JP2005173895A - Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium - Google Patents

Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005173895A
JP2005173895A JP2003411768A JP2003411768A JP2005173895A JP 2005173895 A JP2005173895 A JP 2005173895A JP 2003411768 A JP2003411768 A JP 2003411768A JP 2003411768 A JP2003411768 A JP 2003411768A JP 2005173895 A JP2005173895 A JP 2005173895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
authentication information
code information
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003411768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Yamamoto
浩一 山本
Masatoki Hasejima
眞時 長谷島
Kazuo Koide
和夫 小出
Koichi Shiraki
浩一 白木
Kanji Iwasaki
寛司 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003411768A priority Critical patent/JP2005173895A/en
Publication of JP2005173895A publication Critical patent/JP2005173895A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily register user authentication information which a user sets while a high security level is secured. <P>SOLUTION: In a procedure of substitute service of service entry, or password initialization, a key 1 and a key 2 which are code information are emitted as random character strings in the number of digits by which security can be secured. It is informed to the user by at least a different notification means or at different timing. When the user notifies the key 1 and the key 2, the user is determined to be the user, and the user is caused to set use authentication information such as user ID and a password. A service supply business unit receiving substitute service does not set user authentication information such as user ID and the password but the user oneself can speedily set it, and the high security level can be maintained. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、認証情報登録サーバ、認証情報登録仲介サーバ、認証情報登録方法、認証情報登録仲介方法、認証情報登録プログラム、認証情報登録仲介プログラム、及び記憶媒体に関する。詳しくは、第1の符号情報と第2の符号情報を用いてユーザを本人確認してから、ユーザの認証情報を登録するものに関する。   The present invention relates to an authentication information registration server, an authentication information registration mediation server, an authentication information registration method, an authentication information registration mediation method, an authentication information registration program, an authentication information registration mediation program, and a storage medium. Specifically, the present invention relates to a method for registering user authentication information after confirming the identity of the user using the first code information and the second code information.

近年、ネットワークに接続できるCE(CE:Consumer Electronics)機器が普及しつつある。
これらのCE機器は、例えば、ビデオデッキ、ステレオ、テレビなどのオーディオビジュアル機器や、炊飯器、冷蔵庫などの家電製品や、その他の電子機器にコンピュータを内蔵させ、ネットワークを介してサーバ装置などが提供するサービスを利用できるものである。
ユーザは、CE機器を購入後、これをインターネットなどのネットワーク回線を介してサービスを提供するサーバ(サービス提供事業体の運営する事業体サーバ)に接続可能に配設する。
In recent years, CE (Consumer Electronics) devices that can be connected to a network have become widespread.
These CE devices include audiovisual devices such as video decks, stereos, and TVs, home appliances such as rice cookers and refrigerators, and other electronic devices, and are provided by server devices via a network. You can use the service you want.
After purchasing the CE device, the user arranges the CE device so as to be connectable to a server that provides a service (a business server operated by a service providing business entity) via a network line such as the Internet.

このサービスにより、例えば、CE機器がハードディスクレコーダの場合、事業体サーバが提供する番組予約表を表示し、容易に録画予約を行ったり、あるいは、外出先から携帯端末を用いて事業体サーバにアクセスし、自宅のCE機器に録画予約させることなどができる。   With this service, for example, when the CE device is a hard disk recorder, the program reservation table provided by the business entity server is displayed, and the recording reservation is easily made, or the business entity server is accessed from the outside using a portable terminal. Then, it is possible to make a recording reservation for a CE device at home.

ユーザは、CE機器購入した際に、CE機器に内蔵されている機器ID、シリアル番号などの機器情報と、ユーザID、パスワードなどのユーザ認証情報と、氏名、住所、電子メールアドレスなどのユーザ情報を事業体サーバに登録し、事業体サーバは、これらの情報を用いて機器認証、あるいはユーザ認証した後、サービスを提供する。
なお、事業体サーバとは別に認証サーバを設け、認証サーバで一括して機器認証、及びユーザ認証を行う場合もある。
When a user purchases a CE device, the device information such as device ID and serial number built in the CE device, user authentication information such as user ID and password, and user information such as name, address, and e-mail address Are registered in the business entity server, and the business entity server provides services after performing device authentication or user authentication using these pieces of information.
In some cases, an authentication server is provided separately from the business entity server, and device authentication and user authentication are collectively performed by the authentication server.

ユーザは、上記の事業体サーバが提供するサービス(以下、ネットサービス)を利用するためには、このサービスに加入する必要があるが、ここでネットサービスへの加入率アップを図るため、及びユーザの利便性の提供のために、加入の代行サービスが行われている。   In order to use a service (hereinafter referred to as a net service) provided by the above-mentioned business entity server, the user needs to subscribe to this service. Here, in order to increase the subscription rate to the net service, the user In order to provide convenience, a substituting service is provided.

この代行サービスは、ユーザがCE機器を購入した際に、小売店でネットサービスの加入に必要な最低限の情報を取得してサービス提供事業体に送付し、サービス提供事業体では、オペレータがデータベースにこれらの情報を入力することにより行われる。
これにより、通常のインターネットを介した加入行為で行うインターネットのWeb画面でのわずらわしい入力を行わなくてもネットサービスに簡単に加入することができる。
In this agency service, when a user purchases a CE device, the retailer obtains the minimum information necessary for subscribing to the net service and sends it to the service provider. This is done by inputting this information.
Thereby, it is possible to easily subscribe to the network service without performing troublesome input on the Internet Web screen that is performed by a normal subscription action via the Internet.

図12(a)は、従来の代行サービスを説明するためのブロック図である。
サービス提供事業体204は、ユーザ情報を記憶する顧客データベース206を備えた事業体サーバ203を運営している。事業体サーバ203は、ネットワークを介してCE機器205に各種のサービスを提供することができる。
FIG. 12A is a block diagram for explaining a conventional proxy service.
The service providing entity 204 operates an entity server 203 including a customer database 206 that stores user information. The business entity server 203 can provide various services to the CE device 205 via the network.

まず、ユーザが小売店207でCE機器205を購入すると、その際に小売店207は、ユーザにネットサービスへの加入を勧める。
ユーザがネットサービスへの加入を希望する場合、小売店207は、ユーザに備え付けの申込用紙に加入に必要な最低限のユーザ情報(例えば、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス)を記入してもらい、これをCE機器205の機器情報(機器IDなど)と共にサービス提供事業体204にファックスなどで送信する。
First, when the user purchases the CE device 205 at the retail store 207, the retail store 207 recommends that the user subscribe to the net service.
If the user wishes to subscribe to a net service, the retail store 207 fills in the application form provided to the user with the minimum user information (eg, name, address, telephone number, email address) required for subscription. This is transmitted to the service provider 204 by fax or the like together with the device information (device ID and the like) of the CE device 205.

サービス提供事業体204では、オペレータがこれらの情報を受け取り、事業体サーバ203に入力する。
事業体サーバ203は、ユーザ認証情報に関しては、このユーザに対するユーザID、パスワードなどをランダムに自動設定する。
サービス提供事業体204は、代行サービスによる加入完了の旨と自動設定されたユーザID、パスワード、及びパスワードリマインダ(以下、PWリマインダ)も自動設定する場合はこれも印刷してユーザに宛てて郵送したり、あるいは電子メールにより送信することによりユーザに通知する。
In the service providing business entity 204, the operator receives the information and inputs it to the business entity server 203.
The business entity server 203 automatically sets a user ID, a password, and the like for the user at random with respect to the user authentication information.
The service providing entity 204 prints and mails the user ID, password, and password reminder (hereinafter referred to as “PW reminder”) automatically to the user when the subscribing service is completed and the user ID, password, and password reminder are automatically set. Or notify the user by sending it by e-mail.

ここで、PWリマインダとは、ユーザがパスワードを忘れた際のパスワード初期化の手続きを行うためのユーザが設定する「質問と答え」である。
また、事業体サーバ203が自動設定した、ユーザID、パスワード、及びPWリマインダは、後ほどこれらの認証情報を用いてサービス提供事業体204のサイトにログインして自己の都合のように再設定することができる。
Here, the PW reminder is a “question and answer” set by the user for performing a password initialization procedure when the user forgets the password.
In addition, the user ID, password, and PW reminder automatically set by the business entity server 203 will be used later to log in to the site of the service providing business entity 204 using these authentication information and reset it at their convenience. Can do.

また、ネットサービス加入への代行サービスを用いずに、インターネットなどを用いて事業体のサイトにアクセスし、ネットワーク上で加入手続きを行う場合もある。
この場合は、事業体のサイト上でユーザ情報を入力し、これに対して、事業体のサーバは、ユーザID、パスワード、PWリマインダを自動生成する。
これらの認証情報は、郵送や電子メールなどでユーザに通知される。
In some cases, instead of using a proxy service for subscribing to a net service, the business site is accessed using the Internet or the like, and a subscription procedure is performed on the network.
In this case, the user information is input on the business site, and the business server automatically generates a user ID, a password, and a PW reminder.
Such authentication information is notified to the user by mail or electronic mail.

図12(b)は、ユーザがユーザIDやパスワードを忘れた場合に行う、従来のパスワード初期化方法を説明するための図である。即ち、パスワードの再発行である。
ユーザIDとパスワードを必要とするインターネットを利用したサービスでは、通常、ユーザがユーザIDやパスワードを忘れた際、パスワード初期化という手続きが行えるようになっている。
FIG. 12B is a diagram for explaining a conventional password initialization method performed when the user forgets the user ID or password. That is, it is a reissue of a password.
In a service using the Internet that requires a user ID and a password, when the user forgets the user ID and password, a procedure of password initialization can be performed.

まず、ユーザは、ユーザ端末205aから事業体サーバ203のサイトにアクセスし、氏名やメールアドレスなどの個人プロファイル情報の1部と、ユーザIDを覚えている場合は、これを入力する。
事業体サーバ203は、これら入力された情報と顧客データベース206に記憶されている情報を照合して、これらの情報が一致する場合、このユーザを正規のユーザとして仮特定する。
First, the user accesses the site of the business entity server 203 from the user terminal 205a and inputs a part of personal profile information such as a name and an e-mail address and a user ID if he / she remembers it.
The business entity server 203 collates the input information with the information stored in the customer database 206, and if these information match, the business server 203 temporarily specifies the user as a regular user.

次に、そのユーザが設定したPWリマインダの質問部分を掲示し、ユーザがその質問に対する答えを回答できれば、確実に本人であると断定し、現在設定してあるパスワードを事業体サーバ203がランダムに発番したパスワードに置き換える。
そして、そのパスワードをユーザに郵送又は電子メールで通知する。ユーザIDを忘れた場合も同様である。
このように、ユーザをサーバ装置に登録する発明として次の文献の情報登録装置がある。
Next, if the user can post the question part of the PW reminder set by the user and the user can answer the question, the user is surely determined to be the person, and the business server 203 randomly sets the currently set password. Replace with the issued password.
Then, the user is notified of the password by mail or e-mail. The same applies when the user ID is forgotten.
As described above, there is an information registration device described in the following document as an invention for registering a user in a server device.

特開2002−229950公報JP 2002-229950 A

この発明は、情報入力端末からの個人情報とパスワードを受け付けて仮登録したのち、携帯電話から、当該パスワードの入力を受け付けてユーザを正式に登録するものである。
これにより、ユーザは、携帯端末のテンキーから個人情報を入力する必要がなく、容易に登録できるものである。
In the present invention, personal information and a password from an information input terminal are received and temporarily registered, and then an input of the password is received from a mobile phone to formally register a user.
Thereby, the user does not need to input personal information from the numeric keypad of the portable terminal, and can easily register.

以上に説明した従来のシステムでは、次のような問題があった。
まず、このように代行サービスで発行されたユーザID、パスワードやパスワード初期化手続きで発行されたパスワードを郵送する場合、ユーザに郵送物が届くには2〜3日間かかり、その間、ユーザはユーザID、パスワードを必要とするサービスを受けることができない。また、事業体にとっては、郵送費がかかるというコスト的な問題がある。
The conventional system described above has the following problems.
First, when mailing the user ID, password, or password issued by the password initialization procedure as described above, it takes 2-3 days for the mail to reach the user. Unable to receive services that require a password. In addition, there is a cost problem for enterprises that mail costs are required.

更に、代行サービスのようにIDとパスワードの両方をユーザに告知する場合、郵送物の盗難により、そのID、パスワードを使用して他人にそのサービスが利用されたり、ユーザ情報が閲覧されるといったセキュリティ上の問題もありえる。
また、ユーザID、パスワードを電子メールで送信する場合、電子メールの通信途中で第三者に閲覧されたり、オフィス等で電子メールをディスプレイ上に表示したまま席を離れた間に見られたりする可能性があり、セキュリティ上の問題は存在する。
その他、PWリマインダを使った従来のパスワード初期化の方式では、PWリマインダを忘れてしまう場合が多く、それに関するユーザからの問合せ対応するため、事業体のユーザ窓口では、多くの時間とコストを費やしている。
Further, when both the ID and password are notified to the user as in the case of a proxy service, security such as the use of the ID or password by another person or the use of the service or browsing of user information by theft of mail There can be the above problem.
In addition, when the user ID and password are transmitted by e-mail, they are viewed by a third party during e-mail communication, or viewed while leaving the seat with the e-mail displayed on the display in the office or the like. There is a possibility and a security problem exists.
In addition, in the conventional password initialization method using the PW reminder, the PW reminder is often forgotten, and in order to respond to inquiries from the user, a large amount of time and costs are spent at the business user's window. ing.

そこで、本発明の目的は、高いセキュリティレベルを実現しながら、迅速にユーザが設定したユーザ認証情報を登録することができる認証情報登録サーバなどを提供することである。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an authentication information registration server or the like that can quickly register user authentication information set by a user while realizing a high security level.

