JP2005173492A - Code progress data generating system and program - Google Patents

Code progress data generating system and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005173492A
JP2005173492A JP2003416821A JP2003416821A JP2005173492A JP 2005173492 A JP2005173492 A JP 2005173492A JP 2003416821 A JP2003416821 A JP 2003416821A JP 2003416821 A JP2003416821 A JP 2003416821A JP 2005173492 A JP2005173492 A JP 2005173492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chord progression
data
chord
melody
progression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003416821A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiichiro Aoki
栄一郎 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003416821A priority Critical patent/JP2005173492A/en
Publication of JP2005173492A publication Critical patent/JP2005173492A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a code progress data generating system for obtaining code progress of user taste without a feeling of physical disorder when generating the code progress corresponding to a given melody. <P>SOLUTION: The system comprises registering user-desired code progress on a code progress database DBb, and customizing a tool when generating the code progress by a template matching system(R1 and R2). When inputting melody data (R3), the code progress suitable for the input melody data is generated by using the customized code progress database DBb (R4). When selecting the user-desired code progress from the code progress (R5 and R6), accompaniment data is generated (R8), and music data is completed by matching with the input melody (R9). In addition, when selecting the code progress, necessary code progress is registered to the code progress database DBb to prepare next code progress generation (R10). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、入力したメロディに相応しいコード進行データを生成するのに好適なコード進行データ生成システム、特に、カスタマイズされたコード進行データベースを利用することができるコード進行データ生成システムに関する。   The present invention relates to a chord progression data generation system suitable for generating chord progression data suitable for an input melody, and more particularly to a chord progression data generation system that can use a customized chord progression database.

従来より、メロディデータに適合するコード進行データをデータベースから抽出するものが知られている。例えば、特許文献1では、予め複数のコード進行をデータベースに登録しておき、入力されたメロディデータを所定区間に分割し、各分割区間のメロディデータ中から和声音を検出し、検出された和声音をコード構成音として含むコード進行データをデータベースから抽出している。
特開2001−142462号公報
Conventionally, what extracts chord progression data suitable for melody data from a database is known. For example, in Patent Document 1, a plurality of chord progressions are registered in a database in advance, the input melody data is divided into predetermined sections, a chord sound is detected from the melody data in each divided section, and the detected sum is detected. Chord progression data including voice sounds as chord constituent sounds is extracted from the database.
JP 2001-142462 A

しかしながら、このようにテンプレートに用いられるコード進行データをデータベースに予め登録しておく方式では、想定されるコード(chord)の組合せを全部用意する必要があるので、全ての組合せに対応したコード進行データをデータベースに登録しておくには、コード進行データベースを構築するために膨大なメモリ容量と膨大な登録作業時間がかかってしまう。また、コード進行データベースに用意しておくコード進行(コードの組合せ)には限度があるので、最適なコード進行データを得ることができない。   However, in the method of previously registering the chord progression data used for the template in the database in advance, it is necessary to prepare all combinations of expected chords, so chord progression data corresponding to all the combinations. Is registered in the database, it takes enormous memory capacity and enormous registration work time to construct the chord progression database. Further, since there is a limit to the chord progression (chord combination) prepared in the chord progression database, optimal chord progression data cannot be obtained.

また、従来技術のように、所定の分割区間のメロディデータに対応して、データベースの登録データからコード進行を抽出するやり方では、単に各分割区間に合うコード進行を求めるだけであるので、音楽的に起伏のないコード進行が生成されてしまう。   Further, as in the prior art, in the method of extracting chord progression from the registered data of the database corresponding to the melody data of a predetermined divided section, it is only musically because the chord progression suitable for each divided section is obtained. A chord progression without undulations is generated.

さらに、コード進行データベースに予め登録されているコード進行データから入力メロディに適合するコード進行データを抽出するものでは、ユーザ好みのコード進行が得られにくいという不都合がある。   Furthermore, extracting chord progression data that matches the input melody from chord progression data registered in advance in the chord progression database has the disadvantage that it is difficult to obtain chord progressions that the user likes.

この発明は、このような不都合に鑑み、与えられたメロディデータに相応しいコード進行を生成する際に、違和感の無いユーザ好みのコード進行を得ることができるコード進行データ生成システムを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of these disadvantages, the present invention has an object to provide a chord progression data generation system capable of obtaining a chord progression of a user's preference without a sense of incongruity when generating a chord progression suitable for given melody data. And

この発明の主たる特徴に従うと、ユーザ操作に基づいてコード進行データをコード進行データベース(DBb)に登録するコード進行登録手段(R1,R10)と、メロディデータを入力するメロディ入力手段(R3)と、入力されたメロディデータに対応して、登録されたコード進行データに従ってコード進行データを生成するコード進行データ生成手段(R4)とを具備するコード進行データ生成装置〔請求項1〕、並びに、コード進行データが登録されるコード進行データベース(DBb)を具備する情報処理装置に対して、ユーザ操作に基づいてコード進行データをコード進行データベース(DBb)に登録するステップ(R1,R10)と、メロディデータを入力するステップ(R3)と、入力されたメロディデータに対応して、コード進行データベース(DBb)に登録されたコード進行データに従ってコード進行データを生成するステップ(R4)とから成る手順を実行させるコード進行データ生成プログラム〔請求項3〕が提供される。なお、括弧書きは、実施例における参照記号を表わす。   According to the main feature of the present invention, chord progression registration means (R1, R10) for registering chord progression data in the chord progression database (DBb) based on user operation, melody input means (R3) for inputting melody data, Chord progression data generating device (Claim 1) comprising chord progression data generating means (R4) for generating chord progression data according to the registered chord progression data corresponding to the input melody data, and chord progression Steps (R1, R10) of registering chord progression data in the chord progression database (DBb) based on a user operation for an information processing apparatus having a chord progression database (DBb) in which data is registered, and melody data In response to the input step (R3) and the input melody data, Chord progression data generation program for executing the steps consisting the steps (R4) for generating a chord progression data [Claim 3] is provided in accordance with the chord progression data registered in over de progression database (DBb). Note that parentheses indicate reference symbols in the embodiments.

また、この発明の更なる特徴に従うと、予め用意された標準コード進行データ(DBo)を含むコード進行データが登録されるコード進行データベース(DBb)と、ユーザ操作に基づいてコード進行データ(DBu)をコード進行データベース(DBb)に登録するコード進行登録手段(R1,R10)と、メロディデータを入力するメロディ入力手段(R3)と、入力されたメロディデータに対応して、コード進行データベース(DBb)に登録されたコード進行データに従ってコード進行データを生成するコード進行データ生成手段(R4)とを具備するコード進行データ生成装置〔請求項2〕が提供される。   According to a further feature of the present invention, a chord progression database (DBb) in which chord progression data including standard chord progression data (DBo) prepared in advance is registered, and chord progression data (DBu) based on a user operation. Are registered in the chord progression database (DBb), the chord progression registration means (R1, R10), the melody input means (R3) for inputting melody data, and the chord progression database (DBb) corresponding to the inputted melody data. A chord progression data generating device (Claim 2) comprising chord progression data generating means (R4) for generating chord progression data according to the chord progression data registered in (1) is provided.

この発明によるコード進行データ生成システムでは、ユーザ操作に基づいてユーザ所望のコード進行をコード進行データベース(DBb)に登録しておき(R1)、メロディデータを入力すると(R3)、コード進行データベース(DBb)に登録されたコード進行に従って、入力メロディデータに適合するコード進行を生成する(R4)。さらに、生成されたコード進行からユーザ所望のものが選択され(R5,R6)、その際、必要なコード進行はコード進行データベース(DBb)に登録し(R10)、次のコード進行生成に備えることができる。また、ユーザ所望のコード進行から伴奏データを生成し(R8)入力メロディと合わせて曲データを完成することができる(R9)。   In the chord progression data generation system according to the present invention, the chord progression desired by the user is registered in the chord progression database (DBb) based on a user operation (R1), and when melody data is input (R3), the chord progression database (DBb) The chord progression that matches the input melody data is generated in accordance with the chord progression registered in () (R4). Furthermore, the user's desired chord progression is selected from the generated chord progressions (R5, R6), and at that time, the necessary chord progressions are registered in the chord progression database (DBb) (R10) to prepare for the next chord progression generation. Can do. Further, accompaniment data is generated from the chord progression desired by the user (R8), and the song data can be completed together with the input melody (R9).

データベースのコード進行をテンプレートに用いてコード進行を抽出する際には、入力したメロディ音列がテンプレートのコード進行を取り得るときに、当該コード進行を出すようにしており、システムに予め用意されたデータベースを使用して生成されるコード進行は、メロディに適合しているかも知れないが、違和感を感ずる場合が多い。それは、登録しているコード進行がユーザの好みと一致しないことによる。   When extracting the chord progression using the chord progression of the database as a template, the chord progression is output when the input melody tone string can take the chord progression of the template, and is prepared in advance in the system. The chord progressions generated using the database may match the melody, but often feel uncomfortable. This is because the registered chord progression does not match the user's preference.

そこで、この発明では、上述のように、ユーザがデータベースに所望のコード進行を任意に登録することができるようにし、ユーザ登録されたコード進行が出やすくなるようにコード進行生成ツールをカスタマイズすることができる。従って、ユーザ好みのコード進行が得られ、上述のような違和感がなくなる。   Therefore, in the present invention, as described above, the chord progression generation tool can be customized so that the user can arbitrarily register a desired chord progression in the database and the user's registered chord progression is easily generated. Can do. Therefore, the chord progression of the user's preference can be obtained, and the above-mentioned uncomfortable feeling is eliminated.

また、コード進行データベース(DBb)に登録されるコード進行データは、ユーザ登録によるコード進行データ(DBu)のみとしてもよいが、装置に予め用意された標準的なコード進行データ(DBo)を含ませ、このような標準コード進行データ(DBo)とユーザ登録コード進行データ(DBu)とを併用して、メロディに適合する所望のコード進行データを生成するように構成することもできる。つまり、ユーザ自身の好みに従ってユーザ登録コード進行データ(DBu)のみをコード進行データベース(DBb)に登録しておくだけでは、入力メロディによってはコード進行データが得られない可能性があるので、標準コード進行データ(DBo)から所望のコード進行データを生成することにより、これに対処することができる。この場合、入力メロディに対応して両コード進行データ(DBu,DBo)から候補データが出てきたときは、ユーザ登録コード進行データ(DBu)の方を優先させるのがよい。   Further, the chord progression data registered in the chord progression database (DBb) may be only chord progression data (DBu) by user registration, but the standard chord progression data (DBo) prepared in advance in the apparatus is included. The standard chord progression data (DBo) and user registration chord progression data (DBu) can be used together to generate desired chord progression data that matches the melody. That is, if only the user registered chord progression data (DBu) is registered in the chord progression database (DBb) according to the user's own preference, chord progression data may not be obtained depending on the input melody. This can be dealt with by generating desired chord progression data from the progression data (DBo). In this case, when candidate data comes out from both chord progression data (DBu, DBo) corresponding to the input melody, the user registration chord progression data (DBu) should be given priority.

