JP2005173430A - Unit attaching/detaching mechanism and printer - Google Patents

Unit attaching/detaching mechanism and printer Download PDF

Info

Publication number
JP2005173430A
JP2005173430A JP2003416100A JP2003416100A JP2005173430A JP 2005173430 A JP2005173430 A JP 2005173430A JP 2003416100 A JP2003416100 A JP 2003416100A JP 2003416100 A JP2003416100 A JP 2003416100A JP 2005173430 A JP2005173430 A JP 2005173430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
photosensitive
housing
paper
fan hold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003416100A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Haruichi Takahashi
晴一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2003416100A priority Critical patent/JP2005173430A/en
Publication of JP2005173430A publication Critical patent/JP2005173430A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the burden on a worker as much as possible when pulling out a photosensitive unit or a development unit from a housing. <P>SOLUTION: The photosensitive unit including a photosensitive rotating material having a latent image formed thereon and the development unit for developing the latent image, of which the clearance determination means for determining a clearance between the photosensitive rotating material and itself is brought into contact with the photosensitive rotating material are supported in the housing. In order to pull out the photosensitive unit and the development unit from the housing along an axial direction of the photosensitive rotating material, a unit moving means is provided which relatively moves the photosensitive unit and the development unit in the housing so as to separate the photosensitive rotating material and the clearance determination means from each other. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、ハウジング内部に支持された、潜像が形成される感光回転体を含んだ感光ユニットと、該潜像を現像する現像ユニットとを該ハウジング内部から外部に引き出す為のユニット着脱機構及び該機構を備えたプリンタに関する。   The present invention provides a unit attaching / detaching mechanism for pulling out a photosensitive unit including a photosensitive rotator on which a latent image is formed and a developing unit for developing the latent image, which are supported inside the housing, and for drawing out the latent image from the inside of the housing. The present invention relates to a printer provided with the mechanism.

感光ドラム表面の感光体を露光して潜像を形成し、この潜像にトナーを付着させて現像し、記録用紙にトナー像を転写させると共に、この転写されたトナー像を定着ユニットによって記録用紙上に定着させる所謂電子写真法を利用するプリンタがある。このようなプリンタの一形態として、ファンホールド紙と呼ばれる送り穴付き折り畳み連続記録紙に情報をプリントする電子写真式プリンタ(以下、連続紙用プリンタと略記、例えば特許文献1)や、予め所定のサイズにカットされたカット紙を用いてプリントするプリンタ(以下、カット紙用プリンタと略記)が知られており広く実用に供されている。
特開平7−146625号公報
A photosensitive member on the surface of the photosensitive drum is exposed to form a latent image, toner is attached to the latent image and developed, the toner image is transferred to a recording sheet, and the transferred toner image is transferred to a recording sheet by a fixing unit. There are printers that use the so-called electrophotographic method of fixing on top. As one form of such a printer, an electrophotographic printer (hereinafter abbreviated as a continuous paper printer, for example, Patent Document 1) that prints information on a folding continuous recording paper with feed holes, called a fan hold paper, Printers that print using cut paper that has been cut to size (hereinafter, abbreviated as printers for cut paper) are known and widely used.
JP-A-7-146625

上述した如きプリンタでは、感光ドラムを含む感光ユニット及び現像器を含む現像ユニットを、修理や交換を目的としてハウジングから着脱できるよう備えている。例えば比較的サイズの小さいプリンタは、ハウジング上面を開放させて感光ユニット及び現像ユニットを露出させ、作業者がこれらのユニットをハウジング内部から持ち上げて取り出せるよう構成されている。   In the printer as described above, a photosensitive unit including a photosensitive drum and a developing unit including a developing device are provided so as to be detachable from the housing for the purpose of repair or replacement. For example, a relatively small printer is configured such that the upper surface of the housing is opened to expose the photosensitive unit and the developing unit, and an operator can lift and remove these units from the housing.

また、比較的サイズの大きいプリンタは、その内部に備えられている感光ユニット及び現像ユニットのサイズが大きくその重量も重い。この為、これらのユニットを着脱する機構(以下、ユニット着脱機構と略記)が上述の如き小さいプリンタと同様に該ユニットをハウジング上方に持ち上げて取り出すよう構成されていると、作業者の負担が非常に大きくなってしまう。   Also, a relatively large printer has a large photosensitive unit and developing unit, and is heavy. For this reason, if the mechanism for attaching and detaching these units (hereinafter abbreviated as “unit attaching and detaching mechanism”) is configured to lift and remove the unit above the housing in the same manner as the small printer as described above, the burden on the operator is extremely high. Will become bigger.

そこで、比較的サイズの大きいプリンタの場合、ハウジング側面を開放させて感光ユニット及び現像ユニットを露出させ、当該側面から該ユニットを感光ドラムの軸方向に沿って引き出して取り出すよう構成されている。このような構成によると作業者は重量の重いユニットを持ち上げることなくハウジングから取り出すことができる為、その負担が軽減される。   Therefore, in the case of a relatively large printer, the side surface of the housing is opened to expose the photosensitive unit and the developing unit, and the unit is drawn out from the side surface along the axial direction of the photosensitive drum. According to such a configuration, the operator can take out the heavy unit from the housing without lifting it, so that the burden is reduced.

なお、上述の如きプリンタにおいて良好にプリント動作を行う為には、感光ドラムと現像器とのクリアランスを高い精度で決定する必要がある。この為、現像ユニットには感光ドラムとのクリアランスを所定の値に決定する為のベアリングが備えられている。具体的には、このベアリングを感光ドラムの感光体に当接させることによって互いのクリアランスを高い精度で決定している。   In order to perform a good printing operation in the printer as described above, it is necessary to determine the clearance between the photosensitive drum and the developing device with high accuracy. For this reason, the developing unit is provided with a bearing for determining the clearance with the photosensitive drum to a predetermined value. Specifically, the mutual clearance is determined with high accuracy by bringing the bearing into contact with the photosensitive member of the photosensitive drum.

上述したように感光ドラムの感光体には現像ユニットの一部であるベアリングが当接されている。この為、作業者がいずれか一方のユニットのみを取り出そうとすると、感光体に当接されているベアリングが当該感光体と擦れてしまい、これを傷付けてしまう恐れがある。従って、上述した比較的サイズの大きいプリンタの場合、作業者はいずれか一方のユニットのみを着脱させたいときであっても常に両ユニットを一体に引き出す必要があった。その為、作業者の負担が充分に軽減されているとは言えなかった。   As described above, the bearing which is a part of the developing unit is in contact with the photosensitive member of the photosensitive drum. For this reason, if the operator tries to take out only one of the units, the bearing in contact with the photosensitive member may be rubbed against the photosensitive member, which may be damaged. Therefore, in the case of the above-described relatively large printer, it is necessary for the operator to always pull out both units integrally even when only one of the units is to be attached or detached. Therefore, it cannot be said that the burden on the worker is sufficiently reduced.

そこで、本発明は上記の事情に鑑み、感光ユニットや現像ユニットをハウジングから引き出す際における作業者の負担をできる限り軽減できるユニット着脱機構及び該機構を備えたプリンタを提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a unit attaching / detaching mechanism that can reduce the burden on an operator when pulling out a photosensitive unit and a developing unit from a housing as much as possible, and a printer including the mechanism.

上記の課題を解決する本発明の一態様に係るユニット着脱機構は、ハウジング内部に支持された、潜像が形成される感光回転体を含んだ感光ユニットと、該感光回転体と自身とのクリアランスを決定する為のクリアランス決定手段を該感光回転体に当接させた、該潜像を現像する現像ユニットとを該感光回転体の軸方向に沿って該ハウジング内部から外部に引き出す為のものであり、該感光回転体と該クリアランス決定手段とを引き離すよう、該ハウジング内における該感光ユニットと該現像ユニットとを相対的に移動させるユニット移動手段を備えている。   A unit attaching / detaching mechanism according to an aspect of the present invention that solves the above-described problems includes a photosensitive unit that is supported inside a housing and includes a photosensitive rotator on which a latent image is formed, and a clearance between the photosensitive rotator and itself. And a developing unit for developing the latent image, which is in contact with the photosensitive rotator, for drawing out a latent image from the inside of the housing along the axial direction of the photosensitive rotator. And a unit moving means for relatively moving the photosensitive unit and the developing unit in the housing so as to separate the photosensitive rotating body from the clearance determining means.

また、上記ユニット着脱機構において、ユニット移動手段は、少なくとも現像ユニットをスライドさせるものであってもよい。この場合、現像ユニットは感光回転体の軸方向の一端面に電気的接続を果たす為の第1のコネクタ部を備えたものであり、ユニット移動手段は、該現像ユニットと共に移動可能な第2のコネクタ部であって、該第1のコネクタ部と電気的に接続される第2のコネクタ部を備えたものであってもよい。また、ユニット移動手段は、現像ユニットをスライドさせる為のレバー部材をさらに備えたものであってもよい。   In the unit attaching / detaching mechanism, the unit moving means may slide at least the developing unit. In this case, the developing unit is provided with a first connector portion for establishing electrical connection with one end surface in the axial direction of the photosensitive rotator, and the unit moving means is a second moving unit that can move together with the developing unit. It may be a connector part, Comprising: The 2nd connector part electrically connected with this 1st connector part may be provided. Further, the unit moving means may further include a lever member for sliding the developing unit.

また、上記ユニット着脱機構において、クリアランス決定手段はベアリングであってもよい。   In the unit attaching / detaching mechanism, the clearance determining means may be a bearing.

また、上記の課題を解決する本発明の一態様に係るプリンタは、上述したいずれかのユニット着脱機構を備えたものである。   In addition, a printer according to an aspect of the present invention that solves the above-described problems includes any of the unit attachment / detachment mechanisms described above.

本発明のユニット着脱機構及び該機構を備えたプリンタを採用すると、感光ユニットまたは現像ユニットのいずれか一方のみの着脱を実施することができる。従って、作業者が行うユニットの着脱作業の負担が軽減される。また、従来機構に備わっていたフレームであって、両ユニット全体を保持していた大型でスライド可能なフレームが必要なくなる。この為、ユニット着脱機構に掛かるコストを下げることができる。   When the unit attaching / detaching mechanism of the present invention and the printer having the mechanism are employed, only one of the photosensitive unit and the developing unit can be attached / detached. Therefore, the burden of attaching / detaching the unit performed by the operator is reduced. In addition, a frame that is provided in the conventional mechanism and that can hold a large and slidable frame that holds both the units is not necessary. For this reason, the cost concerning a unit attachment / detachment mechanism can be reduced.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態のユニット着脱機構を採用した連続紙用プリンタについて説明する。   A continuous paper printer that employs a unit attaching / detaching mechanism according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本実施形態の連続紙用プリンタ10の構成を示した側断面図である。連続紙用プリンタ10は、所謂レーザビームプリント装置であり、コンピュータ等の外部機器から入力される文字または画像情報を、レーザビームを利用した電子写真法によって連続記録紙であるファンホールド紙Pにプリントして出力する装置である。   FIG. 1 is a side sectional view showing a configuration of a continuous paper printer 10 of the present embodiment. The continuous paper printer 10 is a so-called laser beam printing apparatus, and prints character or image information input from an external device such as a computer on fan hold paper P, which is continuous recording paper, by electrophotography using a laser beam. It is a device that outputs.