本発明は、前記目的を達成するために、ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得手段と、前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信手段と、ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信手段と、前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認手段と、前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得手段と、を具備したことを特徴とする認証情報登録サーバを提供する(第1の構成)。
第1の構成において、前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶手段と、を具備するように構成することもできる(第2の構成)。
また、第1の構成において、前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであるように構成することもできる(第3の構成)。
更に、第1の構成において、前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行手段と、前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知手段と、を具備し、前記第1の符号情報取得手段は、前記第1の符号情報発行手段が発行した第1の符号情報を取得するように構成することもできる(第4の構成)。
また、第1の構成において、前記第2の符号情報送信手段は、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達手段を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第5の構成)。
更に、第1の構成において、前記第2の符号情報送信手段は、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第6の構成)。
また、第1の構成において、前記ユーザ認証情報取得手段は、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第7の構成)。
また、第1の構成において、ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行手段と、前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信手段と、を具備し、前記ユーザ認証情報取得手段は、前記発行したユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第8の構成)。
更に、第1の構成において、前記ユーザ認証情報取得手段で取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換えるように構成することもできる(第9の構成)。
また、本発明は、前記目的を達成するために、ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、第1の構成の認証情報登録サーバへのユーザ認証情報の登録を仲介する認証情報登録仲介サーバであって、ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信手段と、前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録サーバと前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有手段と、前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知手段と、前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信手段と、を具備したことを特徴とする認証情報登録仲介サーバを提供する(第10の構成)。
更に、本発明は、前記目的を達成するために、第1の符号情報取得手段と、第2の符号情報送信手段と、符号情報受信手段と、ユーザ確認手段と、ユーザ認証情報取得手段と、を備えたコンピュータにおいて、第1の符号情報取得手段において、ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得ステップと、前記第2の符号情報送信手段において、前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信ステップと、前記符号情報受信手段において、ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信ステップと、前記ユーザ確認手段において、前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認ステップと、前記ユーザ認証情報取得手段において、前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得ステップと、から構成されたことを特徴とする認証情報登録方法を提供する(第11の構成)。
第11の構成において、ユーザ情報取得手段と、記憶手段とを備え、前記ユーザ情報取得手段において、前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得ステップと、前記記憶手段において、前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶ステップと、を備えるように構成することもできる(第12の構成)。
また、第11の構成において、前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであるように構成することもできる(第13の構成)。
また、第11の構成において、第1の符号情報発行手段と、第1の符号情報通知手段と、を備え、前記第1の符号情報発行手段において、前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行ステップと、前記第1の符号情報通知手段において、前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知ステップと、を備え、前記第1の符号情報取得ステップでは、前記第1の符号情報発行ステップで発行した第1の符号情報を取得するように構成することもできる(第14の構成)。
また、第11の構成において、前記第2の符号情報送信ステップでは、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達手段を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第15の構成)。
更に、第11の構成において、前記第2の符号情報送信ステップでは、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第16の構成)。
加えて、第11の構成において、前記ユーザ認証情報取得ステップでは、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第17の構成)。
また、第11の構成において、ユーザ認証情報発行手段と、ユーザ認証情報送信手段と、を備え、前記ユーザ認証情報発行手段において、ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行ステップと、前記ユーザ認証情報送信手段において、前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信ステップと、を備え、前記ユーザ認証情報取得ステップでは、前記発行したユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第18の構成)。
更に、第11の構成において、前記ユーザ認証情報取得ステップで取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換えるように構成することもできる(第19の構成)。
また、本発明は、前記目的を達成するために、ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、請求項11に記載の認証情報登録方法を実行するコンピュータへのユーザ認証情報の登録を仲介する認証情報登録仲介方法であって、商品特定情報受信手段と、第1の符号情報共有手段と、第1の符号情報通知手段と、商品特定情報送信手段と、を備えたコンピュータにおいて、前記商品特定情報受信手段において、ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信ステップと、
前記第1の符号情報共有手段において、前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録方法と前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有ステップと、前記第1の符号情報通知手段において、前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知ステップと、前記商品特定情報送信手段において、前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信ステップと、から構成されたことを特徴とする認証情報登録仲介方法を提供する(第20の構成)。
また、本発明は、前記目的を達成すために、ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得機能と、前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信機能と、ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信機能と、前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認機能と、前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得機能と、をコンピュータで実現する認証情報登録プログラムを提供する(第21の構成)。
また、第21の構成において、前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得機能と、前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶機能と、をコンピュータで実現するように構成することもできる(第22の構成)。
また、第21の構成において前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであるように構成することもできる(第23の構成)。
また、第21の構成において前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行機能と、前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、を前記コンピュータで実現し、前記第1の符号情報取得機能では、前記第1の符号情報発行機能が発行した第1の符号情報を取得するように構成することもできる(第24の構成)。
更に、第21の構成において、前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達機能を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第25の構成)。
また、第21の構成において前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第26の構成)。
更に、第21の構成において前記ユーザ認証情報取得機能では、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第27の構成)。
また、第21の構成において、ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行機能と、前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信機能と、を前記コンピュータで実現し、前記ユーザ認証情報取得機能では、前記発行したユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第28の構成)。
更に、第21の構成において、前記ユーザ認証情報取得機能で取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換える置き換え機能を実現するように構成することもできる(第29の構成)。
また、本発明は、前記目的を達成するために、ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、請求項21に記載の認証情報登録プログラムを実行するコンピュータでのユーザ認証情報の登録を仲介するための認証情報登録仲介プログラムであって、ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信機能と、前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録サーバと前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有機能と、前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信機能と、をコンピュータで実現する認証情報登録仲介プログラムを提供する(第30の構成)。
また、本発明は、前記目的を達成するために、ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得機能と、前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信機能と、ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信機能と、前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認機能と、前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得機能と、をコンピュータで実現する認証情報登録プログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体を提供する(第31の構成)。
第31の構成において、前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得機能と、前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶機能と、をコンピュータで実現する前記認証情報登録プログラムを記憶した記憶媒体を提供する(第32の構成)。
第31の構成において、前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであるように構成することもできる(第33の構成)。
また、第31の構成において、前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行機能と、前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、を前記コンピュータで実現し、前記第1の符号情報取得機能では、前記第1の符号情報発行機能が発行した第1の符号情報を取得するように構成することもできる(第34の構成)。
更に、第31の構成において、前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達機能を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第35の構成)。
また、第31の構成において、前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信するように構成することもできる(第36の構成)。
更に、第31の構成において、前記ユーザ認証情報取得機能では、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第37の構成)。
また、第31の構成において、ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行機能と、前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信機能と、を前記コンピュータで実現し、前記ユーザ認証情報取得機能では、前記発行したユーザ認証情報を取得するように構成することもできる(第38の構成)。
更に、第31の構成において、前記ユーザ認証情報取得機能で取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換える置き換え機能を実現するように構成することもできる(第39の構成)。
また、本発明は、前記目的を達成するために、ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、第31の構成における認証情報登録プログラムを実行するコンピュータでのユーザ認証情報の登録を仲介するための認証情報登録仲介プログラムを記憶した記憶媒体であって、ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信機能と、前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録サーバと前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有機能と、前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信機能と、をコンピュータで実現する認証情報登録仲介プログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体を提供する(第40の構成)。
In order to achieve the above object, the present invention provides first code information acquisition means for acquiring first code information set by a user, and second code information corresponding to the acquired first code information. Second code information transmitting means for transmitting to the user, code information receiving means for receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal, and the acquired first User confirmation for confirming the user by comparing the code information and the second code information transmitted corresponding to the first code information with the set of the received first code information and second code information There is provided an authentication information registration server comprising: means and user authentication information acquisition means for acquiring user authentication information of the confirmed user (first configuration).
In the first configuration, user information acquisition means for acquiring user information associated with the first code information, the received user authentication information, and the acquired user information are associated with each other and stored in a storage device. And a storage unit (second configuration).
In the first configuration, the first code information may be configured by the user (third configuration).
Furthermore, in the first configuration, a first code information issuing means for issuing first code information to the user, and a first code information notification for notifying the user of the issued first code information And the first code information acquisition means can be configured to acquire the first code information issued by the first code information issue means (fourth configuration).
Further, in the first configuration, the second code information transmission means sends the second code information to the user via a different transmission means from that used to notify the user of the first code information. It can also be configured to transmit code information (fifth configuration).
Furthermore, in the first configuration, the second code information transmitting means is configured to transmit the second code information at a timing different from a timing at which the user is notified of the first code information. (Sixth configuration).
In the first configuration, the user authentication information acquisition unit may be configured to acquire the user authentication information by receiving the user authentication information set by the user and transmitted from the user terminal ( (Seventh configuration).
In the first configuration, further comprising: user authentication information issuing means for issuing user authentication information; and user authentication information transmitting means for transmitting the issued user authentication information to the user. The acquisition means can also be configured to acquire the issued user authentication information (eighth configuration).
Furthermore, in the first configuration, when the user authentication information acquired by the user authentication information acquisition unit is reissued to the user, the user authentication information obtained by reissuing the previously acquired user authentication information (9th structure).
In order to achieve the above object, the present invention accepts a purchase application for a product that is a target of user authentication information registration from the user and mediates registration of the user authentication information to the authentication information registration server of the first configuration. An authentication information registration intermediary server for receiving product specification information receiving means for receiving product specification information for specifying a product that the user desires to purchase from a user terminal, and for registering the authentication information in correspondence with the received product specification information A first code information sharing means for sharing the first code information with the server; a first code information notifying means for notifying the user of the shared first code information; and the received product specifying information. And an authentication information registration mediation server characterized by comprising product specifying information transmitting means for transmitting to the product shipping entity (tenth configuration).
In order to achieve the above object, the present invention provides a first code information acquisition unit, a second code information transmission unit, a code information reception unit, a user confirmation unit, a user authentication information acquisition unit, The first code information acquisition unit acquires the first code information set by the user in the first code information acquisition unit, and the second code information transmission unit acquires the acquired code information. A second code information transmission step for transmitting the second code information corresponding to the first code information to the user; and in the code information receiving means, from the user terminal, the first code information and the second code information A code information receiving step for receiving the set of code information, and in the user confirmation means, the acquired first code information and the second code information transmitted corresponding to the first code information. A user confirmation step of confirming the user by collating with the received set of the first code information and the second code information, and a user who acquires the user authentication information of the confirmed user in the user authentication information acquisition means An authentication information registration method comprising an authentication information acquisition step is provided (11th configuration).
In an eleventh configuration, the apparatus includes a user information acquisition unit and a storage unit, and the user information acquisition unit acquires user information associated with the first code information, and the storage unit. The user authentication information received and a storage step of associating the acquired user information with each other and storing them in a storage device can be configured (a twelfth configuration).
In the eleventh configuration, the first code information may be configured by a user (a thirteenth configuration).
The eleventh configuration further comprises a first code information issuing means and a first code information notifying means, wherein the first code information issuing means sends the first code information to the user. A first code information issuing step for issuing, and a first code information notifying step for notifying the user of the issued first code information in the first code information notifying means. In the code information acquisition step, the first code information issued in the first code information issue step may be acquired (fourteenth configuration).
Further, in the eleventh configuration, in the second code information transmission step, the second code information transmission step sends the second code information to the user via a transmission means different from that used to notify the user of the first code information. It is also possible to configure to transmit code information (fifteenth configuration).
Furthermore, in the eleventh configuration, in the second code information transmission step, the second code information is transmitted at a timing different from a timing at which the user is notified of the first code information. It is also possible (sixteenth configuration).
In addition, in the eleventh configuration, the user authentication information acquisition step may be configured to acquire the user authentication information by receiving the user authentication information set by the user and transmitted from the user terminal. (17th structure).
In the eleventh configuration, a user authentication information issuing unit and a user authentication information transmitting unit are provided, and a user authentication information issuing step for issuing user authentication information in the user authentication information issuing unit, and the user authentication information A transmission means for transmitting the issued user authentication information to the user, and configured to acquire the issued user authentication information in the user authentication information acquisition step. (18th configuration).
Furthermore, in the eleventh configuration, when the user authentication information acquired in the user authentication information acquisition step is reissued to the user, the user authentication information obtained by reissuing the previously acquired user authentication information (19th configuration).
In order to achieve the above object, the present invention accepts a purchase application for a product that is a target of user authentication information registration from a user, and performs user authentication to a computer that executes the authentication information registration method according to claim 11. An authentication information registration mediating method for mediating registration of information, comprising: product identification information receiving means; first code information sharing means; first code information notifying means; and product identification information transmitting means. In the computer, in the product specifying information receiving means, a product specifying information receiving step of receiving product specifying information for specifying a product that the user desires to purchase from a user terminal;
In the first code information sharing means, a first code information sharing step for sharing the authentication information registration method and the first code information in correspondence with the received product specifying information, and the first code information In the notification means, a first code information notification step for notifying the user of the shared first code information; and in the product specification information transmission means, the received product specification information is sent to the product shipping entity. An authentication information registration mediation method characterized by comprising a product specifying information transmitting step for transmitting to (20th configuration).
In order to achieve the above object, the present invention provides a first code information acquisition function for acquiring first code information set by a user, and a second code information acquisition function corresponding to the acquired first code information. A second code information transmission function for transmitting code information to the user; a code information reception function for receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal; The code information of 1 and the second code information transmitted corresponding to the first code information are checked against the set of the received first code information and second code information to confirm the user. An authentication information registration program for realizing a user confirmation function and a user authentication information acquisition function for acquiring the user authentication information of the confirmed user by a computer is provided (21st configuration).
In the twenty-first configuration, a user information acquisition function for acquiring user information associated with the first code information, the received user authentication information, and the acquired user information are associated with each other in a storage device. The storage function to be stored can be realized by a computer (a twenty-second configuration).
In the twenty-first configuration, the first code information may be configured by the user (a twenty-third configuration).
Also, in the twenty-first configuration, a first code information issuing function for issuing first code information to the user, and a first code information notification function for notifying the user of the issued first code information Can be realized by the computer, and the first code information acquisition function can be configured to acquire the first code information issued by the first code information issue function (24th configuration). ).
Further, in the twenty-first configuration, in the second code information transmission function, the second code information transmission function is sent to the user via a transmission function different from that used to notify the user of the first code information. It is also possible to configure to transmit code information (25th configuration).
In the twenty-first configuration, the second code information transmission function is configured to transmit the second code information at a timing different from the timing at which the first code information is notified to the user. (26th configuration).
Furthermore, in the twenty-first configuration, the user authentication information acquisition function can be configured to acquire the user authentication information by receiving the user authentication information set by the user and transmitted from the user terminal (first configuration). 27).
In the twenty-first configuration, the computer implements a user authentication information issuing function for issuing user authentication information and a user authentication information transmitting function for transmitting the issued user authentication information to the user, The user authentication information acquisition function can also be configured to acquire the issued user authentication information (28th configuration).
Furthermore, in the twenty-first configuration, when the user authentication information acquired by the user authentication information acquisition function is reissued to the user, the user authentication information obtained by reissuing the previously acquired user authentication information It is also possible to realize a replacement function to be replaced with (29th configuration).
In addition, in order to achieve the above object, the present invention accepts a purchase application for a product for which user authentication information is to be registered from a user, and performs user authentication on a computer that executes the authentication information registration program according to claim 21. An authentication information registration mediation program for mediating registration of information, including a product specification information receiving function for receiving product specification information for specifying a product that a user desires to purchase from a user terminal, and the received product specification information A first code information sharing function for correspondingly sharing the first code information with the authentication information registration server, and a first code information notification function for notifying the user of the shared first code information; An authentication information registration intermediary that implements a product specific information transmission function for transmitting the received product specific information to the product shipping entity. Providing a program (30th configuration).
In order to achieve the above object, the present invention provides a first code information acquisition function for acquiring first code information set by a user, and a second code information corresponding to the acquired first code information. A second code information transmission function for transmitting code information to the user; a code information reception function for receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal; The code information of 1 and the second code information transmitted corresponding to the first code information are checked against the set of the received first code information and second code information to confirm the user. A computer-readable storage medium storing an authentication information registration program for realizing a user confirmation function and a user authentication information acquisition function for acquiring the user authentication information of the confirmed user by a computer is provided. )
In the thirty-first configuration, a user information acquisition function for acquiring user information associated with the first code information, the received user authentication information, and the acquired user information are associated with each other and stored in a storage device. A storage medium storing the authentication information registration program for realizing a storage function by a computer is provided (32nd configuration).
In the thirty-first configuration, the first code information can be configured to be set by a user (a thirty-third configuration).
Further, in the thirty-first configuration, a first code information issuing function for issuing first code information to the user, and a first code information notification for notifying the user of the issued first code information And the first code information acquisition function can be configured to acquire the first code information issued by the first code information issue function (the 34th code). Constitution).
Further, in the thirty-first configuration, in the second code information transmission function, the second code information transmission function is sent to the user via a transmission function different from that used to notify the user of the first code information. It is also possible to configure to transmit the code information (35th configuration).
In the thirty-first configuration, the second code information transmission function is configured to transmit the second code information at a timing different from the timing at which the first code information is notified to the user. (36th configuration).
Furthermore, in the thirty-first configuration, the user authentication information acquisition function can be configured to acquire the user authentication information by receiving user authentication information set by the user and transmitted from a user terminal ( 37th configuration).
In the thirty-first configuration, the computer implements a user authentication information issuing function for issuing user authentication information and a user authentication information transmitting function for transmitting the issued user authentication information to the user, The user authentication information acquisition function can be configured to acquire the issued user authentication information (38th configuration).
Furthermore, in the thirty-first configuration, when the user authentication information acquired by the user authentication information acquisition function is reissued to the user, the user authentication information obtained by reissuing the previously acquired user authentication information It is also possible to realize a replacement function to be replaced with (39th configuration).
Further, in order to achieve the above object, the present invention accepts a purchase application for a product which is a target of user authentication information registration from a user and executes user authentication information on a computer executing an authentication information registration program in the thirty-first configuration. A storage medium storing an authentication information registration mediation program for mediating registration of the product, the product specification information receiving function for receiving the product specification information for specifying the product that the user wants to purchase from the user terminal, and the received A first code information sharing function for sharing the first code information with the authentication information registration server in correspondence with product specifying information, and first code information for notifying the user of the shared first code information A notification function and a product specification information transmission function for transmitting the received product specification information to the product shipping entity are realized by a computer. That provides authentication information registration intermediation program readable computer that stores the storage medium (40th configuration).

本発明によると、セキュリティレベルを高めると共にユーザの認証情報を迅速に設定することができる。また、認証情報設定に伴う郵送物を廃止することができ、また顧客問い合わせも減少することが期待できるため、コストの低減を図ることができる。   According to the present invention, the security level can be increased and user authentication information can be quickly set. In addition, since mails associated with authentication information settings can be abolished and customer inquiries can be expected to decrease, costs can be reduced.

[実施の形態の概要]
本実施の形態は、ネットサービス加入の代行サービスやパスワード初期化の手続きにおいて、符号情報であるキー1、キー2をあるセキュリティを確保できる桁数のランダムな文字列として発番し、それをユーザに少なくとも異なる通知手段、及び異なるタイミングの何れかでユーザに通知し、ユーザがキー1とキー2を掲示した場合にそのユーザ本人であると判断し、ユーザ自身にユーザIDやパスワードなどのユーザ認証情報を設定させるものである。
[Outline of the embodiment]
In this embodiment, in the proxy service for subscribing to the net service and the procedure for password initialization, the key 1 and the key 2 that are code information are issued as random character strings having a number of digits that can ensure a certain security, and are given to the user. The user is notified at least at different notification means and at different timing, and when the user posts the key 1 and the key 2, it is determined that the user is the user himself, and the user authentication such as the user ID and the password is made to the user himself / herself. Information is set.

図1において、ユーザは、小売店7でCE機器を購入する際に、予め第1の符号情報であるキー1(ある桁数の文字列)が印字されているネットサービスの申込用紙にユーザ情報を記入する。この申込用紙は、小売店7により更にCE機器の機器IDやシリアル番号などの機器情報が記入された上、サービス提供事業体4にファックスなどにより送信される。
ユーザは、CE機器と共にキー1が印字されている申込用紙の写しを受け取る。
In FIG. 1, when a user purchases a CE device at a retail store 7, the user information is displayed on an application form for a net service in which key 1 (a character string of a certain number of digits) that is first code information is printed in advance. Fill in. The application form is further filled with device information such as the device ID and serial number of the CE device by the retail store 7 and then transmitted to the service provider 4 by fax or the like.
The user receives a copy of the application form on which the key 1 is printed together with the CE device.

サービス提供事業体4では、オペレータが申込用紙のファックス送信された情報を受け取り、申込用紙に記入されている仮登録情報(ユーザ情報、機器情報)を事業体サーバ3の顧客データベース6に入力し、ユーザを仮登録する。 そして、事業体サーバ3は、第2の符号情報であるキー2(キー1とは異なるある桁数の文字列)を発行し、これをキー1に対応させて顧客データベース6に記憶すると共に、キー2をユーザが申込用紙に記入した電子メールアドレスに宛てて送信する。   In the service provider 4, the operator receives the information transmitted by fax on the application form, inputs temporary registration information (user information, device information) entered in the application form into the customer database 6 of the entity server 3, Temporarily register a user. Then, the business entity server 3 issues the key 2 (character string having a certain number of digits different from the key 1) as the second code information, stores it in the customer database 6 in correspondence with the key 1, Key 2 is sent to the e-mail address entered by the user on the application form.

ユーザは、キー2を受け取った後、ユーザ端末5から事業体サーバ3の登録サイトにアクセスし、事業体サーバ3にキー1とキー2を送信する。
事業体サーバ3は、これらを顧客データベース6に記憶してあるキー1とキー2と照合してユーザが本人であることを確認し(即ち、キー1、キー2を知り得るのは事業体サーバ3と本人である)、ユーザID、パスワード、PWリマインダの入力をユーザに要求する。
これに対し、ユーザは、自己の都合のよいユーザID、パスワード、PWリマインダを事業体サーバ3に送信する。
事業体サーバ3は、これらをユーザ認証情報として顧客データベース6に記憶し、ユーザを正式に登録する。
After receiving the key 2, the user accesses the registration site of the business entity server 3 from the user terminal 5 and transmits the keys 1 and 2 to the business entity server 3.
The business entity server 3 compares these with the key 1 and key 2 stored in the customer database 6 and confirms that the user is the person (that is, the business entity server can know the key 1 and key 2). 3), the user ID, password, and PW reminder are requested.
On the other hand, the user transmits his / her convenient user ID, password, and PW reminder to the business entity server 3.
The business entity server 3 stores these as user authentication information in the customer database 6 and officially registers the user.

このように、本実施の形態では、代行サービス受付時にキー1を通知し、代行サービス受付後、キー1を渡したのとは異なる別の伝達手段、及び伝達タイミングでキー2を通知し、ユーザが受け取ったキー1とキー2を合わせて提示することにより、代行サービスを申し込んだユーザであることを特定する。
そのため、ユーザIDやパスワードなどのユーザ認証情報を、代行サービスを受け付けたサービス提供事業体4が設定するのではなく、ユーザ自身が迅速に設定することができると共に高いセキュリティレベルを維持することができる。
As described above, in this embodiment, the key 1 is notified when the proxy service is received, and after the proxy service is received, the key 2 is notified with a different transmission means and transmission timing different from the delivery of the key 1, and the user By presenting the key 1 and the key 2 received together, it is specified that the user has applied for the proxy service.
Therefore, the user authentication information such as the user ID and password is not set by the service provider 4 that has accepted the proxy service, but can be set quickly by the user himself and a high security level can be maintained. .

[実施の形態の詳細]
図1は、本実施の形態の認証情報登録システムの構成の一例を説明するための図である。
認証情報登録システム1は、ユーザ端末5と事業体サーバ3をインターネットなどのネットワーク回線で接続可能に配設することにより構成されており、ユーザ、小売店7、及びサービス提供事業体4との情報交換を利用してユーザの認証情報を登録する。
[Details of the embodiment]
FIG. 1 is a diagram for explaining an example of the configuration of the authentication information registration system of the present embodiment.
The authentication information registration system 1 is configured by arranging the user terminal 5 and the business entity server 3 so as to be connectable via a network line such as the Internet, and information on the user, the retail store 7, and the service providing business entity 4. Register user authentication information using the exchange.

小売店7は、例えば、電気製品の量販店であり、CE機器や、その他の電気製品をユーザに販売している。小売店7がネットワーク上に開設されたネットショップである場合は、実施の形態の変形例で説明する。
なお、本実施の形態では、小売店7が販売する商品の一例をCE機器として説明するが、認証情報登録システム1が提供するユーザ登録機能は、CE機器に関するものに限定せず、ユーザ認証情報の登録を必要とするシステムに広く利用することができる。
The retail store 7 is, for example, a mass retailer of electrical products, and sells CE devices and other electrical products to users. A case where the retail store 7 is a net shop established on a network will be described in a modification of the embodiment.
In the present embodiment, an example of a product sold by the retail store 7 will be described as a CE device. However, the user registration function provided by the authentication information registration system 1 is not limited to the one related to the CE device, and user authentication information is provided. Can be widely used in systems that require registration.

小売店7が販売するCE機器には、例えば、ハードディスク内蔵のビデオレコーダやステレオなどがあり、これらCE機器は、それぞれ固有の機器IDやシリアル番号を内部の記憶装置に保持している。また、CE機器の筐体に機器IDやシリアル番号を印字したラベルを貼付し、外部からわかるように構成することも可能である。
これらCE機器は、ネットワークを介して事業体サーバ3に接続し、事業体サーバ3が提供する各種のネットサービスを利用することができる。
CE devices sold by the retail store 7 include, for example, a video recorder with built-in hard disk, a stereo, and the like, and each of these CE devices holds a unique device ID and serial number in an internal storage device. It is also possible to attach a label printed with a device ID or serial number to the case of the CE device so that it can be seen from the outside.
These CE devices can connect to the business entity server 3 via a network and use various network services provided by the business entity server 3.

