない状態のときにモータMが駆動すると、この第1のヘリカルギヤHG1を含む第1の連結部材30だけが、駆動軸23上で空転する。   That is, when the motor M is driven and the drive shaft Ma rotates clockwise while the first connecting member 30 is connected to the second connecting member 31, this driving force is generated by the pinion gear PG (right rotation) → Helical gear HG1 (left rotation) → first and second connecting members 30, 31 (left rotation) → drive shaft 23 (left rotation) are transmitted in this order. As a result, the drive gear G1 of the gear pump GP rotates (in the direction of the arrow shown in FIG. 3). Further, when the motor M is driven when the first and second connecting members 30 and 31 are not connected, only the first connecting member 30 including the first helical gear HG1 is mounted on the drive shaft 23. To idle.

図2、図5及び図6に示すように、前記第3の連結部材32は、前記第1の連結部材30と同様に円筒状に形成されていて、その基端部には、支持溝32aが形成され、又他端部には切欠き部32b(ギヤポンプGP側に向けて)が形成されている。この第3の連結部材32は、その支持溝32aが、前記支持フレームSFから延出形成された支持部材SFbに嵌合するように形成されている。さらに、同第3の連結部材32の内径部には、図示しない支持部材によって回転可能に支持された円柱状の軸34が挿入されている。そして、前記第3の連結部材32は、前記第1の連結部材30と同様に軸34に対して、同軸34を軸心とする回転、及び同軸34に沿っての往復移動(X方向及び−X方向)が可能となっている。このとき、第3の連結部材32は、支持部材SFbに嵌合することによって、軸34上にて位置決めされるとともに支持されるようになっている。   As shown in FIGS. 2, 5, and 6, the third connecting member 32 is formed in a cylindrical shape like the first connecting member 30, and has a support groove 32a at its base end. And a notch 32b (toward the gear pump GP) is formed at the other end. The third connecting member 32 is formed such that the support groove 32a is fitted to a support member SFb formed to extend from the support frame SF. Further, a cylindrical shaft 34 rotatably inserted by a support member (not shown) is inserted into the inner diameter portion of the third connecting member 32. Then, the third connecting member 32 is rotated around the same axis 34 as the axis 34 and reciprocating along the same axis 34 (the X direction and −) as with the first connecting member 30. X direction) is possible. At this time, the third connecting member 32 is positioned and supported on the shaft 34 by being fitted to the support member SFb.

一方、前記軸34には、その基端部(ギヤポンプGP側)に前記第2の連結ギヤCG2が固着されている。この第2の連結ギヤCG2は、前記駆動軸23に固着された第1の連結ギヤCG1に連結するためのギヤであって、同第2の連結ギヤCG2の歯を同第1の連結ギヤCG1の歯に歯合させることによって連結するようになっている。さらに、前記軸34の基端部には、前記第4の連結部材33が連結ギヤCG2に隣接するように固着されている。この第4の連結部材33には、前記第3の連結部材32の切欠き部32bと直接対向するように切欠き部33bが形成されている。この切欠き部33bは、前記切欠き部32bと嵌合可能であって、同切欠き部32b及び33bを互いに嵌合させることによって、第3及び第4の連結部材32,33は一体となるように構成されている。   On the other hand, the second connecting gear CG2 is fixed to the shaft 34 at the base end (gear pump GP side). The second connection gear CG2 is a gear for connecting to the first connection gear CG1 fixed to the drive shaft 23, and the teeth of the second connection gear CG2 are connected to the first connection gear CG1. The teeth are connected to each other by meshing them. Further, the fourth connecting member 33 is fixed to the proximal end portion of the shaft 34 so as to be adjacent to the connecting gear CG2. The fourth connecting member 33 is formed with a notch 33 b so as to directly face the notch 32 b of the third connecting member 32. The notch 33b can be fitted with the notch 32b, and the third and fourth connecting members 32 and 33 are integrated by fitting the notches 32b and 33b together. It is configured as follows.

このように構成することによって、第3及び第4の連結部材32,33の切欠き部32b及び33bが互いに嵌合して一体となっている際に、前記第3の連結部材32がその軸心方向に回転すると、第4の連結部材33も同様にその軸心方向に回転する。このとき、上述したように第4の連結部材33は、軸34に固着されているので、同軸34もその軸心方向に回転するようになっている。そして、軸34がその軸心方向に回転すると、同軸34に固着された連結ギヤCG2が回転し、これに伴って、同第2の連結ギヤCG2に連結する前記第1の連結ギヤCG1も回転する。この第1の連結ギヤCG1は、上述したように、ギヤポンプGPの前記駆動軸23に固着されているので、同連結ギヤCG1の回転に伴って駆動軸23もその軸心方向に回転する。これによって、ギヤポンプGP内に駆動ギヤG1及び従動ギヤG2も回転するようになっている。   With this configuration, when the notches 32b and 33b of the third and fourth connecting members 32 and 33 are fitted and integrated with each other, the third connecting member 32 has its axis. When rotating in the center direction, the fourth connecting member 33 similarly rotates in the axial direction. At this time, since the fourth connecting member 33 is fixed to the shaft 34 as described above, the coaxial 34 also rotates in the axial direction. When the shaft 34 rotates in the axial direction, the connection gear CG2 fixed to the coaxial 34 rotates, and accordingly, the first connection gear CG1 connected to the second connection gear CG2 also rotates. To do. As described above, since the first connection gear CG1 is fixed to the drive shaft 23 of the gear pump GP, the drive shaft 23 rotates in the axial direction along with the rotation of the connection gear CG1. As a result, the drive gear G1 and the driven gear G2 are also rotated in the gear pump GP.

また、前記第4の連結部材32の外縁には、前記第2のヘリカルギヤHG2が固着されている。この第2のヘリカルギヤHG2の外側面には、歯HG2aが形成されていて、同歯HG2aは前記ピニオンギヤPGの歯PGaに歯合されている。従って、モータMが駆動し、その駆動軸Maが例えば、左回転すると、前記ピニオンギヤPGは同じく左回転し、これに応じて、第2のヘリカルギヤHG2は、右回転するようになっている。   The second helical gear HG2 is fixed to the outer edge of the fourth connecting member 32. Teeth HG2a are formed on the outer surface of the second helical gear HG2, and the teeth HG2a mesh with the teeth PGa of the pinion gear PG. Accordingly, when the motor M is driven and the drive shaft Ma is rotated counterclockwise, for example, the pinion gear PG is also rotated counterclockwise, and accordingly, the second helical gear HG2 is rotated clockwise.

即ち、前記第3の連結部材32が前記第4の連結部材33と連結している状態において、モータMが駆動し駆動軸Maが左回転すると、この駆動力は、ピニオンギヤPG(左回転)→第2のヘリカルギヤHG2(右回転)→第3及び第4の連結部材32及び33(右回転)→軸34(右回転)→第2の連結ギヤCG2(右回転)→第1の連結ギヤCG1(左回転)→駆動軸23(左回転)と順に伝わる。これによって、ギヤポンプGPの駆動ギヤG1は回転(図3に示す矢印方向)するようになっている。また、前記第3の連結部材32と第4の連結部材33が連結していない状態のときにモータMが駆動すると、この第2のヘリカルギヤHG2を含む連結部材32は、軸34上で空転する。   That is, when the motor M is driven and the drive shaft Ma rotates counterclockwise in a state where the third connecting member 32 is connected to the fourth connecting member 33, the driving force is generated by the pinion gear PG (left rotation) → Second helical gear HG2 (right rotation) → third and fourth connecting members 32 and 33 (right rotation) → shaft 34 (right rotation) → second connection gear CG2 (right rotation) → first connection gear CG1 It is transmitted in the order of (left rotation) → drive shaft 23 (left rotation). As a result, the drive gear G1 of the gear pump GP rotates (in the direction of the arrow shown in FIG. 3). Further, when the motor M is driven when the third connecting member 32 and the fourth connecting member 33 are not connected, the connecting member 32 including the second helical gear HG2 idles on the shaft 34. .

尚、本実施形態では、ピニオンギヤPG、ヘリカルギヤHG1及びHG2の歯数の比は、1:1:2となっていて、連結ギヤCG1及びCG2の歯数の比は3:1となっている。   In the present embodiment, the ratio of the number of teeth of the pinion gear PG and the helical gears HG1 and HG2 is 1: 1: 2, and the ratio of the number of teeth of the coupling gears CG1 and CG2 is 3: 1.