なお、コード進行データの生成に用いられるコード進行生成条件には、ユーザ登録可能なコード進行データベース(DBb)の外に、予め設定されたコード候補生成及びコード進行候補生成ルール(CDa,CDb)が含まれる。具体的には、コード候補生成ルール(CDa)に従って、入力されたメロディデータの区間毎のコード候補データを生成し(Pa;P41)と、生成された区間毎のコード候補データを複数区間分組み合わせてコード進行候補データを作成し(Pb;P42)と、作成されたコード進行候補データの中から、コード進行データベース(DBb)に蓄積されているコード進行データに一致するコード進行候補データ(Pd;P44)或いはコード進行候補抽出ルール(CDb)に合うコード進行候補データ(Pc;P43)を抽出し、抽出されたコード進行候補データを表示し(P5)、ユーザ操作に基づいて、表示されたコード進行候補データの中から所望のコード進行候補データを選択する(P6)という構成にして、コード候補生成ルール(CDa)を適用して入力メロディから区間毎にコード候補を求め、これらコード候補の組合せによるコード進行候補から、コード進行データベース(DBb)だけでなく、コード進行候補生成ルール(CDb)を利用して、ユーザに提示するコード進行候補を得るようにすることができる。   In addition to the chord progression database (DBb) that can be registered by the user, the chord progression generation conditions used for generating chord progression data include preset chord candidate generation and chord progression candidate generation rules (CDa, CDb). included. Specifically, according to the chord candidate generation rule (CDa), chord candidate data for each section of the input melody data is generated (Pa; P41), and the chord candidate data for each section is combined for a plurality of sections. Then, chord progression candidate data (Pb; P42) is created, and chord progression candidate data (Pd; Pd; which matches the chord progression data stored in the chord progression database (DBb) from the created chord progression candidate data. P44) or chord progression candidate data (Pc; P43) matching the chord progression candidate extraction rule (CDb) is extracted, the extracted chord progression candidate data is displayed (P5), and the displayed chord is displayed based on the user operation. A desired chord progression candidate data is selected from the progression candidate data (P6). (CDa) is applied to obtain chord candidates for each section from the input melody, and chord progression candidate generation rules (CDb) are used from chord progression candidates based on combinations of these chord candidates as well as chord progression database (DBb). Thus, chord progression candidates to be presented to the user can be obtained.

つまり、ユーザが所望する特殊なコード進行データを得たい場合には、そのようなコード進行データをデータベースにユーザ登録しておけば、コード進行データベース(DBb)を利用するテンプレート一致方式(ユーザ登録されたコード進行をテンプレートとしてこれに一致するコード進行候補を抽出する)により、入力メロディに適合する特殊なコード進行データを簡単に求めることができる。これに対して、一般的なコード進行を得たい場合には、コード進行候補生成ルール(CDb)を利用して所定の音楽的なルールを適用し、入力メロディに適合する一般的なコード進行をアルゴリズムで求めることができる。また、コード進行データベース(DBb)は、ユーザ登録専用のデータベース(DBu)で構成したり、コード進行データ生成作業時にユーザ登録を行うように構成することができる。従って、コード進行データベース用の大規模なメモリを必要とすることはなく、また、ユーザ登録作業も軽減される。   In other words, when it is desired to obtain special chord progression data desired by the user, if such chord progression data is registered in the database, the template matching method using the chord progression database (DBb) (user registration is performed). The chord progression candidate that matches the chord progression is extracted as a template), and special chord progression data suitable for the input melody can be easily obtained. On the other hand, when it is desired to obtain general chord progression, a predetermined musical rule is applied using chord progression candidate generation rules (CDb), and general chord progression that matches the input melody is applied. It can be obtained with an algorithm. The chord progression database (DBb) can be configured as a user registration dedicated database (DBu), or can be configured to perform user registration during chord progression data generation work. Therefore, a large-scale memory for the chord progression database is not required, and user registration work is reduced.

さらに、ルール適用方式とテンプレート一致方式の何れでコード進行候補を抽出する場合でも、抽出されたコード進行候補について更にリハモニゼーシヨンを行うことにより、コード進行候補のバリエーションを生成してより多くの多彩なコード進行を得ることができる。   Furthermore, regardless of whether the chord progression candidate is extracted by the rule application method or the template matching method, the chord progression candidate variation is generated by performing further re-harmonization on the extracted chord progression candidate, and more Various chord progressions can be obtained.

また、メロディ全般に対応するコード進行生成条件(CDc)を設定するだけでなく、メロディ段落部に対して特別のコード(特定コード)を指定するように設定しておき、通常は、メロディデータを入力すると(Q1)と、入力されたメロディデータに対応して、設定されたコード進行生成条件(CDc)に従ってコード進行データを生成するが(Q4)、入力されたメロディデータの音楽的な段落部を検出すると(Q2)、検出された段落部の近傍に特定コードを指定し(Q3)、段落部の近傍については、当該コード進行生成条件(CDc)に優先して、指定された特定コードを割り当てる(Q4)ように構成することによって、与えられたメロディデータから検出されるメロディ段落部に特別のコードを割り当てると共に、それ以外の部分にはコード進行生成条件に基づくコード進行を付与し、音楽的に起伏のあるコード進行を生成することができる。   In addition to setting the chord progression generation condition (CDc) corresponding to the whole melody, it is set so that a special chord (specific code) is designated for the melody paragraph part. When input (Q1), chord progression data is generated according to the set chord progression generation condition (CDc) corresponding to the input melody data (Q4), but the musical paragraph part of the input melody data Is detected (Q2), a specific code is specified in the vicinity of the detected paragraph part (Q3), and the specified specific code is given priority over the chord progression generation condition (CDc) for the vicinity of the paragraph part. By assigning (Q4), a special code is assigned to the melody paragraph detected from the given melody data, and the others The partial grants chord progression based on the chord progression generation conditions, can generate a chord progression with a musically relief.

以下、図面を参照しつつこの発明の好適な実施の一形態について説明する。しかしながら、これは単なる一例であって、この発明は、発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   A preferred embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, this is merely an example, and the present invention can be variously modified without departing from the spirit of the invention.

〔システムの概要〕
図1は、この発明の一実施例によるコード進行データ生成システムのハードウエア構成ブロック図を示す。このシステムの本体となるコード進行データ生成装置には、電子楽器や音楽情報処理機能を有するパーソナルコンピュータ(PC)のような情報処理装置が用いられ、このようなコード進行データ生成装置は、中央処理装置(CPU)1、ランダムアクセスメモリ(RAM)2、読出専用メモリ(ROM)3、外部記憶装置4、演奏操作検出回路5、設定操作検出回路6、表示回路7、音源回路8、効果回路9、MIDIインターフェース(I/F)10、通信インターフェース(I/F)11などを備え、これらの装置1〜11はバス12を介して互いに接続される。
[System Overview]
FIG. 1 is a block diagram showing the hardware configuration of a chord progression data generation system according to an embodiment of the present invention. An information processing device such as an electronic musical instrument or a personal computer (PC) having a music information processing function is used as a chord progression data generation device as a main body of the system. Device (CPU) 1, random access memory (RAM) 2, read only memory (ROM) 3, external storage device 4, performance operation detection circuit 5, setting operation detection circuit 6, display circuit 7, tone generator circuit 8, effect circuit 9 , A MIDI interface (I / F) 10, a communication interface (I / F) 11, and the like, and these devices 1 to 11 are connected to each other via a bus 12.

CPU1は、所定の制御プログラムに従い、タイマ13によるクロックを利用して、コード進行データ生成を含む種々の音楽データ処理を実行する。RAM2は、これらの処理に際して必要な各種データを一時記憶するためにのワーク領域として用いられる。また、ROM3には、これらの処理を実行するために、コード進行データ生成プログラムを含む各種制御プログラムや各種データ、パラメータ等が予め記憶される。   The CPU 1 executes various music data processing including chord progression data generation using a clock generated by the timer 13 in accordance with a predetermined control program. The RAM 2 is used as a work area for temporarily storing various data necessary for these processes. The ROM 3 stores various control programs including a chord progression data generation program, various data, parameters, and the like in order to execute these processes.

外部記憶装置4は、ハードディスク(HD)等の内蔵記憶媒体の外に、コンパクトディスク・リード・オンリィ・メモリ(CD−ROM)、フレキシブルディスク(FD)、光磁気(MO)ディスク、ディジタル多目的ディスク(DVD)、スマートメディア(登録商標)等の小型メモリカード、等々、種々の可搬性の外部記憶媒体を含む。例えば、ROM3や外部記憶装置4にはコード進行データベース(DBb)を構築し、多数のコード進行データを蓄積しておくことができる。   The external storage device 4 is not only a built-in storage medium such as a hard disk (HD) but also a compact disk read only memory (CD-ROM), a flexible disk (FD), a magneto-optical (MO) disk, a digital multipurpose disk ( Various portable external storage media such as a small memory card such as a DVD, a smart media (registered trademark), and the like are included. For example, a chord progression database (DBb) can be constructed in the ROM 3 or the external storage device 4 to store a large number of chord progression data.

演奏操作検出回路5は、鍵盤やホイール等の演奏操作子14の演奏操作内容を検出し、設定操作検出回路6は、キースイッチやマウス等の設定操作子15の設定操作内容を検出し、それぞれ、検出内容に対応する情報をシステム本体に導入する。表示回路7は、各種画面を表示するディスプレイや各種インジケータ(ランプ)を備え、これらの表示/点灯内容をCPU1からの指令に従って制御し、各操作子14,15の操作に対する表示援助を行う。なお、必要に応じて、マイク等からの音響情報を入力をするための音響入力手段が設けられる。   The performance operation detection circuit 5 detects the performance operation contents of the performance operation elements 14 such as a keyboard and a wheel, and the setting operation detection circuit 6 detects the setting operation contents of the setting operation elements 15 such as a key switch and a mouse. The information corresponding to the detected contents is introduced into the system main body. The display circuit 7 includes a display for displaying various screens and various indicators (lamps), and controls the display / lighting contents in accordance with instructions from the CPU 1 to provide display assistance for the operations of the operators 14 and 15. Note that an acoustic input means for inputting acoustic information from a microphone or the like is provided as necessary.

音源回路8は、演奏操作子14や記憶手段3,5からの演奏データを処理して得られる楽音データに対応する楽音信号を生成する。効果付与DSPを有する効果回路9は、楽音信号に所定の効果を付与し、効果回路9に接続されるサウンドシステム17は、D/A変換部やアンプ、スピーカを備え、効果が付与された楽音信号に基づく楽音を発生する。   The tone generator circuit 8 generates a musical tone signal corresponding to musical tone data obtained by processing performance data from the performance operator 14 and the storage means 3 and 5. An effect circuit 9 having an effect-providing DSP imparts a predetermined effect to the tone signal, and a sound system 17 connected to the effect circuit 9 includes a D / A converter, an amplifier, and a speaker, and the tone to which the effect is imparted. A musical tone based on the signal is generated.

また、MIDII/F10には他の電子楽器(MIDI機器)EDが接続され、このコード進行データ生成装置と他の電子楽器EDとの間で、コード進行を含む演奏データを授受し、このシステムで利用することができる。また、通信I/F11には、インターネットやローカルエリアネットワーク(LAN)などの通信ネットワークCNが接続され、外部のサーバコンピュータSVなどから、制御プログラムや演奏データ等の各種情報をダウンロードして外部記憶装置4に保存し、このシステムで利用することができる。   Further, another electronic musical instrument (MIDI device) ED is connected to the MIDII / F10, and performance data including chord progression is exchanged between this chord progression data generation device and another electronic musical instrument ED. Can be used. Further, the communication I / F 11 is connected to a communication network CN such as the Internet or a local area network (LAN), and downloads various information such as control programs and performance data from an external server computer SV or the like to external storage device. 4 can be used in this system.