本実施形態の連続紙用プリンタ10で用いられるファンホールド紙Pは、両側に所定ピッチ(例えば、本実施形態においては1/2inch)で等間隔に送り穴(不図示)が形成され、ミシン目(不図示)が所定長さ毎に幅方向に渡って形成されている。プリントされる一頁は、互いに隣接するミシン目間により規定されている。なお、各ファンホールド紙Pにおいて規定される一頁分の長さは、1/2inch刻みで規定される基準長さを有する他に、1/6inch刻み、または1/8inch刻みで規定される特殊長さを有するものがある。連続紙用プリンタ10は、いずれのサイズのファンホールド紙Pも使用できるよう設定されている。   The fan hold paper P used in the continuous paper printer 10 of the present embodiment has feed holes (not shown) formed at equal intervals on both sides at a predetermined pitch (for example, 1/2 inch in the present embodiment). (Not shown) is formed in the width direction every predetermined length. One page to be printed is defined by the interval between adjacent perforations. Note that the length of one page defined in each fan hold paper P has a standard length defined in 1/2 inch increments, as well as a special one defined in 1/6 inch increments or 1/8 inch increments. Some have a length. The continuous paper printer 10 is set so that the fan hold paper P of any size can be used.

また、このファンホールド紙Pには、例えば、普通紙から構成されるファンホールド紙や、ラベル紙から構成されるファンホールド紙などがある。連続紙用プリンタ10は、いずれのタイプのファンホールド紙Pも使用できるよう設定されている。   The fan hold paper P includes, for example, fan hold paper made of plain paper and fan hold paper made of label paper. The continuous paper printer 10 is set so that any type of fan hold paper P can be used.

連続紙用プリンタ10は、大別して、各種パーツを支持したハウジング12と、プリント情報に応じて変調されたレーザ光を出力するレーザスキャニングユニット(LSU)14と、レーザスキャニングユニット14から出力されて感光ドラム16上に形成された文字や画像情報に応じた潜像を、電子写真法によりトナーを用いて現像する現像部42を備えた現像ユニット18と、現像ユニット18で現像されたトナー像を転写位置においてファンホールド紙P上に転写する転写部44と、ファンホールド紙Pを搬送する搬送機構と、搬送機構により搬送されるファンホールド紙P上に転写されたトナー像を定着させる定着ユニット22と、プリント制御動作や搬送制御動作等を司る制御ユニット24aと、各種機構を駆動させる駆動ユニット24bから構成されている。   The continuous paper printer 10 is roughly divided into a housing 12 that supports various parts, a laser scanning unit (LSU) 14 that outputs laser light modulated in accordance with print information, and a laser scanning unit 14 that outputs light. A developing unit 18 including a developing unit 42 that develops a latent image corresponding to characters and image information formed on the drum 16 using toner by electrophotography, and a toner image developed by the developing unit 18 is transferred. A transfer unit 44 that transfers the fan hold paper P at the position; a transport mechanism that transports the fan hold paper P; and a fixing unit 22 that fixes the toner image transferred onto the fan hold paper P transported by the transport mechanism; , A control unit 24a for controlling a print control operation and a conveyance control operation, and a drive unit for driving various mechanisms. It is constructed from 24b.

連続紙用プリンタ10の各種機構の駆動源である駆動ユニット24bは、各種機構を駆動させるアクチュエータを複数備えている。これらのアクチュエータは、全て制御ユニット24aに接続されており、この制御ユニット24aより駆動制御されている。駆動ユニット24bは、例えば、感光ドラム16や、トナークリーニング部36を構成するクリーニングローラ、現像部42を構成する現像ローラなどを回動させることができる。   The drive unit 24b, which is a drive source for the various mechanisms of the continuous paper printer 10, includes a plurality of actuators that drive the various mechanisms. These actuators are all connected to the control unit 24a and are driven and controlled by the control unit 24a. The drive unit 24b can rotate, for example, the photosensitive drum 16, the cleaning roller constituting the toner cleaning unit 36, the developing roller constituting the developing unit 42, and the like.

ハウジング12の一端側の側面(図1中、右側面)には、ファンホールド紙Pが導入される搬入口26が形成されており、他端側の側面(図中、左側面)には、ファンホールド紙Pが排出される排出口28が形成されている。   A carry-in port 26 into which the fan hold paper P is introduced is formed on the side surface on one end side of the housing 12 (right side surface in FIG. 1), and on the side surface on the other end side (left side surface in the diagram), A discharge port 28 through which the fan hold paper P is discharged is formed.

レーザスキャニングユニット14は、ユニット化され、ハウジング12に着脱自在に配置されている。このレーザスキャニングユニット14には、ポリゴンミラー30を備えたレーザスキャニングユニットハウジング32が備えられている。   The laser scanning unit 14 is unitized and is detachably disposed on the housing 12. The laser scanning unit 14 includes a laser scanning unit housing 32 having a polygon mirror 30.

また、現像ユニット18も、レーザスキャニングユニット14と同様にユニット化され、ハウジング12に着脱自在に配置されている。現像ユニット18の一部(詳しくは後述)は、感光ドラム16の感光面と当接されている。なお、感光ドラム16は、現像ユニット18と同様に、ユニット化された感光ユニット34内に配置されている。感光ユニット34もまた、ハウジング12に着脱自在に配置されている。   The developing unit 18 is also unitized similarly to the laser scanning unit 14 and is detachably disposed on the housing 12. A part of the developing unit 18 (details will be described later) is in contact with the photosensitive surface of the photosensitive drum 16. The photosensitive drum 16 is disposed in a unitized photosensitive unit 34 as with the developing unit 18. The photosensitive unit 34 is also detachably disposed on the housing 12.

感光ユニット34内には、感光ドラム16が回転自在に軸支されている。感光ドラム16の周囲には、感光ドラム16の感光面に付着した未転写トナーを除去する為のトナークリーニング部36と、感光ドラム16の感光面を全面的に一様に除電する為の除電部38と、除電部38で除電された感光ドラム16の感光面を一様に帯電させる帯電部40と、レーザスキャニングユニット14で走査された変調レーザビームにより感光ドラム16の感光面上に形成された潜像をトナーにより現像する現像部42と、現像されたトナー像をファンホールド紙P上に転写する転写部44とが配置されている。感光ユニット34内には、上述の構成要素のうち、トナークリーニング部36と帯電部40とが備えられている。   In the photosensitive unit 34, the photosensitive drum 16 is rotatably supported. Around the photosensitive drum 16, there are a toner cleaning unit 36 for removing untransferred toner adhering to the photosensitive surface of the photosensitive drum 16, and a static eliminating unit for uniformly removing the entire photosensitive surface of the photosensitive drum 16. 38, a charging unit 40 for uniformly charging the photosensitive surface of the photosensitive drum 16 that has been neutralized by the static eliminating unit 38, and a modulated laser beam scanned by the laser scanning unit 14, and formed on the photosensitive surface of the photosensitive drum 16. A developing unit 42 that develops the latent image with toner and a transfer unit 44 that transfers the developed toner image onto the fan hold paper P are arranged. Among the above-described components, the photosensitive unit 34 includes a toner cleaning unit 36 and a charging unit 40.

なお、上述した感光ドラム16周囲の構成要素は、感光ドラム16の回転方向(図中時計方向)に、上述の記載順序で配置されている。また、転写部44は、感光ドラム16の軸方向(図1の紙面に直交する方向)の全長に渡り延出したコロナ帯電器46を備えている。コロナ帯電器46は、感光ドラム16に対して平行且つ退避可能に配置されている。感光ユニット34を取り外すことにより、上述した搬送機構におけるファンホールド紙Pの搬送路68は、略全面的に開放される。   The components around the photosensitive drum 16 described above are arranged in the above described order in the rotation direction of the photosensitive drum 16 (clockwise in the figure). Further, the transfer unit 44 includes a corona charger 46 extending over the entire length of the photosensitive drum 16 in the axial direction (a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 1). The corona charger 46 is disposed so as to be parallel and retractable with respect to the photosensitive drum 16. By removing the photosensitive unit 34, the transport path 68 of the fan hold paper P in the transport mechanism described above is opened substantially entirely.

また、搬送機構は、搬入口26から排出口28に至る搬送路68に沿って配置されている。この搬送路68沿いには、搬送機構を構成する搬送手段であって、ファンホールド紙Pを搬送させる為の複数の搬送手段が配置されている。これら複数の搬送手段を搬入口26側から順に説明していく。なお、本明細書中において、搬送路68の搬入口26側を上流と表現し、排出口28側を下流と表現する。   Further, the transport mechanism is disposed along a transport path 68 from the transport inlet 26 to the discharge port 28. Along the conveyance path 68, a plurality of conveyance means for conveying the fan hold paper P, which are conveyance means constituting a conveyance mechanism, are arranged. The plurality of transfer means will be described in order from the carry-in entrance 26 side. In the present specification, the carry-in port 26 side of the conveyance path 68 is expressed as upstream, and the discharge port 28 side is expressed as downstream.

ファンホールド紙Pの搬送方向(すなわち図1中上流から下流に向かって進行する方向)に沿って、先ず、搬入口26近傍に、ファンホールド紙Pを下流側或いは上流側に搬送するトラクタユニット100が配置されている。このトラクタユニット100は、搬入口26近傍に配置されている為、主にファンホールド紙Pをハウジング12内部に搬入させる機能を果たす。   A tractor unit 100 that first conveys the fan hold paper P downstream or upstream in the vicinity of the carry-in inlet 26 along the conveyance direction of the fan hold paper P (that is, the direction of traveling from upstream to downstream in FIG. 1). Is arranged. Since the tractor unit 100 is disposed in the vicinity of the carry-in entrance 26, it mainly functions to carry the fan hold paper P into the housing 12.

トラクタユニット100は、トラクタベルトを回動させることによりファンホールド紙Pを搬送するものであり、トラクタベルトを駆動させる為のモータ102と、モータ102によって回動されることによりトラクタベルトを駆動させるホイール104と、トラクタベルト上に所定のピッチで配置された複数の突起106と、エンプティーセンサ108と、エンプティーセンサ108より下流側に配置された搬入側トップセンサ110から構成されている。複数の突起106はファンホールド紙Pの送り穴と同一ピッチで配置されている。ファンホールド紙Pは、その送り穴が複数の突起106に挿通されることによってトラクタベルトに支持され、その駆動に応じて下流側或いは上流側に搬送される。   The tractor unit 100 conveys the fan hold paper P by rotating the tractor belt, and a motor 102 for driving the tractor belt and a wheel for driving the tractor belt by being rotated by the motor 102. 104, a plurality of protrusions 106 arranged at a predetermined pitch on the tractor belt, an empty sensor 108, and a carry-in top sensor 110 arranged on the downstream side of the empty sensor 108. The plurality of protrusions 106 are arranged at the same pitch as the feed holes of the fan hold paper P. The fan hold paper P is supported by the tractor belt by inserting its feed holes into the plurality of protrusions 106, and is conveyed downstream or upstream depending on the driving thereof.

