JP2005159696A - Wireless data transmitting/receiving apparatus for vehicle - Google Patents
Wireless data transmitting/receiving apparatus for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005159696A JP2005159696A JP2003394927A JP2003394927A JP2005159696A JP 2005159696 A JP2005159696 A JP 2005159696A JP 2003394927 A JP2003394927 A JP 2003394927A JP 2003394927 A JP2003394927 A JP 2003394927A JP 2005159696 A JP2005159696 A JP 2005159696A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- content
- wireless data
- transmission
- reception
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載され、互いの装置が保有している情報の送信、及び受信に関する。 The present invention relates to transmission and reception of information mounted on a vehicle and held by each other's devices.
例えば地図データに基づく経路案内等の各種情報処理が可能な車両が普及している。
このような情報処理機能を備えた車両では、情報配信センタや他の車両等の各種情報送信装置との間で、交通情報や地図情報、経路情報、映像情報、音楽情報等の各種情報の無線通信により送受信を行う場合がある。
そして、情報配信センタや他の車両との間でデータの送信及び受信を行う場合、車載の電話や接続された携帯電話を使用して、データを集中管理するクライアント/サーバ方式によるデータ通信を行うのが一般である。
また、次の特許文献1に示したように、車両間でのデータ通信を無線LANにより行う方法も提案されている。
In a vehicle having such an information processing function, various information such as traffic information, map information, route information, video information, and music information is wirelessly transmitted to and from various information transmission apparatuses such as an information distribution center and other vehicles. There are cases where transmission and reception are performed by communication.
When transmitting and receiving data between the information distribution center and other vehicles, data communication is performed by a client / server system that centrally manages data using an in-vehicle phone or a connected mobile phone. It is common.
In addition, as shown in the following Patent Document 1, a method of performing data communication between vehicles by a wireless LAN has also been proposed.
車載電話や携帯電話を使用したデータ通信方式の場合、データ送受信中のパケット量に対して課金される方式が一般的なため通信コストが高いという問題がある。
また、通信速度が実用化されている物では最大384Kbpsと低速であり、通信可能エリアが携帯電話の使用可能範囲と限られる。
更に、サーバ/クライアント方式によるサーバ側の開発運用コストが必要である。
In the case of a data communication system using an in-vehicle phone or a mobile phone, there is a problem that the communication cost is high because a method of charging for the amount of packets during data transmission / reception is common.
In addition, in the case where the communication speed is put into practical use, the maximum speed is as low as 384 Kbps, and the communicable area is limited to the usable range of the mobile phone.
Furthermore, server side client-side development and operation costs are required.
これに対して無線LANによる特許文献1の方法の場合、サーバの開発コストや通信コストが不要であるというメリットがある。
しかし、データの送受信が特定の車両間におけるデータ送受信を想定している。
このため、各車両間において個別にデータの送受信を行うに当たり、送信したい情報、受信したい情報のみが送受信され、任意の車両が所有している情報を取得することができない。
On the other hand, the method of Patent Document 1 using a wireless LAN has an advantage that a server development cost and a communication cost are unnecessary.
However, data transmission / reception assumes data transmission / reception between specific vehicles.
For this reason, when data is transmitted and received individually between vehicles, only information to be transmitted and information to be received are transmitted and received, and information owned by any vehicle cannot be obtained.
一方、車両は走行しながらの通信を行う場合が多いため、走行中においてデータの送受信を行う場合、データの送受信を行うそれぞれの車両がデータ転送可能域内に存在している時間が短いことが多い。
このため、データの送受信を完全には終了できないことが頻繁に起こり得る。
その場合、受信したデータが不完全であるため、該当するデータを別の車両等から改めて取得する必要が生ずる。この時、再びデータの送受信を完了できない場合は、その繰り返しとなり、非効率的である。
On the other hand, since vehicles often communicate while traveling, when transmitting and receiving data while traveling, the time during which each vehicle that transmits and receives data is within the data transferable region is often short. .
For this reason, it may frequently occur that transmission / reception of data cannot be completed completely.
In that case, since the received data is incomplete, it becomes necessary to acquire the corresponding data again from another vehicle or the like. At this time, if data transmission / reception cannot be completed again, this is repeated, which is inefficient.
そこで本発明は、多数の車両に搭載された無線データ送受信装置に対して、自己が保有している情報を効率的に送信可能な無線データ送受信装置を提供することを第1の目的とする。
また、任意の車両が保有している情報から必要な情報を効率的に受信することが可能な無線データ送受信装置を提供することを第2の目的とする。
Accordingly, a first object of the present invention is to provide a wireless data transmitting / receiving apparatus capable of efficiently transmitting information held by itself to wireless data transmitting / receiving apparatuses mounted on a large number of vehicles.
It is a second object of the present invention to provide a wireless data transmitting / receiving apparatus capable of efficiently receiving necessary information from information held by an arbitrary vehicle.
請求項1に記載の発明では、情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶されている情報の要約を作成する要約作成手段と、前記作成した各要約の少なくとも一部と自装置の識別情報とを有する要約情報を、複数の他の無線データ送受信装置に、無線通信により配信する要約情報配信手段と、自装置の識別情報を指定した、要約に対応する情報の送信要求と、要求装置の識別情報とを有するリクエスト情報を無線通信により受信するリクエスト情報受信手段と、前記受信したリクエスト情報の識別情報を指定して、当該リクエスト情報の送信要求に対応する情報を無線通信により送信する情報送信手段と、を無線データ送受信装置に具備させて前記第1の目的を達成する。
請求項2に記載の発明では、情報を記憶する情報記憶手段と、他の無線データ送受信装置から配信される情報の要約情報を無線通信により受信する要約情報受信手段と、前記受信した要約情報から、前記情報記憶手段に格納されていない情報を抽出し、当該情報の送信要求と自装置の識別情報とを有するリクエスト情報を、前記要約情報に含まれる識別情報を指定して無線通信により送信するリクエスト情報送信手段と、前記情報送信要求手段による要求に対応して送信される情報を受信する情報受信手段と、を無線データ送受信装置に具備させて前記第2の目的を達成する。
請求項3に記載した発明では、請求項1又は請求項2に記載の無線データ送受信装置において、前記無線通信は無線LANを使用することを特徴とする。
According to the first aspect of the present invention, information storage means for storing information, summary creation means for creating a summary of information stored in the information storage means, at least a part of each created summary, and its own device Summary information distribution means for distributing the summary information having the identification information to a plurality of other wireless data transmission / reception devices by wireless communication, a transmission request for information corresponding to the summary specifying the identification information of the own device, Request information receiving means for receiving request information having identification information of the requesting device by wireless communication, and specifying the identification information of the received request information, and transmitting information corresponding to the request information transmission request by wireless communication The information transmission means is provided in the wireless data transmitting / receiving apparatus to achieve the first object.
In the invention according to claim 2, information storage means for storing information, summary information receiving means for receiving summary information of information distributed from another wireless data transmitting / receiving apparatus by wireless communication, and the received summary information , Extracting information that is not stored in the information storage means, and transmitting request information having a transmission request for the information and identification information of the device by wireless communication by specifying the identification information included in the summary information The second object is achieved by providing the wireless data transmitting / receiving apparatus with request information transmitting means and information receiving means for receiving information transmitted in response to a request from the information transmission requesting means.