従って、前記ピニオンギヤPGとヘリカルギヤHG1の減速比は、1(=ヘリカルギヤHG1の歯数/ピニオンギヤPGの歯数)となるので、前記モータMの駆動によって、ピニオンギヤPGに1のトルクが発生すると、ヘリカルギヤHG1を介して前記駆動軸23には、1のトルクが伝達される。   Accordingly, since the reduction ratio of the pinion gear PG and the helical gear HG1 is 1 (= the number of teeth of the helical gear HG1 / the number of teeth of the pinion gear PG), when the torque of 1 is generated in the pinion gear PG by the driving of the motor M, A torque of 1 is transmitted to the drive shaft 23 via HG1.

また、前記ピニオンギヤPGとヘリカルギヤHG2の減速比は、2(=ヘリカルギヤHG1の歯数/ピニオンギヤPGの歯数)となり、さらに、連結ギヤCG1及びCG2の減速比は、3(=連結ギヤCG1の歯数/連結ギヤCG2の歯数)となる。これにより、ヘリカルギヤHG2を介して、駆動軸23に至る総減速比は6(=2×3)となるので、前記モータMの駆動によって、ピニオンギヤPGに1のトルクが発生すると、ヘリカルギヤHG2、連結ギヤCG1及びCG2を介して前記駆動軸23には、6のトルクが伝達される。   The reduction ratio of the pinion gear PG and the helical gear HG2 is 2 (= the number of teeth of the helical gear HG1 / the number of teeth of the pinion gear PG), and the reduction ratio of the connection gears CG1 and CG2 is 3 (= the teeth of the connection gear CG1). Number / number of teeth of the connecting gear CG2). As a result, the total reduction ratio reaching the drive shaft 23 via the helical gear HG2 becomes 6 (= 2 × 3). Therefore, when 1 torque is generated in the pinion gear PG by driving the motor M, the helical gear HG2 is connected to the helical gear HG2. Six torques are transmitted to the drive shaft 23 via the gears CG1 and CG2.

即ち、前記第3の連結部材32と前記第4の連結部材33が連結している状態では、前記第1の連結部材30と前記第2の連結部材31が連結している状態の6倍のトルクを駆動軸23に伝達することができるようになっている。また、前記第1の連結部材30と前記第2の連結部材31が連結している状態では、前記第3の連結部材32と前記第4の連結部材33が連結している状態に比べて、駆動軸23に伝達する6分の1のトルクで、駆動軸23を6倍速く回転させることができるようになっている。そして、本実施形態では、図6に示すように第3の連結部材32の切欠き部32b及び第4の連結部材33の切欠
き部33bが連結している状態を第2状態、図5に示すように第1の連結部材30の切欠き部30b及び第2の連結部材31の切欠き部31bが連結している状態を第1状態ということとする。
That is, in the state where the third connecting member 32 and the fourth connecting member 33 are connected, the state is 6 times as large as the state where the first connecting member 30 and the second connecting member 31 are connected. Torque can be transmitted to the drive shaft 23. Moreover, in the state where the first connecting member 30 and the second connecting member 31 are connected, compared to the state where the third connecting member 32 and the fourth connecting member 33 are connected, The drive shaft 23 can be rotated six times faster with 1/6 of the torque transmitted to the drive shaft 23. And in this embodiment, as shown in FIG. 6, the state which the notch part 32b of the 3rd connection member 32 and the notch part 33b of the 4th connection member 33 have connected is shown in a 2nd state, FIG. As shown, the state where the notch 30b of the first connecting member 30 and the notch 31b of the second connecting member 31 are connected is referred to as a first state.

また、前記第1のヘリカルギヤHG1の歯HG1a及び前記第2のヘリカルギヤHG2の歯HG2aは、右ねじに形成されていて前記ピニオンギヤPGの歯PGaは、これに対応するように左ねじに形成されている。   Further, the teeth HG1a of the first helical gear HG1 and the teeth HG2a of the second helical gear HG2 are formed as right-hand threads, and the teeth PGa of the pinion gear PG are formed as left-hand threads so as to correspond thereto. Yes.

このように構成することによって、モータMが正回転をして、ピニオンギヤPGが右回転(図8に示すG矢印方向)すると、上述したように、これに応じて第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2は、左回転(図8に示すH矢印方向、及び図7に示す反B矢印方向)する。このとき、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2には、+X方向にスラスト力が発生する。このスラスト力を受けて、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2は、それぞれ駆動軸23及び軸34上を+X方向に移動するようになっている。そして、これら第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2を支持する前記支持フレームSFは、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2とともにスラスト力を受けて+X方向に移動するようになっている。   With this configuration, when the motor M rotates forward and the pinion gear PG rotates clockwise (in the direction indicated by the arrow G in FIG. 8), as described above, the first and second helical gears HG1 are accordingly generated. , HG2 rotate counterclockwise (H arrow direction shown in FIG. 8 and anti-B arrow direction shown in FIG. 7). At this time, a thrust force is generated in the + X direction in the first and second helical gears HG1 and HG2. In response to this thrust force, the first and second helical gears HG1, HG2 move in the + X direction on the drive shaft 23 and the shaft 34, respectively. The support frame SF that supports the first and second helical gears HG1 and HG2 receives the thrust force together with the first and second helical gears HG1 and HG2 and moves in the + X direction.

また、モータMが逆回転をして、ピニオンギヤPGが左回転(図7に示すA矢印方向)すると、これに応じて第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2は、右回転(図8に示す反H矢印方向、及び図7に示すB矢印方向)する。このとき、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2には、−X方向にスラスト力が発生し、同第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2は、−X方向に移動するようになっている。そして、これら第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2を支持する前記支持フレームSFは、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2とともにスラスト力を受けて−X方向に移動するようになっている。   Further, when the motor M rotates in the reverse direction and the pinion gear PG rotates counterclockwise (in the direction of the arrow A shown in FIG. 7), the first and second helical gears HG1 and HG2 rotate clockwise (as shown in FIG. 8). Anti-H arrow direction and B arrow direction shown in FIG. At this time, a thrust force is generated in the −X direction in the first and second helical gears HG1 and HG2, and the first and second helical gears HG1 and HG2 move in the −X direction. . The support frame SF that supports the first and second helical gears HG1 and HG2 receives the thrust force together with the first and second helical gears HG1 and HG2 and moves in the −X direction.

従って、前記第2状態から、モータMを正回転させると、前記スラスト力は、+X方向に発生し、これに応じて支持フレームSF、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2は+X方向に移動するので、第3の連結部材32及び第4の連結部材33の連結は解除される。そして、さらにモータMを正回転させると、第1の連結部材30及び第2の連結部材31が連結して第1状態となる。また、この第1状態からモータMを逆回転させると、前記スラスト力は、−X方向に発生し、これに応じて支持フレームSF、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2は−X方向に移動して、第1の連結部材30及び第2の連結部材31の連結は解除される。そして、さらにモータMを逆回転させると、第3の連結部材32及び第4の連結部材33が連結して第2状態となる。   Therefore, when the motor M is rotated forward from the second state, the thrust force is generated in the + X direction, and the support frame SF and the first and second helical gears HG1 and HG2 move in the + X direction accordingly. Therefore, the connection of the third connecting member 32 and the fourth connecting member 33 is released. When the motor M is further rotated forward, the first connecting member 30 and the second connecting member 31 are connected to enter the first state. Further, when the motor M is rotated in the reverse direction from the first state, the thrust force is generated in the −X direction, and the support frame SF and the first and second helical gears HG1 and HG2 are accordingly moved in the −X direction. It moves and the connection of the 1st connection member 30 and the 2nd connection member 31 is cancelled | released. When the motor M is further rotated in the reverse direction, the third connecting member 32 and the fourth connecting member 33 are connected to be in the second state.

即ち、前記ポンプユニット14では、モータMを正逆回転させることによって、第1状態又は第2状態と切り替えることができるようになっている。そして、第1状態又は第2状態と切り替えることによって、前記ギヤポンプGPの駆動軸23に伝達するトルクを調整するようになっている。   That is, the pump unit 14 can be switched between the first state and the second state by rotating the motor M forward and backward. The torque transmitted to the drive shaft 23 of the gear pump GP is adjusted by switching between the first state and the second state.

