JP2005174149A - インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ - Google Patents

インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2005174149A
JP2005174149A JP2003415766A JP2003415766A JP2005174149A JP 2005174149 A JP2005174149 A JP 2005174149A JP 2003415766 A JP2003415766 A JP 2003415766A JP 2003415766 A JP2003415766 A JP 2003415766A JP 2005174149 A JP2005174149 A JP 2005174149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voting
analysis
sensitivity
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415766A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Asakura
剛 浅倉
Eri Sano
恵理 佐野
Shinya Takada
慎也 高田
Yoshio Nakamura
美穂 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003415766A priority Critical patent/JP2005174149A/ja
Publication of JP2005174149A publication Critical patent/JP2005174149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 アクティブユーザのみではなくリードオンリーユーザも含めたネットコミュニティの参加者間の共感度を短時間で測定すること。
【解決手段】 閲覧者コンピュータ208には、閲覧者ブラウザ209が、またWebサーバ102にはログ情報データベース107の代わりに投票ボタン情報データベース211が具備され、測定者コンピュータ103にはログ読み込みソフト108の代わりに測定ソフト210が具備されている。設定した投票用「ボタン数」と「ボタン文字の内容」は、Webサーバ102内の投票ボタン情報データベース211に格納される。発言者コンピュータ101は、発言者ブラウザ105を用いて所定の情報を公開するインターネットサイトであるBBSソフト106に記事の投稿を行い、同時に投票用「ボタン数」と「ボタン文字の内容」の設定も行う。投票ボタンが設定されると発言者ブラウザ105または閲覧者ブラウザ209に投票ボタンが表示される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバに関し、特に、インターネット上のネットコミュニティの参加ユーザ(投稿者及び閲覧者)間の共感度を測定するインターネット上の情報解析システムおよび公開サーバに関する。
従来、ネットコミュニティの参加ユーザ間の共感度の測定は、Webサーバのログなどから誰が誰の投稿記事に多く返信しているのかといった情報や、Webサーバに蓄積されている記事情報などから誰が誰の記事を多く引用しているのかといった情報を抽出することにより実現している(例えば、特許文献1参照)。
一方、コンテンツの閲覧者が当該コンテンツを気にいった場合に投票ボタンをクリックすることによる人気投票結果を当該コンテンツ(の投稿者)に対する共感度の高さの指標とする方法も一般的である。
図1は、従来のネットコミュニティユーザ間の共感度測定の実現例を示す図である。図1において、記事を投稿及び返信する発言者コンピュータ101と、記事が公開されているWebサーバ102と、共感度を測定する測定者コンピュータ103がコンピュータネットワーク104に接続されている。発言者コンピュータ101には記事を投稿及び返信することが可能な発言者ブラウザ105が、Webサーバ102には記事の投稿及び返信を受け付けるBBSソフト106、投稿及び返信の履歴が記録されているログ情報データベース107が、測定者コンピュータ103にはログ情報を閲覧するログ読み込みソフト108が具備されている。
発言者コンピュータ101は、発言者ブラウザ105を用いてWebサーバ102内のBBSソフト106に記事の投稿及び返信を行う。ログ情報データベース107には投稿及び返信の履歴が記録される。測定者コンピュータ103は、ログ読み込みソフト108を用いてWebサーバ102内のログ情報データベース107の内容を参照する。測定者はログ情報の内容から誰が誰の投稿記事に多く返信しているのかといった情報などを抽出することでユーザ間の共感度を測定することができる。
図2は、図1に示す実施形態に関する信号シーケンス図の一例を示したものである。
特開2001−92993号公報
しかしながら、上述の返信や引用情報を元にネットコミュニティユーザ間の共感度を測定する方法の場合、共感度を測定する対象ユーザは記事を投稿及び返信するいわゆるアクティブユーザのみであり、ネットコミュニティ参加者の大多数を占めると言われるリードオンリーメンバー(閲覧のみするユーザ)との共感度を測定することは不可能である。また、ログを解析しようとする場合、解析手順は特に用意されていないため測定者自身が試行錯誤しながら結果を解析する必要があり、結果を得るまでにかなりの時間を要するという問題がある。
