JP2005186163A - Member for joining - Google Patents
Member for joining Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005186163A JP2005186163A JP2005054225A JP2005054225A JP2005186163A JP 2005186163 A JP2005186163 A JP 2005186163A JP 2005054225 A JP2005054225 A JP 2005054225A JP 2005054225 A JP2005054225 A JP 2005054225A JP 2005186163 A JP2005186163 A JP 2005186163A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- joining
- side wall
- welding
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アルミニウム合金からなる角筒状の形材を溶接してトラック等の自動車の車体フレーム等を構成する溶接構造体の接合に使用される接合用部材に関する。 The present invention relates to a joining member used for joining a welded structure that forms a body frame or the like of an automobile such as a truck by welding square-shaped members made of an aluminum alloy.
従来トラック等の自動車及び輸送機等の車体は、成形した鋼板端部を重ねて、その部位を抵抗スポット溶接によって接合している。このようにして組立てられたモノコック構造がトラック等の一般的な車体構造である。 Conventionally, automobiles such as trucks and vehicle bodies such as transportation machines are formed by stacking formed steel plate ends and joining the parts by resistance spot welding. The monocoque structure assembled in this way is a general vehicle body structure such as a truck.
しかし、この方法は、組立の自動化が容易であるという利点はあるものの、重ね部分が多く、構造形成上、無駄な部分がかなりあり、スリムでないことに加え、成形部材の形状が複雑で重量の増加も生じるという欠点がある。 However, although this method has the advantage of easy assembly automation, there are many overlapping parts, there are many wasteful parts in forming the structure, and in addition to being slim, the shape of the molded member is complicated and heavy. There is a disadvantage that an increase also occurs.
これに対し、アーク溶接又はビーム溶接等により、フレームを突き合わせ溶接することにより車体を組み立てれば、構造的にスリムになるものの、溶接前のフレームの突合せ精度が溶接品質に大きく影響する。例えば、フレーム間にギャップが生じると溶接品質が著しく低下する。このため、フレームを押さえて組み立て状態に保持するための治具が必要であり、またフレーム自体も高精度の機械加工が必要である。従って、組立の自動化が困難である。 On the other hand, if the vehicle body is assembled by butt welding the frames by arc welding or beam welding, the structure becomes slim, but the butt accuracy of the frames before welding greatly affects the welding quality. For example, if a gap is generated between the frames, the weld quality is significantly reduced. For this reason, a jig for holding the frame and holding it in an assembled state is necessary, and the frame itself needs to be machined with high accuracy. Therefore, it is difficult to automate assembly.
また、近時、車体の軽量化のために、車体をアルミニウム合金材で製作しようとする試みがなされている。この場合に、アルミニウム合金材はスポット溶接性が低く、モノコック構造においては、数千点の溶接をする必要があるが、その場合に電極の消耗が大きいという難点がある。また、板材の成形性もアルミニウム合金材は鋼材よりも悪いという難点がある。 Recently, attempts have been made to manufacture the vehicle body from an aluminum alloy material in order to reduce the weight of the vehicle body. In this case, the aluminum alloy material has low spot weldability, and in the monocoque structure, it is necessary to weld several thousand points. In this case, however, there is a problem that the electrode is consumed greatly. In addition, the formability of the plate material is disadvantageous in that the aluminum alloy material is worse than the steel material.
