JP2005181469A - Auto-focus system - Google Patents

Auto-focus system Download PDF

Info

Publication number
JP2005181469A
JP2005181469A JP2003418960A JP2003418960A JP2005181469A JP 2005181469 A JP2005181469 A JP 2005181469A JP 2003418960 A JP2003418960 A JP 2003418960A JP 2003418960 A JP2003418960 A JP 2003418960A JP 2005181469 A JP2005181469 A JP 2005181469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
range
video
ccd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003418960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Sasaki
正 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2003418960A priority Critical patent/JP2005181469A/en
Publication of JP2005181469A publication Critical patent/JP2005181469A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To properly display a range of an actual AF area on a screen of a view finder so that the angle of view of an image photographed by an image area of a CCD for main line is approximately equal to that for 16:9 aspect ratio when the image area of the CCD for main line of which the aspect ratio can be switched to 16:9 and 4:3 is set to 4:3 aspect ratio. <P>SOLUTION: In an auto-focus system of a TV camera for broadcasting, a CCD 36 for AF is provided separately from a CCD 16 for main line for acquiring an image for recording or reproducing, and AF is performed on the basis of an image of an AF area out of the image acquired by the CCD 36 for AF. An AF area frame showing a range of the AF area is displayed on a view finder 20 together with the image photographed by the CCD 16 for main line, on the basis of AF area information transmitted from a CPU 42 of a lens device 12 to a camera circuit 18. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明はオートフォーカスシステムに係り、特に放送用テレビカメラ等に適用されるオートフォーカスシステムに関する。   The present invention relates to an autofocus system, and more particularly to an autofocus system applied to a broadcast television camera or the like.

放送用のテレビカメラや民生用のビデオカメラでは、オートフォーカス(AF)の方式としてコントラスト方式が一般的に採用されている。コントラスト方式のAFでは、例えば、被写体を撮影して得られる映像信号から撮影画像のコントラストを検出し、そのコントラストの高さが最大(極大)となるように撮影レンズのフォーカス調整が行われる。撮影画像のコントラストの高さは、例えば、映像信号から高域周波数成分の信号を抽出した後、その高域周波数成分の信号を積算して得られる積算値(焦点評価値)の大きさで定量的に判断される。   In a television camera for broadcasting and a video camera for consumer use, a contrast method is generally employed as an autofocus (AF) method. In contrast AF, for example, the contrast of a captured image is detected from a video signal obtained by photographing a subject, and the focus of the photographing lens is adjusted so that the contrast height becomes maximum (maximum). The height of the contrast of the captured image is quantified by, for example, the magnitude of the integrated value (focus evaluation value) obtained by extracting the high frequency component signal from the video signal and then integrating the high frequency component signal. Will be judged.

また、コントラスト方式のAFでは、撮影範囲全体の被写体、即ち、撮像素子により有効に画像が取り込まれる画素範囲(映像エリア)全体の画像をAFの対象とするのではなく、映像エリアのうちの一部のエリアから取り込まれる画像をAFの対象とする場合も多い。尚、AFの対象とする被写体の範囲又はその画像が取り込まれる画素範囲をAFエリアという。映像エリアの一部のエリアをAFエリアとする場合、撮影画像のコントラストの検出はそのAFエリアに対応する範囲の映像信号を抽出して行われる。   In contrast AF, a subject in the entire shooting range, that is, an image in the entire pixel range (video area) in which an image is effectively captured by the image sensor is not targeted for AF, but one of the video areas. In many cases, an image captured from a certain area is used as an AF target. Note that a range of a subject to be AF-targeted or a pixel range into which an image is captured is referred to as an AF area. When a part of the video area is an AF area, the contrast of the captured image is detected by extracting a video signal in a range corresponding to the AF area.

また、従来、記録又は再生用の映像信号を取得するための本来の撮像素子(本明細書では映像用撮像素子又は本線用撮像素子という)とは別にAF用の撮像素子(本明細書ではAF用撮像素子という)を設け、そのAF用撮像素子から得られた映像信号によりAFを行うオートフォーカスシステムが知られている。例えば、撮影レンズに入射した被写体光がハーフミラー等で2つの被写体光に分岐され、一方が映像用撮像素子の撮像面に結像され、他方がAF用撮像素子の撮像面に結像される。このとき、AF用撮像素子の撮影範囲が少なくとも映像用撮像素子による撮影範囲のうちのAFエリアの範囲を含むように、且つ、AF用撮像素子の撮像面に対してピントが合う被写体距離が、映像用撮像素子の撮像面に対してピントが合う被写体距離と等しくなるように構成される。これによって、AF用撮像素子により得られた映像信号に基づいてフォーカス調整を行うことで、映像用撮像素子の撮影面に対してのピント合わせを行うことができるようになっている。   Conventionally, an image sensor for AF (in this specification, AF) is separate from the original image sensor for acquiring a video signal for recording or reproduction (referred to as a video image sensor or a main line image sensor in this specification). There is known an autofocus system in which an AF image sensor is provided and AF is performed using a video signal obtained from the AF image sensor. For example, the subject light incident on the photographing lens is split into two subject lights by a half mirror or the like, one image is formed on the image pickup surface of the image pickup device for video, and the other is formed on the image pickup surface of the AF image pickup device. . At this time, the subject distance in which the shooting range of the AF image sensor includes at least the range of the AF area of the shooting range of the video image sensor and the focus on the imaging surface of the AF image sensor is It is configured to be equal to the subject distance focused on the image pickup surface of the image pickup device for video. As a result, focus adjustment is performed based on the video signal obtained by the AF image sensor so that the imaging surface of the image sensor can be focused.

また、上記AF用撮像素子に導かれる被写体光を更に分岐して光路長の異なる位置に配置された複数の撮像面に被写体光を結像させ、それらの撮像面により得られた映像信号に基づいてピント合わせを行ういわゆる光路長差方式と呼ばれるオートフォーカスシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このシステムでは、例えば映像用撮像素子の撮像面に対してピントが合う被写体距離に対して前後の距離にピントが合うようにAF用撮像素子の複数の撮像面が配置され、各撮像面により得られた映像信号ごとに焦点評価値が求められる。そして、複数の撮像面から得られた焦点評価値に基づいて映像用撮像素子の撮像面に対するピント状態(前ピン、後ピン、合焦)が検出され、そのピント状態が合焦状態を示すようにフォーカス調整が行われる。光路長差方式のAFでは、ピント状態を検出するためにフォーカスを微小に変動させるワブリング等の動作が不要になる等の利点がある。   Further, the subject light guided to the AF imaging element is further branched to form subject light on a plurality of imaging surfaces arranged at different optical path lengths, and based on video signals obtained by these imaging surfaces. An autofocus system called a so-called optical path length difference method for focusing is proposed (for example, see Patent Document 1). In this system, for example, a plurality of image pickup surfaces of the AF image pickup device are arranged so as to focus on the front and rear distances with respect to the subject distance focused on the image pickup surface of the image pickup image pickup device. A focus evaluation value is obtained for each received video signal. Based on the focus evaluation values obtained from the plurality of imaging surfaces, the focus state (front pin, rear pin, in-focus) with respect to the image pickup surface of the image pickup device is detected, and the focus state indicates the in-focus state. Focus adjustment is performed. The optical path length difference type AF has an advantage that an operation such as wobbling for slightly changing the focus to detect a focus state becomes unnecessary.

また、近年、放送用のテレビカメラの分野では、これまでの通常のTV画面に対応したアスペクト比4:3のイメージサイズ(映像エリアのサイズ)で撮影を行う撮影モード(4:3モードという)と、高精細度TV(HDTV)でのワイド画面に対応したアスペクト比16:9のイメージサイズで撮影を行う撮影モード(16:9モードという)とを切替え可能にしたスイッチャブルカメラと呼ばれるものが製品化されている。特許文献2では、4:3モードで撮影する場合のAFエリアをそのまま16:9モードでの撮影にも適用すると、AFエリアが16:9モードでの画面範囲外の被写体を含み、画面に写っていない被写体に合焦するという不具合が生じ得るため、そのような不具合が生じないように4:3モード時と16:9モード時とでAFエリアを変更することが提案されている。
特開2002−365517号公報 特許第3441882号公報
In recent years, in the field of broadcasting television cameras, a shooting mode (referred to as 4: 3 mode) in which shooting is performed with an image size (video area size) of an aspect ratio of 4: 3 corresponding to a conventional TV screen. And a so-called switchable camera that can switch between a shooting mode (16: 9 mode) for shooting with an image size of an aspect ratio of 16: 9 corresponding to a wide screen on a high definition TV (HDTV). It has been commercialized. In Patent Document 2, if the AF area when shooting in the 4: 3 mode is also applied to the shooting in the 16: 9 mode as it is, the AF area includes a subject outside the screen range in the 16: 9 mode and appears on the screen. Since a problem of focusing on an unfocused subject may occur, it has been proposed to change the AF area between the 4: 3 mode and the 16: 9 mode so that such a problem does not occur.
JP 2002-365517 A Japanese Patent No. 3441882

ところで、放送用のテレビカメラ等では、通常、撮像素子で撮影されている映像がリアルタイムに液晶モニタ等のビューファインダーに表示されるようになっており、カメラマンはそのビューファインダーに表示された映像によってピントや画角の確認等を行いながら撮影を行っている。   By the way, in a broadcast television camera or the like, usually, an image captured by an image sensor is displayed in real time on a viewfinder such as a liquid crystal monitor, and a cameraman uses the image displayed on the viewfinder. Shooting while checking focus and angle of view.

しかしながら、動画の撮影に使用するカメラ、特に放送用のテレビカメラでは、AFの対象範囲をAFエリアに制限したり、特許文献2のようにAFエリアの範囲を映像エリアのアスペクト比に応じて変更することは提案されていても、ビューファインダーにAFエリアを表示することは行われていない。そのため、カメラマンがAFによりピント合わせを行う場合に、ピントを合わせたい被写体を画面上のどの範囲に納めればよいのかが判断し難いという問題があった。また、AFエリアの位置や大きさなどをカメラマンが変更できるようにすると、画面上の任意の位置の被写体にAFでピント合わせを行うことができるようになるためAFの実用性が向上するが、その場合には特にカメラマンがAFエリアを認識できないのは問題である。   However, in cameras used for shooting moving images, particularly broadcast television cameras, the AF target range is limited to the AF area, or the AF area range is changed according to the aspect ratio of the video area as in Patent Document 2. Although it has been proposed to do so, the AF area is not displayed on the viewfinder. Therefore, when the cameraman performs focusing by AF, there is a problem that it is difficult to determine in which range on the screen the subject to be focused should be placed. Also, if the cameraman can change the position and size of the AF area, the AF can be focused on the subject at an arbitrary position on the screen, so the practicality of the AF is improved. In that case, it is a problem that the cameraman cannot recognize the AF area.