さらに、投票ボタンのクリックによる人気投票の場合、知ることができるのは投票数のみであり、誰から(何人から)投票されているのかを知ることは不可能である。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、ネットコミュニティユーザが投稿記事に対して返信及び投票を実施した際に「対象記事番号(どの記事に対するリアクションなのか)」「リアクション種別(返信なのか投票なのか)」「実施日時」「返信・投票ユーザID」といった情報を解析サーバにリアルタイムで送信し蓄積する仕組みを導入することで、アクティブユーザのみではなくリードオンリーユーザも含めたネットコミュニティの参加者間の共感度を短時間で測定することを目的とする。
このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、所定の情報を公開し、閲覧または書き込みをされるインターネットサイトを含む公開サーバと、インターネットに接続しインターネットサイトを介してサーバに公開された情報の閲覧または書き込みを行う情報アクセス手段を含む1つまたは複数のクライアントコンピュータとを備えたインターネット上の情報解析システムにおいて、1つまたは複数のクライアントコンピュータにより投票ボタンが使用されるとクライアントコンピュータを特定するクライアント情報および投票ボタンに関する投票情報を格納する情報格納手段と、クライアント情報および投票情報を解析する解析手段とを含む解析サーバを備え、公開サーバは、閲覧または書き込みの際に使用されるとクライアント情報および投票情報を含む情報を解析サーバに送信する投票ボタンを設定する投票ボタン設定手段と、設定された投票ボタンに関する投票情報を格納する投票情報データベースとを含むことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、所定の情報は、1つまたは複数の文章からなる記事であり、解析サーバは、解析手段により解析された情報を用いて、1つまたは複数のクライアントコンピュータの各々の間の書き込み回数および投票回数を算出し、算出された書き込み回数および投票回数に基づいて、1つまたは複数のクライアントコンピュータの各々の間の共感度を得る共感度取得手段をさらに含むことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、解析サーバは、解析手段により解析される記事として、所定の期間に投稿された記事を抽出する期間抽出手段をさらに含み、解析手段は、抽出された記事に基づいて解析を行うことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項2に記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、解析サーバは、解析手段により解析される記事として、所定のキーワードを表題または本文中に有する記事を抽出するキーワード抽出手段をさらに含み、解析手段は、抽出された記事に基づいて解析を行うことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2に記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、解析サーバは、解析手段により解析される記事として、所定のユーザにより投稿された記事を抽出するユーザ抽出手段をさらに含み、解析手段は、抽出された記事に基づいて解析を行うことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項2ないし5のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、投票情報は、投票ボタンの個数およびボタン文字の内容を有し、投票ボタン設定手段は、書き込み時に投票ボタンを設定することを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項2ないし6のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、解析手段は、閲覧時に投票が使用されたときの閲覧時および前記書き込み時に「対象記事番号」「リアクション種別」「実施日時」「返信・投票ユーザID」を収集し格納する情報収集手段をさらに含むことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項2ないし7のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、共感度解析手段は、書き込み回数と前記投票回数とで異なる重み付けを行って共感度を得ることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項2ないし8のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、共感度解析手段は、書き込みまたは投票が双方向であるか片方向であるかにより異なる重み付けを行って共感度を得ることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項2ないし9のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、1つまたは複数のクライアントコンピュータは、共感度解析手段により得られた共感度を解