JP2005173382A - Camera - Google Patents

Camera Download PDF

Info

Publication number
JP2005173382A
JP2005173382A JP2003415299A JP2003415299A JP2005173382A JP 2005173382 A JP2005173382 A JP 2005173382A JP 2003415299 A JP2003415299 A JP 2003415299A JP 2003415299 A JP2003415299 A JP 2003415299A JP 2005173382 A JP2005173382 A JP 2005173382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dial
camera
mode
subject
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003415299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shoji Kaihara
昇二 海原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003415299A priority Critical patent/JP2005173382A/en
Publication of JP2005173382A publication Critical patent/JP2005173382A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera capable of reducing the number of component and enhancing operability. <P>SOLUTION: The camera has a finder for observing an object, a first operation member which is operated to perform setting regarding photography, a detection means (110) for detecting whether or not object observation through the finder by a photographer is performed and a control means (101) for switching a setting object by the first operation member according to a detection result of the detection means. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、撮影モードや露出情報等の撮影に関する設定を行うために操作される操作部材を備えたカメラに関するものである。   The present invention relates to a camera including an operation member that is operated in order to perform settings relating to shooting such as a shooting mode and exposure information.

従来、多彩な撮影モードや各種露出情報値の設定等にボタンやダイヤルを用いたカメラが数多く知られている。   Conventionally, many cameras using buttons and dials are known for setting various exposure modes and various exposure information values.

例えば、グリップ上方にレリーズボタンと、その近傍に第一のダイヤル、またカメラ上面のペンタプリズムをはさんでグリップ側に液晶表示素子、グリップ反対側にボタン、さらにカメラ本体背面側に第二のダイヤルを配置したカメラがある(特許文献1参照)。   For example, a release button above the grip, a first dial near it, a liquid crystal display element on the grip side with a pentaprism on the top of the camera, a button on the opposite side of the grip, and a second dial on the back side of the camera body There is a camera (see Patent Document 1).

このカメラで撮影モードを選択する場合には、液晶表示素子を見てボタンを押しながら第一のダイヤルを回転させてマニュアルモードやプログラムAEモードやシャッタ優先AEモードや絞り優先AEモード等の中から所望のモードを選択する。   When selecting a shooting mode with this camera, rotate the first dial while looking at the liquid crystal display element and pressing the button to select from among manual mode, program AE mode, shutter priority AE mode, aperture priority AE mode, etc. Select the desired mode.

次に、第一のダイヤルを回転させて各種撮影モードの設定値を決定後、第二のダイヤルを回転させることで、露出補正量を設定する。例えば、マニュアルモードの設定時は、第一のダイヤルでシャッタ秒時を設定し、さらに第二のダイヤルで絞り値を設定する。また、その逆も可能である。   Next, after rotating the first dial to determine setting values for various shooting modes, the exposure correction amount is set by rotating the second dial. For example, when setting the manual mode, the shutter speed is set with the first dial, and the aperture value is set with the second dial. The reverse is also possible.

次に、プログラムAEモードの設定時は、第一のダイヤルでプログラムシフト(同じ露出のままシャッタ速度と絞り値の組み合わせを変更)が設定でき、さらに第二のダイヤルで露出補正値を設定する。次に、シャッタ優先AEモードの設定時は、第一のダイヤルで必要なシャッタ秒時を設定し、さらに第二のダイヤルで露出補正値を設定する。次に、絞り優先AEモードの設定時は、第一のダイヤルで必要な絞り値を設定し、さらに第二のダイヤルで露出補正値を設定する。   Next, when setting the program AE mode, the program shift (changing the combination of the shutter speed and the aperture value with the same exposure) can be set with the first dial, and the exposure correction value is set with the second dial. Next, when setting the shutter priority AE mode, the necessary shutter speed is set with the first dial, and the exposure correction value is set with the second dial. Next, when the aperture priority AE mode is set, a necessary aperture value is set with the first dial, and an exposure correction value is set with the second dial.

一方、グリップ上方にレリーズボタンと、その近傍に第一のダイヤル、またカメラ上面のペンタプリズムをはさんでグリップ側に液晶表示素子、グリップ反対側に撮影モードマークが印刷された撮影モードダイヤルを、カメラ背面上方にボタンを配置したカメラがある(特許文献2参照)。   On the other hand, a release button above the grip, a first dial near it, a liquid crystal display element on the grip side with a penta prism on the top of the camera, and a shooting mode dial with a shooting mode mark printed on the opposite side of the grip, There is a camera in which buttons are arranged on the upper rear side of the camera (see Patent Document 2).

このカメラにおいて、撮影モードを選択する場合には、撮影モードマークが印刷された撮影モードダイヤルを、撮影モードマークを直接見ながら回転させて選択ができる。そして、第一のダイヤルの設定は上記と同じであるが、上述した第二のダイヤルでの設定と同じ設定を行う場合には、カメラ背面上方のボタンを押しながら第一のダイヤルを回して設定を行う。   In this camera, when the shooting mode is selected, the shooting mode dial on which the shooting mode mark is printed can be rotated while looking directly at the shooting mode mark. The setting of the first dial is the same as above, but when performing the same setting as the setting of the second dial described above, the setting is made by turning the first dial while pressing the button on the back of the camera. I do.

さらに、特許文献2でのカメラと同様に、グリップ上方にレリーズボタンと、その近傍に第一のダイヤル、またカメラ上面のペンタプリズムをはさんでグリップ側に液晶表示素子、グリップ反対側に撮影モードマークが印刷された撮影モードダイヤルを配置し、さらに特許文献1でのカメラと同様に、カメラ本体背面側に第二のダイヤルを配置したカメラがある(特許文献3参照)。   Furthermore, as with the camera in Patent Document 2, a release button above the grip, a first dial near it, and a pentaprism on the top of the camera are sandwiched with a liquid crystal display element on the grip side, and a shooting mode on the opposite side of the grip There is a camera in which a shooting mode dial on which a mark is printed is arranged, and a second dial is arranged on the back side of the camera body as in the camera in Patent Document 1 (see Patent Document 3).

このカメラにおいて撮影モードを選択する場合には、撮影モードマークが印刷された撮影モードダイヤルを、撮影モードマークを直接見ながら回転させることで撮影モードの選択ができ、第一および第二のダイヤルで上述した特許文献1での設定と同様な設定が可能である。
特開平2−210423号公報(第1図、第2図等) 特開平3−230138号公報(第1図等) 特開平6−75282号公報(段落番号0012、0013、第1図、第2図)
When selecting the shooting mode with this camera, you can select the shooting mode by rotating the shooting mode dial on which the shooting mode mark is printed while looking directly at the shooting mode mark. Settings similar to those described in Patent Document 1 described above can be made.
JP-A-2-210423 (FIGS. 1, 2, etc.) JP-A-3-230138 (FIG. 1 etc.) JP-A-6-75282 (paragraph numbers 0012 and 0013, FIGS. 1 and 2)

一般に、一眼レフレックスカメラの撮影基本姿勢は、左手で交換レンズを支え、右手人差し指をレリーズボタン上に置き、カメラ本体背面側においた右手親指と右手の他の指でカメラのグリップ部をホールドする。   In general, the basic shooting posture of a single-lens reflex camera is to support the interchangeable lens with the left hand, place the index finger of the right hand on the release button, and hold the camera grip with the thumb of the right hand placed on the back of the camera body and the other finger of the right hand. .