According to a third aspect of the present invention, in the wireless data transmitting / receiving apparatus according to the first or second aspect, the wireless communication uses a wireless LAN.
請求項1及び請求項3に記載の本発明によれば、情報記憶手段に記憶されている各情報の要約の少なくとも一部と自装置の識別情報とを有する要約情報を、複数の他の車両に搭載された無線データ送受信装置に、無線通信により配信し、受信したリクエスト情報の送信要求に対応する情報を送信する構成としたので、多数の車両に搭載された無線データ送受信装置に対して、自己が保有している情報を効率的に送信することができる。
また、請求項2及び請求項3に記載の本発明によれば、他の無線データ送受信装置から受信した要約情報から、情報記憶手段に格納されていない情報をリクエストし、当該リクエストに対応して送信される情報を受信する構成としたので、任意の車両が保有している情報から必要な情報を効率的に受信することができる。
According to the first and third aspects of the present invention, the summary information having at least a part of the summary of each information stored in the information storage means and the identification information of the own device is sent to a plurality of other vehicles. The wireless data transmission / reception device installed in the wireless data transmission / reception device is configured to transmit the information corresponding to the transmission request of the received request information by wireless communication. It is possible to efficiently transmit information held by itself.
Further, according to the present invention as set forth in claim 2 and claim 3, a request is made for information not stored in the information storage means from the summary information received from another wireless data transmitting / receiving apparatus, and in response to the request. Since the information to be transmitted is received, the necessary information can be efficiently received from the information held by any vehicle.
以下、本発明の無線データ送受信装置を車両搭載型のナビゲーション装置に適用した一実施形態について図1から図4を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment in which a wireless data transmitting / receiving apparatus of the present invention is applied to a vehicle-mounted navigation apparatus will be described with reference to FIGS.
(1)実施形態の概要
本実施形態では、各車両に搭載されたナビゲーション装置20が無線データ送受信装置として機能させる。
そして、各ナビゲーション装置20は、各々保有している交通情報、地図情報、音楽情報、画像情報、文書情報等の各種コンテンツを、無線LANを使用したデータ伝送によりコンテンツの送受信を行う。
その際、送信を行う無線データ送受信装置Aは、所定時間間隔その他の条件を満たす毎に、自装置が保有する全部又は一部のコンテンツの要約(例えば、交通情報の時間と場所等)と自装置のIPアドレス(識別情報)とを有する要約情報を、無線LANによりブロードキャストで複数の無線データ送受信装置を対象として配信する。なお、この複数装置に対する送信は、ブロードキャストによる送信の他、マルチキャストによる送信や、ワイルド・カードアドレスによる全装置を対象とした送信が可能である。
(1) Outline of Embodiment In the present embodiment, the
Each
At that time, each time the wireless data transmitting / receiving apparatus A that performs transmission meets a predetermined time interval or other conditions, the wireless data transmitting / receiving apparatus A automatically summarizes all or a part of the contents held by itself (for example, the time and place of traffic information) and the like. The summary information having the IP address (identification information) of the device is distributed to a plurality of wireless data transmission / reception devices by broadcasting over the wireless LAN. In addition to transmission by broadcast, transmission to the plurality of apparatuses can be performed by multicast transmission or transmission targeting all apparatuses by a wild card address.
無線LAN通信可能範囲に存在する車両に搭載された、無線データ送受信装置Bはデータ受信側として、受信した要約情報の中から、自装置が保有していないコンテンツのうち取得したいコンテンツをある方式(好み順、優先度順等)で決定する。
そして、受信側の無線データ送受信装置Bは、リクエスト情報(決定したコンテンツのリクエストと自装置BのIPアドレス)を、送信側Aにユニキャストで送信する。
以後、無線データ送受信装置AとBとの間で、お互いが通信可能範囲に存在している間、リクエストしたコンテンツの送受信ユニキャストで行う。
無線データ送受信装置AとBのデータ送受信機能は等価であり車両Bから車両Aまたは同様のシステムを搭載した車両Cへのデータの送信も行うことができる。
As a data receiving side, the wireless data transmitting / receiving apparatus B mounted on a vehicle existing in a wireless LAN communication range has a method for acquiring contents to be acquired from contents received by the apparatus itself, out of contents that the apparatus itself does not have ( In order of preference, priority, etc.).
Then, the wireless data transmitting / receiving apparatus B on the receiving side transmits the request information (the determined content request and the IP address of the own apparatus B) to the transmitting side A by unicast.
Thereafter, the wireless data transmission / reception apparatuses A and B perform transmission / reception unicast of the requested content while they are within the communicable range.
The data transmission / reception functions of the wireless data transmission / reception devices A and B are equivalent, and data can be transmitted from the vehicle B to the vehicle A or a vehicle C equipped with a similar system.
データの送受信中に通信可能範囲から外れて通信が終了した場合、受信中の無線データ送受信装置Bは、受信済みのデータを、不完全であることを示す不完全識別を付した要約とともに関連付けて保存しておく。
そして、再度受信(一部を受信した無線データ送受信装置Aでも他の装置でもよい)した要約情報に含まれる要約と不完全識別が付された要約とが一致する場合には、すなわち、一部のみ受信したコンテンツの要約を他の送信側装置Dから受信した場合、未取得部分のデータのみを送信側装置Dにリクエストして、残りのデータを受信する。
When communication is terminated outside the communicable range during data transmission / reception, the wireless data transmission / reception apparatus B that is receiving associates the received data with a summary with incomplete identification indicating incompleteness. Save it.
If the summary included in the summary information received again (which may be the wireless data transmitting / receiving device A or another device that received a part) matches the summary with incomplete identification, that is, When the summary of the content received only from the other transmission side device D is received, only the data of the unacquired part is requested to the transmission side device D and the remaining data is received.
(2)実施形態の詳細
図1は、ナビゲーション装置20の構成を例示した構成図である。
この図1に示すように、ナビゲーション装置20は、主に、CPU21、メモリ22、データストレージ23、入出力インタフェイス24、入力装置25、ディスプレイ26、GPSセンサ31,車速センサ32、ジャイロセンサ33、無線通信装置35、図示しないスピーカ等から構成される。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 is a configuration diagram illustrating the configuration of the
As shown in FIG. 1, the
なお、本実施形態のナビゲーション装置20は、無線データ送受信装置として機能するが、ナビゲーション装置とは独立した無線データ送受信装置を車両に搭載するようにしてもよい。
この場合、ナビゲーション装置と無線データ送受信装置とは相互に連携して動作するように構成し、相互間でデータの入出力を可能にする。例えば、ナビゲーション装置は、無線データ送受信装置からの要求に基づき、検出した位置情報等を無線データ送受信装置に出力する。
In addition, although the
In this case, the navigation device and the wireless data transmission / reception device are configured to operate in cooperation with each other to enable data input / output between them. For example, the navigation device outputs the detected position information and the like to the wireless data transmitting / receiving device based on a request from the wireless data transmitting / receiving device.