析サーバから受信して表示する共感度表示手段を含むことを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項2ないし10のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システムにおいて、解析サーバは、共感度解析手段により得られた共感度を用いて1つまたは複数のクライアントコンピュータのうちの所定のクライアントコンピュータと所定の共感度を有するクライアントコンピュータを抽出するユーザ抽出手段をさらに含むことを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、所定の情報を公開し、1つまたは複数のクライアントコンピュータから閲覧または書き込みをされるインターネットサイトを含む公開サーバにおいて、閲覧または書き込みの際に1つまたは複数のクライアントコンピュータにより使用されるとクライアントコンピュータを特定するクライアント情報および投票ボタンに関する投票情報を解析サーバに送信する投票ボタンを設定する投票ボタン設定手段と、設定された投票ボタンに関する投票情報を格納する投票情報データベースとを備えたことを特徴とする。
以上説明したように、本発明では、1つまたは複数のクライアントコンピュータにより投票ボタンが使用されるとクライアントコンピュータを特定するクライアント情報および投票ボタンに関する投票情報を格納する情報格納手段と、クライアント情報および投票情報を解析する解析手段とを含む解析サーバを備え、公開サーバは、閲覧または書き込みの際に使用するとクライアント情報および投票情報を含む情報を解析サーバに送信する投票ボタンを設定する投票ボタン設定手段と、設定された投票ボタンに関する投票情報を格納する投票情報データベースとを含むので、アクティブユーザのみではなくリードオンリーユーザも含めたネットコミュニティの参加者間の共感度を短時間で測定することが可能となる。
以下、本発明について図面を参照して説明する。
図3は、本発明におけるネットコミュニティユーザ間の共感度測定の一実現形態を示す図である。図3において、図1との差異は、解析サーバ201と閲覧者コンピュータ208がコンピュータネットワーク104に接続されている点にある。解析サーバ201には投稿記事解析モジュール202、単語抽出モジュール203、リアクション解析モジュール204、共感度測定モジュール205、投稿記事情報データベース206、リアクション情報データベース207が具備されている。
閲覧者コンピュータ208には、閲覧者ブラウザ209が具備されている。また、公開サーバであるWebサーバ102にはログ情報データベース107の代わりに投票ボタン情報データベース211が具備され、測定者コンピュータ103にはログ読み込みソフト108の代わりに測定ソフト210が具備されている。設定した投票用「ボタン数」と「ボタン文字の内容」は、Webサーバ102内の投票ボタン情報データベース211に格納される。
発言者コンピュータ101により、発言者ブラウザ105が用いられて所定の情報を公開するインターネットサイトであるBBSソフト106に記事の投稿、すなわち書き込みが行われる。また、これと同時に投票用「ボタン数」と「ボタン文字の内容」の設定も行う。投票ボタンが設定されると発言者ブラウザ105または閲覧者ブラウザ209に投票ボタンが表示される。これにより、閲覧者に対して投票ボタンをクリックしてその閲覧者に関する情報を送信するようにすることができる。ここで送信された情報は、解析サーバ201において受信され集計された後種々の解析が行われる。
解析サーバ201は、投稿記事解析モジュール202を用いて投稿された記事情報を「記事番号」と「投稿ユーザID」と「タイトル」と「本文」と「投稿日時」に分割して、投稿記事情報データベース206に格納する。さらに「本文」を単語抽出モジュール203に送信し、形態素解析などにより単語単位に分割し投稿記事情報データベース206に格納する。
閲覧者コンピュータ208は、通常単に閲覧のみを行うが、上述のように投票ボタンが表示されるので、これに促され閲覧者ブラウザ209を用いてWebサーバ102内のBBSソフト106に投票を行う、すなわち投票ボタンを使用するのである。解析サーバ201は、リアクション解析モジュール204を用いて「対象記事番号」と「リアクション種別(返信なのか投票なのか)」と「返信・投票ユーザID」と「実施日時」の情報を収集して、リアクション情報データベース207に格納する。格納の際にはデータベース内で一意の「リアクションID」が割り当てられる。
測定者コンピュータ103は、測定ソフト210を用いて条件(投稿期間、キーワード、投稿ユーザID)を指定して、解析サーバ201内の共感度測定モジュール205に対して、共感度測定の要求を行う。共感度測定モジュール205は指定条件を投稿記事情報データベース206及びリアクション情報データベース207に照会する。照会結果は共感度測定モジュール205に送信され、照会結果を用いてネットコミュニティユーザ間の共感度が算出される。算出結果をグラフや表の形に整え、測定者コンピュータ103に送信する。
図4は、図3に関する信号シーケンス図の一例を示したものである。
図5および6は、本発明においてネットコミュニティユーザ間の共感度が測定される手順の一例を説明するための図である。このうち、ステップ1および2は図5を、ステップ3および4は図6を用いて説明する。測定手順は、例えば測定ソフト210により測定者コンピュータ103上に図5の<ステップ1>に示す共感度測定の対象期間を設定する画面が表示されることから始まる。各ステップの説明を以下に示す。