エンプティーセンサ108及び搬入側トップセンサ110は、自身が配置されている位置にファンホールド紙Pがあるか否かを判定する機能を果たすセンサである。これらのエンプティーセンサ108及び搬入側トップセンサ110は、搬送されるファンホールド紙Pを阻むよう搬送路68中に起立した起立位置と、搬送路68から退避した退避位置との間で回動自在に支持されたレバー部材を備えている。   The empty sensor 108 and the carry-in top sensor 110 are sensors that perform a function of determining whether or not the fan hold paper P is present at a position where the empty sensor 108 and the carry-in top sensor 110 are arranged. The empty sensor 108 and the carry-in top sensor 110 are rotatable between an upright position standing in the transport path 68 and a retracted position retracted from the transport path 68 to block the fan hold paper P being transported. A supported lever member is provided.

エンプティーセンサ108のレバー部材は、トラクタユニット100に支持されており、矢印A方向に回動自在である。また、搬入側トップセンサ110のレバー部材は、トラクタユニット100に支持されており、矢印B方向に回動自在である。これらのレバー部材は起立位置になるよう付勢を掛けられている。その為、エンプティーセンサ108または搬入側トップセンサ110上にファンホールド紙Pがない場合には、これらのレバー部材は起立位置に保たれる。また、エンプティーセンサ108または搬入側トップセンサ110上にファンホールド紙Pがある場合には、これらのレバー部材は、ファンホールド紙Pに押圧されて退避位置に移動される。   The lever member of the empty sensor 108 is supported by the tractor unit 100 and is rotatable in the arrow A direction. The lever member of the carry-in top sensor 110 is supported by the tractor unit 100 and is rotatable in the arrow B direction. These lever members are biased to be in the upright position. Therefore, when there is no fan hold paper P on the empty sensor 108 or the carry-in top sensor 110, these lever members are kept in the standing position. Further, when the fan hold paper P is on the empty sensor 108 or the carry-in top sensor 110, these lever members are pressed by the fan hold paper P and moved to the retracted position.

レバー部材が起立位置にあるとき、エンプティーセンサ108または搬入側トップセンサ110は、自身が配置されている位置にファンホールド紙Pがないことを示すオフ信号を制御ユニット24aに送信する。また、レバー部材が退避位置にあるとき、エンプティーセンサ108または搬入側トップセンサ110は、自身が配置されている位置にファンホールド紙Pがあることを示すオン信号を制御ユニット24aに送信する。これにより制御ユニット24aは、エンプティーセンサ108または搬入側トップセンサ110上におけるファンホールド紙Pの有無を検知することができる。   When the lever member is in the standing position, the empty sensor 108 or the carry-in side top sensor 110 transmits to the control unit 24a an off signal indicating that there is no fan hold paper P at the position where the lever member 108 is located. When the lever member is in the retracted position, the empty sensor 108 or the carry-in top sensor 110 transmits an ON signal indicating that the fan hold paper P is present at the position where the lever member 108 is disposed to the control unit 24a. As a result, the control unit 24a can detect the presence or absence of the fan hold paper P on the empty sensor 108 or the carry-in top sensor 110.

ここでは、エンプティーセンサ108は、主に連続紙用プリンタ10に対する紙切れ(すなわちファンホールド紙Pの後端)を検知する為に機能する。また、搬入側トップセンサ110は、主に連続紙用プリンタ10に対する新たな給紙(すなわちファンホールド紙Pの先端)を検知する為に機能する。   Here, the empty sensor 108 mainly functions to detect a paper out of the continuous paper printer 10 (that is, the trailing edge of the fan hold paper P). The carry-in top sensor 110 mainly functions to detect a new paper feed (that is, the leading edge of the fan hold paper P) to the continuous paper printer 10.

トラクタユニット100の下流側には、搬送補助ユニットが隣接して配置されている。この搬送補助ユニットは、ファンホールド紙Pのテンションを一定に保持することにより発生し得るファンホールド紙Pの副走査方向の書き出し位置のずれを防止する為に備えられたものであり、従動ローラ122と、駆動ローラ124と、ソレノイド126と、ソレノイドアーム128から構成されている。   On the downstream side of the tractor unit 100, a conveyance auxiliary unit is disposed adjacently. This auxiliary conveyance unit is provided to prevent a deviation in the writing position of the fan hold paper P in the sub-scanning direction, which can be generated by keeping the tension of the fan hold paper P constant. And a driving roller 124, a solenoid 126, and a solenoid arm 128.

従動ローラ122は、その回転軸が固定された状態であって、搬送路68中にあるファンホールド紙Pと接するように配置されており、ファンホールド紙Pの搬送(別の言い方をすると駆動ローラ124の回動)に応じて従動されるものである。この従動ローラ122は、例えばプラスチックなどの比較的低い摩擦係数を有した材料によって形成されている。   The driven roller 122 is in a state where its rotation shaft is fixed, and is arranged so as to contact the fan hold paper P in the transport path 68, and transports the fan hold paper P (in other words, a driving roller). Is driven in accordance with the rotation 124). The driven roller 122 is made of a material having a relatively low coefficient of friction, such as plastic.

駆動ローラ124は、搬送路68(またはファンホールド紙P)を挟んで従動ローラ122と対向する位置に配置されており、駆動ユニット24bにより駆動され、主にファンホールド紙Pを下流側へ搬送させるよう回動する。この駆動ローラ124は、ファンホールド紙Pに対する適度な搬送力を生み出す為に、例えばゴムなどの比較的高い摩擦係数を有した材料(従動ローラ122の摩擦係数と比較すると遙かに高い材料)によって形成されている。また、この駆動ローラ124は、次に示す機構により、従動ローラ122と転接される転接位置と、従動ローラ122から離反される離反位置との間であって、矢印C方向に移動自在に支持されている。   The driving roller 124 is disposed at a position facing the driven roller 122 across the conveyance path 68 (or fan hold paper P), and is driven by the drive unit 24b to mainly convey the fan hold paper P downstream. Rotate like so. The drive roller 124 is made of a material having a relatively high friction coefficient such as rubber (a material much higher than the friction coefficient of the driven roller 122) in order to generate an appropriate conveyance force for the fan hold paper P. Is formed. Further, the drive roller 124 is movable between the rolling contact position where it is in rolling contact with the driven roller 122 and the separation position where it is separated from the driven roller 122 by the mechanism shown below, and is movable in the direction of arrow C. It is supported.

ソレノイド126及びソレノイドアーム128は、駆動ローラ124を矢印C方向に移動させる為の機構である。ソレノイド126は、制御ユニット24aから送信される信号に応じて矢印D方向にスライドし、そのスライドされた位置に応じてソレノイドアーム128を押圧する。このソレノイドアーム128は、弾性部材から形成されており、駆動ローラ124に連結保持されている。   The solenoid 126 and the solenoid arm 128 are mechanisms for moving the drive roller 124 in the direction of arrow C. The solenoid 126 slides in the direction of arrow D according to the signal transmitted from the control unit 24a, and presses the solenoid arm 128 according to the slid position. The solenoid arm 128 is formed of an elastic member, and is connected to and held by the driving roller 124.

ソレノイド126が矢印D方向の下流側(図1中左側)にスライドされたとき、ソレノイドアーム128は、比較的強い力で押圧されて弾性変形し、駆動ローラ124に対して従動ローラ122を押圧させるような付勢力を与える。これにより従動ローラ122と駆動ローラ124とが転接された状態(すなわち駆動ローラ124が転接位置に移動された状態)となり、これらの間に挟まれたファンホールド紙Pは、両ローラの回動により搬送される。   When the solenoid 126 is slid to the downstream side in the direction of arrow D (left side in FIG. 1), the solenoid arm 128 is pressed by a relatively strong force and elastically deforms, causing the driving roller 124 to press the driven roller 122. Give such an energizing force. As a result, the driven roller 122 and the driving roller 124 are brought into a rolling contact state (that is, the driving roller 124 is moved to the rolling contact position), and the fan hold paper P sandwiched between them is rotated by both rollers. It is conveyed by movement.

また、ソレノイド126が矢印D方向の上流側(図1中右側)にスライドされたとき、ソレノイドアーム128は比較的弱い力で押圧される為、駆動ローラ124に対して殆ど付勢力を与えない。この為、駆動ローラ124は、図示しないスプリングなどにより付勢力により従動ローラ122から離間される。このときファンホールド紙Pと接しているローラは自力で回動することのできない従動ローラ122のみである為、ファンホールド紙Pは、搬送補助ユニットによって搬送されることはない。   Further, when the solenoid 126 is slid to the upstream side in the arrow D direction (the right side in FIG. 1), the solenoid arm 128 is pressed with a relatively weak force, so that almost no urging force is applied to the drive roller 124. For this reason, the driving roller 124 is separated from the driven roller 122 by a biasing force by a spring or the like (not shown). At this time, since the roller in contact with the fan hold paper P is only the driven roller 122 that cannot rotate by itself, the fan hold paper P is not transported by the transport auxiliary unit.

上述の搬送補助ユニットの下流側には、感光ドラム16と転写部44とが搬送路68を挟むよう対向して配置されている。ここでファンホールド紙Pには画像情報が形成されたトナー像が転写される。   The photosensitive drum 16 and the transfer unit 44 are disposed on the downstream side of the above-described conveyance auxiliary unit so as to face each other with the conveyance path 68 interposed therebetween. Here, the toner image on which the image information is formed is transferred onto the fan hold paper P.

感光ドラム16及び転写部44のさらに下流側には、ファンホールド紙Pに所定のテンションを与える機能を果たすテンション付与機構が配置されている。このテンション付与機構は、駆動ユニット24bにより回転されるカム132と、カム132と接触して押し上げられる(または押し下げられる)カムフォロア134と、カムフォロア134に支持された、ファンホールド紙Pに所定のテンションを付与する為のテンションプレート136と、ファンホールド紙Pに所定のテンションを付与する為にテンションプレート136の位置を監視するフォトインタラプタ138から構成されている。   A tension applying mechanism that performs a function of applying a predetermined tension to the fan hold paper P is disposed further downstream of the photosensitive drum 16 and the transfer unit 44. The tension applying mechanism includes a cam 132 rotated by the drive unit 24b, a cam follower 134 that is pushed up (or pushed down) in contact with the cam 132, and a predetermined tension applied to the fan hold paper P supported by the cam follower 134. A tension plate 136 for application and a photo interrupter 138 for monitoring the position of the tension plate 136 for applying a predetermined tension to the fan hold paper P are configured.