CPU21は、ナビゲーション装置20を制御する中央演算処理装置で、システムバスを介してメモリ22(プログラム記憶手段)、データストレージ23(情報記憶手段)、入出力インタフェイス24等と接続されている。
このメモリ22には、CPU21を制御するシステムプログラム22aのほか、各種制御プログラム22b〜22f等が格納されている。
CPU21はこれらのプログラムをメモリ22から必要に応じて読み出して、逐次実行することで、情報記憶手段、要約作成手段、要約情報配信手段、リクエスト情報受信手段、情報送信手段、要約情報受信手段、情報送信要求手段、リクエスト情報受信手段等も各種機能実現手段として機能する。
なお、このCPU21には、現在の日付・時間データを出力する機能を有する時計21aが内蔵されている。この時計21は、ナビゲーション装置と無線データ送受信装置が各々独立した構成でない場合、GPSセンサ31から現在の日付・時間データ取得することも可能である。
The
The
The
The
メモリ22は、システムバスに接続されている半導体記憶装置であり、CPU21が使用する主記憶空間を構成するものである。
このメモリ22には、システムプログラム22aをはじめとして、
入力プログラム22b、要約作成プログラム22c、送信リクエスト生成プログラム22d、経路探索プログラム22e、出力プログラム22f、データ送受信プログラム22g、及びその他の各種プログラムが格納されている。
The
The
An
入力プログラム22bは、入力装置25からの情報入力を可能にするプログラムである。
要約作成プログラム22cは、データファイルの各個別のコンテンツ(情報)の要約を作成するプログラムである。
送信リクエスト生成プログラム22dは、受信した要約情報(要約+送信装置のIPアドレス)からリクエスト情報を作成するプログラムである。
The
The
The transmission
経路探索プログラム22eは、ナビゲーション装置20の基本機能である出発地から目的地までの走行経路を探索するプログラムである。
すなわち、経路探索プログラム22eは、入力装置25により入力された目的地を図略の地図情報データベースに記憶された地図情報に基づいて検索する機能や、入力装置25により入力された出発地あるいはGPSセンサ31等により検出される車両の現在地から当該希望目的地に至るまでの推奨経路を地図情報データベースに記録されている道路情報に基づいて探索する機能を有するものである。なお経路探索は、例えばダイクストラ法による最短経路探索アルゴリズムにより行われる。
The
That is, the
出力プログラム22fは、経路案内情報やデータファイルの送信設定情報等をディスプレイ26に線図や文字として表示する機能や、受信した要約情報の内容をディスプレイ26に表示したりスピーカから出力する機能等の各種出力機能を実現するプログラムである。
The
データ送受信プログラム22gは、無線LANを介して他の無線データ送受信装置との間で、要約情報の送受信、リクエスト情報の送受信、リクエストされたコンテンツ(情報)の送受信等の各種データの送受信行うプログラムである。
図示しないその他のプログラムとしては、車両の現在位置に基づいて、経路探索プログラムで探索した走行経路を、音声出力や画像表示(探索経路を表示した地図情報の表示や交差点と進行方向の表示等)により案内する経路案内プログラム等がある。
The data transmission /
Other programs (not shown) include, based on the current position of the vehicle, the travel route searched by the route search program, voice output and image display (display of map information displaying the searched route, display of intersections and traveling directions, etc.) There are route guidance programs etc. that guide by
データストレージ23は、CPU21が使用する補助記憶空間を構成する。
このデータストレージ23は、ハードディスク(HD)、コンパクトディスク(CD−R/RW)、光磁気ディスク(MO)やディジタルバーサティルディスク(DVD)、半導体記憶装置等の各種記憶媒体のうち少なくとも1種類以上の記憶媒体で構成されている。
データストレージ23は、システムバスを介してCPU21に接続されている。
The
The
The
データストレージ23には、複数のデータファイルとして選択される交通情報ファイル23a、音楽情報ファイル23b、画像情報ファイル23c、文書情報ファイル23d、要約ファイル23e、IPアドレス23f、その他の各種データ格納されている。
これらのデータファイルは、データストレージ23に予め格納されているものや、他の車両202、204に搭載された無線データ送受信装置20や、或いは情報配信センタ(図示せず)等から受信して格納されたものが存在する。
The
These data files are stored in advance in the
入出力インタフェイス24は、入力装置25,ディスプレイ26、GPSセンサ31、車速センサ32、ジャイロセンサ33、無線通信装置35等の入出力装置とCPU21等とのデータのやり取りを仲介する装置で、システムバスに接続されている。
The input /
入力装置25は、ナビゲーション装置20の操作パネルに設けられている入力装置で、入出力インタフェイス24を介してシステムバスに接続されている。
この入力装置25は、利用者が経路探索を希望する目的地等に関する情報を入力プログラム22bを介して入力したり、データファイルの送信処理に関して設定情報を入力するものである。
一般に、押圧式のスイッチを所定数並べた構成を彩るが、入力操作の簡便化を考慮してディスプレイ26の表面に設けられたタッチパネル式のものや、或いは利用者の声を認識してナビゲーション装置20への入力情報に変換するマイクロフォンと音声認識装置とで構成されているものもある。
The
The
In general, a configuration in which a predetermined number of push-type switches are arranged is colored, but in consideration of simplification of input operation, a touch panel type provided on the surface of the
ディスプレイ26は、出発地から目的地までの推奨案内経路やデータファイルの送信設定情報等を出力プログラム22fを介して出力し得る表示装置で、ナビゲーション装置20の操作パネルに設けられている。
このディスプレイ26も、入出力インタフェイス24を介してシステムバスに接続されており、例えば、液晶表示器やCRT表示器により構成されている。また表示面に、入力装置25を構成するタッチパネルを備えているものもある。
The
The
なお、本実施形態では、入力装置25とディスプレイ26は、ナビゲーション装置20の操作パネルに設けたが、これに限られることはなく、ナビゲーション装置20とは、別個の筐体に、入力装置25とディスプレイ26とを構成しても良い。また入力装置25とディスプレイ26とが互いに物理的に分離された構成を採っても良い。
In this embodiment, the
GPSセンサ31は、経度・緯度により車両の現在位置データを出力するためのもので、入出力インタフェイス24を介してシステムバスに接続されている。このGPSセンサ31は、複数のGPS衛星からの信号を受信して利用者の絶対位置を計測するGPS受信機等から構成されている。
The
車速センサ32およびジャイロセンサ33は、車両の相対位置を計測するためのもので、入出力インタフェイス24を介してシステムバスに接続されている。
これらセンサは自律航法に使用されるもので、これらにより計測される相対位置は、GPS受信機が衛星からの電波を受信できないトンネル内等において位置を得たり、GPS受信機によって計測された絶対位置の測位誤差を補正する等に利用される。
The
These sensors are used for autonomous navigation, and the relative position measured by these sensors is the absolute position measured by the GPS receiver, such as in a tunnel where the GPS receiver cannot receive radio waves from the satellite. This is used to correct positioning errors.
無線通信装置35は、他の車両200等との間で無線通信回線によるデータの送受信を行うための無線LAN通信装置で、入出力インタフェイス24を介してシステムバスに接続されている。
例えば、スペクトラム拡散通信方式による無線LAN通信システムを利用しており、例えば半径200m〜1kmの範囲を通信可能エリアとするブロードキャスト或いはマルチキャストによる1対n(nは複数)型の通信形態を彩っている。
これにより、後述するデータファイルの要約作成処理及びデータ送受信処理により、自装置が保有するコンテンツの要約情報を効果的に、複数の無線データ送受信装置にて「放送」することが可能となる。
The
For example, a wireless LAN communication system based on a spread spectrum communication system is used, and for example, a one-to-n (n is a plurality) communication mode using broadcast or multicast with a radius of 200 m to 1 km as a communicable area is colored. .