しかしながら、撮影モードを設定する場合において、上述した特許文献1のカメラでは、交換レンズを支えていた左手を交換レンズから放して、左手でボタンを押しながら右手人差し指で第一のダイヤルを操作する必要がある。また、上述した特許文献2、3のカメラにおいても、交換レンズを支えていた左手を交換レンズから放して、左手で撮影モードダイヤルを操作するか、あるいは右手をグリップ部から放して右手で撮影モードダイヤルを操作する必要がある。   However, in the case of setting the shooting mode, in the above-described camera of Patent Document 1, it is necessary to release the left hand supporting the interchangeable lens from the interchangeable lens and operate the first dial with the right index finger while pressing the button with the left hand. There is. Also in the cameras of Patent Documents 2 and 3 described above, the left hand supporting the interchangeable lens is released from the interchangeable lens and the photographing mode dial is operated with the left hand, or the right hand is released from the grip portion and the photographing mode is performed with the right hand. It is necessary to operate the dial.

左手を交換レンズから放して操作すると、重量の重い交換レンズを装着している場合は特に、被写体に向けてカメラを構えていた状態を維持することは困難であり、右手をグリップ部から放した場合にも、次の撮影操作にすばやく移行することが困難である。   When operating with the left hand released from the interchangeable lens, it is difficult to keep the camera facing the subject, especially when a heavy interchangeable lens is attached, and the right hand is released from the grip. Even in this case, it is difficult to quickly shift to the next shooting operation.

また、特許文献2でのカメラのようにボタンを押しながら第一のダイヤルを回転操作することで露出補正を変更する方式では、右手人差し指をレリーズボタンから放して第一のダイヤルを操作するため、次のレリーズ動作にすばやく移行することが困難である。   Further, in the method of changing the exposure correction by rotating the first dial while pressing the button as in the camera of Patent Document 2, the right index finger is released from the release button to operate the first dial. It is difficult to quickly move to the next release operation.

特に露出補正操作にかんしては、撮影ごとに露出量を変更(上下に振りたい)ことがある。特許文献2でのカメラのように撮影ごとにレリーズボタンから右手人差し指を放して第一のダイヤルを操作していては、操作が忙しくシャッタチャンスを逃してしまう可能性がある。   In particular, with regard to the exposure compensation operation, the exposure amount may be changed (shake up and down) for each shooting. When the first dial is operated by releasing the right index finger from the release button for each shooting as in the camera of Patent Document 2, there is a possibility that the operation is busy and a shutter chance is missed.

また、特許文献3でのカメラのように撮影モードダイヤルと第一のダイヤル、第二のダイヤルの3個のダイヤルを、カメラ本体にレイアウトするにはスペースを必要とするためカメラが大型化しやすく、コストアップにもつながる。   In addition, as the camera in Patent Document 3 requires a space for laying out the three dials of the shooting mode dial, the first dial, and the second dial on the camera body, the camera is likely to be enlarged, It also leads to cost increase.

本発明のカメラは、被写体を観察するためのファインダと、撮影に関する設定を行うために操作される第1の操作部材と、撮影者によるファインダを通した被写体観察が行われているか否かを検出する検出手段と、検出手段の検出結果に応じて、第1の操作部材による設定対象を切り換える制御手段とを有することを特徴とする。   The camera according to the present invention detects whether or not a subject is observed through the finder, a finder for observing the subject, a first operation member operated to perform settings relating to photographing, and the finder. And a control means for switching a setting object by the first operation member in accordance with a detection result of the detection means.

例えば、検出手段により被写体観察が行われていないことが検出されたときは設定対象を撮影モードとし、被写体観察が行われていることが検出されたときは設定対象を露出制御値とすることができる。また、検出手段により被写体観察が行われていないことが検出されたときは設定対象を撮影モードとし、被写体観察が行われていることが検出されたときは設定対象を絞り値およびシャッタ速度のうちいずれか一方とすることができる。   For example, when the detection unit detects that the subject observation is not performed, the setting target is set as the shooting mode, and when the subject observation is detected, the setting target is set as the exposure control value. it can. When the detection unit detects that the subject is not observed, the setting target is set to the shooting mode, and when the subject observation is detected, the setting target is selected from the aperture value and the shutter speed. Either one can be used.

本発明によれば、撮影者によるファインダを通した被写体観察が行われているか否かに応じて第1の操作部材による設定対象を変更するため、設定対象毎に操作部材をカメラに設ける必要がなくなり、部品点数の削減によってカメラの小型化および低コスト化を図ることができる。   According to the present invention, since the setting target by the first operating member is changed depending on whether or not the subject is observed through the finder by the photographer, it is necessary to provide the operating member in the camera for each setting target. The camera can be reduced in size and cost by reducing the number of parts.

設定されている撮影モードに応じて、被写体観察が行われていることが検出されたときの第1の操作部材による設定対象を切り換えることで、設定された撮影モードに応じた設定内容の変更を行うことができる。すなわち、各撮影モードに対応した設定を行うための操作部材を設ける必要がなくなる。   By changing the setting object by the first operation member when it is detected that subject observation is performed according to the set shooting mode, the setting contents according to the set shooting mode can be changed. It can be carried out. That is, it is not necessary to provide an operation member for performing settings corresponding to each shooting mode.

検出手段を、発光部と、該発光部から発せられた光のうちファインダの接眼部に近接した物体で反射した光を受ける受光部とで構成することで、簡単な構成で撮影者による被写体観察が行われているか否かを検出することができる。   The detection means comprises a light-emitting unit and a light-receiving unit that receives light reflected from an object close to the eyepiece of the viewfinder among the light emitted from the light-emitting unit. It is possible to detect whether observation is being performed.

カメラのグリップ部において、被写体側から順に、撮影動作を行わせるために操作されるレリーズ部材と、第1の操作部材とを配置することにより、グリップ部を保持したまま、このグリップ部を保持した手でレリーズ部材や第1の操作部材を操作することができ、カメラの使い勝手を向上させることができる。しかも、これらの部材を被写体側から順に配置しているため、異なる指を使って操作することが可能となる。   In the grip part of the camera, a release member that is operated to perform a photographing operation in order from the subject side and a first operation member are arranged to hold the grip part while holding the grip part. The release member and the first operation member can be operated by hand, and the usability of the camera can be improved. In addition, since these members are arranged in order from the subject side, it is possible to operate with different fingers.