次に、前記ポンプユニット14の作用について図7及び図8に従って説明する。
まず、前記プリンタ1を起動し、前記記録ヘッド8のクリーニングをする。通常使用時は、上述したように、前記ポンプユニット14は、前記第2状態(図6参照)から、モータMを駆動し正回転させる。このとき、図8に示すように、その駆動力は、前記駆動軸Maを介して、ピニオンギヤPGに伝達され同ピニオンギヤPGは、G矢印方向に回転(右回転)する。これに応じて、前記第1のヘリカルギヤHG1は、H矢印方向に回転(左回転)する。そして、さらにモータMを正回転させ、前記第3及び第4の連結部材32,33の連結を解除(第2の状態を解除)した後、前記第1及び第2の連結部材30,31を
連結して、前記第1状態(図5参照)とする。これによって、ギヤポンプGPの駆動軸23は、F矢印方向に回転(左回転)して、同ギヤポンプGPの駆動ギヤG1及び従動ギヤG2は回転(図3に示す矢印方向)する。そして、プリンタ1は、所定の時間が過ぎるとこのクリーニングを停止する。このとき、前記モータMから1のトルクが発生すると、前記ギヤポンプGPの駆動軸23には、1のトルクが加わって、これに応じて駆動ギヤG1及び従動ギヤG2は回転する。これによって、ギヤポンプGPの駆動ギヤG1及び従動ギヤG2は、インクの固着部が剥がされている状態から第2状態の6倍の速さで駆動することができる。
Next, the operation of the pump unit 14 will be described with reference to FIGS.
First, the printer 1 is activated and the recording head 8 is cleaned. During normal use, as described above, the pump unit 14 drives the motor M to rotate forward from the second state (see FIG. 6). At this time, as shown in FIG. 8, the driving force is transmitted to the pinion gear PG through the drive shaft Ma, and the pinion gear PG rotates (rotates clockwise) in the direction of arrow G. In response to this, the first helical gear HG1 rotates (rotates counterclockwise) in the direction of the arrow H. Then, the motor M is further rotated forward to release the connection of the third and fourth connecting members 32 and 33 (release the second state), and then the first and second connecting members 30 and 31 are moved. Connected to the first state (see FIG. 5). As a result, the drive shaft 23 of the gear pump GP rotates (left rotation) in the direction of arrow F, and the drive gear G1 and the driven gear G2 of the gear pump GP rotate (in the direction of the arrow shown in FIG. 3). Then, the printer 1 stops this cleaning after a predetermined time. At this time, when 1 torque is generated from the motor M, 1 torque is applied to the drive shaft 23 of the gear pump GP, and the drive gear G1 and the driven gear G2 rotate accordingly. As a result, the drive gear G1 and the driven gear G2 of the gear pump GP can be driven at a speed six times that in the second state from the state where the ink fixing portion is peeled off.

また、このとき、ポンプユニット14の負荷トルクが大きいと検出された場合には、モータMを逆回転させる。そして、その駆動力は、前記駆動軸Maを介して、ピニオンギヤPGに伝達される。これに応じて、図7に示すようにピニオンギヤPGは、A矢印方向に回転(左回転)する。さらに、前記第1及び第2の連結部材30,31の連結を解除(第1の状態を解除)した後、モータMを逆回転させ、前記第3及び第4の連結部材32,33を連結して、前記第2の状態(図6参照)とする。これによって、前記第2の連結ギヤCG2には、モータMからの駆動力が伝達されC矢印方向に回転(右回転)し、これに応じて、第1の連結ギヤCG1は、D矢印方向に回転(左回転)する。これによって、ギヤポンプGPの駆動軸23は、F矢印方向に回転(左回転)して、同ギヤポンプGPの駆動ギヤG1及び従動ギヤG2は回転(図3に示す矢印方向)する。このとき、前記モータMから1のトルクが発生すると、前記ギヤポンプGPの駆動軸23には、6のトルクが加わって、これに応じて駆動ギヤG1及び従動ギヤG2は回転する。このとき、ギヤポンプGPの本体ケース21内にてインクが固着していた場合、その固着部はこの駆動ギヤG1及び従動ギヤG2の回転によって剥がすことができる。   At this time, if it is detected that the load torque of the pump unit 14 is large, the motor M is rotated in the reverse direction. Then, the driving force is transmitted to the pinion gear PG via the driving shaft Ma. Accordingly, as shown in FIG. 7, the pinion gear PG rotates (rotates counterclockwise) in the direction of arrow A. Further, after releasing the connection between the first and second connecting members 30 and 31 (releasing the first state), the motor M is reversely rotated to connect the third and fourth connecting members 32 and 33. The second state (see FIG. 6) is set. As a result, the driving force from the motor M is transmitted to the second connection gear CG2 and rotates in the direction C arrow (rotates right), and accordingly, the first connection gear CG1 moves in the direction D arrow. Rotate (turn left). As a result, the drive shaft 23 of the gear pump GP rotates (left rotation) in the direction of arrow F, and the drive gear G1 and the driven gear G2 of the gear pump GP rotate (in the direction of the arrow shown in FIG. 3). At this time, when a torque of 1 is generated from the motor M, a torque of 6 is applied to the drive shaft 23 of the gear pump GP, and the drive gear G1 and the driven gear G2 rotate accordingly. At this time, if the ink is fixed in the main body case 21 of the gear pump GP, the fixed portion can be peeled off by the rotation of the drive gear G1 and the driven gear G2.

以上、上記した本実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態では、ポンプユニット14のギヤ機構20を第1状態にて駆動し、ポンプユニット14の負荷トルクが大きいと検出されると、同ギヤ機構20を第2状態にて駆動した。これによって、ポンプユニット14のギヤポンプGPは、長期間の未使用状態からの始動時において、第2状態にて駆動軸23に大きいトルクを伝達し、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2をゆっくり回転させてギヤポンプGP内のインクの固着部を剥がすことができる。また、インクの固着部を剥がした後に、第1状態にて駆動軸23に小さいトルクを伝達し、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を速く回転させてギヤポンプGPを駆動することができる。即ち、ポンプユニット14は、ギヤポンプGP内インクの固着部を剥がし、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2の負荷を低減させた後に、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を速く回転させることで、同駆動ギヤG1及び同従動ギヤG2の回転速度の低下を防ぎ、同ポンプユニット14の吸引力の低下を低減することができる。この結果、ポンプユニット14では、上述したギヤポンプGPによるクリーニングの効果の低下を防ぐことができる。
(2)本実施形態では、スラスト力によって、支持フレームSF、ヘリカルギヤHG1及びHG2をX方向、‐X方向に往復移動するように構成した。これによって、モータMの正逆回転によって、第1状態又は第2状態と切り替えることができるので、特別な切り替え装置を設けることなく、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2に伝達する駆動力(トルク)を調整することができる。この結果、モータMを大型化することなく、ギヤポンプGPに大きな駆動力(トルク)を伝達することができ、同ギヤポンプGP内のインクの固着部を剥がすことができるので、プリンタ1の小型化を実現することができる。
(第2実施形態)
次に本発明を具体化した第2実施形態について図9〜図11に従って説明する。
As mentioned above, according to this embodiment mentioned above, there exist the following effects.
(1) In this embodiment, the gear mechanism 20 of the pump unit 14 is driven in the first state, and when it is detected that the load torque of the pump unit 14 is large, the gear mechanism 20 is driven in the second state. . As a result, the gear pump GP of the pump unit 14 transmits a large torque to the drive shaft 23 in the second state when starting from the unused state for a long period of time, and slowly rotates the drive gear G1 and the driven gear G2. The ink fixing portion in the gear pump GP can be peeled off. Further, after the ink fixing portion is peeled off, a small torque is transmitted to the drive shaft 23 in the first state, and the drive pump G1 and the driven gear G2 can be rotated rapidly to drive the gear pump GP. That is, the pump unit 14 peels off the fixed portion of the ink in the gear pump GP, reduces the load on the drive gear G1 and the driven gear G2, and then rotates the drive gear G1 and the driven gear G2 quickly to thereby rotate the drive gear G1. And the fall of the rotational speed of the follower gear G2 can be prevented, and the fall of the suction force of the pump unit 14 can be reduced. As a result, in the pump unit 14, it is possible to prevent a reduction in the cleaning effect by the gear pump GP described above.
(2) In this embodiment, the support frame SF and the helical gears HG1 and HG2 are configured to reciprocate in the X direction and the −X direction by the thrust force. As a result, the motor M can be switched between the first state and the second state by forward and reverse rotation, so that the driving force (torque) transmitted to the driving gear G1 and the driven gear G2 can be transmitted without providing a special switching device. Can be adjusted. As a result, a large driving force (torque) can be transmitted to the gear pump GP without increasing the size of the motor M, and the ink fixing portion in the gear pump GP can be peeled off. Can be realized.
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.