As a result, it is possible to effectively “broadcast” content summary information held by the device itself by a plurality of wireless data transmission / reception devices by data file summary creation processing and data transmission / reception processing described later.
また、無線通信装置35による無線LAN通信システムでは、リクエスト情報の送信を行う場合、受信した要約情報に含まれるIPアドレスを指定したユニキャストにより、1対1型の通信を行う。また、リクエストされた情報本体(コンテンツ)の送信を行う場合についても、受信したリクエスト情報に含まれるIPアドレスを指定したユニキャストによる通信が行われる。
In the wireless LAN communication system using the
なお、図1に示す符号ANTは、無線通信装置35に接続されるアンテナを示し、例えばスペースダイバシティ方式を採用している。
In addition, the code | symbol ANT shown in FIG. 1 shows the antenna connected to the radio |
このように構成された複数のナビゲーション装置(無線データ送受信装置)相互間においてコンテンツを共有するための送受信方法について説明する。
図2は、車両Aと車両Bに搭載された無線データ送受信装置間でコンテンツを送受信する手順を表したものである。
この図2では、車両Aの無線データ送受信装置(以下単に車両Aという。以下同様に表記する。)から車両Bにコンテンツを送信する場合を例に説明するが、全ての無線データ送受信装置は保有しているコンテンツの違いをのぞき互いに等価であり、従って全ての無線データ送受信装置がコンテンツの送信側、及び受信側となることができる。
従って、全ての無線データ送受信装置が車両Aの無線データ送受信装置と同様の動作をするとともに、車両Bの無線データ送受信装置と同様の動作を行う。
A transmission / reception method for sharing content among a plurality of navigation devices (wireless data transmission / reception devices) configured in this manner will be described.
FIG. 2 shows a procedure for transmitting / receiving content between the wireless data transmitting / receiving devices mounted on the vehicle A and the vehicle B.
In FIG. 2, a case where content is transmitted from the wireless data transmission / reception device of the vehicle A (hereinafter simply referred to as the vehicle A, hereinafter the same) to the vehicle B will be described as an example. The wireless data transmission / reception devices can be the content transmission side and the content reception side.
Accordingly, all the wireless data transmission / reception devices perform the same operation as the wireless data transmission / reception device of the vehicle A and the same operation as the wireless data transmission / reception device of the vehicle B.
本実施形態におけるコンテンツの送受信では、車両AのCPU21が無線LANによる通信可能領域に存在する他の車両N(任意の車両)に対し、自装置が保有しており送信可能なコンテンツの開示から開始される。
コンテンツ送信側の車両AのCPU21aは、要約作成プログラム22bを実行し、送信可能なコンテンツを開示するための要約情報を作成する(ステップ101)。
すなわち、車両Aは、データストレージ23に保有している全て又は一部のコンテンツ(情報)に対する要約を要約ファイル23eから取得し、この要約とIPアドレス23fに格納された自装置のIPアドレスとから要約情報を作成する。
In content transmission / reception in the present embodiment, the
The CPU 21a of the vehicle A on the content transmission side executes the
That is, the vehicle A acquires a summary for all or a part of content (information) held in the
保有している全コンテンツの一部の要約を取得する場合、交通情報コンテンツ、画像(映像を含む)情報コンテンツ、音楽情報コンテンツ、文書情報コンテンツ、広告情報コンテンツ等の保有する全コンテンツ種別のうちの一部(1種別以上)のコンテンツを取得する場合と、コンテンツの種別を問わず全コンテンツのなかから所定の優先順位の高いコンテンツだけを取得する場合がある。 When acquiring a summary of a part of all the contents that are held, among the contents types that are held such as traffic information contents, image (including video) information contents, music information contents, document information contents, advertisement information contents, etc. There are cases where a part (one or more types) of content is acquired, and only content having a predetermined priority order is acquired from all contents regardless of the type of content.
優先順位は、個別のコンテンツ毎、コンテンツの分類(同一種別のコンテンツないでの分類)、コンテンツの種別、毎に決められ、ユーザが自由に設定できるようになっている。
また、たとえば音楽情報コンテンツや画像情報コンテンツの場合には、当該コンテンツを最初に配信する各情報配信センタ(車両以外の固定箇所に配置されたサーバ等の無線データ送受信装置)で設定した優先順位、及び、当該コンテンツを取得した無線データ送受信装置のユーザが設定した優先順位が使用される。
The priority is determined for each individual content, for each content classification (classification without content of the same type) and for each content type, and can be set freely by the user.
For example, in the case of music information content or image information content, the priority set in each information distribution center (wireless data transmission / reception device such as a server placed in a fixed location other than the vehicle) that distributes the content first, And the priority set by the user of the wireless data transmitting / receiving apparatus that acquired the content is used.
各コンテンツ種別毎の優先順位も設定されており、デフォルトの設定として、例えば、交通情報コンテンツの優先順位が一番高く、以下、音楽情報コンテンツ、画像情報コンテンツ、文書情報コンテンツ、広告情報コンテンツの順に優先順位がつけられている。コンテンツ種別毎の優先順位の後にユーザが変更可能である。 The priority order for each content type is also set. As a default setting, for example, the priority order of traffic information content is the highest, and in the following order: music information content, image information content, document information content, advertisement information content Prioritized. The user can change the priority after each content type.
交通情報コンテンツ、音楽情報コンテンツや画像情報コンテンツ、一部の文書情報コンテンツ(ニュース表示コンテンツ等)には、さらに当該コンテンツ種別内や分類内でのみ有効な種別内優先順位が存在する。
例えば、対応する各情報配信センタから配信された日時が優先順位として設定され、新しいコンテンツほど優先順位が高い。
日時のほか、ユーザが自分が配信したい好みの順に優先順位を設定することも可能である。
Traffic information content, music information content, image information content, and some document information content (news display content, etc.) further have intra-class priorities that are valid only within the content type or within the category.
For example, the date and time distributed from each corresponding information distribution center is set as a priority, and the newer content has a higher priority.
In addition to the date and time, it is also possible for the user to set priorities in the order of preference that the user wants to deliver.
配信すべき一部の要約を生成する際に使用する、初期配信日時等の優先順位、情報配信センタで設定した優先順位、及び当該コンテンツの効期限等については、各コンテンツに含まれている内容が使用される。 The contents included in each content, such as the priority order such as initial delivery date and time, the priority order set in the information delivery center, and the expiration date of the content used when generating a summary of a part to be delivered Is used.
なお、一部のコンテンツの要約を優先順位に基づいて決定する場合、優先順位の低い情報についてはいっさい配信できないことになる。
そこで、一部の要約を決定する際に、常に優先順位の高い要約だけを取得するのではなく、優先順位に基づいて配信割合を変更するようにしてもよい。例えば、優先順位1位からn位までのコンテンツは毎回配信対象とし、n+1位からn+p位までのコンテンツは3回に1回の割合で配信対象とし、以下、順位により配信割合を変更する。
ただし、交通情報コンテンツや気象情報コンテンツのように、時間の経過とともに情報としての価値が著しく低下するコンテンツはのぞかれる。
Note that when a summary of a part of content is determined based on the priority order, information with a low priority order cannot be distributed at all.