小売店7は、ユーザがCE機器を購入する際に、当該ユーザに対し、CE機器はネットサービスを利用できる機能を備えており、ネットサービスを利用するには、予めユーザ登録する必要があることを説明する。
そして、ユーザがユーザ登録を希望する場合、小売店7はユーザに、予めサービス提供事業体4から委託を受けている申込用紙に必要事項を記入するように求める。
The retail store 7 has a function that allows the CE device to use the net service when the user purchases the CE device, and the user needs to be registered in advance to use the net service. Will be explained.
When the user wishes to register as a user, the retail store 7 asks the user to fill in an application form entrusted by the service provider 4 in advance.

この申込用紙には、例えば、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、クレジットカード番号などの個人情報を記入するユーザ情報記入欄と、CE機器の機器IDやシリアル番号などの機器情報を記入する機器情報記入欄と、予めサービス提供事業体4が発行したキー1が印刷されている。   In this application form, for example, user information entry fields for entering personal information such as name, address, telephone number, e-mail address, credit card number, and device information such as the device ID and serial number of the CE device are entered. A device information entry field and a key 1 issued in advance by the service provider 4 are printed.

ここで、キー1は、例えば、所定のセキュリティレベルを確保する桁数(例えば0〜9までの数字なら12桁で1兆通り以上の組合せがある)を有するランダムな文字列で構成されている。
キー1は、後ほど同様な文字列で構成されたキー2と符号させて使用する第1の符号情報を構成し、当該キー2は、第2の符号情報を構成している。なお、キー2はキー1と異なる文字列とする。
本実施の形態においては、キー1は、重複しないように発行することとするが、セキュリティ上問題が内範囲で、重複して発行することも可能である。
Here, the key 1 is composed of a random character string having, for example, the number of digits for ensuring a predetermined security level (for example, there are 12 trillion combinations of 12 digits for numbers from 0 to 9). .
The key 1 constitutes first code information to be used after being coded with the key 2 composed of a similar character string, and the key 2 constitutes second code information. Key 2 is a character string different from key 1.
In the present embodiment, the key 1 is issued so as not to be duplicated. However, it is possible to issue the key 1 in duplicate within the scope of security problems.

小売店7は、ユーザが申込用紙にユーザ情報を記入した後、ユーザが購入したCE機器の機器情報(機器ID、シリアル番号)を機器情報記入欄に記入する。
そして、記入済みの申込用紙の写しをユーザに渡すと共に(例えば、申込用紙は複写式になっている)、申込用紙の原紙に記載された情報をサービス提供事業体4に宛ててファックス装置にて送信する。
After the user enters the user information on the application form, the retail store 7 enters the device information (device ID, serial number) of the CE device purchased by the user in the device information entry column.
Then, a copy of the completed application form is handed to the user (for example, the application form is a copy type), and the information on the original sheet of the application form is sent to the service provider 4 by a fax machine. Send.

申込用紙に記入されたユーザ情報と機器情報は、事業体サーバ3に当該ユーザを仮登録するための仮登録情報であり、ユーザIDやパスワードなどのユーザ認証情報は含まれていない。
なお、小売店7が申込用紙に記入する機器情報は、CE機器の個体を特定する情報であればよく、例えば、機器認証で用いるパスフレーズなどの機密性を要する情報は用いないことにより、セキュリティレベルを高めることができる。
The user information and device information entered on the application form are temporary registration information for temporarily registering the user in the business entity server 3 and do not include user authentication information such as a user ID and a password.
The device information that the retail store 7 fills in the application form may be information that identifies the individual CE device. For example, security information such as a passphrase used for device authentication is not used. The level can be increased.

このように、予めキー1が印刷された申込用紙をユーザに交付することにより、当該ユーザにキー1を設定することができ、また、ユーザは自己に設定されたキー1を認識することができる。
そして、ファックス装置などを用いて申込用紙に記載されている情報をサービス提供事業体4に送信することにより、サービス提供事業体4は、当該ユーザのユーザ情報と当該ユーザが購入したCE機器の機器情報、及び当該ユーザに設定されたキー1を取得することができる。
In this way, by issuing the application form on which the key 1 is printed in advance to the user, the key 1 can be set for the user, and the user can recognize the key 1 set for the user. .
Then, by transmitting the information described in the application form to the service providing entity 4 using a fax machine or the like, the service providing entity 4 allows the user information of the user and the device of the CE device purchased by the user. Information and the key 1 set for the user can be acquired.

なお、本実施の形態では、予めキー1を申込用紙に印字しておくが、ユーザがキー1を設定するように構成することもできる。
この場合、申込用紙にキー1記入欄と、このキー1記入欄に所定の桁数の文字列を記入する旨の説明書きを用意し、ユーザがキー1記入欄にキー1を自分で記入するように構成すればよい。
In the present embodiment, the key 1 is printed on the application form in advance, but the user can set the key 1 as well.
In this case, a key 1 entry field on the application form and an explanatory note that a character string of a predetermined number of digits is entered in the key 1 entry field, and the user enters the key 1 himself in the key 1 entry field. What is necessary is just to comprise.

サービス提供事業体4は、ネットサービスを実施する事業者である。サービス提供事業体4は、CE機器とネットワーク接続してネットサービスを提供する事業体サーバ3を備えている。事業体サーバ3は、認証情報登録サーバを構成している。
サービス提供事業体4は、事業体サーバ3の保守・管理を行うほか、事業体サーバ3に対する新規ユーザの登録をユーザに代わって入力処理を行う代行サービスを提供している。
The service providing entity 4 is an operator that implements a net service. The service providing entity 4 includes an entity server 3 that provides a network service by connecting to a CE device via a network. The business entity server 3 constitutes an authentication information registration server.
The service providing entity 4 performs maintenance and management of the entity server 3, and also provides an agency service that performs input processing for a new user registration on the entity server 3 on behalf of the user.

サービス提供事業体4には、代行サービスにより仮登録情報(ユーザ情報、機器情報など)を事業体サーバ3に入力するオペレータが駐在している。このオペレータは、小売店7から送信された申込用紙のファックス情報を受理し、申込用紙に記載されている仮登録情報とキー1を事業体サーバ3に入力する。   The service providing entity 4 is stationed with an operator who inputs temporary registration information (user information, device information, etc.) to the entity server 3 by a proxy service. The operator receives the fax information of the application form transmitted from the retail store 7 and inputs the temporary registration information and the key 1 described in the application form to the business entity server 3.

事業体サーバ3は、オペレータからの仮登録情報の入力を受け付ける入力手段や、インターネットなどのネットワークを介してユーザ端末5やCE機器などの端末装置や他のサーバ装置と接続する通信手段を備えている。
この入力手段は、事業体サーバ3はキー1を取得する第1の符号情報取得手段とユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段を構成している。
The business entity server 3 includes input means for accepting input of temporary registration information from an operator, and communication means for connecting to a terminal device such as the user terminal 5 or CE device or another server device via a network such as the Internet. Yes.
In this input means, the business entity server 3 constitutes first code information acquisition means for acquiring the key 1 and user information acquisition means for acquiring user information.

また、事業体サーバ3は、ユーザを管理する顧客データベース6を備えている。顧客データベース6には、各ユーザごとに登録エリアが設けられている。
そして、これら登録エリアにて各ユーザのユーザ情報、当該ユーザが所有するCE機器の機器情報、及び当該ユーザのユーザ認証情報などを記憶している。
顧客データベース6は、ユーザ情報とユーザ認証情報を対応付けて記憶する記憶装置を構成しており、事業体サーバ3は、顧客データベース6に対してこれらの情報を記憶する記憶手段を備えている。
The business entity server 3 includes a customer database 6 for managing users. The customer database 6 has a registration area for each user.
In these registration areas, user information of each user, device information of CE devices owned by the user, user authentication information of the user, and the like are stored.
The customer database 6 constitutes a storage device that stores user information and user authentication information in association with each other, and the business entity server 3 includes storage means for storing these information in the customer database 6.

事業体サーバ3は、ユーザの仮登録情報の入力を受けると、このユーザに対してキー2を生成し、キー1と対応付けて顧客データベース6に記憶する。キー2の構成はキー1と同様であり、例えば、12桁の文字列から構成されている。
そして、事業体サーバ3は、キー2を記載した電子メールを生成し、これを仮登録情報に含まれる(仮登録情報のうちのユーザ情報に含まれる)電子メールアドレスに宛てて送信する。
これにより、事業体サーバ3の第2の符号情報送信手段が構成される。
Upon receipt of the user's temporary registration information, the business entity server 3 generates a key 2 for this user and stores it in the customer database 6 in association with the key 1. The configuration of the key 2 is the same as that of the key 1, and is composed of, for example, a 12-digit character string.
Then, the business entity server 3 generates an electronic mail describing the key 2 and transmits it to an electronic mail address included in the temporary registration information (included in the user information of the temporary registration information).
Thereby, the 2nd code | symbol information transmission means of the entity server 3 is comprised.

このようにして、ユーザは、キー1とキー2を別の伝達手段を介して、更に別の伝達タイミングにて取得することができ、キー1とキー2の両方を知っている者はユーザと事業体サーバ3だけである。
そのため、ユーザがキー1とキー2の両方を事業体サーバ3に提示することにより、事業体サーバ3はユーザの本人確認を行うことができる。
In this way, the user can obtain the key 1 and the key 2 via another transmission means at another transmission timing, and those who know both the key 1 and the key 2 can Only the business entity server 3 is provided.
Therefore, when the user presents both the key 1 and the key 2 to the business entity server 3, the business entity server 3 can confirm the identity of the user.

また、たとえ、キー1、キー2のうち、一方が第三者に知られたとしても、他の一方を手に入れない限り、この第三者は当該ユーザになりすますことはできない。
更に、キー1とキー2は、別の伝達手段、別の伝達タイミングで伝達されるため、仮に一方が第三者に知れたとしても、他方がこの第三者に知れる可能性は極めて低くなる。
このため、キー1とキー2を、少なくとも別の伝達手段、別の伝達タイミングのうちの一方でユーザに通知することにより、高いセキュリティレベルを実現することができる。
Further, even if one of the keys 1 and 2 is known to a third party, the third party cannot impersonate the user unless the other one is obtained.
Furthermore, since the key 1 and the key 2 are transmitted at different transmission means and at different transmission timings, even if one of them is known to a third party, the possibility of the other being known to the third party is extremely low. .
For this reason, a high security level can be realized by notifying the user of the key 1 and the key 2 with at least one of another transmission means and another transmission timing.

事業体サーバ3は、仮登録したユーザからの正式登録への申し込みを受け付け、その際に、ユーザにキー1とキー2を提示してもらい、当該ユーザの本人確認を行う。これは、ユーザ端末5からキー1とキー2の組を送信してもらい、事業体サーバ3がこれを受信することにより行うが、このように、事業体サーバ3は符号情報受信手段を備えている。   The business entity server 3 accepts an application for formal registration from a temporarily registered user, and at that time, the user is presented with the keys 1 and 2 to confirm the identity of the user. This is done by having the user terminal 5 transmit a set of key 1 and key 2 and the business entity server 3 receives it, and thus the business entity server 3 is provided with code information receiving means. Yes.

そして、本人確認後、ユーザが設定したユーザIDとパスワードをユーザから取得し、これを顧客データベース6に記憶して当該ユーザを正式登録する。
このように、事業体サーバ3は、ユーザ確認手段と、ユーザ認証情報取得手段を備えている。
以上のユーザとの情報交換は、例えば、ネットワーク回線を介してユーザ端末5との間で行われ、事業体サーバ3は、必要に応じてSSL(Secure Sockets Layer)などの技術を用いて通信経路を暗号化する。
After confirming the identity, the user ID and password set by the user are obtained from the user, stored in the customer database 6 and formally registered.
Thus, the business entity server 3 includes a user confirmation unit and a user authentication information acquisition unit.
The above information exchange with the user is performed, for example, with the user terminal 5 via a network line, and the business entity server 3 uses a technology such as SSL (Secure Sockets Layer) as a communication path as necessary. Is encrypted.

事業体サーバ3は、ユーザを正式登録した後、CE機器に対して、例えば、番組予約表データの送信や、携帯電話での遠隔操作による録画予約などの各種ネットサービスを提供する。
また、ネットワークサービスを行う際に、ユーザ認証が必要な場合は、顧客データベース6に記憶したユーザ認証情報を用いてユーザ認証を行い、機器認証が必要な場合は、顧客データベース6に記憶した機器認証を用いて機器認証を行う。
なお、機器認証にパスフレーズなどの機密性を要する情報を必要とする場合は、機密性を保持する方法により、これらの情報を顧客データベース6に追加する。
The business entity server 3 provides the user with various network services such as transmission of program reservation table data and recording reservation by remote operation with a mobile phone after the user is officially registered.
Further, when performing network service, if user authentication is required, user authentication is performed using user authentication information stored in the customer database 6, and if device authentication is required, device authentication stored in the customer database 6 is performed. Device authentication is performed using.
In addition, when information that requires confidentiality such as a passphrase is required for device authentication, such information is added to the customer database 6 by a method of maintaining confidentiality.

ユーザ端末5は、例えば、ネットワークに接続可能に構成されたパーソナルコンピュータなど端末装置で構成されている。
携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などの携帯端末を用いることも可能である。
更には、ユーザが購入したCE機器や、ユーザが既に保有しているCE機器を用いて事業体サーバ3にアクセスしてもよい。
The user terminal 5 is configured by a terminal device such as a personal computer configured to be connectable to a network, for example.
It is also possible to use a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant).
Further, the business entity server 3 may be accessed using a CE device purchased by the user or a CE device already owned by the user.

ユーザ端末5は、通信機能や演算機能などを備えた本体装置、文字情報や画像情報を表示する表示装置、文字情報やその他の情報を入力するキーボードやマウスなどで構成された入力装置などを備えている。
ユーザ端末5は、ブラウザを備えており、このブラウザ上で所定のURL(Uniform Resource Locators)を指定することにより、当該URLで指定されたネットワーク上のサイトにユーザ端末5を接続し、アクセスすることができる。
The user terminal 5 includes a main body device having a communication function and an arithmetic function, a display device for displaying character information and image information, an input device configured with a keyboard and a mouse for inputting character information and other information, and the like. ing.
The user terminal 5 includes a browser, and by specifying a predetermined URL (Uniform Resource Locators) on the browser, the user terminal 5 is connected to the site on the network specified by the URL and accessed. Can do.

ユーザは、ユーザ端末5から図示しない所定の電子メールサーバに開設されている自己の電子メールアカウントにアクセスし、自己に宛てて送信された電子メールを受信することができる。
これにより、ユーザは、事業体サーバ3からの電子メールを受信することができ、そして、自己に設定されたキー2などの事業体サーバ3が送信した情報を認識することができる。
The user can access his / her e-mail account established in a predetermined e-mail server (not shown) from the user terminal 5 and receive e-mail transmitted to him / her.
Thereby, the user can receive the electronic mail from the business entity server 3, and can recognize the information transmitted by the business entity server 3 such as the key 2 set in the user.

また、ユーザは、ブラウザ上で事業体サーバ3の開設するユーザ登録サイトのURLを入力し、事業体サーバ3のユーザ登録サイトにアクセスすることができる。
そして、ユーザ端末5からユーザ登録サイトにキー1とキー2を送信し、事業体サーバ3にユーザを本人確認させた後、自己に都合のよいユーザIDとパスワードをユーザ登録サイトに送信して登録することができる。この際にPWリマインダも設定することができる。
Also, the user can access the user registration site of the business entity server 3 by inputting the URL of the user registration site established by the business entity server 3 on the browser.
Then, the key 1 and the key 2 are transmitted from the user terminal 5 to the user registration site, and the business server 3 confirms the identity of the user, and then the user ID and password convenient for the user are transmitted to the user registration site for registration. can do. At this time, a PW reminder can also be set.

図2は、顧客データベース6に確保されたあるユーザの登録エリアの論理的な構成を示した図であり、図2(a)から図2(c)にかけて、ユーザが仮登録してから正式登録するまでのデータの推移を表している。
ユーザ登録用の各登録エリアは、図2(a)に示したように、ID・パスワードエリア6a、ユーザ情報エリア6b、リマインダエリア6c、機器情報エリア6d、符号情報エリア6eなどの論理的な構成要素を含んでいる。
FIG. 2 is a diagram showing a logical configuration of a certain user's registration area secured in the customer database 6. From FIG. 2 (a) to FIG. 2 (c), the user is temporarily registered after being temporarily registered. It represents the transition of data until it is done.
As shown in FIG. 2A, each registration area for user registration has a logical configuration such as an ID / password area 6a, a user information area 6b, a reminder area 6c, a device information area 6d, and a code information area 6e. Contains elements.

図2(a)は、オペレータがユーザ情報、機器情報、及びキー1を入力した直後の仮登録状態を示しており、ID・パスワードエリア6a、及びリマインダエリアには情報が格納されていないが、ユーザ情報エリア6b、及び機器情報エリア6dには、それぞれ申込用紙に記載されていたユーザ情報と機器情報が格納されている。
また、符号情報エリア6eには、申込用紙に記載されていたキー1が格納されているが、まだキー2は、格納されていない。
FIG. 2A shows a temporary registration state immediately after the operator inputs user information, device information, and key 1, and no information is stored in the ID / password area 6a and the reminder area. In the user information area 6b and the device information area 6d, user information and device information described in the application form are stored, respectively.
In the code information area 6e, the key 1 described in the application form is stored, but the key 2 is not yet stored.

図2(b)は、事業体サーバ3がキー2を発行した後の、当該ユーザの登録エリアの状態を示している。
符号情報エリア6eには、キー2がキー1と対応付けられて記憶されている。このため、ユーザからキー1とキー2の組合せを受信した場合、これらの符号情報の組合せを、仮登録状態のユーザに設定されている符号情報エリア6eで検索して照合することにより、ユーザが正当なユーザであることを確認すると共に、当該ユーザを特定することができる。
FIG. 2B shows the state of the registration area of the user after the business entity server 3 issues the key 2.
In the code information area 6e, the key 2 is stored in association with the key 1. For this reason, when a combination of key 1 and key 2 is received from the user, the combination of these code information is searched and checked in the code information area 6e set for the temporarily registered user, so that the user While confirming that the user is valid, the user can be specified.

図2(c)は、ユーザがユーザID、パスワード、及びPWリマインダを設定した後の、当該ユーザの登録エリアの状態を示している。
図に示したように、ID・パスワードエリア6aには、ユーザが設定したユーザIDとパスワードが格納され、リマインダエリア6cには、ユーザが設定したPWリマインダが記憶されている。
FIG. 2C shows the state of the registration area of the user after the user has set the user ID, password, and PW reminder.
As shown in the figure, the ID / password area 6a stores the user ID and password set by the user, and the reminder area 6c stores the PW reminder set by the user.

なお、PWリマインダは、例えば、「あなたの好きな映画のタイトルは?」とか「あなたのペットの名前は?」などと、サービス提供事業体4が用意した質問と、これに対し、例えば、「2000年宇宙旅行」とか「タロー」などとユーザが設定した答えの組合せから構成されており、リマインダエリア6cには、質問を特定する情報と、この質問に対しユーザが設定した答えが記憶されている。   The PW reminder, for example, “What is your favorite movie title?” Or “What is your pet's name?” And other questions prepared by the service provider 4, for example, “ It is composed of a combination of answers set by the user such as “2000 Space Travel” or “Taro”, and the reminder area 6c stores information for identifying the question and the answer set by the user for this question. Yes.