カム132は、楕円形状を有しており、駆動ユニット24bにより駆動され、偏芯した位置を中心に偏芯運動する。カムフォロア134は、図示しないスプリングによってその一部がカム132の外周部に押し当てられるよう付勢されている。カム132が偏芯運動を行いながらカムフォロア134と接触し続けると、この偏芯運動は、カムフォロア134によって往復運動に変換される。すなわちカム132の作用によりカムフォロア134は所定の往復運動をすることができる。   The cam 132 has an elliptical shape, is driven by the drive unit 24b, and moves eccentrically around the eccentric position. The cam follower 134 is urged so that a part thereof is pressed against the outer peripheral portion of the cam 132 by a spring (not shown). When the cam 132 continues to make contact with the cam follower 134 while performing an eccentric motion, the eccentric motion is converted into a reciprocating motion by the cam follower 134. That is, the cam follower 134 can perform a predetermined reciprocating motion by the action of the cam 132.

テンションプレート136は、ファンホールド紙Pの幅方向略全域に掛かる程度の長さを有した板状の部材であり、ファンホールド紙Pに対して上下動(図1中矢印E方向)することによりファンホールド紙Pの幅方向略全域を押圧して当該ファンホールド紙Pに所定のテンションを付与させる為のものである。このテンションプレート136は、カムフォロア134に固定されている為、カムフォロア134と一体となって動作する。より具体的には、テンションプレート136は、矢印E方向に動作することによって、ファンホールド紙Pをトナー像が転写された面の裏面側から押圧したり、ファンホールド紙Pから離反したりする。   The tension plate 136 is a plate-like member having a length that extends over substantially the entire width direction of the fan hold paper P, and moves vertically with respect to the fan hold paper P (in the direction of arrow E in FIG. 1). This is for applying a predetermined tension to the fan hold paper P by pressing substantially the entire width direction of the fan hold paper P. Since the tension plate 136 is fixed to the cam follower 134, the tension plate 136 operates integrally with the cam follower 134. More specifically, the tension plate 136 operates in the direction of arrow E to press the fan hold paper P from the back side of the surface on which the toner image is transferred or to move away from the fan hold paper P.

テンションプレート136がハウジング12上方(すなわち図1中上側)に移動すればするほど、テンションプレート136が付与するファンホールド紙Pのテンションは増加し、テンションプレート136がハウジング12下方(すなわち図1中下側)に移動すればするほど、テンションプレート136が付与するファンホールド紙Pのテンションは減少する。また、テンションプレート136がある地点より下方に移動するとファンホールド紙Pから離反し、ファンホールド紙Pに対するテンションプレート136のテンションの付与はなくなる。テンションプレート136がファンホールド紙Pから離反しているときは、主にファンホールド紙Pがテンションプレート136上に搬送されていないときである。   As the tension plate 136 moves above the housing 12 (ie, the upper side in FIG. 1), the tension of the fan hold paper P applied by the tension plate 136 increases, and the tension plate 136 moves below the housing 12 (ie, the lower side in FIG. 1). The tension of the fan hold paper P applied by the tension plate 136 decreases as the movement to the side) increases. Further, when the tension plate 136 moves downward from a certain point, it is separated from the fan hold paper P, and the tension of the tension plate 136 on the fan hold paper P is no longer applied. The case where the tension plate 136 is separated from the fan hold paper P is mainly when the fan hold paper P is not conveyed onto the tension plate 136.

テンションプレート136は、カム132、カムフォロア134、及びスプリングの作用により所定の押圧力でファンホールド紙Pを押圧する。従って、ファンホールド紙Pのテンションが増加すると、テンションプレート136は、ハウジング12下方に押し下げられる。また、ファンホールド紙Pのテンションが減少すると、テンションプレート136は、ハウジング12上方に押し上げられる。制御部24aは、このようなテンションプレート136の動きを検知することによりファンホールド紙Pのテンションを知ることができる。   The tension plate 136 presses the fan hold paper P with a predetermined pressing force by the action of the cam 132, the cam follower 134, and the spring. Therefore, when the tension of the fan hold paper P is increased, the tension plate 136 is pushed down below the housing 12. When the tension of the fan hold paper P decreases, the tension plate 136 is pushed up above the housing 12. The control unit 24a can know the tension of the fan hold paper P by detecting the movement of the tension plate 136.

ここで、フォトインタラプタ138は、周知の透過型のフォトインタラプタであって、テンションプレート136の位置を検出する為のものであり、その検出結果を制御部24aに出力する。すなわち制御部24aは、フォトインタラプタ138から出力された検出結果を検知することによりテンションプレート136の動きを知ることができる。これにより制御部24aは、ファンホールド紙Pに現在掛かっているテンションを検知することができる。   Here, the photo interrupter 138 is a well-known transmissive photo interrupter for detecting the position of the tension plate 136, and outputs the detection result to the control unit 24a. That is, the control unit 24a can know the movement of the tension plate 136 by detecting the detection result output from the photo interrupter 138. Thus, the control unit 24a can detect the tension currently applied to the fan hold paper P.

制御部24aは、検知されたテンションに基づいてトラクタユニット100と後述する排紙ローラ対510との搬送速度の差を適宜調整する。例えば、検知されたテンションが所定の値を上回ったとき、排紙ローラ対510による搬送速度がトラクタユニット100による搬送速度より速く、ファンホールド紙Pが排紙ローラ対510側に引っ張られていることを意味する。この為、制御部24aは、排紙ローラ対510による搬送速度を低下させ、ファンホールド紙Pのテンショを下げる。また、検知されたテンションが所定の値を下回ったとき、排紙ローラ対510による搬送速度がトラクタユニット100による搬送速度より遅く、両搬送手段の間のファンホールド紙Pが弛んできていることを意味する。この為、制御部24aは、排紙ローラ対510による搬送速度を増加させ、ファンホールド紙Pのテンショを上げる。   The control unit 24a appropriately adjusts the difference in the conveyance speed between the tractor unit 100 and a later-described discharge roller pair 510 based on the detected tension. For example, when the detected tension exceeds a predetermined value, the conveyance speed by the discharge roller pair 510 is faster than the conveyance speed by the tractor unit 100, and the fan hold paper P is pulled toward the discharge roller pair 510 side. Means. For this reason, the control unit 24a reduces the conveyance speed by the discharge roller pair 510 and lowers the tension of the fan hold paper P. Further, when the detected tension falls below a predetermined value, the conveyance speed by the discharge roller pair 510 is slower than the conveyance speed by the tractor unit 100, and the fan hold paper P between both conveyance means is loosened. means. For this reason, the control unit 24a increases the conveyance speed of the discharge roller pair 510 and increases the tension of the fan hold paper P.

上述のテンション付与機構の下流側には、定着ユニット22が配置されている。定着ユニット22は、内設されたハロゲンランプ等の熱源によって加熱されるヒートローラ22aと、搬送路68を挟んでヒートローラ22aと対向する位置に配置されたプレスローラ22bから構成されている。プレスローラ22bは、図示しない付勢手段によりヒートローラ22aに圧接されている。これらのローラ22a及び22bの間にファンホールド紙Pを挟んで加熱及び加圧すると、当該ファンホールド紙Pには、転写部44で転写されたトナーが定着される。なお、ヒートローラ22aは、駆動ユニット24bにより時計方向に回動される。また、プレスローラ22bは、ファンホールド紙Pの搬送(別の言い方をすると、ヒートローラ22aの回動)に応じて従動され、且つヒートローラ22aに対して所定の圧力を加える機能を有している。   A fixing unit 22 is disposed on the downstream side of the tension applying mechanism. The fixing unit 22 includes a heat roller 22 a that is heated by a heat source such as an internal halogen lamp, and a press roller 22 b that is disposed at a position facing the heat roller 22 a across the conveyance path 68. The press roller 22b is pressed against the heat roller 22a by a biasing means (not shown). When the fan hold paper P is sandwiched between these rollers 22a and 22b and heated and pressed, the toner transferred by the transfer unit 44 is fixed to the fan hold paper P. The heat roller 22a is rotated clockwise by the drive unit 24b. The press roller 22b is driven according to the conveyance of the fan hold paper P (in other words, the rotation of the heat roller 22a) and has a function of applying a predetermined pressure to the heat roller 22a. Yes.

上述の定着ユニット22下流側には、排出側トップセンサ130が配置されている。排出側トップセンサ130は、自身が配置されている位置にファンホールド紙Pがあるか否かを判定する機能を果たすセンサである。この排出側トップセンサ130は、搬送されるファンホールド紙Pを阻むよう搬送路68中に起立した起立位置と、搬送路68から退避した退避位置との間で回動自在に支持されたレバー部材を備えている。   A discharge-side top sensor 130 is disposed on the downstream side of the fixing unit 22 described above. The discharge-side top sensor 130 is a sensor that performs a function of determining whether or not the fan hold paper P is present at a position where the discharge-side top sensor 130 is disposed. The discharge-side top sensor 130 is a lever member that is rotatably supported between an upright position standing in the conveyance path 68 so as to block the fan hold paper P being conveyed and a retracted position retracted from the conveyance path 68. It has.

排出側トップセンサ130のレバー部材は、矢印F方向に回動自在であり、起立位置になるよう付勢を掛けられている。その為、排出側トップセンサ130上にファンホールド紙Pがない場合には、これらのレバー部材は起立位置に保たれる。また、排出側トップセンサ130上にファンホールド紙Pがある場合には、このレバー部材は、ファンホールド紙Pに押圧されて退避位置に移動される。   The lever member of the discharge-side top sensor 130 is rotatable in the direction of arrow F and is urged to be in the standing position. Therefore, when there is no fan hold paper P on the discharge side top sensor 130, these lever members are kept in the standing position. When the fan hold paper P is present on the discharge side top sensor 130, the lever member is pressed by the fan hold paper P and moved to the retreat position.

レバー部材が起立位置にあるとき、排出側トップセンサ130は、自身が配置されている位置にファンホールド紙Pがないことを示すオフ信号を制御ユニット24aに送信する。また、レバー部材が退避位置にあるとき、排出側トップセンサ130は、自身が配置されている位置にファンホールド紙Pがあることを示すオン信号を制御ユニット24aに送信する。これにより制御ユニット24aは、排出側トップセンサ130上におけるファンホールド紙Pの有無を検知することができる。   When the lever member is in the standing position, the discharge-side top sensor 130 transmits an off signal indicating that the fan hold paper P is not present at the position where the discharge-side top sensor 130 is disposed to the control unit 24a. When the lever member is at the retracted position, the discharge-side top sensor 130 transmits an ON signal indicating that the fan hold paper P is present at the position where the discharge-side top sensor 130 is disposed to the control unit 24a. As a result, the control unit 24a can detect the presence or absence of the fan hold paper P on the discharge-side top sensor 130.

ここでは、排出側トップセンサ130は、主に連続紙用プリンタ10に対する新たな給紙(すなわちファンホールド紙Pの先端)を検知する為に機能する。   Here, the discharge-side top sensor 130 mainly functions to detect a new paper supply to the continuous paper printer 10 (that is, the leading edge of the fan hold paper P).