〔第1方式(第1実施形態)〕
この発明の第1実施形態によるコード進行データ生成システムにおいては、「第1のコード進行生成方式」により、入力されたメロディデータから区間毎にコード候補データを生成し、複数区間のコード候補データを組み合わせてコード進行候補データを作成した後、このコード進行候補データから入力メロディに合うコード進行候補データを生成することができる。第1のコード進行生成方式では、コード候補データの生成及びコード進行候補データの抽出に所定のルールを適用し、所定の条件に合うコード進行候補データを抽出する「ルール適用方式」が適用されると共に、コード進行候補データの抽出については、コード進行候補データからコード進行データベースのテンプレートと一致するコード進行候補データを抽出する「テンプレート一致方式」を併用することができる。
[First method (first embodiment)]
In the chord progression data generation system according to the first embodiment of the present invention, the chord candidate data is generated for each section from the input melody data by the “first chord progression generation method”, and the chord candidate data of a plurality of sections is obtained. After generating chord progression candidate data in combination, chord progression candidate data matching the input melody can be generated from this chord progression candidate data. In the first chord progression generation method, a “rule application method” is applied, in which a predetermined rule is applied to generation of chord candidate data and extraction of chord progression candidate data, and chord progression candidate data that meets a predetermined condition is extracted. In addition, the extraction of chord progression candidate data can be used in combination with a “template matching method” that extracts chord progression candidate data that matches a chord progression database template from chord progression candidate data.

そして、ルール適用方式及び/又はテンプレート一致方式で抽出されたコード進行候補データは、更にユーザに提示され、ユーザの選択操作を経て所望のコード進行データが生成される。このように、第1のコード進行生成方式を用いて曲データを作成する手法は、この明細書では「第1方式」と呼ばれる。   The chord progression candidate data extracted by the rule application method and / or the template matching method is further presented to the user, and desired chord progression data is generated through the user's selection operation. In this way, the technique of creating song data using the first chord progression generation method is called a “first method” in this specification.

図2は、「第1方式」の処理による動作例を表わすフローチャートを示し、図3は、図2のステップP4における具体的な処理動作例を表わすフローチャートを示している。また、図4は、入力メロディ及び「第1方式」の処理の過程で得られるコード候補の一例を示すもので、以下、適宜、図4の具体例に言及しつつ、図2及び図3の処理フローについて説明を進めていく。   FIG. 2 is a flowchart showing an operation example by the process of the “first method”, and FIG. 3 is a flowchart showing a specific processing operation example in step P4 of FIG. FIG. 4 shows an example of the input melody and the chord candidates obtained in the process of the “first method”. Hereinafter, referring to the specific example of FIG. 4 as appropriate, FIG. 2 and FIG. The process flow will be explained.

さて、図2において、所定の設定操作子15の操作により第1方式の処理動作が開始すると、まず、ステップP1で、CPU1は、モチーフを含む所定部分のメロディデータをRAM2上にセットしてメロディを入力する。   In FIG. 2, when the processing operation of the first method is started by the operation of the predetermined setting operator 15, first, in step P1, the CPU 1 sets the melody data of the predetermined portion including the motif on the RAM 2 and sets the melody. Enter.

このメロディ入力には、例えば、次のような方法がある:
(1)直接録音=特許文献1に示されるように、鍵盤などの演奏操作子14の演奏操作に基づき演奏操作検出回路5より入力される実演奏データ又は設定操作子15の1音毎の情報入力に基づき設定操作検出回路6より入力されるステップ演奏データに従って所定形式(MIDI等)のメロディデータを生成し、生成されたメロディデータをRAM2上にロードする。或いは、音響入力手段からの鼻歌入力をピッチ検出して所定形式のメロディデータを生成しこれをRAM2にロードする。
(2)保存データの呼出し=(1)の方法で生成されたメロディデータ又はシーケンサ等の外部MIDI機器EDやサーバコンピュータSVから送られてくる所定形式(MIDI等)のメロディデータを、一旦、外部記憶装置4に保存しておき、外部記憶装置4に保存されたメロディデータをRAM2上にロードする。
(3)直接受信=外部MIDI機器EDで作成されたメロディデータを受信して直接RAM2上にロードしたり、サーバコンピュータSVから受信したメロディデータをRAM2上にダウンロードする。等々。
There are several ways to enter this melody:
(1) Direct recording = as shown in Patent Document 1, actual performance data input from the performance operation detection circuit 5 based on the performance operation of the performance operator 14 such as a keyboard or information for each sound of the setting operator 15 Based on the input, melody data in a predetermined format (such as MIDI) is generated in accordance with step performance data input from the setting operation detection circuit 6, and the generated melody data is loaded onto the RAM 2. Alternatively, the pitch of nasal song input from the sound input means is detected to generate melody data in a predetermined format and load it into the RAM 2.
(2) Recall of stored data = Melody data generated by the method of (1) or melody data in a predetermined format (MIDI etc.) sent from an external MIDI device ED such as a sequencer or server computer SV The melody data stored in the storage device 4 and stored in the external storage device 4 is loaded onto the RAM 2.
(3) Direct reception = The melody data created by the external MIDI device ED is received and loaded directly onto the RAM 2 or the melody data received from the server computer SV is downloaded onto the RAM 2. And so on.

また、メロディ入力ステップP1では、入力されたメロディをディスプレイ16上に楽譜表示することができる。さらに、入力メロディを楽音出力部8,9,17を通じて試聴することができるように構成してもよい。この場合、入力メロディは、未だコード情報がないので、入力メロディを無伴奏で試聴してもよいし、メトロノームやドラムスの伴奏を付けて試聴してもよい。   In the melody input step P1, the input melody can be displayed as a score on the display 16. Furthermore, the input melody may be configured to be listened to through the tone output units 8, 9, and 17. In this case, since the input melody does not yet have chord information, the input melody may be auditioned without accompaniment, or may be auditioned with a metronome or drums accompaniment.

次のステップP2では、入力されたメロディの調を検出する。調検出は、例えば、以下のようなルール1〜3(調検出ルール)に従って行う:
〔1〕ルール1=「全部の音符からその音階を構成する調を調候補とする」
例えば、図4上段に示されるようなモチーフのメロディが入力された場合、第3音に“F”(ファ)があるので♯系の調ではない。“B”(シ)が出現していないので、それがナチュラル(♯♭無し)の場合は、“Cメジャー”か或いは“Aマイナー”、Bに♭が付く“Fメジャー”か或いは“Dマイナー”が調候補となる。なお、♭が2つ以上付く調の場合は、少なくとも“E”に♭が付くが、このモチーフでは“E”がナチュラルである。
以上から、図4上段の例では、調候補は、“Cメジャー”/“Aマイナー”と“Fメジャー”/“Dマイナー”である。
〔2〕ルール2=「複数の調候補があったら、♯や♭の少ない調にする」
図4上段の例の場合、“Cメジャー”/“Aマイナー”となる
〔3〕ルール3(メジャー/マイナーの決定)=「最初の音がマイナーの1度又は5度ならマイナーとし、それ以外はメジャーとする」
図4上段の例の場合は、第1音“G”(ソ)はAマイナーの1,5度ではないので、“Cメジャー”に決まる。
In the next step P2, the key of the input melody is detected. The key detection is performed, for example, according to the following rules 1 to 3 (key detection rule):
[1] Rule 1 = “The key that composes the scale from all notes is the key candidate”
For example, when a melody with a motif as shown in the upper part of FIG. 4 is input, since the third sound has “F” (fa), it is not a # system key. Since “B” does not appear, if it is natural (no # ♭), it is “C major” or “A minor”, “F major” with B in the habit or “D minor” "Is the key candidate. In the case where two or more wrinkles are attached, at least “E” has wrinkles, but “E” is natural in this motif.
From the above, in the example in the upper part of FIG. 4, the key candidates are “C major” / “A minor” and “F major” / “D minor”.
[2] Rule 2 = “If there are multiple key candidates, select key with less # and wrinkles”
In the case of the example in the upper part of FIG. 4, “C major” / “A minor” is obtained. [3] Rule 3 (determination of major / minor) = “minor if the first note is 1 or 5 degrees minor, otherwise Is a major. ''
In the case of the example in the upper part of FIG. 4, the first sound “G” (So) is not 1.5 degrees of the A minor, so it is determined as “C major”.

続くステップP3にて、検出された調に基づいて、そのダイアトニックコード、即ち、検出された調の音階音だけで構成されるコード(例えば、3和音の場合は7種類、4和音を含めると更に+7種類)を決定する。ここで決定されたダイアトニックコードは、次のコード進行候補生成ステップP4において、コード(進行)候補を絞り込むのに利用される。なお、ダイアトニックコードは、例えば、次のルール4に従って決定される:
〔4〕ルール4=「Cメジャーで3和音の場合は、C,Dm,Em,F,G,Am,Bm♭5(減5度)の7個とし、Aマイナーの場合は、これらにEを加えて8個とする」等
図4上段の例の場合は、メジャーなので、前者の7個となる。
In the following step P3, based on the detected key, the diatonic chord, that is, a chord composed only of the detected key scale (for example, seven chords and four chords are included) Furthermore, +7 types) are determined. The diatonic chord determined here is used to narrow down chord (progress) candidates in the next chord progression candidate generation step P4. The diatonic code is determined according to the following rule 4, for example:
[4] Rule 4 = “C major, 3 chords, C, Dm, Em, F, G, Am, Bm ♭ 5 (decrease 5 degrees), 7; In the case of the example in the upper part of FIG. 4, since it is a major, it becomes the former seven.

次いで、ステップP4では、第1のコード進行生成方式によりコード進行候補データを生成する。すなわち、ルール適用方式により入力メロディの区間毎にコード候補を求め(P41)、求められたコード候補を先頭から時系列順に並べ、並べられたコード候補を複数区間分組み合わせてコード進行候補を作成し(P42)、そして、作成されたコード進行候補の中から、ルール適用方式又はテンプレート一致方式で、メロディに適するコード進行候補を求める(P43,P44)。また、必要に応じて、リハモニゼーシヨンを行う(P45)。なお、ステップP4におけるコード進行候補データ生成の詳細は、図3を用いて後述される。   Next, in step P4, chord progression candidate data is generated by the first chord progression generation method. That is, a chord candidate is obtained for each input melody section by the rule application method (P41), the obtained chord candidates are arranged in time series from the top, and a chord progression candidate is created by combining the arranged chord candidates for a plurality of sections. (P42) And from the created chord progression candidates, chord progression candidates suitable for the melody are obtained by the rule application method or the template matching method (P43, P44). Further, rehabilitation is performed as necessary (P45). Details of the chord progression candidate data generation in step P4 will be described later with reference to FIG.

ステップP4で生成されたコード進行候補データは、ステップP5にて、ディスプレイ16のコード進行候補画面上に表示される。次いで、ステップP6で、この画面に表示されたコード進行候補データの中から、操作子15のユーザ操作により所望のコード進行データが指示されると、CPU1は、指示されたコード進行候補データを入力メロディに適合するコード進行データとして選択する。   The chord progression candidate data generated in step P4 is displayed on the chord progression candidate screen on the display 16 in step P5. Next, in step P6, when desired chord progression data is designated by the user operation of the operator 15 from the chord progression candidate data displayed on this screen, the CPU 1 inputs the designated chord progression candidate data. Select chord progression data that matches the melody.

なお、この場合、選択されたコード進行データを構成するコードを編集可能として、ユーザがマニュアルで変更することができるようにもよい。また、選択されたコード進行データやマニュアル変更されたコード進行データは、ユーザ操作により、コード進行データベース(DBb)に追加登録してテンプレートをカスタマイズすることができようにしてもよい(平行ユーザ登録機能)。さらに、画面上に表示されたコード進行コードデータを楽音出力部8,9,17に出力し、ユーザが試聴しながら所望のコード進行を選択することができるようにしてもよい。   In this case, the chord constituting the selected chord progression data may be editable so that the user can manually change the chord progression data. The selected chord progression data or manually changed chord progression data may be additionally registered in the chord progression database (DBb) by user operation to customize the template (parallel user registration function). ). Furthermore, the chord progression chord data displayed on the screen may be output to the tone output units 8, 9, and 17 so that the user can select a desired chord progression while listening.