また、第1の操作部材とは異なる設定対象の設定を行うために操作される第2の操作部材を設け、グリップ部において、被写体側から順に、レリーズ部材と、第2の操作部材と、第1の操作部材とを配置することで、グリップ部を保持したまま、このグリップ部を保持した手でレリーズ部材や第1および第2の操作部材を操作することができ、カメラらの使い勝手を向上させることができる。   In addition, a second operation member that is operated to set a setting target different from the first operation member is provided, and a release member, a second operation member, By disposing the 1 operation member, the release member and the first and second operation members can be operated with the hand holding the grip portion while holding the grip portion, improving the usability of the cameras and the like. Can be made.

以下、本発明の実施例について説明する。   Examples of the present invention will be described below.

図1から図7を用いて本発明の実施例1であるカメラについて説明する。図1は、背面側から見たときのカメラの外観斜視図である。   A camera that is Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an external perspective view of the camera when viewed from the back side.

図1において、1はカメラ本体であり、この内部には、後述する部材の他にも撮影を可能とするための各種の部材が配置されている。このカメラ本体1には、撮影レンズを有する交換レンズが着脱可能に装着される。そして、カメラ本体1に交換レンズが装着されたときには、これらの間においてデータの通信を行うことが可能となっている。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a camera body, in which various members for enabling photographing are arranged in addition to members described later. An interchangeable lens having a photographing lens is detachably attached to the camera body 1. When the interchangeable lens is attached to the camera body 1, data can be communicated between them.

2は被写体像(光学像)を観察するためのファインダ接眼部である。3は撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かを検出するためのスイッチ(検出手段)であり、LED等の発光素子(発光部)とSPC等の受光素子(受光部)から構成されており、撮影者がファインダ接眼部2を覗いている時に、発光素子から放射された光が撮影者の目または顔等で反射し、所定の範囲の反射光レベルで受光素子により検知されるように構成されている。   Reference numeral 2 denotes a viewfinder eyepiece for observing a subject image (optical image). Reference numeral 3 denotes a switch (detection means) for detecting whether or not the photographer is looking through the viewfinder eyepiece 2, and is composed of a light emitting element (light emitting part) such as an LED and a light receiving element (light receiving part) such as an SPC. When the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2, the light emitted from the light emitting element is reflected by the photographer's eyes or face, and is detected by the light receiving element at a reflected light level within a predetermined range. It is comprised so that.

このように、撮影者の目等への投光および反射光の受光によって、撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かを検出することで、簡単な構成で該検出動作を行うことができる。なお、視線入力によってファインダ視野内の焦点検出領域等を変更できる構成を備えたカメラにおいては、この既存の構成を用いて撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かを検出することができる。   In this way, the detection operation is performed with a simple configuration by detecting whether or not the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2 by projecting light on the photographer's eyes and receiving reflected light. Can do. In addition, in a camera having a configuration that can change a focus detection region or the like in the viewfinder visual field by line-of-sight input, it is possible to detect whether or not the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2 using this existing configuration. it can.

4はレリーズボタンであり、第一段階の押し込みで撮影準備動作(測光動作及び自動焦点調節動作)が行われ、第二段階の押し込みでシャッタレリーズ動作すなわち露光が行われる。5はレリーズボタン4の近傍に配置されるダイヤル(第2の操作部材)であり、各種情報入力を行うために操作される。   Reference numeral 4 denotes a release button, which performs a shooting preparation operation (photometry operation and automatic focus adjustment operation) by pushing in the first step, and performs a shutter release operation, that is, exposure, by pushing in the second step. Reference numeral 5 denotes a dial (second operation member) disposed in the vicinity of the release button 4 and is operated to input various information.

6は、カメラ本体1を右手でグリップした時に、比較的親指で操作しやすいカメラ上部背面寄りの位置に配置されたダイヤル(第1の操作部材)であり、スイッチ3の検出状態、すなわち、撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かに応じて、撮影モードの設定や、露出補正量の設定すなわち露出量を決定することができる。   Reference numeral 6 denotes a dial (first operation member) disposed at a position near the upper rear surface of the camera that is relatively easy to operate with the thumb when the camera body 1 is gripped with the right hand. Depending on whether the person is looking through the viewfinder eyepiece 2, it is possible to determine the setting of the photographing mode and the exposure correction amount, that is, the exposure amount.

7は、カメラ本体1の背面であって、ファインダ接眼部2の下方に配置された外部液晶表示器であり、この表示器には図3に示すように各種情報が表示される。図3において、11〜20の表示は撮影モードを示し、ファインダ接眼部2から目または顔を離した状態においてダイヤル6を回転させることで、それぞれの表示11〜20が点燈し、撮影モードを切り換えることができるようになっている。   Reference numeral 7 denotes a rear surface of the camera body 1, which is an external liquid crystal display disposed below the viewfinder eyepiece 2. Various kinds of information are displayed on the display as shown in FIG. In FIG. 3, the indications 11 to 20 indicate the photographing modes. When the dial 6 is rotated with the eyes or face away from the viewfinder eyepiece 2, the respective indications 11 to 20 are turned on. Can be switched.

この外部液晶表示器7の表示面は、ファインダ接眼部2と同じ側に面している。これにより、撮影者はファインダ接眼部2から目を離した後に、直ちに外部液晶表示器7での表示内容を容易に確認することができる。   The display surface of the external liquid crystal display 7 faces the same side as the viewfinder eyepiece 2. Thereby, the photographer can easily confirm the display content on the external liquid crystal display 7 immediately after taking his eyes off the viewfinder eyepiece 2.

8は後述する給送モードを切換えるボタンであり、9は後述するフィルムのISOをマニュアル設定する時に押すボタンである。なお、本実施例では、フィルムを用いたカメラについて説明しているが、カメラ本体1に装着された交換レンズ内の撮影光学系によって形成された被写体像(光学像)を受光して光電変換によって電気信号に変換する、CCDやCMOSセンサ等の撮像素子を用いることもできる。   8 is a button for switching a feeding mode to be described later, and 9 is a button to be pressed when manually setting the ISO of a film to be described later. In this embodiment, a camera using a film is described. However, a subject image (optical image) formed by a photographing optical system in an interchangeable lens mounted on the camera body 1 is received and subjected to photoelectric conversion. An image sensor such as a CCD or CMOS sensor that converts to an electrical signal can also be used.

図2は、本実施例のカメラにおける電気回路構成を示すブロック図であり、この図2において示された電気回路ブロックを有するカメラは、所謂既知のAE機能を有し、かつ既知のAF機能を備えたカメラである。上記のAE機能やAF機能を実現するための機構の基本的な部分は、本出願前に既に知られている方法や機構をそのまま採用できる。   FIG. 2 is a block diagram showing an electric circuit configuration in the camera of the present embodiment. The camera having the electric circuit block shown in FIG. 2 has a so-called known AE function and a known AF function. It is a camera equipped. As a basic part of the mechanism for realizing the above AE function and AF function, a method and mechanism already known before the present application can be adopted as they are.