上述の排出側トップセンサ130下流側には、排紙ローラ対510が隣接して配置されている。この排紙ローラ対510は、ファンホールド紙Pを排出口28から排出させる為の搬送手段であり、その回転軸が固定支持された排紙従動ローラ510aと、搬送路68を挟んで排紙従動ローラ510aと対向する位置に配置された排紙駆動ローラ510bから構成されている。   A paper discharge roller pair 510 is disposed adjacent to the downstream side of the above-described discharge side top sensor 130. The paper discharge roller pair 510 is a conveying means for discharging the fan hold paper P from the discharge port 28, and is a paper discharge driven roller 510a whose rotation shaft is fixedly supported, and a paper discharge driven with the conveyance path 68 interposed therebetween. The paper discharge driving roller 510b is disposed at a position facing the roller 510a.

排紙従動ローラ510aは、搬送路68中にあるファンホールド紙Pと接するように配置されており、ファンホールド紙Pの搬送(別の言い方をすると排紙駆動ローラ510bの回動)に応じて従動されるものである。この排紙従動ローラ510aは、例えばプラスチックなどの比較的低い摩擦係数を有した材料によって形成されている。   The paper discharge driven roller 510a is disposed so as to be in contact with the fan hold paper P in the transport path 68, and according to the transport of the fan hold paper P (in other words, the rotation of the paper discharge drive roller 510b). It will be driven. The paper discharge driven roller 510a is formed of a material having a relatively low coefficient of friction such as plastic.

排紙駆動ローラ510bは、駆動ユニット24bにより駆動され、主にファンホールド紙Pを下流側へ搬送させるよう回動する。この排紙駆動ローラ510bは、ファンホールド紙Pに対する適度な搬送力を生み出す為に、例えばゴムなどの比較的高い摩擦係数を有した材料(排紙従動ローラ510aの摩擦係数と比較すると遙かに高い材料)によって形成されている。また、この排紙駆動ローラ510bは、排紙従動ローラ510aと転接される転接位置と、排紙従動ローラ510aから離反される離反位置との間で移動自在に支持されている。なお、排紙ローラ対510は、定着ユニット22と同様に、ハウジング12内部から外部にスライドできるよう定着ユニットスライド機構に載置されている。   The paper discharge drive roller 510b is driven by the drive unit 24b and rotates mainly to convey the fan hold paper P downstream. In order to generate an appropriate conveyance force for the fan hold paper P, the discharge driving roller 510b is made of a material having a relatively high friction coefficient such as rubber (much more than the friction coefficient of the discharge driven roller 510a). High material). Further, the paper discharge driving roller 510b is supported so as to be movable between a rolling contact position that is in rolling contact with the paper discharge driven roller 510a and a separation position that is separated from the paper discharge driven roller 510a. The paper discharge roller pair 510 is mounted on the fixing unit sliding mechanism so that it can slide from the inside of the housing 12 to the outside, like the fixing unit 22.

次に、本発明の実施形態の特徴部分であるユニット着脱機構について説明する。本発明の実施形態のユニット着脱機構は、感光ユニット34及び現像ユニット18をハウジング12から着脱させる為の機構である。本実施形態の如きユニット着脱機構によると、従来機構ではなし得なかった、感光ユニット34または現像ユニット18のいずれか一方のみの着脱を実施することができる。従って、作業者が行うユニットの着脱作業の負担が軽減される。また、従来機構に備わっていたフレームであって、両ユニット全体を保持していた大型でスライド可能なフレームが必要なくなる。この為、ユニット着脱機構に掛かるコストを下げることができる。   Next, a unit attaching / detaching mechanism which is a characteristic part of the embodiment of the present invention will be described. The unit attaching / detaching mechanism of the embodiment of the present invention is a mechanism for attaching / detaching the photosensitive unit 34 and the developing unit 18 from the housing 12. According to the unit attaching / detaching mechanism as in the present embodiment, attaching / detaching of only one of the photosensitive unit 34 and the developing unit 18 which cannot be achieved by the conventional mechanism can be performed. Therefore, the burden of attaching / detaching the unit performed by the operator is reduced. In addition, a frame that is provided in the conventional mechanism and that can hold a large and slidable frame that holds both the units is not necessary. For this reason, the cost concerning a unit attachment / detachment mechanism can be reduced.

図2は、説明の便宜上、ハウジング12を構成する外側の枠を取り外してその内側の枠であるハウジング12aを露出して示した外観斜視図である。この図2には、ハウジング12aと、これに取り付けられた、本実施形態の特徴部分であるユニット着脱機構の一部が示されている。なお、図2では、図1と同様に、図中左側を排出口28側とし、図中右側を搬入口26側として示している。また、図3は、連続紙用プリンタ10を上方から観察したときの断面図であって、本発明の実施形態の特徴部分であるユニット着脱機構を含んだ一部の構造の断面を示した図である。また、図4は、感光ユニット34及び現像ユニット18をハウジング12内部に収納した状態を示した側面図であって、これらのユニット及びその周辺部分を示した図である。以下に、図2〜図4を参照して、本発明の実施形態のユニット着脱機構の構成及び作用について説明する。   FIG. 2 is an external perspective view showing the housing 12a which is an inner frame by removing the outer frame constituting the housing 12 for convenience of explanation. FIG. 2 shows the housing 12a and a part of the unit attaching / detaching mechanism attached to the housing 12a, which is a characteristic part of the present embodiment. In FIG. 2, as in FIG. 1, the left side in the figure is the discharge port 28 side, and the right side in the figure is the carry-in port 26 side. FIG. 3 is a cross-sectional view of the continuous paper printer 10 as viewed from above, and shows a cross-section of a part of the structure including a unit attaching / detaching mechanism that is a characteristic part of the embodiment of the present invention. It is. FIG. 4 is a side view showing a state in which the photosensitive unit 34 and the developing unit 18 are housed in the housing 12, and shows these units and their peripheral portions. Below, with reference to FIGS. 2-4, the structure and effect | action of the unit attachment / detachment mechanism of embodiment of this invention are demonstrated.

先ず、感光ユニット34をハウジング12a内で支持させる構成及び作用について説明する。   First, the configuration and operation for supporting the photosensitive unit 34 in the housing 12a will be described.

ハウジング12aの側面には、感光ユニット34及び現像ユニット18を、その内部に収納する為の開口部302が形成されている。開口部302の周辺部には、感光ユニット34を支持する為のスライドレール304が形成されている。このスライドレール304は、感光ドラム16の軸方向の全長に渡り延出しており、図2に示したようにその一端が開口部302の周辺部に位置している。また、感光ユニット34には、スライドレール304に対応するよう、上記軸方向の全長に渡って支持部34aが形成されている。ハウジング12a内に感光ユニット34を収納する場合、当該感光ユニット34を、開口部302に挿通させつつ支持部34aをスライドレール304と整合させ、上記軸方向にスライドさせる。   An opening 302 for accommodating the photosensitive unit 34 and the developing unit 18 therein is formed on the side surface of the housing 12a. A slide rail 304 for supporting the photosensitive unit 34 is formed around the opening 302. The slide rail 304 extends over the entire length of the photosensitive drum 16 in the axial direction, and one end of the slide rail 304 is positioned around the opening 302 as shown in FIG. The photosensitive unit 34 is formed with a support portion 34 a so as to correspond to the slide rail 304 over the entire length in the axial direction. When the photosensitive unit 34 is housed in the housing 12a, the supporting unit 34a is aligned with the slide rail 304 while the photosensitive unit 34 is inserted through the opening 302, and is slid in the axial direction.

しかしながら上述のスライド機構だけでは感光ユニット34をハウジング12aに安定的に支持させることができない。この為、開口部302の周辺部には感光ユニット34を支持する為の2本のガイドピン306が形成されており、開口部302が形成された面に対向したハウジング12aの面にも、同様に2本のガイドピン306が形成されている。また、感光ユニット34には、上記の4本のガイドピン306に対応する位置に、各ガイドピンを挿通させる為の4つのガイド穴34bが形成されている。感光ユニット34をハウジング12a内に完全に収納させると、各ガイドピン306と各ガイド穴34bとが嵌合される。   However, the photosensitive unit 34 cannot be stably supported on the housing 12a only by the above-described slide mechanism. For this reason, two guide pins 306 for supporting the photosensitive unit 34 are formed in the periphery of the opening 302, and the surface of the housing 12a facing the surface on which the opening 302 is formed is also the same. Two guide pins 306 are formed. In the photosensitive unit 34, four guide holes 34b for inserting the guide pins are formed at positions corresponding to the four guide pins 306 described above. When the photosensitive unit 34 is completely accommodated in the housing 12a, the guide pins 306 and the guide holes 34b are fitted.

さらに、ハウジング12aには、感光ユニット34を開口部302から外部に移動させないよう作用する収納レバー312が設けられている。この収納レバー312は、支軸314を中心に矢印G方向に回動できるようハウジング12aの側面に支持されている。この収納レバー312を、ハウジング12aから離すよう回動させると、開口部302全域は開放された状態となる(このときの収納レバー312の位置を開放位置とする)。また、図2の如くその先端部をハウジング12aに当接させるよう回動させると、収納レバー312は開口部302を横断するよう位置し、開口部302は、収納レバー312を境に分断されたような状態となる(このときの収納レバー312の位置を収納位置とする)。   Further, the housing 12 a is provided with a storage lever 312 that acts to prevent the photosensitive unit 34 from moving from the opening 302 to the outside. The storage lever 312 is supported on the side surface of the housing 12a so as to be rotatable in the arrow G direction around the support shaft 314. When the storage lever 312 is rotated away from the housing 12a, the entire opening 302 is opened (the position of the storage lever 312 at this time is the open position). Further, as shown in FIG. 2, when the distal end of the storage lever 312 is rotated so as to contact the housing 12 a, the storage lever 312 is positioned so as to cross the opening 302, and the opening 302 is divided by the storage lever 312. (The position of the storage lever 312 at this time is set as the storage position).

収納レバー312を収納位置に回動させた後、セットレバー316(詳しくは後述)を図4において一点鎖線で示された位置から実線で示された位置まで回動させると、収納レバー312は、その先端がセットレバー316によって抑えられ、開放位置への回動を禁止される。すなわち収納レバー312は当該収納位置で固定される。   After the storage lever 312 is rotated to the storage position, when the set lever 316 (described in detail later) is rotated from the position indicated by the one-dot chain line in FIG. 4 to the position indicated by the solid line, the storage lever 312 is The leading end is restrained by the set lever 316, and the rotation to the open position is prohibited. That is, the storage lever 312 is fixed at the storage position.