通常、PWリマインダの質問は複数用意されており、ユーザが任意に選択できるようになっている。
なお、PWリマインダは、ユーザがパスワードを忘れた場合にユーザを特定するための補助的な情報であるが、後述するように、本実施の形態では、符号情報やユーザ情報を用いることにより、PWリマインダを用いずにユーザを特定することも可能である。この場合、PWリマインダを登録する必要がなくなる。
Usually, a plurality of PW reminder questions are prepared and can be arbitrarily selected by the user.
Note that the PW reminder is auxiliary information for specifying the user when the user forgets the password, but as described later, in this embodiment, the PW reminder is used by using the code information and the user information. It is also possible to specify a user without using a reminder. In this case, it is not necessary to register a PW reminder.

図3は、ユーザがCE機器を購入してから正式にユーザ登録するまでの手順を説明するためのフローチャートである。
なお、以下の手順で、ユーザ端末5、事業体サーバ3が行う情報処理は、それぞれユーザ端末5と事業体サーバ3が備えたCPU(Central Processing Unit)が所定のプログラムに従って行うものである。
なお、本実施の形態では、一例としてPWリマインダの登録も行い、ユーザがパスワードを忘れた場合、PWリマインダにてユーザを本人確認できるように構成するが、後述するように、認証情報登録システム1では、PWリマインダを用いずともユーザを本人確認することが可能である。
FIG. 3 is a flowchart for explaining a procedure from when a user purchases a CE device to when the user is formally registered.
In the following procedure, information processing performed by the user terminal 5 and the business entity server 3 is performed by a CPU (Central Processing Unit) provided in the user terminal 5 and the business entity server 3 according to a predetermined program.
In this embodiment, the PW reminder is also registered as an example, and when the user forgets the password, the PW reminder can be used to confirm the identity of the user. However, as will be described later, the authentication information registration system 1 Then, it is possible to identify the user without using a PW reminder.

まず、小売店7において、ユーザがCE機器を購入した際に、申込用紙に必要事項を記入の上、申込用紙の写しがユーザに渡される。これにより、ユーザにキー1を設定し、告知することができる(ステップ70)。このステップは、小売店7の担当者が行うものである。
次に、小売店7の担当者は、申込用紙の原紙に記載されている情報をサービス提供事業体4にファックス送信する。これにより、サービス提供事業体4に仮登録情報(ユーザ情報、機器情報)及びキー1が送信される(ステップ75)。
First, at the retail store 7, when a user purchases a CE device, a required item is filled in the application form, and a copy of the application form is given to the user. Thereby, key 1 can be set and notified to the user (step 70). This step is performed by the person in charge at the retail store 7.
Next, the person in charge at the retail store 7 faxes the information described on the base paper of the application form to the service provider 4. Thereby, temporary registration information (user information, device information) and the key 1 are transmitted to the service providing entity 4 (step 75).

サービス提供事業体4では、オペレータがファックス送信された情報を受信し、この情報に記載されている仮登録情報とキー1を事業体サーバ3に入力する。
これにより、事業体サーバ3は、仮登録情報とキー1を顧客データベース6に記憶する(ステップ30)。
次に、事業体サーバ3は、このユーザに対してキー2を発番し、これをキー1と対応付けて顧客データベース6に記憶する(ステップ35)。
次に、事業体サーバ3は、キー2を記載した電子メールを生成し、仮登録情報に含まれる当該ユーザの電子メールアドレスに宛ててこれを送信する(ステップ40)。
In the service providing entity 4, the operator receives the information transmitted by fax, and inputs the provisional registration information and the key 1 described in this information to the entity server 3.
Thereby, the business entity server 3 stores the temporary registration information and the key 1 in the customer database 6 (step 30).
Next, the business entity server 3 issues a key 2 to this user and stores it in the customer database 6 in association with the key 1 (step 35).
Next, the business entity server 3 generates an e-mail describing the key 2 and transmits it to the e-mail address of the user included in the temporary registration information (step 40).

ユーザの電子メール受信操作により、ユーザ端末5はこの電子メールを受信し、電子メールに記載されている内容がユーザ端末5の表示装置に表示される。
これにより、ユーザ端末5は、事業体サーバ3が送信したキー2を受信する(ステップ5)。
ユーザは、ブラウザなどを用いて事業体サーバ3の開設するユーザ登録サイトにアクセスする(ステップ10)。
The user terminal 5 receives this electronic mail by the user's electronic mail receiving operation, and the contents described in the electronic mail are displayed on the display device of the user terminal 5.
Thereby, the user terminal 5 receives the key 2 transmitted by the business entity server 3 (step 5).
The user accesses a user registration site established by the business entity server 3 using a browser or the like (step 10).

図4は、ユーザ端末5の表示装置に表示された電子メールの表示内容の一例を示した図である。
電子メール10には、キー表示エリア11にキー2が表示されているほか、「キー2と加入登録申込用紙に印刷されているキー1を次のユーザ登録サイトに入力してください」などと、キー1とキー2の送信を指示する旨の表示がなされ、更に、URL表示エリア12にユーザ登録サイトのURLが表示されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of the display contents of the e-mail displayed on the display device of the user terminal 5.
In the e-mail 10, key 2 is displayed in the key display area 11, and “Please enter key 2 and key 1 printed on the subscription registration application form at the next user registration site”, etc. A display for instructing transmission of the keys 1 and 2 is made, and the URL of the user registration site is displayed in the URL display area 12.

ユーザは、キー表示エリア11の表示から、自己に対して発行されたキー2を知ることができる。
また、URL表示エリア12に表示されたURLをマウス操作でクリックするなどして選択すると、ブラウザのURL欄にURLが入力され、ユーザ端末5が事業体サーバ3に開設されたユーザ登録サイトに自動的に接続されるようになっている。
The user can know the key 2 issued to the user from the display of the key display area 11.
When the URL displayed in the URL display area 12 is selected by clicking with a mouse, the URL is input to the URL field of the browser, and the user terminal 5 automatically enters the user registration site established in the business entity server 3. Connected.

なお、後述するように、本実施の形態では、ユーザ自身がキー1とキー2を本人確認画面で入力し、事業体サーバ3に送信する構成とするが、ユーザがURL表示エリア12のURLを選択した際に、自動的にキー2が事業体サーバ3に送信されるように構成することもできる。
この場合、ユーザが入力する情報はキー1となり、ユーザの負担を軽減することができる。
As will be described later, in the present embodiment, the user himself / herself inputs the key 1 and the key 2 on the identity confirmation screen and transmits them to the business entity server 3, but the user sets the URL of the URL display area 12. The key 2 can be automatically transmitted to the business entity server 3 when selected.
In this case, the information input by the user is the key 1, and the burden on the user can be reduced.

また、本実施の形態では、ユーザ端末5で事業体サーバ3からの電子メールを受信し、ユーザ端末5から事業体サーバ3のユーザ登録サイトにアクセスするように構成したが、これに限定せず、電子メールを受信したユーザ端末とユーザ登録サイトにアクセスするユーザ端末が異なっていてもよい。   In the present embodiment, the user terminal 5 receives the e-mail from the business entity server 3, and the user terminal 5 accesses the user registration site of the business entity server 3. However, the present invention is not limited to this. The user terminal that receives the e-mail and the user terminal that accesses the user registration site may be different.

例えば、電子メール送受信機能を有する携帯電話などの携帯端末やその他のユーザ端末にて当該電子メールを受信し、この電子メールに記述されているURLを用いて他のユーザ端末からユーザ登録サイトにアクセスしたり、あるいは、ユーザが1のユーザ端末で当該電子メールを受信した後、他のユーザ端末にこれを転送し、転送先の他の端末にてURL表示欄12のURLを選択したりすることができる。   For example, a mobile terminal such as a mobile phone having an e-mail transmission / reception function or other user terminal receives the e-mail and accesses a user registration site from another user terminal using a URL described in the e-mail. Or, after the user receives the e-mail at one user terminal, transfers the e-mail to another user terminal, and selects the URL in the URL display column 12 at the other terminal of the transfer destination. Can do.

図3のフローチャートに戻り、ユーザがユーザ登録サイトのURLを入力してユーザ端末5を事業体サーバ3に接続すると、事業体サーバ3は、ユーザ登録サイトにユーザ端末5からアクセスを受けつけ、ユーザ端末5に本人確認画面データを送信する(ステップ45)。
ユーザ端末5は、事業体サーバ3が送信した本人確認画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈して表示装置に本人確認画面を表示する。
Returning to the flowchart of FIG. 3, when the user inputs the URL of the user registration site and connects the user terminal 5 to the business entity server 3, the business entity server 3 receives access from the user terminal 5 to the user registration site. The personal identification screen data is transmitted to 5 (step 45).
The user terminal 5 receives the personal identification screen data transmitted from the business entity server 3, and the browser interprets this and displays the personal identification screen on the display device.

図3のフローチャートに戻り、ユーザがURL表示欄12に表示されているURLを選択すると、ユーザ端末5にブラウザは、このURLを用いてユーザ端末5を事業体サーバ3に開設されたユーザ登録サイトに接続する(ステップ10)。   Returning to the flowchart of FIG. 3, when the user selects a URL displayed in the URL display field 12, the browser on the user terminal 5 uses the URL to register the user terminal 5 on the business entity server 3. (Step 10).

事業体サーバ3は、ユーザ端末5からユーザ登録サイトにアクセスを受けると、ユーザ端末5に本人確認画面データを送信する(ステップ45)。
ユーザ端末5は、事業体サーバ3が送信した本人確認画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈して表示装置に本人確認画面を表示する。
Upon receiving access to the user registration site from the user terminal 5, the business entity server 3 transmits the personal identification screen data to the user terminal 5 (step 45).
The user terminal 5 receives the personal identification screen data transmitted from the business entity server 3, and the browser interprets this and displays the personal identification screen on the display device.

図5は、ユーザ端末5の表示装置に表示された本人確認画面の一例を示した図である。
本人確認画面15には、「本人確認を行います。以下の空欄にキー1とキー2を入力し、送信ボタンをクリックしてください。」などと、本人確認を行う旨を通知する表示と、キー1とキー2の送信を行う旨の表示が行われると共に、キー1入力欄16、キー2入力欄17、送信ボタン18、キャンセルボタン19が表示される。
FIG. 5 is a diagram showing an example of the identity confirmation screen displayed on the display device of the user terminal 5.
On the identity verification screen 15, “Perform identity verification. Enter key 1 and key 2 in the following blanks and click the send button.” A display to transmit the key 1 and the key 2 is performed, and a key 1 input field 16, a key 2 input field 17, a transmission button 18, and a cancel button 19 are displayed.

ユーザは、キーボードなどの入力装置を用いてキー1入力欄16にキー1を入力し、キー2入力欄17にキー2を入力する。
その後、マウス操作でクリックするなどして送信ボタン18を選択すると、ユーザ端末5は、ユーザが入力したキー1とキー2を事業体サーバ3に送信する。
また、キャンセルボタン19を選択すると、ユーザが入力したキー1とキー2がキャンセルされ、ユーザは再度キー1とキー2を入力し直す。
The user inputs key 1 in the key 1 input field 16 and inputs key 2 in the key 2 input field 17 using an input device such as a keyboard.
Thereafter, when the transmission button 18 is selected by clicking with a mouse operation or the like, the user terminal 5 transmits the key 1 and the key 2 input by the user to the business entity server 3.
When the cancel button 19 is selected, the key 1 and key 2 input by the user are canceled, and the user inputs the key 1 and key 2 again.

図3のフローチャートに戻り、ユーザが本人確認画面15において、キー1とキー2を入力し、送信ボタン18を選択すると、ユーザ端末5は、事業体サーバ3に対してユーザが入力したキー1とキー2を送信する(ステップ15)。
事業体サーバ3は、ユーザ端末5からキー1とキー2を受信し、これら符号情報の認証を行う(ステップ50)。
Returning to the flowchart of FIG. 3, when the user inputs the keys 1 and 2 on the identity confirmation screen 15 and selects the transmission button 18, the user terminal 5 receives the key 1 and the key input by the user to the business entity server 3. Key 2 is transmitted (step 15).
The business entity server 3 receives the key 1 and the key 2 from the user terminal 5 and authenticates the code information (step 50).

この符号情報の認証は、ユーザ端末5から受信したキー1とキー2の組合せを、顧客データベース6の符号情報エリア6eに記憶したキー1とキー2の組合せと照会し、同じものがあるか否かを判断することにより行う。
同じものがあった場合、そのユーザに対して設定された登録エリアを特定することができる。これによって、事業体サーバ3は、ユーザ端末5からアクセスしてきたユーザを特定することができる。
また、同じものがなかった場合、事業体サーバ3は、ユーザ端末5にエラーメッセージを送信する。
In the authentication of the code information, the combination of the key 1 and the key 2 received from the user terminal 5 is referred to the combination of the key 1 and the key 2 stored in the code information area 6e of the customer database 6, and whether or not there is the same one. It is done by judging.
If there is the same thing, the registration area set for the user can be specified. Thereby, the business entity server 3 can specify the user who has accessed from the user terminal 5.
If there is no same thing, the business entity server 3 transmits an error message to the user terminal 5.

事業体サーバ3は、符号情報からユーザを特定した後、ユーザ認証情報入力画面データをユーザ端末5に送信する(ステップ55)。
ユーザ端末5は、事業体サーバ3が送信したユーザ認証情報入力画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈して表示装置にユーザ認証情報入力画面を表示する。
After identifying the user from the code information, the business entity server 3 transmits user authentication information input screen data to the user terminal 5 (step 55).
The user terminal 5 receives the user authentication information input screen data transmitted from the business entity server 3, and the browser interprets the data and displays the user authentication information input screen on the display device.

図6は、ユーザ端末5の表示装置に表示されたユーザ認証情報入力画面の一例を示した図である。
ユーザ認証情報入力画面21は、「ユーザ認証情報を入力して送信ボタンをクリックしてください」などといった指示と共に、ユーザID入力欄22、パスワード入力欄23、秘密の質問選択欄24、答え入力欄25、送信ボタン26、キャンセルボタン27などが表示される。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a user authentication information input screen displayed on the display device of the user terminal 5.
The user authentication information input screen 21 has a user ID input field 22, a password input field 23, a secret question selection field 24, an answer input field, along with an instruction such as “Enter user authentication information and click the send button”. 25, a send button 26, a cancel button 27, and the like are displayed.

ユーザID欄22は、ユーザIDを入力する欄であり、ユーザが任意に設定することができる。
ユーザIDとして使用できる文字は、例えば、英数字であり、事業体サーバ3で定められた所定の桁数となるように入力する。
ユーザは、自己の都合のよいユーザIDを設定することができるため、例えば、自分の名前を用いるなど、覚えやすいユーザIDを設定することができ、ユーザIDを忘れるなどのトラブルを低減することができる。
The user ID column 22 is a column for inputting a user ID, and can be arbitrarily set by the user.
The characters that can be used as the user ID are, for example, alphanumeric characters and are input so as to have a predetermined number of digits determined by the business entity server 3.
Since the user can set a user ID that is convenient to him / her, for example, his / her name can be used to set a user ID that is easy to remember, and troubles such as forgetting the user ID can be reduced. it can.

パスワード入力欄23は、パスワードを入力する欄であり、ユーザが任意に設定することができる。
パスワードとして使用できる文字は、例えば、英数字であり、事業体サーバ3で定められた所定の桁数となるように入力する。
また、入力した文字は、パスワード入力欄23において「*」などの所定の表記により表示され、ユーザがユーザ認証情報入力画面21を入力している間に第三者がこれを見たとしても、ユーザが入力したパスワードがわからないようになっている。
The password input field 23 is a field for inputting a password, and can be arbitrarily set by the user.
The characters that can be used as the password are, for example, alphanumeric characters and are input so as to have a predetermined number of digits determined by the business entity server 3.
The entered characters are displayed in a predetermined notation such as “*” in the password entry field 23, and even if a third party sees this while the user is entering the user authentication information entry screen 21, The password entered by the user is not known.

秘密の質問選択欄24は、PWリマインダで使用する秘密の質問を選択する欄である。
秘密の質問選択欄24の右端部には、質問一覧ボタンがあり、これをマウス操作でクリックするなどして選択すると、秘密の質問がいくつか表示され、ユーザが何れかを選択できるようになっている。
秘密の質問は、例えば、「あなたの好きな映画のタイトルは?」とか、「あなたのペットの名前は?」とか、あるいは「あなたの母方の旧姓は?」など、本人などしか知り得ない答えを引き出すための質問群から構成されている。
The secret question selection column 24 is a column for selecting a secret question used in the PW reminder.
There is a question list button at the right end of the secret question selection field 24. When this is selected by clicking with the mouse, for example, several secret questions are displayed, and the user can select one of them. ing.
The secret question is, for example, "What is your favorite movie title?", "What is your pet's name?" Or "What is your mother's maiden name?" It consists of a group of questions for drawing out.

答え入力欄25は、秘密の質問選択欄24で選択した質問に対する答えをユーザが入力する欄である。
例えば、選択した秘密の質問が「ペットの名前は?」であった場合、答え入力欄25には「タロー」などといった答えを入力する。
The answer input column 25 is a column in which the user inputs an answer to the question selected in the secret question selection column 24.
For example, when the selected secret question is “What is your pet's name?”, An answer such as “Taro” is entered in the answer input field 25.

ここで、ユーザが選択した秘密の質問と、これに対して入力した答えの組合せは、ユーザがパスワードやユーザIDなどを忘れた場合、事業体サーバ3がパスワードやユーザIDなどの代わりにユーザを確認するのに用いるものである。
例えば、ユーザが事業体サーバ3の提供するネットサービスを利用しようとしてCE機器を事業体サーバ3に接続し、事業体サーバ3がパスワードの送信をユーザに要求したとする。
Here, the combination of the secret question selected by the user and the answer entered for this is that if the user forgets the password, user ID, etc., the business entity server 3 selects the user instead of the password, user ID, etc. It is used for confirmation.
For example, it is assumed that a user connects a CE device to the business entity server 3 in order to use a net service provided by the business entity server 3, and the business entity server 3 requests the user to transmit a password.

この要求に対してユーザがパスワードを思い出せない場合、事業体サーバ3は、ユーザが設定した秘密の質問を提示し、これに対する答えの送信をユーザに要求する。
そして、事業体サーバ3は、ユーザが送信した答えと、ユーザがユーザ認証情報入力画面21で設定した答えを照合し、両者が一致する場合は、ユーザを認証し、一致しない場合は認証を行わない。
When the user cannot remember the password in response to this request, the business entity server 3 presents a secret question set by the user and requests the user to send an answer to the secret question.
Then, the business entity server 3 collates the answer sent by the user with the answer set by the user on the user authentication information input screen 21, and authenticates the user if they match, and performs authentication if they do not match. Absent.

ユーザは、上記各欄の入力を終えた後、送信ボタン26をクリックなどして選択すると、事業体サーバ3は、ユーザが設定したユーザID、パスワード、秘密の質問を特定する情報、及び秘密の答えを事業体サーバ3に送信する。
なお、これらの情報は機密性を要する情報であるので、例えば、SSLなどの暗号技術を用いて第三者に解読されないようにして送信される。
キャンセルボタン27をクリックなどして選択すると、ユーザが各欄に入力した情報がキャンセルされ、ユーザ認証情報入力画面21は初期状態に戻る。
When the user completes the input in each of the above fields and selects the transmission button 26 by clicking on the transmission button 26, the business entity server 3 selects the user ID, password, information specifying the secret question set by the user, and the secret The answer is transmitted to the business entity server 3.
Since these pieces of information require confidentiality, they are transmitted without being decrypted by a third party using an encryption technique such as SSL.
When the user clicks the cancel button 27 to select the information, the information input by the user in each column is canceled, and the user authentication information input screen 21 returns to the initial state.

