JP2005165802A - Optical information reading apparatus - Google Patents
Optical information reading apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005165802A JP2005165802A JP2003405382A JP2003405382A JP2005165802A JP 2005165802 A JP2005165802 A JP 2005165802A JP 2003405382 A JP2003405382 A JP 2003405382A JP 2003405382 A JP2003405382 A JP 2003405382A JP 2005165802 A JP2005165802 A JP 2005165802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical information
- imaging
- image
- image signal
- movement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光学的情報を読み取る光学的情報読取装置に関するものである。 The present invention relates to an optical information reader for reading optical information.
バーコードのような1次元コードや2次元コード等の光学情報を読み取る光学的情報読取装置は、一般に固定焦点のレンズにより光学情報を読み取るようになっており、光学的情報との距離は、固定して使用する装置に関してはあらかじめ、対象となる光学的情報の位置に応じてピントを調整して使用し、手持ち式の装置に関しては、操作者が適切な位置に移動させることで読み取ることができる。しかしながら、対象となる光学的情報のコードサイズが大きい場合は視野範囲を大きくしなくてはならず、また、光学的情報の構成要素が小さい場合は、視野範囲を狭くして分解能を上げなくてはならない。これを、固定焦点のレンズを有する1台の光学的情報読取装置で実現することは不可能である。このような課題を解決する為、焦点位置を変更させる機能を有する光学的情報読取装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。 Optical information readers that read optical information such as one-dimensional codes such as barcodes and two-dimensional codes generally read optical information with a fixed-focus lens, and the distance from the optical information is fixed. For the device to be used, the focus is adjusted in advance according to the position of the target optical information, and for the hand-held device, the operator can read it by moving it to an appropriate position. . However, if the target optical information code size is large, the field of view must be increased. If the optical information component is small, the field of view must be narrowed to increase the resolution. Must not. This cannot be realized by a single optical information reader having a fixed-focus lens. In order to solve such a problem, an optical information reading apparatus having a function of changing a focal position has been proposed (for example, see Patent Document 1).
図8にこの光学的情報読取装置一例を示す。 FIG. 8 shows an example of this optical information reader.
図8において、光学的情報1の画像を読み取る撮像手段24を有する手持ち式読取装置23においては、前記撮像手段24のレンズ系の光軸に対して所定の角度を成す光ビームを照射する光ビーム照射手段26と、前記撮像手段24により撮像した画像から前記光ビームの画像位置の前記光軸に対する変位量を求める変位量算出手段と、前記変位量算出手段により求めた変位量をオートフォーカス情報として前記撮像手段24のレンズ系又は撮像素子を光軸方向に移動させて焦点位置を調節する制御手段25とを備える。
このようにオートフォーカス機構を実現する為には、光ビームを照射する装置や、距離を測定するセンサなどが別途必要になり、構成が複雑になるという課題があった。 In order to realize the autofocus mechanism as described above, a device for irradiating a light beam, a sensor for measuring a distance, and the like are separately required, and there is a problem that the configuration becomes complicated.
本発明では、光学的情報を読み取る場合は、カメラ等に要求される正確な焦点の調整は必要が無く、画像が多少鮮明でなくても2値化処理の過程で補正され、情報として正確に読み取ることが可能であるという点に着目し、光学的情報のコードサイズ、分解能の違いを1台の光学的情報読取装置で読み取るために焦点位置を調整することが可能で、かつ、焦点位置を自動的に調整するための距離を測定する為のセンサなどの装置を有さない単純な構成で、比較的高速に焦点の調整が可能な光学的情報読取装置を提供することを目的とする。 In the present invention, when optical information is read, it is not necessary to accurately adjust the focus required for a camera or the like, and even if the image is not somewhat clear, it is corrected in the process of binarization and is accurately obtained as information. Focusing on the fact that it is possible to read, it is possible to adjust the focal position in order to read the difference in code size and resolution of optical information with one optical information reader, and It is an object of the present invention to provide an optical information reading apparatus capable of adjusting the focus at a relatively high speed with a simple configuration that does not have a device such as a sensor for measuring a distance for automatic adjustment.