<ステップ1>
測定者が測定ソフト210を用いてネットコミュニティユーザ間の共感度を測定する際に、最初に条件設定の一例として測定の対象期間を設定する。共感度測定モジュール205は、設定された指定期間中に投稿された記事情報を投稿記事情報データベース206に照会する。投稿記事情報テーブルの「投稿日時」が指定期間と一致するデータが「中間テーブルA」に出力される。
<ステップ2>
共感度測定モジュール205は、<ステップ1>で出力された「中間テーブルA」から「記事番号」を取得し、この「記事番号」に該当する投稿記事に対して実施された返信及び投票に関する情報をリアクション情報データベース207に照会する。リアクション情報テーブルの「対象記事番号」が「中間テーブルA」の「記事番号」と一致するデータが「中間テーブルB」に出力される。
<ステップ3>
図6に示すように、共感度測定モジュール205は「中間テーブルA」の「投稿ユーザID」と「中間テーブルB」の「リアクション種別」「返信・投票ユーザID」を元に指定期間に各ユーザがどのユーザの投稿記事に対して何回返信や投票を実施したかを算出し、「返信回数算出テーブル」及び「投票回数算出テーブル」に出力する。
<ステップ4>
図6に示すように共感度測定モジュール205は、<ステップ3>で出力された「返信回数算出テーブル」及び「投票回数算出テーブル」の値を用いて各ユーザ間の共感度を算出する。共感度は以下の方針に沿って算出される。
・返信数、投票数が多いほど共感度は上がる。
・返信数の方が投票数よりも共感度上昇を大きくする。
・2者間で片方のユーザのみが返信や投票を繰り返している場合は共感度の上昇を一定の比率で小さくする。
以上述べたように、本発明による共感度測定を実施することにより高い共感度を多くのユーザから集めているユーザ(またはユーザグループ)を発見することが可能となる。これらのユーザは、そのネットコミュニティのオピニオンリーダである可能性があり、そのユーザの発言内容を分析したり、そのユーザに対して広告を配信したりすることにより、企業にとって効果的なマーケティングを実施することができる。
従来のネットコミュニティユーザ間の共感度測定の実現例を示す図である。 図1に示す実施形態に関する信号シーケンス図の一例を示したものである。 本発明におけるネットコミュニティユーザ間の共感度測定の一実現形態を示す図である。 図3に示す実施形態に関する信号シーケンス図の一例を示したものである。 本発明においてネットコミュニティユーザ間の共感度が測定される手順の一例を説明するための図である。 本発明においてネットコミュニティユーザ間の共感度が測定される手順の一例を説明するための図である。
符号の説明
101 発言者コンピュータ
102 Webサーバ
103 測定者コンピュータ
104 コンピュータネットワーク
105 発言者ブラウザ
106 BBSソフト
107 ログ情報データベース
108 ログ読み込みソフト
201 解析サーバ
202 投稿記事解析モジュール
203 単語抽出モジュール
204 リアクション解析モジュール
205 共感度測定モジュール
206 投稿記事情報データベース
207 リアクション情報データベース
208 閲覧者コンピュータ
209 閲覧者ブラウザ
210 測定ソフト

Claims (12)

  1. 所定の情報を公開し、閲覧または書き込みをされるインターネットサイトを含む公開サーバと、インターネットに接続し前記インターネットサイトを介して前記サーバに公開された情報の閲覧または書き込みを行う情報アクセス手段を含む1つまたは複数のクライアントコンピュータとを備えたインターネット上の情報解析システムにおいて、
    該1つまたは複数のクライアントコンピュータにより投票ボタンが使用されると当該クライアントコンピュータを特定するクライアント情報および該投票ボタンに関する投票情報を格納する情報格納手段と、該クライアント情報および該投票情報を解析する解析手段とを含む解析サーバを備え、
    前記公開サーバは、前記閲覧または書き込みの際に使用されると前記クライアント情報および前記投票情報を含む情報を該解析サーバに送信する投票ボタンを設定する投票ボタン設定手段と、当該設定された投票ボタンに関する前記投票情報を格納する投票情報データベースとを含むことを特徴とするインターネット上の情報解析システム。
  2. 前記所定の情報は、1つまたは複数の文章からなる記事であり、
    前記解析サーバは、前記解析手段により解析された情報を用いて、前記1つまたは複数のクライアントコンピュータの各々の間の書き込み回数および投票回数を算出し、当該算出された書き込み回数および投票回数に基づいて、前記1つまたは複数のクライアントコンピュータの各々の間の共感度を得る共感度取得手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のインターネット上の情報解析システム。
  3. 前記解析サーバは、前記解析手段により解析される記事として、所定の期間に投稿された記事を抽出する期間抽出手段をさらに含み、
    前記解析手段は、当該抽出された記事に基づいて解析を行うことを特徴とする請求項2に記載のインターネット上の情報解析システム。
  4. 前記解析サーバは、前記解析手段により解析される記事として、所定のキーワードを表題または本文中に有する記事を抽出するキーワード抽出手段をさらに含み、
    前記解析手段は、当該抽出された記事に基づいて解析を行うことを特徴とする請求項2に記載のインターネット上の情報解析システム。