そこで、トラック等の自動車及び輸送機等の車体に中空のパイプ状フレームを適用するスペースフレーム構造が提案されている。図16は一般のトラックに使用されるものとして提案されたスペースフレーム構造を示す模式図である。図16に示すように、角筒状のアルミニウム合金材製形材51を、トラックのキャビンの形状に組み立て、各角筒状形材51同士を溶接により接合して形材51同士が固着される。これにより、所謂スペースフレーム構造が形成され、このスペースフレーム50を覆うように構造板が取り付けられて自動車ボディが完成する。
Therefore, a space frame structure has been proposed in which a hollow pipe-like frame is applied to a vehicle such as a truck and a vehicle body such as a transport aircraft. FIG. 16 is a schematic diagram showing a space frame structure proposed for use in a general track. As shown in FIG. 16, square tubular aluminum alloy shaped
このアルミニウム合金材製角筒状形材を使用して自動車の車体フレームを組み立てる場合に、鋳鍛造により製造した結節部材を介して形材同士を結合する方法が提案されている(特許文献1:特開昭60−135375号公報)。 In the case of assembling a vehicle body frame using this aluminum alloy square tube-shaped member, there has been proposed a method of connecting the members to each other through a knot member manufactured by casting forging (Patent Document 1: JP-A-60-135375).
また、この結節部材を使用せずに、形材同士を直接結合する方法も提案されている(特許文献2:特開平6−219321号公報)。 Further, a method of directly joining the shape members without using this knot member has also been proposed (Patent Document 2: JP-A-6-219321).
しかしながら、結節部材を使用する従来技術においては、結節部材の形状が複雑であり、部品点数が多くなるため、製造コストが高くなるという欠点がある。 However, in the prior art using a knot member, the shape of the knot member is complicated, and the number of parts increases, so that there is a disadvantage that the manufacturing cost increases.
また、従来の形材同士を直接結合する方法は、フレームを構成する形材に曲げ部材を使用している場合に、結合部に寸法上の誤差が生じやすく、また、結合部に捩れが生じやすいため、溶接接合する際に、結合部において形材同士を一致させることが容易ではない。また、形材と形材とを直接溶接接合しているので、形材の1カ所から複数の他の形材を分岐させる必要があるような場合には、溶接による熱影響部が1カ所に集中し、このため熱影響による軟化部も1カ所に集中してしまい、強度が劣化してしまう。 In addition, in the conventional method of directly joining the shape members, when a bending member is used for the shape members constituting the frame, a dimensional error is likely to occur in the joint portion, and a twist occurs in the joint portion. Therefore, it is not easy to match the shape members at the joint when welding. In addition, since the profiles are directly welded to each other, when it is necessary to branch a plurality of other profiles from one location on the profile, the heat-affected zone due to welding is reduced to one location. As a result, the softened part due to the heat effect is concentrated in one place, and the strength is deteriorated.
そこで、本願発明者等は、鋳鍛造により製造された結節部材を使用せずに、容易にフレーム同士のセッティングを行うための接合用部材を提案した(特願平8−237024号)。図14は特願平8-237024号の技術に係る接合用部材を示す断面図である。この技術においては、底面とその両側面からなる断面がコ字形をなしフレームを嵌合する1対の嵌合部32及び33が接合用部材に設けられており、これらの嵌合部は底面及び両側面が相互に平行である。
Therefore, the inventors of the present application have proposed a joining member for easily setting the frames without using a knot member produced by cast forging (Japanese Patent Application No. 8-237024). FIG. 14 is a cross-sectional view showing a joining member according to the technique of Japanese Patent Application No. 8-237024. In this technology, a pair of
しかし、この接合用部材を使用してフレーム同士を一直線状に接合しようとする場合、両フレームを嵌合部の一方の内側面に倣わせて固定する必要があるため、セッティング作業が煩雑である。一方、フレームを固定しない場合には、フレームと接合用部材との間にはめあい公差が生じているため、溶接構造体が組み立てられたときの寸法精度が低下するという問題点がある。図15は特願平8-237024号の技術に係る接合用部材を使用した溶接接合を示す斜視図である。また、この接合用部材を使用した場合には、側面の縁部とフレームとが接している部分を溶接接合することはできるが、嵌合部32及び33中で接合用部材の側面又は底面とフレームとが接する部分を溶接することができないという問題点もある。
However, when this joining member is used to join the frames in a straight line, it is necessary to fix both frames following the inner surface of one of the fitting portions, so the setting work is complicated. . On the other hand, when the frame is not fixed, there is a fitting tolerance between the frame and the joining member, so that there is a problem that the dimensional accuracy when the welded structure is assembled is lowered. FIG. 15 is a perspective view showing welding joining using a joining member according to the technique of Japanese Patent Application No. 8-237024. In addition, when this joining member is used, a portion where the edge of the side surface is in contact with the frame can be welded, but the side or bottom surface of the joining member in the
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、鋳鍛造により製造された結節部材を使用せずに形材同士を直接溶接接合する溶接構造物の製造方法の利点を生かしつつ、角筒状形材のセッティング作業を容易且つ迅速にし、そのセッティング作業性を向上させると共に、はめあい公差を低減し溶接面積を大きくすることができる接合用部材を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and while utilizing the advantages of a manufacturing method of a welded structure in which shapes are directly welded to each other without using a knot member manufactured by casting forging, It is an object of the present invention to provide a joining member that can easily and quickly set a cylindrical shape member, improve the setting workability, reduce the fitting tolerance, and increase the welding area.