一方、伴奏データについては、外部記憶装置4のスタイルデータベースDBaに、予め、「スタイルデータ」と呼ばれる伴奏音のパターンデータ(相対度数)が多数蓄積されている。そこで、ステップP6で選択されたコード進行データに対して、ステップP7にて、スタイルデータベースDBa中のスタイルデータからユーザ所望のスタイルデータを選択し、ステップP8にて、選択されたスタイルデータを付加して伴奏データを生成する。   On the other hand, for accompaniment data, a large number of pattern data (relative frequency) of accompaniment sounds called “style data” is stored in the style database DBa of the external storage device 4 in advance. Therefore, the user-desired style data is selected from the style data in the style database DBa at step P7 with respect to the chord progression data selected at step P6, and the selected style data is added at step P8. To generate accompaniment data.

そして、ステップP9において、生成された伴奏データを入力メロディデータにマージし、メロディデータと伴奏データから成る曲データを完成する。完成した曲データは、外部記憶装置4の曲データベースに保存するようにしてもよいし、或いは、他のMIDI機器EDに渡したり、通信ネットワークCNを通じて他の通信端末へと配信するようにしてもよい。   In step P9, the generated accompaniment data is merged with the input melody data to complete music data composed of melody data and accompaniment data. The completed song data may be stored in a song database of the external storage device 4, or may be delivered to another MIDI device ED or distributed to other communication terminals via the communication network CN. Good.

なお、このシステムで得られるコード進行データは、上述のように伴奏データの生成に用いるだけでなく、ディスプレイ14上に表示して、入力メロディに合うコード進行をコード名等でユーザに提示するために用いたり、別パートの副旋律の生成に用いる等、種々の利用ができる。また、入力されるメロディは1曲全体でもモチーフ部分だけでもよい。   The chord progression data obtained by this system is not only used for generating accompaniment data as described above, but also displayed on the display 14 to present the chord progression that matches the input melody to the user by a chord name or the like. It can be used in various ways, such as for the production of sub-melody for another part. Further, the input melody may be the entire music piece or just the motif part.

〔第1のコード進行生成方式の詳細〕
さて、図2のコード進行候補生成ステップP4は、機能的に、図3に示すように、ルール適用コード候補検出機能部Pa(P41)、コード進行候補作成機能部Pb(P42)、コード進行候補抽出機能部Pc,Pd(P43,P44)及びリハーモニゼーション機能部(P45)に分けられ、これらのうち機能部Pa〜Pcは、所定のルールCDa,CDbを順次適用してアルゴリズム方式でコード進行候補を生成するルール適用コード進行生成ブロックPAを構成する。
[Details of the first chord progression generation method]
Now, the chord progression candidate generation step P4 of FIG. 2 functionally includes a rule application chord candidate detection function unit Pa (P41), chord progression candidate creation function unit Pb (P42), chord progression candidate as shown in FIG. The functions are divided into extraction function parts Pc, Pd (P43, P44) and reharmonication function part (P45). Among these, the function parts Pa to Pc sequentially apply predetermined rules CDa, CDb and perform chord progression in an algorithmic manner. A rule application code progress generation block PA for generating candidates is configured.

ここで、第1のコード進行生成方式の特徴を図3により簡単に説明しておく。このシステムでは、入力されたメロディから区間毎にコード候補を生成し(Pa)、これらコード候補を複数区間分組み合わせた上(Pb)、これらの組合せによるコード進行候補から入力メロディに適合するコード進行候補を抽出する(Pc)。この際、コード候補の生成及びコード進行候補の抽出には、所定の音楽的な法則に基づくコード候補検出ルールCDa及びコード進行候補抽出ルールCDbが適用される(アルゴリズム方式PA)。また、アルゴリズム方式PAだけでなく、コード進行候補の抽出にテンプレート一致方式(Pd)を併用して、コード進行データベースDSbに記憶されているコード進行をテンプレートに用い、これに一致するものを入力メロディに適合するコード進行候補として抽出することもできる。   Here, the characteristics of the first chord progression generation method will be briefly described with reference to FIG. This system generates chord candidates for each section from the input melody (Pa), combines these code candidates for a plurality of sections (Pb), and chord progression that matches the input melody from the chord progression candidates by these combinations Candidates are extracted (Pc). At this time, the chord candidate detection rule CDa and the chord progression candidate extraction rule CDb based on a predetermined musical rule are applied to the generation of chord candidates and extraction of chord progression candidates (algorithm method PA). In addition to the algorithm method PA, the template matching method (Pd) is also used for extracting chord progression candidates, and the chord progression stored in the chord progression database DSb is used as a template. It is also possible to extract chord progression candidates that match

まず、ルール適用コード候補検出部Paとして機能するステップP41では、予め用意されたコード候補検出条件CDaのもとで、区間毎にコード候補を検出する。ここで、区間とは、1つのコードに対応する区間(コード区間)であり、メロディの拍子に応じて予め設定される。例えば、図4上段のメロディのように4拍子の場合、1区間は1小節乃至2拍であり、“1小節1コード”乃至“2拍1コード”(又は“1小節2コード”)等と呼ばれる。なお、このように複数種のコード区間の設定可能な場合は、これら区間について予め優先順位を決めておいてもよいしユーザが設定してもよい。例えば、1小節1コードと2拍1コードとのどちらか設定するように、自動優先してもよいし操作子で優先付けて抽出してもよい。ただし、以下の例では、1小節1コード及び2拍1コードの両者が設定されているとして説明する。   First, in step P41 functioning as the rule application code candidate detection unit Pa, code candidates are detected for each section under a code candidate detection condition CDa prepared in advance. Here, the section is a section (chord section) corresponding to one chord, and is set in advance according to the time signature of the melody. For example, in the case of 4 beats like the melody in the upper part of FIG. 4, one section is 1 to 2 beats, such as “1 bar 1 chord” to “2 beat 1 chord” (or “1 bar 2 chord”), etc. Called. When a plurality of types of code sections can be set as described above, priorities may be determined in advance for these sections, or the user may set them. For example, automatic priority may be set so that either one bar 1 chord or two beats 1 chord is set, or priority may be extracted with an operator. However, in the following example, it is assumed that both 1 bar 1 chord and 2 beat 1 chord are set.

コード候補検出条件CDaには、ルール5〜7(コード候補生成ルールと呼ばれる)があり、まず、次のルール5により非コード音を除去する:
〔5〕ルール5(非コード音の除去)=「連続する3つの音が、隣り合う2音で2度上下する場合は、中央の音は非コード音として除去する」
図4上段の例の場合は、「×」で示した第3音“F”(ファ)及び第6音“D”(レ)が非コード音に該当するので除去される。
The chord candidate detection condition CDa includes rules 5 to 7 (referred to as chord candidate generation rules). First, non-chord sounds are removed by the following rule 5:
[5] Rule 5 (removal of non-chord sound) = “If three consecutive sounds are moved up and down twice by two adjacent sounds, the middle sound is removed as a non-chord sound”
In the case of the example in the upper part of FIG. 4, the third sound “F” (F) and the sixth sound “D” (Le) indicated by “x” correspond to non-code sounds and are removed.

非コード音除去後、次のルール6に従ってコード候補を求める:
〔6〕ルール6(コード候補の検出)=「非コード音除去後の音をコード構成音として最も多く含むコードをコードを候補とする」
複数種類のコード区間が設定される場合は、各種類の区間について夫々のコード候補を検出する。例えば、4拍子の場合は、“1小節1コード”と“2拍1コード”について夫々求める。
After removing non-chord sounds, code candidates are found according to the following rule 6:
[6] Rule 6 (Detection of Chord Candidate) = “A Chord with the Most Containing Sound after Non-Cord Sound Removal as Chord Constituent Sound”
When multiple types of code sections are set, each code candidate is detected for each type of section. For example, in the case of 4 beats, “1 bar 1 chord” and “2 beats 1 chord” are obtained.

図4上段の例にルール6を適用すると、“1小節1コード”の場合は、コード構成音が2音一致するコードとし、図4中段に示すように、1小節目では、小節内の各音“E”(ミ),“G”(ソ)を含むコード候補としてC,Am7,A7などが求められる(なお、実際には全てのコード候補を挙げるが、ここでは、説明を簡単にするためにこの3つとしている。)。2小節目では、同様にして小節内各音“A”(ラ),“C”(ド)と2音が一致するコード候補F、Am、Dm7、F♯dimなどが求められる。   When rule 6 is applied to the example in the upper part of FIG. 4, in the case of “one measure and one chord”, the chord constituent sounds are made to match two notes, and as shown in the middle part of FIG. C, Am7, A7, etc. are required as chord candidates including sounds “E” (mi) and “G” (so) (note that all chord candidates are actually listed, but here the explanation is simplified) For these reasons, these three are used.) In the second measure, the code candidates F, Am, Dm7, F # dim, etc., in which the two sounds in the measures “A” (ra) and “C” (do) coincide with each other, are similarly obtained.

また、2拍1コードの場合は、図4下段に示すように、1小節目については、前半2拍では、各音“E”(ミ),“G”(ソ)と2音一致するコード候補Em、Am7などが求められ、後半2拍では、第4音“G”(ソ)と1音一致するC、G、E♭、Gmなどが求められる。そして、2小節目については、前半2拍では、第5音“C”(ド)と1音一致するコード候補C,Cmなどが求められ、後半では、各音“A”(ラ),“C”(ド)と2音一致するコード候補F、Am7♭5が求められる。   In the case of two beats and one chord, as shown in the lower part of FIG. 4, for the first measure, in the first two beats, the chords that coincide with each sound “E” (Mi) and “G” (So) Candidates Em, Am7, and the like are obtained, and in the second half of the second beat, C, G, E ♭, Gm, and the like that coincide with the fourth sound “G” (So) are obtained. For the second measure, chord candidates C, Cm, etc. that match the fifth note “C” (do) by one note are obtained in the first two beats, and in the second half, each note “A” (la), “ Code candidate F, Am7 ♭ 5, which matches two notes with C ″ (do), is obtained.

次いで、ルール6で求められたコード候補に対し、更に、次のルール7に従ってコード種類を指定し、ステップP3で決定されたダイアトニックコードでコード候補の種類を制限して、次ステップP42のコード種類の組合せの絞込みに備える:
〔7〕ルール7(コード種類の指定)=「使用するコードは、3和音でダイアトニックコードとする」
Next, with respect to the code candidate obtained in rule 6, the code type is further specified in accordance with the next rule 7, the type of code candidate is limited by the diatonic code determined in step P3, and the code in the next step P42 Prepare for narrowing down combinations of types:
[7] Rule 7 (designation of chord type) = “The chord to be used is a triad and a diatonic chord”

図4上段の例について、更にこのルール7を適用すると、ステップP41で求められたコード候補の中のうち、次のコード候補が該当データとして検出される。すなわち、1小節1コードの場合は、1小節目でコード候補Cが求められ、2小節目ではコード候補F,Amが求められる。また、2拍1コードの場合には、1小節目の前半2拍でコード候補Emが、そして、後半2拍でコード候補C,Gが求められ、2小節目の前半2拍でコード候補Cが、そして、後半2拍ではコード候補Fが求められる。   If this rule 7 is further applied to the example in the upper part of FIG. 4, the next code candidate is detected as the corresponding data among the code candidates obtained in step P41. That is, in the case of 1 bar 1 code, code candidate C is obtained at the 1st bar, and code candidates F and Am are obtained at the 2nd bar. In the case of two beats and one chord, the chord candidate Em is obtained in the first two beats of the first bar, and the chord candidates C and G are obtained in the second two beats. The chord candidate C is obtained in the first two beats of the second bar. However, the chord candidate F is obtained in the second half of the second beat.