尚、本実施形態では、説明の便宜上、前記第1実施形態と差異のある箇所について説明し、同様の部分については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
本実施形態のポンプユニット40は、図9に示すように、前記第1実施形態と同様に構成されたギヤポンプGP、モータM及びギヤ機構41を備えている。このギヤ機構41は、前記第1実施形態と異なって、支持フレームSF、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2を備えていない。
In the present embodiment, for the sake of convenience of explanation, portions that are different from the first embodiment will be described, and the same portions will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 9, the pump unit 40 of this embodiment includes a gear pump GP, a motor M, and a gear mechanism 41 that are configured in the same manner as in the first embodiment. Unlike the first embodiment, the gear mechanism 41 does not include the support frame SF and the first and second helical gears HG1 and HG2.

前記ギヤ機構41は、第1実施形態と同様に前記ギヤポンプGPの駆動軸23に固着された第1の連結ギヤCG1及び前記軸34に固着された第2の連結ギヤCG2を備えている。この駆動軸23には、モータM側であって第1の連結ギヤCG1に隣接するようにギヤ42が固着されている。また、第2の連結ギヤCG2には、モータM側であって同第2の連結ギヤCG2に隣接するようにギヤ43が固着されていて、同ギヤ43は、軸34に挿設されている。   The gear mechanism 41 includes a first connecting gear CG1 fixed to the drive shaft 23 of the gear pump GP and a second connecting gear CG2 fixed to the shaft 34, as in the first embodiment. A gear 42 is fixed to the drive shaft 23 so as to be adjacent to the first connecting gear CG1 on the motor M side. A gear 43 is fixed to the second connecting gear CG2 so as to be adjacent to the second connecting gear CG2 on the motor M side, and the gear 43 is inserted into the shaft 34. .

一方、モータMの駆動軸Ma(図10及び図11参照)に固着されたサンギヤSGには、プラネタリギヤ44が歯合するようになっている。このプラネタリギヤ44は、駆動軸Maに回動可能に取り付けられた2対の支持部材45に狭持されることによって、サンギヤSGと遊星歯車機構を構成するようになっている。このように構成することによって、モータMが正回転で駆動しサンギヤSGが右回転(図10に示すG矢印方向)すると、このプラネタリギヤ44は、左回転(図10に示すJ矢印方向)に回転するようになっている。このとき、プラネタリギヤ44は、支持部材45に支持された状態でモータMの駆動軸Maを回動中心として右方向(図11に示す+Y方向)に回動するようになっている。また、モータMが逆回転で駆動しサンギヤSGが左回転(図11に示すA矢印方向)すると、このプラネタリギヤ44は、右回転(図11に示すI矢印方向)に回転するようになっている。このとき、プラネタリギヤ44は、支持部材45に支持された状態でモータMの駆動軸Maを回動中心として左方向(図10に示す−Y方向)に回動するようになっている。このように回動することによって、プラネタリギヤ44は、モータMを正逆回転させることによって前記ギヤ42及び前記ギヤ43のいずれか1つに歯合できるようになっている。尚、本実施形態では、図10に示すように、ギヤ43とプラネタリギヤ44が歯合している状態を第2状態、図11に示すようにギヤ42とプラネタリギヤ44が歯合している状態を第1状態ということとする。   On the other hand, the planetary gear 44 meshes with the sun gear SG fixed to the drive shaft Ma (see FIGS. 10 and 11) of the motor M. The planetary gear 44 constitutes a planetary gear mechanism with the sun gear SG by being sandwiched between two pairs of support members 45 rotatably attached to the drive shaft Ma. With this configuration, when the motor M is driven in the forward direction and the sun gear SG rotates in the right direction (G arrow direction shown in FIG. 10), the planetary gear 44 rotates in the left direction (J arrow direction shown in FIG. 10). It is supposed to be. At this time, the planetary gear 44 rotates in the right direction (+ Y direction shown in FIG. 11) with the drive shaft Ma of the motor M as the rotation center while being supported by the support member 45. Further, when the motor M is driven in the reverse direction and the sun gear SG rotates counterclockwise (in the direction of arrow A shown in FIG. 11), the planetary gear 44 rotates in the clockwise direction (in the direction of arrow I shown in FIG. 11). . At this time, the planetary gear 44 is rotated in the left direction (the −Y direction shown in FIG. 10) with the drive shaft Ma of the motor M as the rotation center while being supported by the support member 45. By rotating in this way, the planetary gear 44 can mesh with either the gear 42 or the gear 43 by rotating the motor M forward and backward. In this embodiment, as shown in FIG. 10, the state where the gear 43 and the planetary gear 44 are engaged is the second state, and as shown in FIG. 11, the state where the gear 42 and the planetary gear 44 are engaged. The first state is assumed.

この第2状態において、モータMからの駆動力は、サンギヤSG(右回転、G矢印方向)→プラネタリギヤ44(左回転、J矢印方向)→ギヤ43(右回転、K矢印方向)→第2の連結ギヤCG2(右回転、C矢印方向)→第1の連結ギヤCG1(左回転、D矢印方向)→駆動軸23(左回転、F矢印方向)と順に伝わる。また、前記第1状態において、モータMからの駆動力は、サンギヤSG(左回転、A矢印方向)→プラネタリギヤ44(右回転、I矢印方向)→ギヤ42(左回転、L矢印方向)→駆動軸23(左回転、F矢印方向)と順に伝わる。これによって、第1状態及び第2状態は、ともに前記ギヤポンプGPの駆動ギヤG1を、図3に示す矢印方向に回転させることができるようになっている。   In this second state, the driving force from the motor M is as follows: sun gear SG (right rotation, G arrow direction) → planetary gear 44 (left rotation, J arrow direction) → gear 43 (right rotation, K arrow direction) → second It is transmitted in the order of connection gear CG2 (right rotation, direction C arrow) → first connection gear CG1 (left rotation, direction D arrow) → drive shaft 23 (left rotation, direction F arrow). In the first state, the driving force from the motor M is as follows: sun gear SG (left rotation, A arrow direction) → planetary gear 44 (right rotation, I arrow direction) → gear 42 (left rotation, L arrow direction) → drive It is transmitted in order with the shaft 23 (left rotation, F arrow direction). Thus, in both the first state and the second state, the drive gear G1 of the gear pump GP can be rotated in the direction of the arrow shown in FIG.

尚、本実施形態では、サンギヤSG及びプラネタリギヤ44の歯数の比は1:2となっていて、同サンギヤSG及び同プラネタリギヤ44の減速比は2となっている。また、ギヤ43とプラネタリギヤ44歯数の比は1:1となっていて、同ギヤ43及び同プラネタリギヤ44の減速比は1となっている。ギヤ42とプラネタリギヤ44歯数の比は1:1.5となっていて、同ギヤ43及び同プラネタリギヤ44の減速比は1.5となっている。一方、前記連結ギヤCG1及び前記連結ギヤCG2の歯数の比は3:1となっていて、同連結ギヤCG1及び同連結ギヤCG2の減速比は3となっている。従って、第2状態において、その総減速比は6(=2×1×3)となり、又第1状態において、その総減速比は3(=2×1.5)となっている。   In the present embodiment, the ratio of the number of teeth of the sun gear SG and the planetary gear 44 is 1: 2, and the reduction ratio of the sun gear SG and the planetary gear 44 is 2. Further, the ratio of the number of teeth of the gear 43 and the planetary gear 44 is 1: 1, and the reduction ratio of the gear 43 and the planetary gear 44 is 1. The ratio of the number of teeth of the gear 42 and the planetary gear 44 is 1: 1.5, and the reduction ratio of the gear 43 and the planetary gear 44 is 1.5. On the other hand, the ratio of the number of teeth of the connection gear CG1 and the connection gear CG2 is 3: 1, and the reduction ratio of the connection gear CG1 and the connection gear CG2 is 3. Accordingly, in the second state, the total reduction ratio is 6 (= 2 × 1 × 3), and in the first state, the total reduction ratio is 3 (= 2 × 1.5).

