JP2005167640A - 動画再生装置 - Google Patents

動画再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005167640A
JP2005167640A JP2003403878A JP2003403878A JP2005167640A JP 2005167640 A JP2005167640 A JP 2005167640A JP 2003403878 A JP2003403878 A JP 2003403878A JP 2003403878 A JP2003403878 A JP 2003403878A JP 2005167640 A JP2005167640 A JP 2005167640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
moving image
moving
groups
thumbnail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003403878A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Miki
茂 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003403878A priority Critical patent/JP2005167640A/ja
Publication of JP2005167640A publication Critical patent/JP2005167640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 1つの動画の中間部分を簡単に消去することが出来る動画再生装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る動画再生装置は、LCD7と、メモリカード8に記録されている動画を再生してLCD7に表示する信号処理回路5とを具えている。該信号処理回路5は、1つの動画を構成する複数枚の静止画像を複数の画像群に分けて、画像群毎に1枚の静止画像のサムネイルを作成し、作成した複数枚のサムネイルをLCD7に表示する。そして、ユーザによりサムネイル選択操作が行なわれたとき、1つの動画を構成する複数の画像群の中から、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた1或いは複数の画像群を特定し、特定した1或いは複数の画像群に属する複数枚の静止画像を消去する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録媒体に記録されている動画を再生して画像表示装置に表示することが可能な動画再生装置に関するものである。
従来、CCD(固体撮像素子)などの撮像装置によって撮影した動画をデジタルデータとして記録媒体に記録することが可能なデジタルカメラが知られている。
この種のデジタルカメラにおいては、ユーザにより動画撮影開始操作が行なわれると、撮影によって得られた動画の画像データが、デジタルデータに変換された後、周知の圧縮方式により圧縮されて記録媒体に記録されると共に、動画を構成する複数枚の静止画像の内、先頭の1枚の静止画像から1枚のサムネイル(縮小画像)が作成されて記録媒体に記録される。尚、サムネイル作成方法としては、1つの動画について複数枚のサムネイルを作成する方法も知られている(特許文献1)。
その後、ユーザは記録媒体に記録されている複数の動画の中から所望の1つの動画をLCD(液晶ディスプレイ)等の画像表示装置に表示させんとする際には、先ず、各動画について作成されたサムネイルを含む選択画面を表示させ、次に、この中から目的の動画についてのサムネイルを選択することによって、目的の動画を画像表示装置に表示させる。
ところで、出来るだけ多数の動画を1枚の記録媒体に記録するために、既に記録媒体に記録されている動画の圧縮画像データを読み出して伸長し、より高い圧縮率で圧縮して再び記録媒体に記録するデジタルカメラが提案されている(特許文献2)。
又、パーソナルコンピュータを用いて、キーボードやマウスの操作により、既に記録媒体に記録されている動画の不要な部分を消去することが行なわれているが、パーソナルコンピュータでの作業が面倒である問題や、動画を部分的に消去するための操作が初心者にとって困難である問題があった。
そこで、簡易な操作によって動画を部分的に消去することが可能なデジタルカメラが提案されている(特許文献3及び4)。該デジタルカメラにおいては、ユーザは方向指示ボタンを繰り返し押下することによって動画ファイルを構成する複数枚の静止画像を順次LCDに表示させ、編集点となる静止画像がLCDに表示された時点で画像消去のための操作を行なうことによって、前記動画ファイルの内、該静止画像から前の前半部分或いは該静止画像から後ろの後半部分を消去することが出来る。
尚、上記デジタルカメラ以外に、静止画像を効率的に消去することが可能なデジタルカメラが提案されている(特許文献5)。
特開平11−284948号公報 特開平10−56612号公報 特願平11−275512号公報 特開2000−115685号公報 特開2001−24971号公報
しかしながら、動画を部分的に消去することが可能な従来のデジタルカメラにおいては、動画の中間部分を簡単に消去することが出来ない問題があった。
そこで本発明の目的は、1つの動画の中間部分を簡単に消去することが出来る動画再生装置を提供することである。
本発明に係る動画再生装置は、記録媒体に記録されている動画を再生して画像表示装置に表示する画像処理回路を具えている。そして、該画像処理回路は、
1つの動画を構成する複数枚の静止画像を複数の画像群に分けて、画像群毎に1枚の静止画像のサムネイルを作成し、作成した複数枚のサムネイルを画像表示装置に表示するサムネイル表示手段と、
前記複数枚のサムネイルが画像表示装置に表示されている状態でサムネイル選択操作が行なわれたとき、前記複数の画像群の中から、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた1或いは複数の画像群を特定する画像群特定手段と、
前記1つの動画を構成する複数枚の静止画像から、特定された1或いは複数の画像群に属する複数枚の静止画像を消去する消去手段
とを具えている。
本発明に係る動画再生装置においては、1つの動画を構成する複数枚の静止画像が複数の画像群に分けられて、画像群毎に1枚の静止画像、例えば先頭の静止画像のサムネイルが作成される。そして、この様にして作成された複数枚のサムネイルが画像表示装置に表示される。
この状態でユーザが画像表示装置に表示されている複数枚のサムネイルの中から1或いは複数枚のサムネイルを選択する操作を行なうと、1つの動画を構成する複数の画像群から、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた1或いは複数の画像群に属する複数枚の静止画像が消去される。ここで、静止画像の消去方法としては、消去せんとする静止画像を消失させ或は上書き可能状態とすることによって元の動画ファイルを更新する方法や、後述の如く消去せんとする静止画像以外の静止画像から新たな動画ファイルを作成して記録する方法を採用することが出来る。
上記動画再生装置においては、1つの動画を構成する複数の画像群の内、中間位置の1或いは複数の画像群についてのサムネイルを選択すれば、該動画の中間部分を消去することが出来る。
具体的には、前記消去手段は、消去動作として、1つの動画を構成する複数の画像群の内、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の1或いは複数の画像群から1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する。
ここで、新たに作成された1つの動画ファイルは、元の動画ファイルの記録領域に上書き記録される。或いは、新たに作成された1つの動画ファイルは、元の動画ファイルの記録領域とは異なる別の記録領域に記録される。
又、具体的には、前記消去手段は、消去動作として、1つの動画を構成する複数の画像群の内、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の複数の画像群を、前記特定された画像群の数及び1つの動画における位置に応じて複数のブロックに分け、ブロック毎に1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する。例えば、1つの動画を構成する複数の画像群の内、中間位置の1つの画像群についてのサムネイルが選択された場合には、選択されたサムネイルに応じた画像群よりも前の1或いは複数の画像群を1つのブロックとして1つの動画ファイルが作成されると共に、選択されたサムネイルに応じた画像群よりも後の1或いは複数の画像群を1つのブロックとして1つの動画ファイルが作成される。
又、具体的には、前記消去手段は、ユーザにより1つの動画ファイルを作成するための操作が行なわれたとき、消去動作として、1つの動画を構成する複数の画像群の内、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の1或いは複数の画像群から1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する一方、ユーザにより複数の動画ファイルを作成するための操作が行なわれたときには、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の複数の画像群を、前記特定された画像群の数及び1つの動画における位置に応じて複数のブロックに分け、ブロック毎に1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する。
上記具体的構成においては、ユーザにより1つの動画ファイルを作成するための操作が行なわれたときには、1つの動画を構成する複数の画像群の内、ユーザにより選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群を除く他の画像群から1つの動画ファイルが作成されて記録媒体に記録される。
一方、ユーザにより複数の動画ファイルを作成するための操作が行なわれたときには、1つの動画を構成する複数の画像群の内、ユーザにより選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群を除く他の複数の画像群が、選択された画像群の数及び1つの動画における位置に応じて複数のブロックに分けられ、ブロック毎に1つの動画ファイルが作成されて記録媒体に記録される。
そして、上述の如く作成された1或いは複数の動画ファイルは、元の動画ファイルの記録領域に上書き記録される。或いは、新たに作成された1或は複数の動画ファイルは、元の動画ファイルの記録領域とは異なる別の記録領域に記録される。
更に具体的には、前記サムネイル表示手段は、
記録媒体に記録されている複数の動画について夫々、作成された複数枚のサムネイルを記録媒体に記録する画像処理手段と、
ユーザによるサムネイル表示操作に応じて、記録媒体に記録されている複数の動画について夫々、前記作成された複数枚のサムネイルの中の1枚のサムネイルを記録媒体から読み出して画像表示装置に表示する第1表示処理手段と、
記録媒体に記録されている複数の動画のそれぞれについてのサムネイルが画像表示装置に表示されている状態でサムネイル選択操作が行なわれたとき、記録媒体に記録されている複数の動画の中から、選択された1枚のサムネイルに応じた1つの動画を特定する動画特定手段と、
特定された動画について作成された複数枚のサムネイルを記録媒体から読み出して画像表示装置に表示する第2表示処理手段
とを具え、前記消去手段は、前記特定された動画を対象として前記消去動作を実行する。
上記具体的構成においては、ユーザがサムネイル表示操作を行なうと、記録媒体に記録されている複数の動画のそれぞれについてのサムネイルが画像表示装置に表示され、続いて、ユーザが画像表示装置に表示されている複数枚のサムネイルの中から1枚のサムネイルを選択すると、選択されたサムネイルに応じた動画についての複数枚のサムネイルが画像表示装置に表示される。その後、ユーザが、画像表示装置に表示されている複数枚のサムネイルの中から1或いは複数枚のサムネイルを選択すると、前記動画を構成する複数枚の静止画像から、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群に属する複数枚の静止画像が消去される。
本発明に係る動画再生装置によれば、1つの動画の中間部分を簡単に消去することが出来る。
以下、本発明をデジタルカメラに実施した形態につき、図面に沿って具体的に説明する。
本発明に係るデジタルカメラは、図1に示す如く、フォーカスレンズ(1)と、該レンズ(1)を通過した光を光電変換するCCD(2)と、相関二重サンプリング及び自動ゲイン制御を行なうCDS/AGC回路(3)と、A/D変換処理を行なうA/D変換器(4)と、圧縮処理や伸長処理等の種々の信号処理を行なう信号処理回路(5)と、D/A変換処理を行なうD/A変換器(6)と、撮影された画像を表示するためのLCD(7)とを具えており、前記信号処理回路(5)には、画像データを記録するためのメモリカード(8)が接続されている。
又、前記信号処理回路(5)には、マイクロコンピュータからなる制御回路(9)が接続されており、該制御回路(9)によって信号処理回路(5)の動作が制御されている。制御回路(9)には、複数の操作キーからなる入力装置(10)が接続されている。
上記デジタルカメラは、CCD(2)によって撮影された画像をメモリカード(8)に記録することが可能な記録モードと、メモリカード(8)に記録されている画像を再生してLCD(7)に表示することが可能な再生モードと、メモリカード(8)に記録されている画像を編集することが可能な編集モードとの間で切換え設定が可能である。
記録モードでは、フォーカスレンズ(1)を通過した光がCCD(2)にて光電変換され、CCD(2)の出力信号はCDS/AGC回路(3)を経てA/D変換器(4)に供給され、デジタル画像データが作成される。該デジタル画像データは、信号処理回路(5)にてLCD表示のための画像処理を受けた後、D/A変換器(6)にてアナログの画像信号に変換されてLCD(7)に供給される。この結果、CCD(2)によって撮影された画像(動画)がLCD(7)にリアルタイムで表示されることになる。
この状態で、ユーザが入力装置(10)に対し動画撮影を開始するための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対して記録指令を発する。信号処理回路(5)は、該指令を受けて、A/D変換器(4)から得られるデジタル画像データに対し画像記録のための画像処理及び圧縮処理を施す動作を開始し、これによって得られる複数フレーム分の圧縮画像データを1つのファイルとしてメモリカード(8)に書き込む。この様にして、複数枚の静止画像からなる1つの動画がメモリカード(8)に記録されることになる。
又、信号処理回路(5)は、A/D変換器(4)から得られる複数フレーム分の画像データを複数の画像群に均等に分けて、各画像群の先頭フレームの画像データからサムネイルを作成する。そして、作成した複数枚のサムネイルをそれぞれ圧縮した後、メモリカード(8)に書き込む。この様にして、1つの動画を構成する複数枚の静止画像が複数の画像群に均等に分けられ、各画像群の先頭画像のサムネイルが動画と共にメモリカード(8)に記録されることになる。
図4は、90枚の静止画像から構成される動画の一例を表わしている。尚、図4においては、各画像群の先頭画像以外の画像は省略して白抜きの四角形で表わしている。この例では、90枚の静止画像が10枚ずつ9つの画像群1〜9に分けられ、各画像群の先頭画像、即ち画像番号1、11、21、31、41、51、61、71及び81の静止画像のそれぞれのサムネイルが作成されてメモリカード(8)に記録される。
再生モードでは、ユーザが入力装置(10)に対してサムネイル表示操作を行なうと、図1の制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対しサムネイル表示指令を発する。信号処理回路(5)は、該指令を受けて、メモリカード(8)に記録されている各動画の先頭画像のサムネイルを読み出して伸長し、これによって得られる画像データから複数枚のサムネイルを一覧表示するための画面データを作成する。該画面データは、D/A変換器(6)にてアナログの画面信号に変換されてLCD(7)に供給される。この結果、メモリカード(8)に記録されている各動画の先頭画像のサムネイルから構成される図2に示す如き動画選択画面がLCD(7)に表示されることになる。
例えば、図4に示す動画がメモリカード(8)に記録されている場合には、図2の如く画像番号1の静止画像のサムネイルを含む動画選択画面がLCD(7)に表示される。
動画選択画面がLCD(7)に表示されている状態で、ユーザが入力装置(10)に対して1枚のサムネイルを選択する操作を行なうと、図1の制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対し選択されたサムネイルの情報を供給すると共に画像データの読出しを指令する。信号処理回路(5)は、該指令を受けて、選択されたサムネイルに応じた動画の圧縮画像データをメモリカード(8)から読み出して伸長する。信号処理回路(5)から得られる複数フレーム分の画像データは、D/A変換器(6)にてアナログの画像信号に変換されてLCD(7)に供給される。この結果、メモリカード(8)に記録されている複数の動画の内、ユーザにより選択されたサムネイルに応じた動画がLCD(7)に表示されることになる。
例えば、図2に示す動画選択画面がLCD(7)に表示されている状態でユーザが第2行目の第2列目のサムネイルを選択すると、図4に示す動画がLCD(7)に映し出される。
本発明に係るデジタルカメラは、編集モードにおいてメモリカード(8)に記録されている動画を部分的に消去することが可能であって、編集モードでは、ユーザが入力装置(10)に対してサムネイル表示操作を行なうと、上述の再生モードでサムネイル表示操作が行なわれた場合と同様にして、図2に示す如き動画選択画面がLCD(7)に表示される。
この状態で、ユーザが入力装置(10)に対して1枚のサムネイルを選択する操作を行なうと、図1の制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対し選択されたサムネイルの情報を供給すると共に画像データ及びサムネイルの読出しを指令する。信号処理回路(5)は、該指令を受けて、選択されたサムネイルに応じた動画の圧縮画像データをメモリカード(8)から読み出して伸長し、これによって得られる複数フレーム分の画像データを内蔵メモリ(図示省略)に格納する。
又、信号処理回路(5)は、前記読出し指令を受けて、選択されたサムネイルに応じた動画についての複数枚のサムネイルをメモリカード(8)から読み出して伸長し、これによって得られる画像データから複数枚のサムネイルを一覧表示するための画面データを作成する。該画面データは、D/A変換器(6)にてアナログの画面信号に変換されてLCD(7)に供給される。この結果、図3に示す如く、ユーザにより選択されたサムネイルに応じた動画についての複数枚のサムネイルからなる消去部分選択画面がLCD(7)に表示されることになる。
例えば、図2に示す動画選択画面がLCD(7)に表示されている状態で、第2列目の第2行目のサムネイルを選択すると、図3及び図4に示す如く画像番号1、11、21、31、41、51、61、71及び81の静止画像のサムネイルからなる消去部分選択画面がLCD(7)に表示される。
消去部分選択画面がLCD(7)に表示されている状態で、ユーザが入力装置(10)に対して1或いは複数枚のサムネイルを選択する操作を行なった後、消去操作を行ない、更に1つの動画ファイルを作成するための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対し選択された1或いは複数枚のサムネイルの情報を供給すると共に1つの動画ファイルを作成すべき旨を指令する。信号処理回路(5)は、該指令を受けて、内蔵メモリに格納されている複数フレーム分の画像データの内、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群を除く他の画像群に属する画像データから1つの動画ファイルを作成する。この際、該動画ファイルを構成する複数枚の静止画像には、画像番号として、新たな連続番号が付与される。
例えば、図3に示す消去部分選択画面が表示されている状態でユーザが第2行目の第1列目及び第2列目のサムネイルを選択する操作を行なった場合には、図4に示す90枚の静止画像の内、選択された2枚のサムネイルに応じた画像群、即ち画像群4、5を除く他の画像群1〜3、6〜9に属する70枚の静止画像から図5に示す1つのファイルが作成される。
その後、ユーザが入力装置(10)に対して元の動画ファイルを消去するための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対しメモリカード(8)への上書き記録を指令し、信号処理回路(5)は、該指令を受けて、メモリカード(8)の記録領域の内、元の動画ファイルの記録領域に上述の如く新たに作成した1つの動画ファイルを上書き記録する。この様にして、図2に示す如き動画選択画面にて選択された動画を構成する複数の画像群の内、図3に示す如き消去部分選択画面にて選択された画像群を除く他の画像群から新たな1つの動画ファイルが作成され、該動画ファイルが元の動画ファイルの記録領域に上書き記録されることになる。
これに対し、ユーザが入力装置(10)に対して元の動画ファイルを残存させるための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対しメモリカード(8)の別領域への記録を指令し、信号処理回路(5)は、該指令を受けて、メモリカード(8)の記録領域の内、元の動画ファイルの記録領域とは別の領域に上述の如く新たに作成した1つの動画ファイルを記録する。この様にして、図2に示す如き動画選択画面にて選択された動画を構成する複数の画像群の内、図3に示す如き消去部分選択画面にて選択された画像群を除く他の画像群から新たな1つの動画ファイルが作成され、該動画ファイルが元の動画ファイルとは別の記録領域に記録されることになる。
一方、図3に示す如き消去部分選択画面がLCD(7)に表示されている状態で、ユーザが入力装置(10)に対して1或いは複数枚のサムネイルを選択する操作を行なった後、消去操作を行ない、更に複数の動画ファイルを作成するための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対し選択された1或いは複数枚のサムネイルの情報を供給すると共に、複数の動画ファイルを作成すべき旨を指令する。信号処理回路(5)は、該指令を受けて、内蔵メモリに格納されている複数フレーム分の画像データの内、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群を除く他の画像群に属する画像データを、選択された画像群の数及び1つの動画における位置に応じて複数のブロックに分け、ブロック毎に1つの動画ファイルを作成する。この際、各動画ファイルを構成する複数枚の静止画像には、画像番号として、新たな連続番号が付与される。
例えば、図3に示す消去部分選択画面が表示されている状態でユーザが第2列目の第1行目及び第2行目のサムネイルを選択する操作を行なった場合には、図4及び図6(a)(b)の如く、ユーザにより選択された画像群4よりも前の画像群1〜3に属する複数枚の静止画像を1つのブロックとして1つの動画ファイルが作成されると共に、ユーザにより選択された画像群5よりも後の画像群6〜9に属する複数枚の静止画像を1つのブロックとして1つの動画ファイルが作成される。
その後、ユーザが入力装置(10)に対して元の動画ファイルを消去するための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対しメモリカード(8)への上書き記録を指令し、信号処理回路(5)は、該指令を受けて、メモリカード(8)の記録領域の内、元の画像ファイルの記録領域に上述の如く新たに作成した複数の動画ファイルを上書き記録する。この様にして、図2に示す如き動画選択画面にて選択された動画を構成する複数の画像群の内、図3に示す如き消去部分選択画面にて選択された画像群を除く他の画像群から新たな複数の動画ファイルが作成され、これらの動画ファイルが元の動画ファイルの記録領域に上書き記録されることになる。
これに対し、ユーザが入力装置(10)に対して元の動画ファイルを残存させるための操作を行なうと、制御回路(9)はこれを検知して、信号処理回路(5)に対しメモリカード(8)の別領域への記録を指令し、信号処理回路(5)は、該指令を受けて、メモリカード(8)の記録領域の内、元の動画ファイルの記録領域とは別の領域に上述の如く新たに作成した複数の動画ファイルを記録する。この様にして、図2に示す如き動画選択画面にて選択された動画を構成する複数の画像群の内、図3に示す如き消去部分選択画面にて選択された画像群を除く他の画像群から新たな複数の動画ファイルが作成され、これらの動画ファイルが元の動画ファイルとは別の記録領域に記録されることになる。
図7及び図8は、編集モードにおいて上述の信号処理回路(5)及び制御回路(7)によって実行される部分消去手続きを表わしている。先ず図7のステップS1にて、ユーザによりサムネイル表示操作が行なわれたか否かを判断し、ノーと判断された場合はステップS1にて同じ判断を繰り返す一方、イエスと判断された場合には、ステップS2に移行して、図2に示す如き動画選択画面をLCD(7)に表示した後、ステップS3では、ユーザにより1枚のサムネイルを選択する操作が行なわれたか否かを判断する。
動画選択画面がLCD(7)に表示されている状態でユーザにより1枚のサムネイルを選択する操作が行なわれると、ステップS3にてイエスと判断されてステップS4に移行し、図3に示す如き消去部分選択画面をLCD(7)に表示した後、ステップS5では、ユーザにより1或いは複数枚のサムネイルが選択されたか否かを判断する。
消去部分選択画面がLCD(7)に表示されている状態でユーザにより1或いは複数枚のサムネイルを選択する操作が行なわれると、ステップS5にてイエスと判断されてステップS6に移行し、ユーザにより消去操作が行なわれたか否かを判断する。ここで、ノーと判断された場合には手続きを終了する。
これに対し、ユーザにより消去操作が行なわれてステップS6にてイエスと判断された場合には、図8のステップS7に移行して、ユーザにより1つの動画ファイルを作成するための操作が行なわれたか否かを判断し、ノーと判断された場合には、ステップS8に移行して、前記ステップS5にて選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群を除く他の画像群を複数のブロックに分けて複数の動画ファイルを作成する一方、ステップS7にてイエスと判断された場合には、ステップS9に移行して、前記ステップS5にて選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた画像群を除く他の画像群から1つの動画ファイルを作成する。
その後、ステップS10では、ユーザにより元の動画ファイルを消去するための操作が行なわれたか否かを判断し、イエスと判断された場合には、ステップS11に移行し、メモリカード(8)の記録領域の内、元の動画ファイルの記録領域に上述の如く作成された1或いは複数の動画ファイルを上書き記録して、手続きを終了する。
一方、ユーザにより元の動画ファイルを残存させるための操作が行なわれた場合には、ステップS10にてノーと判断されてステップS12に移行し、メモリカード(8)の記録領域の内、元の動画ファイルとは別の記録領域に上述の如く作成された1或いは複数の動画ファイルを記録して、手続きを終了する。
本発明に係るデジタルカメラにおいては、ユーザは、図3に示す如き消去部分選択画面がLCD(7)に表示されている状態で、1つの動画を構成する複数の画像群の内、中間位置の画像群についてのサムネイルを選択すれば、該動画の中間部分を簡単に消去することが出来る。
尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、新たに作成された1或いは複数の動画ファイルを元の動画ファイルの記録領域とは異なる別の記録領域に記録して、元の動画ファイルを消去する構成を採用することも可能である。
又、上記実施の形態においては、1つの動画を構成する複数枚の静止画像を均等に複数の画像群に分けて、1つの動画について複数枚のサムネイルを作成しているが、シーン別に分けて複数枚のサムネイルを作成する方法等、その他の周知のサムネイル作成方法を採用することが出来る。
更に、上記実施の形態においては、本発明をデジタルカメラに実施しているが、DVDプレーヤやHDプレーヤ等、種々の動画再生装置に実施することが可能である。
本発明を実施したデジタルカメラの構成を表わすブロック図である。 LCDに表示される動画選択画面の一例を表わす図である。 LCDに表示される消去部分選択画面の一例を表わす図である。 一連の動画の構成例を表わす図である。 前記一連の動画の編集例を表わす図である。 前記一連の動画の他の編集例を表わす図である。 上記デジタルカメラにおいて実行される部分消去手続きの前半を表わすフローチャートである。 上記手続きの後半を表わすフローチャートである。
符号の説明
(1) フォーカスレンズ
(2) CCD
(3) CDS/AGC回路
(4) A/D変換器
(5) 信号処理回路
(6) D/A変換器
(7) LCD
(8) メモリカード
(9) 制御回路
(10) 入力装置

Claims (6)

  1. 記録媒体に記録されている動画を再生して画像表示装置に表示する画像処理回路を具えた動画再生装置において、該画像処理回路は、
    1つの動画を構成する複数枚の静止画像を複数の画像群に分けて、画像群毎に1枚の静止画像のサムネイルを作成し、作成した複数枚のサムネイルを画像表示装置に表示するサムネイル表示手段と、
    前記複数枚のサムネイルが画像表示装置に表示されている状態でサムネイル選択操作が行なわれたとき、前記複数の画像群の中から、選択された1或いは複数枚のサムネイルに応じた1或いは複数の画像群を特定する画像群特定手段と、
    前記1つの動画を構成する複数枚の静止画像から、特定された1或いは複数の画像群に属する複数枚の静止画像を消去する消去手段
    とを具えていることを特徴とする動画再生装置。
  2. 前記消去手段は、消去動作として、1つの動画を構成する複数の画像群の内、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の1或いは複数の画像群から1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する請求項1に記載の動画再生装置。
  3. 前記消去手段は、消去動作として、1つの動画を構成する複数の画像群の内、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の複数の画像群を、前記特定された画像群の数及び1つの動画における位置に応じて複数のブロックに分け、ブロック毎に1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する請求項1に記載の動画再生装置。
  4. 前記消去手段は、ユーザにより1つの動画ファイルを作成するための操作が行なわれたとき、消去動作として、1つの動画を構成する複数の画像群の内、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の1或いは複数の画像群から1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する一方、ユーザにより複数の動画ファイルを作成するための操作が行なわれたときには、前記特定された1或いは複数の画像群を除く他の複数の画像群を、前記特定された画像群の数及び1つの動画における位置に応じて複数のブロックに分け、ブロック毎に1つの動画ファイルを作成して記録媒体に記録する請求項1に記載の動画再生装置。
  5. 前記サムネイル表示手段は、各画像群の先頭の静止画像のサムネイルを作成する請求項1乃至請求項4の何れかに記載の動画再生装置。
  6. 前記サムネイル表示手段は、
    記録媒体に記録されている複数の動画について夫々、作成された複数枚のサムネイルを記録媒体に記録する画像処理手段と、
    ユーザによるサムネイル表示操作に応じて、記録媒体に記録されている複数の動画について夫々、前記作成された複数枚のサムネイルの中の1枚のサムネイルを記録媒体から読み出して画像表示装置に表示する第1表示処理手段と、
    記録媒体に記録されている複数の動画のそれぞれについてのサムネイルが画像表示装置に表示されている状態でサムネイル選択操作が行なわれたとき、記録媒体に記録されている複数の動画の中から、選択された1枚のサムネイルに応じた1つの動画を特定する動画特定手段と、
    特定された動画について作成された複数枚のサムネイルを記録媒体から読み出して画像表示装置に表示する第2表示処理手段
    とを具え、前記消去手段は、前記特定された動画を対象として前記消去動作を実行する請求項1乃至請求項5の何れかに記載の動画再生装置。
JP2003403878A 2003-12-03 2003-12-03 動画再生装置 Pending JP2005167640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403878A JP2005167640A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 動画再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003403878A JP2005167640A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 動画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005167640A true JP2005167640A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34727017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003403878A Pending JP2005167640A (ja) 2003-12-03 2003-12-03 動画再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005167640A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110566A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 動画編集装置、および動画編集方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110566A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Sharp Corp 動画編集装置、および動画編集方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203626B2 (en) Apparatus and method for image processing with special effect application to image and display of animation image
JP2005197913A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH11341421A (ja) デジタルカメラ
US20060204220A1 (en) Image recording and playing apparatus for automatically generating playlist using bookmark to-video recording format and playlist generating method thereof
US7444062B2 (en) Playback system
JP4533184B2 (ja) 画像再生装置及び画像再生装置によるインデックス表示方法
JP2009118215A (ja) 撮像装置
JP4378325B2 (ja) 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法
JP2003324678A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP4218029B2 (ja) 映像記録装置
JP4330968B2 (ja) 再生装置、記録装置、再生プログラム、及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10108123A (ja) 画像再生装置
JP3600865B2 (ja) 画像再生装置
JP2002185841A (ja) 画像再生装置及び電子カメラ装置並びに画像再生方法
JP4792529B2 (ja) 画像再生装置
JP2005167640A (ja) 動画再生装置
JP2005117182A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラム及び記録媒体
JP5010420B2 (ja) 画像再生装置、プログラム、および画像再生方法
JP2008022200A (ja) 再生装置
JP4192487B2 (ja) 画像処理方法
JP4402510B2 (ja) 画像表示装置
JP4411194B2 (ja) 記録再生装置、記録再生方法、及びコンピュータプログラム
KR100724352B1 (ko) 디지털 신호 기록/재생 장치의 영상 데이터 관리방법
JP4163655B2 (ja) 画像表示装置
JP4654161B2 (ja) 記録装置及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090107