図4に示すように収納レバー312を収納位置に回動させた状態において開口部302周辺を感光ドラム16の軸方向から観察したとき、当該感光ユニット34と収納レバー312は、その一部が重なるよう位置する。この為、感光ユニット34を開口部302から外部に移動させようとすると、当該感光ユニット34と収納レバー312が当接する。すなわち感光ユニット34は、収納レバー312により開口部302からの外部への移動を禁止される。   As shown in FIG. 4, when the periphery of the opening 302 is observed from the axial direction of the photosensitive drum 16 in a state where the storage lever 312 is rotated to the storage position, the photosensitive unit 34 and the storage lever 312 partially overlap each other. So positioned. Therefore, when the photosensitive unit 34 is moved from the opening 302 to the outside, the photosensitive unit 34 and the storage lever 312 come into contact with each other. That is, the photosensitive unit 34 is prohibited from moving outward from the opening 302 by the storage lever 312.

感光ユニット34は、以上の手段、すなわちスライドレール304、ガイドピン306、及び収納レバー312の作用により、ハウジング12a内に安定的に支持される。   The photosensitive unit 34 is stably supported in the housing 12a by the above-described means, that is, the action of the slide rail 304, the guide pin 306, and the storage lever 312.

次に、現像ユニット18をハウジング12a内で支持させる構成及び作用について説明する。   Next, the configuration and operation for supporting the developing unit 18 in the housing 12a will be described.

ハウジング12a内部には、開口部302近傍から反対側に位置するハウジング12aの面に掛けて、現像ユニット18を支持する為の支持レール308及び押圧プレート310が形成されている。現像ユニット18には、支持レール308に対応するよう形成された、当該支持レール308と整合される支持部(不図示)が形成されている。押圧プレート310は、図3に示したように、4本の支柱318を介して、自身と同程度の全長を有し且つ略平行に配置された支軸320により矢印H方向に回動自在に設けられている。   A support rail 308 and a pressure plate 310 for supporting the developing unit 18 are formed inside the housing 12a so as to be hung on the surface of the housing 12a located on the opposite side from the vicinity of the opening 302. The developing unit 18 is formed with a support portion (not shown) formed to correspond to the support rail 308 and aligned with the support rail 308. As shown in FIG. 3, the pressing plate 310 is rotatable in the direction of the arrow H by a support shaft 320 having the same overall length as that of the pressing plate 310 and being arranged substantially in parallel with the four supporting columns 318. Is provided.

支軸320は、押圧プレート310と対向する方向に僅かに突出して撓むよう弾性変形されて配置されている。この為、支軸320は、元の形状(すなわちその中心軸が直線となる形状)に戻ろうと作用し、押圧プレート310に対して自身と離れる方向に付勢を掛ける。すなわち押圧プレート310には、常に支軸320から離れる方向に付勢されている。   The support shaft 320 is arranged to be elastically deformed so as to slightly protrude and bend in a direction facing the pressing plate 310. For this reason, the support shaft 320 acts to return to the original shape (that is, a shape in which the central axis is a straight line), and urges the pressing plate 310 in a direction away from itself. That is, the pressing plate 310 is always urged away from the support shaft 320.

また、支軸320の開口部302側の端部には、セットレバー316が取り付けられている。このセットレバー316は、当該支軸320を中心に矢印H方向に回動自在に支持されており、押圧プレート310と相対的に固定されている。なお、押圧プレート310及びセットレバー316は、図4において一点鎖線で示された位置から実線で示された位置まで回動することができる。また、一点鎖線で示された押圧プレート310及びセットレバー316の位置は、現像ユニット18がハウジング12a内で完全には支持されていない状態(或いは現像ユニット18がハウジング12a内に収納されていない状態)における位置(以下、開放位置と略記)であり、実線で示された押圧プレート310及びセットレバー316の位置は、現像ユニット18がハウジング12a内に収納されて支持された状態における位置(以下、支持位置と略記)である。   A set lever 316 is attached to the end of the support shaft 320 on the opening 302 side. The set lever 316 is supported so as to be rotatable in the direction of arrow H about the support shaft 320 and is fixed relative to the pressing plate 310. Note that the pressing plate 310 and the set lever 316 can be rotated from the position indicated by the one-dot chain line in FIG. 4 to the position indicated by the solid line. Further, the positions of the pressing plate 310 and the set lever 316 indicated by the one-dot chain line indicate that the developing unit 18 is not completely supported in the housing 12a (or the developing unit 18 is not accommodated in the housing 12a). ) (Hereinafter, abbreviated as an open position), and the positions of the pressing plate 310 and the set lever 316 indicated by solid lines are the positions (hereinafter referred to as the development unit 18) in a state where the developing unit 18 is housed and supported in the housing 12a. It is abbreviated as “support position”.

現像ユニット18がハウジング12a内に位置している間、押圧プレート310は、常に、現像ユニット18の壁部18aと略接するよう位置する。例えば現像ユニット18を開口部302に挿通させつつその支持部(不図示)を支持レール308と整合させて感光ユニット34と同様の方向にスライドさせると、押圧プレート310は、図4の一点鎖線で示したように、その先端部分が壁部18aの曲面部に覆われるよう位置する。このとき押圧プレート310と壁部18aとの間には、僅かなクリアランスが存在する。   While the developing unit 18 is positioned in the housing 12a, the pressing plate 310 is always positioned so as to be substantially in contact with the wall portion 18a of the developing unit 18. For example, when the developing unit 18 is inserted into the opening 302 and the support portion (not shown) is aligned with the support rail 308 and is slid in the same direction as the photosensitive unit 34, the pressing plate 310 is indicated by a one-dot chain line in FIG. As shown, the tip portion is positioned so as to be covered by the curved surface portion of the wall portion 18a. At this time, a slight clearance exists between the pressing plate 310 and the wall portion 18a.

また、セットレバー316を廻して押圧プレート310を開放位置から支持位置に向けて回動させていくと、その回動途中において押圧プレート310と壁部18aとは当接する。そしてこの当接位置からさらに押圧プレート310を回動させていくと、押圧プレート310は、支軸320に付与された付勢力により壁部18aを押圧し、現像ユニット18全体を、感光ユニット34に向けて矢印I方向にスライドさせる。   Further, when the pressing lever 310 is rotated from the open position to the supporting position by turning the set lever 316, the pressing plate 310 and the wall portion 18a come into contact with each other during the rotation. When the pressing plate 310 is further rotated from this contact position, the pressing plate 310 presses the wall portion 18a by the urging force applied to the support shaft 320, and the entire developing unit 18 is moved to the photosensitive unit 34. Slide it in the direction of arrow I.

ここで、現像ユニット18は、自身と感光ドラム16とのクリアランスを決定する為のベアリング18bと、自身を感光ドラム16に支持させる為のガイドピン18cを備えている。上述の如く現像ユニット18が押圧プレート310に押圧されて感光ユニット34に向けてスライドされると、ベアリング18bが感光ドラム16の感光体に当接される。なお、このとき押圧プレート310は、支持位置まで回動されている。   Here, the developing unit 18 includes a bearing 18 b for determining a clearance between the developing unit 18 and the photosensitive drum 16, and a guide pin 18 c for supporting the photosensitive drum 16. As described above, when the developing unit 18 is pressed by the pressing plate 310 and slid toward the photosensitive unit 34, the bearing 18 b comes into contact with the photosensitive member of the photosensitive drum 16. At this time, the pressing plate 310 is rotated to the support position.

ベアリング18bは、その表面が高い精度で研磨された金属性のボールベアリングであり、当接状態において感光ドラム16が回転すると自身も回転するよう設けられている。この為、感光ドラム16が回転してもベアリング18bは常に当接状態にある。このベアリング18bを常に感光体に当接させることにより、感光ドラム16と現像ユニット18とのクリアランスが高い精度で決定され、連続紙用プリンタ10は、良好にプリント動作を実行することができる。   The bearing 18b is a metallic ball bearing whose surface is polished with high accuracy, and is provided to rotate itself when the photosensitive drum 16 rotates in a contact state. For this reason, even if the photosensitive drum 16 rotates, the bearing 18b is always in contact. By always bringing the bearing 18b into contact with the photosensitive member, the clearance between the photosensitive drum 16 and the developing unit 18 is determined with high accuracy, and the continuous paper printer 10 can execute the printing operation satisfactorily.

現像ユニット18は、さらに支持ピン18cを備えている。また、感光ユニット34には、支持ピン18cに対応する位置に溝部34cが形成されている。支持ピン18cと溝部34cは、ベアリング18bが感光ドラム16に当接すると共に係合される。   The developing unit 18 further includes a support pin 18c. The photosensitive unit 34 has a groove 34c at a position corresponding to the support pin 18c. The support pin 18c and the groove 34c are engaged with each other while the bearing 18b abuts on the photosensitive drum 16.

また、収納レバー312は、感光ユニット34の場合と同様に、現像ユニット18を開口部302から外部に移動させないよう作用する。説明を加えると、図4に示すように収納レバー312を収納位置に回動させた状態において開口部302周辺を感光ドラム16の軸方向から観察したとき、現像ユニット18と収納レバー312は、その一部が重なるよう位置する。この為、現像ユニット18を開口部302から外部に移動させようとすると、当該現像ユニット18と収納レバー312が当接し、現像ユニット18の外部への移動は禁止される。   The storage lever 312 acts to prevent the developing unit 18 from moving from the opening 302 to the outside, as in the case of the photosensitive unit 34. In other words, when the periphery of the opening 302 is observed from the axial direction of the photosensitive drum 16 in a state where the storage lever 312 is rotated to the storage position as shown in FIG. It is located so that a part overlaps. For this reason, when the developing unit 18 is to be moved from the opening 302 to the outside, the developing unit 18 and the storage lever 312 come into contact with each other, and movement of the developing unit 18 to the outside is prohibited.

現像ユニット18は、以上の手段、すなわち支持レール308、押圧プレート310、溝部34c、及び収納レバー312の作用により、ハウジング12a内に安定的に支持される。   The developing unit 18 is stably supported in the housing 12a by the above means, that is, the action of the support rail 308, the pressing plate 310, the groove 34c, and the storage lever 312.

なお、セットレバー316には、当該セットレバー316を支持位置で固定させる為のノッチ316aが形成されている。また、ハウジング12aには、セットレバー316を支持位置に回動させたときのノッチ316aに対応する位置に、ノッチピン322が支持されている。ノッチピン322は、矢印J方向に移動可能に支持されており、図示しないスプリングによりセットレバー316側への付勢が掛けられている。   The set lever 316 is formed with a notch 316a for fixing the set lever 316 at the support position. The housing 12a supports a notch pin 322 at a position corresponding to the notch 316a when the set lever 316 is rotated to the support position. The notch pin 322 is supported so as to be movable in the direction of the arrow J, and is biased toward the set lever 316 by a spring (not shown).