上記課題を解決する為に、本発明の光学的情報読取装置は、光学的情報から反射した光を結像する結像手段と、前記結像手段で結像された光を受光して画像信号に変換する変換手段と、前記画像信号を記憶する画像記憶手段と、前記画像信号から光学的情報の存在の認識を行う認識手段と、前記画像信号から光学的情報のデコードを行うデコード手段と、前記認識手段が光学的情報の認識をできなかった場合に前記結像手段の位置を移動させる移動手段とを備える。 In order to solve the above-described problems, an optical information reading apparatus according to the present invention includes an image forming unit that forms an image of light reflected from optical information, and an image signal that receives light formed by the image forming unit. Conversion means for converting the image signal, image storage means for storing the image signal, recognition means for recognizing the presence of optical information from the image signal, decoding means for decoding optical information from the image signal, Moving means for moving the position of the imaging means when the recognition means cannot recognize optical information.
以上のように本発明によると、光学的情報のコードサイズ、分解能の違いを1台の光学的情報読取装置で読み取るために焦点位置を調整することが可能で、かつ、焦点位置を自動的に調整するための距離を測定する為のセンサなどの装置を有さないことにより単純な構成で、比較的高速に焦点の調整が可能な光学的情報読取装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to adjust the focal position in order to read the difference in the code size and resolution of the optical information with one optical information reader, and the focal position is automatically adjusted. By not having a device such as a sensor for measuring the distance for adjustment, it is possible to provide an optical information reader capable of adjusting the focus at a relatively high speed with a simple configuration.
以下、本発明の実施の形態について、図1から図7を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、本発明の光学的情報読取装置のブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of an optical information reading apparatus of the present invention.
光学的情報読取装置から照射され、光学的情報1で反射した光は、レンズ等によって構成される結像手段2により、前記結像手段2で結像された光を受光して画像信号に変換するCCDやCMOSセンサ等の撮像素子によって構成される変換手段3の所定の位置に結像する。
The light emitted from the optical information reader and reflected by the
そして、光学的情報1と結像手段2と変換手段3の位置関係により、変換手段3に結像する画像が鮮明であったり不鮮明であったりする。
Then, depending on the positional relationship among the
変換手段3から出力される画像信号は、画像記憶手段4に画像情報として記憶される。
The image signal output from the
認識手段5は、画像記憶手段4に記憶された画像に光学的情報1が存在しているか否かを判定する。本実施の形態において、この認識手段は、画像を2値化し、各種光学的情報の持つ特徴的な情報の存在を調べるものであり、実際にデコード処理を行うものではない。この為、比較的高速に光学的情報の有無を調べることができ、この情報を基に前記結像手段の位置を移動させる場合でも、十分に高速に適正位置に結像手段を移動させる事が可能である。いうまでもないが、デコードに失敗した場合も、結像手段を移動させる必要があるが、デコード処理まで行ってから移動させるかどうかを決定すると焦点を調整するのに比較的時間がかかるため、本発明では認識の成否に基づいて結像手段を移動させ、その後、デコードが成功するまで結像手段を移動させるようにする。
The recognition unit 5 determines whether or not the
また、認識手段5による判定は、画像情報として記憶されている多値情報を2値化した後、各種光学的情報が持つ特徴的なパターンが存在するかを調べる事で実現できる。具体的な認識処理の例としては、特開平10−63771号公報においてコード切り出し手段として詳述されているものが知られている。なお、このように光学情報1が存在しているか否かを判定することを認識と呼ぶことにする。
The determination by the recognizing means 5 can be realized by binarizing the multi-value information stored as the image information and then checking whether there is a characteristic pattern possessed by various optical information. As a specific example of the recognition process, one described in detail as a code cutout means in JP-A-10-63771 is known. Note that the determination of whether or not the
そして、認識に成功した後、デコード手段6で画像記憶手段4に記憶された光学的情報1の画像データを解析して、光学的情報1を数値データに変換する。
Then, after successful recognition, the decoding unit 6 analyzes the image data of the
また、認識手段5やデコード手段6の出力に基づいて移動手段7が制御され、この移動手段7により結像手段2の位置が変更されるようになっている。なお、この移動手段7による結像手段2の移動については後で詳述する。 The moving means 7 is controlled based on the outputs of the recognizing means 5 and the decoding means 6, and the position of the imaging means 2 is changed by the moving means 7. The movement of the imaging means 2 by the moving means 7 will be described in detail later.