図2に示す本実施例の電気的な回路ブロックは、カメラにおいて行なわれる各部の制御動作をマイクロコンピュータ(以下「マイコン101」という、制御手段)によって行う場合の必要な構成を説明している。   The electrical circuit block of the present embodiment shown in FIG. 2 describes a necessary configuration when the control operation of each part performed in the camera is performed by a microcomputer (hereinafter referred to as “microcomputer 101”).

102は、交換レンズ内に設けられたレンズ制御回路であり、交換レンズ内に設けられた不図示の撮影レンズや絞りの駆動をマイコン101からの指令に基づいて制御する。すなわち、レンズ制御回路102は、マイコン101からのLCOM信号を受けている間、DBUSを介してシリアル通信を行ない、その通信内容により、交換レンズ内に設けられた不図示のモータを制御して撮影レンズの移動制御や絞り制御を行う。また、マイコン101は、レンズ制御回路102との通信によって、レンズの焦点距離情報や、距離情報、その他の各種補正情報などを受け取る。   Reference numeral 102 denotes a lens control circuit provided in the interchangeable lens, which controls driving of a photographing lens (not shown) and a diaphragm provided in the interchangeable lens based on a command from the microcomputer 101. That is, the lens control circuit 102 performs serial communication via the DBUS while receiving the LCOM signal from the microcomputer 101, and controls a motor (not shown) provided in the interchangeable lens according to the communication content to take an image. Perform lens movement control and aperture control. Further, the microcomputer 101 receives lens focal length information, distance information, and other various correction information through communication with the lens control circuit 102.

103は液晶表示回路であり、シャッタスピード・絞り制御値など各種撮影情報を表示するための回路であり、マイコン101からのDPCOM信号を受けている間、DBUSを介しシリアル通信を行ない、この通信内容に応じて外部液晶表示器7やファインダ内液晶表示器10において特定の表示を行わせる。ここで、ファインダ内液晶表示器10での表示内容は、ファインダ接眼部2を介して観察することができる。   A liquid crystal display circuit 103 is a circuit for displaying various shooting information such as shutter speed and aperture control value. While receiving a DPCOM signal from the microcomputer 101, serial communication is performed via the DBUS, and this communication content In response to this, a specific display is performed on the external liquid crystal display 7 or the finder liquid crystal display 10. Here, the display content on the in-viewfinder liquid crystal display 10 can be observed through the viewfinder eyepiece 2.

104はスイッチセンス回路であり、液晶表示回路103と共に、常に電源が供給されており、カメラ本体1のレリーズボタン4のストロークと連動しているスイッチSW1、SW2や、給送モードを切り換えるボタン8(スイッチSWDR)、ISO設定を切り換えるボタン9(スイッチSWISO)、その他のカメラの撮影モードを決める不図示のスイッチ等での操作状態(オン/オフ状態)を常に読み取るようになっている。   Reference numeral 104 denotes a switch sense circuit, which is always supplied with power along with the liquid crystal display circuit 103, and switches SW1 and SW2 that are linked to the stroke of the release button 4 of the camera body 1 and a button 8 ( The operation state (ON / OFF state) of the switch SWDR), the button 9 for switching the ISO setting (switch SWISO), and other switches (not shown) for determining the photographing mode of the camera is always read.

ここで、上述したスイッチのオン/オフ状態が切り換わると、スイッチセンス回路104は、不図示のDC/DCコンバータに信号を送ってこのDC/DCコンバータを起動させる。このDC/DCコンバータは、マイコン101を始めとするその他の回路に電源を供給する。   Here, when the on / off state of the switch is switched, the switch sense circuit 104 sends a signal to a DC / DC converter (not shown) to activate the DC / DC converter. This DC / DC converter supplies power to other circuits including the microcomputer 101.

スイッチセンス回路4は、マイコン101からのSWCOM信号を受けている間、DBUSを介しシリアル通信を行ない、マイコン101よりDC/DCコンバータの命令を受け取るとDC/DCコンバータの出力をオフさせる。また、マイコン101は、スイッチセンス回路4から各スイッチ情報を受け取る。   The switch sense circuit 4 performs serial communication via the DBUS while receiving the SWCOM signal from the microcomputer 101, and turns off the output of the DC / DC converter when receiving an instruction of the DC / DC converter from the microcomputer 101. Further, the microcomputer 101 receives each switch information from the switch sense circuit 4.

105はメイン電子ダイヤルカウンタで、電子ダイヤル5の回転状態を検出するための回路であり、不図示の接片と回転方向に対して互いにずれたパターンとで構成された検出回路の出力によって、SWDLM1とSWDLM2の2つの信号の回転方向と回転量を検出する。SWDLM1とSWDLM2の2つの信号によりダイヤルカウンタ105を介してマイコン101の入力ポートに電子ダイヤル5の回転情報が入力され、マイコン101は、入力された情報値の変更を行う。   A main electronic dial counter 105 is a circuit for detecting the rotation state of the electronic dial 5, and SWDLM 1 is detected by the output of a detection circuit composed of a contact piece (not shown) and a pattern shifted from each other in the rotation direction. And the rotation direction and amount of rotation of the two signals SWDLM2. The rotation information of the electronic dial 5 is input to the input port of the microcomputer 101 via the dial counter 105 by the two signals SWDLM1 and SWDLM2, and the microcomputer 101 changes the input information value.

106はサブ電子ダイヤルカウンタで、電子ダイヤル5と同様に電子ダイヤル6の回転状態を検出するための回路であり、不図示の接片と回転方向に対して互いにずれたパターンとで構成された検出回路の出力によって、SWDLS1とSWDLS2の2つの信号の回転方向と回転量を検出する。SWDLS1とSWDLS2の2つの信号によりダイヤルカウンタ106を介してマイコン101の入力ポートに電子ダイヤル6の回転情報が入力され、マイコン101は、入力された情報値の変更を行う。   A sub electronic dial counter 106 is a circuit for detecting the rotation state of the electronic dial 6 in the same manner as the electronic dial 5 and is composed of a contact piece (not shown) and a pattern shifted from each other in the rotational direction. The rotation direction and amount of rotation of the two signals SWDLS1 and SWDLS2 are detected based on the output of the circuit. The rotation information of the electronic dial 6 is input to the input port of the microcomputer 101 through the dial counter 106 by two signals SWDLS1 and SWDLS2, and the microcomputer 101 changes the input information value.

107は測光回路であり、自然光下での被写体の輝度を測光し、この測光結果をマイコン101に送る。108はシャッタ制御回路であり、マイコン101からの制御信号に従ってカメラ本体1内に設けられた不図示のシャッタユニットの動作を制御する。   A photometric circuit 107 measures the luminance of the subject under natural light and sends the photometric result to the microcomputer 101. A shutter control circuit 108 controls the operation of a shutter unit (not shown) provided in the camera body 1 according to a control signal from the microcomputer 101.