本発明に係る接合用部材は、アルミニウム合金からなる角筒状形材を溶接接合して製造される溶接構造体の溶接時の位置決めに使用される接合用部材において、1対の形材を当接して連結する形材当接面を有する連結部と、前記連結部から相互に逆方向に延出し同一面内にある1対の側壁とを有することを特徴とする。 The joining member according to the present invention is a joining member used for positioning at the time of welding of a welded structure manufactured by welding a rectangular tubular shape made of an aluminum alloy. It has a connection part which has the shape member contact surface connected in contact, and a pair of side walls which extend in the opposite direction mutually from the connection part and are in the same plane.
本発明においては、連結部から相互に逆方向に延出する側壁が1対のみであるので、1対の形材を連結部と側壁との屈曲部分に押付けることにより容易に位置決めできると共に、溶接トーチが届く範囲が広く溶接面積を大きくすることができる。このため、これらの形材を溶接接合して製造される溶接構造体の寸法精度を高めることができる。 In the present invention, since there is only one pair of side walls extending in opposite directions from the connecting portion, it can be easily positioned by pressing a pair of profiles against the bent portion of the connecting portion and the side wall, The range that the welding torch can reach is wide and the welding area can be increased. For this reason, the dimensional accuracy of the welded structure manufactured by welding these shape members can be increased.
また、前記形材当接面は前記側壁内面に対して鈍角が形成されるように傾斜していてもよい。 The profile contact surface may be inclined so that an obtuse angle is formed with respect to the side wall inner surface.
形材当接面を側壁内面に対して鈍角に傾斜させることにより、溶接トーチが届く範囲がより広くなり溶接面積がより大きくなる。 By inclining the shape contact surface to the inner surface of the side wall at an obtuse angle, the range in which the welding torch reaches can be increased and the welding area can be increased.
本発明によれば、形材同士を極めて容易にセッティングすることができる。また、本発明においては、連結部又は形材の側壁と他の形材の側面とを溶接接合するので、形材同士を直接溶接する場合に比して、溶接熱影響部が集中することを防止できると共に、この連結部の側壁により接合部が補強され、接合部の信頼性が向上する。更に、1個の形材に当接する側壁を1枚とすることにより、溶接トーチが届く範囲が広くなり溶接面積を大きくすることができる。 According to the present invention, the shape members can be set very easily. Further, in the present invention, since the connecting portion or the side wall of the profile and the side surface of the other profile are welded together, the weld heat affected zone is concentrated as compared with the case of directly welding the profiles. While being able to prevent, a junction part is reinforced by the side wall of this connection part, and the reliability of a junction part improves. Furthermore, by using one side wall that contacts one shape member, the range in which the welding torch reaches can be widened, and the welding area can be increased.