また、認識手段5において光学的情報1が存在していないと判断された場合、認識手段5は移動手段7を制御して結像手段2の位置を変えた後、新たに取得した変換手段3の出力を画像記憶手段4に画像情報として記憶させる。認識手段5は再度画像記憶手段4の情報から光学的情報1の有無を調べる。この処理を光学的情報1が存在する事を検出するまで繰り返す。
If the recognition means 5 determines that the
また、認識はしたがデコード手段6によるデコードが失敗した場合、デコード手段6は移動手段7を制御して結像手段2の位置を変え、その後、新たに取得した変換手段3の出力を画像記憶手段4に画像情報として記憶させる。認識手段5は再度画像記憶手段4の情報から光学的情報1の有無を調べる。認識が成功した場合、デコード手段6によって画像記憶手段4に記憶された光学的情報1の画像データを解析して、光学的情報1を数値データに変換する。この処理を光学的情報1のデコードが成功するまで繰り返す。
If the decoding by the decoding means 6 fails, the decoding means 6 controls the moving means 7 to change the position of the imaging means 2, and then the newly obtained output of the
図2は、本発明の光学的情報読取装置の構成例のブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram of a configuration example of the optical information reading apparatus of the present invention.
図1に示した画像記憶手段4と認識手段5とデコード手段6は、図2に示すコンピュータ8のハードウェアとソフトウェアによって実現する。コンピュータ8はCPU10、メモリ11、インタフェース9などで構成されており、変換手段3の出力をメモリ11に保存するようにする事で画像記憶手段4を構成し、また、メモリ11に記憶したプログラムの処理によって認識手段5とデコード手段6を実現する。
The image storage means 4, the recognition means 5, and the decoding means 6 shown in FIG. 1 are realized by the hardware and software of the
移動手段7は、モータコントローラ12、モータ13、ボールネジ14、レンズホルダー15、検出スイッチ16で構成している。コンピュータ8は、モータコントローラ12に対して、モータ13を所定の角度回転させるのに必要なパルスを出力する。モータ13は、入力されたパルス数に応じて回転しボールネジ14を回転させる。ボールネジ14が回転するとレンズホルダー15はボールネジ14上を移動する構造となっている。そして、結像手段2はレンズホルダー15に固定されており、レンズホルダー15の移動によって結像手段2が移動する構成となっている。
The moving means 7 includes a
なお、検出スイッチ16は、変換手段3に近い側の結像手段2の移動限界位置、または、変換手段3から離れた側の結像手段2の移動限界位置のどちらかに設けてあればよく、結像手段2の動作の基準位置となるものである。
The
また、トリガスイッチ17は、本装置を使用する操作者が、コンピュータ8に対して光学情報1の読取の開始を要求するための入力手段である。
The
また、入出力装置18は、画面や通信装置等で構成されるものであり、読み取った情報等を表示したり、他の装置と通信を行う為の装置である。
The input /
図3は、光学的情報読取装置の読取処理の動作例を示すフローチャートである。 FIG. 3 is a flowchart showing an operation example of the reading process of the optical information reading apparatus.