そこで、ビューファインダーの画面上において、AFエリアの範囲が分かるように例えば、AFエリアを示すAFエリア枠を被写体の映像に重畳させて表示させる方法が考えられる。   In view of this, on the viewfinder screen, for example, a method of superimposing and displaying an AF area frame indicating the AF area on the subject image is conceivable so that the range of the AF area can be understood.

一方、ビューファインダーにAFエリア枠を表示させる場合、実際のAFエリアの範囲と、画面上のAFエリア枠によって囲まれた範囲とを一致させることが必要となる。しかしながら、上述のようにイメージサイズが変更可能なスイッチャブルカメラでAFエリア枠をビューファインダーに表示させようとした場合、AFエリアの範囲が一定であっても、4:3モード時と16:9モード時とでは映像エリアでのAFエリア枠の位置やサイズが異なる。   On the other hand, when displaying an AF area frame on the viewfinder, it is necessary to match the actual AF area range with the range surrounded by the AF area frame on the screen. However, when an AF area frame is displayed on the viewfinder with a switchable camera whose image size can be changed as described above, the 4: 3 mode and 16: 9 mode can be used even if the AF area range is constant. The position and size of the AF area frame in the video area are different from those in the mode.

また、4:3モード時には、16:9モード時の映像エリアのうちの4:3のエリアが映像エリアとして使用されるため画角が約20パーセント狭くなる。そこで、撮影レンズの光路上にレシオコンバータを挿脱可能に配置した撮影レンズが使用される場合がある。例えば、16:9モード時には像倍率を無変換(1倍)とし、4:3モード時には、像倍率を約0.8倍にするレシオコンバータが光路上に挿入される。これによって、映像エリアのサイズ(イメージサイズ)の縮小と共に像倍率(像の大きさ)も縮小されるため、4:3モード時の画角が16:9モード時の画角と略同一に保たれる。   In the 4: 3 mode, the 4: 3 area out of the 16: 9 mode video area is used as the video area, so the angle of view is reduced by about 20%. Therefore, there are cases where a photographic lens in which a ratio converter is detachably arranged on the optical path of the photographic lens is used. For example, in the 16: 9 mode, a ratio converter that inserts no image conversion (1 time) and in the 4: 3 mode, the image magnification is about 0.8 times is inserted on the optical path. This reduces the image area size (image size) and the image magnification (image size), so the angle of view in 4: 3 mode is kept substantially the same as that in 16: 9 mode. Be drunk.

上記のように映像用撮像素子とは別のAF用撮像素子によりAF用の映像信号を取得する場合にレシオコンバータを使用したとき、映像用撮像素子に入射する被写体光のみが通過する光路にレシオコンバータが挿入されるとすると、AF用撮像素子の撮像面に結像される像のみが縮小され、AF用撮像素子の撮像面に結像される像の大きさは変わらない。そのため、レシオコンバータを光路上に挿入していない場合と同様にAFエリア枠の範囲を決めると、実際のAFエリアの範囲と異なるという問題がある。   As described above, when a ratio converter is used when an AF image signal is acquired by an AF image sensor different from the image sensor, the ratio is set in the optical path through which only subject light incident on the image sensor passes. If the converter is inserted, only the image formed on the image pickup surface of the AF image pickup device is reduced, and the size of the image formed on the image pickup surface of the AF image pickup device does not change. Therefore, if the AF area frame range is determined in the same manner as when the ratio converter is not inserted on the optical path, there is a problem that it is different from the actual AF area range.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、映像用撮像素子(本線用撮像素子)とは別のAF用撮像素子により得られたAFエリア内の画像によりAFを行う場合に、映像用撮像素子の撮像面に結像する像の大きさのみを変更した場合であってもビューファインダーの画面上で実際のAFエリアの範囲を適切に表示することができるオートフォーカスシステムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and when performing AF using an image in an AF area obtained by an AF image sensor different from the image sensor for image (main line image sensor), To provide an autofocus system capable of appropriately displaying the actual AF area range on the viewfinder screen even when only the size of the image formed on the imaging surface of the image sensor is changed With the goal.

前記目的を達成するために、請求項1に記載のオートフォーカスシステムは、本線用撮像手段の撮像面において記録又は再生用の画像を取得する画素範囲を示す映像エリアのうち、オートフォーカスの対象範囲を示すAFエリアの範囲の画像を前記本線用撮像手段と異なるAF用撮像手段により取得し、該AF用撮像手段により取得したAFエリアの画像に基づいて撮影レンズのピント合わせを自動で行うオートフォーカスシステムであって、前記撮影レンズが、前記AF用撮像手段の撮像面に結像される像の像倍率を変更せずに前記本線用撮像手段の撮像面に結像される像の像倍率のみを変更する変倍手段を備えたオートフォーカスシステムにおいて、前記AF用撮像手段により撮像されるAFエリアの範囲の画像と同一画角の画像が撮像される前記映像エリアでのAFエリアの範囲を、前記変倍手段により変更される像倍率を考慮して算出するAFエリア範囲算出手段と、前記AFエリア範囲算出手段により算出されたAFエリアの範囲に基づいて、前記映像エリアの範囲により取得された画像と共に前記AFエリアの範囲を表示する表示手段と、を備えたことを特徴としている。   In order to achieve the object, the autofocus system according to claim 1 is an autofocus target range in a video area indicating a pixel range in which an image for recording or reproduction is acquired on an imaging surface of a main line imaging unit. An auto focus in which an image in the range of an AF area indicating is acquired by an AF imaging unit different from the main line imaging unit, and the photographing lens is automatically focused based on the AF area image acquired by the AF imaging unit In this system, only the image magnification of the image formed on the image pickup surface of the main line image pickup means is determined by the photographing lens without changing the image magnification of the image formed on the image pickup surface of the AF image pickup means. In an autofocus system having a zooming unit for changing the image, an image having the same angle of view as the image in the range of the AF area captured by the AF imaging unit is captured. An AF area range calculating means for calculating an AF area range in the video area in consideration of an image magnification changed by the scaling means, and an AF area range calculated by the AF area range calculating means. And a display means for displaying the range of the AF area together with the image acquired based on the range of the video area.

本発明によれば、本線用撮像手段の撮像面に結像する像の大きさ(像倍率)のみが変更された場合であっても、その像倍率を考慮して映像エリアでのAFエリアの範囲を算出するようにしているため、ビューファインダー等の表示器に撮影画像と共にAFエリアの範囲を適切に表示することができる。   According to the present invention, even when only the size (image magnification) of the image formed on the imaging surface of the main line imaging means is changed, the AF area in the video area is considered in consideration of the image magnification. Since the range is calculated, the AF area range can be appropriately displayed together with the photographed image on a display such as a viewfinder.

また、請求項2に記載のオートフォーカスシステムは、請求項1に記載の発明において、前記表示手段は、前記AFエリアの範囲を該範囲を囲むAFエリア枠により表示することを特徴としている。これによって、AFエリアの範囲を容易に認識することができる。   According to a second aspect of the present invention, in the invention according to the first aspect, the display means displays the range of the AF area with an AF area frame surrounding the range. Thereby, the range of the AF area can be easily recognized.

また、請求項3に記載のオートフォーカスシステムは、請求項1に記載の発明において、前記映像エリアの範囲は、アスペクト比16:9の範囲と、アスペクト比4:3の範囲とに変更可能なことを特徴としている。例えば、アスペクト比16:9のイメージサイズと、アスペクト比4:3のイメージサイズとに撮影モードを切り替えられるいわゆるスイッチャブルカメラを用いた場合に請求項1のシステムが有効である。   According to a third aspect of the present invention, there is provided the autofocus system according to the first aspect of the invention, wherein the range of the video area can be changed to a range of aspect ratio 16: 9 and a range of aspect ratio 4: 3. It is characterized by that. For example, the system of claim 1 is effective when a so-called switchable camera that can switch the shooting mode between an image size with an aspect ratio of 16: 9 and an image size with an aspect ratio of 4: 3 is used.

また、請求項4に記載のオートフォーカスシステムは、請求項3に記載の発明において、前記変倍手段は、アスペクト比4:3の映像エリアにより撮像される画角が、アスペクト比16:9の映像エリアにより撮像される画角と略同一となるように像倍率を変更するレシオコンバータであることを特徴としている。いわゆるスイッチャブルカメラに対応して撮影レンズに変倍手段としてレシオコンバータが搭載される場合があり、その場合に請求項1のシステムが有効である。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the autofocus system according to the third aspect of the present invention, wherein the zooming means has an angle of view captured by a video area having an aspect ratio of 4: 3 and an aspect ratio of 16: 9. It is a ratio converter that changes the image magnification so as to be substantially the same as the angle of view captured by the video area. In some cases, a ratio converter is mounted as a zooming unit on the photographing lens corresponding to a so-called switchable camera, and in that case, the system of claim 1 is effective.

また、請求項5に記載のオートフォーカスシステムは、請求項1に記載の発明において、前記AFエリアの範囲を所望の範囲に変更するAFエリア変更手段を備えたことを特徴としている。例えば動画撮影の場合には、AFエリアが変更可能であると便利であり、実用性が向上する。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an autofocus system according to the first aspect of the present invention, further comprising an AF area changing means for changing the range of the AF area to a desired range. For example, in the case of moving image shooting, it is convenient that the AF area can be changed, which improves practicality.

また、請求項6に記載のオートフォーカスシステムは、請求項1に記載の発明において、前記オートフォーカスは、前記AFエリアの範囲により取得される画像のコントラストを検出し、該コントラストが極大となるように前記撮影レンズのフォーカス調整を行うコントラスト方式のオートフォーカスであることを特徴としている。   According to a sixth aspect of the present invention, in the invention of the first aspect, the autofocus detects a contrast of an image acquired by the range of the AF area, and the contrast is maximized. Further, the present invention is characterized in that it is a contrast type autofocus for adjusting the focus of the photographing lens.