Therefore, when determining some summaries, it is possible to change the distribution ratio based on the priority order, instead of always acquiring only the high priority summary. For example, the contents from the first priority to the nth are targeted for distribution every time, and the contents from the n + 1th to the n + pth are targeted for distribution once every three times. Hereinafter, the distribution ratio is changed according to the order.
However, content such as traffic information content or weather information content whose value as information significantly decreases with the passage of time is excluded.
各コンテンツに対する要約は、各情報コンテンツ毎に、その内容がヘッダ情報や書誌的事項を中心に決められている。例えば、以下の内容で構成される。
交通情報コンテンツの場合には、日時と場所(又は地域)で構成される。なお、車線情報を要約の構成要素に加えることも可能である。
The summary for each content is determined for each information content, with a focus on header information and bibliographic items. For example, the content is as follows.
In the case of traffic information content, it is composed of date and place (or region). It is also possible to add lane information to the summary component.
音楽情報コンテンツの場合には、タイトル、ジャンル(演歌、ポップス、ロック等)で構成される。
なお、音楽情報コンテンツの場合、実情報の一部、例えば、最初のt1秒間の演奏が可能な実音楽データを要約に加えることも可能である。
In the case of music information content, it is composed of a title and a genre (enka, pop, rock, etc.).
In the case of music information content, it is also possible to add a part of actual information, for example, actual music data that can be played for the first t1 seconds, to the summary.
画像情報コンテンツの場合には、タイトル、画像の種類(静止画、動画)、ジャンル(映像の場合ドラマ、日本映画、洋画等)で構成される。
映像情報コンテンツの場合には、実情報の一部、例えば、写真集の場合には最初の数枚の静止画、動画の場合最初のt2秒間の映像を表示可能な実動画データを要約に加えることも可能である。
In the case of image information content, it is composed of title, image type (still image, moving image), and genre (in the case of video, drama, Japanese movie, Western image, etc.).
In the case of video information content, a part of the actual information, for example, in the case of a photo book, the first few still images, and in the case of a video, actual moving image data capable of displaying the first t2 seconds of video is added to the summary. It is also possible.
文書情報コンテンツは、文書名、分類(ニュース文書、小説等)、ジャンル(歴史、推理、純文学等)で構成される。
広告情報コンテンツは、タイトルとジャンル(食品、衣料品、映画、音楽、書籍等)で構成される。
The document information content includes a document name, a classification (news document, novel, etc.), and a genre (history, reasoning, pure literature, etc.).
The advertisement information content includes a title and a genre (food, clothing, movies, music, books, etc.).
要約は、要約ファイル23eに格納されている全要約、又はその一部の要約を抽出することで取得するが、要約自体は次のようにして要約ファイル23eに格納される。
すなわち、自装置が独自に保有するコンテンツ及び、情報配信センタから受信したコンテンツは、そのコンテンツをデータストレージに格納する際に要約を生成して要約ファイル23eに格納する。
The summary is obtained by extracting all or a part of the summary stored in the
That is, the content that the device itself has and the content received from the information distribution center are generated and stored in the
一方、他の無線データ送受信装置から配信される要約情報からリクエストして受信したコンテンツについての要約については、配信された要約情報に含まれる要約が要約ファイル23eに格納される。ただし、配信された要約のなかに配信側で設定した固有の要約が含まれる場合にはそれを削除する。また、受信装置(自装置)で設定すべき固有の要約がある場合には、リクエストして受信したコンテンツから設定された固有の要約を追加する。
On the other hand, for the summary about the content received from the summary information distributed from other wireless data transmitting / receiving devices, the summary included in the distributed summary information is stored in the
以上のようにして送信側の車両Aで要約情報が作成されると、送信側の無線データ送受信装置A(車両Aに搭載された無線データ送受信装置20を指す)のCPU21は、データ送受信プログラム22gに従って、作成した要約情報を無線通信装置35を介してブロードキャストにより、通信可能な範囲に存在する複数の無線データ送受信装置に配信(送信)する(ステップ103)。
要約情報の送信は、所定時間間隔毎に定期的に行われる。なお、通常時に定期的に送信し、接続要求を多数受信している場合は要約の配信間隔を長くするようにしてもよい。
When the summary information is created in the transmission-side vehicle A as described above, the
The summary information is transmitted periodically at predetermined time intervals. It should be noted that the summary distribution interval may be lengthened when the regular transmission is performed at normal times and a large number of connection requests are received.
一方、受信側の車両Bは、車両Aから配信された要約情報を受信し(ステップ105)、RAMに一時記憶し、送信リクエスト作成プログラムを実行することで、要約からリクエスト情報を作成する(ステップ107)。
すなわち、無線データ送受信装置B(車両Bに搭載されている無線データ送受信装置)のCPU21は、車両Aから受信した要約と、車両Bの要約ファイル23eに格納されている要約とを比較し、自装置(受信側)が保有していないコンテンツの要約を抽出し送信要求を作成する。
送信要求は、新しい物順、好み順、優先度順を踏まえて決定された順番でリクエストする順番が決められる。
そして、作成した送信要求と、IPアドレス23fから読みだした自装置(受信側)BのIPアドレスとからリクエスト情報を作成する。
On the other hand, the receiving vehicle B receives the summary information distributed from the vehicle A (step 105), temporarily stores it in the RAM, and executes the transmission request creation program to create request information from the summary (step). 107).
That is, the
The transmission request is determined in the order in which the request is made in the order determined based on the new order, the preference order, and the priority order.
Then, request information is created from the created transmission request and the IP address of the own device (receiving side) B read from the
なお、受信した要約情報中の要約の中に、後述する不完全識別が付加されている要約が存在する場合にも、当該要約を送信要求の対象として抽出する。この場合の不完全符号が追加された要約は、最優先のリクエスト順位とする。
この場合のリクエスト表示には、リクエストするコンテンツの要約と受信側無線データ送受信装置BのIPアドレスの他に、当該コンテンツXのうち継続して受信すべき箇所(未受信のデータ)を示す継続受信箇所情報を追加する。
It should be noted that, even if there is a summary to which incomplete identification described later is added in the summary in the received summary information, the summary is extracted as a transmission request target. In this case, the summary to which the incomplete code is added is the highest priority request order.
In the request display in this case, in addition to the summary of the requested content and the IP address of the receiving-side wireless data transmitting / receiving apparatus B, continuous reception indicating a portion (unreceived data) that should be continuously received in the content X Add location information.
送信側の無線データ送受信装置Bは、リクエスト情報を作成次第すぐに送信する(ステップ109)。
すなわち、無線データ送受信装置BのCPU21は、RAMに一時記憶した要約情報から当該要約情報を送信した無線データ送受信装置AのIPアドレスを読み出し、無線通信装置35を介して、当該IPアドレスを指定したユニキャストで無線データ送受信装置Aにリクエスト情報を送信する。
リクエスト情報の送信はデータ送受信プログラム22gに従って行われる。
なお、無線LANによる通信量が多い混雑時はリクエスト情報を送信する時期をずらす等可変である。
The transmitting side wireless data transmitting / receiving apparatus B transmits the request information as soon as it is created (step 109).
That is, the
The request information is transmitted according to the data transmission /
It should be noted that when the amount of communication by the wireless LAN is large, it is variable such as shifting the timing for transmitting the request information.