一般に電源投入後、ステップ100で原点復帰を行う。この原点復帰とは、レンズホルダー15を前述した検出スイッチ16の存在する方向に移動させ、検出スイッチ16が動作した位置を動作基準位置としてこの位置にレンズホルダー15を移動させるものである。この場合動作基準位置が原点であっても構わない。
In general, after the power is turned on, return to origin is performed in step 100. In this return to origin, the
次にステップ101を実行し、トリガスイッチ17が押される等の読取要求の発生を調べる。読取要求が無い場合は、ステップ102を実行し、読取動作を中断するか否かを確認し、継続する場合は再びステップ101を実行する。中断する場合は読取処理を終了する。
Next, step 101 is executed to check the occurrence of a read request such as a
一方、読取要求がある場合はステップ103を実行し画像記憶手段4に画像情報を取り込む。ステップ104では画像記憶手段4に記憶されている画像情報を2値化処理し、光学的情報1の特徴箇所の存在を調べる。ステップ105で、光学的情報1が存在していると認識された場合はステップ106に遷移し、存在が認識されない場合はステップ109に遷移する。
On the other hand, if there is a read request, step 103 is executed to capture image information into the image storage means 4. In step 104, the image information stored in the image storage means 4 is binarized, and the presence of the characteristic portion of the
光学情報1を認識した後の処理であるステップ106では、光学的情報1のデコード処理を行う。そして、ステップ107では光学的情報1のデコードが成功したか失敗したかを判定し、成功した場合はステップ108を実行し、画面への出力や通信によって外部の装置に読み取った情報の出力を行うなどの処理を実行する。なお、デコードが失敗した場合には、ステップ109に遷移する。
In step 106, which is a process after recognizing the
認識あるいはデコードが失敗した後の処理であるステップ109では、読取処理の中断条件が発生していないかどうかを判定する。この中断処理の例としては、読み取りを要求するトリガスイッチ17が離されている場合や、所定時間経過した場合等がある。中断条件が成立している場合は、ステップ108を実行する。この場合は読取ができなかったという情報の出力を行ってもよいが、通常はなにも表示しない。中断条件が成立しなかった場合はステップ110を実行する。
In step 109, which is processing after recognition or decoding has failed, it is determined whether a reading processing interruption condition has occurred. As an example of this interruption processing, there is a case where the
このステップ110では、モータ13を制御してレンズホルダー15を移動させことで結像手段2の位置を移動させる。その後再びステップ103に遷移し、上記した処理を実行する。なお、このステップ110の移動処理については後で詳しく説明する。
In step 110, the position of the imaging means 2 is moved by controlling the
以上の処理を行う事で、光学的情報1を適切に読み取れる位置に結像手段2を移動させることができ、光学情報1のデコードを行うことができる。
By performing the above processing, the imaging means 2 can be moved to a position where the
次に、図4から図7を用いて結像手段2を移動させる例について説明する。 Next, an example of moving the imaging means 2 will be described with reference to FIGS.
図4は、結像手段2の移動制御の一例を示す光学的情報読取装置の構成例のブロック図である。 FIG. 4 is a block diagram of a configuration example of an optical information reading apparatus showing an example of movement control of the imaging means 2.
図1で示した画像記憶手段4と認識手段5とデコード手段6とはコンピュータ8で構成され、また、このコンピュータ8は、後述する第1の記憶手段19、第2の記憶手段20、第3の記憶手段21、位置カウンタ22を制御するものである。
The image storage means 4, the recognition means 5 and the decoding means 6 shown in FIG. 1 are constituted by a
結像手段2の位置を移動させる場合、原点位置から変換手段3側の移動限界位置に向かって移動する場合を負方向、変換手段3から離れた側の移動限界位置に向かって移動する場合を正方向とし、移動量を示すパルスの数をそれぞれの方向に応じて正負の符号を付加した上で位置カウンタ22に加算する。また、このカウンタ22のカウント値から結像手段2の位置がわかる。
When moving the position of the imaging means 2, moving from the origin position toward the movement limit position on the conversion means 3 side in the negative direction, moving toward the movement limit position on the side away from the conversion means 3 A positive direction is set, and the number of pulses indicating the amount of movement is added to the
第1の記憶手段19には前回デコードが成功した時の結像手段2の位置カウンタの値を記憶しておき、読取処理を行う場合について説明する。光学情報を連続して読み取る場合の同じ種類の光学的情報までの焦点距離は、ほとんど変化しないと考えられ、この場合、焦点調整の為の結像手段の移動量を最小限とし読取完了までの時間を最小化するため、前回デコードができた結像手段の位置を記憶する第1の記憶手段19を備え、前回デコードができた結像手段の位置に結像手段を最初に移動させてから認識を開始するようにする。 A case will be described in which the first storage means 19 stores the value of the position counter of the imaging means 2 when the previous decoding was successful, and performs the reading process. The focal length to the same type of optical information when reading optical information continuously is considered to be almost unchanged. In this case, the amount of movement of the imaging means for focus adjustment is minimized and the reading is completed. In order to minimize the time, a first storage means 19 for storing the position of the imaging means that has been decoded last time is provided, and the imaging means is first moved to the position of the imaging means that has been previously decoded. Start recognition.