  5. 前記解析サーバは、前記解析手段により解析される記事として、所定のユーザにより投稿された記事を抽出するユーザ抽出手段をさらに含み、
    前記解析手段は、当該抽出された記事に基づいて解析を行うことを特徴とする請求項2に記載のインターネット上の情報解析システム。
  6. 前記投票情報は、前記投票ボタンの個数およびボタン文字の内容を有し、
    前記投票ボタン設定手段は、前記書き込み時に投票ボタンを設定することを特徴とする請求項2ないし5のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システム。
  7. 前記解析手段は、前記閲覧時に投票が使用されたときの該閲覧時および前記書き込み時に「対象記事番号」「リアクション種別」「実施日時」「返信・投票ユーザID」を収集し格納する情報収集手段をさらに含むことを特徴とする請求項2ないし6のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システム。
  8. 前記共感度解析手段は、前記書き込み回数と前記投票回数とで異なる重み付けを行って共感度を得ることを特徴とする請求項2ないし7のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システム。
  9. 前記共感度解析手段は、前記書き込みまたは投票が双方向であるか片方向であるかにより異なる重み付けを行って共感度を得ることを特徴とする請求項2ないし8のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システム。
  10. 前記1つまたは複数のクライアントコンピュータは、前記共感度解析手段により得られた共感度を前記解析サーバから受信して表示する共感度表示手段を含むことを特徴とする請求項2ないし9のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システム。
  11. 前記解析サーバは、前記共感度解析手段により得られた共感度を用いて前記1つまたは複数のクライアントコンピュータのうちの所定のクライアントコンピュータと所定の共感度を有するクライアントコンピュータを抽出するユーザ抽出手段をさらに含むことを特徴とする請求項2ないし10のいずれかに記載のインターネット上の情報解析システム。
  12. 所定の情報を公開し、1つまたは複数のクライアントコンピュータから閲覧または書き込みをされるインターネットサイトを含む公開サーバにおいて、
    前記閲覧または書き込みの際に前記1つまたは複数のクライアントコンピュータにより使用されると当該クライアントコンピュータを特定するクライアント情報および該投票ボタンに関する投票情報を解析サーバに送信する投票ボタンを設定する投票ボタン設定手段と、
    当該設定された投票ボタンに関する前記投票情報を格納する投票情報データベースと
    を備えたことを特徴とする公開サーバ。
JP2003415766A 2003-12-12 2003-12-12 インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ Pending JP2005174149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415766A JP2005174149A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415766A JP2005174149A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005174149A true JP2005174149A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34735156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415766A Pending JP2005174149A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005174149A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276512A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 共感度判定方法、及びシステム
JP2008305389A (ja) * 2007-05-04 2008-12-18 Nhn Corp 色データを用いてユーザの属性を表示する方法
JP2010092217A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 文書処理方法
JP2010515160A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 グーグル・インコーポレーテッド ネットワークノード広告ターゲティング
JP2010160719A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 評価度合いデータの表示方法