図3のフローチャートに戻り、ユーザがユーザ認証情報入力画面21で送信ボタン26を選択すると、ユーザ端末5は、事業体サーバ3にユーザ認証情報(ユーザID、パスワード、秘密の質問を特定する情報、秘密の質問の答え)を暗号化して送信する(ステップ20)。
事業体サーバ3は、事業体サーバ3からユーザ認証情報を受信し、これを復号化して顧客データベース6に記憶し、ユーザを正式登録する(ステップ60)。
より詳細には、当該ユーザの登録エリアのID・パスワードエリア6a(図2)にユーザが設定したユーザIDとパスワードを記憶し、リマインダエリア6cにユーザが選択した秘密の質問を特定する情報と、その答えを記憶する。
Returning to the flowchart of FIG. 3, when the user selects the send button 26 on the user authentication information input screen 21, the user terminal 5 sends the user authentication information (user ID, password, secret identification information, The answer to the secret question is encrypted and transmitted (step 20).
The business entity server 3 receives the user authentication information from the business entity server 3, decrypts it, stores it in the customer database 6, and officially registers the user (step 60).
More specifically, information for storing the user ID and password set by the user in the ID / password area 6a (FIG. 2) of the registered area of the user and specifying the secret question selected by the user in the reminder area 6c; Remember the answer.

なお、セッションIDなどを発行してユーザが符号情報を送信したユーザ端末5と、ユーザ認証情報を送信したユーザ端末5が同一の端末装置であることを確認できるように構成することもできる。
以上の処理により、事業体サーバ3は、ユーザの認証情報と機器情報をネットワーク経由で登録することができる。
符号情報エリア6eに記憶したキー1、キー2は、登録後は必要ないので、消去する。又は消去せずに、ユーザを確認する際に再利用するように構成してもよい。
In addition, it can also comprise so that it can confirm that the user terminal 5 which issued session ID etc. and the user transmitted code | symbol information and the user terminal 5 which transmitted user authentication information are the same terminal devices.
Through the above processing, the business entity server 3 can register user authentication information and device information via the network.
Since the keys 1 and 2 stored in the code information area 6e are not necessary after registration, they are deleted. Or you may comprise so that it may reuse, when erasing a user, without deleting.

次に、認証情報登録システム1を用いてユーザが一旦設定したパスワードやユーザIDを初期化する場合について説明する。
図7は、認証情報登録システム1を用いてパスワードやユーザIDを初期化する手順を説明するためのブロック図である。なお、この処理は、主にパスワードを初期化することを主な目的とするものである。
以下、図中の番号に対応させて手順を説明する。
Next, the case where the password and user ID once set by the user using the authentication information registration system 1 are initialized will be described.
FIG. 7 is a block diagram for explaining a procedure for initializing a password and a user ID using the authentication information registration system 1. This process is mainly intended to initialize a password.
The procedure will be described below in correspondence with the numbers in the figure.

(1)ユーザ特定情報の送信
まず、ユーザは、ネットワークを介してユーザ端末5から事業体サーバ3のパスワード初期化申込サイトにアクセスする。
このアクセスは、ユーザ端末5のブラウザ上でパスワード初期化申込サイトのURLを入力することにより行うことができる。
なお、ユーザ端末5として既に事業体サーバ3からネットサービスの提供を受けているCE機器を用いることもできる。
(1) Transmission of user identification information First, the user accesses the password initialization application site of the business entity server 3 from the user terminal 5 via the network.
This access can be performed by inputting the URL of the password initialization application site on the browser of the user terminal 5.
A CE device that has already been provided with a network service from the business entity server 3 can also be used as the user terminal 5.

次に、ユーザは、パスワードを忘れた場合はユーザIDを、またユーザIDを忘れた場合はパスワードを事業体サーバ3に送信する。
これに対し、事業体サーバ3は、送信されてきたユーザID、又はパスワードに対し、顧客データベース6で対応付けられている秘密の質問をユーザ端末5に送信し、これに対してユーザは、答えを事業体サーバ3に送信する。
事業体サーバ3は、顧客データベース6を用いてこの答えがリマインダエリア6cに記憶してあるものとの同一性を判断し、これによってユーザが本人であることを確認する。
Next, when the user forgets the password, the user transmits a user ID. When the user forgets the user ID, the user transmits the password to the business entity server 3.
On the other hand, the business entity server 3 transmits a secret question associated with the customer database 6 to the user terminal 5 with respect to the transmitted user ID or password, and the user answers Is transmitted to the business entity server 3.
The business entity server 3 uses the customer database 6 to determine the identity of the answer stored in the reminder area 6c, thereby confirming that the user is the person.

以上の例では、ユーザ特定情報として、ユーザID及びパスワードのうちの少なくとも一方と、PWリマインダを用いたが、これは一例であって、どのような情報を用いてユーザを確認するかはサービス提供事業体4のポリシーにより決まる。
例えば、PWリマインダだけを用いてユーザを確認してもよいし、PWリマインダと住所などのユーザ情報を組み合わせてもよい。
In the above example, at least one of the user ID and password and the PW reminder are used as the user identification information, but this is an example, and what information is used to confirm the user is a service provision Determined by the policy of business entity 4.
For example, the user may be confirmed using only the PW reminder, or the user information such as the PW reminder and the address may be combined.

(2)キー1の表示
事業体サーバ3は、パスワード初期化申込サイトにアクセスしてきたユーザを特定すると共に、そのユーザが本人であることを確認した後、キー1とキー2を生成する。
これらの符号情報の構成は、ユーザ登録の際に用いた符号情報と同様であり、例えば、12桁の文字列から成る。
また、事業体サーバ3は、キー1とキー2の組合せを記憶しておく。
(2) Display of Key 1 The business entity server 3 specifies the user who has accessed the password initialization application site, and after confirming that the user is the person, generates the key 1 and the key 2.
The configuration of the code information is the same as the code information used at the time of user registration, and is composed of, for example, a 12-digit character string.
The business entity server 3 stores a combination of the key 1 and the key 2.

事業体サーバ3は、これら符号情報のうち、キー1をユーザ端末5に送信し、ユーザ端末5のブラウザ上でキー1を表示する。
これにより、ユーザはキー1を知ることができ、これをメモするなりして記録しておく。
Of these pieces of code information, the business entity server 3 transmits the key 1 to the user terminal 5 and displays the key 1 on the browser of the user terminal 5.
As a result, the user can know the key 1 and record it in the form of a note.

(3)キー2の送信
次に、事業体サーバ3は、このユーザに対してユーザ登録されている電子メールアドレスに宛ててキー2を記載した電子メールを送信する。
この電子メールを受信して閲覧することにより、ユーザはキー2を知ることができる。
(3) Transmission of Key 2 Next, the business entity server 3 transmits an e-mail describing the key 2 to the e-mail address registered as a user for this user.
The user can know the key 2 by receiving and viewing this electronic mail.

このように、キー1はブラウザ上で表示されるのに対し、キー2は電子メールで送信されるため、これら符号情報は別の伝達手段、及び別の伝達タイミングによりユーザに通知されている。
そのため、キー1とキー2の双方を第三者が取得することは困難であり、セキュリティレベルを高めることができる。
また、仮に第三者がユーザになりすましてパスワード初期化を申し込んだとしても、事業体サーバ3の生成した電子メールは正規のユーザに宛てて送信されるため、当該第三者にキー2が渡ることはない。
Thus, since the key 1 is displayed on the browser while the key 2 is transmitted by e-mail, the code information is notified to the user by another transmission means and another transmission timing.
For this reason, it is difficult for a third party to obtain both the key 1 and the key 2, and the security level can be increased.
Even if a third party impersonates a user and applies for password initialization, the e-mail generated by the business entity server 3 is sent to a legitimate user, so the key 2 is passed to the third party. There is nothing.

(4)キー1、キー2の送信
次に、ユーザは、事業体サーバ3が開設したパスワード初期化サイトにアクセスし、別手段により取得したキー1とキー2を送信する。
事業体サーバ3は、これらの符号情報を受信し、先に記憶しておいたキー1とキー2の組合せと照合することにより、このユーザを本人であると確認する。
(4) Transmission of key 1 and key 2 Next, the user accesses the password initialization site established by the business entity server 3, and transmits the key 1 and key 2 acquired by another means.
The business entity server 3 receives the code information and collates it with the combination of the key 1 and the key 2 stored in advance, thereby confirming that this user is the principal.

(5)パスワード初期化
事業体サーバ3がユーザを本人であると確認した後、ユーザは、自己の都合のよいパスワードやユーザIDをユーザ端末5から事業体サーバ3に送信する。
事業体サーバ3は、これを受信し、当該ユーザに対して先に設定されていたパスワードやユーザIDを破棄して、新規のパスワードやユーザIDを記憶して登録する。
これにより、パスワードやユーザIDを再発行することができ、先に記憶したパスワードやユーザIDを再発行したパスワードやユーザIDで置き換えることができる。
(5) Password initialization After the business entity server 3 confirms that the user is the user, the user transmits his / her convenient password and user ID from the user terminal 5 to the business entity server 3.
The business entity server 3 receives this, discards the password and user ID previously set for the user, and stores and registers the new password and user ID.
As a result, the password and user ID can be reissued, and the previously stored password and user ID can be replaced with the reissued password and user ID.

このように、パスワードやユーザIDの何れか一方を覚えていれば、これらを初期化することができる。
また、パスワードの初期化は、パスワードを忘れた場合に限らず、セキュリティを高めるためにユーザがこれを初期化するために使用することもできる。
In this way, if any one of the password and the user ID is remembered, these can be initialized.
The password initialization is not limited to the case where the password is forgotten, but can be used by the user to initialize the password in order to increase security.

図8は、認証情報登録システム1を用いてパスワードを初期化する手順を説明するためのフローチャートである。
なお、本実施の形態では、ユーザを確認するための手段として、PWリマインダを用いるが、後述するように、例えば、ユーザの住所やその他の個人情報を用いてユーザが本人であることを確認することも可能である。この場合、PWリマインダは用いる必要がない。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a procedure for initializing a password using the authentication information registration system 1.
In this embodiment, a PW reminder is used as a means for confirming the user. However, as will be described later, for example, the user's address or other personal information is used to confirm that the user is the person himself / herself. It is also possible. In this case, it is not necessary to use a PW reminder.

まず、ユーザはユーザ端末5のブラウザにパスワード初期化申込サイトのURLを入力し、ユーザ端末5を事業体サーバ3に接続する(ステップ100)。
すると、事業体サーバ3は、ユーザ端末5にパスワード初期化申込画面データを送信する(ステップ140)。
First, the user inputs the URL of the password initialization application site in the browser of the user terminal 5, and connects the user terminal 5 to the business entity server 3 (step 100).
Then, the business entity server 3 transmits password initialization application screen data to the user terminal 5 (step 140).

ユーザ端末5は、このパスワード初期化申込画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈してユーザ端末5の表示装置にパスワード初期化申込画面を表示する。
パスワード初期化申込画面には、ユーザID及びパスワードの何れか一方を入力できるようになっており、ユーザは、これらユーザ認証情報のうち、覚えている方を入力する。ここでは、パスワードを忘れたものとし、ユーザはユーザIDを入力して事業体サーバ3に送信する(ステップ105)。
The user terminal 5 receives the password initialization application screen data, and the browser interprets the data and displays the password initialization application screen on the display device of the user terminal 5.
On the password initialization application screen, either one of the user ID and the password can be input, and the user inputs one of the user authentication information that is remembered. Here, it is assumed that the password has been forgotten, and the user inputs the user ID and transmits it to the business entity server 3 (step 105).

事業体サーバ3は、ユーザ端末5から送信されてきたユーザIDを受信し、これを顧客データベース6で検索してユーザを特定する。そして、このユーザに対して設定されている秘密の質問を取得する。そして、これを用いてリマインダ画面データを生成し、ユーザ端末5に送信する(ステップ143)。
ユーザ端末5では、事業体サーバ3が送信してきたリマインダ画面データをブラウザが解釈し、リマインダ画面を表示装置に表示する。
The business entity server 3 receives the user ID transmitted from the user terminal 5 and searches the customer database 6 to identify the user. And the secret question set with respect to this user is acquired. Then, using this, reminder screen data is generated and transmitted to the user terminal 5 (step 143).
In the user terminal 5, the browser interprets the reminder screen data transmitted from the business entity server 3, and displays the reminder screen on the display device.

リマインダ画面は、ユーザが設定しておいた秘密の質問と、その質問に対する答えを入力する欄を備えており、ユーザは、その質問に対する答えを入力して事業体サーバ3に送信する(ステップ108)。
事業体サーバ3は、ユーザ端末5から秘密の質問に対する答えを受信し、顧客データベース6に記憶しておいた答えと一致することを確認することにより、当該ユーザが本人であることを確認する(ステップ145)。
The reminder screen includes a field for inputting a secret question set by the user and an answer to the question, and the user inputs an answer to the question and transmits it to the business entity server 3 (step 108). ).
The business entity server 3 receives the answer to the secret question from the user terminal 5 and confirms that the user matches the answer stored in the customer database 6, thereby confirming that the user is the person ( Step 145).

事業体サーバ3は、ユーザが本人であることを確認した後、キー1とキー2を発番し、このユーザに対応付けて記憶する(ステップ150)。
次に、事業体サーバ3は、発番したキー1を用いてキー1表示画面データを生成し、ユーザ端末5に送信する(ステップ155)。
After confirming that the user is the user, the business entity server 3 issues a key 1 and a key 2 and stores them in association with the user (step 150).
Next, the business entity server 3 generates key 1 display screen data using the issued key 1 and transmits it to the user terminal 5 (step 155).

ユーザ端末5は、このキー1表示画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈して表示装置にキー1表示画面を表示する(ステップ110)。
ユーザは、キー1表示画面に表示されたキー1を記録する。その後、事業体サーバ3からキー2が送信されてくるまで、一旦ユーザ端末5と事業体サーバ3との接続を切って待機してもよいし、あるいは、事業体サーバ3との接続を維持してもよい。
The user terminal 5 receives the key 1 display screen data, and the browser interprets it and displays the key 1 display screen on the display device (step 110).
The user records the key 1 displayed on the key 1 display screen. After that, until the key 2 is transmitted from the business entity server 3, the user terminal 5 and the business entity server 3 may be temporarily disconnected and waited, or the connection with the business entity server 3 is maintained. May be.

事業体サーバ3は、キー1表示画面データをユーザ端末5に送信した後、キー2を記載した電子メールを生成し(ステップ160)、ユーザが予め登録しておいた電子メールアドレスに宛ててこれを送信する(ステップ165)。
ユーザは、キー2を電子メールによりユーザ端末5で受信し、これを閲覧することにより、キー2を知ることができる(ステップ115)。
After transmitting the key 1 display screen data to the user terminal 5, the business entity server 3 generates an e-mail describing the key 2 (step 160) and sends it to an e-mail address registered in advance by the user. Is transmitted (step 165).
The user can know the key 2 by receiving the key 2 by electronic mail at the user terminal 5 and browsing it (step 115).

ユーザは、このようにしてキー1とキー2を取得した後、事業体サーバ3のパスワード初期化サイトにアクセスする(ステップ120)。これは、例えば、ブラウザにパスワード初期化サイトのURLを入力することにより行うことができる。
事業体サーバ3は、パスワード初期化サイトにアクセスを受けると、ユーザ端末5に対して符号情報入力画面データを送信する(ステップ170)。
After acquiring the key 1 and the key 2 in this way, the user accesses the password initialization site of the business entity server 3 (step 120). This can be done, for example, by inputting the URL of the password initialization site into the browser.
Upon receiving access to the password initialization site, the business entity server 3 transmits code information input screen data to the user terminal 5 (step 170).

ユーザ端末5は、この符号情報入力画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈して表示装置に符号情報入力画面を表示する。
符号情報入力画面には、キー1とキー2を入力する欄が設けてあり、ユーザは、事業体サーバ3から通知されたキー1とキー2をこれらの欄に入力して事業体サーバ3に送信する(ステップ125)。
The user terminal 5 receives this code information input screen data, and the browser interprets this and displays the code information input screen on the display device.
In the code information input screen, fields for inputting the keys 1 and 2 are provided, and the user inputs the keys 1 and 2 notified from the business entity server 3 into these business fields to the business entity server 3. Transmit (step 125).

事業体サーバ3は、ユーザ端末5から送信されてきたキー1とキー2の組を、先にステップ150で記憶しておいたキー1とキー2の組と照合することにより符号情報の認証を行う(ステップ175)。
この認証により、キー1とキー2を送信してきたユーザが、秘密の質問に答えたユーザ、即ちステップ145において確認されたユーザであることがわかる。
The business entity server 3 verifies the code information by collating the set of the key 1 and the key 2 transmitted from the user terminal 5 with the set of the key 1 and the key 2 previously stored in step 150. Perform (step 175).
As a result of this authentication, it is understood that the user who has transmitted the key 1 and the key 2 is the user who answered the secret question, that is, the user confirmed in step 145.

事業体サーバ3は符号情報を認証した後、パスワード初期化画面データをユーザ端末5に送信する(ステップ180)。
ユーザ端末5は、このパスワード初期化画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈して表示装置にパスワード初期化画面を表示する。
パスワード初期化画面は、新規のパスワードを入力するパスワード入力欄を備えており、ユーザは、このパスワード入力欄に自己の都合のよいパスワードを入力し、これをユーザ端末5から事業体サーバ3に送信する(ステップ130)。
After authenticating the code information, the business entity server 3 transmits password initialization screen data to the user terminal 5 (step 180).
The user terminal 5 receives this password initialization screen data, and the browser interprets this and displays the password initialization screen on the display device.
The password initialization screen has a password entry field for entering a new password, and the user enters his / her convenient password in this password entry field and transmits it to the business entity server 3 from the user terminal 5. (Step 130).

事業体サーバ3は、ユーザ端末5から新規のパスワードを受信し、顧客データベース6に記録されている当該ユーザのパスワードを新規のパスワードに置き換え、これを登録する(ステップ185)。
この際に、古いパスワードは廃棄することによりセキュリティレベルを高めている。
また、この際に、ユーザIDも新規に設定することができる。この場合、事業体サーバ3は、古いユーザIDを破棄し、新しいユーザIDを顧客データベース6に記憶する。
即ち、先に記憶したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換える。
The business entity server 3 receives the new password from the user terminal 5, replaces the password of the user recorded in the customer database 6 with the new password, and registers it (step 185).
At this time, the old password is discarded to increase the security level.
At this time, a user ID can also be newly set. In this case, the business entity server 3 discards the old user ID and stores the new user ID in the customer database 6.
That is, the previously stored user authentication information is replaced with the reissued user authentication information.

なお、PWリマインダを用いずにユーザを確認することも可能である。
この場合、ユーザIDとパスワードのうちユーザが覚えている方と、例えば、住所、電話番号、クレジットカード番号などのユーザ個人情報のうち少なくとも1つをステップ105で事業体サーバ3に送信してもらい、事業体サーバ3側でこれを顧客データベース6に記憶されている情報と照合することができる。
このように、ユーザ情報を用いて本人確認を行う場合、PWリマインダは不要となり、ステップ143とステップ108は省略することができる。
また、セキュリティレベルは低下するものの、ユーザ情報だけを用いてユーザの本人確認を行うように構成することもできる。
It is also possible to confirm the user without using the PW reminder.
In this case, at least one of the user ID and password that the user remembers and at least one of user personal information such as an address, a telephone number, and a credit card number is transmitted to the business entity server 3 in step 105. The business server 3 can check this with the information stored in the customer database 6.
As described above, when the user information is used to confirm the identity, the PW reminder is unnecessary, and steps 143 and 108 can be omitted.
In addition, although the security level is lowered, it can be configured to perform user identity verification using only user information.