従って、本実施の形態では前回認識ができた結像手段2の位置に結像手段2を移動させてから読取処理を行うようにする。通常読取対象となる光学的情報1は同じ種類のものが連続する場合が多く、従って焦点位置の変化はほとんど無い。この場合、原点位置から順次認識処理を行いながら光学的情報1の存在の有無を調べていくよりも、前回デコードが成功した位置から認識処理を実施した方が短時間で光学的情報1の存在を検出する事が可能となる。
Therefore, in the present embodiment, the reading process is performed after the imaging unit 2 is moved to the position of the imaging unit 2 that was previously recognized. The
さらに、光学情報の読み取りに関して、比較的遠距離で読み取る光学的情報を扱う場合が多いか、近距離で読み取る光学的情報を扱う場合が多いかに応じて、最初に認識可能かどうかを調べに行くための結像手段の移動方向を定めることで、より短時間に光学的情報を読み取ることが可能となる。この為、結像手段の最初の移動方向が、変換手段に近い側の移動限界位置に向かうものであるか、変換手段から離れた側の移動限界位置に向かうものであるかを記憶する第2の記憶手段を備え、ここで定めた移動方向に向かって最小に移動を開始するものとする。 Furthermore, regarding the reading of optical information, whether or not it can be recognized first depends on whether optical information that is read at a relatively long distance is often handled or optical information that is read at a short distance is often handled. By determining the moving direction of the imaging means for this purpose, it becomes possible to read optical information in a shorter time. For this reason, the second storage unit stores whether the initial movement direction of the imaging unit is toward the movement limit position on the side closer to the conversion unit or the movement limit position on the side far from the conversion unit. The storage means is provided, and the movement is started to the minimum in the moving direction determined here.
また、第2の記憶手段20には結像手段2の最初の移動方向が、変換手段3側に近い方の移動限界位置に向かうものであるか、変換手段3から離れた側の移動限界位置に向かうものであるかを記憶させておき、比較的遠距離で読み取る光学的情報1を扱う場合が多いか、近距離で読み取る光学的情報1を扱う場合が多いかに応じて、最初に認識可能かどうかを調べに行く方向を設定しておくことでより短時間に光学的情報1を読み取ることが可能となる。
Further, the second storage means 20 has the first moving direction of the imaging means 2 toward the movement limit position closer to the conversion means 3 side or the movement limit position on the side away from the conversion means 3. It can be recognized first depending on whether the
同様に、比較的遠距離で読み取る光学的情報を扱うか、近距離で読み取る光学的情報を扱うかに応じて、認識可能かどうかを調べに行く範囲を制限した方が、より短時間に光学的情報を読み取ることが可能となる。この為、結像手段の移動範囲を記憶する第3の記憶手段を備え、ここで定めた移動範囲内で往復移動するようにする。 Similarly, depending on whether optical information that is read at a relatively long distance or optical information that is read at a short distance is handled, it is possible to shorten the optical time in a shorter time by limiting the range of whether or not recognition is possible. Target information can be read. For this reason, a third storage means for storing the moving range of the image forming means is provided, and the reciprocating movement is made within the moving range determined here.
第3の記憶手段21には、結像手段2の移動範囲を記憶させておき、比較的遠距離で読み取る光学的情報1を扱うか、近距離で読み取る光学的情報1を扱うかに応じて、認識可能かどうかを調べに行く範囲を制限し、より短時間に光学的情報を読み取れるようにする。
The third storage means 21 stores the moving range of the imaging means 2, and depending on whether the
図5は、第1の記憶手段19による移動制御の一例を示すフローチャートである。 FIG. 5 is a flowchart showing an example of movement control by the first storage unit 19.
電源を投入された後、ステップ200を実行し、結像手段2を原点位置に移動する。この時、位置カウンタ22の値を0とする。その後ステップ201を実行し、第1の記憶手段19に記憶されている前回デコードが成功した位置の値に相当するパルスを移動手段7に出力して結像手段2をその位置に移動させる。
After the power is turned on, step 200 is executed to move the imaging means 2 to the origin position. At this time, the value of the
ステップ202では、前述した図3のステップ101以降の処理を実行し、光学的情報1の持つデータを出力する。
In step 202, the processing after step 101 in FIG. 3 is executed, and the data possessed by the
図6は第2の記憶手段20による移動制御の一例を示すフローチャートであり、前述した図3のステップ110の移動処理を詳述するものである。 FIG. 6 is a flowchart showing an example of the movement control by the second storage means 20, and details the movement processing in step 110 of FIG. 3 described above.