109は駆動回路であり、マイコン101からの制御信号に基づいて不図示のモーターを制御することで、カメラ本体1内に設けられた不図示のフィルム送り機構や、光学像をファインダ接眼部2に導くためのミラーやシャッタチャージ等の駆動制御を行う。   Reference numeral 109 denotes a drive circuit, which controls a motor (not shown) based on a control signal from the microcomputer 101 so that a film feed mechanism (not shown) provided in the camera body 1 and an optical image are displayed on the viewfinder eyepiece 2. Drive control such as a mirror and a shutter charge for guiding to the center is performed.

110は接眼検知回路であり、前述のように撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かを検出するためのスイッチ3での駆動を制御する。すなわち、スイッチ3を構成するLED発光素子の発光制御や、SPCの受光素子の受光レベルの結果をマイコン101に入力する。マイコン101は、接眼検知回路110からの出力に基づいて、撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かを判別する。   Reference numeral 110 denotes an eyepiece detection circuit, which controls driving by the switch 3 for detecting whether or not the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2 as described above. That is, the light emission control of the LED light emitting elements constituting the switch 3 and the result of the light receiving level of the light receiving elements of the SPC are input to the microcomputer 101. The microcomputer 101 determines based on the output from the eyepiece detection circuit 110 whether or not the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2.

図3は、外部液晶表示器7の表示内容をすべて点燈した状態を示す。   FIG. 3 shows a state where all the display contents of the external liquid crystal display 7 are turned on.

11はマニュアル露出を表す表示で、このマニュアルモードにセットしてダイヤル5を回すことによりシャッタスピードを変更することができる。絞り値の設定は、ファインダ接眼部2を覗いた状態でダイヤル6を回すことにより変更することができる。   Reference numeral 11 denotes a display indicating manual exposure. The shutter speed can be changed by setting the manual mode and turning the dial 5. The setting of the aperture value can be changed by turning the dial 6 while looking through the viewfinder eyepiece 2.

12は深度優先AEに関する表示で、このモードが設定された場合には、オートフォーカス情報から被写界深度をコントロールするように絞り値をカメラ側が決定し、その絞り値に対して適正露出になるようにシャッタスピードが決定される。絞り値が決まった後にダイヤル5を回すと、等しいEv線図でプログラムシフトができる。   Reference numeral 12 denotes a display regarding depth priority AE. When this mode is set, the camera side determines an aperture value so as to control the depth of field from autofocus information, and an appropriate exposure is obtained for the aperture value. Thus, the shutter speed is determined. When the dial 5 is turned after the aperture value is determined, the program shift can be performed with the same Ev diagram.

13は絞り優先AEに関する表示で、このモードに設定してダイヤル5を回すと絞り値が設定できる。この場合、設定した絞り値に対して適正露出となるようにシャッタスピードが自動的に決定される。14はシャッタ優先AEに関する表示で、このモードに設定してダイヤル5を回すとシャッタスピードが設定できる。この場合、設定したシャッタスピードに対して適正露出となるように絞り値が自動的に決定される。   Reference numeral 13 denotes a display relating to aperture priority AE. When this mode is set and the dial 5 is turned, an aperture value can be set. In this case, the shutter speed is automatically determined so as to obtain an appropriate exposure for the set aperture value. Reference numeral 14 denotes a display relating to the shutter priority AE. When this mode is set and the dial 5 is turned, the shutter speed can be set. In this case, the aperture value is automatically determined so as to obtain an appropriate exposure for the set shutter speed.

15はプログラム露出モードに関する表示で、絞りとシャッタスピードの組み合わせをカメラが決めるモードである。ダイヤル5の操作でプログラムシフトが可能である。16は全自動モードに関する表示で、シャッタと絞りの組み合わせ以外に給送モードは一コマ撮り、AFモードはワンショットモードに設定される。このモードは、レリーズボタン以外の操作部材を操作しても、この操作を受付けないようになっており一般的な初心者に最適なモードである。   Reference numeral 15 denotes a display relating to the program exposure mode, in which the camera determines the combination of the aperture and shutter speed. The program can be shifted by operating the dial 5. Reference numeral 16 denotes a display relating to the fully automatic mode. In addition to the combination of the shutter and the aperture, the feeding mode is set to one frame shooting, and the AF mode is set to the one shot mode. This mode is optimal for general beginners because it does not accept this operation even if an operation member other than the release button is operated.

17はポートレート専用のプログラムに関する表示であり、このモードでは背景をボカして人物を浮き立たせるように絞りを開放気味に設定してある。18は風景写真用プログラムに関する表示で、このモードでは、表示15のプログラム露出モードに対してある程度の被写界深度を得るために絞りがF5.6よりも開放側に変化しないようにリミッターがかけられている。   Reference numeral 17 denotes a display relating to a portrait-only program. In this mode, the aperture is set to be open so as to blur the background and make the person stand up. Reference numeral 18 denotes a display relating to a program for landscape photography. In this mode, a limiter is applied so that the aperture does not change to the open side of F5.6 in order to obtain a certain depth of field with respect to the program exposure mode of display 15. It has been.

19は接写用プログラムに関する表示で、このモードでは、絞り値をF5.6に固定してあり、シャッタスピードがカメラの持っている最高速のシャッタスピード以上になった場合には、絞り値がF5.6より小絞り側へ変化するになっている。20はスポーツ写真用のプログラムに関する表示で、このモードでは、シャッタスピードが高速側へ設定されるプログラムで、動きの速い被写体に対する静止画像を得ることができるようになっている。また、給送モードは連続撮影に、AFモードはサポートモードにセットされている。   19 is a display relating to the close-up program. In this mode, the aperture value is fixed at F5.6, and when the shutter speed exceeds the maximum shutter speed of the camera, the aperture value is F5. .6 changes to smaller aperture side. Reference numeral 20 denotes a display relating to a program for sports photography. In this mode, the shutter speed is set to a high speed side, and a still image for a fast-moving subject can be obtained. The feeding mode is set to continuous shooting, and the AF mode is set to support mode.

21はシャッタスピード値を表す4ケの7セグメントからなる表示で、後述のISO感度値の表示にも兼用して使用される。22は絞り値を表す2ケの7セグメントからなる表示である。   Reference numeral 21 denotes a display composed of four seven segments representing the shutter speed value, and is also used for displaying an ISO sensitivity value described later. Reference numeral 22 denotes a display composed of two seven segments representing the aperture value.