セットレバー316が開放位置にあるとき、ノッチピン322は、当該セットレバー316の壁部に当接している。そしてセットレバー316を支持位置に回動させると、ノッチピン322とノッチ316aとの位置が整合し、ノッチピン322が上述の付勢力によりノッチ316aに嵌入される。この嵌合により、セットレバー316は、大きな外力を加えられない限り、支持位置から回動することはない。従って、プリンタ動作中にセットレバー316が回動してしまうことにより収納レバー312を抑える作用(より詳しくは感光ユニット34及び現像ユニット18をハウジング12a内で固定する作用)が失われるという事態は発生しない。   When the set lever 316 is in the open position, the notch pin 322 is in contact with the wall portion of the set lever 316. When the set lever 316 is rotated to the support position, the positions of the notch pin 322 and the notch 316a are aligned, and the notch pin 322 is inserted into the notch 316a by the above-described biasing force. By this fitting, the set lever 316 does not rotate from the support position unless a large external force is applied. Therefore, a situation occurs in which the function of holding the storage lever 312 (more specifically, the function of fixing the photosensitive unit 34 and the developing unit 18 in the housing 12a) is lost due to the rotation of the set lever 316 during the operation of the printer. do not do.

また、感光ユニット34及び現像ユニット18は、上述した如くハウジング12内に収納されると、制御ユニット24aや駆動ユニット24bと電気的接続を果たす。   The photosensitive unit 34 and the developing unit 18 are electrically connected to the control unit 24a and the driving unit 24b when housed in the housing 12 as described above.

ハウジング12aの面であって、開口部302が形成された面と対向する面には、制御ユニット24aや駆動ユニット24bと電気的に接続されたコネクタ部324が配置されている。また、感光ユニット34の一方の端面には、外部機器と電気的接続を果たす為のコネクタ部34dが設けられている。これらのコネクタ部は、感光ユニット34を、開口部302側からスライドさせてハウジング12a内に収納すると、互いが接続されるよう配置されている。   A connector portion 324 that is electrically connected to the control unit 24a and the drive unit 24b is disposed on the surface of the housing 12a that faces the surface on which the opening 302 is formed. In addition, a connector portion 34d is provided on one end face of the photosensitive unit 34 for electrical connection with an external device. These connector portions are arranged so that they are connected to each other when the photosensitive unit 34 is slid from the opening 302 side and stored in the housing 12a.

感光ユニット34が図4の紙面と直交する方向のみの動きによってハウジング12a内に収納されるのに対し、現像ユニット18は、図4の紙面と直交する方向及び平行な方向の動きによってハウジング12a内に収納される。従って、現像ユニット18は、上述のコネクタ部324及びコネクタ部34dの如き構成では、電気的接続を果たすことができない。   The photosensitive unit 34 is accommodated in the housing 12a only by movement in a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 4, whereas the developing unit 18 is moved in the housing 12a by movement in a direction orthogonal to and parallel to the paper surface of FIG. It is stored in. Therefore, the developing unit 18 cannot achieve electrical connection with the configuration such as the connector portion 324 and the connector portion 34d described above.

図5は、ハウジング12a内に収納された現像ユニット18が電気的に接続された状態を示す外観斜視図である。また、図6は、ハウジング12aに支持された、現像ユニット18を電気的に接続させる為のコネクタ保持機構330を示した図である。以下に、図5及び図6を参照して、現像ユニット18を電気的に接続させる為のコネクタ保持機構330の構成及び作用について説明する。   FIG. 5 is an external perspective view showing a state in which the developing unit 18 accommodated in the housing 12a is electrically connected. FIG. 6 is a view showing a connector holding mechanism 330 supported by the housing 12a for electrically connecting the developing unit 18. The configuration and operation of the connector holding mechanism 330 for electrically connecting the developing unit 18 will be described below with reference to FIGS.

現像ユニット18の一方の端面には、外部機器と電気的接続を果たす為のコネクタ部18dが設けられている。また、ハウジング12aの面であって、開口部302が形成された面と対向する面には、開口部326が形成されている。現像ユニット18を、開口部302側からスライドさせてハウジング12a内に収納すると、その端面に設けられたコネクタ部18dの一部が、開口部326を通過するよう位置する。   On one end surface of the developing unit 18, a connector portion 18d is provided for electrical connection with an external device. An opening 326 is formed on the surface of the housing 12a that faces the surface on which the opening 302 is formed. When the developing unit 18 is slid from the opening 302 side and accommodated in the housing 12a, a part of the connector 18d provided on the end surface thereof is positioned so as to pass through the opening 326.

開口部326が形成された面には、コネクタ保持機構330の一構成要素であり、当該開口部326を覆うような保持板332が取り付けられている。この保持板332の面であって、開口部326と対向する面には、2つのだるま穴332aが形成されている。これらのだるま穴332aは、比較的大きな円部分と、この円部分の直径より細い幅を有した、現像ユニット18のスライド方向(矢印I方向)と平行な直線部分から形成されている。   A holding plate 332 that is a component of the connector holding mechanism 330 and covers the opening 326 is attached to the surface on which the opening 326 is formed. Two saddle holes 332a are formed on the surface of the holding plate 332 facing the opening 326. These daruma holes 332a are formed of a relatively large circular portion and a linear portion having a width narrower than the diameter of the circular portion and parallel to the slide direction (arrow I direction) of the developing unit 18.

だるま穴332aには、可動ピン334が挿通されている。この可動ピン334は、その皿部の径がだるま穴332aの円部分の径より大きい。また、皿部から軸部に掛けてテーパー部が形成されている。   A movable pin 334 is inserted through the daruma hole 332a. The diameter of the movable pin 334 is larger than the diameter of the circular portion of the round hole 332a. Further, a tapered portion is formed from the plate portion to the shaft portion.

保持板332を挟んだ位置であって、可動ピン334の皿部と対向する位置には、当該可動ピン334の軸部に挿通された圧縮用リング336が配置されている。この圧縮用リング336は、その外径がだるま穴332aの円部分の径より大きい。   A compression ring 336 inserted through the shaft portion of the movable pin 334 is disposed at a position sandwiching the holding plate 332 and facing the dish portion of the movable pin 334. The outer diameter of the compression ring 336 is larger than the diameter of the circular portion of the round hole 332a.

可動ピン334の軸部の先端は、開口部326と保持板332との間に配置された可動板338に取り付けられている。また、可動ピン334の軸部には、コネクタ用スプリング340が巻き付けられている。このコネクタ用スプリング340は、圧縮コイルバネであり、その一端が可動板338に当接され、もう一端が圧縮用リング336に当接されている。このコネクタ用スプリング340の自然長は、可動板338に可動ピン334を取り付けた状態における可動板338と圧縮用リング336との距離より長い。従って図5及び図6の如く可動ピン334に巻き付けられているとき、コネクタ用スプリング340は、圧縮されて配置されている。この為、コネクタ用スプリング340は、保持板332と可動板338とを、互いに引き離すよう付勢を掛ける。その結果、可動ピン334の皿部と圧縮用リング336とがコネクタ用スプリング340の付勢力により保持板332を挟み込む。   The tip of the shaft portion of the movable pin 334 is attached to the movable plate 338 disposed between the opening 326 and the holding plate 332. A connector spring 340 is wound around the shaft portion of the movable pin 334. The connector spring 340 is a compression coil spring, one end of which is in contact with the movable plate 338 and the other end is in contact with the compression ring 336. The natural length of the connector spring 340 is longer than the distance between the movable plate 338 and the compression ring 336 when the movable pin 334 is attached to the movable plate 338. Therefore, when wound around the movable pin 334 as shown in FIGS. 5 and 6, the connector spring 340 is disposed in a compressed state. For this reason, the connector spring 340 urges the holding plate 332 and the movable plate 338 so as to separate them from each other. As a result, the plate portion of the movable pin 334 and the compression ring 336 sandwich the holding plate 332 by the biasing force of the connector spring 340.

上述の状態において、可動ピン334は、自身に形成された上記テーパー部によって、だるま穴332aの周辺部と当接されている。従って、コネクタ用スプリング340の付勢力に起因した、可動ピン334の保持板332に対する押圧力は、可動ピン334の軸方向と、当該軸方向に直交する方向に分割される。また、保持板332と圧縮用リング336は、共に、摩擦係数の低い材料で形成されている。すなわち可動ピン334に対する現像ユニット18のスライド方向の負荷は比較的軽い。従って可動ピン334は、だるま穴332a内を、前記の方向にスムーズにスライドすることができる。この為、可動ピン334と相対的に固定された可動板338は、保持板332と相対的に固定されたハウジング12aに対して、前記の方向にスライドすることができる。   In the above-described state, the movable pin 334 is in contact with the peripheral portion of the boring hole 332a by the tapered portion formed in itself. Therefore, the pressing force of the movable pin 334 against the holding plate 332 due to the biasing force of the connector spring 340 is divided into the axial direction of the movable pin 334 and the direction orthogonal to the axial direction. The holding plate 332 and the compression ring 336 are both formed of a material having a low friction coefficient. That is, the load in the sliding direction of the developing unit 18 with respect to the movable pin 334 is relatively light. Therefore, the movable pin 334 can smoothly slide in the above-mentioned direction in the darling hole 332a. For this reason, the movable plate 338 fixed relative to the movable pin 334 can slide in the aforementioned direction with respect to the housing 12a fixed relative to the holding plate 332.

可動板338の面であって、開口部326と対向する面には、コネクタ取付穴338aが形成されている。可動板338には、その接続部分がコネクタ取付穴338aから露出されるように、制御ユニット24aや駆動ユニット24bと電気的に接続されたコネクタ部328が取り付けられている。また、コネクタ取付穴338aの周辺部分には、コネクタ部18dをコネクタ部328にスムーズに取り付ける為のラフガイドピン342が2本設けられている。なお、コネクタ部328から引き出されている信号ケーブル(不図示)は、保持板332に形成された開口部332を通過して、制御ユニット24aや駆動ユニット24bに接続されている。   A connector mounting hole 338 a is formed on the surface of the movable plate 338 that faces the opening 326. A connector portion 328 that is electrically connected to the control unit 24a and the drive unit 24b is attached to the movable plate 338 so that the connection portion is exposed from the connector attachment hole 338a. In addition, two rough guide pins 342 for smoothly attaching the connector portion 18d to the connector portion 328 are provided in the peripheral portion of the connector attachment hole 338a. A signal cable (not shown) drawn from the connector portion 328 passes through an opening 332 formed in the holding plate 332 and is connected to the control unit 24a and the drive unit 24b.

現像ユニット18が矢印I方向にスライドされる前の状態においては、可動ピン334は、だるま穴332aの円部分に位置している。この円部分に位置しているとき、可動ピン334は、当該円部分内を比較的低い外力によって移動され得る。   In a state before the developing unit 18 is slid in the direction of the arrow I, the movable pin 334 is located at a circular portion of the darling hole 332a. When positioned in this circular portion, the movable pin 334 can be moved within the circular portion with a relatively low external force.

現像ユニット18を、開口部302側からスライドさせてハウジング12a内に収納すると、ラフガイドピン342は、現像ユニット18に形成された図示しないラフガイド穴に嵌入される。   When the developing unit 18 is slid from the opening 302 side and stored in the housing 12a, the rough guide pin 342 is inserted into a rough guide hole (not shown) formed in the developing unit 18.