なお、リクエスト情報の作成と送信については、個別の要約毎にリクエスト順にしたがって順次送信する。すなわち、リクエストに対応するコンテンツの受信が完了次第、次のリクエスト情報を送信するようなっているが、リクエスト対象の全て要約をリクエスト順に配置して自装置BのIPアドレスとともにリクエスト情報を作成するようにしてもい。この場合、送信側装置Aはリクエスト情報に含まれる要約の順にコンテンツを送信することになる。 Note that the request information is created and transmitted sequentially in the order of requests for each individual summary. That is, as soon as the content corresponding to the request is received, the next request information is transmitted. However, the request information is created together with the IP address of the own device B by arranging all the summaries of the request targets in the order of requests. Anyway. In this case, the transmitting apparatus A transmits contents in the order of summaries included in the request information.
無線データ送受信装置Bから送信されたリクエスト情報は、指定されたIPアドレスである送信側の無線データ送受信装置Aで受信する(ステップ110)。
このリクエスト情報を受信した送信側の無線データ送受信装置Aは、リクエスト情報からリクエスト対象となっている要約に対応するコンテンツをデータストレージ23から読み出す。そして、読み出したコンテンツ(情報本体)を、受信したリクエスト情報に含まれるIPアドレスを指定したユニキャストで受信側無線データ送受信装置Bに送信する。
この場合のコンテンツの送信方法としては、例えば、データの先頭からのストリーム形式、適当な大きさに分割したブロック形式等による。
The request information transmitted from the wireless data transmitter / receiver B is received by the wireless data transmitter / receiver A on the transmitting side, which is the designated IP address (step 110).
The transmitting-side wireless data transmitting / receiving apparatus A that has received the request information reads the content corresponding to the summary that is the request target from the request information from the
The content transmission method in this case is, for example, a stream format from the top of the data, a block format divided into an appropriate size, or the like.
受信側の無線データ送受信装置では、リクエストに応じて送信側Aから送信されるコンテンツ(情報本体)を受信し、データストレージ23の対応する情報ファイルに格納するとともに、RAMに一時記憶しておいた要約を要約ファイル23eに格納する(ステップ113)。
The wireless data transmitting / receiving apparatus on the receiving side receives the content (information body) transmitted from the transmitting side A in response to the request, stores it in the corresponding information file in the
以後、リクエストする他のコンテンツがある場合には、次の優先順位の要約とIPアドレスからリクエスト情報を作成し(ステップ107)、通信可能な状態にある間、ステップ113間での処理を繰り返す。
Thereafter, if there is another content to be requested, request information is created from the summary of the next priority order and the IP address (step 107), and the processing between
ところで、車両に搭載された無線データ送受信装置間での通信はもちろん、情報配信センタと車両搭載の無線データ送受信装置間の通信でも、無線データ送受信装置を搭載している車両が走行している場合には、コンテンツを受信している途中で通信可能エリア外に移動することで通信が終了してしまう場合がある。
すなわち、同一の送信側無線データ送受信装置Aに対して複数のコンテンツを順次リクエストする場合では(1のリクエストの場合もあり得るが)、リクエストしたコンテンツの受信途中で双方の車両が通信可能領域外に移動してしまい、通信が終了してしまうことがある。
このようにコンテンツの受信途中で通信が終了した場合の処理について次に説明する。
By the way, not only communication between the wireless data transmission / reception devices mounted on the vehicle but also communication between the information distribution center and the wireless data transmission / reception device mounted on the vehicle, when the vehicle equipped with the wireless data transmission / reception device is running In some cases, the communication ends when the user moves out of the communicable area while receiving the content.
That is, when a plurality of contents are sequentially requested from the same transmitting side wireless data transmitting / receiving apparatus A (there may be one request), both vehicles are out of the communicable area while receiving the requested contents. The communication may be terminated.
Processing when communication is terminated during content reception in this way will be described next.
図3は、コンテンツの受信が途中で中断した場合であっても残りのコンテンツを完全に受信する様子を表したものである。図3では、(a)から(c)に向けて時間が経過するように表示されてる。
図3(a)に示されるように、最初にコンテンツXを有する車両A(A車)からの要約情報の配信(ステップ103)に基づいて、自車BがコンテンツXのリクエスト情報を送信する(ステップ109)。そして、リクエストに基づいて車両Aから送信(ステップ111)されるコンテンツXを自車両Bで受信をする(ステップ113)。
FIG. 3 shows a state in which the remaining content is completely received even when the reception of the content is interrupted in the middle. In FIG. 3, the time is displayed from (a) to (c).
As shown in FIG. 3A, based on the distribution of summary information from vehicle A (car A) having content X first (step 103), own vehicle B transmits request information for content X (step 103). Step 109). Then, the vehicle X receives the content X transmitted from the vehicle A (step 111) based on the request (step 113).
ところが図3(b)に示されるように、コンテンツXについての受信が完了する前に、車両A、車両B双方が走行することで、両車両間の通信が途絶えたものとする。
この場合、受信側の無線データ送受信装置Bは、受信済みのコンテンツX’を廃棄することなく、受信済みのコンテンツX’をデータストレージ23に格納する。
また、途中まで受信したコンテンツX’(X)に対する要約も、受信が途中であることを示す不完全識別と、コンテンツについて引き続き受信すべき箇所を示す継続受信箇所情報とを付して要約ファイル23eに格納する。
なお、継続受信箇所情報自体を不完全識別と兼用するするようにしてもよい。
However, as shown in FIG. 3B, it is assumed that communication between the two vehicles is interrupted because both the vehicle A and the vehicle B travel before the reception of the content X is completed.
In this case, the wireless data transmitting / receiving apparatus B on the receiving side stores the received content X ′ in the
In addition, the summary for the content X ′ (X) received halfway is also attached with incomplete identification indicating that the reception is in progress and continuous reception location information indicating the location where the content should be continuously received, and the
The continuous reception location information itself may also be used as incomplete identification.
そして、図(b)に示すように、車両CはコンテンツXを保持していないので、車両Cからの要約情報中にはコンテンツX’(X)の要約が存在しない。
従って、自車Bは、車両Cから受信する要約報にコンテンツX以外でリクエスト対象が存在する場合に限り、コンテンツのリクエストと受信を行う。
And since the vehicle C does not hold | maintain the content X as shown in FIG.5 (b), the summary of content X '(X) does not exist in the summary information from the vehicle C. FIG.
Accordingly, the own vehicle B requests and receives the content only when the summary information received from the vehicle C includes a request target other than the content X.
そして図3(c)に示されるように、車両Dの無線データ送受信装置がコンテンツXを保有しているものとする。すると、車両Dから受信した要約情報中にコンテンツXについての要約が含まれている。
従って、自車両Bは、受信した全要約の中と、要約ファイル23eに格納されている要約とを比較することで、不完全利用識別が付加されている要約が一致するので、その要約に対応するコンテンツXのリクエスト情報を作成する。
この場合のリクエスト情報は、上述したように、当該要約と受信側無線データ送受信装置BのIPアドレスの他に、継続受信箇所情報を含めて作成する(ステップ107)
そして、自車Bは、作成したリクエスト情報を車両Dにユニキャストで送信し(ステップ109)、受信済みのコンテンツX’(コンテンツXの一部)の残りを車両Dから受信する(ステップ113)。
コンテンツXの残りのコンテンツX’’(=X−X’)を、格納済みのコンテンツX’と併せてデータストレージに格納する。
そして、受信側無線データ送受信装置Bは、要約に付加した不完全利用識別と継続受信箇所情報を削除して、コンテンツXについての受信を完了する。
Then, as shown in FIG. 3C, it is assumed that the wireless data transmission / reception device of the vehicle D holds the content X. Then, the summary about the content X is included in the summary information received from the vehicle D.