本発明に係るオートフォーカスシステムによれば、本線用撮像手段の撮像面に結像する像の大きさ(像倍率)のみが変更された場合であっても、その像倍率を考慮して映像エリアでのAFエリアの範囲を算出するようにしているため、ビューファインダー等の表示器に撮影画像と共にAFエリアの範囲を適切に表示することができる。   According to the autofocus system of the present invention, even when only the size (image magnification) of the image formed on the imaging surface of the main line imaging means is changed, the image area is taken into consideration in consideration of the image magnification. Therefore, the AF area range can be appropriately displayed together with the captured image on a display such as a viewfinder.

以下、添付図面に従って本発明に係るオートフォーカスシステムの好ましい実施の形態について詳説する。   Hereinafter, preferred embodiments of an autofocus system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明が適用されるオートフォーカスシステムの全体構成を示したブロック図である。同図に示すシステムは、例えば放送用のテレビカメラにおいてオートフォーカス(AF)を可能にしたシステムであり、主にカメラ本体10とレンズ装置12に搭載される回路等によって構築されている。カメラ本体10は、アスペクト比4:3のイメージサイズで撮影を行う4:3モードと、アスペクト比16:9のイメージサイズで撮影を行う16:9モードとに撮影モードを切り替えることができるいわゆるスイッチャブルカメラである。カメラ本体10にはレンズ装置12の撮影光学系(撮影レンズ)を通過して入射された被写体光をR(赤)、G(緑)、B(青)の3色に分解する3色分解光学系14と、これによって分解されたR、G、Bの被写体光をそれぞれ光電変換するCCD16A〜16Cが設けられている。また、それらのCCD16A〜16Cから得られた信号に所要の処理を施すと共に、所定形式(例えばNTSC形式)の映像信号を生成する処理回路が搭載されており、同図ではカメラ本体10に含まれるその他の処理回路を全て含めてカメラ回路18として省略して示されている。尚、CCD16A〜16Cは、記録又は再生用の映像信号を取得するための本来の撮像素子であり、以下、本線用CCD16という。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an autofocus system to which the present invention is applied. The system shown in the figure is a system that enables autofocus (AF) in, for example, a television camera for broadcasting, and is mainly constructed by circuits and the like mounted on the camera body 10 and the lens device 12. The camera body 10 is a so-called switcher that can switch the shooting mode between a 4: 3 mode for shooting with an image size of an aspect ratio of 4: 3 and a 16: 9 mode for shooting with an image size of an aspect ratio of 16: 9. It is a bull camera. Three-color separation optics that separates the subject light incident on the camera body 10 through the photographing optical system (photographing lens) of the lens device 12 into three colors of R (red), G (green), and B (blue). A system 14 and CCDs 16 </ b> A to 16 </ b> C that photoelectrically convert R, G, and B subject lights decomposed thereby are provided. In addition, a processing circuit for performing a predetermined process on the signals obtained from the CCDs 16A to 16C and generating a video signal of a predetermined format (for example, NTSC format) is mounted. All other processing circuits are omitted and shown as a camera circuit 18. The CCDs 16A to 16C are original image pickup elements for acquiring video signals for recording or reproduction, and are hereinafter referred to as main line CCDs 16.

また、カメラ本体10には、例えば液晶のビューファインダー20が取り付けられており、そのビューファインダー20には、上記本線用CCD16により撮影された映像や後述するAFエリア枠などを表示するための映像信号がカメラ回路18から与えられ、ビューファインダー20の画面には本線用CCD16により撮影されている映像がリアルタイムに表示されると共にAFエリア枠などの所要の情報が表示されるようになっている。尚、ビューファインダー20は液晶でないモニタであってもよい。   Further, for example, a liquid crystal viewfinder 20 is attached to the camera body 10, and a video signal for displaying an image photographed by the main line CCD 16, an AF area frame to be described later, and the like on the viewfinder 20. Is provided from the camera circuit 18, and the image taken by the main line CCD 16 is displayed on the screen of the viewfinder 20 in real time and necessary information such as an AF area frame is displayed. The viewfinder 20 may be a monitor that is not a liquid crystal.

レンズ装置12は、被写体光を上記本線用CCD16の撮像面に結像するための撮影レンズや、AFのための回路等を備えている。撮影レンズには、本線用CCD16の撮像面に被写体光を導く本線光路と、本線光路から被写体光を分岐し、その分岐した被写体光をAF用のCCD36(以下、AF用CCD36という)の撮像面に導くAF用光路が設けられている。   The lens device 12 includes a photographing lens for forming an image of subject light on the imaging surface of the main line CCD 16, a circuit for AF, and the like. The photographing lens has a main light path for guiding subject light to the imaging surface of the main line CCD 16, and subject light is branched from the main light path, and the branched subject light is imaged on the AF CCD 36 (hereinafter referred to as AF CCD 36). An AF optical path is provided to guide the light.

本線光路には、前段(対物側)からフォーカスレンズ群22、変倍系と補正系とからなるズームレンズ群24、絞り26、ハーフミラー28、マスターレンズ群30が配置される。本線光路を通過した被写体光は、カメラ本体10の3色分解光学系14によりR、G、Bの波長域ごとの被写体光に分解されてそれぞれ対応する本線用CCD16(16A〜16C)の撮像面に結像される。   In the main line optical path, a focus lens group 22, a zoom lens group 24 including a zooming system and a correction system, a diaphragm 26, a half mirror 28, and a master lens group 30 are arranged from the previous stage (object side). The subject light that has passed through the main optical path is decomposed into subject light for each of the R, G, and B wavelength regions by the three-color separation optical system 14 of the camera body 10, and the imaging surfaces of the corresponding main CCDs 16 (16A to 16C). Is imaged.

フォーカスレンズ群22は、モータ38によって光軸方向に駆動されるようになっており、CPU42からドライバ40に与えられる駆動信号に従ってモータ38が駆動され、フォーカスレンズ群22が移動する。フォーカスレンズ群22が移動すると、本線用CCD16の撮像面に像点を結ぶ(ピントが合う)被写体の距離(被写体距離)が変化する。尚、ズームレンズ群24や絞り26も手動又はモータによって駆動されるようになっているが省略する。   The focus lens group 22 is driven in the optical axis direction by a motor 38. The motor 38 is driven in accordance with a drive signal given from the CPU 42 to the driver 40, and the focus lens group 22 moves. When the focus lens group 22 moves, the distance (subject distance) of the subject that connects (focuss on) the image point to the imaging surface of the main line CCD 16 changes. The zoom lens group 24 and the diaphragm 26 are also driven manually or by a motor, but are omitted.

また、ハーフミラー28では、被写体光が2つに分岐され、ハーフミラー28を透過した被写体光がそのまま本線光路を進行し、ハーフミラー28で反射した被写体光がAF用光路に導かれるようになっている。   In the half mirror 28, the subject light is split into two, the subject light transmitted through the half mirror 28 travels the main line optical path as it is, and the subject light reflected by the half mirror 28 is guided to the AF optical path. ing.

また、本実施の形態のようにカメラ本体10がスイッチャブルカメラの場合に、4:3モード時には、16:9モード時の映像エリア(本線用CCD16により有効に画像が取り込まれる画素範囲)のうちの4:3のエリアが映像エリアとして使用されるため画角が約20パーセント狭くなる。そこで、このようなスイッチャブルカメラに対応して撮影レンズの本線光路上にレシオコンバータ37が挿脱可能に配置されている。16:9モード時には像倍率を無変換(1倍)にする1倍のレンズが本線光路上に配置されるのに対し、4:3モード時には、その1倍のレンズの代わりに像倍率を約0.8倍にするレシオコンバータ37が本線光路上に挿入される。これによって、映像エリアのサイズ(イメージサイズ)の縮小と共に撮影レンズのイメージサークルも縮小されるため4:3モード時でも画角が狭くならないようになっている。   Further, when the camera body 10 is a switchable camera as in the present embodiment, in the 4: 3 mode, out of the video area in the 16: 9 mode (pixel range in which an image is effectively captured by the main line CCD 16). Since the 4: 3 area is used as the video area, the angle of view is reduced by about 20%. Accordingly, a ratio converter 37 is detachably disposed on the main optical path of the photographing lens corresponding to such a switchable camera. In the 16: 9 mode, a 1x lens that does not convert the image magnification (1x) is placed on the main optical path, whereas in the 4: 3 mode, the image magnification is reduced to about 1x instead of the 1x lens. A ratio converter 37 to be multiplied by 0.8 is inserted on the main line optical path. This reduces the image area size (image size) and the image circle of the taking lens, so that the angle of view is not reduced even in the 4: 3 mode.

AF用光路には、AF用マスターレンズ群32、全反射ミラー34、AF用CCD36が配置される。AF用マスターレンズ群32は、本線光路のマスターレンズ群30に相当し、ハーフミラー28によってAF用光路に導かれた被写体光はAF用マスターレンズ群32の結像作用により全反射ミラー34を介してAF用CCD36の撮像面に結像する。   An AF master lens group 32, a total reflection mirror 34, and an AF CCD 36 are disposed in the AF optical path. The AF master lens group 32 corresponds to the master lens group 30 in the main optical path, and the subject light guided to the AF optical path by the half mirror 28 passes through the total reflection mirror 34 by the image forming action of the AF master lens group 32. Then, an image is formed on the imaging surface of the AF CCD 36.

AF用CCD36には、本線用CCD16と同種のCCDが用いられ、撮像面全体のサイズは本線用CCD16と完全に一致している。また、AF用CCD36の撮像面の全範囲で撮像される撮影範囲(画角)やAF用CCD36の撮像面にピントが合う被写体距離も本線用CCD16での撮影範囲や被写体距離と完全に一致している。従って、AF用CCD36によって本線用CCD16で撮像される画像と同一の画像が撮像されるようになっている。尚、AF用CCD36は例えば白黒用のCCDである。   As the AF CCD 36, the same kind of CCD as the main line CCD 16 is used, and the size of the entire imaging surface is completely the same as that of the main line CCD 16. In addition, the shooting range (view angle) that is imaged over the entire range of the imaging surface of the AF CCD 36 and the subject distance that is in focus with the imaging surface of the AF CCD 36 completely match the shooting range and subject distance of the main CCD 16. ing. Accordingly, the same image as that captured by the main CCD 16 is captured by the AF CCD 36. The AF CCD 36 is, for example, a monochrome CCD.