図9は、本実施の形態に係る事業体サーバ3のハードウェア的な構成の一例を示した図である。
なお、本実施の形態では、ユーザ端末5のハードウェア的な構成も基本的にはこれと同様である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the business entity server 3 according to the present embodiment.
In the present embodiment, the hardware configuration of the user terminal 5 is basically the same as this.

CPU121、ROM(Read Only Memory)122、RAM(Random Access Memory)123は、バス124により接続されている。
CPU121は、ROM122に記憶されているプログラムや、記憶部128からRAM123にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する中央処理装置である。
A CPU 121, a ROM (Read Only Memory) 122, and a RAM (Random Access Memory) 123 are connected by a bus 124.
The CPU 121 is a central processing unit that executes various processes in accordance with programs stored in the ROM 122 and programs loaded from the storage unit 128 to the RAM 123.

本実施の形態では、CPU121は、所定のコンピュータプログラムに従って動作し、オペレータからの仮登録情報の入力を受け付けて顧客データベース6に登録したり、仮登録したユーザに対してキー2を発行したり、ユーザ端末5から送信されてきたキー1とキー2を用いてユーザを確認したり、更に確認したユーザから送信されてきたユーザ認証情報を受信して顧客データベース6に登録したりなどのユーザ登録処理を行う。   In the present embodiment, the CPU 121 operates according to a predetermined computer program, accepts input of temporary registration information from an operator and registers it in the customer database 6, issues a key 2 to the temporarily registered user, User registration processing such as confirming a user using the key 1 and key 2 transmitted from the user terminal 5 or receiving user authentication information transmitted from the confirmed user and registering it in the customer database 6 I do.

また、パスワード初期化を希望するユーザに対しては、キー1とキー2を発行してキー1はブラウザ上で表示されるように送信し、一方、キー2は電子メールを生成して送信したり、ユーザから送信されてきたキー1、キー2の組合せを用いて符号情報の認証を行い、認証されたユーザのパスワードを初期化したりなどの処理を行う。   For users who wish to initialize passwords, key 1 and key 2 are issued and key 1 is sent for display on the browser, while key 2 generates and sends an email. The code information is authenticated using the combination of the key 1 and the key 2 transmitted from the user, and the password of the authenticated user is initialized.

ROM122は、事業体サーバ3を機能させる上で必要な基本的なプログラムやパラメータなどから記憶されている。
RAM123は、仮登録情報の入力処理、符号情報の認証処理、ユーザ認証情報の登録処理など、CPU121が各種の処理を実行する上で必要なワーキングエリアを提供する。
The ROM 122 is stored with basic programs and parameters necessary for causing the business entity server 3 to function.
The RAM 123 provides a working area necessary for the CPU 121 to execute various processes such as temporary registration information input processing, code information authentication processing, and user authentication information registration processing.

CPU121、ROM122、及びRAM123は、バス124を介して入出力インターフェース125にも接続されている。
入出力インターフェース125には、入力部126、出力部127、記憶部128、通信部129、ドライブ130などが接続されており、これら各構成要素はCPU121と信号の送受信が行えるようになっている。
入力部126は、例えば、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、オペレータは、これらの入力装置を用いてユーザの仮登録情報を入力することができる。
The CPU 121, ROM 122, and RAM 123 are also connected to the input / output interface 125 via the bus 124.
An input unit 126, an output unit 127, a storage unit 128, a communication unit 129, a drive 130, and the like are connected to the input / output interface 125, and these components can transmit and receive signals to and from the CPU 121.
The input unit 126 includes input devices such as a keyboard and a mouse, for example, and an operator can input temporary registration information of the user using these input devices.

出力部127は、CRT(Cathode−ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)、プラズマディスプレイなどによる表示装置や、スピーカなどの音声出力装置、プリンタ装置などの出力装置を備えている。
表示装置は、ユーザ仮登録情報を入力するための入力画面が表示され、オペレータは、小売店7からファックス送信されてきた情報をこの入力画面に入力することができる。
The output unit 127 includes a display device such as a CRT (Cathode-Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), a plasma display, an audio output device such as a speaker, and an output device such as a printer device.
The display device displays an input screen for inputting user temporary registration information, and the operator can input information transmitted from the retail store 7 by fax to this input screen.

記憶部128は、例えば、ハードディスクや半導体メモリなどの大容量の記憶装置により構成されており、CPU121が実行するための各種プログラムや顧客データベース6のデータが記憶されており、これらプログラムは、必要に応じてCPU121に読み込まれて実行される。   The storage unit 128 is configured by a large-capacity storage device such as a hard disk or a semiconductor memory, for example, and stores various programs to be executed by the CPU 121 and data of the customer database 6, and these programs are necessary. Accordingly, it is read and executed by the CPU 121.

記憶部128に記憶されているプログラムとしては、例えば、ユーザを仮登録してから正式登録するまでの各種の処理を行う認証情報登録プログラムや、ユーザがパスワードを初期化するためのパスワード初期化プログラムや、ユーザ端末5との通信を確立・維持するための通信プログラム、ファイルの入出力を行ったり、事業体サーバ3の各構成要素を制御したりなど、基本的な機能を実現するためのOS(Operating System)などが記憶されている。
また、ユーザを登録した後に、ネットワークサービスを提供するためのサービスプログラムも記憶している。
Examples of the program stored in the storage unit 128 include an authentication information registration program for performing various processes from provisional registration to formal registration of a user, and a password initialization program for the user to initialize a password. An OS for realizing basic functions such as communication programs for establishing and maintaining communication with the user terminal 5, file input / output, and control of each component of the business entity server 3 (Operating System) and the like are stored.
In addition, a service program for providing a network service after registering a user is also stored.

通信部129は、モデム、ターミナルアダプタなどの通信装置を備えており、ユーザ端末5やユーザが登録したCE機器などとの通信を行う。
CPU121は、通信部129を介してユーザ端末5からのアクセスを受け付けることができる。
ドライブ130には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、又はメモリカードなどの記憶媒体が適宜装着される。そして、ドライブ130は、これらの記憶媒体を駆動し、これらに対してデータの読み書きを行う。
The communication unit 129 includes a communication device such as a modem and a terminal adapter, and performs communication with the user terminal 5 and CE devices registered by the user.
The CPU 121 can accept access from the user terminal 5 via the communication unit 129.
A storage medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a memory card is appropriately attached to the drive 130. The drive 130 drives these storage media and reads / writes data from / to them.

以上の構成をユーザ端末5のものであるとした場合、記憶部128には、事業体サーバ3と通信を行うための通信プログラム、事業体サーバ3から送信されてきた各種画面データを解釈して表示装置に表示するブラウザプログラム、電子メール送受信プログラム、OSなどが記憶されている。   If the above configuration is that of the user terminal 5, the storage unit 128 interprets a communication program for communicating with the business entity server 3 and various screen data transmitted from the business entity server 3. A browser program, an e-mail transmission / reception program, an OS, and the like displayed on the display device are stored.

以上に説明したように、本実施の形態では、キー1を発行してユーザ登録の代行サービス又はパスワード初期化のサービスを受け付けることができ、その際に、キー1とは異なった文字列のキー2を発番する。更に、仮登録されたユーザ又はパスワード初期化を申し込んだユーザと前記のキー1及びキー2を関連付けた情報を顧客データベース6上に作成する。   As described above, in the present embodiment, a key 1 can be issued to accept a user registration proxy service or a password initialization service. At that time, a key of a character string different from that of the key 1 is used. Number two. Furthermore, information that associates the key 1 and the key 2 with the temporarily registered user or the user who applied for password initialization is created on the customer database 6.

そして、代行サービスが完了した旨をユーザに告知するのと一緒又は告知後、及びパスワード初期化申込受付後に、先の代行サービス受け付けの通知手段、又はパスワード初期化申込受付手段とは異なった手段で当該ユーザ情報と関連付いた前記のキー2をユーザに通知する。   In addition to notifying the user that the proxy service has been completed, or after notifying the user, and after accepting the password initialization application, a means different from the previous proxy service acceptance notification means or password initialization application acceptance means. The key 2 associated with the user information is notified to the user.

代行サービス完了の告知とキー2を受け取ったユーザがネットワークを介して事業体サーバ3にアクセスをし、Web画面上でキー1とキー2を入力することで、代行サービスを申し込んだどのユーザであるか、あるいはパスワード初期化を申し込んだどのユーザであるかを特定し、ユーザにとって重要な情報であるユーザIDやパスワードなどのユーザ認証情報を、その画面上でユーザ自身に設定させることができる。   The user who has received the notification of the completion of the proxy service and the key 2 accesses the entity server 3 via the network, and inputs the key 1 and the key 2 on the Web screen. Alternatively, the user who applied for password initialization can be specified, and user authentication information such as user ID and password, which are important information for the user, can be set on the screen by the user himself / herself.

以上に説明した認証情報登録システム1を用いた登録方法により次のような効果を得ることができる。
(1)サービス加入の代行サービスによりユーザに対して設定したユーザID、パスワードや、又は初期化したパスワードを郵送でユーザに通知する必要がないため、運用コストが安くなる。
The following effects can be obtained by the registration method using the authentication information registration system 1 described above.
(1) Since it is not necessary to notify the user by user of the user ID, password, or initialized password set for the user by the service substituting service, the operation cost is reduced.

(2)ユーザIDやパスワードをユーザに郵送で通知する場合、これらがユーザに届くまで2〜3日程度の時間を要し、その間ネットワークサービスを受けることはできなかったが、認証情報登録システム1を用いると、ユーザがCE機器を購入してから短期間(例えば、購入当日)にユーザ登録し、ネットサービスを利用することができる。 (2) When the user ID or password is notified to the user by mail, it takes about 2 to 3 days until they are delivered to the user, and during that time the network service could not be received, the authentication information registration system 1 When a user purchases a CE device, the user can register for a short period of time (for example, on the day of purchase) and use a net service.

(3)ユーザはユーザID、パスワードを必要とするサービスを利用しようとしてユーザIDとパスワードが必要になった時点で、キー1とキー2を使って、自分でIDやパスワードを設定することができるため、事前に第三者(例えばサービス提供事業体)側で設定されたユーザIDやパスワードを受け取る場合に比べて、ユーザIDやパスワードを忘れる可能性が低下する。 (3) When the user needs a user ID and password when using a service that requires a user ID and password, the user can set the ID and password by using the key 1 and the key 2 by himself / herself. Therefore, the possibility of forgetting the user ID and password is lower than when receiving a user ID and password set in advance on the third party (for example, service provider) side.

(4)サービス提供事業体4側でオペレータが登録の代行サービスを行う登録形態においても、ユーザが自己のユーザIDとパスワードを設定することができる。
(5)本人を確認するための本人確認情報を2つの符号情報であるキー1とキー2で行い、更に、キー1とキー2を別の伝達手段、別の伝達タイミングでユーザに通知するため、両方の符号情報を第三者が取得することは非常に困難である。そのためユーザへの成りすましに対して高いセキュリティレベルを保つことが可能となる。
(4) Even in a registration form in which an operator performs a proxy service on the service providing entity 4 side, the user can set his / her user ID and password.
(5) In order to perform identity verification information for confirming the identity with the key 1 and the key 2 which are two code information, and further notify the user of the key 1 and the key 2 at different transmission means and at different transmission timings. It is very difficult for a third party to acquire both pieces of code information. Therefore, it is possible to maintain a high security level against impersonation of the user.

(6)認証情報登録システム1では、PWリマインダを用いずとも本人確認を行うことが可能となる。これにより、PWリマインダの設定が不要になり、登録時のユーザの入力項目が削減され、ユーザの利便性、及びサービス提供事業体4側での顧客データベース6の容量軽減が期待できる。
(7)PWリマインダを用いずに本人確認を行う場合、パスワード初期化の手続きに際してユーザはPWリマインダを覚えている必要がなくなり、ユーザの負担が軽減される。また、PWリマインダを忘れたユーザから問合せに対応する必要がなくなり、ユーザ窓口のコスト削減になる。
(6) The authentication information registration system 1 can perform identity verification without using a PW reminder. This eliminates the need for setting a PW reminder, reduces user input items during registration, and can be expected to reduce user convenience and the capacity of the customer database 6 on the service provider 4 side.
(7) When performing identity verification without using a PW reminder, the user does not need to remember the PW reminder during the password initialization procedure, and the burden on the user is reduced. Further, it is not necessary to respond to an inquiry from a user who has forgotten the PW reminder, thereby reducing the cost of the user window.

なお、以上に説明した本実施の形態は一例であって、各種の変形が可能である。
例えば、認証情報登録システム1では、ユーザを新規登録する場合、及びパスワードを初期化する場合の何れもキー2を電子メールにてユーザに通知していたが、キー1とキー2を異なる伝達手段、及び異なる伝達タイミングの少なくとも一方でユーザに通知できればよい。
The present embodiment described above is an example, and various modifications can be made.
For example, in the authentication information registration system 1, the key 2 is notified to the user by e-mail both when a new user is registered and when the password is initialized. As long as the user can be notified at least one of different transmission timings.

このため、例えば、クレジットカードの申し込みで、そのクレジットカードの会員に会員IDとパスワードを振り出す際に、キー2を同封してユーザに発送することもできる。この場合、事業体サーバ3は、キー2をプリントアウトし、オペレータがこれを同封するなどする。
また、CE機器の保証延長サービスをユーザが利用する場合、延長保証書をユーザに郵送する場合がある。この場合にこれら郵送物にキー2を同封することによりキー2をユーザに通知することもできる。
Therefore, for example, when applying for a credit card, when a member ID and password are issued to a member of the credit card, the key 2 can be enclosed and sent to the user. In this case, the business entity server 3 prints out the key 2 and the operator encloses it.
In addition, when the user uses the CE device warranty extension service, the extended warranty card may be mailed to the user. In this case, the user can be notified of the key 2 by enclosing the key 2 in these mailings.

この場合、郵送物が第三者に渡ったとしても、キー1は別なタイミング(申し込み時)にユーザに渡されているため、第三者はキー1を取得することができず、ユーザになりすますことはできない。そのため、セキュリティレベルは高く保たれる。また、キー2を通知するために新たに郵送物を作るわけではないので、運用コストのアップにもならない。   In this case, even if the shipment is delivered to a third party, the key 1 is delivered to the user at another timing (at the time of application), so the third party cannot obtain the key 1 and It cannot be impersonated. Therefore, the security level is kept high. Further, since a new mail is not made to notify the key 2, the operation cost is not increased.

また、本実施の形態では、符号情報としてキー1とキー2を用いたが、更に多くの符号情報キー3、キー4、…を組み合わせるように構成することもできる。組み合わせる符号情報が多いほど、システムのセキュリティレベルは向上する。
更に、キー2をユーザに送信してから、ユーザからアクセスを受けるまでに制限時間を設け、ユーザがキー1とキー2を制限時間内に送信してきた場合にこれを受け付けるように構成することもできる。これにより、セキュリティレベルがより高まる。
In this embodiment, the key 1 and the key 2 are used as the code information. However, more code information keys 3, keys 4,... Can be combined. The more code information that is combined, the higher the security level of the system.
Further, there may be a time limit from when the key 2 is transmitted to the user until the user receives access, and when the user transmits the key 1 and the key 2 within the time limit, the time may be accepted. it can. This further increases the security level.

なお、本実施の形態では、ユーザがユーザIDとパスワードを設定して事業体サーバ3に送信する構成としたが、このほかに、事業体サーバ3がユーザIDとパスワードを生成してユーザ端末5に送信し、ユーザに事業体サーバ3が設定したユーザ認証情報を提示するように構成することも可能である。
この場合、事業体サーバ3は、ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行手段と、発行したユーザ認証情報をユーザに宛てて送信する(例えば、ユーザ端末5に発行したユーザ認証情報を表示する画面データを送信する)ユーザ認証情報送信手段を備えている。
In the present embodiment, the user sets the user ID and password and transmits the user ID and password to the business entity server 3, but in addition to this, the business entity server 3 generates the user ID and password to generate the user terminal 5 The user authentication information set by the business entity server 3 can be presented to the user.
In this case, the business entity server 3 transmits user authentication information issuing means for issuing user authentication information and the issued user authentication information to the user (for example, a screen for displaying the user authentication information issued to the user terminal 5) User authentication information transmitting means for transmitting data) is provided.

(実施の形態の変形例)
次に、ネットワーク上に開設されたネットショップにてCE機器を販売する場合について説明する。
図10は、本変形例に係る認証情報登録システム1aのシステム構成を概念的に表したブロック図である。
なお、先に説明した本実施の形態に対応する構成要素には同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
認証情報登録システム1aは、事業体サーバ3とユーザ端末5のほか、ネットショップサーバ7aと発送場サーバ8を備えている。
なお、ネットショップサーバ7aは、事業体サーバ3がユーザ認証情報を登録するのを仲介する認証情報登録仲介サーバを構成している。
(Modification of the embodiment)
Next, a case where CE devices are sold at a net shop established on the network will be described.
FIG. 10 is a block diagram conceptually showing the system configuration of the authentication information registration system 1a according to this modification.
In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the component corresponding to this Embodiment demonstrated previously, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
The authentication information registration system 1a includes a business server 3 and a user terminal 5, as well as a net shop server 7a and a shipping point server 8.
The net shop server 7a constitutes an authentication information registration mediation server that mediates registration of user authentication information by the business entity server 3.

ネットショップサーバ7aは、ネットワーク上で販売サイトを開設しているサーバ装置である。
この販売サイトではネットワーク上で、図示しないサービス提供事業体4(事業体サーバ3を運営している事業体)が提供するネットサービスの対象となるCE機器を販売している。
The net shop server 7a is a server device that establishes a sales site on the network.
This sales site sells CE equipment that is the target of a net service provided by a service providing entity 4 (an entity operating the entity server 3) (not shown) on the network.

ユーザは、ユーザ端末5やその他の端末装置から販売サイトにアクセスし、販売されているCE機器を閲覧することができる。
更に、販売サイトは、購入を希望するCE機器があった場合、その発注を行うための申込ページを備えており、ユーザはこの申込ページに氏名、住所などのユーザ情報を入力してネットショップサーバ7aに送信する。
The user can access the sales site from the user terminal 5 and other terminal devices, and can browse the CE device being sold.
Further, the sales site has an application page for placing an order when there is a CE device to be purchased. The user inputs user information such as name and address on this application page, and the net shop server. To 7a.

これにより、ネットショップサーバ7aは、ユーザが購入を希望するCE機器の型番(商品特定情報に該当する)や購入台数、及びユーザが入力したユーザ情報などを取得することかできる。このように、ネットショップサーバ7aは、商品特定情報を受信する商品特定情報受信手段を備えている。
また、申込ページでは、代金の支払い方法の指定など、その他の情報を指定することもできる。
Thereby, the net shop server 7a can acquire the model number (corresponding to the product specifying information) and the number of purchased CE devices that the user desires to purchase, the user information input by the user, and the like. As described above, the net shop server 7a includes product specifying information receiving means for receiving the product specifying information.
On the application page, you can also specify other information such as specifying the payment method.