JP2011221917A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 影響力解析装置、影響力解析方法、およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515160A (ja) * 2006-12-29 2010-05-06 グーグル・インコーポレーテッド ネットワークノード広告ターゲティング
US8438062B2 (en) 2006-12-29 2013-05-07 Google Inc. Network node ad targeting
US8744911B2 (en) 2006-12-29 2014-06-03 Google Inc. Network node ad targeting
JP2008276512A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Kansai Electric Power Co Inc:The 共感度判定方法、及びシステム
JP2008305389A (ja) * 2007-05-04 2008-12-18 Nhn Corp 色データを用いてユーザの属性を表示する方法
JP2010092217A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 文書処理方法
JP2010160719A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 評価度合いデータの表示方法
JP2011221917A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 影響力解析装置、影響力解析方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Steinert-Threlkeld Twitter as data
JP5632574B2 (ja) ニュース記事のランク付けを向上させるためのシステムおよび方法
US9323836B2 (en) Internet based method and system for ranking artists using a popularity profile
CN104657425B (zh) 一种议题管理式网络舆情评价管理系统与方法
US9213961B2 (en) Systems and methods for generating social index scores for key term analysis and comparisons
US8851380B2 (en) Device identification and monitoring system and method
TWI472720B (zh) 興趣點資訊地圖呈現系統、方法及其記錄媒體
US20090248690A1 (en) System and method for determining preferences from information mashups
US20140095308A1 (en) Advertisement distribution apparatus and advertisement distribution method
JP2002529823A (ja) 完全サービス調査事務局および試験センターの方法および装置
CN102929966B (zh) 一种用于提供个性化搜索列表的方法及系统
Effing et al. Social media indicator and local elections in The Netherlands: Towards a framework for evaluating the influence of Twitter, YouTube, and Facebook
CN104050243B (zh) 一种将搜索与社交相结合的网络搜索方法及其系统
Coddington Gathering evidence of evidence: News aggregation as an epistemological practice
CN105183925A (zh) 内容关联推荐方法及装置
Król et al. Aggregated indices in website quality assessment
WO2013179340A1 (ja) 情報分析システム及び情報分析方法
CN105302880A (zh) 内容关联推荐方法及装置
US10296924B2 (en) Document performance indicators based on referral context
Chen et al. Belief in or Identification of False News According to the Elaboration Likelihood Model.
Chen et al. Comparative approaches to mis/disinformation| belief in or identification of false news according to the elaboration likelihood model
JP2005174149A (ja) インターネット上の情報解析システムおよび公開サーバ
KR101850853B1 (ko) 빅데이터를 이용한 검색 방법 및 장치
Sostre et al. Web Analytics for dummies
Thelwall Analysing YouTube audience reactions and discussions: A network approach