ラフガイドピン342の先端には、比較的傾斜角度の低いテーパーが形成されている。この為、現像ユニット18が本来の位置から僅かにずれてスライドされていった場合、上記ラフガイド穴は、ラフガイドピン342のテーパー部分に当接される。   A taper having a relatively low inclination angle is formed at the tip of the rough guide pin 342. For this reason, when the developing unit 18 is slid slightly off the original position, the rough guide hole is brought into contact with the tapered portion of the rough guide pin 342.

ここで、上述したように可動ピン334はだるま穴332aの円部分内で比較的容易に移動することができる。この為、上述の当接により、ラフガイドピン342は、可動ピン334をだるま穴332aの円部分内で移動させるよう、上記ラフガイド穴の中心に向かって移動されていく。この移動により、現像ユニット18のずれが徐々にキャンセルされるよう、コネクタ部328がコネクタ部18dとの整合位置に徐々に移動されていく。そして現像ユニット18をハウジング12a内に完全に押し込んだときには、コネクタ部18dとコネクタ部328との位置は整合され、互いのコネクタ部は接続される。   Here, as described above, the movable pin 334 can move relatively easily within the circular portion of the darling hole 332a. For this reason, the rough guide pin 342 is moved toward the center of the rough guide hole so that the movable pin 334 is moved within the circular portion of the saddle hole 332a by the above-described contact. By this movement, the connector portion 328 is gradually moved to the alignment position with the connector portion 18d so that the deviation of the developing unit 18 is gradually canceled. When the developing unit 18 is completely pushed into the housing 12a, the positions of the connector portion 18d and the connector portion 328 are aligned, and the connector portions are connected to each other.

可動ピン334は、保持板332に対してだるま穴332a内の範囲でスライド可能である為、互いのコネクタ部を接続させてセットレバー316を収納位置に回動させて現像ユニット18を矢印I方向にスライドさせると、当該方向と平行に形成された、だるま穴332aの直線部分に沿ってスライドされる。従って、可動ピン334と相対的に固定されたコネクタ部328も同様に、矢印I方向にスライドされる。すなわち現像ユニット18を矢印I方向にスライドさせても、コネクタ部328とコネクタ部18dは、接続された状態で一体にスライドされる。この為、制御ユニット24aや駆動ユニット24bと、現像ユニット18との接続状態は、現像ユニット18のスライドに関わらず維持される。   Since the movable pin 334 can slide with respect to the holding plate 332 within the range of the blind hole 332a, the connector unit is connected to each other, the set lever 316 is rotated to the storage position, and the developing unit 18 is moved in the direction of arrow I. Is slid along the straight portion of the daruma hole 332a formed in parallel with the direction. Accordingly, the connector portion 328 fixed relatively to the movable pin 334 is similarly slid in the direction of arrow I. That is, even if the developing unit 18 is slid in the direction of the arrow I, the connector portion 328 and the connector portion 18d are slid together in a connected state. For this reason, the connection state between the control unit 24 a and the drive unit 24 b and the developing unit 18 is maintained regardless of the slide of the developing unit 18.

以上に、ハウジング12aに対する、現像ユニット18と感光ユニット34の装着を説明した。なお、これらのユニットを外す際には、上述の説明と逆の手順で作業を行えばよい。すなわちこれらのユニットをハウジング12aから取り出す場合、先ず、セットレバー316を開放位置まで回動させて、感光ユニット34から現像ユニット18(より正確には感光ドラム16の感光体からベアリング18b)を引き離す。これによりベアリング18bが当該感光体を擦ることがなくなる為、収納レバー312を開放位置まで回動させることにより、各ユニットは、それぞれ単体でハウジング12aから取り出せるようになる。この為、作業者は、交換や修理が必要なユニットのみをハウジング12aから取り出すことができる。従って作業者の負担は軽減される。   The mounting of the developing unit 18 and the photosensitive unit 34 to the housing 12a has been described above. It should be noted that when removing these units, the procedure may be performed in the reverse order of the above description. That is, when removing these units from the housing 12a, first, the set lever 316 is rotated to the open position, and the developing unit 18 (more precisely, the bearing 18b from the photosensitive member of the photosensitive drum 16) is pulled away from the photosensitive unit 34. As a result, the bearing 18b does not rub against the photoconductor, so that the units can be individually taken out from the housing 12a by rotating the storage lever 312 to the open position. For this reason, the operator can take out only the unit that needs replacement or repair from the housing 12a. Therefore, the burden on the operator is reduced.

以上が本発明の実施形態である。本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく様々な範囲で変形が可能である。   The above is the embodiment of the present invention. The present invention is not limited to these embodiments and can be modified in various ranges.

本発明の実施形態の連続紙用プリンタの構成を示した側断面図である。1 is a side sectional view showing a configuration of a continuous paper printer according to an embodiment of the present invention. ハウジングの外側の枠を取り外してその内側の枠と、ユニット着脱機構の一部を露出させて示した外観斜視図である。It is the external appearance perspective view which removed the outer frame of the housing and exposed the inner frame and a part of the unit attaching / detaching mechanism. 本発明の実施形態の連続紙用プリンタを上方から観察したときの断面図であって、ユニット着脱機構を含んだ一部の構造の断面を示した図である。It is sectional drawing when the continuous paper printer of embodiment of this invention is observed from upper direction, Comprising: It is the figure which showed the cross section of the one part structure containing a unit attachment / detachment mechanism. 本発明の実施形態の感光ユニット及び現像ユニットをハウジング内部に収納した状態を示した側面図であって、これらのユニット及びその周辺部分を示した図である。FIG. 3 is a side view showing a state in which the photosensitive unit and the developing unit according to the embodiment of the present invention are housed in a housing, and shows these units and their peripheral portions. 本発明の実施形態の現像ユニットが電気的に接続された状態を示す外観斜視図である。FIG. 2 is an external perspective view showing a state in which the developing units of the embodiment of the present invention are electrically connected. 本発明の実施形態のハウジング12に支持された、現像ユニットを電気的に接続させる為のコネクタ保持機構を示した図である。FIG. 5 is a view showing a connector holding mechanism for electrically connecting a developing unit supported by a housing 12 according to an embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 連続紙用プリンタ
12a ハウジング
16 感光ドラム
18 現像ユニット
18b ベアリング
34 感光ユニット
310 押圧プレート
316 セットレバー
330 コネクタ保持機構
10 continuous paper printer 12a housing 16 photosensitive drum 18 developing unit 18b bearing 34 photosensitive unit 310 pressing plate 316 set lever 330 connector holding mechanism

Claims (6)

ハウジング内部に支持された、潜像が形成される感光回転体を含んだ感光ユニットと、該感光回転体と自身とのクリアランスを決定する為のクリアランス決定手段を該感光回転体に当接させた、該潜像を現像する現像ユニットと、を該感光回転体の軸方向に沿って該ハウジング内部から外部に引き出す為のユニット着脱機構であって、
該感光回転体と該クリアランス決定手段とを引き離すよう、該ハウジング内における該感光ユニットと該現像ユニットとを相対的に移動させるユニット移動手段を備えたこと、を特徴とするユニット着脱機構。
A photosensitive unit including a photosensitive rotator that is supported in the housing and on which a latent image is formed, and clearance determining means for determining a clearance between the photosensitive rotator and itself are brought into contact with the photosensitive rotator. A developing unit for developing the latent image, and a unit attaching / detaching mechanism for pulling out the interior from the housing along the axial direction of the photosensitive rotator,
A unit attaching / detaching mechanism comprising unit moving means for relatively moving the photosensitive unit and the developing unit in the housing so as to separate the photosensitive rotating body and the clearance determining means.
前記ユニット移動手段は、少なくとも前記現像ユニットをスライドさせること、を特徴とする請求項1に記載のユニット着脱機構。   The unit attaching / detaching mechanism according to claim 1, wherein the unit moving unit slides at least the developing unit. 前記現像ユニットは前記軸方向の一端面に電気的接続を果たす為の第1のコネクタ部を備え、
前記ユニット移動手段は、該現像ユニットと共に移動可能な第2のコネクタ部であって、該第1のコネクタ部と電気的に接続される第2のコネクタ部を備えたこと、を特徴とする請求項2に記載のユニット着脱機構。
The developing unit includes a first connector portion for electrically connecting to one end surface in the axial direction,
The unit moving means includes a second connector portion that is movable together with the developing unit and is electrically connected to the first connector portion. Item 3. The unit attaching / detaching mechanism according to Item 2.
前記ユニット移動手段は、前記現像ユニットをスライドさせる為のレバー部材をさらに備えたこと、を特徴とする請求項2または請求項3のいずれかに記載のユニット着脱機構。   The unit attaching / detaching mechanism according to claim 2, wherein the unit moving unit further includes a lever member for sliding the developing unit. 前記クリアランス決定手段は、ベアリングであること、を特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のユニット着脱機構。   5. The unit attaching / detaching mechanism according to claim 1, wherein the clearance determining means is a bearing. 請求項1から請求項5のいずれかに記載のユニット着脱機構を備えたこと、を特徴とするプリンタ。   A printer comprising the unit attaching / detaching mechanism according to any one of claims 1 to 5.
JP2003416100A 2003-12-15 2003-12-15 Unit attaching/detaching mechanism and printer Withdrawn JP2005173430A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416100A JP2005173430A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Unit attaching/detaching mechanism and printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416100A JP2005173430A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Unit attaching/detaching mechanism and printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173430A true JP2005173430A (en) 2005-06-30

Family

ID=34735389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416100A Withdrawn JP2005173430A (en) 2003-12-15 2003-12-15 Unit attaching/detaching mechanism and printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173430A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3822652B2 (en) Paper transport device
US9235183B2 (en) Driving force transmission device that provides a delay between separation of a first driving member and separation of a second driving member, and image forming apparatus including the same
JP5111561B2 (en) Drive mechanism and image forming apparatus provided with drive mechanism
JP2007062917A (en) Sheet conveying device, and image forming device having the same
JP2009047913A (en) Fixing device and image forming apparatus with same
JP4591578B2 (en) Recording sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US9950887B2 (en) Sheet detecting device and image forming apparatus
JP5974736B2 (en) Image forming apparatus
JPH11327317A (en) Image forming device
US7257364B2 (en) Paper feeding mechanism for continuous form printer
JP2005316320A (en) Image forming apparatus
JP2005173430A (en) Unit attaching/detaching mechanism and printer
US9164451B2 (en) Fixing device, and image forming apparatus
JP4770355B2 (en) Transfer device and image forming apparatus
JP6950220B2 (en) Recording medium processing device and image forming device
JP5416727B2 (en) Medium transport unit and image forming apparatus using the medium transport unit
JP2005173316A (en) Fixing unit slide mechanism and printer
US10088784B2 (en) Image forming apparatus
JP3638793B2 (en) Image forming apparatus
JP7087838B2 (en) Media transfer device and image forming device equipped with it
JP2008076856A (en) Image forming apparatus
JP2006030736A (en) Color image forming apparatus
JPS63244058A (en) Image forming device
JP2006131348A (en) Sheet carrying device, and image forming device
JP2006335515A (en) Image forming device and inclination adjusting method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081015