一方、レンズ装置12には、AFのための回路として、CPU42やAF信号処理部44等が設けられている。AF信号処理部44では、AF用CCD36により得られる映像信号(輝度信号)から、AFの対象範囲であるAFエリア内における画像のコントラストの高低を評価する焦点評価値が検出される。例えば、AF用CCD36により得られたアナログの映像信号がデジタル信号に変換された後、ハイパスフィルタなどによって高域周波数成分の信号が抽出される。続いてその高域周波数成分の信号うちAFエリアに対応する範囲の信号のみがゲート回路等によって抽出される。そして、抽出されたAFエリア内の高域周波数成分の信号が加算回路などによって1画面分ずつ積算され、その積算値がコントラストの高低を示す焦点評価値として順次求められる。   On the other hand, the lens device 12 is provided with a CPU 42, an AF signal processing unit 44, and the like as circuits for AF. The AF signal processing unit 44 detects a focus evaluation value that evaluates the level of contrast of an image in an AF area that is an AF target range, from a video signal (luminance signal) obtained by the AF CCD 36. For example, after an analog video signal obtained by the AF CCD 36 is converted into a digital signal, a high-frequency component signal is extracted by a high-pass filter or the like. Subsequently, only a signal in a range corresponding to the AF area is extracted by the gate circuit or the like from the high frequency component signal. Then, the extracted high frequency component signals in the AF area are integrated for each screen by an adder circuit or the like, and the integrated value is sequentially obtained as a focus evaluation value indicating the level of contrast.

CPU42は、上記ドライバ40を介してモータ38を駆動し、フォーカスレンズ群22を動かすと共に、AF信号処理部44から焦点評価値を逐次取得しながら、焦点評価値が最大(極大)、即ち、画像のコントラストが最大となるようにフォーカスレンズ群22を制御する。これによって、撮影レンズのフォーカスがAFにより合焦状態に設定される。   The CPU 42 drives the motor 38 via the driver 40, moves the focus lens group 22, and sequentially acquires the focus evaluation value from the AF signal processing unit 44, while the focus evaluation value is maximum (maximum), that is, the image. The focus lens group 22 is controlled so as to maximize the contrast. Thereby, the focus of the photographic lens is set to the in-focus state by AF.

また、レンズ装置12には図2に示すようなAFエリア操作装置(AFエリア操作部)46が接続できるようになっており、操作者は、AFエリア操作部46の各ツマミを操作することによってAFエリアの範囲を所望の位置、サイズに変更することができるようになっている。例えば図2において、位置調整ツマミ(水平位置調整ツマミ48、垂直位置調整ツマミ50)を回転操作すると、AFエリアの位置を画面上(映像エリア内)で水平方向と垂直方向のそれぞれにシフトさせることができる。一方、サイズ調整ツマミ(水平サイズ調整ツマミ52、垂直サイズ調整ツマミ54)を回転操作すると、AFエリアの水平方向と垂直方向の大きさを変更することができる。   Further, an AF area operation device (AF area operation unit) 46 as shown in FIG. 2 can be connected to the lens device 12, and the operator operates each knob of the AF area operation unit 46. The range of the AF area can be changed to a desired position and size. For example, in FIG. 2, when the position adjustment knobs (horizontal position adjustment knob 48, vertical position adjustment knob 50) are rotated, the position of the AF area is shifted in the horizontal and vertical directions on the screen (in the video area). Can do. On the other hand, when the size adjustment knobs (the horizontal size adjustment knob 52 and the vertical size adjustment knob 54) are rotated, the size of the AF area in the horizontal direction and the vertical direction can be changed.

図1において、CPU42は、上記位置調整ツマミやサイズ調整ツマミの操作によって変更されるAFエリアの位置及びサイズを示す情報(AFエリア情報)をAFエリア操作部46から取得し、そのAFエリア情報に基づいてAF用CCD36の映像エリアでのAFエリアの範囲(位置及びサイズ)を指定する信号をAF信号処理部44に送信する。AF信号処理部44は、上述のようにAFの対象とする画像を取り込む画素範囲、即ち、映像信号から焦点評価値を求める際にゲート回路等によって信号を抽出する範囲をCPU42から指定されたAFエリアの範囲に設定する。これによりAFの対象範囲がAFエリア操作部46の操作によって指定されたAFエリアの範囲に設定される。   In FIG. 1, the CPU 42 acquires information (AF area information) indicating the position and size of the AF area that is changed by the operation of the position adjustment knob and the size adjustment knob from the AF area operation unit 46, and uses the AF area information as the AF area information. Based on this, a signal for designating the range (position and size) of the AF area in the image area of the AF CCD 36 is transmitted to the AF signal processing unit 44. As described above, the AF signal processing unit 44 is an AF designated by the CPU 42 as a pixel range for capturing an image as an AF target, that is, a range in which a signal is extracted by a gate circuit or the like when obtaining a focus evaluation value from a video signal. Set to the range of the area. As a result, the AF target range is set to the AF area range designated by the operation of the AF area operation unit 46.

尚、AFエリアを変更しない場合にはAFエリア操作部46をレンズ装置12に接続する必要はなく、その場合にはAFエリアは標準的な位置(例えば、画面中央部)とサイズに設定される。また、AFエリアの範囲を指定するためにAFエリア操作部46は、レンズ装置12に接続するアクセサリ(付属装置)ではなくてもよく、例えば、ビューファインダー20の画面にタッチパネルを設置し、画面上でのタッチ操作によりAFエリアの範囲を指定できるようにしてもよい。   If the AF area is not changed, the AF area operation unit 46 does not need to be connected to the lens device 12, and in that case, the AF area is set to a standard position (for example, the center of the screen) and size. . Further, the AF area operation unit 46 does not have to be an accessory (attached device) connected to the lens device 12 in order to specify the range of the AF area. For example, a touch panel is installed on the screen of the viewfinder 20, and The range of the AF area may be designated by a touch operation at.

また、上記ビューファインダー20には、カメラ本体10の本線用CCD16で撮影されている映像がリアルタイムに表示されると共に、その映像に重畳してAFエリアの範囲を示すAFエリア枠が表示されるようになっている。CPU42からカメラ回路18には、AFエリアの範囲(位置及びサイズ)を示す情報(AFエリア情報)が送信されており、その情報に基づいて、本線用CCD16から得られた映像にAFエリア枠の画像が合成される。AFエリア枠の画像が合成された映像信号はカメラ回路18からビューファインダー20に出力され、その映像がビューファインダー20の画面に表示される。図3はビューファインダー20の画面を示した図であり、ビューファインダー20の画面20Aには、本線用CCD16で撮影されている映像がリアルタイムに表示され、また、AFエリアの範囲を示すAFエリア枠56がその映像に重畳されて表示される。   In addition, the viewfinder 20 displays in real time an image captured by the main line CCD 16 of the camera body 10 and an AF area frame indicating the range of the AF area superimposed on the image. It has become. Information (AF area information) indicating the range (position and size) of the AF area is transmitted from the CPU 42 to the camera circuit 18, and on the basis of this information, an image of the AF area frame is added to the video obtained from the main line CCD 16. Images are synthesized. The video signal obtained by combining the images in the AF area frame is output from the camera circuit 18 to the viewfinder 20, and the video is displayed on the screen of the viewfinder 20. FIG. 3 is a view showing a screen of the viewfinder 20, and an image captured by the main line CCD 16 is displayed in real time on the screen 20A of the viewfinder 20, and an AF area frame indicating the range of the AF area is shown. 56 is displayed superimposed on the video.

また、詳細は後述するが、CPU42は、カメラ回路18にAFエリア情報を送信する際に、カメラ本体10での撮影モードが16:9モードか4:3モードかを考慮し、各モードに対応した映像エリアでのAFエリアの位置及びサイズを示すAFエリア情報を送信するようにしており、カメラ本体10でのモード、即ち、イメージサイズのアスペクト比(16:9か4:3か)を示す情報をアスペクト比情報としてカメラ回路18から取得している。   Although details will be described later, the CPU 42 considers whether the shooting mode of the camera body 10 is the 16: 9 mode or the 4: 3 mode when transmitting the AF area information to the camera circuit 18. AF area information indicating the position and size of the AF area in the selected video area is transmitted, indicating the mode in the camera body 10, that is, the aspect ratio (16: 9 or 4: 3) of the image size. Information is acquired from the camera circuit 18 as aspect ratio information.

次に、AFエリア枠表示に関する処理について説明する。   Next, processing related to AF area frame display will be described.

図4(A)に、AF用CCD36の撮像面におけるイメージサークル70、AF用CCD36により有効に画像が取り込まれる画素範囲を示す映像エリア72、及び、AFの対象範囲を示すAFエリア74を示し、図4(B)に、カメラ本体10が16:9モードの場合での、本線用CCD16の撮像面におけるイメージサークル80、本線用CCD16により有効に画像が取り込まれる画素範囲を示す映像エリア82、及び、AFの対象範囲を示すAFエリア84を示す。図4(A)、(B)に示すように16:9モード時では、AF用CCD36と本線用CCD16とは、イメージサークル70、80の大きさやイメージサークル70、80内に結像される像が略一致しており、それらのイメージサークル70、80内に略内接するように映像エリア72、82が設定され、それらの映像エリア72、82の大きさ(イメージサイズ)も一致している。従って、AF用CCD36の映像エリア72に示したAFエリア74と、本線用CCD16の映像エリア82に示したAFエリア84のそれぞれの映像エリアでの位置やサイズも一致している。   4A shows an image circle 70 on the imaging surface of the AF CCD 36, a video area 72 indicating a pixel range in which an image is effectively captured by the AF CCD 36, and an AF area 74 indicating an AF target range. FIG. 4B illustrates an image circle 80 on the imaging surface of the main line CCD 16 when the camera body 10 is in the 16: 9 mode, a video area 82 indicating a pixel range in which an image is effectively captured by the main line CCD 16, and , AF area 84 indicating the target range of AF is shown. As shown in FIGS. 4A and 4B, in the 16: 9 mode, the AF CCD 36 and the main line CCD 16 are the size of the image circles 70 and 80 and the image formed in the image circles 70 and 80. Are substantially matched, and the video areas 72 and 82 are set so as to be substantially inscribed in the image circles 70 and 80, and the sizes (image sizes) of the video areas 72 and 82 are also matched. Accordingly, the positions and sizes of the AF area 74 shown in the video area 72 of the AF CCD 36 and the AF area 84 shown in the video area 82 of the main line CCD 16 also coincide with each other.