ルール7で種類が制限されたコード候補は、次ステップP42で組み合わせてコード進行候補を作成するのに使用される。従って、図4の例の場合、コード進行候補の作成に使用されるコード候補は、次の表1に示されるとおりになる。

Figure 2005173492
The chord candidates whose types are restricted by the rule 7 are used in combination in the next step P42 to create chord progression candidates. Therefore, in the example of FIG. 4, the chord candidates used for creating chord progression candidates are as shown in the following Table 1.
Figure 2005173492

さて、コード進行候補作成部Pbとして機能する次ステップP42では、求められたコード候補を先頭から時系列順に並べ、並べられたコード候補を複数区間分組み合わせてコード進行候補データを作成する。従って、図4の例では、求められた全コード候補を組み合わせて作成される2小節分のコード進行候補データは、次の(a)のとおり、9候補になる〔なお、記号“−”は小節の境界を表わし、記号“/”は1小節中の前半(2拍)と後半(2拍)の境界を表わす〕:
(a)=“C−F”,“C−Am”,“C−C/F”,“Em/C−F”,“Em/C−Am”,“Em/C−C/F”,“Em/G−F”,“Em/G−Am”,“Em/G−C/F”
In the next step P42 functioning as the chord progression candidate creation unit Pb, the obtained chord candidates are arranged in time series from the top, and chord progression candidate data is created by combining the arranged chord candidates for a plurality of sections. Accordingly, in the example of FIG. 4, chord progression candidate data for two measures created by combining all the obtained chord candidates is nine candidates as shown in (a) below. Indicates the boundary of the bar, and the symbol “/” indicates the boundary between the first half (2 beats) and the second half (2 beats) in one bar]:
(A) = “C−F”, “C−Am”, “C−C / F”, “Em / C−F”, “Em / C−Am”, “Em / C−C / F”, "Em / G-F", "Em / G-Am", "Em / GC-F"

なお、ステップP41において各ルール6〜7(コード候補生成ルール)の適用前後に得られた区間毎のコード候補や、ステップP42で作成されたコード進行候補は、ディスプレイ16に表示するようにしてもよい。   In addition, the chord candidates for each section obtained before and after the application of the rules 6 to 7 (chord candidate generation rules) in step P41 and the chord progression candidates created in step P42 may be displayed on the display 16. Good.

続いて、ステップP43又はステップP44に進み、ルール適用コード進行抽出方式又はテンプレート一致コード進行抽出方式に従って、ステップP42で作成された複数区間分のコード進行候補データの中からメロディに適するコード進行候補データを求める。   Subsequently, the process proceeds to Step P43 or Step P44, and the chord progression candidate data suitable for the melody out of the chord progression candidate data for the plurality of sections created in Step P42 according to the rule application chord progression extraction method or the template matching chord progression extraction method. Ask for.

まず、ルール適用方式に従うコード進行候補抽出部Pcとして機能するステップP43では、ステップP42で得られた複数区間分のコード進行候補データに対して、予め用意されたコード進行候補抽出条件CDbが示す所定のルールを適用し、入力メロディに適したコード進行候補データを抽出する。コード進行候補抽出条件CDbによるルール(コード進行候補抽出ルールと呼ばれる)には、例えば、次のようなルール8がある:
〔8〕ルール8=「曲の先頭(場合によっては曲の終りも)のコードは調のトニック(主和音)とする」
図4の例の場合には、ルール8の適用により、3つのコード進行候補“C−F”、“C−Am”,“C−C/F”が得られ、これらがコード進行候補になる。
First, in step P43 functioning as the chord progression candidate extraction unit Pc according to the rule application method, the chord progression candidate extraction condition CDb prepared in advance for the chord progression candidate data for a plurality of sections obtained in step P42. The chord progression candidate data suitable for the input melody is extracted. The rule based on the chord progression candidate extraction condition CDb (called chord progression candidate extraction rule) includes, for example, the following rule 8:
[8] Rule 8 = “The chord at the beginning of the song (and at the end of the song in some cases) is a key tonic”.
In the case of the example of FIG. 4, by applying rule 8, three chord progression candidates “C-F”, “C-Am”, and “CC / F” are obtained, and these become chord progression candidates. .

コード進行候補抽出条件CDbに用いられるコード進行候補抽出ルールには、ルール8の外に、同じコードの使用頻度を上げない、同じコードが所定個数(例えば、2又は3個)以上連続しない、等々、コード進行に関する一般的な音楽ルールが含まれる。   The chord progression candidate extraction rule used for the chord progression candidate extraction condition CDb includes, in addition to rule 8, the same chord usage frequency is not increased, the same chord does not continue for a predetermined number (for example, two or three), etc. General music rules for chord progression are included.

なお、ルール適用方式でコード進行候補を抽出する場合は、全コードを組み合わせたコード進行候補データを一旦外部記憶装置4等のメモリに記憶し、それを読み出してステップP43の処理をしてもよいし、コード進行候補データをメモリに記憶せずに、直接、同処理をしてもよい。   When extracting chord progression candidates using the rule application method, chord progression candidate data combining all chords may be temporarily stored in a memory such as the external storage device 4 and read out for processing in step P43. However, the same processing may be performed directly without storing the chord progression candidate data in the memory.

一方、テンプレート一致方式に従うコード進行候補抽出部Pdでは、短区間コード進行データがテンプレートとしてコード進行データベースDBbに登録されており、ステップP43では、ステップP42で得られた複数区間分のコード進行候補データとデータベースDBbに登録されたコード進行データとを比較し、一致するコード進行候補データを抽出する。   On the other hand, in the chord progression candidate extraction unit Pd according to the template matching method, the short chord progression data is registered in the chord progression database DBb as a template. In step P43, chord progression candidate data for a plurality of segments obtained in step P42. Are compared with the chord progression data registered in the database DBb, and matching chord progression candidate data is extracted.

例えば、コード進行データベースDBbとしてコード進行“Em/G−C/F”,“Em7♭5−Am”,“C−A7”,“Em/C−C/F”を登録したとすると、図4の例で得られた9つのコード進行候補(a)から、これら登録コード進行と一致する2つのコード進行候補“Em/G−C/F”及び“Em/C−C/F”が求められる。   For example, if the chord progressions “Em / GC / F”, “Em7 ♭ 5-Am”, “C-A7”, “Em / C-C / F” are registered as the chord progression database DBb, FIG. From the nine chord progression candidates (a) obtained in the above example, two chord progression candidates “Em / GC / F” and “Em / CC / F” that coincide with these registered chord progressions are obtained. .

このように、ルール適用コード進行候補抽出部Pcだけでなく、テンプレート一致コード進行候補抽出部Pdを用いることによって、より多彩なコード進行が得られる。例えば、ルール適用方式で普通のコード進行を生成し、テンプレート一致方式では特殊なコード進行を生成するように分担する構成にすると効果が上がる。この場合、入力メロディに応じてコード進行候補抽出部Pc,Pdの双方又は何れかを動作させてもよいし、入力メロディの区間に応じてコード進行候補抽出部Pc,Pdの双方又は何れかを動作させてもよい。   Thus, by using not only the rule application code progression candidate extraction unit Pc but also the template matching code progression candidate extraction unit Pd, more various chord progressions can be obtained. For example, the effect can be improved by using a configuration in which a normal chord progression is generated by the rule application method and a special chord progression is generated by the template matching method. In this case, both or either of the chord progression candidate extraction units Pc and Pd may be operated according to the input melody, or both or one of the chord progression candidate extraction units Pc and Pd may be activated according to the input melody section. It may be operated.

なお、テンプレート一致によるコード進行候補の抽出技術自体は既に特許文献1などで知られており、テンプレート一致コード進行候補抽出部Pdは、必要に応じて、システムに付加することができる。例えば、ルール適用コード進行候補抽出部Pcのみから成るシステムを完成させた後、後から追加できるようにしておくと、多彩なコード進行を増やすことができる。また、テンプレート一致(Pd)を適用する場合には、コード候補検出部(段階)でコード候補検出条件CDa中の一部のルール(例えば、ルール7)を除外したり、或いは、コード進行候補抽出条件CDb中の一部ルール(例えば、ルール8の「先頭コードはトニック」)を設定してもよい。   Note that the chord progression candidate extraction technique itself by template matching is already known from Patent Document 1 and the like, and the template matching chord progression candidate extraction unit Pd can be added to the system as necessary. For example, if a system including only the rule application chord progression candidate extraction unit Pc is completed and then added later, various chord progressions can be increased. In addition, when applying template matching (Pd), the chord candidate detection unit (stage) excludes some rules (for example, rule 7) in the chord candidate detection condition CDa or extracts chord progression candidates. A partial rule in the condition CDb (for example, “first code is tonic” of rule 8) may be set.

ステップP43,P44でメロディに適するコード進行候補データを求めた後は、必要に応じて、ステップP45にてリハモニゼーシヨンを行う。このステップP45は、リハモニゼーシヨン実行部として機能し、コード進行候補のバリエーションを生成してより多くの多彩なコード進行を得るものである。例えば、ステップP43,P44で求められたコード進行候補について、代理コードに置き換えたり(C→Em)、或るコード“V7”を“IIm”と“V7”に分割してコード進行“IIm+V7”に置き換える。ただし、置き換えるコードは、ステップP41で得られたコード候補の中に存在するコードであることが必要である。   After obtaining chord progression candidate data suitable for a melody in steps P43 and P44, rehabilitation is performed in step P45 as necessary. This step P45 functions as a rehearsalization execution unit, generates variations of chord progression candidates, and obtains more various chord progressions. For example, the chord progression candidate obtained in steps P43 and P44 is replaced with a substitute chord (C → Em), or a certain chord “V7” is divided into “IIm” and “V7” to become chord progression “IIm + V7”. replace. However, the code to be replaced needs to be a code that exists in the code candidates obtained in step P41.

ステップP4(P41〜P45)でこのようにして得られたコード進行候補は、前述したように、ステップP5(図2)で表示し、ステップP6でユーザに所望のものを選択させる。図4の例の場合、ルール適用方式では、抽出された3つのコード進行候補をディスプレイ16に表示し、テンプレート一致方式では、抽出された2つコード進行候補を表示し、両方式を併用した場合には、これらを合計した5つのコード進行候補を表示する。そして、ユーザ操作に応じて、これらのコード進行から所望のものが選択されると、ステップP8を経た後、ステップP9においてコード伴奏付きメロディを演奏する。   The chord progression candidates thus obtained in step P4 (P41 to P45) are displayed in step P5 (FIG. 2) as described above, and the user is made to select a desired one in step P6. In the case of the example of FIG. 4, in the rule application method, three extracted chord progression candidates are displayed on the display 16, and in the template matching method, two extracted chord progression candidates are displayed, and both types are used together Displays a total of five chord progression candidates. When a desired one of these chord progressions is selected in response to a user operation, a melody with chord accompaniment is played in step P9 after step P8.

〔第2方式(第2実施形態)〕
この発明の第2実施形態によるコード進行データ生成システムにおいては、入力されたメロディデータから段落を検出して、段落部分には特別のコードを付与し、それ以外の部分にはコード進行生成条件に基づく通常のコード進行データを付与する「第2のコード進行生成方式」により、入力メロディに起伏のあるコード進行候補データを生成することができる。第2のコード進行生成方式を用いて曲データを作成する手法は「第2方式」と呼ばれる。
[Second method (second embodiment)]
In the chord progression data generation system according to the second embodiment of the present invention, a paragraph is detected from input melody data, a special chord is assigned to the paragraph portion, and chord progression generation conditions are set for the other portions. Based on the “second chord progression generation method” in which the normal chord progression data is given, it is possible to generate chord progression candidate data with undulating input melody. A method of creating song data using the second chord progression generation method is called a “second method”.