このように構成することによって、前記ポンプユニット40は、第1実施形態のポンプ
ユニット14と同様に、第1状態にて駆動している際に、ポンプユニット40の負荷トルクが大きいと検出されると、第2状態にて駆動軸23に大きいトルクを伝達する。これによって、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2をゆっくり回転させてギヤポンプGP内のインクの固着部を剥がすことができる。そして、インクの固着部を剥がした後に、第1状態にて駆動軸23に小さいトルクを伝達し、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を速く回転させてギヤポンプGPを駆動することができる。即ち、ポンプユニット40は、ギヤポンプGP内インクの固着部を剥がし、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2の負荷を低減させた後に、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を速く回転させることで、その吸引力の低下を低減することができる。この結果、ポンプユニット40では、長期間の未使用状態からの始動時において、上述したギヤポンプGPによるクリーニングの効果の低下を防ぐことができる。
By configuring in this way, the pump unit 40 is detected that the load torque of the pump unit 40 is large when being driven in the first state, similarly to the pump unit 14 of the first embodiment. Then, a large torque is transmitted to the drive shaft 23 in the second state. Accordingly, the drive gear G1 and the driven gear G2 can be slowly rotated to peel off the ink fixing portion in the gear pump GP. Then, after peeling off the ink fixing portion, a small torque is transmitted to the drive shaft 23 in the first state, and the gear pump GP can be driven by rotating the drive gear G1 and the driven gear G2 quickly. That is, the pump unit 40 peels off the ink adhering portion in the gear pump GP, reduces the load on the drive gear G1 and the driven gear G2, and then rotates the drive gear G1 and the driven gear G2 quickly, thereby reducing the suction force. Reduction can be reduced. As a result, in the pump unit 40, it is possible to prevent the above-described reduction in the cleaning effect by the gear pump GP when starting from an unused state for a long period of time.

以上、上記した本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、以下の効果を奏する。
(3)本実施形態では、プラネタリギヤ44を2対の支持部材45に狭持することによって、サンギヤSGと遊星歯車機構を構成させた。これによって、モータMを正逆回転させることによって、ギヤ機構41を第1状態又は第2状態と切り替えることができる。この結果、第1実施形態のように支持フレームSF、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2を設けないので、よりポンプユニット40を省スペースに構成することができ、プリンタ1の小型化を実現することができる。
(第3実施形態)
次に本発明を具体化した第3実施形態について図12に従って説明する。
As mentioned above, according to this embodiment mentioned above, in addition to the effect of 1st Embodiment, there exist the following effects.
(3) In the present embodiment, the planetary gear 44 is sandwiched between the two pairs of support members 45 to constitute the sun gear SG and the planetary gear mechanism. Thus, the gear mechanism 41 can be switched between the first state and the second state by rotating the motor M forward and backward. As a result, since the support frame SF and the first and second helical gears HG1 and HG2 are not provided as in the first embodiment, the pump unit 40 can be configured in a smaller space and the printer 1 can be downsized. can do.
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

尚、本実施形態では、説明の便宜上、前記第1及び第2実施形態と差異のある箇所について説明し、同様の部分については、同一の符号を付して、その説明を省略する。
本実施形態のポンプユニット50は、図12に示すように、前記第1実施形態と同様に構成されたギヤポンプGP、モータM及びギヤ機構51を備えている。このギヤ機構51は、前記第1実施形態と異なって、支持フレームSF、第1及び第2のヘリカルギヤHG1,HG2を備えていない。
In this embodiment, for the sake of convenience of explanation, portions different from those in the first and second embodiments will be described, and the same portions will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
As shown in FIG. 12, the pump unit 50 of the present embodiment includes a gear pump GP, a motor M, and a gear mechanism 51 that are configured in the same manner as in the first embodiment. Unlike the first embodiment, the gear mechanism 51 does not include the support frame SF and the first and second helical gears HG1 and HG2.

前記ギヤ機構51は、第1実施形態と同様に前記ギヤポンプGPの駆動軸23に固着された第1の連結ギヤCG1及び前記軸34に固着された第2の連結ギヤCG2を備えている。   The gear mechanism 51 includes a first connecting gear CG1 fixed to the drive shaft 23 of the gear pump GP and a second connecting gear CG2 fixed to the shaft 34, as in the first embodiment.

この駆動軸23には、モータM側に第1のワンウェイクラッチ52が接続され、同ワンウェイクラッチ52には、軸53が接続されている。この軸53には、その端部(モータM側)にギヤ54が固着されている。この第1のワンウェイクラッチ52は、ギヤポンプGPの駆動軸23に駆動力を伝達して、上述したように同ギヤポンプGP内の駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を回転(図3に示す矢印方向)を回転させるものである。そして、ギヤ54が左回転して軸53がモータM側からみて左回転したときのみ、その駆動力を駆動軸23に伝達して、同駆動軸23を左回転させるようになっている。   A first one-way clutch 52 is connected to the drive shaft 23 on the motor M side, and a shaft 53 is connected to the one-way clutch 52. A gear 54 is fixed to the end portion (motor M side) of the shaft 53. The first one-way clutch 52 transmits driving force to the driving shaft 23 of the gear pump GP, and rotates the driving gear G1 and the driven gear G2 in the gear pump GP as described above (in the direction of the arrow shown in FIG. 3). It is intended to rotate. Only when the gear 54 rotates counterclockwise and the shaft 53 rotates counterclockwise when viewed from the motor M side, the driving force is transmitted to the driving shaft 23 to rotate the driving shaft 23 counterclockwise.

一方、軸34には、モータM側に第2のワンウェイクラッチ55が接続され、同ワンウェイクラッチ55には、ギヤ56が固着されたピニオンギヤPGを介して、モータMが接続されている。この第2のワンウェイクラッチ55は、第2の連結ギヤCG2に駆動力を伝達し同連結ギヤCG2をモータM側からみて右回転させるものであって、モータMが逆回転をしてこれに応じてピニオンギヤPGが右回転したときのみ、その駆動力を軸34に伝達して、同連結ギヤCG2を右回転させるようになっている。そして、前記ギヤ54及び56は、ギヤ57にそれぞれ歯合するようになっている。   On the other hand, a second one-way clutch 55 is connected to the shaft 34 on the motor M side, and the motor M is connected to the one-way clutch 55 via a pinion gear PG to which a gear 56 is fixed. The second one-way clutch 55 transmits driving force to the second connecting gear CG2 and rotates the connecting gear CG2 clockwise as viewed from the motor M side. Only when the pinion gear PG rotates to the right, the driving force is transmitted to the shaft 34 to rotate the connecting gear CG2 to the right. The gears 54 and 56 mesh with the gear 57, respectively.

上記したようにギヤ機構51を構成することによって、前記モータMが正回転をしてピ
ニオンギヤPGが右回転をした場合、その駆動力は、ピニオンギヤPG(右回転)→第2のワンウェイクラッチ55→軸34(右回転)→第2の連結ギヤCG2(右回転)→第1の連結ギヤCG1(左回転)→駆動軸23(左回転)と順に伝わる。このとき、ギヤ54には、ギヤ56(右回転)及びギヤ57(左回転)を介してこの駆動力が伝達して、同ギヤ54及び軸53は右回転するが、この駆動力は、第1のワンウェイクラッチ52によって阻止されるので、駆動軸23に伝わらない。
By configuring the gear mechanism 51 as described above, when the motor M rotates forward and the pinion gear PG rotates right, the driving force is as follows: pinion gear PG (right rotation) → second one-way clutch 55 → It is transmitted in the order of shaft 34 (right rotation) → second connection gear CG2 (right rotation) → first connection gear CG1 (left rotation) → drive shaft 23 (left rotation). At this time, the driving force is transmitted to the gear 54 via the gear 56 (right rotation) and the gear 57 (left rotation), and the gear 54 and the shaft 53 rotate rightward. Since it is blocked by one one-way clutch 52, it is not transmitted to the drive shaft 23.