以下、本発明の実施例について、添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明の第1の実施例に係る接合用部材を示す断面図である。本実施例の接合用部材11においては、1対の側壁16及び17が平行に配置されている。また、側壁16の内面と形材と当接する側の面とのなす角度が鋭角となり、側壁17の内面と形材と当接する側の面とのなす角度が鈍角となるように1対の連結板14及び15が配置されている。これにより、形材1及び2が連結される1対の連結部12及び13が形成される。このよう構成された連結部12及び13においては、連結板14及び15と側壁16及び17との屈曲線の長手方向に断面形状が均一であるので、押出成形により製造することができる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a sectional view showing a joining member according to a first embodiment of the present invention. In the joining member 11 of the present embodiment, a pair of
図2は形材を示す図であって、(a)は正面図、(b)は側面図である。前述ように構成された接合用部材により接合される形材1及び2は、その端部を切断加工等により長手方向に対して傾斜する形状に加工されている。即ち、側壁16の内面と連結板14又は15の形材との当接面とがなす角度を有するように接合端部が加工され、更に、その尖端部が面取りされている。
2A and 2B are diagrams showing a shape member, where FIG. 2A is a front view and FIG. 2B is a side view. The shape members 1 and 2 to be joined by the joining member configured as described above are processed into a shape in which end portions thereof are inclined with respect to the longitudinal direction by cutting or the like. That is, the joint end is processed so as to have an angle formed by the inner surface of the
形材1及び2の尖端部を有する側の側面を側壁16の内面に沿って、夫々連結部12及び13に挿入すると、形材1の尖端部が連結板14と側壁16との鋭角をなす屈曲部分に固定され、尖端部を有する側の側面が側壁16の内面に倣う。形材2についても、同様にして、尖端部を有する側の側面が側壁16の内面に倣う。
When the side surfaces of the shape members 1 and 2 on the side having the pointed ends are inserted into the connecting
このようにして、形材1と形材2とを接合用部材11を介して一直線状に位置決めした後、接合用部材11の側壁16と形材1及び2とを側壁16の縁部に沿って溶接して接合し、同様にして側壁17と形材1及び2とを溶接接合する。
Thus, after positioning the shape 1 and the shape 2 in a straight line through the joining member 11, the
本実施例においては、前述の如く、接合用部材11が押出成形により製造できるため、その製造コストが低い。また、接合用部材11の鋭角の屈曲部分に形材1及び2の尖端部を嵌合してセッティングするので、形材1と形材2とを極めて容易に一直線状にセッティングすることができる。このため、この形材と接合用部材により構成された溶接構造体の寸法精度は高い。更に、本実施例では、形材1と形材2とを直接溶接接合するのではなく、接合用部材11の側壁と形材1及び2の側面とを溶接接合するので、形材における熱影響を受ける部分が分散され、軟化による強度劣化が防止される。更にまた、接合用部材11の側壁16及び17を形材1及び2の側面に溶接するので、側壁による補強効果が得られ、形材1及び2を直接溶接接合する場合に比して、接合部の強度を高めることができる。
In this embodiment, as described above, since the joining member 11 can be manufactured by extrusion molding, the manufacturing cost is low. In addition, since the sharp ends of the shape members 1 and 2 are fitted and set to the acute bent portion of the joining member 11, the shape member 1 and the shape member 2 can be set in a straight line very easily. For this reason, the dimensional accuracy of the welded structure constituted by the shape member and the joining member is high. Further, in this embodiment, the shape 1 and the shape 2 are not directly welded and joined, but the side wall of the joining member 11 and the side surfaces of the shapes 1 and 2 are welded and joined. The part which receives is disperse | distributed and the strength degradation by softening is prevented. Furthermore, since the