図5は、「第2方式」の処理による動作例を表わすフローチャートを示し、図6は、入力メロディ及び「第2方式」による処理の一例を示す。ここで、第2のコード進行生成方式の特徴を図5により簡単に説明しておく。このシステムでは、予め、メロディ全般に対応するコード進行生成条件CDcが設定され、メロディの音楽的な段落部に特別のコード〔特定コード(段落部特別コードともいう)〕を指定するように設定されている。コード進行候補の生成(Q4)に当って、通常は、入力メロディに対応してコード進行生成条件CDcに従うコード進行データを生成するが、与えられたメロディの音楽的な段落部を検出すると(Q2)、検出された段落部に特定コードを指定し(Q3)、段落部の近傍(段落部分)には、コード進行生成条件CDcに優先して、指定された特定コードを割り当てる。つまり、与えられたメロディから音楽的な段落を検出し、段落部分には特定コードを付与し、それ以外の部分にはコード進行生成条件CDcに基づくコード進行を付与する。   FIG. 5 is a flowchart showing an operation example by the “second method” process, and FIG. 6 shows an example of the input melody and the process by the “second method”. Here, the characteristics of the second chord progression generation method will be briefly described with reference to FIG. In this system, a chord progression generation condition CDc corresponding to the entire melody is set in advance, and a special chord [specific code (also referred to as a paragraph special code)] is designated for the musical paragraph portion of the melody. ing. In the chord progression candidate generation (Q4), chord progression data is generally generated in accordance with the chord progression generation condition CDc corresponding to the input melody, but when a musical paragraph part of the given melody is detected (Q2) The specific code is designated for the detected paragraph part (Q3), and the designated specific code is assigned near the paragraph part (paragraph part) in preference to the chord progression generation condition CDc. That is, a musical paragraph is detected from a given melody, a specific chord is assigned to the paragraph portion, and chord progression based on the chord progression generation condition CDc is assigned to the other portions.

さて、図5において、所定の設定操作子15の操作により第2方式の処理動作が開始すると、まず、ステップQ1で第1方式(図2)のステップP1と同様にメロディデータを入力する。次のステップQ2においては、入力されたメロディデータからメロディの段落部を検出する。ここで、段落というのは、そこでメロディが1区切りすることである。1曲のメロディには、曲の最初と終りだけでなく曲の中間にも段落があり、これらの段落については、曲として起伏を与えるという点で音楽的に非常に重要である。   In FIG. 5, when the processing operation of the second method is started by the operation of the predetermined setting operator 15, first, in step Q1, melody data is input as in step P1 of the first method (FIG. 2). In the next step Q2, the paragraph part of the melody is detected from the input melody data. Here, the paragraph means that the melody is divided by one. A melody of a song has paragraphs not only at the beginning and end of the song, but also in the middle of the song, and these paragraphs are very musically important in that they give relief as a song.

そこで、このステップQ2では、例えば、次のような段落検出条件に従ってメロディの区切りを調べ、メロディの段落部を検出する(なお、曲の最初と終わりについては、データ形式上から簡単に演奏開始及び終了点を検出することができる):
〔9〕段落検出条件=「或る小節の1〜3拍の間に、1音も無い場合(キーオンイベントはないが、前の小節の音符がタイで当小節に延長されている場合も含む)、或いは、1音しか存在しない場合には、そこを段落とする」
なお、或る小節において、1〜3拍区間に音も無いか1音しか存在しないが4拍目区間に音符がある場合、この音符は次のフレーズのピックアップとし、段落を妨げるものではない(後述する図6の7小節目を参照)。
Therefore, in this step Q2, for example, the division of the melody is examined in accordance with the following paragraph detection conditions, and the paragraph part of the melody is detected (note that the beginning and end of the song can be easily started and stopped from the data format). End point can be detected):
[9] Paragraph detection condition = “When there is no note between 1 and 3 beats of a certain bar (this includes the case where there is no key-on event but the note of the previous bar is extended to this bar with a tie. ) Or, if there is only one sound, make it a paragraph "
If there is no sound in the 1st to 3rd beats or there is only 1 note in a certain bar, but there is a note in the 4th beat, this note will be used as the pickup for the next phrase and will not interfere with the paragraph ( (Refer to bar 7 in FIG. 6 described later).

次のステップQ3では、ステップQ2で検出された段落部の近傍部分に対して段落部特別コードを割り当てるように指定する。なお、検出された段落部の近傍部分は「段落部分」と呼ばれ、或る段落部から次の段落部までの間は「段落区間」と呼ばれる。   In the next step Q3, it is specified that a paragraph part special code is assigned to the vicinity of the paragraph part detected in step Q2. A portion near the detected paragraph portion is called a “paragraph portion”, and a portion from one paragraph portion to the next paragraph portion is called a “paragraph section”.

ステップQ4は、「第1方式」の処理フロー(図2及び図3)のステップP2〜P4に相当し、コード進行生成条件CDc及び段落部特別コード指定に基づいてコード進行候補を生成する。ステップQ4での処理動作は、ステップQ2,Q3の段落部検出及び段落部特別コード指定に並行して実行され、メロディ全般について、「第1方式」で用いられるコード生成条件CDa、コード進行生成条件CDb及びコード進行データベースDBb(図3)を含むコード進行生成条件CDcに従って、ステップP2〜P4(P41〜P45)と同様のコード進行候補生成機能を実行する。しかしながら、段落部分については、さらに、ステップQ3の段落部特別コード指定がコード進行生成条件CDcに優先して適用され、段落部特別コード指定に従ってコード進行候補を生成する。   Step Q4 corresponds to steps P2 to P4 of the “first method” processing flow (FIGS. 2 and 3), and generates chord progression candidates based on the chord progression generation condition CDc and the paragraph special chord designation. The processing operation in step Q4 is executed in parallel with the paragraph part detection and the paragraph part special chord designation in steps Q2 and Q3, and the chord generation condition CDa and chord progression generation condition used in the “first method” for all melodies. In accordance with the chord progression generation condition CDc including CDb and chord progression database DBb (FIG. 3), the chord progression candidate generation function similar to steps P2 to P4 (P41 to P45) is executed. However, for the paragraph portion, the paragraph part special chord designation in step Q3 is applied in preference to the chord progression generation condition CDc, and chord progression candidates are generated according to the paragraph part special chord designation.

メロディからコード進行候補を求めるときの条件には、一般的に、コード進行生成条件CDb(図3)による“3和音”(ルール7)や“曲の最初や終わりのコードはトニック”(ルール8)などがあるが、段落部分については、段落部特別コード指定に基づく次のような段落コード割当て条件1,2が優先され、これら段落コード割当て条件1,2に従ってコードを割り当てる(説明を簡単にするために、以下においては、調がCメジャーの場合を示す):
〔9〕段落コード割当て条件1(段落部で終止する場合、即ち、段落部の前部)
=「完全終止の場合は、段落部から遡って2つのコードをG−Cとし、
偽終止の場合は、段落部から遡って2つのコードをG−Amとし、
半終止の場合は、段落区間の最後(段落部直前)はGとする」
〔10〕段落コード割当て条件2(次の段落区間に移行する場合、即ち、段落部の後部)
=「次への区切り感を出すコードにする。例えば、或る段落部の直前(段落区間の最後)から直後(段落区間の冒頭)に向けて完全4度上行する(Am→Dmなど)」
そして、これらの段落コード割当て条件1,2を優先付けしてメロディに割り当てることのできるコードを段落部分に優先的に採用する。
The conditions for obtaining the chord progression candidate from the melody are generally “3 chords” (rule 7) according to the chord progression generation condition CDb (FIG. 3) or “the chord at the beginning or end of the song is tonic” (rule 8). However, for the paragraph part, the following paragraph code assignment conditions 1 and 2 based on the paragraph part special code designation are given priority, and codes are assigned according to these paragraph code assignment conditions 1 and 2 (the explanation is simplified). In the following, the key is C major)
[9] Paragraph code assignment condition 1 (when ending at a paragraph, that is, at the front of a paragraph)
= "In the case of complete termination, go back from the paragraph and set the two codes to GC,
In the case of false termination, G-Am is the two codes that go back from the paragraph,
In the case of half-end, the end of the paragraph section (immediately before the paragraph part) is G ”
[10] Paragraph code assignment condition 2 (when moving to the next paragraph section, that is, after the paragraph)
= “Use a code that gives a sense of the next break. For example, go up four times from just before a paragraph (at the end of a paragraph) to immediately after (at the beginning of a paragraph) (Am → Dm, etc.)”
A code that can be assigned to a melody with priority given to these paragraph code assignment conditions 1 and 2 is preferentially adopted in the paragraph portion.

図6は、入力メロディ及びこれに対するコード割当ての具体例を表わす。この例では、入力されたメロディの3小節目及び10小節目に、二重の縦線で示される段落部が検出される。この場合、3小節目の段落部分は、音符がGなので、入力メロディを表わす五線譜の下に示されるように、コードをGとして半終止させる(他の終止はできない)。また、7小節目の段落部分については、6小節目に遡って、直前のコードG〔音符が“A”(ラ)と“B”(シ)なのでコードGが可能〕と完全終止できるので、図示のように、コードをG−Cとする。なお、段落部分以外については、通常のコード進行生成条件CDcに従って、例えば、図示のようなコードが抽出される。   FIG. 6 shows a specific example of an input melody and chord assignment thereto. In this example, paragraph parts indicated by double vertical lines are detected at the third and tenth measures of the input melody. In this case, since the note of the third measure bar is G, the chord is half-stopped as shown below the staff notation representing the input melody (other stops cannot be made). Also, for the paragraph part of the seventh measure, tracing back to the sixth measure, it can be completely terminated with the immediately preceding chord G (the chord G is possible because the notes are “A” (la) and “B” (si)). As shown, the code is GC. Except for the paragraph part, for example, chords as illustrated are extracted according to the normal chord progression generation condition CDc.

このようにして、ステップQ4では、段落部分に特定のコード進行候補を生成することができる。次に、段落区間に対するコード進行候補の生成について説明を補足しておく。   In this way, in step Q4, a specific chord progression candidate can be generated in the paragraph part. Next, a supplementary explanation will be given for the generation of chord progression candidates for a paragraph section.

段落部検出を行う第2方式の場合には、段落区間は、一定でなく種々の小節数になる。一般的には4小節が多いが、3小節や5小節、長いときには7小節などもある。段落区間に対してルール適用方式(図3:Pa〜Pc)でコード進行候補を生成する場合は、段落部分について段落コード割当て条件1,2を優先すればよく、比較的簡単に処理することができる。また、コード進行生成条件CDb自体に、段落部特別コード指定に応じて、段落コード割当て条件1,2に対応する段落部分へのコード候補の割当てを組み込むように構成することもできる。例えば、5小節の段落区間が検出されたときは、5小節終わりから遡ってコード列G−Cを優先して生成させればよい。   In the case of the second method in which the paragraph part detection is performed, the paragraph section is not constant and has various measures. In general, there are 4 bars, but there are 3 bars and 5 bars, and 7 bars when long. When chord progression candidates are generated for a paragraph section by the rule application method (FIG. 3: Pa to Pc), priority should be given to the paragraph code assignment conditions 1 and 2 for the paragraph portion, and processing can be performed relatively easily. it can. In addition, the chord progression generation condition CDb itself may be configured to incorporate the assignment of code candidates to the paragraph portions corresponding to the paragraph code assignment conditions 1 and 2 in accordance with the paragraph part special code designation. For example, when a paragraph section of five bars is detected, the code string GC may be generated preferentially from the end of the five bars.

一方、短コード進行データをデータベースDBbに登録し、段落区間のメロディに適合するコード進行候補をテンプレート一致方式(図3:Pd)で抽出する場合には、種々の長さの段落区間に対する考慮が必要である。つまり、段落区間には色々の長さがあるので、全ての長さについてデータベースを用意するのは困難である。例えば、1小節から7小節までデーターベースに登録するとなるとコード進行の数が膨大になる。   On the other hand, when short chord progression data is registered in the database DBb and chord progression candidates that match the melody of the paragraph section are extracted by the template matching method (FIG. 3: Pd), consideration is given to paragraph sections of various lengths. is necessary. In other words, since there are various lengths in the paragraph section, it is difficult to prepare a database for all lengths. For example, if one to seven bars are registered in the database, the number of chord progressions becomes enormous.