また前記モータMが逆回転をしてピニオンギヤPGが左回転をした場合、その駆動力は、ピニオンギヤPG(左回転)→ギヤ56(左回転)→ギヤ57(右回転)→ギヤ54(左回転)→第1のワンウェイクラッチ52→駆動軸23(左回転)と順に伝わる。このとき、ピニオンギヤPGに伝達された駆動力は、第2のワンウェイクラッチ55によって阻止されるので、軸34には伝わらず連結ギヤCG2は回転しない。本実施形態では、このモータMを逆回転させている状態を第1状態、同モータMを正回転させている状態を第2状態ということとする。   When the motor M rotates in the reverse direction and the pinion gear PG rotates counterclockwise, the driving force is as follows: pinion gear PG (left rotation) → gear 56 (left rotation) → gear 57 (right rotation) → gear 54 (left rotation) ) → first one-way clutch 52 → drive shaft 23 (left rotation). At this time, since the driving force transmitted to the pinion gear PG is blocked by the second one-way clutch 55, it is not transmitted to the shaft 34 and the connection gear CG2 does not rotate. In the present embodiment, the state where the motor M is rotated in the reverse direction is referred to as a first state, and the state where the motor M is rotated in the forward direction is referred to as a second state.

尚、第1の連結ギヤCG1及び第2の連結ギヤCG2の歯数の比は1:3となっていて、同連結ギヤCG1及び同連結ギヤCG2の減速比は3となっている。また、ギヤ56及びギヤ57の歯数の比は2:1となっていて、同ギヤ56及び同ギヤ57の減速比は0.5となっている。さらに、ギヤ57及びギヤ54の歯数の比は1:3となっていて、同ギヤ54及び同ギヤ57の減速比は3となっている。従って、前記第2状態では、その総減速比は、3となっていて、前記第1状態では、その総減速比は、1.5(=0.5×3)となっている。   The ratio of the number of teeth of the first connection gear CG1 and the second connection gear CG2 is 1: 3, and the reduction ratio of the connection gear CG1 and the connection gear CG2 is 3. The ratio of the number of teeth of the gear 56 and the gear 57 is 2: 1, and the reduction ratio of the gear 56 and the gear 57 is 0.5. Furthermore, the ratio of the number of teeth of the gear 57 and the gear 54 is 1: 3, and the reduction ratio of the gear 54 and the gear 57 is 3. Therefore, in the second state, the total reduction ratio is 3, and in the first state, the total reduction ratio is 1.5 (= 0.5 × 3).

このように構成することによって、前記ポンプユニット50は、第1及び第2実施形態と同様に、第1状態にて駆動している際に、ポンプユニット50の負荷トルクが大きいと検出されると、第2状態にて駆動軸23に大きいトルクを伝達し、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2をゆっくり回転させてギヤポンプGP内のインクの固着部を剥がすことができる。そして、インクの固着部を剥がした後に、第1状態にて駆動軸23に小さいトルクを伝達し、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を速く回転させてギヤポンプGPを駆動することができる。即ち、ポンプユニット50は、ギヤポンプGP内インクの固着部を剥がし、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2の負荷を低減させた後に、駆動ギヤG1及び従動ギヤG2を速く回転させることで、その吸引力の低下を低減することができる。この結果、ポンプユニット50では、長期間の未使用状態からの始動時において、上述したギヤポンプGPによるクリーニングの効果の低下を防ぐことができる。   With this configuration, when the pump unit 50 is driven in the first state as in the first and second embodiments, it is detected that the load torque of the pump unit 50 is large. In the second state, a large torque is transmitted to the drive shaft 23, and the drive gear G1 and the driven gear G2 are slowly rotated to peel off the ink fixing portion in the gear pump GP. Then, after peeling off the ink fixing portion, a small torque is transmitted to the drive shaft 23 in the first state, and the gear pump GP can be driven by rotating the drive gear G1 and the driven gear G2 quickly. That is, the pump unit 50 peels off the ink adhering portion in the gear pump GP, reduces the load on the driving gear G1 and the driven gear G2, and then rotates the driving gear G1 and the driven gear G2 quickly to reduce the suction force. Reduction can be reduced. As a result, in the pump unit 50, it is possible to prevent a reduction in the cleaning effect by the gear pump GP described above when starting from an unused state for a long period of time.

以上、上記した本実施形態によれば、第1実施形態の効果に加え、以下の効果を奏する。
(4)本実施形態では、第1及び第2のワンウェイクラッチ52,55を設けることによって、ギヤ機構51を第1状態又は第2状態と切り替えることができるように構成した。この結果、第1実施形態のポンプユニット14に比べて部品点数を少なくし、その構成を簡素化することができるので、プリンタ1の小型化を実現することができる。
As mentioned above, according to this embodiment mentioned above, in addition to the effect of 1st Embodiment, there exist the following effects.
(4) In the present embodiment, the first and second one-way clutches 52 and 55 are provided so that the gear mechanism 51 can be switched between the first state and the second state. As a result, the number of parts can be reduced and the configuration can be simplified as compared with the pump unit 14 of the first embodiment, so that the printer 1 can be downsized.

尚、発明の実施の形態は、上記各実施形態に限定されるものではなく、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、ポンプユニット14のギヤ機構20を第1状態にて駆動し、ポンプユニット14の負荷トルクが大きいと検出されると、同ギヤ機構第2状態にて駆動したが、この限りではなく、ポンプユニット14の始動時において、始めから第2状態から駆動し、その後に第1状態にて駆動してもよい。これによって、負荷トルクを検出しなくても、ギヤポンプGP内のインクの固着部を剥がすことができる。そして、インクの固着部を剥がした後に、第1状態にて駆動軸23に小さいトルクを伝達することで、駆動ギヤG1
及び従動ギヤG2を速く回転させてギヤポンプGPを駆動することができる。これによって、ポンプユニット14では、上述したギヤポンプGPによるクリーニングの効果の低下を防ぐことができる。このとき、ポンプユニット14及びプリンタ1を適宜変更することが望ましい。また、ポンプユニット40及び50も同様に、適宜変更してもよい。
In addition, embodiment of invention is not limited to said each embodiment, You may change as follows.
In the above embodiment, the gear mechanism 20 of the pump unit 14 is driven in the first state, and when it is detected that the load torque of the pump unit 14 is large, the gear mechanism 20 is driven in the second state. Instead, when the pump unit 14 is started, the pump unit 14 may be driven from the second state from the beginning and then driven in the first state. Accordingly, the ink fixing portion in the gear pump GP can be peeled off without detecting the load torque. Then, after peeling off the ink fixing portion, a small torque is transmitted to the drive shaft 23 in the first state, whereby the drive gear G1.
In addition, the gear pump GP can be driven by rapidly rotating the driven gear G2. As a result, the pump unit 14 can prevent a reduction in the cleaning effect by the gear pump GP described above. At this time, it is desirable to appropriately change the pump unit 14 and the printer 1. Similarly, the pump units 40 and 50 may be appropriately changed.

・上記実施形態では、第1の連結ギヤCG1及び第2の連結ギヤCG2の歯数の比を3:1としたが、この限りではなく、ギヤポンプGPの駆動ギヤG1に大きい駆動力(トルク)を伝達することができればこの歯数の比を適宜変更してもよい。また、前記ポンプユニット14,40,50を構成する各ギヤについても同様に適宜変更してもよい。   In the above embodiment, the ratio of the number of teeth of the first connecting gear CG1 and the second connecting gear CG2 is 3: 1. However, the ratio is not limited to this, and a large driving force (torque) is applied to the driving gear G1 of the gear pump GP. This ratio of the number of teeth may be appropriately changed. Further, the gears constituting the pump units 14, 40, 50 may be appropriately changed in the same manner.

・上記実施形態では、第1状態及び第2状態とすることによってギヤポンプGPの駆動軸23に駆動力(トルク)を伝達したが、この限りではなく、この駆動力(トルク)を前記従動軸24に直接伝達してもよい。このとき、ポンプユニット14の構成を適宜変更することが望ましい。   In the above embodiment, the driving force (torque) is transmitted to the driving shaft 23 of the gear pump GP by setting the first state and the second state. However, the driving force (torque) is not limited to this, and the driven shaft 24 is not limited thereto. You may communicate directly to. At this time, it is desirable to appropriately change the configuration of the pump unit 14.