移動処理が開始されると、最初にステップ301が実行され、結像手段2が移動限界位置にあるかどうかを調べる。具体的には位置カウンタ22の値を調べ、移動手段7が提供する移動可能範囲に結像手段2があるかどうかを判断する。結像手段2が移動限界位置に無い場合はステップ302に遷移し、移動限界位置にある場合はステップ305に遷移する。
When the movement process is started, step 301 is first executed to check whether the imaging means 2 is at the movement limit position. Specifically, the value of the
ステップ302では、今回の移動が、読取要求があってから最初の移動か否かを判定する。最初の移動である場合はステップ303に遷移し、最初の移動でない場合はステップ304に遷移する。 In step 302, it is determined whether or not the current movement is the first movement after a reading request is made. If it is the first movement, the process proceeds to step 303, and if it is not the first movement, the process proceeds to step 304.
ステップ303では、第2の記憶手段20に記憶されている移動方向に移動するよう所定のパルスを移動手段7に出力して結像手段2を移動させる。 In step 303, the imaging means 2 is moved by outputting a predetermined pulse to the moving means 7 so as to move in the moving direction stored in the second storage means 20.
ステップ304では、最初の移動ではなく且つ移動限界位置には達していない状態での移動であるので、前回の移動と同じ方向に移動するよう移動手段7を制御する。 In step 304, the movement means 7 is controlled so as to move in the same direction as the previous movement because it is not the first movement and the movement has not reached the movement limit position.
また、ステップ305では、現在の位置が移動限界にあるので、前回の移動方向とは逆の方向に移動するよう移動手段7を制御する。 In step 305, since the current position is at the movement limit, the moving means 7 is controlled to move in the direction opposite to the previous movement direction.
ステップ306では、移動した量を位置カウンタ22に正負の符号を付けて加算する。 In step 306, the amount of movement is added to the position counter 22 with a positive or negative sign.
このような移動制御を行うことにより、比較的遠距離で読み取る光学的情報を扱う場合が多いか、近距離で読み取る光学的情報を扱う場合が多いかに応じて、それぞれに焦点が合う結像手段2のあるべき位置が、優先的に認識手段5やデコード手段6によって調べられ、比較的短時間に読取処理を完了する事ができる。 By performing such movement control, the image forming means that focuses on each of them depending on whether optical information read at a relatively long distance is often handled or optical information read at a short distance is often handled. 2 is preferentially checked by the recognition means 5 and the decoding means 6, and the reading process can be completed in a relatively short time.
図7は第3の記憶手段21による移動制御の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of movement control by the
原点復帰を行った後、第3の記憶手段21に記憶されている移動範囲の所定の位置に結像手段2を移動させる。 After returning to the origin, the imaging means 2 is moved to a predetermined position within the movement range stored in the third storage means 21.
その後の移動処理においては、ステップ401を実行し、結像手段2の位置が第3の記憶手段21に記憶されている移動範囲の限界位置か否かを調べ、移動範囲の限界位置でなければステップ402を実行し、移動範囲の限界位置であればステップ403を実行する。 In the subsequent movement process, step 401 is executed to check whether or not the position of the imaging means 2 is the limit position of the movement range stored in the third storage means 21, and if it is not the limit position of the movement range. Step 402 is executed, and if it is the limit position of the movement range, step 403 is executed.
ステップ402では、前回と同じ移動方向に結像手段2が移動するように移動手段7を制御する。また、ステップ403では、前回と逆の移動方向に結像手段2が移動するように移動手段7を制御する。 In step 402, the moving means 7 is controlled so that the imaging means 2 moves in the same movement direction as the previous time. In step 403, the moving means 7 is controlled so that the imaging means 2 moves in the direction opposite to the previous movement.
このような移動制御を行うことにより、比較的遠距離で読み取る光学的情報を扱う場合か、近距離で読み取る光学的情報を扱う場合かに応じて、それぞれに焦点が合う結像手段2のあるべき位置が、優先的に認識手段5やデコード手段6によって調べられ、比較的短時間に読取処理を完了する事が可能となる。 By performing such movement control, there is an imaging means 2 that is focused on depending on whether optical information read at a relatively long distance is handled or optical information read at a short distance is handled. The power position is preferentially checked by the recognition means 5 and the decoding means 6 and the reading process can be completed in a relatively short time.