そこで、種々の小節長のコード進行データをデータベースDBbに登録しておき、これを組み合わせて使うようにする。例えば、1、2、3、4小節のコード進行をそれぞれ用意して、段落区間長が3小節であれば、3小節のコード進行データベース(DB)から段落コード割当て条件1,2に基づいてコード進行候補を抽出する(例:3小節終わりから遡ってG−Cをもつコード進行候補を3小節コード進行DBから優先抽出)。また、段落区間長が7小節の場合は、まず、4小節のコード進行を割り当て(この場合は段落部分の処理は不要)、残りの小節を3小節コード進行DBから抽出する際に段落部コード割り当て条件1,2を適用する(例:3小節終わりから遡ってG−Cをもつコード進行候補を3小節コード進行DBから優先抽出)。   Therefore, chord progression data having various bar lengths are registered in the database DBb and used in combination. For example, if chord progressions of 1, 2, 3, 4 bars are prepared, and the paragraph section length is 3 bars, chords based on paragraph code allocation conditions 1 and 2 from the chord progression database (DB) of 3 bars Progress candidates are extracted (for example, a chord progression candidate having GC from the end of the three bars is preferentially extracted from the three bar chord progression DB). Also, when the paragraph section length is 7 bars, first, the chord progression of 4 bars is assigned (in this case, the processing of the paragraph portion is unnecessary), and the paragraph code is extracted when the remaining bars are extracted from the 3 bar chord progression DB. Allocation conditions 1 and 2 are applied (for example, a chord progression candidate having GC from the end of three measures is preferentially extracted from the three measure chord progression DB).

図7は、段落構成例及びこれに対するコード進行候補の抽出態様を説明するための図である。例えば入力メロディ3の小節目及び10小節目に段落部が検出された場合、図7(1)のように、段落区間長は、3小節、7小節、…となる。そこで、第2段落区間の7小節(7=4+3)については、図7(2)のように、4小節と3小節に分割し、夫々に4小節と3小節のコード進行候補を割り当てる。これに対して、コード進行データベースDBbには、図7(3)のように、4小節及び3小節コード進行DBが予め用意されている。従って、第1段落区間の3小節及び第2段落区間の分割された3小節分は3小節コード進行DBのコード進行と比較し、第2段落区間の分割された4小節分は4小節コード進行DBのコード進行と比較して、それぞれコード進行を抽出する。   FIG. 7 is a diagram for explaining a paragraph configuration example and a chord progression candidate extraction mode corresponding thereto. For example, when paragraph parts are detected at the bars and 10th bar of the input melody 3, the paragraph section lengths are 3 bars, 7 bars,... As shown in FIG. Therefore, 7 bars (7 = 4 + 3) in the second paragraph section are divided into 4 bars and 3 bars as shown in FIG. 7 (2), and chord progression candidates of 4 bars and 3 bars are assigned to them respectively. On the other hand, in the chord progression database DBb, as shown in FIG. 7 (3), a four bar and a three bar chord progression DB are prepared in advance. Therefore, the three bars of the first paragraph section and the divided three bars of the second paragraph section are compared with the chord progression of the three bar chord progression DB, and the four bars divided of the second paragraph section are the four bar chord progressions. Each chord progression is extracted in comparison with the chord progression in the DB.

この場合、第2段落区間については、前半の4小節区間に段落部コード割当て条件はなく、後半の3小節区間に段落部コード割当て条件を優先的に適用してコード進行を抽出する。従って、第1段落区間の3小節及び第2段落区間の後半3小節に、特定コード列“G−C”を含む“Am−G−C”というコード進行が3小節コード進行DBから抽出される。但し、そもそも、テンプレート一致方式の際は、メロディにこのような特定コードが付加できない場合は付加できるコードを抽出し、付加できる場合には優先して抽出するということである。   In this case, with respect to the second paragraph section, there is no paragraph part code assignment condition in the first four bars section, and the chord progression is extracted by preferentially applying the paragraph part code assignment condition to the latter three measures section. Therefore, the chord progression of “Am-GC” including the specific chord string “GC” is extracted from the three-bar chord progression DB in the three bars of the first paragraph section and the latter three bars of the second paragraph section. . However, in the first place, in the template matching method, when such a specific code cannot be added to the melody, a code that can be added is extracted, and when it can be added, it is preferentially extracted.

なお、以上の説明では、段落部分に対して、コード進行生成条件CDcに優先して特定コードを割り当てるだけであるが、段落部分でない区間についても、段落部分に含まれないことを条件にして、特定コードのような終止感や区切り感のあるコード進行候補(〔9〕,〔10〕の段落コード割当て条件を参照)を抽出しないように、コード進行候補抽出条件CDbのコード進行候補抽出ルールを追加したり、コード進行データベースDBbのテンプレートを制限する構成を採用してもよい。   In the above description, only a specific code is assigned to the paragraph part in preference to the chord progression generation condition CDc. However, on the condition that a section that is not a paragraph part is not included in the paragraph part, The chord progression candidate extraction rule of the chord progression candidate extraction condition CDb is set so as not to extract chord progression candidates having a sense of termination or a break like a specific chord (see paragraph code assignment conditions in [9] and [10]). You may employ | adopt the structure which adds or restrict | limits the template of chord progression database DBb.

さて、ステップQ4では、この後、「第1方式」のステップP4(P45)と同様に、必要に応じてリハモニゼーシヨンを行い、メロディに適合し且つ段落部分に特定コードを付与したコード進行候補データが求められる。   In step Q4, as in step P4 (P45) of the “first method”, the chord progression that is reharmoniced as necessary, conforms to the melody, and is given a specific code in the paragraph portion. Candidate data is required.

その後は、ステップQ5〜Q9の処理を順次実行する。すなわち、「第1方式」のステップP5〜P9と同様に、ステップQ4で生成されたコード進行候補をディスプレイ16に表示して(Q5)、ユーザに所望のコード進行を選択させ(Q6)、予め用意されたスタイルデータベースDBaから選択された所望のスタイルデータ(Q7)と接合して伴奏データを生成し(Q8)、入力されたメロディデータとマージして曲データを完成する(Q9)。   Thereafter, steps Q5 to Q9 are sequentially executed. That is, the chord progression candidates generated in step Q4 are displayed on the display 16 (Q5) and the user selects a desired chord progression (Q6) in the same manner as in steps P5 to P9 of the “first method”. Accompaniment data is generated by joining the desired style data (Q7) selected from the prepared style database DBa (Q8), and merged with the inputted melody data to complete the song data (Q9).

なお、ステップQ2で検出された段落部情報は、ステップQ4でのコード進行候補の生成に利用するだけでなく、段落部分にフィルインを挿入するなど、伴奏生成(Q8)に利用してもよい。   The paragraph part information detected in step Q2 may be used not only for generating chord progression candidates in step Q4 but also for accompaniment generation (Q8) such as inserting a fill-in in the paragraph part.

〔第3方式(第3実施形態)〕
この発明の第3実施形態によるコード進行データ生成システムにおいては、入力されたメロディに相応しいコード進行データを生成する際、テンプレート一致方式を適用した場合にユーザによりカスタマイズされたコード進行データベースをテンプレートとして用いる「第3のコード進行生成方式」により、ユーザ好みのコード進行候補データを生成することができる。第3のコード進行生成方式を用いて曲データを作成する手法は「第3方式」と呼ばれる。
[Third Method (Third Embodiment)]
In the chord progression data generation system according to the third embodiment of the present invention, when chord progression data suitable for an input melody is generated, a chord progression database customized by the user is used as a template when the template matching method is applied. According to the “third chord progression generation method”, chord progression candidate data desired by the user can be generated. A method of creating song data using the third chord progression generation method is called a “third method”.

図8は、「第3方式」の処理による動作例を表わすフローチャートを示す。ここで、第3のコード進行生成方式の特徴を図8により簡単に説明しておく。このシステムでは、ユーザ所望のコード進行をコード進行データベースDBbに登録しておき、テンプレート一致方式でコード進行を生成する際のツールをカスタマイズすることができる(R1,R2)。メロディデータを入力すると(R3)、カスタマイズされたコード進行データベースDBbを利用して、入力メロディデータに適合するコード進行を生成することができる(R4)。そして、生成されたコード進行からユーザ所望のものを選択すると(R5,R6)、ユーザ所望のコード進行から伴奏データを生成し(R8)入力メロディと合わせて曲データを完成する(R9)。また、コード進行を選択する際にも(R5,R6)、ユーザが必要とするコード進行をコード進行データベースDBbに登録して、次のコード進行生成に備えることができる(R10)。   FIG. 8 is a flowchart showing an operation example by the process of the “third method”. Here, the characteristics of the third chord progression generation method will be briefly described with reference to FIG. In this system, a chord progression desired by the user is registered in the chord progression database DBb, and a tool for generating chord progressions by the template matching method can be customized (R1, R2). When the melody data is input (R3), a chord progression that matches the input melody data can be generated using the customized chord progression database DBb (R4). When the user-desired chord progression is selected from the generated chord progressions (R5, R6), accompaniment data is generated from the user-desired chord progression (R8), and the song data is completed together with the input melody (R9). Also, when chord progression is selected (R5, R6), the chord progression required by the user can be registered in the chord progression database DBb to prepare for the next chord progression generation (R10).

以下、図8に従って詳細に説明する。「第3方式」のシステムでは、システムが動作している間、ユーザは、随時、ユーザ登録のための所定の設定操作子15を操作して所望の新規なコード進行データを入力しコード進行データベースDBbに順次登録して行くことができる。すなわち、CPU1は、図8のステップR1,R2に示すように、この登録操作を受け付けて(R1)、ユーザ所望のコード進行データをコード進行データベースDBb内のユーザ登録コード進行データベースDBuに保管する(R2)。   Hereinafter, it will be described in detail with reference to FIG. In the “third system” system, while the system is operating, the user operates the predetermined setting operator 15 for user registration at any time and inputs desired new chord progression data to enter the chord progression database. You can register in DBb sequentially. That is, as shown in steps R1 and R2 in FIG. 8, the CPU 1 accepts this registration operation (R1) and stores the chord progression data desired by the user in the user registration code progression database DBu in the chord progression database DBb ( R2).

コード進行データベースDBbは、システムとして初めから保有している標準コード進行データベースDBoと、ユーザ登録により入力されたコード進行データを蓄積しているユーザ登録コード進行データベースDBuを備え、上述のように、ユーザ登録コード進行データベースDBuにコード進行データを登録することにより、随時、更新される。   The chord progression database DBb includes a standard chord progression database DBo possessed from the beginning as a system and a user registration chord progression database DBu for accumulating chord progression data input by user registration. It is updated as needed by registering the chord progression data in the registered chord progression database DBu.

さて、ユーザによりコード進行生成開始のための所定の設定操作子15が操作されて第3方式の処理動作が開始すると、まず、ステップR3で第1方式(図2)のステップP1と同様にメロディデータを入力し、次のステップR4に進む。   Now, when a predetermined setting operator 15 for starting chord progression generation is operated by the user and the processing operation of the third method starts, first, in step R3, the melody is the same as in step P1 of the first method (FIG. 2). Data is input and the process proceeds to the next step R4.