図3は本発明の第2の実施例に係る接合用部材を示す断面図である。本実施例の接合用部材21においては、上板22と上板22より幅が広い下板23とが相互に平行に配設されている。そして、形材当接面を有する連結板24及び25が上板22の端部と下板23の端部とを連結するように設けられている。更に、上板22の中心部と下板23の中心部とを連結する連結板26を設けることにより連結部が形成されている。そして、連結板24又は25と下板23とが連結している端部から下板23と平行に相互に逆方向に延出する1対の側壁27及び28が形成されている。
FIG. 3 is a sectional view showing a joining member according to a second embodiment of the present invention. In the joining
このように構成された接合用部材により接合される形材3及び4は、例えば、前述の形材1及び2と同様に端部をその長手方向に対して傾斜する形状に加工されている。この場合には、側壁の内面と連結板24及び25の形材当接面とがなす角度(鈍角)を有するように加工されている。なお、形材3及び4の尖端部には面取が施されていない。
The
図4は第2の実施例に係る接合用部材を使用して1対の形材を一直線に接合する場合の接合状態を示す斜視図である。本実施例においては、形材3と形材4とを接合用部材21を介して一直線に位置決めした後、接合用部材21と形材3とを側壁27の縁部、側壁27の内面と形材3の側面との突合せ線及び連結板24と形材3の端部との突合せ線に沿って溶接して接合し、同様にして接合用部材21と形材4とを溶接接合する。
FIG. 4 is a perspective view showing a joining state when a pair of profiles are joined in a straight line using the joining member according to the second embodiment. In the present embodiment, after the
本実施例においては、接合用部材21の鈍角の屈曲部分に形材3及び4の鈍角に屈曲した端部を嵌合してセッティングするので、形材3と形材4とを極めて容易に一直線状にセッティングすることができる。更に、1個の形材に当接する側壁は1枚であり屈曲部分が鈍角をなしているので、溶接トーチを屈曲部分に挿入しやすいと共に、側壁27及び28の縁部以外にも側壁27及び28の内面と形材3及び4の外側面との突合せ線及び連結板24及び25と形材3及び4の端部との突合せ線に沿って溶接をすることができる。このため、大きな溶接面積を得ることができる。また、接合用部材21の側壁27及び28を形材3及び4の側面に溶接するので、側壁による補強効果が得られ、形材3及び4を直接溶接接合する場合に比して、接合部の強度を高めることができる。
In the present embodiment, since the end portions of the
第2の実施例に係る接合用部材により1対の形材を相互に平行に配置して溶接接合することもできる。図5は形材を示す断面図である。相互に平行に配置して溶接される形材5及び6は長手方向に垂直な断面において等脚台形をなし、下底板の隅部の角度は接合用部材21の側壁27と連結板24とがなす角度(鈍角)と一致する。
A pair of profiles can be arranged in parallel to each other by the joining member according to the second embodiment and weld-joined. FIG. 5 is a cross-sectional view showing a shape member. The
図6は第2の実施例に係る接合用部材を使用して1対の形材を相互に平行に接合する場合の接合状態を示す斜視図である。本実施例においては、形材5と形材6とを接合用部材21を介して相互に平行に位置決めした後、接合用部材21と形材5とを側壁27の縁部及び連結板24と形材5との突合せ線に沿って溶接して接合し、同様にして接合用部材21と形材6とを溶接接合する。
FIG. 6 is a perspective view showing a joining state when a pair of profiles are joined in parallel to each other using the joining member according to the second embodiment. In the present embodiment, the
本実施例においては、接合用部材21の鈍角の屈曲部分に形材5及び6の鈍角に屈曲した隅部を嵌合してセッティングするので、形材5と形材6とを極めて容易に相互に平行にセッティングすることができる。更に、1個の形材に当接する側壁は1枚であるので、側壁27及び28の縁部以外に連結板24及び25と形材5及び6との突合せ線に沿って溶接をすることができる。このため、大きな溶接面積を得ることができる。また、側壁による補強効果により接合部の強度を高めることができる。
In this embodiment, since the corners of the