ネットショップサーバ7aは、事業体サーバ3や発送場サーバ8とネットワークを介して接続可能に配設されており、ユーザからCE機器の注文を受けると、ユーザが購入を希望するCE機器を特定する型番やユーザが申込ページに入力した情報を仮登録情報として事業体サーバ3に送信すると共にキー1の発番を依頼する。
事業体サーバ3は、ネットショップサーバ7aから仮登録情報を受信してこれを顧客データベース6に記憶すると共に、キー1とキー2を発番してキー1をネットショップサーバ7aに送信する。
The net shop server 7a is arranged so as to be connectable to the business entity server 3 and the shipping point server 8 via the network, and when the CE device is ordered from the user, the user specifies the CE device that the user desires to purchase. The model number and information input by the user on the application page are transmitted to the business entity server 3 as temporary registration information and the key 1 is requested to be issued.
The business entity server 3 receives the provisional registration information from the net shop server 7a and stores it in the customer database 6, and issues the key 1 and key 2 and transmits the key 1 to the net shop server 7a.

発番したキー1とキー2は、当該ユーザの登録エリアに記憶しておく。
このように、事業体サーバ3は、ネットショップサーバ7aの求めに応じてキー1を発行する第1の符号情報発行手段を備えている。また、発行したキー1は、ネットショップサーバ7aを介してユーザ端末5に表示されることになっており、このため、ネットショップサーバ7aへのキー1の送信機能は第1の符号情報通知手段を構成している。
更に、キー1は、登録エリアに記憶され、このため、事業体サーバ3は発行したキー1を取得する第1の符号情報取得手段を備えている。
The issued key 1 and key 2 are stored in the registration area of the user.
As described above, the business entity server 3 includes first code information issuing means for issuing the key 1 in response to a request from the net shop server 7a. The issued key 1 is to be displayed on the user terminal 5 via the net shop server 7a. Therefore, the function of transmitting the key 1 to the net shop server 7a is the first code information notification means. Is configured.
Further, the key 1 is stored in the registration area. For this reason, the business entity server 3 includes first code information acquisition means for acquiring the issued key 1.

ネットショップサーバ7aは、事業体サーバ3からキー1を受信してユーザ端末5に送信し、ユーザはこれを記録する。
このようにして、ネットショップサーバ7aは、ユーザからCE機器の注文があると、そのCE機器に対するキー1を事業体サーバ3から受信してユーザに通知することができる。
The net shop server 7a receives the key 1 from the business entity server 3 and transmits it to the user terminal 5, and the user records this.
In this manner, when there is an order for a CE device from the user, the net shop server 7a can receive the key 1 for the CE device from the business entity server 3 and notify the user.

また、キー1の発番を要求し、これを事業体サーバ3から受信することにより、ネットショップサーバ7aは、事業体サーバ3とキー1を共有することができ、このようにネットショップサーバ7aは、第1の符号情報共有手段を備えている。
更に、ネットショップサーバ7aは、事業体サーバ3と共有したキー1をユーザ端末5に送信してユーザに通知する第1の符号情報通知手段を備えている。
Further, by requesting the numbering of the key 1 and receiving it from the business server 3, the net shop server 7a can share the key 1 with the business server 3, and thus the net shop server 7a. Includes first code information sharing means.
Furthermore, the net shop server 7a includes first code information notification means for transmitting the key 1 shared with the business entity server 3 to the user terminal 5 and notifying the user.

更に、ネットショップサーバ7aは、発送場サーバ8に発送情報を送信してCE機器の発送を依頼すると共に、発送場サーバ8から発送に係るCE機器に設定されている機器情報を送信してもらう。発送情報には、CE機器の型番、台数、届け先などの情報が含まれている。このように、ネットショップサーバ7aは、発送場サーバ8に対して商品特定情報を送信する商品特定情報送信手段を備えている。   Further, the net shop server 7a transmits the shipping information to the shipping site server 8 to request the shipping of the CE device, and the device information set for the CE device related to the shipping is transmitted from the shipping site server 8. . The shipping information includes information such as the model number, number, and delivery destination of the CE device. As described above, the net shop server 7 a includes product specifying information transmitting means for transmitting the product specifying information to the shipping place server 8.

発送場サーバ8側でのこの処理は自動的に行うようにしてもよいし、あるいはオペレータが行ってもよい。
オペレータが行う場合、発送場サーバ8の代わりにファックス装置を設置し、ネットショップサーバ7aからファックス装置に発送情報を送信するように構成することもできる。
This process on the shipping site server 8 side may be performed automatically, or may be performed by an operator.
When the operator performs, it is also possible to install a fax machine instead of the shipping site server 8 and transmit the shipping information from the net shop server 7a to the fax machine.

ネットショップサーバ7aは、発送場サーバ8から発送に係るCE機器の機器情報を事業体サーバ3に、ユーザを特定する情報と共に転送する。
そして、事業体サーバ3では、先に仮登録したユーザの登録エリアにこの機器情報を記憶する。
これにより、事業体サーバ3は、ユーザ情報、機器情報、符号情報を顧客データベース6に記憶することができる。
The net shop server 7a transfers the device information of the CE device related to the shipment from the shipping point server 8 to the business entity server 3 together with information for identifying the user.
Then, the business entity server 3 stores the device information in the registration area of the user who has temporarily provisionally registered.
Thereby, the business entity server 3 can store user information, device information, and code information in the customer database 6.

以降の手順は、先に説明した実施の形態と同様であり、事業体サーバ3は、電子メールにてキー2をユーザに通知し、ユーザはキー1とキー2を事業体サーバ3に送信して本人確認を受ける。そして、事業体サーバ3が本人確認を行った後、ユーザが自分の設定したユーザID、パスワード、PWリマインダを事業体サーバ3に送信し、事業体サーバ3はこれを記憶する。
CE機器は、発送場サーバ8からユーザに発送されるが、ユーザにCE機器が到着する前に、ユーザ認証情報の設定を完了させることが可能である。
The subsequent procedure is the same as that in the embodiment described above, and the business entity server 3 notifies the user of the key 2 by e-mail, and the user transmits the key 1 and the key 2 to the business entity server 3. To be verified. Then, after the business entity server 3 confirms the identity, the user transmits the user ID, password, and PW reminder set by the user to the business entity server 3, and the business entity server 3 stores them.
The CE device is shipped to the user from the shipping point server 8, but it is possible to complete the setting of the user authentication information before the CE device arrives at the user.

図11は、本変形例において、ユーザがCE機器を購入してから正式にユーザ登録するまでの手順を説明するためのフローチャートである。
また、先に説明した本実施の形態(図3)と同様のステップには、同じステップ番号を付し、説明を省略する。
FIG. 11 is a flowchart for explaining a procedure from when a user purchases a CE device to when the user is officially registered in this modification.
Moreover, the same step number is attached | subjected to the step similar to this Embodiment (FIG. 3) demonstrated previously, and description is abbreviate | omitted.

まず、ユーザはユーザ端末5をネットショップサーバ7aが開設する販売サイトに接続し、CE機器の購入を申し込む(ステップ200)。
購入の申し込みは、販売サイトが提供する申込フォームに氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、クレジットカード番号などのユーザ情報や、注文するCE機器の型番、及び注文台数、その他の必要情報を入力してネットショップサーバ7aに送信することにより行う。
First, the user connects the user terminal 5 to a sales site established by the net shop server 7a, and applies for purchase of a CE device (step 200).
To apply for purchase, enter user information such as name, address, telephone number, e-mail address, credit card number, the model number of the CE device to be ordered, the number of orders, and other necessary information on the application form provided by the sales site. And by transmitting to the net shop server 7a.

ネットショップサーバ7aは、ユーザ端末5から受信したこれらの情報を仮登録情報として事業体サーバ3に送信すると共に、このユーザに通知するキー1の発行依頼を事業体サーバ3に送信する(ステップ270)。
事業体サーバ3は、顧客データベース6に当該ユーザの登録エリアを確保して、ネットショップサーバ7aから受信した仮登録情報をこの登録エリアに記憶すると共に、このユーザに対してキー1とキー2を発番してこれらもこの登録エリアに記憶する(ステップ230)。
The net shop server 7a transmits these pieces of information received from the user terminal 5 to the business server 3 as temporary registration information, and transmits a request to issue the key 1 to notify the user to the business server 3 (step 270). ).
The business entity server 3 secures a registration area for the user in the customer database 6, stores the temporary registration information received from the net shop server 7a in the registration area, and gives the key 1 and key 2 to the user. Numbers are issued and stored in this registration area (step 230).

次に、事業体サーバ3は、発番したキー1をネットショップサーバ7aに送信する(ステップ235)。
ネットショップサーバ7aは、事業体サーバ3からキー1を受信し、キー1表示画面データを生成してユーザ端末5に送信する(ステップ275)。
ユーザ端末5は、ネットショップサーバ7aからキー1表示画面データを受信し、ブラウザがこれを解釈してキー1表示画面をユーザ端末5の表示装置に表示する(ステップ205)。
Next, the business entity server 3 transmits the issued key 1 to the net shop server 7a (step 235).
The net shop server 7a receives the key 1 from the business entity server 3, generates key 1 display screen data, and transmits it to the user terminal 5 (step 275).
The user terminal 5 receives the key 1 display screen data from the net shop server 7a, and the browser interprets this and displays the key 1 display screen on the display device of the user terminal 5 (step 205).

ユーザは、キー1表示画面に表示されたキー1を記録しておく。
なお、以上の処理では、事業体サーバ3がキー1を発行したが、これに限らず、キー1をユーザに設定してもらい、これを事業体サーバ3に送信して登録するように構成することも可能である。
The user records key 1 displayed on the key 1 display screen.
In the above processing, the business entity server 3 has issued the key 1, but this is not restrictive, and the user is requested to set the key 1, and this is transmitted to the business entity server 3 for registration. It is also possible.

この場合、ネットショップサーバ7aの提供する申込フォームにユーザがキー1を設定する欄を設け、他の情報と共にユーザが設定したキー1がネットショップサーバ7aに送信されるようにしておく。
そして、ネットショップサーバ7aは、ユーザ端末5から受信したキー1を事業体サーバ3に転送し、事業体サーバ3がこれを当該ユーザの登録エリアに記憶する。
In this case, a field for setting the key 1 by the user is provided in the application form provided by the net shop server 7a, and the key 1 set by the user together with other information is transmitted to the net shop server 7a.
Then, the net shop server 7a transfers the key 1 received from the user terminal 5 to the business entity server 3, and the business entity server 3 stores this in the registration area of the user.

図11のフローチャートに戻り、ネットショップサーバ7aは、ユーザ端末5にキー1表示画面データを送信した後、発送場サーバ8に対して発送情報を送信し、更に、発送場サーバ8から機器情報を受信する(ステップ280)。
より詳細に説明すると、ネットショップサーバ7aは、ネットショップサーバ7aから受信した仮登録情報を用いて発送するCE機器の型番、及び台数と、当該ユーザの届け先などからなる発送情報を生成し、発送場サーバ8に送信する。
これに対し、発送場サーバ8は、当該ユーザに発送するCE機器の機器情報を特定し、ネットショップサーバ7aに送信する。
Returning to the flowchart of FIG. 11, the net shop server 7 a transmits the key 1 display screen data to the user terminal 5, and then transmits the shipping information to the shipping site server 8. Receive (step 280).
More specifically, the net shop server 7a generates shipping information including the model number and the number of CE devices to be shipped using the temporary registration information received from the net shop server 7a, the delivery destination of the user, and the like. To the site server 8.
In response to this, the shipping point server 8 specifies the device information of the CE device to be sent to the user and transmits it to the net shop server 7a.

事業体サーバ3は、このようにしてユーザに発送されるCE機器の機器情報を受信すると、これを当該ユーザを特定する情報と共に事業体サーバ3に送信する(ステップ285)。
ネットショップサーバ7aは、ネットショップサーバ7aから受信した情報によりユーザを特定すると共に、このユーザの登録エリアに、ネットショップサーバ7aから受信した機器情報を記録する。
Upon receiving the device information of the CE device sent to the user in this way, the business entity server 3 transmits this information to the business entity server 3 together with information for specifying the user (step 285).
The net shop server 7a specifies a user from the information received from the net shop server 7a, and records the device information received from the net shop server 7a in the registration area of the user.

以上の手順により、事業体サーバ3は、ユーザのユーザ情報、機器情報、及び符号情報を登録エリアに記憶することができる。
以下の処理手順は、先に説明した実施の形態と同様であるので説明を省略する。
即ち、事業体サーバ3は、電子メールにてユーザにキー2を送信する。そして、ユーザからキー1とキー2の組を受信して照合することにより本人確認を行い、ユーザが設定したユーザID、パスワード、PWリマインダを当該ユーザの登録エリアに記憶する。
また、ネットショップサーバ7aが販売したCE機器に対しても、先に説明した実施の形態と同様にしてパスワードの初期化を行うことができる。
By the above procedure, the business entity server 3 can store the user information, device information, and code information of the user in the registration area.
Since the following processing procedure is the same as that of the previously described embodiment, the description thereof is omitted.
That is, the business entity server 3 transmits the key 2 to the user by e-mail. Then, identification is performed by receiving a key 1 and key 2 pair from the user and collating them, and the user ID, password, and PW reminder set by the user are stored in the registration area of the user.
In addition, passwords can be initialized for CE devices sold by the net shop server 7a in the same manner as in the above-described embodiment.

以上に説明した本実施の形態では、次のような効果を得ることができる。
(1)インターネットなどのネットワーク上に開設した販売サイトで販売されるCE機器に対してもキー1とキー2を発行し、ユーザにキー1を通知することができる。
(2)発送場サーバ8がユーザに発送するCE機器の機器情報を、事業体サーバ3においてユーザに対応付けて管理することができる。
(3)ユーザ端末5からネットワークを介してCE機器の購入申し込みを行うと共に認証情報の設定を迅速に行うことができ、ユーザはCE機器の到着と同時にネットサービスを利用することが可能である。
In the present embodiment described above, the following effects can be obtained.
(1) Key 1 and key 2 can be issued to CE devices sold at a sales site established on a network such as the Internet, and the key 1 can be notified to the user.
(2) The device information of the CE device that the shipping point server 8 sends to the user can be managed in the business entity server 3 in association with the user.
(3) The user terminal 5 can make a purchase application for the CE device via the network and can quickly set the authentication information, and the user can use the network service simultaneously with the arrival of the CE device.

本実施の形態の認証情報登録システムの構成の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of a structure of the authentication information registration system of this Embodiment. 顧客データベースに確保されたあるユーザの登録エリアの論理的な構成を示した図である。It is the figure which showed the logical structure of the registration area of a certain user ensured in the customer database. ユーザがCE機器を購入してから正式にユーザ登録するまでの手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure after a user purchases CE apparatus until it officially registers as a user. ユーザ端末で表示された電子メールの表示内容の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the display content of the email displayed on the user terminal. ユーザ端末で表示された本人確認画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the personal identification screen displayed on the user terminal. ユーザ端末で表示されたユーザ認証情報入力画面の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the user authentication information input screen displayed on the user terminal. パスワードを初期化する手順を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the procedure which initializes a password. パスワードを初期化する手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the procedure which initializes a password. 本実施の形態に係る事業体サーバのハードウェア的な構成の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the hardware-like structure of the business entity server which concerns on this Embodiment. 本変形例に係る認証情報登録システムのシステム構成を概念的に表したブロック図である。It is a block diagram which expressed notionally the system configuration of the authentication information registration system concerning this modification. 本変形例において、ユーザがCE機器を購入してから正式にユーザ登録するまでの手順を説明するためのフローチャートである。In this modification, it is a flowchart for demonstrating the procedure after a user purchases CE apparatus until it officially registers as a user. 従来例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating a prior art example.

符号の説明Explanation of symbols

1 認証情報登録システム 3 事業体サーバ
5 ユーザ端末 6 顧客データベース
7 小売店 7a ネットショップサーバ
8 発送場サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Authentication information registration system 3 Business entity server 5 User terminal 6 Customer database 7 Retail store 7a Net shop server 8 Shipping place server

Claims (40)

ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得手段と、
前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信手段と、
ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信手段と、
前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認手段と、
前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得手段と、
を具備したことを特徴とする認証情報登録サーバ。
First code information acquisition means for acquiring first code information set by a user;
Second code information transmitting means for transmitting second code information corresponding to the acquired first code information to the user;
Code information receiving means for receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal;
The acquired first code information and the second code information transmitted corresponding to the first code information are collated with the set of the received first code information and second code information. User confirmation means for confirming the user;
User authentication information acquisition means for acquiring user authentication information of the confirmed user;
An authentication information registration server characterized by comprising:
前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得手段と、
前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶手段と、
を具備したことを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。
User information acquisition means for acquiring user information associated with the first code information;
Storage means for storing the received user authentication information and the acquired user information in a storage device in association with each other;
The authentication information registration server according to claim 1, further comprising:
前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであることを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。   The authentication information registration server according to claim 1, wherein the first code information is set by a user. 前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行手段と、
前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知手段と、
を具備し、
前記第1の符号情報取得手段は、前記第1の符号情報発行手段が発行した第1の符号情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。
First code information issuing means for issuing first code information to the user;
First code information notification means for notifying the user of the issued first code information;
Comprising
The authentication information registration server according to claim 1, wherein the first code information acquisition unit acquires the first code information issued by the first code information issue unit.
前記第2の符号情報送信手段は、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達手段を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。   The second code information transmission means transmits the second code information to the user via a different transmission means from that used to notify the user of the first code information. The authentication information registration server according to claim 1. 前記第2の符号情報送信手段は、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。   2. The authentication according to claim 1, wherein the second code information transmission unit transmits the second code information at a timing different from a timing at which the first code information is notified to the user. Information registration server. 前記ユーザ認証情報取得手段は、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。   The authentication information registration server according to claim 1, wherein the user authentication information acquisition unit acquires the user authentication information by receiving user authentication information set by the user and transmitted from a user terminal. ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行手段と、
前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信手段と、
を具備し、
前記ユーザ認証情報取得手段は、前記発行したユーザ認証情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。
User authentication information issuing means for issuing user authentication information;
User authentication information transmitting means for transmitting the issued user authentication information to the user;
Comprising
The authentication information registration server according to claim 1, wherein the user authentication information acquisition unit acquires the issued user authentication information.
前記ユーザ認証情報取得手段で取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換えることを特徴とする請求項1に記載の認証情報登録サーバ。   When the user authentication information acquired by the user authentication information acquisition means is reissued to the user, the previously acquired user authentication information is replaced with the reissued user authentication information. Item 4. The authentication information registration server according to Item 1. ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、請求項1に記載の認証情報登録サーバへのユーザ認証情報の登録を仲介する認証情報登録仲介サーバであって、
ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信手段と、
前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録サーバと前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有手段と、
前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知手段と、
前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信手段と、
を具備したことを特徴とする認証情報登録仲介サーバ。
An authentication information registration mediation server that accepts a purchase application for a product that is a target of user authentication information registration from a user and mediates registration of user authentication information in the authentication information registration server according to claim 1,
Product specifying information receiving means for receiving product specifying information for specifying a product that the user desires to purchase from the user terminal;
First code information sharing means for sharing the first code information with the authentication information registration server in correspondence with the received product identification information;
First code information notification means for notifying the user of the shared first code information;
Product identification information transmitting means for transmitting the received product identification information to a shipping entity of the product;
An authentication information registration mediation server comprising:
第1の符号情報取得手段と、第2の符号情報送信手段と、符号情報受信手段と、ユーザ確認手段と、ユーザ認証情報取得手段と、を備えたコンピュータにおいて、
第1の符号情報取得手段において、ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得ステップと、
前記第2の符号情報送信手段において、前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信ステップと、
前記符号情報受信手段において、ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信ステップと、
前記ユーザ確認手段において、前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認ステップと、
前記ユーザ認証情報取得手段において、前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得ステップと、
から構成されたことを特徴とする認証情報登録方法。
In a computer comprising first code information acquisition means, second code information transmission means, code information reception means, user confirmation means, and user authentication information acquisition means,
In the first code information acquisition means, a first code information acquisition step of acquiring the first code information set by the user;
A second code information transmitting step for transmitting, to the user, second code information corresponding to the acquired first code information in the second code information transmitting means;
In the code information receiving means, a code information receiving step of receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal;
In the user confirmation means, the acquired first code information and the second code information transmitted corresponding to the first code information are stored in the received first code information and second code information. A user confirmation step of confirming the user against a set;
In the user authentication information acquisition means, a user authentication information acquisition step of acquiring user authentication information of the confirmed user;
An authentication information registration method characterized by comprising:
ユーザ情報取得手段と、記憶手段とを備え、
前記ユーザ情報取得手段において、前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得ステップと、
前記記憶手段において、前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶ステップと、
を備えたことを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。
User information acquisition means and storage means,
In the user information acquisition means, a user information acquisition step of acquiring user information associated with the first code information;
In the storage unit, a storage step of storing the received user authentication information and the acquired user information in a storage device in association with each other;
The authentication information registration method according to claim 11, further comprising:
前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであることを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。   12. The authentication information registration method according to claim 11, wherein the first code information is set by a user. 第1の符号情報発行手段と、第1の符号情報通知手段と、を備え、
前記第1の符号情報発行手段において、前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行ステップと、
前記第1の符号情報通知手段において、前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知ステップと、
を備え、
前記第1の符号情報取得ステップでは、前記第1の符号情報発行ステップで発行した第1の符号情報を取得することを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。
First code information issuing means, and first code information notifying means,
In the first code information issuing means, a first code information issuing step for issuing first code information to the user;
A first code information notification step of notifying the user of the issued first code information in the first code information notification means;
With
12. The authentication information registration method according to claim 11, wherein in the first code information acquisition step, the first code information issued in the first code information issue step is acquired.
前記第2の符号情報送信ステップでは、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達手段を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信することを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。   In the second code information transmission step, the second code information is transmitted to the user via a transmission means different from that used to notify the user of the first code information. The authentication information registration method according to claim 11. 前記第2の符号情報送信ステップでは、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信することを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。   The authentication according to claim 11, wherein, in the second code information transmission step, the second code information is transmitted at a timing different from a timing at which the first code information is notified to the user. Information registration method. 前記ユーザ認証情報取得ステップでは、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得することを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。   12. The authentication information registration method according to claim 11, wherein in the user authentication information acquisition step, the user authentication information is acquired by receiving user authentication information set by the user and transmitted from a user terminal. ユーザ認証情報発行手段と、ユーザ認証情報送信手段と、を備え、
前記ユーザ認証情報発行手段において、ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行ステップと、
前記ユーザ認証情報送信手段において、前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信ステップと、
を備え、
前記ユーザ認証情報取得ステップでは、前記発行したユーザ認証情報を取得することを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。
A user authentication information issuing means, and a user authentication information transmitting means,
In the user authentication information issuing means, a user authentication information issuing step for issuing user authentication information;
In the user authentication information transmitting means, a user authentication information transmitting step for transmitting the issued user authentication information to the user;
With
12. The authentication information registration method according to claim 11, wherein in the user authentication information acquisition step, the issued user authentication information is acquired.
前記ユーザ認証情報取得ステップで取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換えることを特徴とする請求項11に記載の認証情報登録方法。   When the user authentication information acquired in the user authentication information acquisition step is reissued to the user, the previously acquired user authentication information is replaced with the reissued user authentication information. Item 12. The authentication information registration method according to Item 11. ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、請求項11に記載の認証情報登録方法を実行するコンピュータへのユーザ認証情報の登録を仲介する認証情報登録仲介方法であって、
商品特定情報受信手段と、第1の符号情報共有手段と、第1の符号情報通知手段と、商品特定情報送信手段と、を備えたコンピュータにおいて、
前記商品特定情報受信手段において、ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信ステップと、
前記第1の符号情報共有手段において、前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録方法と前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有ステップと、
前記第1の符号情報通知手段において、前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知ステップと、
前記商品特定情報送信手段において、前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信ステップと、
から構成されたことを特徴とする認証情報登録仲介方法。
An authentication information registration mediation method for accepting a purchase application for a product to be registered for user authentication information from a user and mediating registration of user authentication information to a computer executing the authentication information registration method according to claim 11. ,
In a computer comprising product specifying information receiving means, first code information sharing means, first code information notifying means, and product specifying information transmitting means,
In the product specifying information receiving means, a product specifying information receiving step for receiving product specifying information for specifying a product that the user desires to purchase from a user terminal;
In the first code information sharing means, a first code information sharing step for sharing the first code information with the authentication information registration method in correspondence with the received product specifying information;
In the first code information notification means, a first code information notification step of notifying the user of the shared first code information;
In the product specifying information transmitting means, the product specifying information transmitting step for transmitting the received product specifying information to a shipping entity of the product,
An authentication information registration mediation method characterized by comprising:
ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得機能と、
前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信機能と、
ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信機能と、
前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認機能と、
前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得機能と、
をコンピュータで実現する認証情報登録プログラム。
A first code information acquisition function for acquiring first code information set by a user;
A second code information transmission function for transmitting second code information corresponding to the acquired first code information to the user;
A code information receiving function for receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal;
The acquired first code information and the second code information transmitted corresponding to the first code information are collated with the set of the received first code information and second code information. A user confirmation function to confirm the user;
A user authentication information acquisition function for acquiring user authentication information of the confirmed user;
Authentication information registration program that realizes the above on a computer.
前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得機能と、
前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶機能と、
をコンピュータで実現する請求項21に記載の認証情報登録プログラム。
A user information acquisition function for acquiring user information associated with the first code information;
A storage function for storing the received user authentication information and the acquired user information in a storage device in association with each other;
The authentication information registration program according to claim 21, wherein the authentication information registration program is realized by a computer.
前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであることを特徴とする請求項21に記載の認証情報登録プログラム。   The authentication information registration program according to claim 21, wherein the first code information is set by a user. 前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行機能と、
前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、
を前記コンピュータで実現し、
前記第1の符号情報取得機能では、前記第1の符号情報発行機能が発行した第1の符号情報を取得することを特徴とする請求項21に記載の認証情報登録プログラム。
A first code information issuing function for issuing first code information to the user;
A first code information notification function for notifying the user of the issued first code information;
Is realized by the computer,
The authentication information registration program according to claim 21, wherein the first code information acquisition function acquires the first code information issued by the first code information issue function.
前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達機能を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信することを特徴とする請求項21に記載の認証情報登録プログラム。   In the second code information transmission function, the second code information is transmitted to the user via a transmission function different from that used to notify the user of the first code information. The authentication information registration program according to claim 21. 前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信することを特徴とする請求項21に記載の認証情報登録プログラム。   The authentication according to claim 21, wherein the second code information transmission function transmits the second code information at a timing different from a timing when the first code information is notified to the user. Information registration program. 前記ユーザ認証情報取得機能では、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得することを特徴とする請求項21に記載の認証情報登録プログラム。   The authentication information registration program according to claim 21, wherein the user authentication information acquisition function acquires the user authentication information by receiving user authentication information set by the user and transmitted from a user terminal. ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行機能と、
前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信機能と、
を前記コンピュータで実現し、
前記ユーザ認証情報取得機能では、前記発行したユーザ認証情報を取得することを特徴とする請求項21に記載の認証情報登録プログラム。
A user authentication information issuing function for issuing user authentication information;
A user authentication information transmission function for transmitting the issued user authentication information to the user;
Is realized by the computer,
The authentication information registration program according to claim 21, wherein the user authentication information acquisition function acquires the issued user authentication information.
前記ユーザ認証情報取得機能で取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換える置き換え機能を実現する請求項21に記載の認証情報登録プログラム。   When the user authentication information acquired by the user authentication information acquisition function is reissued to the user, a replacement function that replaces the previously acquired user authentication information with the reissued user authentication information is realized. Item 22. The authentication information registration program according to Item 21. ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、請求項21に記載の認証情報登録プログラムを実行するコンピュータでのユーザ認証情報の登録を仲介するための認証情報登録仲介プログラムであって、
ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信機能と、
前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録サーバと前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有機能と、
前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、
前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信機能と、
をコンピュータで実現する認証情報登録仲介プログラム。
An authentication information registration mediation program for accepting a purchase application for a product that is a target of user authentication information registration from a user and mediating registration of user authentication information in a computer that executes the authentication information registration program according to claim 21. There,
A product specification information receiving function for receiving product specification information for specifying a product that the user desires to purchase from a user terminal;
A first code information sharing function for sharing the first code information with the authentication information registration server in correspondence with the received product identification information;
A first code information notification function for notifying the user of the shared first code information;
A product specification information transmission function for transmitting the received product specification information to a shipping entity of the product;
Authentication information registration mediation program that implements
ユーザに設定された第1の符号情報を取得する第1の符号情報取得機能と、
前記取得した第1の符号情報に対応する第2の符号情報を前記ユーザに宛てて送信する第2の符号情報送信機能と、
ユーザ端末から前記第1の符号情報と前記第2の符号情報の組を受信する符号情報受信機能と、
前記取得した第1の符号情報と、当該第1の符号情報に対応して送信した第2の符号情報を、前記受信した第1の符号情報と第2の符号情報の組と照合して前記ユーザを確認するユーザ確認機能と、
前記確認したユーザのユーザ認証情報を取得するユーザ認証情報取得機能と、
をコンピュータで実現する認証情報登録プログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
A first code information acquisition function for acquiring first code information set by a user;
A second code information transmission function for transmitting second code information corresponding to the acquired first code information to the user;
A code information receiving function for receiving a set of the first code information and the second code information from a user terminal;
The acquired first code information and the second code information transmitted corresponding to the first code information are collated with the set of the received first code information and second code information. A user confirmation function to confirm the user;
A user authentication information acquisition function for acquiring user authentication information of the confirmed user;
A computer-readable storage medium storing an authentication information registration program for realizing the above in a computer.
前記第1の符号情報に対応付けられたユーザ情報を取得するユーザ情報取得機能と、
前記受信したユーザ認証情報と、前記取得したユーザ情報を対応付けて記憶装置に記憶する記憶機能と、
をコンピュータで実現する前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31に記載の記憶媒体。
A user information acquisition function for acquiring user information associated with the first code information;
A storage function for storing the received user authentication information and the acquired user information in a storage device in association with each other;
32. The storage medium according to claim 31, wherein the authentication information registration program for realizing the above is realized by a computer.
前記第1の符号情報は、ユーザが設定したものであることを特徴とする請求項31に記載の記憶媒体。   32. The storage medium according to claim 31, wherein the first code information is set by a user. 前記ユーザに対して第1の符号情報を発行する第1の符号情報発行機能と、
前記発行した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、
を前記コンピュータで実現し、
前記第1の符号情報取得機能では、前記第1の符号情報発行機能が発行した第1の符号情報を取得することを特徴とする前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31に記載の記憶媒体。
A first code information issuing function for issuing first code information to the user;
A first code information notification function for notifying the user of the issued first code information;
Is realized by the computer,
32. The storage medium according to claim 31, wherein the authentication information registration program is stored, wherein the first code information acquisition function acquires the first code information issued by the first code information issue function. .
前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知するのに用いたのとは異なる伝達機能を介して前記ユーザに前記第2の符号情報を送信することを特徴とする前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31に記載の記憶媒体。   In the second code information transmission function, the second code information is transmitted to the user via a transmission function different from that used to notify the user of the first code information. 32. The storage medium according to claim 31, wherein the authentication information registration program is stored. 前記第2の符号情報送信機能では、前記ユーザに前記第1の符号情報を通知したタイミングとは異なるタイミングで、前記第2の符号情報を送信することを特徴とする前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31記載の記憶媒体。   In the second code information transmission function, the authentication information registration program is stored, wherein the second code information is transmitted at a timing different from a timing at which the first code information is notified to the user. 32. The storage medium according to claim 31. 前記ユーザ認証情報取得機能では、前記ユーザが設定し、ユーザ端末から送信したユーザ認証情報を受信することにより前記ユーザ認証情報を取得することを特徴とする前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31に記載の記憶媒体。   The user authentication information acquisition function stores the authentication information registration program, wherein the user authentication information is acquired by receiving user authentication information set by the user and transmitted from a user terminal. The storage medium described in 1. ユーザ認証情報を発行するユーザ認証情報発行機能と、
前記発行したユーザ認証情報を前記ユーザに宛てて送信するユーザ認証情報送信機能と、
を前記コンピュータで実現し、
前記ユーザ認証情報取得機能では、前記発行したユーザ認証情報を取得することを特徴とする前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31に記載の記憶媒体。
A user authentication information issuing function for issuing user authentication information;
A user authentication information transmission function for transmitting the issued user authentication information to the user;
Is realized by the computer,
32. The storage medium according to claim 31, wherein the user authentication information acquisition function stores the issued user authentication information.
前記ユーザ認証情報取得機能で取得したユーザ認証情報が、前記ユーザに対して再発行されたものである場合、先に取得したユーザ認証情報を再発行したユーザ認証情報で置き換える置き換え機能を実現する前記認証情報登録プログラムを記憶した請求項31に記載の記憶媒体。   When the user authentication information acquired by the user authentication information acquisition function is reissued to the user, a replacement function for replacing the previously acquired user authentication information with the reissued user authentication information is realized. 32. The storage medium according to claim 31, wherein an authentication information registration program is stored. ユーザ認証情報登録の対象である商品の購入申込をユーザから受け付けると共に、請求項31に記載の認証情報登録プログラムを実行するコンピュータでのユーザ認証情報の登録を仲介するための認証情報登録仲介プログラムを記憶した記憶媒体であって、
ユーザ端末からユーザが購入を希望する商品を特定する商品特定情報を受信する商品特定情報受信機能と、
前記受信した商品特定情報に対応させて前記認証情報登録サーバと前記第1の符号情報を共有する第1の符号情報共有機能と、
前記共有した第1の符号情報を前記ユーザに通知する第1の符号情報通知機能と、
前記受信した商品特定情報を、前記商品の発送事業体に宛てて送信する商品特定情報送信機能と、
をコンピュータで実現する認証情報登録仲介プログラムを記憶したコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
An authentication information registration mediation program for mediating registration of user authentication information in a computer executing a certification information registration program according to claim 31 while accepting a purchase application for a product subject to user authentication information registration from a user. A stored storage medium,
A product specification information receiving function for receiving product specification information for specifying a product that the user desires to purchase from a user terminal;
A first code information sharing function for sharing the first code information with the authentication information registration server in correspondence with the received product identification information;
A first code information notification function for notifying the user of the shared first code information;
A product specification information transmission function for transmitting the received product specification information to a shipping entity of the product;
A computer-readable storage medium storing an authentication information registration mediation program for realizing the above in a computer.
JP2003411768A 2003-12-10 2003-12-10 Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium Pending JP2005173895A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411768A JP2005173895A (en) 2003-12-10 2003-12-10 Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411768A JP2005173895A (en) 2003-12-10 2003-12-10 Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173895A true JP2005173895A (en) 2005-06-30

Family

ID=34732412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411768A Pending JP2005173895A (en) 2003-12-10 2003-12-10 Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173895A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913673B1 (en) * 2006-12-20 2009-08-24 삼성중공업 주식회사 Home auto system using random number and initializing method of secret access number thereof
JP2015230520A (en) * 2014-06-03 2015-12-21 ヤフー株式会社 Authentication device, authentication method, authentication program and authentication system
JP2016528845A (en) * 2013-08-19 2016-09-15 クァン−チ インテリジェント フォトニック テクノロジー リミテッドKuang−Chi Intelligent Photonic Technology Ltd ID authentication system, apparatus, method, and ID authentication request apparatus

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229459A (en) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transmission method for pay information, equipment therefor and recording medium
JP2001325226A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Ntt Communications Kk Individuality confirmation mediation portal service method
JP2002229950A (en) * 2001-02-02 2002-08-16 Ntt Docomo Inc Information registration device, information registration system, information registration method, information registration program and computer-readable recording medium with information registration program recorded thereon
JP2002352164A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Nec Infrontia Corp On-line shopping system
JP2003162601A (en) * 2001-08-30 2003-06-06 Hewlett Packard Co <Hp> Proxy service providing apparatus
JP2003271559A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Sony Corp Information processing system, information processor and method, and program
JP2003323408A (en) * 2002-04-26 2003-11-14 Masayuki Itoi Personal authentication method and system

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10229459A (en) * 1996-12-09 1998-08-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Transmission method for pay information, equipment therefor and recording medium
JP2001325226A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Ntt Communications Kk Individuality confirmation mediation portal service method
JP2002229950A (en) * 2001-02-02 2002-08-16 Ntt Docomo Inc Information registration device, information registration system, information registration method, information registration program and computer-readable recording medium with information registration program recorded thereon
JP2002352164A (en) * 2001-05-28 2002-12-06 Nec Infrontia Corp On-line shopping system
JP2003162601A (en) * 2001-08-30 2003-06-06 Hewlett Packard Co <Hp> Proxy service providing apparatus
JP2003271559A (en) * 2002-03-18 2003-09-26 Sony Corp Information processing system, information processor and method, and program
JP2003323408A (en) * 2002-04-26 2003-11-14 Masayuki Itoi Personal authentication method and system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100913673B1 (en) * 2006-12-20 2009-08-24 삼성중공업 주식회사 Home auto system using random number and initializing method of secret access number thereof
JP2016528845A (en) * 2013-08-19 2016-09-15 クァン−チ インテリジェント フォトニック テクノロジー リミテッドKuang−Chi Intelligent Photonic Technology Ltd ID authentication system, apparatus, method, and ID authentication request apparatus
JP2015230520A (en) * 2014-06-03 2015-12-21 ヤフー株式会社 Authentication device, authentication method, authentication program and authentication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560454B2 (en) Authentication system and method
JP5591431B2 (en) Security transaction protocol
JP4363800B2 (en) Electronic commerce support apparatus, electronic commerce support method, and computer program
US20080270418A1 (en) Method for registering a domain name and signing up with a search website using a computer network service provider on behalf of a user, and a modem
JP5214228B2 (en) Content distribution system
US20070226150A1 (en) Distribution of digital licenses and software via license tokens
JP2002074188A (en) Method and device for registering member information, method and device for certifying member and server computer
US20060089887A1 (en) Information service providing method
US20180097811A1 (en) System and method for delegation of permissions to a third party
US8489508B2 (en) Service system
WO2015039025A1 (en) Methods and systems for using scanable codes to obtain scan-triggered services
WO2010050406A1 (en) Service providing system
US20140058792A1 (en) Management of E-Commerce Data by Consumers
JP3696804B2 (en) Service providing method, service providing system, processing center apparatus, and program
JP2002157226A (en) Centralized password managing system
JP2002007937A (en) Authentication intermediation system, authenication intermediation method, and recording medium with authentication intermediation software recorded tehrein
JP2010244272A (en) Method, system and program for managing individual attribute information
JP2002099849A (en) System of chang credit card paying method
JP2004341832A (en) Personal information management method and system, issuing device for identifier for disclosure, and personal information disclosure device
US20160343055A1 (en) System and method for recommending a set of products for purchase to a client
JP2017157010A (en) Information processing device and information processing method
WO2002075629A1 (en) Infrastructure for management and communication of information
JP2005173895A (en) Authentication information registration server, authentication information registration intermediation server, authentication information registration method, authentication information registration intermediation method, authentication information registration program, authentication information registration intermediation program and storage medium
JP2004021311A (en) Information processor and information processing method
JP2002366461A (en) Server, log information management system and log information management method

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050518

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615