一方、図5(A)に、図4(A)と同じくAF用CCD36の撮像面におけるイメージサークル70、映像エリア72、及び、AFエリア74を示し、図5(B)に、カメラ本体10が4:3モードの場合での、本線用CCD16の撮像面におけるイメージサークル90、映像エリア92、及び、AFエリア94を示す。尚、4:3モード時に図1に示したレシオコンバータ37を本線光路上に挿入するか否かは任意であり、ここでは、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されていないものとする。図5(A)、(B)に示すように4:3モード時では、AF用CCD36と本線用CCD16とにおいて、イメージサークル70、90の大きさやイメージサークル70、90内に結像される像が略一致している。一方、本線用CCD16の映像エリア92は破線で示した16:9モード時の映像エリア82のうち左右の一部の範囲を除いたアスペクト比4:3のエリアに設定される。即ち、AF用CCD36の映像エリア72と本線用CCD16の映像エリア92とは一致しない。従って、AF用CCD36の映像エリア72でのAFエリア74の位置及びサイズと、本線用CCD16の映像エリア92でのAFエリア94の位置及びサイズとは一致しない。   On the other hand, FIG. 5A shows an image circle 70, a video area 72, and an AF area 74 on the imaging surface of the AF CCD 36 as in FIG. 4A, and FIG. An image circle 90, a video area 92, and an AF area 94 on the imaging surface of the main line CCD 16 in the 4: 3 mode are shown. In the 4: 3 mode, it is arbitrary whether or not the ratio converter 37 shown in FIG. 1 is inserted on the main optical path. Here, it is assumed that the ratio converter 37 is not inserted on the main optical path. As shown in FIGS. 5A and 5B, in the 4: 3 mode, the size of the image circles 70 and 90 and the image formed in the image circles 70 and 90 in the AF CCD 36 and the main line CCD 16 are formed. Is almost the same. On the other hand, the video area 92 of the main line CCD 16 is set to an area with an aspect ratio of 4: 3 excluding a part of the left and right ranges of the video area 82 in the 16: 9 mode indicated by a broken line. That is, the image area 72 of the AF CCD 36 and the image area 92 of the main line CCD 16 do not match. Accordingly, the position and size of the AF area 74 in the image area 72 of the AF CCD 36 do not match the position and size of the AF area 94 in the image area 92 of the main line CCD 16.

レンズ装置12のCPU42は、AFエリア操作部46から取得したAFエリア情報に基づいて、図4(A)及び図5(A)に示したAF用CCD36の映像エリア72でのAFエリア74の位置及びサイズを求めると共に、カメラ本体10の撮影モードに応じて図4(B)に示した本線用CCD16の映像エリア82でのAFエリア84の位置及びサイズ、又は、図5(B)に示した本線用CCD16の映像エリア92でのAFエリア94の位置及びサイズを求める。   The CPU 42 of the lens device 12 determines the position of the AF area 74 in the image area 72 of the AF CCD 36 shown in FIGS. 4A and 5A based on the AF area information acquired from the AF area operation unit 46. And the size and the size of the AF area 84 in the video area 82 of the main line CCD 16 shown in FIG. 4B or the size and size shown in FIG. The position and size of the AF area 94 in the video area 92 of the main line CCD 16 are obtained.

ここで、AFエリアの位置は、例えば、映像エリアに想定したX−Y座標におけるAFエリアの中心位置の座標値として求められる。また、AFエリアのサイズは、横サイズと縦サイズで表され、映像エリアの横サイズに対するAFエリアの横サイズの割合(%)と、映像エリアの縦サイズに対するAFエリアの縦サイズの割合(%)として求められる。   Here, the position of the AF area is obtained, for example, as the coordinate value of the center position of the AF area in the XY coordinates assumed for the video area. The size of the AF area is represented by a horizontal size and a vertical size. The ratio (%) of the horizontal size of the AF area to the horizontal size of the video area and the ratio (%) of the vertical size of the AF area to the vertical size of the video area. ).

例えば、AF用CCD36及び本線用CCD16の撮像面でのイメージサークル70、80、90が11mm、AF用CCD36の映像エリア72及び16:9モード時における本線用CCD16の映像エリア82の横サイズが9.59mm、縦サイズが5.39mmとする。また、4:3モード時における本線用CCD16の映像エリア92の横サイズが7.19mm、縦サイズが5.39mmとする。AFエリアの位置(中心位置)は映像エリアの中心位置に一致し、AFエリア74のサイズは、横サイズ及び縦サイズともに1.2mmの正方形とする。   For example, the image circle 70, 80, 90 on the imaging surface of the AF CCD 36 and the main CCD 16 is 11 mm, and the horizontal size of the video area 72 of the AF CCD 36 and the horizontal area of the video area 82 of the main CCD 16 in the 16: 9 mode is 9. .59 mm and the vertical size is 5.39 mm. In the 4: 3 mode, the horizontal size of the video area 92 of the main line CCD 16 is 7.19 mm, and the vertical size is 5.39 mm. The position (center position) of the AF area coincides with the center position of the video area, and the size of the AF area 74 is a square of 1.2 mm in both the horizontal size and the vertical size.

このとき、AF用CCD36の映像エリア72及び16:9モード時における本線用CCD16の映像エリア82でのAFエリア84の位置は、映像エリア72及び映像エリア82で同じく想定されるX−Y座標での中心位置の座標値(X0、Y0)として求められる。AFエリア74及びAFエリア84のサイズは、横サイズ(横サイズの割合)が12.5%、縦サイズ(縦サイズの割合)が22.3%として求められる。また、4:3モード時における本線用CCD16の映像エリア92でのAFエリア94の位置は、映像エリア92で想定されるX−Y座標での中心位置の座標値(X1、Y1)として求められる。AFエリア94のサイズは、横サイズ(横サイズの割合)が13.3%、縦サイズ(縦サイズの割合)が22.3%として求められる。   At this time, the position of the AF area 84 in the video area 72 of the AF CCD 36 and the video area 82 of the main CCD 16 in the 16: 9 mode is the XY coordinate that is also assumed in the video area 72 and the video area 82. Is obtained as the coordinate value (X0, Y0) of the center position. The sizes of the AF area 74 and the AF area 84 are obtained with a horizontal size (ratio of horizontal size) of 12.5% and a vertical size (ratio of vertical size) of 22.3%. Further, the position of the AF area 94 in the video area 92 of the main line CCD 16 in the 4: 3 mode is obtained as the coordinate value (X1, Y1) of the center position in the XY coordinates assumed in the video area 92. . The size of the AF area 94 is obtained with a horizontal size (ratio of horizontal size) of 13.3% and a vertical size (ratio of vertical size) of 22.3%.

CPU42は、AF用CCD36の映像エリア72を基準にして求めた映像エリア72でのAFエリア74の位置及びサイズの情報をAF信号処理部44に送信することによって、AF信号処理部44でのAFの対象範囲を設定する。   The CPU 42 transmits information on the position and size of the AF area 74 in the video area 72 obtained with reference to the video area 72 of the AF CCD 36 to the AF signal processing unit 44, so that the AF signal processing unit 44 performs AF. Set the target range.

また、CPU42は、カメラ回路18からアスペクト比情報を取得し、本線用CCD16の映像エリアのサイズが16:9モードでのアスペクト比16:9か、4:3モードでのアスペクト比4:3かの情報を取得する。そして、カメラ本体10の撮影モードが16:9モードに設定されている場合において、アスペクト比情報によりアスペクト比が16:9という情報を取得すると、16:9モード時における映像エリア82を基準にして求めた映像エリア82でのAFエリア84の位置及びサイズの情報をAFエリア枠情報としてカメラ回路18に送信する。   Further, the CPU 42 acquires the aspect ratio information from the camera circuit 18 and determines whether the size of the video area of the main line CCD 16 is 16: 9 in the 16: 9 mode or 4: 3 in the 4: 3 mode. Get information about. Then, when the shooting mode of the camera body 10 is set to 16: 9 mode, when information that the aspect ratio is 16: 9 is acquired from the aspect ratio information, the video area 82 in the 16: 9 mode is used as a reference. Information about the position and size of the AF area 84 in the obtained video area 82 is transmitted to the camera circuit 18 as AF area frame information.

一方、カメラ本体10の撮影モードが4:3モードに設定されている場合においてアスペクト比情報によりアスペクト比が4:3という情報を取得すると、4:3モード時における映像エリア92を基準にして求めた映像エリア92でのAFエリア94の位置及びサイズの情報をAFエリア枠情報としてカメラ回路18に送信する。   On the other hand, when the shooting mode of the camera body 10 is set to 4: 3 mode and the information that the aspect ratio is 4: 3 is acquired from the aspect ratio information, the image area 92 in the 4: 3 mode is obtained as a reference. Information on the position and size of the AF area 94 in the video area 92 is transmitted to the camera circuit 18 as AF area frame information.

カメラ回路18は、本線用CCD16の16:9モード時の映像エリア82又は4:3モード時の映像エリア92により撮影された映像(画像)に対して、CPU42からAFエリア枠情報として送信されたAFエリア84又はAFエリア94の位置及びサイズに対応するAFエリア枠の枠線画像を合成し、その合成した映像信号をビューファインダー20に出力する。これにより、図6(A)、(B)に示すようにビューファンダー20の画面20Aに矩形状のラインのAFエリア枠56が映像に重ねて表示される。尚、図6(A)は、16:9モードでの表示であり、ビューファインダー20の画面20A全体(斜線部)に16:9の映像エリア82から得られた映像が表示され、図6(B)は、4:3モードでの表示であり、ビユーファインダ20の画面20Aのうち左右の範囲を除く4:3のエリア(斜線部)に4:3の映像エリア92から得られた映像が表示される。また、同図のようなAFエリア枠以外の方法でAFエリアの範囲を表示してもよい。   The camera circuit 18 transmits, as the AF area frame information, from the CPU 42 to the video (image) photographed in the video area 82 in the 16: 9 mode or the video area 92 in the 4: 3 mode of the main line CCD 16. A frame image of the AF area frame corresponding to the position and size of the AF area 84 or the AF area 94 is synthesized, and the synthesized video signal is output to the viewfinder 20. Thereby, as shown in FIGS. 6A and 6B, the AF area frame 56 of a rectangular line is displayed on the screen 20A of the view funder 20 so as to overlap the video. 6A shows the display in the 16: 9 mode, and the image obtained from the 16: 9 image area 82 is displayed on the entire screen 20A (shaded portion) of the viewfinder 20, and FIG. B) is a display in the 4: 3 mode, and the video obtained from the 4: 3 video area 92 is displayed in the 4: 3 area (shaded area) excluding the left and right range in the screen 20A of the viewfinder 20. Is displayed. Further, the range of the AF area may be displayed by a method other than the AF area frame as shown in FIG.