Therefore, the own vehicle B compares the summaries to which the incomplete use identification is added by comparing the total summaries received with the summaries stored in the
In this case, as described above, the request information is created including the continuous reception location information in addition to the summary and the IP address of the receiving-side wireless data transmitting / receiving apparatus B (step 107).
Then, the own vehicle B transmits the created request information to the vehicle D by unicast (step 109), and receives the rest of the received content X ′ (part of the content X) from the vehicle D (step 113). .
The remaining content X ″ (= XX ′) of the content X is stored in the data storage together with the stored content X ′.
Then, the receiving-side wireless data transmitting / receiving apparatus B deletes the incomplete use identification and the continuous reception location information added to the summary, and completes reception of the content X.
次に受信側の無線データ送受信装置Bが、送信側の無線データ送受信装置A等から配信され受信した要約情報からコンテンツを受信する処理の詳細について、図4のフローチャートに沿って説明する。
この図4に示した処理は、送信リクエスト作成プログラム22d及びデータ送受信プログラム22gにより受信車両BのCPU21で実行される。
受信側BのCPU21は、受信した要約情報からリクエスト情報を作成・送信処理を行う(ステップ11)。この処理は図2で説明したステップ105から109の処理が該当する。
Next, details of processing in which the reception-side wireless data transmission / reception device B receives content from the summary information distributed and received from the transmission-side wireless data transmission / reception device A will be described with reference to the flowchart of FIG.
The processing shown in FIG. 4 is executed by the
The
次に、CPU21B(受信車両BのCPU21、以下同じ)は、リクエストに対応して送信側装置から送信されるコンテンツのデータを無線通信装置35から順次受信する(ステップ13)。
ここで、CPU21Bは、不完全データの再取得の場合、データ送信形式により、ストリーム形式であれば取得済みデータの次の部分からのデータを受信し、ブロック形式であれば未取得ブロックのデータを受信する。その際、データ送信側は、データ受信側から要求された継続受信箇所情報に基づくデータ(途中またはブロック)の送信を行う。
Next, the CPU 21B (the
Here, in the case of reacquisition of incomplete data, the CPU 21B receives data from the next portion of the acquired data if the stream format is in the data transmission format, and receives the data of the unacquired block if it is the block format. Receive. At this time, the data transmission side transmits data (on the way or in a block) based on the continuous reception location information requested from the data reception side.
そしてCPU21Bは、通信が終了したか否かを判断する(ステップ15)。
CPU21Bは、データの受信中に通信が中断した場合、及びコンテンツの全データの受信が完了したときに通信が終了したと判断する。
Then, the CPU 21B determines whether or not the communication is finished (step 15).
The CPU 21B determines that the communication has ended when the communication is interrupted during the reception of data and when the reception of all the data of the content is completed.
通信が終了していない場合、CPU21Bは、受信したデータが新規データか否かを判断する(ステップ17)。CPU21Bによる、新規データであるか否かの判別は、例えば、転送の際のデータ名称や転送の前にデータの情報などを取得することによって行うことができる。
そして新規データである場合(ステップ17;Y)、CPU21Bは、受信したデータを新規のコンテンツとしてデータストレージ23の該当ファイルに格納し(ステップ19)、ステップ13に戻り引き続きデータの受信を行う。
If the communication has not ended, the CPU 21B determines whether or not the received data is new data (step 17). The CPU 21B can determine whether the data is new data, for example, by acquiring the data name at the time of transfer or data information before the transfer.
If the data is new data (step 17; Y), the CPU 21B stores the received data as new content in the corresponding file in the data storage 23 (step 19), and returns to step 13 to continue receiving data.
一方、受信したデータが新規データでない場合、すなわち、不完全利用識別が付加されたコンテンツの残りのデータである場合(ステップ17;N)、CPU21Bは、受信した残りのデータ(X’’)を既に格納済みのデータX’に追記し(ステップ21)、ステップ13に戻り引き続きデータの受信を行う。 On the other hand, when the received data is not new data, that is, when it is the remaining data of the content to which the incomplete use identification is added (step 17; N), the CPU 21B uses the received remaining data (X ″). Append to the already stored data X ′ (step 21), and return to step 13 to continue receiving data.
ステップ15において通信が終了した場合(ステップ15;Y)、CPU21Bは、リクエストしたコンテンツを完全に受信したか判断する(ステップ23)。
CPU21Bによるコンテンツを完全に受信したか否かの判別は、例えば、データ長、チェックサム、ハッシュ値などを予め取得しておくことによって可能である。
コンテンツを完全に受信していない場合、すなわち、データの受信途中で通信が中断した場合(ステップ23;N)、CPU21Bは、受信中のコンテンツに対応する要約に、継続受信箇所情報と不完全識別を付与して(ステップ25)、処理を終了する。
When communication is completed in step 15 (step 15; Y), the CPU 21B determines whether the requested content has been completely received (step 23).
Whether or not the content has been completely received by the CPU 21B can be determined, for example, by acquiring in advance the data length, checksum, hash value, and the like.
When the content is not completely received, that is, when communication is interrupted in the middle of data reception (
一方、コンテンツを完全に受信している場合(ステップ23;Y)、CPU21Bは、不完全識別がすでに付与されているか否かを判断する(ステップ27)。
そして、CPU21Bは、不完全識別が付与されている場合(ステップ27;Y)、継続受信箇所情報と不完全識別を削除して(ステップ29)、処理を終了する。
また、CPU21Bは、不完全識別が付与されていなければ(ステップ27;N)、そのまま処理を終了する。
On the other hand, when the content is completely received (
If the incomplete identification is given (
On the other hand, if the incomplete identification is not given (
なお、以上の処理において、不完全識別と継続受信箇所情報の付与および削除を、要約ファイル23eに格納する要約に対して行う場合について説明したが、他のデータベースに関連つけて格納、削除するようにしてもよい。
In the above processing, the case where the incomplete identification and the addition and deletion of the continuous reception location information are performed on the summary stored in the
以上説明したように本実施形態の無線データ送受信装置によれば、次の効果を得ることができる。
(1)本実施形態によれば、データの送受信を無線LANにより行うので、容易に無線データ送受信装置を実現することができる。従って、通信コストを低く抑えることができ、また、サーバ側の開発運用コストが不要になる。
(2)無線LANを使用してブロードキャストにより自装置が保有するコンテンツの要約を配信するようにしたので、多くの無線データ送受信装置間に対して送信可能なコンテンツを容易に知らせることができる。
(3)また、コンテンツ自体を送信する前に、送信可能なコンテンツの一部で構成される要約を配信するようにしたので、少ないデータ両で送信可能なコンテンツを容易に知らせることができる。
As described above, according to the wireless data transmitting / receiving apparatus of this embodiment, the following effects can be obtained.
(1) According to the present embodiment, since data transmission / reception is performed by a wireless LAN, a wireless data transmission / reception apparatus can be easily realized. Accordingly, the communication cost can be kept low, and the development and operation cost on the server side becomes unnecessary.