本発明の光学的情報読取装置は、光学的情報のコードサイズ、分解能の違いを1台の光学的情報読取装置で読み取るために焦点位置を調整することが可能であり、焦点位置を自動的に調整するための距離を測定する為のセンサなどの装置を有さない単純な構成の光学情報読取装置等として産業上有用である。 The optical information reading apparatus of the present invention can adjust the focal position in order to read the difference in the code size and resolution of the optical information with one optical information reading apparatus, and the focal position is automatically adjusted. The present invention is industrially useful as an optical information reading device having a simple configuration that does not have a device such as a sensor for measuring a distance for adjustment.
1 光学的情報
2 結像手段
3 変換手段
4 画像記憶手段
5 認識手段
6 デコード手段
7 移動手段
8 コンピュータ
9 インターフェース
10 CPU
11 メモリ
12 モータコントローラ
13 モータ
14 ボールネジ
15 レンズホルダー
16 検出スイッチ
17 トリガスイッチ
18 入出力装置
19 第1の記憶手段
20 第2の記憶手段
21 第3の記憶手段
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003405382A JP2005165802A (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Optical information reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003405382A JP2005165802A (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Optical information reading apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005165802A true JP2005165802A (en) | 2005-06-23 |
Family
ID=34728059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003405382A Withdrawn JP2005165802A (en) | 2003-12-04 | 2003-12-04 | Optical information reading apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005165802A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010176620A (en) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Casio Computer Co Ltd | Symbol reading device, symbol reading system, and program |
JP2013206129A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Denso Wave Inc | Information code reader |
JP2015216672A (en) * | 2008-12-22 | 2015-12-03 | コグネックス・コーポレイション | Fast vision system |
-
2003
- 2003-12-04 JP JP2003405382A patent/JP2005165802A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015216672A (en) * | 2008-12-22 | 2015-12-03 | コグネックス・コーポレイション | Fast vision system |
JP2010176620A (en) * | 2009-02-02 | 2010-08-12 | Casio Computer Co Ltd | Symbol reading device, symbol reading system, and program |
JP2013206129A (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-07 | Denso Wave Inc | Information code reader |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3007096B1 (en) | Depth sensor based auto-focus system for an indicia scanner | |
US9652648B2 (en) | Positioning an object with respect to a target location | |
US6689998B1 (en) | Apparatus for optical distancing autofocus and imaging and method of using the same | |
US7768572B2 (en) | Iris recognition camera for an iris recognition system and a method of operation for an iris recognition camera | |
JP5238236B2 (en) | Image scanner device, image scanning method, and image scanner system | |
JP4186915B2 (en) | Optical information reader | |
US9646188B1 (en) | Imaging module and reader for, and method of, expeditiously setting imaging parameters of an imager based on the imaging parameters previously set for a default imager | |
US8500027B2 (en) | High speed optical code reading | |
JP2012508927A5 (en) | ||
JP2018093513A (en) | Fast vision system | |
WO2009061317A1 (en) | Optical code scanner with automatic focusing | |
US9734375B2 (en) | Method of controlling exposure on barcode imaging scanner with rolling shutter sensor | |
US11030431B2 (en) | Efficiency when reading multiple barcodes on objects | |
US9940497B2 (en) | Minimizing laser persistence on two-dimensional image sensors | |
JP2005165802A (en) | Optical information reading apparatus | |
US11983598B2 (en) | Methods and apparatus for scanning swiped barcodes | |
JP4403750B2 (en) | Code reader | |
JP2005182117A (en) | Code reader | |
US20190286858A1 (en) | Barcode Readers Having Multiple Image Sensors and Methods Associated Therewith | |
US20240340534A1 (en) | Use of distant measurement to aid in vision applications in handheld scanner devices | |
JP3586583B2 (en) | Barcode reader | |
EP4394653A1 (en) | Methods and systems for operating object detection-based indicia scanner | |
JP2005182518A (en) | Code reader | |
US20230385578A1 (en) | Methods and Apparatus for Configuring Reduced Decode Ranges for Barcode Scanners | |
JP5251854B2 (en) | Optical information reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050708 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20061101 |