23はISO感度を表示するときに点燈するマークでDxコード付のパトローネを使用時にはオートローディングが終了後一定時間だけ点燈する。このとき同時に4ケの7セグメント表示21を使ってISO感度値を表示する。また、Dxコードのないパトローネを装填した場合には、マーク23が常に点滅表示することで撮影者に警告を行うようになっている。ISO感度をマニュアル設定する場合には、ボタン9を押してマーク23を点燈状態にしてから、ダイヤル5を回転させて、4ケの7セグメント表示21を確認しながら所望の数値にあわせる。   Reference numeral 23 denotes a mark to be turned on when displaying the ISO sensitivity. When a cartridge with a Dx code is used, the mark is turned on for a predetermined time after the end of autoloading. At the same time, ISO sensitivity values are displayed using four 7-segment displays 21 at the same time. When a cartridge without a Dx code is loaded, the mark 23 always blinks to warn the photographer. When manually setting the ISO sensitivity, the button 9 is pressed to turn the mark 23 on, and then the dial 5 is rotated to adjust the desired value while confirming the four 7-segment displays 21.

24は手動でピントを合わせるマニュアルAFモードの表示であり、交換レンズに設けられたスイッチの切り換えによりマニュアルフォーカスモードが設定された時に点燈する。25はパトローネをカメラ本体1に装填したときに点燈するパトローネマーク表示である。   Reference numeral 24 denotes a manual AF mode display for manual focusing, which is turned on when the manual focus mode is set by switching a switch provided on the interchangeable lens. Reference numeral 25 denotes a patrone mark display which is turned on when the patrone is loaded in the camera body 1.

26は9個のドットから成り、フィルム給送中に左から順次点燈するフィルム給送確認マークであり、又この9個のドット表示は露出補正のためのマークも兼用している。撮影モード内の深度優先AE(表示12)〜プログラム露出モード(表示15)の設定時において、ファインダ接眼部2を覗いた状態でダイヤル6を回すことにより−2Ev〜+2Evまで0.5Evおきに露出値の設定が可能になり、設定された位置のドットが点燈する。マニュアル露出モード(表示11)においては、シャッタボタン4を一段階押すことによって行われた測光動作での結果をドット表示する。   Reference numeral 26 denotes a film feed confirmation mark which is composed of nine dots and is sequentially turned on from the left during film feeding. The nine dot display also serves as a mark for exposure correction. When setting the depth-priority AE (display 12) to the program exposure mode (display 15) in the shooting mode, the dial 6 is turned while looking into the viewfinder eyepiece 2, and every 0.5 Ev from -2 Ev to +2 Ev. The exposure value can be set, and the dot at the set position lights up. In the manual exposure mode (display 11), the result of the photometric operation performed by pressing the shutter button 4 in one step is displayed in dots.

27はバッテリーマークであり、3段階の点燈表示形態の切り換えによって電池容量表示として使用される。   Reference numeral 27 denotes a battery mark, which is used as a battery capacity display by switching the three-point dot display form.

28〜30はフィルム給送モードの表示で、ボタン8を押すごとに順次切替り点燈する。28は1コマ撮影のモードでレリーズボタン4を押して撮影すると、レリーズボタン4を押し続けていても1コマ巻き上げた状態で停止する。一度レリーズボタン4から指を離して再度押すと次の撮影が行われる。   Reference numerals 28 to 30 indicate film feeding modes which are sequentially switched every time the button 8 is pressed. In the single frame shooting mode 28, when the release button 4 is pressed to shoot, even if the release button 4 is kept pressed, the frame stops in a state where one frame is wound up. Once the release button 4 is released and pressed again, the next shooting is performed.

29は連続撮影のモードを示す表示で、レリーズボタン4を押し続けている間連続的に撮影が行われる。30はセルフタイマーモード及びワイヤレスリモコン受付状態の表示で、この状態でレリーズボタン4を押すと所定時間経過後にシャッタレリーズが行われ、また不図示のワイヤレスリモコンからの信号を受信した場合もシャッタレリーズが行われる。   Reference numeral 29 denotes a display indicating a continuous shooting mode, and shooting is continuously performed while the release button 4 is kept pressed. Reference numeral 30 denotes a display of the self-timer mode and the wireless remote control acceptance state. When the release button 4 is pressed in this state, a shutter release is performed after a predetermined time has elapsed, and the shutter release is also performed when a signal from a wireless remote controller (not shown) is received. Done.

31はフィルム枚数計で次に撮影されるフィルムの数が表示されていて撮影が終了してフィルムを巻き上げると順算式に加算していく。   A film counter 31 displays the number of films to be photographed next. When filming is completed and the film is wound up, it is added to the forward formula.

図4は、ファインダ接眼部2を覗いたときに、撮影者によって確認されるファインダ内の液晶表示器10の表示内容をすべて点燈した状態を示す。   FIG. 4 shows a state where all the display contents of the liquid crystal display 10 in the finder confirmed by the photographer are turned on when looking into the finder eyepiece 2.

液晶表示器10での表示のうち表示33は、液晶表示器7の表示21と同様にシャッタスピードを4ケの7セグメントで表示するためのものであり、表示34も表示部26と同様に2ケの7セグメントで絞り値を表示するためのものである。   Of the displays on the liquid crystal display 10, the display 33 is for displaying the shutter speed in four 7 segments as in the display 21 of the liquid crystal display 7. This is for displaying the aperture value with 7 segments.

また、ドット表示35も液晶表示器7の表示部26と同様に露出補正のためのマークであり、撮影モード内の深度優先AE(表示12)〜プログラム露出モード(表示15)において、ファインダ接眼部2を覗いた状態でダイヤル6を回すことにより−2Ev〜+2Evまで0.5Evおきに露出値の設定が可能になり、設定された位置のドットが点燈する。マニュアル露出モード(表示11)においては、シャッタボタン4を一段階押すことによって行われた測光動作での結果をドット表示する。表示36(合焦マーク)は、撮影光学系が合焦状態となったときに点灯する。   The dot display 35 is also a mark for exposure correction similar to the display unit 26 of the liquid crystal display 7. The viewfinder eyepiece is used in the depth priority AE (display 12) to program exposure mode (display 15) in the shooting mode. By turning the dial 6 while looking into the portion 2, the exposure value can be set every 0.5 Ev from −2 Ev to +2 Ev, and the dot at the set position is turned on. In the manual exposure mode (display 11), the result of the photometric operation performed by pressing the shutter button 4 in one step is displayed in dots. The display 36 (focus mark) is lit when the photographing optical system is in focus.

次に、本実施例のカメラにおいて、撮影に関する設定を変更する際の動作(マイコン101の動作)について図7に示すフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation (the operation of the microcomputer 101) at the time of changing the setting relating to shooting in the camera of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

ステップS201において、マイコン101は、接眼検知回路111からの出力に基づいて、撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かを判別する。ここで、ファインダ接眼部2を覗いていないと判断したときには、ステップS203に進み、覗いていると判断したときには、ステップS202に進む。   In step S <b> 201, the microcomputer 101 determines whether the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2 based on the output from the eyepiece detection circuit 111. Here, when it is determined that the finder eyepiece 2 is not being looked into, the process proceeds to step S203, and when it is determined that it is being looked into, the process proceeds to step S202.