また、第2の実施例に係る接合用部材を使用することにより、形材に他の形材を直交するように配置して溶接接合することができる。図7は第2の実施例に係る接合用部材を使用して形材に他の形材を直交するように接合する場合の接合状態を示す斜視図である。本実施例においては、連結板24の形材当接面と側壁27の内面とがなす鈍角に形材3の鈍角の端部を当接して、連結板25の形材当接面と側壁28の内面とがなす鈍角に形材6の鈍角の隅部を当接する。そして、前述のようにして形材3及び6を接合用部材21に溶接接合する。
Further, by using the joining member according to the second embodiment, it is possible to weld and join another shape member so as to be orthogonal to the shape member. FIG. 7: is a perspective view which shows the joining state in the case of joining so that another shape member may be orthogonally crossed to a shape member using the member for joining which concerns on a 2nd Example. In the present embodiment, the obtuse angle end of the
本実施例においては、極めて容易に形材6に形材3を直交するようにセッティングすることができると共に、大きな溶接面積を得ることができる。また、側壁による補強効果により接合部の強度を高めることができる。
In the present embodiment, the
なお、形材当接面と外壁の内面とがなす角は鋭角又は直角でもよい、鋭角である場合には、鋭角の屈曲部分に嵌合した形材がずれにくいのでより位置決めしやすい。但し、溶接作業性を低下させないために、角度及び側壁の大きさは溶接トーチを挿入しやすいものであることが好ましい。 The angle formed by the shape contact surface and the inner surface of the outer wall may be an acute angle or a right angle. In the case of an acute angle, the shape fitted to the bent portion of the acute angle is less likely to be displaced, so that positioning is easier. However, in order not to deteriorate the welding workability, it is preferable that the angle and the size of the side wall are such that the welding torch can be easily inserted.
図8は本発明の第3の実施例に係るフレーム形材を示す断面図である。本実施例の形材(フレーム形材)41においては、その長手方向に垂直な断面において台形をなし、1方の脚に該当する連結板は上底板42及び下底板(第2側板)43と直交し、他方の脚に該当する連結板(第1側板)44は上底板42と鈍角をなし下底板43と鋭角をなしている。そして、連結板44の外面は他の形材が当接する形材当接面となっている。更に、鋭角をなす隅部から下底板43と平行に延出する側壁45が設けられており、形材当接面と側壁45の内面とにより鈍角が形成されている。
FIG. 8 is a sectional view showing a frame shape according to a third embodiment of the present invention. In the shape member (frame shape member) 41 of the present embodiment, a cross section perpendicular to the longitudinal direction forms a trapezoid, and the connection plate corresponding to one leg is an
図9は形材を示す断面図である。形材41と接合される形材46は、その長手方向に垂直な断面において台形をなしており、形材41から側壁45を除いた形状を有する。
FIG. 9 is a sectional view showing a profile. The
図10は第3の実施例に係るフレーム形材を使用して他の形材を隣接して接合する場合の接合状態を示す斜視図である。本実施例においては、形材41の形材当接面と側壁45の内面とのなす鈍角の屈曲部分に形材46の鈍角に屈曲した隅部を当接して位置決めした後、形材41と形材46との突合せ線に沿って溶接接合する。
FIG. 10 is a perspective view showing a joining state when other shape members are joined adjacent to each other using the frame shape member according to the third embodiment. In this embodiment, after positioning the obtuse angle bent portion of the
本実施例においては、形材41の鈍角の屈曲部分に形材46の鈍角に屈曲した隅部を嵌合してセッティングするので、形材41と形材46とを極めて容易に隣接させてセッティングすることができる。また、形材41の側壁45を形材46の側面に溶接するので、側壁による補強効果が得られ、形材41及び46を直接溶接接合する場合に比して、接合部の強度を高めることができる。