・上記実施形態では、ギヤポンプGPを備えたポンプユニット14,40,50は、インクを廃インクタンク16に流動させるように構成したが、この限りではなく、例えば、インクカートリッジからインクを記録ヘッド8に供給するように構成してもよい。   In the above embodiment, the pump units 14, 40, 50 including the gear pump GP are configured to flow ink to the waste ink tank 16. However, the present invention is not limited to this. You may comprise so that it may supply.

・上記第実施形態では、インクカートリッジ10から6色のインクを供給したが、この限りではなく、例えば、7色のインクを、インクカートリッジ10に設けてもよい。このとき、プリンタ1の構成を適宜変更することが望ましい。   In the first embodiment, six colors of ink are supplied from the ink cartridge 10. However, the present invention is not limited to this. For example, seven colors of ink may be provided in the ink cartridge 10. At this time, it is desirable to appropriately change the configuration of the printer 1.

・上記実施形態では、液体噴射装置をプリンタ1に具体化したが、この限りではなく、他の液体を噴射する液体噴射装置に具体化するようにしてもよい。例えば、液晶ディスプレイ、ELディスプレイ及び面発光ディスプレイの製造などに用いられる電極材や色材などの液体を噴射する液体噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する液体噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置であってもよい。   In the above-described embodiment, the liquid ejecting apparatus is embodied in the printer 1. However, the present invention is not limited to this, and the liquid ejecting apparatus may be embodied in a liquid ejecting apparatus that ejects another liquid. For example, as a liquid ejecting apparatus for ejecting liquids such as electrode materials and color materials used in the manufacture of liquid crystal displays, EL displays, and surface-emitting displays, as a liquid ejecting apparatus for ejecting bioorganic materials used in biochip manufacturing, and as precision pipettes The sample injection device may be used.

本実施形態のプリンタの概略を説明するための平面図。FIG. 2 is a plan view for explaining the outline of the printer according to the embodiment. 第1実施形態のポンプユニットの構成を説明するための斜視図。The perspective view for demonstrating the structure of the pump unit of 1st Embodiment. 同実施形態のギヤポンプの構成を説明するための平面図。The top view for demonstrating the structure of the gear pump of the embodiment. 同実施形態のギヤポンプの構成を説明するための斜視図。The perspective view for demonstrating the structure of the gear pump of the embodiment. 同実施形態のギヤ機構の構成を説明するための平面図。The top view for demonstrating the structure of the gear mechanism of the embodiment. 同実施形態のギヤ機構の構成を説明するための平面図。The top view for demonstrating the structure of the gear mechanism of the embodiment. 同実施形態のギヤ機構の動作を説明するための平面図。The top view for demonstrating operation | movement of the gear mechanism of the embodiment. 同実施形態のギヤ機構の動作を説明するための平面図。The top view for demonstrating operation | movement of the gear mechanism of the embodiment. 第2実施形態のポンプユニットの構成を説明するための斜視図。The perspective view for demonstrating the structure of the pump unit of 2nd Embodiment. 同実施形態のギヤ機構の動作を説明するための平面図。The top view for demonstrating operation | movement of the gear mechanism of the embodiment. 同実施形態のギヤ機構の動作を説明するための平面図。The top view for demonstrating operation | movement of the gear mechanism of the embodiment. 第3実施形態のポンプユニットの構成を説明するための機構図。The mechanism figure for demonstrating the structure of the pump unit of 3rd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1…液体噴射装置としてのプリンタ、8…液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド、14,40,50…ポンプユニット、16…廃液貯留機構を構成する廃インクタンク、20,41,51…第1のトルク伝達機構及び第2のトルク伝達機構としてのギヤ機構、22…ポンプ室、23…駆動軸、26…流入口としてのインク吸引口、25…流出口としてのインク排出口、30,31…切り替え手段及び第1の係脱部材を構成する連結部材、32,33…切り替え手段及び第2の係脱部材を構成する連結部材、34…支持軸、42…第1の
回転ギヤとしてのギヤ、43…第4の回転ギヤとしてのギヤ、44…切り替え手段を構成するプラネタリギヤ、52…切り替え手段を構成する第1のワンウェイクラッチ、55…切り替え手段を構成する第2のワンウェイクラッチ、CG1…第1のギヤと第1の回転ギヤ及び第2の回転ギヤとしての連結ギヤ、CG2…第2のギヤと第2の回転ギヤ及び第3の回転ギヤとしての連結ギヤ、G1…駆動ギヤ、G2…従動ギヤ、GP…ギヤポンプ、HG1…第1ヘリカルギヤとしてのヘリカルギヤ、HG2…第2ヘリカルギヤとしてのヘリカルギヤ、M…駆動モータとしてのモータ、PG…ピニオンギヤ、S…負荷トルク検出手段としてのセンサ、SG…切り替え手段を構成するサンギヤ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Printer as liquid ejecting apparatus, 8 ... Recording head as liquid ejecting head, 14, 40, 50 ... Pump unit, 16 ... Waste ink tank constituting waste liquid storage mechanism, 20, 41, 51 ... First torque Gear mechanism as transmission mechanism and second torque transmission mechanism, 22... Pump chamber, 23... Driving shaft, 26... Ink suction port as inflow port, 25. And connecting members constituting the first engaging / disengaging member, 32, 33... Switching means and connecting member constituting the second engaging / disengaging member, 34... Supporting shaft, 42 .gear as the first rotating gear, 43. Gear as fourth rotating gear, 44 ... Planetary gear constituting switching means, 52 ... First one-way clutch constituting switching means, 55 ... Second constituting switching means 1-way clutch, CG1... First gear and first rotation gear and connection gear as second rotation gear, CG2... Second gear and second rotation gear and connection gear as third rotation gear, G1 ... drive gear, G2 ... driven gear, GP ... gear pump, HG1 ... helical gear as the first helical gear, HG2 ... helical gear as the second helical gear, M ... motor as the drive motor, PG ... pinion gear, S ... load torque detection means As a sensor, SG ... a sun gear constituting a switching means.

Claims (5)