ステップR4は「第1方式」のステップP2〜P4(図2及び図3参照)に相当する。すなわち、ステップR4では、コード生成条件CDa及びコード進行生成条件CDb(図3参照)とコード進行データベースDBb(図8)を含むコード進行生成条件に従って、ステップP2〜P4(P41〜P45)と同様に動作して、ルール適用方式(PA;Pa〜Pc)乃至テンプレート一致方式(Pd)により入力メロディに適合するコード進行候補を抽出する。   Step R4 corresponds to steps P2 to P4 of the “first method” (see FIGS. 2 and 3). That is, in step R4, in the same manner as steps P2 to P4 (P41 to P45), according to the chord progression generation condition including chord generation condition CDa and chord progression generation condition CDb (see FIG. 3) and chord progression database DBb (FIG. 8). In operation, chord progression candidates that match the input melody are extracted by the rule application method (PA; Pa to Pc) to the template matching method (Pd).

このコード進行候補生成に当たり、テンプレート一致方式(Pd)が適用される場合には、上述のようにユーザ登録コード進行データベースDBuを備えるコード進行データベースDBbが利用される。その際、同じメロディに対して標準コード進行データベースDBoとユーザ登録コード進行データベースDBuとの両方に一致するコード進行候補がある場合には、標準コード進行データベースDBoに登録されている標準的なコード進行(標準コード進行)よりも、ユーザ登録コード進行データベースDBuに登録されているユーザ登録コード進行を優先的に採用する。   When the template matching method (Pd) is applied to generate the chord progression candidate, the chord progression database DBb including the user registration chord progression database DBu is used as described above. At this time, if there is a chord progression candidate that matches both the standard chord progression database DBo and the user-registered chord progression database DBu for the same melody, the standard chord progression registered in the standard chord progression database DBo The user registration code progression registered in the user registration code progression database DBu is preferentially adopted rather than (standard chord progression).

ステップR4では、この後、「第1方式」のステップP4(P45)と同様に、必要に応じてリハモニゼーシヨンを行い、メロディに適合し且つユーザの好みに合ったコード進行候補データが求められる。その後、「第1方式」のステップP5〜P9と同様に、ステップR5〜R8の処理を順次実行し、ステップR9において、最終的に、メロディデータとマージして曲データを完成する。   In step R4, similarly to step P4 (P45) of the “first method”, rehearsalization is performed as necessary to obtain chord progression candidate data that matches the melody and suits the user's preference. It is done. Thereafter, similarly to Steps P5 to P9 of the “first method”, the processes of Steps R5 to R8 are sequentially executed, and finally, the music data is completed by merging with the melody data in Step R9.

ここで、ステップR4で生成されたコード進行候補をディスプレイ16に表示し(R5)表示されたコード進行候補の中からユーザ所望のコード進行を選択する際には(R6)、ステップR10において、表示されたコード進行候補や選択された所望コード進行をコード進行データベースDBbに新規に登録することができる。   Here, the chord progression candidate generated in step R4 is displayed on the display 16 (R5). When selecting the chord progression desired by the user from the displayed chord progression candidates (R6), the chord progression candidate is displayed in step R10. The selected chord progression candidate and the selected desired chord progression can be newly registered in the chord progression database DBb.

なお、コード進行データベースDBbは、ユーザ登録コード進行データベースDBuのみで構成してもよい。但し、このようにユーザ自身の好みに従ってユーザ登録コード進行(DBu)のみをコード進行データベースDBbに登録しておくだけでは、入力メロディによっては対応するコード進行データが得られない可能性があるが、上述のように標準コード進行データベースDBoを併用すれば、ユーザ登録コード進行データベースDBuを補完しこのような事態に対処することができる。   Note that the chord progression database DBb may be configured only by the user registration chord progression database DBu. However, if only the user registration code progression (DBu) is registered in the chord progression database DBb according to the user's own preference, there is a possibility that the corresponding chord progression data cannot be obtained depending on the input melody. If the standard code progression database DBo is used in combination as described above, the user registration code progression database DBu can be supplemented to cope with such a situation.

このコード進行データベースのユーザ登録機能は、特に、次のような場面において好適に利用される:
(1)コードの意識無く自由に演奏したメロディにコードをつけてみたいときに、好みのコード進行を出させる。
(2)子供に曲データを使わせるときに、先生や親がその子供に相応しい(例えば、シンプルな)コード進行が出るように設定してあげる。
(3)友人の作ったメロディにコードを付けてあげるときに、凝ったコード進行を生成することができるように設定して喜ばせる。
This chord progression database user registration function is particularly preferably used in the following situations:
(1) When you want to add chords to a melody that you played freely without being conscious of chords, make your favorite chord progression appear.
(2) When letting a child use song data, the teacher and parents are set so that a chord progression suitable for the child (for example, simple) will appear.
(3) When adding chords to a melody created by a friend, please make settings so that elaborate chord progressions can be generated.

この発明の一実施例によるコード進行データ生成システムのハードウエア構成ブロック図である。It is a hardware block diagram of a chord progression data generation system according to an embodiment of the present invention. この発明の第1実施形態による第1のコード進行データ生成方式を用いた「第1方式」の曲作成手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the music preparation procedure of the "1st system" using the 1st chord progression data generation system by 1st Embodiment of this invention. 「第1方式」における第1のコード進行データ生成方式の要部の処理動作を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the processing operation of the principal part of the 1st chord progression data generation system in "1st system". 第1のコード進行データ生成方式における入力メロディ及びコード候補の一例を表わす図である。It is a figure showing an example of the input melody and chord candidate in a 1st chord progression data generation system. この発明の第2実施形態による第2のコード進行データ生成方式を用いた「第2方式」の曲作成手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the music preparation procedure of the "2nd system" using the 2nd chord progression data generation system by 2nd Embodiment of this invention. 第2のコード進行データ生成方式が適用される入力メロディ及びコード付与の一例を表わす図である。It is a figure showing an example of the input melody and chord provision to which the 2nd chord progression data generation system is applied. 第1のコード進行データ生成方式における入力メロディの段落構成及びコード進行候補抽出の一例を表わす図である。It is a figure showing an example of the paragraph structure of an input melody in a 1st chord progression data generation system, and chord progression candidate extraction. この発明の第3実施形態による第3のコード進行データ生成方式を用いた「第3方式」の曲作成手順を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the music preparation procedure of the "3rd system" using the 3rd chord progression data generation system by 3rd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

PA ルール適用コード進行候補生成ブロック、
Pa ルール適用コード候補検出部(段階)、
Pb コード進行候補作成部(段階)、
Pc ルール適用コード進行抽出部(段階)、
Pd テンプレート一致コード進行抽出部(段階)、
DBa,DBb スタイルデータベース及びコード進行データベース、
CDa,CDb コード候補検出条件及びコード進行候補抽出条件、
CDc コード進行候補生成条件(CDa,CDb,DBbの機能を含む)、
DBo 標準コード進行データベース、
DBu ユーザ登録コード進行データベース。
PA rule application code progression candidate generation block,
Pa rule application code candidate detection unit (stage),
Pb chord progression candidate creation part (stage),
Pc rule application code progress extraction part (stage),
Pd template matching code progression extraction unit (stage),
DBa, DBb style database and chord progression database,
CDa, CDb chord candidate detection condition and chord progression candidate extraction condition,
CDc chord progression candidate generation conditions (including CDa, CDb, DBb functions),
DBo standard chord progression database,
DBu User registration code progress database.

Claims (3)

ユーザ操作に基づいてコード進行データをコード進行データベースに登録するコード進行登録手段と、
メロディデータを入力するメロディ入力手段と、
入力されたメロディデータに対応して、登録されたコード進行データに従ってコード進行データを生成するコード進行データ生成手段と
を具備すること特徴とするコード進行データ生成装置。
Chord progression registration means for registering chord progression data in the chord progression database based on a user operation;
A melody input means for inputting melody data;
A chord progression data generating device comprising chord progression data generating means for generating chord progression data in accordance with the registered chord progression data corresponding to the input melody data.
予め用意された標準コード進行データを含むコード進行データが登録されるコード進行データベースと、
ユーザ操作に基づいてコード進行データを上記コード進行データベースに登録するコード進行登録手段と、
メロディデータを入力するメロディ入力手段と、
入力されたメロディデータに対応して、上記コード進行データベースに登録されたコード進行データに従ってコード進行データを生成するコード進行データ生成手段と
を具備すること特徴とするコード進行データ生成装置。
A chord progression database in which chord progression data including standard chord progression data prepared in advance is registered;
Chord progression registration means for registering chord progression data in the chord progression database based on a user operation;
A melody input means for inputting melody data;
A chord progression data generating device comprising chord progression data generating means for generating chord progression data in accordance with chord progression data registered in the chord progression database in response to the input melody data.
コード進行データが登録されるコード進行データベースを具備する情報処理装置に対して、
ユーザ操作に基づいてコード進行データを上記コード進行データベースに登録するステップと、
メロディデータを入力するステップと、
入力されたメロディデータに対応して、上記コード進行データベースに登録されたコード進行データに従ってコード進行データを生成するステップと
から成る手順を実行させるコード進行データ生成プログラム。
For an information processing apparatus having a chord progression database in which chord progression data is registered,
Registering chord progression data in the chord progression database based on a user operation;
Inputting melody data; and
A chord progression data generation program for executing a procedure consisting of a step of generating chord progression data in accordance with chord progression data registered in the chord progression database in response to input melody data.
JP2003416821A 2003-12-15 2003-12-15 Code progress data generating system and program Pending JP2005173492A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416821A JP2005173492A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Code progress data generating system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416821A JP2005173492A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Code progress data generating system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173492A true JP2005173492A (en) 2005-06-30

Family

ID=34735918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416821A Pending JP2005173492A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Code progress data generating system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173492A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076908A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd Tone determination device, tone determination method and tone determination program
JP2015114361A (en) * 2013-12-09 2015-06-22 ヤマハ株式会社 Acoustic signal analysis device and acoustic signal analysis program
JP2017182089A (en) * 2017-06-09 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 Automatic music composition device, method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076908A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Casio Comput Co Ltd Tone determination device, tone determination method and tone determination program
JP2015114361A (en) * 2013-12-09 2015-06-22 ヤマハ株式会社 Acoustic signal analysis device and acoustic signal analysis program
JP2017182089A (en) * 2017-06-09 2017-10-05 カシオ計算機株式会社 Automatic music composition device, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3707364B2 (en) Automatic composition apparatus, method and recording medium
JP3637775B2 (en) Melody generator and recording medium
JP6205699B2 (en) Music score display apparatus, music score display method, and program for realizing the music score display method
JP2017032601A (en) Automatic accompaniment data generation device and automatic accompaniment data generation program
JP2016224462A (en) Musical score display device, musical score display method, and program for actualizing musical score display method
JP3239897B1 (en) Songwriting device and program
JP2007219139A (en) Melody generation system
JP4929604B2 (en) Song data input program
JP2017058595A (en) Automatic arrangement device and program
JP2005173492A (en) Code progress data generating system and program
JP2002278549A (en) Lyric writing and composing system and program
JP3807380B2 (en) Score data editing device, score data display device, and program
JP2005173490A (en) Code progress data generating system and program
JP3915695B2 (en) Automatic performance device and program
JP5061926B2 (en) Electronic music apparatus and performance data editing display program
JP4670686B2 (en) Code display device and program
JP5847048B2 (en) Piano roll type score display apparatus, piano roll type score display program, and piano roll type score display method
JP2005173491A (en) Code progress data generating system and program
JP3487176B2 (en) Performance information creation display device and recording medium therefor
JP6954780B2 (en) Karaoke equipment
JP3719151B2 (en) Performance pattern processing apparatus, processing program recording medium, and data recording medium
JP6390129B2 (en) A modulation device, a modulation method, and a modulation program
JP2003337586A (en) Performance information preparation display device and recording medium therefor
JP2004333611A (en) Automatic accompaniment generating device and program
JP3960242B2 (en) Automatic accompaniment device and automatic accompaniment program