In the present embodiment, since the corner portion of the
図11は第3の実施例に係るフレーム形材を使用して他の形材を直交させて接合する場合の接合状態を示す斜視図である。本実施例において形材41に直交して接合される形材47は、例えば、形材3と同様の形状を有する。
FIG. 11 is a perspective view showing a joining state when other shape members are joined orthogonally using the frame shape member according to the third embodiment. In the present embodiment, the
本実施例においては、形材41と形材47とを形材41の形材当接面と側壁45の内面とのなす鈍角の屈曲部分に形材47の鈍角に屈曲した端部を嵌合して位置決めした後、側壁45の縁部、側壁45の内面と形材47の外側面との突合せ線及び連結板44と形材47の端部との突合せ線に沿って溶接接合する。
In the present embodiment, the end portion of the
本実施例においては、形材41の鈍角の屈曲部分に形材45の鈍角に屈曲した端部を嵌合してセッティングするので、極めて容易に形材41に形材47を直交させてセッティングすることができる。更に、形材に当接する側壁が1枚であり屈曲部分が鈍角をなしているので、溶接トーチを挿入しやすいと共に、側壁45の縁部以外にも側壁45の内面と形材47の外側面との突合せ線及び連結板44と形材47の端部との突合せ線に沿って溶接をすることができる。このため、大きな溶接面積を得ることができる。また、側壁による補強効果により接合部の強度を高めることができる。
In the present embodiment, since the end portion of the
また、形材当接面と外壁の内面とがなす角は鋭角でもよい。図12は本発明の第4の実施例に係るフレーム形材を示す断面図である。本実施例の形材(フレーム形材)61においては、その長手方向に垂直な断面において台形をなし、1方の脚に該当する連結板は上底板62及び下底板(第2側板)63と直交し、他方の脚に該当する連結板(第1側板)64は上底板62と鋭角をなし下底板63と鈍角をなしている。そして、連結板64の外面は他の形材が当接する形材当接面となっている。更に、鈍角をなす隅部から下底板63と平行に延出する側壁65が設けられており、形材当接面と側壁65の内面とにより鋭角が形成されている。更に、この鋭角の屈曲部分には面取が施されている。
Further, the angle formed by the shape member contact surface and the inner surface of the outer wall may be an acute angle. FIG. 12 is a sectional view showing a frame shape according to the fourth embodiment of the present invention. In the shape member (frame shape member) 61 of the present embodiment, a cross section perpendicular to the longitudinal direction has a trapezoidal shape, and the connection plate corresponding to one leg is an
図13は形材を示す断面図である。形材61と接合される形材66は、その長手方向に垂直な断面において台形をなしており、形材65から側壁65が除かれ鋭角に屈曲した隅部に形材61の面取よりも大きな面取が施された形状を有する。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing a profile. The
本実施例においては、形材61の形材当接面と側壁65の内面とのなす鋭角の屈曲部分に形材66の鋭角に屈曲した隅部を当接して位置決めした後、形材61と形材66との突合せ線に沿って溶接接合する。
In the present embodiment, after positioning and positioning the corner portion of the
本実施例においては、形材61の鋭角の屈曲部分に形材66の鋭角に屈曲した隅部を嵌合してセッティングするので、形材61と形材66とをより容易に隣接させてセッティングすることができる。
In the present embodiment, since the corner portion of the
また、形材61に形材1と同様な形材を直交させて溶接接合することもできる。この場合には、鋭角の屈曲部分に嵌合した形材がずれないのでより位置決めしやすい。但し、溶接作業性を低下させないために、角度及び側壁の大きさはトーチを挿入しやすいものであることが好ましい。
Further, the shape member similar to the shape material 1 may be orthogonally cross-welded to the
なお、形材当接面と側壁の内面とがなす角は直角であってもよい。 The angle formed by the shape contact surface and the inner surface of the side wall may be a right angle.