続いて、4:3モード時に図1に示したレシオコンバータ37を本線光路上に挿入した場合について説明する。図7(A)に、図5(B)と同じくカメラ本体10が4:3モードの場合であってレシオコンバータ37を本線光路上に挿入していない場合での、本線用CCD16の撮像面におけるイメージサークル90、映像エリア92、及び、AFエリア94を示し、図7(B)に、カメラ本体10が4:3モードの場合であってレシオコンバータ37を本線光路上に挿入している場合での、本線用CCD16の撮像面におけるイメージサークル90´、映像エリア92、及び、AFエリア94´を示す。尚、破線で示したエリア82は16:9モードでの映像エリアを示す。図7(A)、(B)を比較して分かるようにレシオコンバータ37を本線光路上に挿入した場合、イメージサークル90´がイメージサークル90に対して縮小され、映像エリア92が略内接するような大きさに変換される。即ち、イメージサークル90´はイメージサークル90に対してレシオコンバータ37の倍率(約0.8倍)の大きさとなる。尚、イメージサークル90が11mmとすると、例えばイメージサークル90´は8.99mmとなる。また、イメージサークル90´内の像の大きさもレシオコンバータ37の倍率(約0.8倍)でイメージサークル90内の像に対して縮小される。   Next, the case where the ratio converter 37 shown in FIG. 1 is inserted on the main optical path in the 4: 3 mode will be described. FIG. 7A shows the imaging surface of the main line CCD 16 when the camera body 10 is in the 4: 3 mode as in FIG. 5B and the ratio converter 37 is not inserted in the main line optical path. An image circle 90, a video area 92, and an AF area 94 are shown. FIG. 7B shows the case where the camera body 10 is in the 4: 3 mode and the ratio converter 37 is inserted in the main line optical path. The image circle 90 ', the video area 92, and the AF area 94' on the imaging surface of the main line CCD 16 are shown. An area 82 indicated by a broken line indicates a video area in the 16: 9 mode. As can be seen by comparing FIGS. 7A and 7B, when the ratio converter 37 is inserted on the main optical path, the image circle 90 ′ is reduced with respect to the image circle 90 so that the video area 92 is substantially inscribed. Is converted to a large size. In other words, the image circle 90 ′ has a magnification (approximately 0.8 times) of the ratio converter 37 with respect to the image circle 90. If the image circle 90 is 11 mm, for example, the image circle 90 ′ is 8.9 mm. Further, the size of the image in the image circle 90 ′ is also reduced with respect to the image in the image circle 90 by the magnification (about 0.8 times) of the ratio converter 37.

一方、レシオコンバータ37を本線光路上に挿入した場合であっても、図1のようにレシオコンバータ37はハーフミラー28によって被写体光が本線光路とAF用光路に分岐された後の本線光路に挿入されるため、図4(A)又は図5(A)に示したAF用CCD36の撮像面におけるイメージサークル70やAFエリア74の大きさは変わらない。   On the other hand, even when the ratio converter 37 is inserted on the main optical path, the ratio converter 37 is inserted into the main optical path after the subject light is branched into the main optical path and the AF optical path by the half mirror 28 as shown in FIG. Therefore, the size of the image circle 70 and the AF area 74 on the imaging surface of the AF CCD 36 shown in FIG. 4A or 5A does not change.

従って、レシオコンバータ37を本線光路上に挿入した場合には図7(B)に示した本線用CCD16の映像エリア92でのAFエリア94´の大きさも、図7(A)のAFエリア94に対してレシオコンバータ37の倍率(約0.8倍)で縮小される。   Therefore, when the ratio converter 37 is inserted in the main line optical path, the size of the AF area 94 ′ in the video area 92 of the main line CCD 16 shown in FIG. 7B is also in the AF area 94 in FIG. On the other hand, it is reduced by the magnification of the ratio converter 37 (about 0.8 times).

レンズ装置12のCPU42は、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されたか否かを図1に示す位置センサ47により検出し、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されていない場合には、図5(B)又は図7(A)に示した本線用CCD16の映像エリア92でのAFエリア94の位置及びサイズを求め、その情報をAFエリア枠情報としてカメラ回路18に送信する。   The CPU 42 of the lens device 12 detects whether or not the ratio converter 37 is inserted on the main optical path by the position sensor 47 shown in FIG. 1, and when the ratio converter 37 is not inserted on the main optical path, FIG. The position and size of the AF area 94 in the video area 92 of the main line CCD 16 shown in FIG. 7B or FIG. 7A are obtained, and the information is transmitted to the camera circuit 18 as AF area frame information.

一方、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されている場合には、上記本線用CCD16の映像エリア92でのAFエリア94の位置及びサイズに対して更にレシオコンバータ37の倍率を考慮したAFエリア94´の位置及びサイズを求める。   On the other hand, when the ratio converter 37 is inserted in the main line optical path, the AF area 94 further considers the magnification of the ratio converter 37 with respect to the position and size of the AF area 94 in the video area 92 of the main line CCD 16. Find the position and size of '.

例えば、映像エリア92でのAFエリア94の位置(中心位置)を座標値(X2,Y2)、AFエリア94の横サイズ(横サイズの割合)をSX(%)、縦サイズ(縦サイズの割合)をSY(%)とする。また、映像エリア92の中心位置の座標を(X1,Y1)とし、レシオコンバータ37の倍率をRとする。尚、映像エリア92でのAFエリア94の位置及びサイズは、レシオコンバータ37を本線光路上に挿入していないときと同様にして求められる。   For example, the position (center position) of the AF area 94 in the video area 92 is the coordinate value (X2, Y2), the horizontal size (ratio of horizontal size) of the AF area 94 is SX (%), and the vertical size (ratio of vertical size). ) Is SY (%). Further, the coordinates of the center position of the video area 92 are (X1, Y1), and the magnification of the ratio converter 37 is R. The position and size of the AF area 94 in the video area 92 are obtained in the same manner as when the ratio converter 37 is not inserted on the main optical path.

このとき、映像エリア92でのAFエリア94´の位置(中心位置)の座標値(X2´、Y2´)は、それぞれ次式、
X2´=X1+(X2−X1)*R
Y2´=Y1+(Y2−Y1)*R
により求められる。AFエリア94´の横サイズSX´(%)、及び、縦サイズSY´(%)は、それぞれ次式、
SX´=SX*R
SY´=SY*R
により求められる。
At this time, the coordinate values (X2 ′, Y2 ′) of the position (center position) of the AF area 94 ′ in the video area 92 are respectively expressed by the following equations:
X2 '= X1 + (X2-X1) * R
Y2 '= Y1 + (Y2-Y1) * R
Is required. The horizontal size SX ′ (%) and the vertical size SY ′ (%) of the AF area 94 ′ are respectively expressed by the following equations:
SX '= SX * R
SY '= SY * R
Is required.

尚、上記数値例によりAFエリア94の横サイズSXを13.3%、縦サイズSYを22.3%とし、レシオコンバータ37の倍率Rを0.8とするとAFエリア94´の横サイズSX´は、10.6%、縦サイズSYは17.8%となる。   According to the above numerical example, when the horizontal size SX of the AF area 94 is 13.3%, the vertical size SY is 22.3%, and the magnification ratio R of the ratio converter 37 is 0.8, the horizontal size SX ′ of the AF area 94 ′. Is 10.6% and the vertical size SY is 17.8%.

CPU42は、4:3モード時にレシオコンバータ37が本線光路上に挿入されている場合にはこのようにして映像エリア92でのAFエリア94´の位置及びサイズを求め、その情報をAFエリア枠情報としてカメラ回路18に送信する。カメラ回路18は、レシオコンバータ37が挿入されているか否かにかかわらずAFエリア枠情報として送信されたモードに応じた映像エリアでのAFエリアの位置及びサイズに対応するAFエリア枠の枠線画像を、本線用CCD16の映像エリアから得られた映像に合成してビューファインダー20の画面上に表示させるようにしているため、ビューファインダー20の画面上にはAFエリア94´に対応するAFエリア枠が表示される。図8(A)は、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されていない場合におけるビューファインダー20の画面20A上でのAFエリア枠56の一例を示し、図8(B)は、図8(A)のAFエリア枠56に対して同一AFエリアの設定においてレシオコンバータ37が本線光路上に挿入された場合におけるAFエリア枠56を示している。このようにレシオコンバータ37を本線光路上に挿入したことによる映像エリア92でのAFエリアの縮小と共にAFエリア枠56も縮小され、実際のAFエリアの範囲が画面上で適切に表示される。   When the ratio converter 37 is inserted on the main optical path in the 4: 3 mode, the CPU 42 obtains the position and size of the AF area 94 ′ in the video area 92 in this way, and uses the information as AF area frame information. To the camera circuit 18. The camera circuit 18 has a frame image of the AF area frame corresponding to the position and size of the AF area in the video area corresponding to the mode transmitted as the AF area frame information regardless of whether or not the ratio converter 37 is inserted. Are combined with the image obtained from the image area of the main line CCD 16 and displayed on the screen of the viewfinder 20, so that an AF area frame corresponding to the AF area 94 'is displayed on the viewfinder 20 screen. Is displayed. FIG. 8A shows an example of the AF area frame 56 on the screen 20A of the viewfinder 20 when the ratio converter 37 is not inserted in the main line optical path. FIG. The AF area frame 56 when the ratio converter 37 is inserted on the main optical path in the same AF area setting with respect to the AF area frame 56 of FIG. As described above, the AF area frame 56 is reduced along with the reduction of the AF area in the video area 92 due to the insertion of the ratio converter 37 on the main optical path, and the actual AF area range is appropriately displayed on the screen.