ステップS203では、ダイヤルカウンタ106の出力に基づいてダイヤル6が操作されているか否かを判別する。ここで、ダイヤル6が操作されていなければ本処理を終了し、操作されていればステップS205に進む。   In step S203, it is determined whether or not the dial 6 is operated based on the output of the dial counter 106. If the dial 6 has not been operated, the process is terminated. If the dial 6 has been operated, the process proceeds to step S205.

ステップS205では、ダイヤル6の操作に応じて撮影モードの設定を変更する。このとき、撮影者は、外部液晶表示器7での表示に内容を見ながらダイヤル6を操作することになる。例えば、ダイヤル6を操作することによって、撮影モードをシャッタ優先AEモードに設定し、ダイヤル5を操作することによって所望のシャッタ速度、ここでは1/125に設定することができる。このときの外部液晶表示器7での表示状態を図6(A)に示し、ファインダ内液晶表示器10での表示状態を図5(A)に示す。シャッタ速度を1/125に設定した時点では、絞り値が8.0となっている。   In step S205, the shooting mode setting is changed according to the operation of the dial 6. At this time, the photographer operates the dial 6 while viewing the contents on the display on the external liquid crystal display 7. For example, the shooting mode can be set to the shutter priority AE mode by operating the dial 6, and the desired shutter speed, here, 1/125 can be set by operating the dial 5. The display state on the external liquid crystal display 7 at this time is shown in FIG. 6A, and the display state on the in-finder liquid crystal display 10 is shown in FIG. When the shutter speed is set to 1/125, the aperture value is 8.0.

一方、ステップS202では、ダイヤルカウンタ106の出力に基づいて、ダイヤル6が操作されているか否かを判別する。ここで、ダイヤル6が操作されていなければ本処理を終了し、ダイヤル6が操作されていればステップS204に進む。   On the other hand, in step S202, it is determined whether or not the dial 6 is operated based on the output of the dial counter 106. If the dial 6 has not been operated, the process is terminated. If the dial 6 has been operated, the process proceeds to step S204.

ステップS204では、ダイヤル6の操作に応じて撮影モードに応じた設定対象の値を変更する。例えば、撮影者がファインダ接眼部2を覗いてファインダ内液晶表示器10を見ながらダイヤル6を一方向に回転させると、露出値がマイナス1段シフトして、ファインダ内液晶表示器10での表示内容が図5(A)に示す状態から図5(B)に示す状態に切り換わる。このときの外部液晶表示器7での表示状態は、図6(B)に示す状態となっている。   In step S204, the value to be set according to the shooting mode is changed according to the operation of the dial 6. For example, when the photographer turns the dial 6 in one direction while looking through the finder eyepiece 2 and looking at the finder liquid crystal display 10, the exposure value is shifted by minus one step. The display content is switched from the state shown in FIG. 5A to the state shown in FIG. The display state on the external liquid crystal display 7 at this time is the state shown in FIG.

本実施例のカメラによれば、撮影者がファインダ接眼部2を覗いているか否かに応じて、ダイヤル6の操作による設定内容を変更している。これにより、1つの部材(ダイヤル6)を用いて複数種類の設定を行うことができ、設定に応じた部材をカメラ本体1に設ける場合に比べて、部品点数を削減でき、カメラの小型化および低コスト化を図ることができる。   According to the camera of this embodiment, the setting content by operating the dial 6 is changed according to whether or not the photographer is looking into the viewfinder eyepiece 2. Thereby, a plurality of types of settings can be performed using one member (dial 6), and the number of parts can be reduced compared to the case where a member corresponding to the setting is provided in the camera body 1, and the size of the camera can be reduced. Cost reduction can be achieved.

ここで、ダイヤル5の操作によって撮影モードをマニュアルモードに設定したときに、ダイヤル6の操作によってシャッタ速度および絞り値のうち一方を変更でき、被写体観察が行われているときに、ダイヤル5の操作によって他方を変更することができる。   Here, when the shooting mode is set to the manual mode by operating the dial 5, one of the shutter speed and the aperture value can be changed by operating the dial 6, and the operation of the dial 5 is performed when the subject is being observed. Can change the other.

また、ダイヤル5の操作によって撮影モードを、シャッタ速度を優先して決定する第1の自動露出モード(シャッタ優先モード)に設定したときに、ダイヤル6の操作によってシャッタ速度を変更でき、被写体観察が行われているときに、ダイヤル5の操作によって露出補正量を変更することができる。さらに、ダイヤル5の操作によって撮影モードを、絞り値を優先して決定する第2の自動露出モード(絞り優先モード)に設定したときに、ダイヤル6の操作によって絞り値を変更でき、被写体観察が行われているときに、ダイヤル5の操作によって露出補正量を変更することができる。   Further, when the photographing mode is set to the first automatic exposure mode (shutter priority mode) in which the shutter speed is preferentially determined by the operation of the dial 5, the shutter speed can be changed by the operation of the dial 6 so that the subject can be observed. When it is performed, the exposure correction amount can be changed by operating the dial 5. Further, when the shooting mode is set to the second automatic exposure mode (aperture priority mode) in which the aperture value is determined by the operation of the dial 5, the aperture value can be changed by the operation of the dial 6 so that the subject can be observed. When it is performed, the exposure correction amount can be changed by operating the dial 5.

また、ダイヤル5の操作によって撮影モードを、シャッタ速度および絞り値の組み合わせを自動的に設定する第3の自動露出モード(プログラムAEモード)に設定したときに、ダイヤル6の操作によってシャッタ速度および絞り値の組み合わせを変更でき、被写体観察が行われているときに、ダイヤル5の操作によって露出補正量を変更することができる。   When the shooting mode is set to the third automatic exposure mode (program AE mode) in which the combination of the shutter speed and the aperture value is automatically set by operating the dial 5, the shutter speed and the aperture are operated by operating the dial 6. The combination of values can be changed, and the exposure correction amount can be changed by operating the dial 5 when the subject is being observed.

上述したようにダイヤル5の操作によって、撮影モードを変更させたり、露出補正量を変更したりすることで、例えば、右手人差し指をレリーズボタン4上においたまま、右手親指等でダイヤル5を操作することができ、カメラを保持する姿勢を崩さずに露出補正量を変更できる。したがって、撮影するときの姿勢にカメラを保持し直してから撮影を行う必要がなくなるため、シャッタチャンスを逃すことはなく、カメラの使い勝手を向上させることができる。   As described above, by operating the dial 5, the shooting mode is changed or the exposure correction amount is changed. For example, the dial 5 is operated with the right thumb with the right index finger on the release button 4. The exposure correction amount can be changed without breaking the posture of holding the camera. Therefore, since it is not necessary to take a picture after holding the camera again in the posture for taking a picture, it is possible to improve the usability of the camera without missing a photo opportunity.