1、2、3、4、5、6、41、46、47、51、61、66;形材
11、21;接合用部材
12、13;連結部
14、15、24、25、26、44、64;連結板
16、17、27、28、45、65;側壁
22;上板
23;下板
32、33;嵌合部
42、62;上底板
43、63;下底板
50;スペースフレーム
1, 2, 3, 4, 5, 6, 41, 46, 47, 51, 61, 66;
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054225A JP4626987B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Joining material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005054225A JP4626987B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Joining material |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14169197A Division JP3664204B2 (en) | 1997-05-30 | 1997-05-30 | Joining material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005186163A true JP2005186163A (en) | 2005-07-14 |
JP4626987B2 JP4626987B2 (en) | 2011-02-09 |
Family
ID=34792861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005054225A Expired - Lifetime JP4626987B2 (en) | 2005-02-28 | 2005-02-28 | Joining material |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4626987B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021012397A (en) * | 2020-11-02 | 2021-02-04 | マクセル株式会社 | Lens unit |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49133420U (en) * | 1973-03-07 | 1974-11-15 | ||
JPS5545058U (en) * | 1978-09-18 | 1980-03-24 | ||
JPS55110809U (en) * | 1979-01-29 | 1980-08-04 | ||
JPS6234879A (en) * | 1985-08-07 | 1987-02-14 | ヤマハ発動機株式会社 | Frame for motorcycle |
JPH0328312U (en) * | 1989-07-27 | 1991-03-20 | ||
JPH07233806A (en) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Showa Alum Corp | Joint structure |
JPH10100945A (en) * | 1996-09-25 | 1998-04-21 | Kobe Steel Ltd | Frame structure for truck cabin |
-
2005
- 2005-02-28 JP JP2005054225A patent/JP4626987B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49133420U (en) * | 1973-03-07 | 1974-11-15 | ||
JPS5545058U (en) * | 1978-09-18 | 1980-03-24 | ||
JPS55110809U (en) * | 1979-01-29 | 1980-08-04 | ||
JPS6234879A (en) * | 1985-08-07 | 1987-02-14 | ヤマハ発動機株式会社 | Frame for motorcycle |
JPH0328312U (en) * | 1989-07-27 | 1991-03-20 | ||
JPH07233806A (en) * | 1994-02-22 | 1995-09-05 | Showa Alum Corp | Joint structure |
JPH10100945A (en) * | 1996-09-25 | 1998-04-21 | Kobe Steel Ltd | Frame structure for truck cabin |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021012397A (en) * | 2020-11-02 | 2021-02-04 | マクセル株式会社 | Lens unit |
JP7094346B2 (en) | 2020-11-02 | 2022-07-01 | マクセル株式会社 | Lens unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4626987B2 (en) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5767476A (en) | Manufacturing method for automotive frame | |
JP2000118438A (en) | Extrusion member frame coupling structure for automobile | |
JP3483402B2 (en) | Lorry cabin frame structure | |
US5927893A (en) | Joint member in welded structure | |
JP6245231B2 (en) | Body frame reinforcement structure | |
JP5172502B2 (en) | Body frame connection structure and molding method | |
JPH1029060A (en) | Panel structure, connection body of panel structure, and its manufacture | |
JP4626987B2 (en) | Joining material | |
JPH101068A (en) | Member joining structure for framed vehicle body | |
JP4626988B2 (en) | Frame profile | |
JP3664204B2 (en) | Joining material | |
US7243986B2 (en) | Spot-welded joint for hydroformed members | |
CN212500688U (en) | Semi-trailer box plate structure | |
US20060091664A1 (en) | Spot-welded joint for hydroformed members | |
JP3378150B2 (en) | Joining members for welded structures | |
JPH05177373A (en) | T-shaped welding method by laser beam | |
JP3361936B2 (en) | Joining members for welded structures | |
JP3361937B2 (en) | Joining members for welded structures | |
CN218799983U (en) | Welded structure, cab frame, and work machine | |
JP2001058264A (en) | Connection method for tube | |
JP3330825B2 (en) | Profiles for welded joint frames | |
JP4698199B2 (en) | Closed section welded structure and manufacturing method thereof | |
JP2002356177A (en) | Joining method of aluminum alloy material for car body frame and car body frame made of aluminum alloy | |
JP2013111581A (en) | Joined body, vehicle constituted of the joined body, and method for manufacturing the joined body | |
JP3205781B2 (en) | Butt welding method of hollow panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080520 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101102 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |