JP2005166701A - Voice output apparatus - Google Patents

Voice output apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005166701A
JP2005166701A JP2003399576A JP2003399576A JP2005166701A JP 2005166701 A JP2005166701 A JP 2005166701A JP 2003399576 A JP2003399576 A JP 2003399576A JP 2003399576 A JP2003399576 A JP 2003399576A JP 2005166701 A JP2005166701 A JP 2005166701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume level
group
cooling fan
changed
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003399576A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirohisa Fujiwara
裕久 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2003399576A priority Critical patent/JP2005166701A/en
Publication of JP2005166701A publication Critical patent/JP2005166701A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control the operation of a cooling fan so that cooling does not become insufficient when a volume level is changed to a low volume level from a high volume level in a voice output apparatus outputting voice. <P>SOLUTION: An intercooling mode is installed in the voice output apparatus 10 having a speaker outputting voice, a voice output circuit outputting a voice signal to the speaker, a control microcomputer 1 controlling the voice output circuit and controlling a volume outputted to the speaker, and a cooling fan 8 cooling the voice output circuit. When the voice output apparatus 10 is switched to a state where it operates at the high volume level to a state where it operates at the low volume level, the cooling fan can be operated at the number of rotations larger than the smaller number of rotations corresponding to the low volume level, before the cooling fan is operated by the small number of rotations corresponding to the low volume level at the intercooling mode. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、スピーカを備えて音声を出力する音声出力機器に関する。   The present invention relates to an audio output device that includes a speaker and outputs audio.

テレビ受像機や記録再生装置等の音声を出力する電気機器は、音声を出力するためのスピーカと、前記スピーカに音声信号を出力する音声出力回路と、この電気機器の動作を制御するための制御用マイコンと、スピーカが出力する音量レベルに応じて動作する冷却ファンとを備えている。   An electric device that outputs sound, such as a television receiver or a recording / playback device, includes a speaker for outputting sound, a sound output circuit that outputs a sound signal to the speaker, and a control for controlling the operation of the electric device. And a cooling fan that operates in accordance with the volume level output from the speaker.

この電気機器では、受信したテレビ放送等の音声に関して、この機器のユーザがスピーカより出力する音声の音量レベルを変化させる操作を行うと、制御用マイコンが音声出力回路を制御してスピーカに入力する音声信号の音量レベルを変化させる。   In this electrical device, when the user of this device performs an operation to change the volume level of the sound output from the speaker, the control microcomputer controls the sound output circuit and inputs the sound to the speaker. Change the volume level of the audio signal.

また、制御用マイコンは、スピーカが出力する音声の音量レベルに応じて冷却ファンの回転数の制御を行う。即ち、スピーカが出力する音声の音量レベルに応じて音声出力回路の動作等に伴う電力消費が異なり発熱状態も異なるが、制御用マイコンが音量レベルに応じて冷却ファンの回転数を制御し、音量レベルに対応させて冷却できるようにされている。   The control microcomputer controls the number of rotations of the cooling fan according to the volume level of the sound output from the speaker. In other words, the power consumption and the heat generation state differ depending on the sound output level of the sound output from the speaker, but the control microcomputer controls the number of rotations of the cooling fan according to the sound volume level. Cooling is possible according to the level.

このように、音声を出力する従来の電気機器には、スピーカが出力する音声の音量レベルに対応させて冷却ファンの回転数を制御できるようにされたものがある(例えば、特許文献1参照。)
特開2000−230988号公報
As described above, some conventional electric devices that output sound can control the number of rotations of the cooling fan in accordance with the volume level of sound output from a speaker (see, for example, Patent Document 1). )
JP 2000-230988 A

ところで、従来の音声を出力する電気機器における冷却ファンの制御は、冷却ファンを制御する時点における音量レベルとの関係で制御するものである。例えば、電気機器が高音量レベルで動作していた状態から低音量レベルで動作する状態に切り替えられると、直ちに低音量レベルに対応させた低回転で冷却ファンを動作させるように制御される。   By the way, the control of the cooling fan in the conventional electric device that outputs sound is controlled in relation to the volume level at the time of controlling the cooling fan. For example, when the electrical device is switched from a state where it operates at a high volume level to a state where it operates at a low volume level, the cooling fan is immediately controlled to operate at a low speed corresponding to the low volume level.

しかし、高音量レベルの音声を出力していた場合、音声出力回路は比較的に高い電力を処理して高温状態となっていたため、低音量レベルに切り替えられた後も暫く余熱が存在する状態となっている。   However, when high-volume sound was output, the sound output circuit processed relatively high power and was in a high-temperature state, so there was some residual heat after switching to a low-volume level. It has become.

従って、高音量レベルから低音量レベルに切り替えられた後に直ちに冷却ファンを低回転数で動作させると、冷却が不十分となり音声出力回路に熱的損傷を生ずるおそれがある。   Therefore, if the cooling fan is operated at a low speed immediately after switching from the high sound volume level to the low sound volume level, the cooling becomes insufficient and the sound output circuit may be thermally damaged.

そこで、本発明は、音声を出力する音声出力機器の音声出力回路の冷却が不十分とならないように冷却ファンが制御される音声出力機器を提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an audio output device in which a cooling fan is controlled so that the audio output circuit of the audio output device that outputs audio is not cooled sufficiently.

上記課題を解決するため、本発明は、入力された音声信号に基づく音量の音声を出力するスピーカと、前記スピーカに音声信号を出力する音声出力回路と、前記音声出力回路を制御することにより音声信号を制御する制御用マイコンと、前記制御用マイコンによって制御される冷却ファンとを備え、前記冷却ファンが前記音声信号の音量レベルに対応させた回転数で動作するよう制御用マイコンによって制御される音声出力機器であって、
当該音声出力機器が音量の高い高音量レベルで動作する状態から音量の低い低音量レベルで動作する状態へ切り替えられた場合に、前記低音量レベルに対応する低回転数で冷却ファンを動作させる前に前記低回転数より回転数の高い回転数で冷却ファンを動作させる中間冷却モードを備える音声出力機器である(請求項1)。
In order to solve the above-described problems, the present invention provides a speaker that outputs sound with a volume based on an input sound signal, a sound output circuit that outputs a sound signal to the speaker, and a sound by controlling the sound output circuit. A control microcomputer for controlling the signal and a cooling fan controlled by the control microcomputer, and the cooling fan is controlled by the control microcomputer so as to operate at a rotational speed corresponding to the volume level of the audio signal. An audio output device,
When the audio output device is switched from a state where the sound output device operates at a high volume level with a high volume to a state where the sound output device operates at a low volume level with a low volume, before the cooling fan is operated at a low rotation speed corresponding to the low volume level. And an audio output device having an intermediate cooling mode in which the cooling fan is operated at a higher rotational speed than the low rotational speed.

本発明の音声出力機器は、前記中間冷却モードを備えている。この中間冷却モードで音声出力機器を動作させることにより、スピーカより出力する音量レベルが高音量レベルから低音量レベルに変更された場合に、低音量レベルに対応する低回転数で冷却ファンを動作させる前に、前記低回転数より高い回転数で冷却ファンを動作させることができる。   The audio output device of the present invention includes the intermediate cooling mode. By operating the audio output device in the intermediate cooling mode, when the volume level output from the speaker is changed from a high volume level to a low volume level, the cooling fan is operated at a low rotation speed corresponding to the low volume level. Before, the cooling fan can be operated at a higher rotational speed than the low rotational speed.

これにより、音声出力回路が高音量レベルの音声を出力するための動作を行っていたことによる余熱を十分に冷却することができる。これにより、音声出力回路が熱的損傷を受けることを防ぐことができる。
また、前記音声出力機器について、前記スピーカにより出力される音声の音量レベルが一定の範囲内の音量レベルを一つのグループとする複数の音量レベルのグループに区分され、該音量レベルのグループは音量レベルの大きさの順にランク付けされるものである場合に、
各音量レベルのグループに対応させて前記冷却ファンの回転数を設定するとともに、
前記中間冷却モードとして、音量レベルが前記ランクの高いグループからランクの低いグループに変更されると、音量レベルが変更される前のランクの高いグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させた後に、音量レベルが変更された後のランクの低いグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる動作モードを設けることができる(請求項2)。
Accordingly, it is possible to sufficiently cool the remaining heat due to the sound output circuit performing the operation for outputting the sound of the high sound volume level. As a result, the audio output circuit can be prevented from being thermally damaged.
In addition, the audio output device is divided into a plurality of volume level groups in which a volume level of a sound output by the speaker is within a certain range, and the volume level group is a volume level. Are ranked in order of size,
While setting the number of rotations of the cooling fan corresponding to each volume level group,
When the volume level is changed from the higher rank group to the lower rank group as the intermediate cooling mode, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the higher rank group before the volume level is changed. Then, an operation mode can be provided in which the cooling fan is operated at a rotational speed corresponding to the low rank group after the volume level is changed.

この発明の音声出力機器によると、音量レベルがランクの高いグループからランクの低いグループに変更されると、変更された後のランクの低い音量レベルのグループに対応付けられた回転数で冷却ファンを動作させる前に、音量レベルが変更される前のランクの高いグループに対応付けられた回転数で冷却ファンを動作させる。   According to the audio output device of the present invention, when the volume level is changed from a group with a higher rank to a group with a lower rank, the cooling fan is rotated at a rotation speed associated with the group with a lower volume level after the change. Before the operation, the cooling fan is operated at the number of rotations associated with the higher rank group before the volume level is changed.

これにより、音声出力回路がランクの高いグループの音量レベルの音声を出力するための動作を行っていたことによる余熱を十分に冷却することができる。これにより、音声出力回路が熱的損傷を受けることを防ぐことができる。   Accordingly, it is possible to sufficiently cool the remaining heat due to the sound output circuit performing the operation for outputting the sound of the sound volume level of the group having a higher rank. As a result, the audio output circuit can be prevented from being thermally damaged.

また、前記中間冷却モードとして、音量レベルが前記ランクの高いグループから2ランク以上低いグループに変更されると、音量レベルが変更される前のグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、その後音量レベルが変更される前のグループと変更された後のグループの中間にランクされるグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、さらなる後に音量レベルが変更された後のグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる動作モードを設けることもできる(請求項3)。   Further, as the intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the higher rank group to a lower group by two or more ranks, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the group before the volume level is changed. After that, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to a group ranked between the group before the volume level is changed and the group after the change, and after the volume level is further changed It is also possible to provide an operation mode in which the cooling fan is operated at the number of rotations corresponding to this group.

この発明の音声出力機器によると、音量レベルが2ランク以上低いグループの音量レベルに変更された場合に、変更された後の低いグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる前に、変更される前のグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、さらに変更される前のグループと変更された後のグループの中間にランクされるグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させる。これにより、音量レベルが2ランク以上低いグループに変更された場合について、冷却を十分に行うことができる。   According to the audio output device of the present invention, when the volume level is changed to a group volume level lower by two ranks or more, the change is made before the cooling fan is operated at the rotation speed corresponding to the lower group after the change. The cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the group before being changed, and the cooling fan is rotated at a rotation speed corresponding to a group ranked between the group before the change and the group after the change. Is operated for a predetermined time. Thereby, cooling can be sufficiently performed when the volume level is changed to a group that is lower by two ranks or more.

また、前記中間冷却モードとして、音量レベルが前記ランクの高いグループから2ランク低いグループに変更されると、音量レベルが変更される前のグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、その後1ランク低いグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、さらなる後に音量レベルが変更された後のグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる動作モードを設けることもできる(請求項4)。   Further, as the intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the higher rank group to the two lower rank groups, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the group before the volume level is changed. Then, it is also possible to provide an operation mode in which the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to a group lower by one rank, and the cooling fan is operated at a rotation speed corresponding to the group after the volume level is changed later. (Claim 4).

この発明の音声出力機器によると、中間冷却モードにおいて、冷却ファンを制御するための音量レベルのグループを段階的に1ランクづつ減少させる。これにより、音量レベルが2ランク低いグループに変更された場合について、段階的に冷却ファンの回転数を減少させることによって、冷却を十分に行うことができる。   According to the audio output device of the present invention, in the intermediate cooling mode, the volume level group for controlling the cooling fan is decreased step by step by one rank. Thereby, about the case where a sound volume level is changed into the group 2 rank low, cooling can fully be performed by reducing the rotation speed of a cooling fan in steps.

本発明は、以上説明したような形態で実施され、以下に記載するような効果を奏する。本発明の音声出力機器によると、スピーカにより出力する音声の音量レベルが高音量レベルから低音量レベルに変更された場合に、変更された後の低音量レベルに対応させた低回転数で冷却ファンを動作させる前に、前記低回転数より高い回転数で冷却ファンを動作させる。これにより、音声出力回路の冷却を十分に行うことができる。   The present invention is implemented in the form as described above, and has the following effects. According to the audio output device of the present invention, when the volume level of the sound output from the speaker is changed from the high volume level to the low volume level, the cooling fan at a low rotation speed corresponding to the changed low volume level. Before operating the cooling fan, the cooling fan is operated at a rotational speed higher than the low rotational speed. Thereby, the audio output circuit can be sufficiently cooled.

以下、図1乃至図3に基づき、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明にかかる音声出力機器の一実施形態であるテレビ受像機10のブロック図である。図1は、テレビ受像機10の冷却ファンのファンモータ(FAN MOTOR)8を制御するためのブロックを示している。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3. FIG. 1 is a block diagram of a television receiver 10 which is an embodiment of an audio output device according to the present invention. FIG. 1 shows a block for controlling a fan motor (FAN MOTOR) 8 of a cooling fan of the television receiver 10.

テレビ受像機10は、図1に示されるように、トランス2とリレー回路5とファンモータ8と第一のトランジスタ3と第二のトランジスタ4と制御用マイクロコンピュータ(以下、「制御用マイコン」という)1を備えている。   As shown in FIG. 1, the television receiver 10 includes a transformer 2, a relay circuit 5, a fan motor 8, a first transistor 3, a second transistor 4, and a control microcomputer (hereinafter referred to as "control microcomputer"). ) 1 is provided.

また、テレビ受像機10は、図1に図示されないチューナ、音声出力回路、テレビモニタ等を備えている。   In addition, the television receiver 10 includes a tuner, an audio output circuit, a television monitor, and the like that are not shown in FIG.

このテレビ受像機10により視聴するための特定のチャンネルのテレビ放送はチューナによって受信することができる。チューナにより受信するチャンネルは、このテレビ受像機10を使用する視聴者(以下、「ユーザ」ともいう)の操作によって選択される。   A television broadcast of a specific channel for viewing by the television receiver 10 can be received by the tuner. A channel received by the tuner is selected by an operation of a viewer (hereinafter also referred to as “user”) using the television receiver 10.

即ち、テレビ受像機10を操作するための図示されない操作用リモコンをユーザが操作して特定のチャンネルを選択すると、チューナは選択されたチャンネルのテレビ放送を受信する。   That is, when a user operates a remote controller for operation (not shown) for operating the television receiver 10 to select a specific channel, the tuner receives a television broadcast of the selected channel.

テレビモニタは、テレビ受像機10が受信したチャンネルのテレビ放送を出力する。テレビモニタは、テレビ放送の内容中の映像を出力する陰極線管と、テレビ放送の内容中の音声を出力するスピーカとを備えている。   The television monitor outputs the television broadcast of the channel received by the television receiver 10. The television monitor includes a cathode ray tube that outputs video in the content of the television broadcast and a speaker that outputs audio in the content of the television broadcast.

チューナが受信したテレビ放送の信号中の映像信号が陰極線管に入力されることにより、テレビ放送の映像が陰極線管に出力される。チューナより出力された映像信号は、図1に図示されない映像信号処理回路によって処理された後に陰極線管に入力される。   A video signal in the television broadcast signal received by the tuner is input to the cathode ray tube, whereby a television broadcast image is output to the cathode ray tube. The video signal output from the tuner is processed by a video signal processing circuit (not shown in FIG. 1) and then input to the cathode ray tube.

また、テレビ放送の信号中の音声信号は、チューナを出力された後に音声出力回路に入力される。そして、音声信号は、音声出力回路で処理された後にテレビモニタのスピーカに入力される。   The audio signal in the television broadcast signal is input to the audio output circuit after being output from the tuner. The audio signal is processed by the audio output circuit and then input to the speaker of the television monitor.

スピーカに出力する音声の音量レベルを調節するための処理は音声出力回路によって行われる。即ち、ユーザが操作用リモコンを操作して音量レベルを希望するレベルに設定すると、設定された音量レベルとなるように音声出力回路が音声信号の音量レベルを調節する処理を行う。   Processing for adjusting the volume level of the sound output to the speaker is performed by the sound output circuit. That is, when the user operates the operation remote controller to set the volume level to a desired level, the audio output circuit performs a process of adjusting the volume level of the audio signal so that the set volume level is obtained.

なお、ユーザが操作用リモコンにより特定の音量レベルを選択する操作を行うと、この選択された音量レベルのデータは後に説明する制御用マイコン1に入力され処理される。操作用リモコンの操作による音量レベルの選択は、音声のボリュームのステップ数の選択によって行う。   When the user performs an operation of selecting a specific volume level with the operation remote controller, the data of the selected volume level is input to the control microcomputer 1 described later and processed. The selection of the volume level by operating the operation remote controller is performed by selecting the number of audio volume steps.

そして、音量レベルが高音量レベルとされる場合には音声出力回路における電力消費は相対的に大きくなり、音量レベルが低音量レベルとされる場合には音声出力回路における電力消費は相対的に少なくなる。   When the volume level is set to a high volume level, the power consumption in the audio output circuit is relatively large, and when the volume level is set to a low volume level, the power consumption in the audio output circuit is relatively small. Become.

従って、スピーカより出力する音声の音量レベルが高音量レベルとされる場合には、音声出力回路による発熱が相対的に大きくなる。一方、スピーカより出力する音声の音量レベルが低音量レベルとされる場合には、音声出力回路による発熱が相対的に小さくなる。   Accordingly, when the volume level of the sound output from the speaker is set to a high volume level, heat generated by the sound output circuit becomes relatively large. On the other hand, when the volume level of the sound output from the speaker is set to a low volume level, the heat generated by the sound output circuit becomes relatively small.

図1に示されるトランス2は、テレビ受像機10の各部材に所要の動作電力を供給する。トランス2は、図示されない商用の交流電源に接続されており、この交流電源より所要の電力を供給される。   The transformer 2 shown in FIG. 1 supplies required operating power to each member of the television receiver 10. The transformer 2 is connected to a commercial AC power source (not shown), and required power is supplied from this AC power source.

トランス2の二次側には、第一レギュレータ6の入力端子、第二レギュレータ7の入力端子が接続されている。第一レギュレータ6、第二レギュレータ7は、各々が冷却ファンのファンモータ8を動作させるための動作電圧を出力する。   An input terminal of the first regulator 6 and an input terminal of the second regulator 7 are connected to the secondary side of the transformer 2. The first regulator 6 and the second regulator 7 each output an operating voltage for operating the fan motor 8 of the cooling fan.

第一レギュレータ6は低回転用の第一電圧を出力する。この例では、第一レギュレータ6は第一電圧として7V(ボルト)を出力する。また、第二レギュレータ7は高回転用の第二電圧を出力する。この例では、第二レギュレータ7は第二電圧として12V(ボルト)を出力する。   The first regulator 6 outputs a first voltage for low rotation. In this example, the first regulator 6 outputs 7 V (volts) as the first voltage. The second regulator 7 outputs a second voltage for high rotation. In this example, the second regulator 7 outputs 12 V (volts) as the second voltage.

第一レギュレータ6の出力端子は、後に説明するリレー回路5の第一入力端子5aに接続されている。また、第二レギュレータ7の出力端子は、リレー回路5の第二入力端子5bに接続されている。   The output terminal of the first regulator 6 is connected to a first input terminal 5a of a relay circuit 5 described later. The output terminal of the second regulator 7 is connected to the second input terminal 5 b of the relay circuit 5.

リレー回路5は、冷却ファンのファンモータ8への動作電圧の入力の切り替えのために設けられている。リレー回路5は、第一入力端子5a、第二入力端子5b、出力端子5c、リレーコイル5d及びスイッチ5sを備えている。第一入力端子5a、第二入力端子5b、及び出力端子5cはリレー回路5の電気接点となっている。   The relay circuit 5 is provided for switching the operation voltage input to the fan motor 8 of the cooling fan. The relay circuit 5 includes a first input terminal 5a, a second input terminal 5b, an output terminal 5c, a relay coil 5d, and a switch 5s. The first input terminal 5 a, the second input terminal 5 b, and the output terminal 5 c are electrical contacts of the relay circuit 5.

リレーコイル5dの一方の端子は電源Bに接続され、リレーコイル5dの他方の端子は後に説明する第一のトランジスタ3のコレクタ端子3cに接続されている。また、スイッチ5sの基端は出力端子5cに接続されており、出力端子5cは後に説明する第二のトランジスタ4のコレクタ端子4cに接続されている。そして、スイッチ5sの先端の位置によってリレー回路5の動作状態が決まる。   One terminal of the relay coil 5d is connected to the power source B, and the other terminal of the relay coil 5d is connected to a collector terminal 3c of the first transistor 3 described later. The base end of the switch 5s is connected to the output terminal 5c, and the output terminal 5c is connected to the collector terminal 4c of the second transistor 4 described later. The operation state of the relay circuit 5 is determined by the position of the tip of the switch 5s.

リレー回路5のスイッチ5sの先端は、第一のトランジスタ3が非導通状態(オフ状態)にあると、第一入力端子5a側に投入されている。このスイッチ5sが第一入力端子5a側に投入され、出力端子5cが第一入力端子5aと導通する状態は、リレー回路5の第一状態にあたる。   The tip of the switch 5s of the relay circuit 5 is input to the first input terminal 5a side when the first transistor 3 is in a non-conducting state (off state). The state in which the switch 5s is turned on to the first input terminal 5a and the output terminal 5c is electrically connected to the first input terminal 5a corresponds to the first state of the relay circuit 5.

また、リレー回路5のスイッチ5sの先端は、第一のトランジスタ3が導通状態(オン状態)にあると、第二入力端子5b側に投入されている。このスイッチ5sが第二入力端子5b側に投入されており、出力端子5cが第二入力端子5bと導通する状態は、リレー回路5の第二状態にあたる。   The tip of the switch 5s of the relay circuit 5 is input to the second input terminal 5b side when the first transistor 3 is in a conductive state (ON state). The state in which the switch 5s is turned on to the second input terminal 5b side and the output terminal 5c is electrically connected to the second input terminal 5b corresponds to the second state of the relay circuit 5.

リレー回路5が、第一状態又は第二状態のいずれの状態をとるかは後に説明する第一のトランジスタ3の動作状態によって制御される。第一のトランジス3の動作状態は、後に説明する制御用マイコン1によって制御される。   Whether the relay circuit 5 takes the first state or the second state is controlled by the operation state of the first transistor 3 described later. The operation state of the first transistor 3 is controlled by the control microcomputer 1 described later.

第一のトランジスタ3は、ベース端子3bとコレクタ端子3cとエミッタ端子3eを備えている。第一のトランジスタ3のベース端子3bは、制御用マイコン1の第一の制御信号出力端子1aに接続されている。第一のトランジスタ3のコレクタ端子3cは、リレーコイル5dの前記他方の端子に接続されている。第一のトランジスタ3のエミッタ端子3eは接地されている。   The first transistor 3 includes a base terminal 3b, a collector terminal 3c, and an emitter terminal 3e. The base terminal 3 b of the first transistor 3 is connected to the first control signal output terminal 1 a of the control microcomputer 1. The collector terminal 3c of the first transistor 3 is connected to the other terminal of the relay coil 5d. The emitter terminal 3e of the first transistor 3 is grounded.

第一のトランジスタ3は、ベース端子3bに制御用マイコン1の第一の制御信号出力端子1aより出力されたオン信号が入力されると、導通状態とされる。一方、第一のトランジスタ3は、ベース端子3bにオン信号が入力されない状態では、非導通状態とされる。   The first transistor 3 is rendered conductive when the ON signal output from the first control signal output terminal 1a of the control microcomputer 1 is input to the base terminal 3b. On the other hand, the first transistor 3 is turned off when no ON signal is input to the base terminal 3b.

第二のトランジスタ4は、ベース端子4bとコレクタ端子4cとエミッタ端子4eを備えている。第二のトランジスタ4のベース端子4bは、保護抵抗Rを介して制御用マイコン1の第二の制御信号出力端子1bに接続されている。第二のトランジスタ4のコレクタ端子4cは、リレー回路5の出力端子5cと接続されている。第二のトランジスタ4のエミッタ端子4eは、ファンモータ8の動作電圧入力端子に接続されている。   The second transistor 4 includes a base terminal 4b, a collector terminal 4c, and an emitter terminal 4e. The base terminal 4 b of the second transistor 4 is connected to the second control signal output terminal 1 b of the control microcomputer 1 via the protective resistor R. The collector terminal 4 c of the second transistor 4 is connected to the output terminal 5 c of the relay circuit 5. The emitter terminal 4 e of the second transistor 4 is connected to the operating voltage input terminal of the fan motor 8.

第二のトランジスタ4は、ベース端子4bに制御用マイコン1の第二の制御信号出力端子1bより出力されたオン信号が入力されると、導通状態とされる。一方、第二のトランジスタ4は、ベース端子4bにオン信号が入力されない状態では、非導通状態とされる。   The second transistor 4 is rendered conductive when the ON signal output from the second control signal output terminal 1b of the control microcomputer 1 is input to the base terminal 4b. On the other hand, the second transistor 4 is turned off when no ON signal is input to the base terminal 4b.

第二のトランジスタ4が導通状態とされた状態で、第一レギュレータ6からの第一電圧又は第二レギュレータ7からの第二電圧がリレー回路5の出力端子5cに出力されると、第一電圧又は第二電圧は第二のトランジスタ4のコレクタ端子4c及びエミッタ端子4eを通ってファンモータ8の動作電圧入力端子に入力される。   When the second voltage from the first regulator 6 or the second voltage from the second regulator 7 is output to the output terminal 5c of the relay circuit 5 with the second transistor 4 in a conductive state, the first voltage Alternatively, the second voltage is input to the operating voltage input terminal of the fan motor 8 through the collector terminal 4 c and the emitter terminal 4 e of the second transistor 4.

ファンモータ8は冷却ファンに備えられている。冷却ファンはファンモータ8の動作によって音声出力回路を冷却する。ファンモータ8は、スピーカが出力する音声の音量レベルに応じて、後に説明する制御用マイコン1によって制御される。制御用マイコン1は、第一のトランジスタ3、及び第二のトランジスタ4を制御することにより、ファンモータ8を制御する。   The fan motor 8 is provided in the cooling fan. The cooling fan cools the audio output circuit by the operation of the fan motor 8. The fan motor 8 is controlled by the control microcomputer 1 described later according to the volume level of the sound output from the speaker. The control microcomputer 1 controls the fan motor 8 by controlling the first transistor 3 and the second transistor 4.

制御用マイコン1は、テレビ受像機10の動作を制御する。制御用マイコン1は、図示しないCPU(中央演算処理装置)とROM(読み出し専用メモリ)とRAM(読み書き可能メモリ)を備えている。また、制御用マイコン1は図示しないタイマーを内蔵している。制御用マイコン1は、時間の条件に基づく制御を行う場合には前記タイマーによって測定された時間を参照する。   The control microcomputer 1 controls the operation of the television receiver 10. The control microcomputer 1 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Read / Write Memory). Further, the control microcomputer 1 has a built-in timer (not shown). When performing control based on the time condition, the control microcomputer 1 refers to the time measured by the timer.

制御用マイコン1のROMには、テレビ受像機10の動作を制御するための制御プログラムが格納されている。また、制御用マイコン1のROMには、冷却ファンのファンモータ8を制御するための条件によって構成される冷却ファン制御マップが格納されている。   A control program for controlling the operation of the television receiver 10 is stored in the ROM of the control microcomputer 1. The ROM of the control microcomputer 1 stores a cooling fan control map configured by conditions for controlling the fan motor 8 of the cooling fan.

この冷却ファン制御マップは、定常動作制御マップと中間冷却動作制御マップを含んでいる。定常動作制御マップは、スピーカがある一定の音量レベルの音声を定常的に出力している状態で、その音量レベルに対してファンモータ8を動作させる条件を内容としている。この定常動作制御マップに基づくファンモータ8の制御により、冷却ファンは定常動作モードの動作を行う。   This cooling fan control map includes a steady operation control map and an intermediate cooling operation control map. The steady operation control map includes a condition for operating the fan motor 8 with respect to the sound volume level in a state where the sound of a certain sound volume level is constantly output. By controlling the fan motor 8 based on the steady operation control map, the cooling fan operates in the steady operation mode.

中間冷却動作制御マップは、スピーカが出力する音声の音量レベルに変化があった場合に、この変化の直後にファンモータ8を一時的に制御するための条件を内容としている。この中間冷却動作制御マップに基づくファンモータ8の制御により、冷却ファンは中間冷却モードの動作を行う。   The intermediate cooling operation control map includes a condition for temporarily controlling the fan motor 8 immediately after the change in the volume level of the sound output from the speaker. By controlling the fan motor 8 based on the intermediate cooling operation control map, the cooling fan operates in the intermediate cooling mode.

図2は、制御用マイコン1のROMに格納される冷却ファン制御マップの内容の具体例を示している。図2(a)は、冷却ファン制御マップのうち定常動作制御マップの一例を示している。図2(b)は、冷却ファン制御マップのうち中間冷却動作制御マップの一例を示している。   FIG. 2 shows a specific example of the contents of the cooling fan control map stored in the ROM of the control microcomputer 1. FIG. 2A shows an example of a steady operation control map in the cooling fan control map. FIG. 2B shows an example of the intermediate cooling operation control map in the cooling fan control map.

図2(a)において、ボリューム(VOLUME)は、スピーカにより出力される音声の大きさを表しており、スピーカが出力する音声の音量レベルを示している。このテレビ受像機10が出力する音声の音量レベルは、図2(a)に示されるように、0ステップ(STEP)から40ステップ(STEP)の範囲で変化させることができる。   In FIG. 2A, the volume (VOLUME) represents the volume of the sound output from the speaker, and represents the volume level of the sound output from the speaker. The volume level of the sound output from the television receiver 10 can be changed in the range of 0 step (STEP) to 40 step (STEP) as shown in FIG.

そして、図2(a)に示すように、ファンモータ8を制御するための定常動作モードとして、第一定常動作モード乃至第三定常動作モードの三つのモードが設けられている。この定常動作モードは、スピーカが出力する音量レベルのグループに対応させて設けられている。   As shown in FIG. 2A, three modes of a first steady operation mode to a third steady operation mode are provided as steady operation modes for controlling the fan motor 8. This steady operation mode is provided corresponding to a group of volume levels output from the speaker.

第一定常動作モードは、音量レベルがグループA(音量レベルが0ステップ以上10ステップ以下)にある音声を出力する場合の動作モードである。第二定常動作モードは、音量レベルがグループB(音量レベルが11ステップ以上25ステップ以下)にある音声を出力する場合の動作モードである。第三定常動作モードは、音量レベルがグループC(音量レベルが26ステップ以上40ステップ以下)にある音声を出力する場合の動作モードである。   The first steady operation mode is an operation mode in the case of outputting a sound whose volume level is in group A (volume level is 0 step or more and 10 steps or less). The second steady operation mode is an operation mode in the case of outputting a sound whose volume level is in group B (volume level is 11 steps or more and 25 steps or less). The third steady operation mode is an operation mode in the case of outputting sound whose volume level is in group C (volume level is 26 steps or more and 40 steps or less).

図2(a)に示される各音量レベルについて、グループBに属する音声の音量レベルはグループCに属する音声の音量レベルより1段階低いランクに区分されている。また、グループAに属する音声の音量レベルはグループBに属する音声の音量レベルより1段階低いランクに区分されている。   For each volume level shown in FIG. 2 (a), the volume level of the audio belonging to group B is classified into a rank one level lower than the volume level of the audio belonging to group C. Further, the volume level of the sound belonging to the group A is classified into a rank that is one step lower than the volume level of the sound belonging to the group B.

また、図2(a)において、マイコンの欄は、各々の定常動作モードで動作させるにあたり、制御用マイコン1の制御信号出力端子1a、1bより出力される制御信号を示している。このマイコンの欄では、制御用マイコン1の出力端子1a、1bの状態を「L」、「H」で表現している。   In FIG. 2A, the column of the microcomputer indicates a control signal output from the control signal output terminals 1a and 1b of the control microcomputer 1 when operating in each steady operation mode. In the microcomputer column, the states of the output terminals 1a and 1b of the control microcomputer 1 are expressed by “L” and “H”.

「H」は、制御用マイコン1の出力端子1a、1bについて、オン信号を出力していることを意味している。「L」は、制御用マイコン1の出力端子1a、1bについて、オン信号を出力していないことを意味している。   “H” means that an ON signal is output to the output terminals 1 a and 1 b of the control microcomputer 1. “L” means that no ON signal is output from the output terminals 1 a and 1 b of the control microcomputer 1.

また、図2(a)において、モータ(MOTOR)電圧は、各々の定常動作モードで動作させるにあたり、ファンモータ8に入力される動作電圧を示している。また、図2(a)において、ファン回転数は、各々の定常動作モードで動作させた場合のファンモータ8の1分あたりの回転数である。また、図2(a)において、目標温度は、テレビ受像機10内をその温度に維持しようとする温度の目標値である。   In FIG. 2A, the motor (MOTOR) voltage indicates an operating voltage input to the fan motor 8 when operating in each steady operation mode. Further, in FIG. 2A, the fan rotation speed is the rotation speed per minute of the fan motor 8 when operating in each steady operation mode. In FIG. 2A, the target temperature is a target value of the temperature at which the inside of the television receiver 10 is to be maintained.

図2(a)に示されるように、第一定常動作モード(音量レベルのグループA)では、制御用マイコン1の出力端子1a、1bはいずれもオン信号を出力しない。そして、第一定常動作モードでは、第二のトランジスタ4は非導通状態にあり、ファンモータ8には動作電圧は入力されず、ファンモータ8は動作しない。   As shown in FIG. 2A, in the first steady operation mode (volume level group A), none of the output terminals 1a, 1b of the control microcomputer 1 outputs an ON signal. In the first steady operation mode, the second transistor 4 is in a non-conductive state, no operating voltage is input to the fan motor 8, and the fan motor 8 does not operate.

また、図2(a)に示されるように、第二定常動作モード(音量レベルのグループB)では、制御用マイコン1の出力端子1bのみがオン信号を出力する。そして、第二定常動作モードでは、リレー回路5は第一状態にあり、ファンモータ8には動作電圧として第一電圧(7V)が入力される。そして、ファンモータ8は、1800回転で回転し低回転の動作を行う。   2A, only the output terminal 1b of the control microcomputer 1 outputs an ON signal in the second steady operation mode (volume level group B). In the second steady operation mode, the relay circuit 5 is in the first state, and the fan motor 8 receives the first voltage (7 V) as the operating voltage. The fan motor 8 rotates at 1800 revolutions and performs a low revolution operation.

また、図2(a)に示されるように、第三定常動作モード(音量レベルのグループC)では、制御用マイコン1の出力端子1a及び1bの双方がオン信号を出力する。そして、第三定常動作モードでは、リレー回路5は第二状態にあり、ファンモータ8には動作電圧として第二電圧(12V)が入力される。そして、ファンモータ8は、3000回転で回転し高回転の動作を行う。   Further, as shown in FIG. 2A, in the third steady operation mode (volume level group C), both the output terminals 1a and 1b of the control microcomputer 1 output ON signals. In the third steady operation mode, the relay circuit 5 is in the second state, and the fan motor 8 receives the second voltage (12 V) as the operating voltage. The fan motor 8 rotates at 3000 rotations and performs a high rotation operation.

図2(b)には、冷却ファンに中間冷却動作させる中間冷却モードとして、第一中間冷却モード乃至第三中間冷却モードの三つのモードが示されている。図2(b)に示される第一中間冷却モードは、音量レベルが前記グループCに属する音量レベルから前記グループBに属する音量レベルに変更された場合にファンモータ8を制御するための動作モードである。   FIG. 2B shows three modes, a first intermediate cooling mode to a third intermediate cooling mode, as intermediate cooling modes for causing the cooling fan to perform an intermediate cooling operation. The first intermediate cooling mode shown in FIG. 2B is an operation mode for controlling the fan motor 8 when the volume level is changed from the volume level belonging to the group C to the volume level belonging to the group B. is there.

第一中間冷却モードでは、音量レベルがグループCからグループBに変更された場合、この変更が行われてから1分間はファンモータ8に第二電圧(12V)を供給しグループCに対応する回転数(3000回転)で回転させる。   In the first intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the group C to the group B, the second voltage (12V) is supplied to the fan motor 8 for one minute after the change is made, and the rotation corresponding to the group C is performed. Rotate by number (3000 revolutions).

そして、音量レベルがグループCからグループBに変更された後に1分が経過すると、ファンモータ8に第一電圧(7V)を供給しグループBに対応する回転数(1800回転)で回転させる。   Then, when one minute has elapsed after the volume level is changed from group C to group B, the first voltage (7 V) is supplied to the fan motor 8 and the fan motor 8 is rotated at the rotation speed (1800 rotations) corresponding to the group B.

また、図2(b)に示される第二中間冷却モードは、音量レベルが前記グループBに属する音量レベルから前記グループAに属する音量レベルに変更された場合にファンモータ8を制御するための動作モードである。   The second intermediate cooling mode shown in FIG. 2B is an operation for controlling the fan motor 8 when the volume level is changed from the volume level belonging to the group B to the volume level belonging to the group A. Mode.

第二中間冷却モードでは、音量レベルがグループBからグループAに変更された場合、この変更が行われてから1分間はファンモータ8に第一電圧(7V)を供給しグループBに対応する回転数(1800回転)で回転させる。   In the second intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the group B to the group A, the first voltage (7V) is supplied to the fan motor 8 for one minute after the change is made and the rotation corresponding to the group B is performed. Rotate by number (1800 revolutions).

そして、音量レベルがグループBからグループAに変更された後に1分が経過すると、ファンモータ8への動作電圧の供給を停止してファンモータ8を停止させ、グループAに対応させる。   When one minute elapses after the volume level is changed from the group B to the group A, the supply of the operating voltage to the fan motor 8 is stopped and the fan motor 8 is stopped to correspond to the group A.

また、図2(b)に示される第三中間冷却モードは、音量レベルが前記グループCに属する音量レベルから前記グループAに属する音量レベルに変更された場合にファンモータ8を制御するための動作モードである。   Further, the third intermediate cooling mode shown in FIG. 2B is an operation for controlling the fan motor 8 when the volume level is changed from the volume level belonging to the group C to the volume level belonging to the group A. Mode.

第三中間冷却モードでは、音量レベルがグループCからグループAに変更された場合、この変更が行われてから1分間はファンモータ8に第二電圧(12V)を供給しグループCに対応する回転数(3000回転)で回転させる。   In the third intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the group C to the group A, the second voltage (12V) is supplied to the fan motor 8 for one minute after the change is made, and the rotation corresponding to the group C is performed. Rotate by number (3000 revolutions).

そして、音量レベルがグループCからグループAに変更された後に1分が経過すると、ファンモータ8に第一電圧(7V)を供給しグループBに対応する回転数(1800回転)で回転させる。そして、ファンモータ8をグループBに対応する回転数で回転させている状態で、更に1分が経過すると、ファンモータ8への動作電圧の供給を停止してファンモータ8を停止させ、グループAに対応させる。   Then, when one minute has elapsed after the volume level is changed from group C to group A, the first voltage (7 V) is supplied to the fan motor 8 and the fan motor 8 is rotated at the rotation speed (1800 rotations) corresponding to the group B. When one minute elapses while the fan motor 8 is rotated at the rotation speed corresponding to the group B, supply of the operating voltage to the fan motor 8 is stopped and the fan motor 8 is stopped. To correspond to.

この図2(b)に示される中間冷却モードによりファンモータ8を制御すると、スピーカにより出力する音声の音量レベルが高音量レベルから低音量レベルに変更された場合、変更された後の一定時間は元の高音量レベルに対応させてファンモータ8を動作させるので、冷却を十分に行うことができ、冷却不足となることを防ぐことができる。   When the fan motor 8 is controlled in the intermediate cooling mode shown in FIG. 2B, when the volume level of the sound output from the speaker is changed from the high volume level to the low volume level, the fixed time after the change is Since the fan motor 8 is operated corresponding to the original high sound volume level, the cooling can be sufficiently performed and it is possible to prevent insufficient cooling.

即ち、音量レベルが高音量レベルから低音量レベルに変更された場合、高音量レベルの音声を出力していたことに伴う余熱が暫く残存した状態となっており、音量レベルの変更があった後に直ちにファンモータの回転数を低下させると、冷却不足となるおそれがある。   That is, when the volume level is changed from the high volume level to the low volume level, the residual heat due to the output of the high volume level sound remains for a while, and after the volume level is changed If the rotational speed of the fan motor is immediately reduced, cooling may be insufficient.

以上の中間冷却モードによりファンモータ8を制御すると、音量レベルが変更された後の一定時間は元の高音量レベルに対応させた回転数でファンモータを動作させるので、冷却不足となることを防ぐことができる。   When the fan motor 8 is controlled in the above intermediate cooling mode, the fan motor is operated at a rotational speed corresponding to the original high volume level for a certain period of time after the volume level is changed, so that insufficient cooling is prevented. be able to.

また、以上の中間冷却モードによると、高音量レベルから低音量レベルへの変更における音量差が大きい場合、ファンモータ8を一旦中間の音量レベルに対応させた回転数で動作させた後に、対応する低音量レベルの回転数で動作させるようにしている。   Further, according to the above intermediate cooling mode, when the volume difference in the change from the high volume level to the low volume level is large, the fan motor 8 is temporarily operated at the rotation speed corresponding to the intermediate volume level. It is designed to operate at a low volume level.

即ち、以上の第三中間冷却モードの例に示したように、グループCに属する音量レベルからグループAに属する音量レベルに変更された場合、音量レベルのグループにして2ランクの相違がある。   That is, as shown in the above example of the third intermediate cooling mode, when the volume level belonging to the group C is changed to the volume level belonging to the group A, there is a difference of two ranks in the volume level group.

第三中間冷却モードの例では、グループCの音量レベルから一ランク低い中間のレベルであるグループBに対応する回転数でファンモータ8を動作させ、その後にグループAに対応する回転数でファンモータ8を動作させる。   In the example of the third intermediate cooling mode, the fan motor 8 is operated at the rotational speed corresponding to the group B which is an intermediate level one rank lower than the volume level of the group C, and then the fan motor is operated at the rotational speed corresponding to the group A. 8 is operated.

これにより、ファンモータ8を制御するための音量レベルのグループを段階的に一ランクづつ下げることによりファンモータ8の回転数を段階的に低減させるので、効率良く冷却を行うことができる。   As a result, the number of rotations of the fan motor 8 is reduced stepwise by stepping down the volume level group for controlling the fan motor 8 step by step, so that cooling can be performed efficiently.

次に、テレビ受像機10を動作させる例について、図3に基づいて説明する。図3はテレビ受像機10の動作の手順を示すフローチャートの一例である。まず、テレビ受像機10を電源オンして動作を開始させる(S1)。   Next, an example of operating the television receiver 10 will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an example of a flowchart showing an operation procedure of the television receiver 10. First, the television receiver 10 is powered on to start operation (S1).

次に、ユーザがスピーカより出力する音声を希望の音量レベルとするように操作用リモコンを操作すると、選択された音量ボリュームのステップ(VOLUME STEP)数が制御用マイコン1によって確認される(S2)。そして、S2で確認した音量ボリュームのステップ(STEP)数に合わせて、制御用マイコン1は、出力端子1a、1bの「L」又は「H」の出力を切換える(S3)。   Next, when the user operates the operation remote controller so that the sound output from the speaker has a desired volume level, the number of steps (VOLUME STEP) of the selected volume volume is confirmed by the control microcomputer 1 (S2). . Then, the control microcomputer 1 switches the output of “L” or “H” of the output terminals 1a and 1b in accordance with the number of volume steps (STEP) confirmed in S2 (S3).

次に、所定のステップ(STEP)数以上のボリューム(VOLUME)にわたり音量レベルを減少させるように変更する操作が行われたか否か判断する(S4)。所定のステップ数以上のボリュームにわたった音量レベルの変更が行われていない場合(S4、NO)、制御用マイコン1の出力端子1a、1bの「L」又は「H」の出力は変更されない(S5)。   Next, it is determined whether or not an operation for changing the volume level over a volume (VOLUME) equal to or greater than a predetermined number of steps (STEP) has been performed (S4). When the volume level is not changed over the volume of the predetermined number of steps or more (S4, NO), the output of “L” or “H” at the output terminals 1a and 1b of the control microcomputer 1 is not changed ( S5).

所定のステップ数以上のボリュームにわたった音量レベルの変更が行われた場合(S5、YES)、音量レベルのグループのランクにして二段階以上にわたって音声のボリュームのステップ(STEP)数を減少させる変更が行われたか否か判断する(S6)。   When the volume level is changed over the volume of the predetermined number of steps or more (S5, YES), the change is made to reduce the number of audio volume steps (STEP) over two or more stages as the rank of the volume level group. It is determined whether or not has been performed (S6).

音量レベルのグループのランクにして二段階以上にわたった音声のボリュームのステップ(STEP)数を減少させる変更が行われていない場合には(S6、NO)、任意の時間、制御用マイコン1による「L」又は「H」の出力を変更前の音量レベルで維持し、その後、制御用マイコン1による「L」又は「H」の出力を切換える(S7)。   If no change has been made to reduce the number of voice volume steps (STEPs) over two or more levels in the rank of the sound volume level group (S6, NO), the control microcomputer 1 performs any time. The “L” or “H” output is maintained at the volume level before the change, and then the “L” or “H” output by the control microcomputer 1 is switched (S7).

音量レベルのグループのランクにして二段階以上にわたった音声のボリュームのステップ(STEP)数を減少させる変更が行われた場合(S6、YES)、音量レベルのグループのランクにして一段階落とした冷却ファンの制御を行う(S8)。   When a change is made to reduce the number of voice volume steps (STEP) in two or more levels in the rank of the volume level group (S6, YES), the rank is reduced to one level in the rank of the volume level group. The cooling fan is controlled (S8).

次に、所定時間が経過したか否かの判断を行い(S9)、所定時間が経過していない場合(S9、NO)、S8の手順を繰り返す。所定時間が経過した場合(S9、YES)、音量レベルのグループのランクをさらに一段階落とした冷却ファンの制御を行う(S10)。そして、処理を終了する(S11)。   Next, it is determined whether or not a predetermined time has passed (S9). If the predetermined time has not passed (S9, NO), the procedure of S8 is repeated. When the predetermined time has elapsed (S9, YES), the cooling fan is further controlled by lowering the rank of the volume level group by one step (S10). Then, the process ends (S11).

以上の説明では、本発明の音声出力機器の例として、テレビ受像機の例を挙げて説明した。本発明を実施するにあたり、テレビ受像機以外の機器により実施することもできる。   In the above description, an example of a television receiver has been described as an example of the audio output device of the present invention. In practicing the present invention, the present invention can be carried out by a device other than a television receiver.

即ち、本発明は、スピーカにより音声を出力する機器であり、制御用マイコンが音声出力回路を制御することによって音声の音量レベルが制御され、音量レベルに応じて冷却ファンによる冷却が行われる機器において実施することができる。例えば、本発明の音声出力機器を、記録再生装置により実施することもできる。   That is, the present invention is a device that outputs sound through a speaker, in a device in which the sound volume level is controlled by the control microcomputer controlling the sound output circuit, and cooling by the cooling fan is performed according to the sound volume level. Can be implemented. For example, the audio output device of the present invention can be implemented by a recording / reproducing apparatus.

本発明の一実施形態であるテレビ受像機のブロック図である。It is a block diagram of the television receiver which is one Embodiment of this invention. テレビ受像機のファンモータを動作させる条件からなる冷却ファン制御マッ プの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the cooling fan control map which consists of conditions which operate the fan motor of a television receiver. テレビ受像機の動作の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of operation | movement of a television receiver.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御用マイコン
2 トランス
3 第一のトランジスタ
4 第二のトランジスタ
5 リレー回路
6 第一レギュレータ
7 第二レギュレータ
8 冷却ファンのファンモータ
10 テレビ受像機(音声出力機器)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control microcomputer 2 Transformer 3 1st transistor 4 2nd transistor 5 Relay circuit 6 1st regulator 7 2nd regulator 8 Fan motor 10 of a cooling fan 10 Television receiver (audio | voice output apparatus)

Claims (4)

入力された音声信号に基づく音量の音声を出力するスピーカと、前記スピーカに音声信号を出力する音声出力回路と、前記音声出力回路を制御することにより音声信号を制御する制御用マイコンと、前記制御用マイコンによって制御される冷却ファンとを備え、前記冷却ファンが前記音声信号の音量レベルに対応させた回転数で動作するよう制御用マイコンによって制御される音声出力機器であって、
当該音声出力機器が音量の高い高音量レベルで動作する状態から音量の低い低音量レベルで動作する状態へ切り替えられた場合に、前記低音量レベルに対応する低回転数で冷却ファンを動作させる前に前記低回転数より回転数の高い回転数で冷却ファンを動作させる中間冷却モードを備える音声出力機器。
A speaker that outputs sound with a volume based on an input sound signal, a sound output circuit that outputs a sound signal to the speaker, a control microcomputer that controls the sound signal by controlling the sound output circuit, and the control An audio output device controlled by the control microcomputer so that the cooling fan operates at a rotational speed corresponding to the volume level of the audio signal.
When the audio output device is switched from a state where the sound output device operates at a high volume level with a high volume to a state where the sound output device operates at a low volume level with a low volume, before the cooling fan is operated at a low rotation speed corresponding to the low volume level. And an audio output device having an intermediate cooling mode for operating the cooling fan at a higher rotational speed than the low rotational speed.
前記スピーカにより出力される音声の音量レベルが一定の範囲内の音量レベルを一つのグループとする複数の音量レベルのグループに区分され、該音量レベルのグループは音量レベルの大きさの順にランク付けされており、
各音量レベルのグループに対応させて前記冷却ファンの回転数が設定されるとともに、
前記中間冷却モードとして、音量レベルが前記ランクの高いグループからランクの低いグループに変更されると、音量レベルが変更される前のランクの高いグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させた後に、音量レベルが変更された後のランクの低いグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる動作モードが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の音声出力機器。
The volume level of the sound output from the speaker is divided into a plurality of volume level groups in which the volume levels within a certain range are grouped, and the volume level groups are ranked in order of volume level. And
The number of rotations of the cooling fan is set corresponding to each volume level group,
When the volume level is changed from the higher rank group to the lower rank group as the intermediate cooling mode, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the higher rank group before the volume level is changed. The sound output device according to claim 1, further comprising an operation mode in which the cooling fan is operated at a rotation speed corresponding to a low-rank group after the volume level is changed.
前記中間冷却モードとして、音量レベルが前記ランクの高いグループから2ランク以上低いグループに変更されると、音量レベルが変更される前のグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、その後音量レベルが変更される前のグループと変更された後のグループの中間にランクされるグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、さらなる後に音量レベルが変更された後のグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる動作モードが設けられていることを特徴とする請求項2に記載の音声出力機器。 As the intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the higher rank group to a lower group by 2 ranks or more, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the group before the volume level is changed, Thereafter, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the group ranked between the group before the volume level is changed and the group after the group is changed, and the group after the volume level is further changed The sound output device according to claim 2, wherein an operation mode is provided in which the cooling fan is operated at a rotation speed corresponding to. 前記中間冷却モードとして、音量レベルが前記ランクの高いグループから2ランク低いグループに変更されると、音量レベルが変更される前のグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、その後1ランク低いグループに対応させた回転数で冷却ファンを所定時間動作させ、さらなる後に音量レベルが変更された後のグループに対応させた回転数で冷却ファンを動作させる動作モードが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の音声出力機器。 As the intermediate cooling mode, when the volume level is changed from the higher rank group to the two lower rank group, the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to the group before the volume level is changed, and thereafter An operation mode is provided in which the cooling fan is operated for a predetermined time at a rotation speed corresponding to a group that is one rank lower, and the cooling fan is operated at a rotation speed corresponding to the group after the volume level is changed. The audio output device according to claim 3.
JP2003399576A 2003-11-28 2003-11-28 Voice output apparatus Withdrawn JP2005166701A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399576A JP2005166701A (en) 2003-11-28 2003-11-28 Voice output apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399576A JP2005166701A (en) 2003-11-28 2003-11-28 Voice output apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005166701A true JP2005166701A (en) 2005-06-23

Family

ID=34724090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003399576A Withdrawn JP2005166701A (en) 2003-11-28 2003-11-28 Voice output apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005166701A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158155A (en) * 2008-12-30 2010-07-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Apparatus, system, and method for improved fan control in power supply
CN102943765A (en) * 2012-11-29 2013-02-27 周贤龙 Voice control electric fan
CN102966584A (en) * 2012-11-23 2013-03-13 安徽鑫龙电器股份有限公司 Control method of soft starter heat radiation fan
CN108227875A (en) * 2018-01-02 2018-06-29 联想(北京)有限公司 A kind of electronic equipment control method and electronic equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158155A (en) * 2008-12-30 2010-07-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Apparatus, system, and method for improved fan control in power supply
CN102966584A (en) * 2012-11-23 2013-03-13 安徽鑫龙电器股份有限公司 Control method of soft starter heat radiation fan
CN102943765A (en) * 2012-11-29 2013-02-27 周贤龙 Voice control electric fan
CN108227875A (en) * 2018-01-02 2018-06-29 联想(北京)有限公司 A kind of electronic equipment control method and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004054227A2 (en) Tuner power dissipation reduction in a standby mode
US20070058033A1 (en) Multimedia apparatus and method for automated selection of preset audio/video settings in accordance with a selected signal source
JP2013115649A (en) Controller and power amount control method
JP3113502U (en) Video display device with waiting time setting function
JP2005166701A (en) Voice output apparatus
JP4927591B2 (en) Electronic device startup mode setting method and electronic device
KR20080003535A (en) Method for automatically upgrading of broadcasting receiving apparatus and the thereof
JP2000152124A (en) Control method for television receiver
JPWO2020045108A1 (en) Image processing equipment, display control methods, and programs
US7328357B2 (en) Electronic apparatus with switching power supply controlled to stop main circuit voltage and reduce microcomputer voltage during standby mode
JP2006333106A (en) Apparatus and method for video image display
EP1665060B1 (en) Active pull up apparatus for a data bus
JP5657920B2 (en) Broadcast receiving apparatus, broadcast receiving method, and video display apparatus
JPH10336535A (en) Television receiver
JP2009081757A (en) Electronic device
KR20070068843A (en) Aapparatus for controlling a size of display according to battery charging level in dmb terminal and the controlling method thereof
KR100833381B1 (en) Method and apparatus for controlling of a project type image display device
JP2008263536A (en) Video output device and mounting method
KR970004904Y1 (en) Vertical size adjustment circuit
EP1458185A1 (en) Power controller of combined electronic equipment
KR100227112B1 (en) Television on/off timer function control method
JP2005086463A (en) Audio video unit using remote control operation unit
JPH09289615A (en) Television receiver
JP2004312506A (en) Channel selection device
JP2011125139A (en) Power supply for electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413