本発明の実施例1であるカメラの外観斜視図。1 is an external perspective view of a camera that is Embodiment 1 of the present invention. FIG. 実施例1のカメラにおける回路構成を示すブロック図。FIG. 3 is a block diagram illustrating a circuit configuration of the camera according to the first embodiment. 外部液晶表示器の全表示状態を表す図。The figure showing all the display states of an external liquid crystal display. ファインダ内液晶表示器の全表示状態を表す図。The figure showing all the display states of the liquid crystal display in a finder. ファインダ内液晶表示器の一例の表示状態を表す図。The figure showing the display state of an example of the liquid crystal display in a finder. 外部液晶表示器の一例の表示状態を表す図。The figure showing the display state of an example of an external liquid crystal display. 実施例1におけるダイヤルの操作に応じた処理動作を示すフローチャート。5 is a flowchart illustrating processing operations according to dial operations according to the first exemplary embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・カメラ本体 、2・・・ファインダ接眼部 、3・・・スイッチ
4・・・レリーズボタン 、5・・・ダイヤル 、6・・・ダイヤル
7・10・・・液晶表示素器 、8・9・・・ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera body, 2 ... Finder eyepiece part, 3 ... Switch 4 ... Release button, 5 ... Dial, 6 ... Dial 7/10 ... Liquid crystal display element, 8.9 button

Claims (7)

被写体を観察するためのファインダと、
撮影に関する設定を行うために操作される第1の操作部材と、
撮影者による前記ファインダを通した被写体観察が行われているか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段の検出結果に応じて、前記第1の操作部材による設定対象を切り換える制御手段とを有することを特徴とするカメラ。
A viewfinder for observing the subject,
A first operating member that is operated to perform settings relating to shooting;
Detecting means for detecting whether or not subject observation through the viewfinder is performed by a photographer;
And a control unit that switches a setting target by the first operation member in accordance with a detection result of the detection unit.
前記制御手段は、前記検出手段により前記被写体観察が行われていないことが検出されたときは前記設定対象を撮影モードとし、前記被写体観察が行われていることが検出されたときは前記設定対象を露出制御値とすることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。   The control unit sets the setting target to a shooting mode when the detection unit detects that the subject observation is not performed, and sets the setting target when the subject observation is detected. The camera according to claim 1, wherein an exposure control value is set. 前記制御手段は、前記検出手段により前記被写体観察が行われていないことが検出されたときは前記設定対象を撮影モードとし、前記被写体観察が行われていることが検出されたときは前記設定対象を絞り値およびシャッタ速度のうちいずれか一方とすることを特徴とする請求項1に記載のカメラ。   The control unit sets the setting target to a shooting mode when the detection unit detects that the subject observation is not performed, and sets the setting target when the subject observation is detected. The camera according to claim 1, wherein any one of an aperture value and a shutter speed is set. 前記制御手段は、設定されている撮影モードに応じて、前記被写体観察が行われていることが検出されたときの前記第1の操作部材による設定対象を切り換えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のカメラ。   The control unit switches a setting target by the first operation member when it is detected that the subject observation is performed according to a set photographing mode. 4. The camera according to any one of 3. 前記検出手段は、発光部と、該発光部から発せられた光のうち前記ファインダの接眼部に近接した物体で反射した光を受ける受光部とを有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載のカメラ。   The said detection means has a light emission part and the light-receiving part which receives the light reflected by the object close | similar to the eyepiece part of the said finder among the light emitted from this light emission part, The Claim 1 to 4 characterized by the above-mentioned. The camera according to any one of the above. 該カメラのグリップ部において、被写体側から順に、撮影動作を行わせるために操作されるレリーズ部材と、前記第1の操作部材とが配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずか1つに記載のカメラ。   6. The camera according to claim 1, wherein a release member that is operated to perform a photographing operation and the first operation member are arranged in order from the subject side in the grip portion of the camera. The camera according to at least one. 前記第1の操作部材とは異なる設定対象の設定を行うために操作される第2の操作部材を有し、
前記グリップ部において、被写体側から順に、前記レリーズ部材と、前記第2の操作部材と、前記第1の操作部材とが配置されていることを特徴とする請求項6に記載のカメラ。




A second operating member that is operated to set a setting object different from the first operating member;
The camera according to claim 6, wherein the release member, the second operation member, and the first operation member are arranged in order from the subject side in the grip portion.




JP2003415299A 2003-12-12 2003-12-12 Camera Pending JP2005173382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415299A JP2005173382A (en) 2003-12-12 2003-12-12 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003415299A JP2005173382A (en) 2003-12-12 2003-12-12 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005173382A true JP2005173382A (en) 2005-06-30

Family

ID=34734843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003415299A Pending JP2005173382A (en) 2003-12-12 2003-12-12 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173382A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029767A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 Imaging device
JP2012063722A (en) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp Image pickup apparatus and display control method
JP2016051107A (en) * 2014-09-01 2016-04-11 キヤノン株式会社 Electronic apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010029767A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 パナソニック株式会社 Imaging device
CN102150422A (en) * 2008-09-11 2011-08-10 松下电器产业株式会社 Imaging device
US8542306B2 (en) 2008-09-11 2013-09-24 Panasonic Corporation Imaging device with an operation for displaying a setting arrangement in a first display unit different from the setting arrangement in a second display unit
JP5306364B2 (en) * 2008-09-11 2013-10-02 パナソニック株式会社 Imaging device
JP2012063722A (en) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp Image pickup apparatus and display control method
JP2016051107A (en) * 2014-09-01 2016-04-11 キヤノン株式会社 Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8184198B2 (en) Image-taking apparatus having optical view finder and autofocus capability
JP2006345172A (en) Viewfinder device and camera
US20090153705A1 (en) Image-capturing element and image-capturing apparatus
JP2008211630A (en) Imaging apparatus
JP3376012B2 (en) camera
JP2012118192A (en) Imaging device
US6584284B1 (en) Camera provided with focus adjusting apparatus
JP2010249932A (en) Image capturing apparatus and display control method
JP2011049750A (en) Imaging apparatus
JP4497698B2 (en) camera
JP2005173382A (en) Camera
JP2009198684A (en) Imaging apparatus
JP2012185289A (en) Camera system, lens barrel, and camera body
JP2009272735A (en) Imaging apparatus, photometric value correction method and photometric value correction program
JP2005321832A (en) Image display method in camera
JP2016065998A (en) Imaging device and imaging program
JP4079526B2 (en) camera
JP4468784B2 (en) Digital single-lens reflex camera
JPH0961923A (en) Camera
JP2008309840A (en) Camera system and camera
JP2004212892A (en) Photographing device
JP2006178201A (en) Imaging apparatus
JPH02141736A (en) Display device for camera
JP4341327B2 (en) camera
JP5603106B2 (en) Imaging device with automatic focus adjustment mechanism