尚、カメラ本体10の撮影モードが4:3モードか否かにかかわらず、また、撮影レンズがレシオコンバータ37を備えるか否かにかかわらず、レシオコンバータ37と同様に像の大きさを所定倍率(2倍等)に変更するエクステンダーが、例えば図1のレシオコンバータ37と同じ位置に挿入可能に配置される場合がある。その場合にも上述の方法と同様に、本線光路上に挿入されたエクステンダーの倍率を考慮して本線用CCD16のモードに応じた映像エリアでのAFエリアの位置及びサイズを求め、その情報をAFエリア枠情報としてカメラ回路18に与えることによって、ビューファインダー20の画面上に実際のAFエリアの範囲が適切に表示されるようになる。   Note that, regardless of whether or not the shooting mode of the camera body 10 is the 4: 3 mode, and whether or not the shooting lens includes the ratio converter 37, the image size is set to a predetermined magnification in the same manner as the ratio converter 37. In some cases, the extender to be changed to (doubled etc.) can be inserted at the same position as the ratio converter 37 of FIG. In this case, as in the above method, the position and size of the AF area in the video area corresponding to the mode of the main CCD 16 is determined in consideration of the magnification of the extender inserted on the main optical path, and the information is used as the AF. By giving the frame information to the camera circuit 18, the actual AF area range is appropriately displayed on the screen of the viewfinder 20.

次に、AFエリア枠表示のためのCPU42の処理手順について図9のフローチャートで説明する。まず、CPU42は、所要の初期設定を行った後(ステップS10)、AFエリア設定以外の処理を実行する(ステップS12)。そして、AFエリア操作部46からAFエリア情報を受信する(ステップS14)。   Next, the processing procedure of the CPU 42 for displaying the AF area frame will be described with reference to the flowchart of FIG. First, after performing required initial settings (step S10), the CPU 42 executes processing other than AF area setting (step S12). Then, AF area information is received from the AF area operation unit 46 (step S14).

続いて、CPU42は、AFエリア操作部46から受信したAFエリア情報に変化があるか否かを判定する(ステップS16)。NOと判定した場合にはステップS12の処理に戻る。一方、YESと判定した場合には、カメラ本体10のカメラ回路18から本線用CCD16の映像エリアのアスペクト比を示すアスペクト比情報を読み込む(ステップS18)。また、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されているか否かを位置センサ47により読み込む(ステップS19)。そして、ステップS18で読み込んだアスペクト比の映像エリアを基準にしてAFエリア情報により与えられたAFエリアの位置とサイズを計算する(ステップS20)。また、このとき、レシオコンバータ37が本線光路上に挿入されているか否かを考慮し、ステップS20でレシオコンバータ37が本線光路上に挿入されていることを検出した場合には、レシオコンバータ37の倍率を考慮したAFエリアの映像エリアでの位置及びサイズを上述のように求める。   Subsequently, the CPU 42 determines whether or not there is a change in the AF area information received from the AF area operation unit 46 (step S16). When it determines with NO, it returns to the process of step S12. On the other hand, if YES is determined, the aspect ratio information indicating the aspect ratio of the video area of the main line CCD 16 is read from the camera circuit 18 of the camera body 10 (step S18). Further, the position sensor 47 reads whether or not the ratio converter 37 is inserted on the main line optical path (step S19). Then, the position and size of the AF area given by the AF area information are calculated based on the video area having the aspect ratio read in step S18 (step S20). At this time, considering whether or not the ratio converter 37 is inserted on the main optical path, if it is detected in step S20 that the ratio converter 37 is inserted on the main optical path, The position and size of the AF area in the video area considering the magnification are obtained as described above.

次に、ステップS20で求めたAFエリアの範囲(位置及びサイズ)が映像エリアの範囲内か否かを判定する(ステップS22)。NOと判定した場合にはAFエリアが映像エリア内となるように補正する(ステップS24)。ステップS22でYESと判定した場合にはこのステップS24の処理は行わない。   Next, it is determined whether or not the AF area range (position and size) obtained in step S20 is within the video area range (step S22). If NO is determined, the AF area is corrected to be within the video area (step S24). If it is determined as YES in step S22, the process of step S24 is not performed.

続いて、ステップS20又はステップS24で求めたカメラ本体10の本線用CCD16の映像エリアを基準にしたAFエリアの位置及びサイズを示すAFエリア枠情報をカメラ本体10のカメラ回路18に送信する(ステップS26)。また、AF用CCD36の映像エリアでのAFエリアの位置とサイズを求め(ステップS28)、そのAFエリアの位置とサイズをAF信号処理部44に送信する(ステップS30)。ステップS30の処理が終了すると、ステップS12に戻り、ステップS12からの処理を繰り返す。   Subsequently, AF area frame information indicating the position and size of the AF area based on the video area of the main CCD 16 of the camera body 10 obtained in step S20 or step S24 is transmitted to the camera circuit 18 of the camera body 10 (step S20). S26). Also, the position and size of the AF area in the image area of the AF CCD 36 are obtained (step S28), and the position and size of the AF area are transmitted to the AF signal processing unit 44 (step S30). When the process of step S30 ends, the process returns to step S12, and the process from step S12 is repeated.

以上のように本線用CCD16の映像エリアを基準にして、また、レシオコンバータ37の本線光路上での有無を考慮して、その映像エリアでのAFエリアの範囲を示すAFエリア情報に基づいて、AFエリア枠をビューファインダー20に表示するようにしているため、映像エリアが変更されても実際のAFエリアの範囲を適切に表示させることができる。   Based on the AF area information indicating the range of the AF area in the video area, based on the video area of the main line CCD 16 as described above and considering the presence or absence of the ratio converter 37 on the main optical path, Since the AF area frame is displayed on the viewfinder 20, the actual AF area range can be appropriately displayed even if the video area is changed.

尚、上記実施の形態では、レシオコンバータ37が本線用CCD16での像倍率のみを変更する位置に挿入される場合について説明した、例えば、ハーフミラー28より前段にレシオコンバータを挿脱可能に配置することも可能である。その場合には、レシオコンバータを本線光路上に挿入した場合であっても、AF用CCD36と本線用CCD16の両方の撮像面において像倍率が同率(約0.8倍)で縮小されるため、AFエリア枠表示の処理においてレシオコンバータが本線光路上に挿入されたか否かを考慮する必要はない。   In the above embodiment, the ratio converter 37 is inserted at a position where only the image magnification of the main line CCD 16 is changed. For example, the ratio converter is detachably disposed at a stage preceding the half mirror 28. It is also possible. In that case, even when the ratio converter is inserted on the main line optical path, the image magnification is reduced at the same rate (about 0.8 times) on the imaging surfaces of both the AF CCD 36 and the main line CCD 16. In the AF area frame display processing, it is not necessary to consider whether or not the ratio converter is inserted on the main optical path.

また、上記実施の形態では、本線用CCD16の映像エリアでのAFエリアの範囲をレンズ装置12のCPU42において求めるようにしたが、例えば、カメラ本体10のカメラ回路18において、本線用CCD16の映像エリアの範囲を考慮しないAFエリア情報をレンズ装置12やAFエリア操作部46から取得し、また、レシオコンバータ37が光路上に挿入されたか否かの情報をレンズ装置12から取得し、カメラ回路18が16:9モードか4:3モードかに応じて、また、レシオコンバータ37が挿入されているか否かに応じて、本線用CCD16の映像エリアでのAFエリアの範囲を上記実施の形態と同様に求めるようにしてもよい。カメラ回路18以外でも例えばAFエリア操作部46のCPU等がレンズ装置12やカメラ本体10から必要な情報を取得して本線用CCD16の映像エリアでのAFエリアの範囲を上記実施の形態と同様に求めるようにしてもよい。   In the above embodiment, the range of the AF area in the video area of the main line CCD 16 is obtained by the CPU 42 of the lens apparatus 12. For example, in the camera circuit 18 of the camera body 10, the video area of the main line CCD 16 is obtained. AF area information that does not consider the range is acquired from the lens device 12 or the AF area operation unit 46, information on whether or not the ratio converter 37 is inserted on the optical path is acquired from the lens device 12, and the camera circuit 18 The AF area range in the video area of the main line CCD 16 is the same as in the above embodiment, depending on whether the 16: 9 mode or 4: 3 mode is selected and whether the ratio converter 37 is inserted. You may make it ask. Other than the camera circuit 18, for example, the CPU of the AF area operation unit 46 acquires necessary information from the lens device 12 and the camera body 10, and the AF area range in the video area of the main line CCD 16 is the same as in the above embodiment. You may make it ask.

また、上記実施の形態では、本線用CCD16の映像エリアがアスペクト比16:9か4:3のいずれにかに切り替わる場合について説明したが、それ以外の範囲で映像エリアの範囲が切り替わる場合に、例えば、各映像エリアのサイズで画角を略一定にするレシオコンバータを備える場合についても本発明は適用できる。   In the above embodiment, the case where the video area of the main line CCD 16 is switched to either the aspect ratio of 16: 9 or 4: 3 has been described. However, when the range of the video area is switched in other ranges, For example, the present invention can also be applied to a case where a ratio converter that makes the angle of view substantially constant with the size of each video area is provided.

また、上述のようにカメラ本体10の撮影モードが4:3モードか否かにかかわらず、また、撮影レンズがレシオコンバータ37を備えるか否かにかかわらず、レシオコンバータ37と同様に像の大きさを所定倍率(2倍等)に変更するエクステンダーが、例えば図1のレシオコンバータ37と同じように本線用CCD16での像にのみ影響する位置に挿脱可能に配置される場合にも、ビューファインダー20の画面上に実際のAFエリアの範囲を適切に表示するために本発明を適用することができる。   Further, as described above, regardless of whether or not the shooting mode of the camera body 10 is the 4: 3 mode, and whether or not the shooting lens includes the ratio converter 37, the image size is the same as that of the ratio converter 37. Even when the extender that changes the height to a predetermined magnification (such as 2 times) is detachably arranged at a position that affects only the image on the main line CCD 16 as in the ratio converter 37 of FIG. The present invention can be applied to appropriately display the actual AF area range on the screen of the finder 20.

また、上記実施の形態では、AFのための画像を取得する1つの撮像面のAF用CCD36を用いてAFを行う場合のシステムについて説明したが、いわゆる光路長差方式のAFを採用したシステムであっても本発明を適用することができる。光路長差方式のAFについての詳細な説明は省略するが、光路長差方式のAFでは、例えば、図1のハーフミラー28で反射した被写体光を更に分岐して光路長の異なる位置に配置された複数の撮像面(例えば2つの撮像面)に被写体光を結像させて、それらの撮像面でそれぞれ被写体を撮像する。そして、各撮像面から得られた映像信号ごとに焦点評価値を求めてその大小関係から本線用CCDの撮像面に対するピント状態(前ピン、後ピン、合焦)を検出し、検出したピント状態に基づいて撮影レンズのフォーカス調整を行う。   In the above-described embodiment, a system in which AF is performed using the AF CCD 36 on one imaging surface for acquiring an image for AF has been described. However, the system adopts a so-called optical path length difference type AF. Even if it exists, this invention is applicable. Although detailed description of the optical path length difference type AF is omitted, in the optical path length difference type AF, for example, the subject light reflected by the half mirror 28 in FIG. 1 is further branched and arranged at a position where the optical path length is different. The subject light is imaged on a plurality of imaging surfaces (for example, two imaging surfaces), and the subject is imaged on each of the imaging surfaces. Then, a focus evaluation value is obtained for each video signal obtained from each imaging surface, and the focus state (front pin, rear pin, in-focus) with respect to the imaging surface of the main line CCD is detected from the magnitude relationship, and the detected focus state The focus of the taking lens is adjusted based on the above.

図1は、本発明が適用されるオートフォーカスシステムの全体構成を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an autofocus system to which the present invention is applied. 図2は、AFエリア操作装置(AFエリア操作部)の外観構成を示した図である。FIG. 2 is a diagram showing an external configuration of the AF area operation device (AF area operation unit). 図3は、ビューファインダーの画面上に表示されるAFエリア枠の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an AF area frame displayed on the viewfinder screen. 図4は、16:9モード時におけるAF用CCDと本線用CCDでのイメージサークル、映像エリア、AFエリアを示した図である。FIG. 4 is a diagram showing an image circle, a video area, and an AF area in the AF CCD and the main line CCD in the 16: 9 mode. 図5は、4:3モード時におけるAF用CCDと本線用CCDでのイメージサークル、映像エリア、AFエリアを示した図である。FIG. 5 is a diagram showing an image circle, a video area, and an AF area in the AF CCD and the main line CCD in the 4: 3 mode. 図6は、ビューファインダーに表示されるAFエリア枠を16:9モードと4:3モードとで比較して示した図である。FIG. 6 is a diagram showing AF area frames displayed on the viewfinder in a comparison between 16: 9 mode and 4: 3 mode. 図7は、4:3モード時における本線用CCDでのイメージサークル、映像エリア、AFエリアを、レシオコンバータを挿入している場合といない場合とで示した図である。FIG. 7 is a diagram showing the image circle, the video area, and the AF area in the main line CCD in the 4: 3 mode with and without the ratio converter inserted. 図8は、4:3モード時にビューファインダーに表示されるAFエリア枠をレシオコンバータが挿入されている場合といない場合とで比較して示した図である。FIG. 8 is a diagram comparing the AF area frame displayed on the viewfinder in the 4: 3 mode with and without the ratio converter inserted. 図9は、AFエリア枠表示のためのレンズ装置のCPUでの処理手順を示したフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure in the CPU of the lens apparatus for displaying the AF area frame.

符号の説明Explanation of symbols

10…カメラ本体、12…レンズ装置、14…3色分解光学系、16、16A〜16C…本線用CCD、18…カメラ回路、20…ビューファインダー、22…フォーカスレンズ群、24…ズームレンズ群、26…絞り、28…ハーフミラー、30…マスターレンズ群、32…AF用マスターレンズ群、34…全反射ミラー、36…AF用CCD、37…レシオコンバータ、38…モータ、40…ドライバ、42…CPU、44…AF信号処理部、46…AFエリア操作部、47…位置センサ、56…AFエリア枠
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Camera body, 12 ... Lens apparatus, 14 ... Three color separation optical system, 16, 16A-16C ... Main line CCD, 18 ... Camera circuit, 20 ... Viewfinder, 22 ... Focus lens group, 24 ... Zoom lens group, 26 ... Aperture, 28 ... Half mirror, 30 ... Master lens group, 32 ... Master lens group for AF, 34 ... Total reflection mirror, 36 ... CCD for AF, 37 ... Ratio converter, 38 ... Motor, 40 ... Driver, 42 ... CPU, 44... AF signal processing section, 46... AF area operation section, 47... Position sensor, 56.

Claims (6)

本線用撮像手段の撮像面において記録又は再生用の画像を取得する画素範囲を示す映像エリアのうち、オートフォーカスの対象範囲を示すAFエリアの範囲の画像を前記本線用撮像手段と異なるAF用撮像手段により取得し、該AF用撮像手段により取得したAFエリアの画像に基づいて撮影レンズのピント合わせを自動で行うオートフォーカスシステムであって、前記撮影レンズが、前記AF用撮像手段の撮像面に結像される像の像倍率を変更せずに前記本線用撮像手段の撮像面に結像される像の像倍率のみを変更する変倍手段を備えたオートフォーカスシステムにおいて、
前記AF用撮像手段により撮像されるAFエリアの範囲の画像と同一画角の画像が撮像される前記映像エリアでのAFエリアの範囲を、前記変倍手段により変更される像倍率を考慮して算出するAFエリア範囲算出手段と、
前記AFエリア範囲算出手段により算出されたAFエリアの範囲に基づいて、前記映像エリアの範囲により取得された画像と共に前記AFエリアの範囲を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とするオートフォーカスシステム。
Of the video area showing the pixel range from which the image for recording or reproduction is acquired on the imaging surface of the main line imaging means, the image of the AF area indicating the autofocus target range is different from the main imaging means. And an autofocus system for automatically focusing the photographic lens based on the image of the AF area acquired by the AF imaging means, wherein the photographic lens is placed on the imaging surface of the AF imaging means. In an autofocus system including a scaling unit that changes only the image magnification of the image formed on the imaging surface of the main line imaging unit without changing the image magnification of the image to be formed,
The range of the AF area in the video area in which an image having the same angle of view as the image in the range of the AF area captured by the AF imaging unit is taken into consideration, with the image magnification changed by the scaling unit AF area range calculation means for calculating,
Display means for displaying the range of the AF area together with the image acquired by the range of the video area based on the range of the AF area calculated by the AF area range calculation unit;
An autofocus system characterized by comprising
前記表示手段は、前記AFエリアの範囲を該範囲を囲むAFエリア枠により表示することを特徴とする請求項1のオートフォーカスシステム。   2. The autofocus system according to claim 1, wherein the display means displays the range of the AF area by an AF area frame surrounding the range. 前記映像エリアの範囲は、アスペクト比16:9の範囲と、アスペクト比4:3の範囲とに変更可能なことを特徴とする請求項1のオートフォーカスシステム。   2. The autofocus system according to claim 1, wherein the range of the video area can be changed to a range having an aspect ratio of 16: 9 and a range having an aspect ratio of 4: 3. 前記変倍手段は、アスペクト比4:3の映像エリアにより撮像される画角が、アスペクト比16:9の映像エリアにより撮像される画角と略同一となるように像倍率を変更するレシオコンバータであることを特徴とする請求項3のオートフォーカスシステム。   The scaling unit is a ratio converter that changes an image magnification so that an angle of view captured by a video area having an aspect ratio of 4: 3 is substantially the same as an angle of view captured by an image area having an aspect ratio of 16: 9. The autofocus system according to claim 3, wherein 前記AFエリアの範囲を所望の範囲に変更するAFエリア変更手段を備えたことを特徴とする請求項1のオートフォーカスシステム。   2. The autofocus system according to claim 1, further comprising AF area changing means for changing the range of the AF area to a desired range. 前記オートフォーカスは、前記AFエリアの範囲により取得される画像のコントラストを検出し、該コントラストが極大となるように前記撮影レンズのフォーカス調整を行うコントラスト方式のオートフォーカスであることを特徴とする請求項1のオートフォーカスシステム。
The autofocus is a contrast-type autofocus that detects a contrast of an image acquired based on a range of the AF area and adjusts the focus of the photographing lens so that the contrast becomes a maximum. Item 1. Autofocus system.
JP2003418960A 2003-12-17 2003-12-17 Auto-focus system Pending JP2005181469A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418960A JP2005181469A (en) 2003-12-17 2003-12-17 Auto-focus system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418960A JP2005181469A (en) 2003-12-17 2003-12-17 Auto-focus system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005181469A true JP2005181469A (en) 2005-07-07

Family

ID=34780995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418960A Pending JP2005181469A (en) 2003-12-17 2003-12-17 Auto-focus system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005181469A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079056A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc Automatic focusing device and focusing method
JP2007248649A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujinon Corp Autofocus system
EP1962499A2 (en) 2007-02-20 2008-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus
US8218960B2 (en) 2005-09-13 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus performing focusing according to zoom position
JP2014232995A (en) * 2013-05-29 2014-12-11 キヤノン株式会社 Camera apparatus and method for controlling the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007079056A (en) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc Automatic focusing device and focusing method
US8218960B2 (en) 2005-09-13 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus performing focusing according to zoom position
JP2007248649A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Fujinon Corp Autofocus system
JP4711073B2 (en) * 2006-03-14 2011-06-29 富士フイルム株式会社 Auto focus system
EP1962499A2 (en) 2007-02-20 2008-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus
US7852732B2 (en) 2007-02-20 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus
JP2014232995A (en) * 2013-05-29 2014-12-11 キヤノン株式会社 Camera apparatus and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8823857B2 (en) Image apparatus
US8531584B2 (en) Image-pickup apparatus
US8564686B2 (en) Imaging apparatus, imaging apparatus body, and shading correcting method
JP5705883B2 (en) Lens device
JP2006258944A (en) Autofocus system
JP2006267221A (en) Auto focus system
JP2002365519A (en) Device for detecting state of focusing
JP2002365517A (en) Device for detecting state of focusing of photographic lens
US6522480B2 (en) Taking lens apparatus
JP2006184742A (en) Autofocus system
JP2007124399A (en) Image processing apparatus, electronic camera and image processing program
JP2001174696A (en) Color image pickup unit
JP2005345605A (en) Automatic focusing system
JP6748847B2 (en) Imaging device
JP2006267220A (en) Auto focus system
WO2002099495A1 (en) Focus display unit
JP2005181469A (en) Auto-focus system
JP2003270517A (en) Focus state detector
JP2008113466A (en) Electronic camera
JP2004038114A (en) Auto-focus camera
JP2008003144A (en) Lens adjustment system
JP2005156995A (en) Autofocus system
JP2001136429A (en) Electronic camera
JP2002277730A (en) Method, device and program for automatic focusing control of electronic camera
US20210195099A1 (en) Image processing apparatus, image pickup apparatus, image processing method, and storage medium