駆動モータと、
駆動ギヤと、同駆動ギヤと歯合し従動する従動ギヤとをポンプ室に収納し、同駆動ギヤの回転に基づいて流体を流入口から吸引し、その吸引した流体を流出口から流出するギヤポンプと、
前記駆動モータの駆動力に基づいて、前記駆動ギヤに第1の駆動トルクを付与して回転させる第1のトルク伝達機構と
を備えたポンプユニットにおいて、
前記駆動モータの駆動力に基づいて、前記第1の駆動トルクよりも大きい第2の駆動トルクを付与して回転させる第2のトルク伝達機構と、
前記第1のトルク伝達機構と、前記第2のトルク伝達機構のいずれかを選択し、その選択されたトルク伝達機構を介して前記駆動モータの駆動力を前記駆動ギヤに伝達する切り替え手段と
を備えたことを特徴とするポンプユニット。
A drive motor;
A gear pump that houses a drive gear and a driven gear that meshes with and is driven by the drive gear, sucks fluid from the inlet based on rotation of the drive gear, and flows the sucked fluid out from the outlet. When,
A pump unit comprising: a first torque transmission mechanism that rotates by applying a first driving torque to the driving gear based on a driving force of the driving motor;
A second torque transmission mechanism for applying and rotating a second driving torque larger than the first driving torque based on the driving force of the driving motor;
Switching means for selecting either the first torque transmission mechanism or the second torque transmission mechanism and transmitting the driving force of the drive motor to the drive gear via the selected torque transmission mechanism. A pump unit characterized by comprising.
請求項1に記載のポンプユニットにおいて、
第1のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤに連結した駆動軸と、前記駆動軸に回転可能に支持され前記駆動モータに連結されたピニオンギヤに歯合して回転する第1ヘリカルギヤとからなり、
第2のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤの駆動軸に固着された第1のギヤと、支持軸と、前記支持軸に固着され前記第1のギヤと歯合する第2のギヤと、前記支持軸に回転可能に支持され前記ピニオンギヤに歯合して回転する第2ヘリカルギヤとからなり、
前記切り替え手段は、前記駆動軸に設けられ、前記ピニオンギヤの回転の方向に基づいて前記第1ヘリカルギヤを、同駆動軸に対して連結する連結位置と非連結にする非連結位置の2位置に案内する第1の係脱部材と、前記支持軸に設けられ、前記ピニオンギヤの回転の方向に基づいて前記第2ヘリカルギヤを、同支持軸に対して連結する連結位置と非連結にする非連結位置の2位置に案内する第2の係脱部材とを備えたことを特徴とするポンプユニット。
The pump unit according to claim 1, wherein
The first torque transmission mechanism includes a drive shaft connected to the drive gear, and a first helical gear that is rotatably supported by the drive shaft and rotates in mesh with a pinion gear connected to the drive motor,
The second torque transmission mechanism includes: a first gear fixed to the drive shaft of the drive gear; a support shaft; a second gear fixed to the support shaft and meshed with the first gear; A second helical gear that is rotatably supported by a support shaft and rotates in mesh with the pinion gear;
The switching means is provided on the drive shaft, and guides the first helical gear to two positions, a connection position for connecting to the drive shaft and a connection position for disconnecting the first helical gear based on the direction of rotation of the pinion gear. A first engagement / disengagement member that is provided on the support shaft, and a connection position for connecting the second helical gear to the connection shaft and a connection position for disconnecting the second helical gear based on the direction of rotation of the pinion gear. A pump unit comprising: a second engaging / disengaging member that guides to two positions.
請求項1に記載のポンプユニットにおいて、
前記第1のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤに連結した駆動軸と、前記駆動軸に固着した第1の回転ギヤとからなり、
前記第2のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤの駆動軸に固着された第2の回転ギヤと、支持軸と、前記支持軸に固着又は回転可能に支持され前記第2の回転ギヤと歯合する第3の回転ギヤと、第3の回転ギヤと固着された第4の回転ギヤからなり、
前記切り替え手段は、前記駆動モータに連結されたサンギヤと、前記サンギヤに歯合するプラネタリギヤとからなり、前記サンギヤの回転方向に基づいて前記プラネタリギヤを第1の回転ギヤ又は第4の回転ギヤのいずれかと歯合させるように構成したことを特徴とするポンプユニット。
The pump unit according to claim 1, wherein
The first torque transmission mechanism includes a drive shaft connected to the drive gear and a first rotating gear fixed to the drive shaft,
The second torque transmission mechanism includes a second rotation gear fixed to the drive shaft of the drive gear, a support shaft, and a support shaft rotatably fixed to the support shaft or meshed with the second rotation gear. A third rotating gear and a fourth rotating gear fixed to the third rotating gear,
The switching means includes a sun gear coupled to the drive motor and a planetary gear meshing with the sun gear, and the planetary gear is selected from the first rotation gear and the fourth rotation gear based on the rotation direction of the sun gear. A pump unit configured to mesh with a heel.
請求項1に記載のポンプユニットにおいて、
前記第1のトルク伝達機構は、前記駆動ギヤに連結した駆動軸であり、
前記第2のトルク伝達機構は、前記駆動軸に固着された第1の回転ギヤと、支持軸と、前記支持軸に固着又は回転可能に支持され第1の回転ギヤと歯合する第2の回転ギヤと、
前記切り替え手段は、前記駆動モータの一方向の回転に基づく回転を前記駆動軸に伝達する第1のワンウェイクラッチと、前記駆動モータの他方向の回転に基づく回転を前記支持軸に伝達する第2のワンウェイクラッチとからなることを特徴とするポンプユニット。
The pump unit according to claim 1, wherein
The first torque transmission mechanism is a drive shaft coupled to the drive gear;
The second torque transmission mechanism includes a first rotation gear fixed to the drive shaft, a support shaft, and a second rotation gear that is fixedly or rotatably supported by the support shaft and meshes with the first rotation gear. With rotating gear,
The switching means includes a first one-way clutch that transmits rotation based on rotation in one direction of the drive motor to the drive shaft, and a second that transmits rotation based on rotation in the other direction of the drive motor to the support shaft. A pump unit characterized by comprising a one-way clutch.
請求項1〜4のいずれか1つに記載のポンプユニットを備えた液体噴射装置であって、
前記液体を噴射する液体噴射ヘッドと、
前記液体噴射ヘッドをクリーニングする前記ポンプユニットと、
前記液体噴射ヘッドから前記ポンプユニットを介して排出される液体を貯留する廃液貯留機構と、
前記ポンプユニットの負荷トルクを検出する負荷トルク検出手段とを配設して、
前記切り替え手段は、前記負荷トルク検出手段によって前記ポンプユニットの負荷トルクが検出され、同負荷トルクが大きい際には前記第2のトルク伝達機構を選択し、同負荷トルクが小さい際には前記第1のトルク伝達機構を選択して前記駆動モータの駆動力を前記駆動ギヤに伝達するように構成したことを特徴とする液体噴射装置。
A liquid ejecting apparatus comprising the pump unit according to any one of claims 1 to 4,
A liquid ejecting head for ejecting the liquid;
The pump unit for cleaning the liquid jet head;
A waste liquid storage mechanism for storing liquid discharged from the liquid ejecting head via the pump unit;
A load torque detecting means for detecting a load torque of the pump unit;
The switching means detects the load torque of the pump unit by the load torque detecting means, selects the second torque transmission mechanism when the load torque is large, and selects the second torque transmission mechanism when the load torque is small. A liquid ejecting apparatus comprising: a torque transmission mechanism selected to transmit a driving force of the driving motor to the driving gear.
JP2003431647A 2003-12-25 2003-12-25 Pump unit and liquid ejector Pending JP2005186487A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431647A JP2005186487A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Pump unit and liquid ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431647A JP2005186487A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Pump unit and liquid ejector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005186487A true JP2005186487A (en) 2005-07-14

Family

ID=34789581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431647A Pending JP2005186487A (en) 2003-12-25 2003-12-25 Pump unit and liquid ejector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005186487A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032959A (en) * 2009-08-04 2011-02-17 Masahiro Kawano Gear pump
JP2012021515A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Seiko Epson Corp Fluid flow device and fluid discharge device
JP2015128612A (en) * 2011-02-16 2015-07-16 セクアナ メディカル エージー Apparatus and method for treatment of fluid retention

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011032959A (en) * 2009-08-04 2011-02-17 Masahiro Kawano Gear pump
JP2012021515A (en) * 2010-07-16 2012-02-02 Seiko Epson Corp Fluid flow device and fluid discharge device
JP2015128612A (en) * 2011-02-16 2015-07-16 セクアナ メディカル エージー Apparatus and method for treatment of fluid retention

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6609780B2 (en) Ink jet printer having a mechanism for driving wiper and purge pump
JP2010058303A (en) Liquid transporting method, and cleaning method of liquid injection apparatus
JP4899656B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid container
JP5741786B2 (en) Liquid ejector
JP4876633B2 (en) Control method for liquid ejecting apparatus and liquid ejecting apparatus
JP2005288767A (en) Liquid ejector
JP2005186487A (en) Pump unit and liquid ejector
JP2005186494A (en) Liquid ejector
JP2006051806A (en) Liquid ejection apparatus and liquid wiping device
JP2005329693A (en) Cleaning device and liquid ejection device having it
US8128210B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid filling method of fluid ejecting apparatus
JP2006255965A (en) Liquid jetting apparatus
JP5509783B2 (en) Maintenance method of fluid ejecting apparatus and fluid ejecting apparatus
JP4978744B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid container
JP2009113410A (en) Fluid injection device
JP5170159B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid wiping apparatus
JP4687274B2 (en) Liquid ejecting apparatus and liquid wiping apparatus
JP2009068688A (en) Pinch valve, apparatus equipped with the same, and ink jet recorder
JP4604602B2 (en) Liquid ejecting apparatus and suction mechanism of liquid ejecting apparatus
JP2008012787A (en) Liquid circulating method, liquid circulating apparatus, and liquid discharging apparatus
JP2002248781A (en) Device for recovery process, and recorder with the same
JP2004299292A (en) Liquid injection device
JP2009202434A (en) Fluid jetting apparatus
JP2009073020A (en) Fluid ejection device
JP2005153413A (en) Pump unit and liquid jet device