(2) Since the summary of the content held by the device itself is distributed by broadcasting using a wireless LAN, it is possible to easily notify the content that can be transmitted to many wireless data transmission / reception devices.
(3) Also, since the summary composed of a part of the content that can be transmitted is distributed before the content itself is transmitted, the content that can be transmitted with a small amount of data can be easily notified.
(4)さらに、コンテンツの受信途中で通信が中断した場合に、最初から再受信するのではなく、既に受信済みのコンテンツを保持しておくことによって未取得部分のコンテンツのみの受信を行うようにしたので、コンテンツの再取得に要する時間を短縮することができる。
また、車両に搭載された無線データ送受信装置において、無線LANによる通信可能範囲に送信側、受信側が移動することで、比較的短時間しか通信時間を確保できない場合であっても確実に希望するコンテンツの取得を行うことができる。
(4) Further, when communication is interrupted in the middle of content reception, instead of re-receiving from the beginning, only the content of the unacquired portion is received by holding the already received content. As a result, the time required for re-acquisition of content can be shortened.
In addition, in a wireless data transmission / reception device mounted on a vehicle, content that is surely desired even when communication time can be secured only for a relatively short time by moving the transmission side and reception side to a communicable range by wireless LAN. Can be obtained.
以上、本発明の無線データ送受信装置における好適な実施形態について説明したが、本発明は説明した実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載した範囲において各種の変形を行うことが可能である。
例えば、説明した実施形態では、リクエスト情報を送信することが可能な無線データ送受信装置が複数存在する場合、最初に要約情報を受信した無線データ送受信装置から受信する場合について説明したが、いずれかを選択するようにしてもよい。
すなわち、リクエスト情報を送信する場合、できるだけ通信時間を長く確保することができる無線データ送受信装置に送信した方が有利である。
The preferred embodiments of the wireless data transmitting / receiving apparatus of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the described embodiments, and various modifications can be made within the scope described in each claim. It is.
For example, in the embodiment described above, when there are a plurality of wireless data transmission / reception devices capable of transmitting request information, a case has been described where the summary information is received from the wireless data transmission / reception device that received the summary information first. You may make it select.
That is, when transmitting the request information, it is advantageous to transmit the request information to a wireless data transmission / reception apparatus that can secure a communication time as long as possible.
そこで、リクエスト情報を送信する場合、次の順番で送信可能な無線データ送受信装置に優先順位を決定することが可能である。(1)が一番高く(4)が一番低い。
(1)自車両の走行方向と同一方向に走行している車両の無線データ送受信装置
(2)情報配信センタの無線データ送受信装置(移動しない)
(3)自車両が走行している道路と交差する道路を走行している車両の無線データ送受信装置
(4)自車両の走行方向と逆方向に走行している車両の無線データ送受信装置
Therefore, when transmitting request information, it is possible to determine the priority order of wireless data transmitting / receiving apparatuses that can transmit in the following order. (1) is the highest and (4) is the lowest.
(1) Wireless data transmission / reception device for a vehicle traveling in the same direction as the traveling direction of the host vehicle (2) Wireless data transmission / reception device for an information distribution center (does not move)
(3) Wireless data transmission / reception device for a vehicle traveling on a road that intersects the road on which the host vehicle is traveling (4) Wireless data transmission / reception device for a vehicle traveling in a direction opposite to the traveling direction of the host vehicle
また、同一の優先順位の無線データ送受信装置が複数ある場合には、自車位置からの距離によって決定する。
すなわち、(1)のデータ送受信装置の場合には、自車との距離が短いほど上位の優先順位とする。
また、(3)と(4)の無線データ送受信装置の場合には、自車との距離が長いほど上位の優先順位とする。
In addition, when there are a plurality of wireless data transmission / reception devices having the same priority, it is determined by the distance from the vehicle position.
That is, in the case of the data transmission / reception device of (1), the higher priority is set as the distance from the own vehicle is shorter.
In the case of the wireless data transmitting / receiving apparatuses (3) and (4), the higher the priority is, the longer the distance from the own vehicle is.
以上の場合、送信側の無線データ送受信装置は、車両の現在位置と、経路データ等の走行方向を示す走行方向データを要約情報に追加する。
一方、受信側の無線データ送受信装置は、受信した要約情報と、自車の現在位置及び走行方向とから優先順位を決定し、もっとも高い優先順位の無線データ送受信装置に対してリクエスト情報を送信する。
In the above case, the wireless data transmitting / receiving device on the transmission side adds the current position of the vehicle and travel direction data indicating the travel direction such as route data to the summary information.
On the other hand, the wireless data transmission / reception device on the receiving side determines the priority order from the received summary information, the current position and the traveling direction of the own vehicle, and transmits request information to the wireless data transmission / reception device with the highest priority order. .
従って、本変形例における無線データ送受信装置では、車両の現在位置を取得する現在位置取得手段と、車両の走行方向を特定する走行方向特定手段が必須である。
ただし、移動をしない情報配信センタの場合には、走行方向取得手段は不要である。情報配信センタの現在位置取得手段は、予め測定された現在位置を記憶手段に記憶しておき、そこから現在位置を読み取ることで現在位置を取得する。
Therefore, in the wireless data transmitting / receiving apparatus according to the present modification, a current position acquisition unit that acquires the current position of the vehicle and a traveling direction identification unit that identifies the traveling direction of the vehicle are essential.
However, in the case of an information distribution center that does not move, the traveling direction acquisition means is unnecessary. The current position acquisition means of the information distribution center stores the current position measured in advance in the storage means, and acquires the current position by reading the current position therefrom.
現在位置取得手段は、CPU21が、車速センサ32及びジャイロセンサ33とGPSセンサ31との少なくとも一方の検出値から現在位置を算出することで実現される。
また、走行方向特定手段は、CPU21が算出した複数の現在位置データから走行方向を決定することで実現される。なお、走行方向を決定する場合、さらに道路データを使用するようにしてもよい。
The current position acquisition means is realized by the
Further, the traveling direction specifying means is realized by determining the traveling direction from a plurality of current position data calculated by the
このように、本変形例によれば、リクエスト情報を送信可能な無線データ送受信装置が複数存在する場合、優先順位が上位の無線データ送受信装置ほど長時間通信時間を確保できる可能性が高いため、途中で通信が中断することなくリクエストしたコンテンツの受信を完了する場合が増え、コンテンツの受信効率を高くすることができる。 Thus, according to this modification, when there are a plurality of wireless data transmission / reception devices that can transmit request information, the wireless data transmission / reception device with higher priority is more likely to secure a longer communication time. Increasing the reception of the requested content without interrupting communication on the way increases the content reception efficiency.
20 ナビゲーション装置
21 CPU
22 メモリ
22c 要約作成プログラム
22d 送信リクエスト生成プログラム
22g データ送受信プログラム
23 データストレージ
23a 交通情報ファイル(複数のファイル)
23b 音楽情報ファイル(複数のファイル)
23c 画像情報ファイル(複数のファイル)
23d 文書情報ファイル(複数のファイル)
23e 要約ファイル(複数のファイル)
23f IPアドレス
31 GPSセンサ
32 車速センサ
33 ジャイロセンサ
35 無線通信装置
20
22
23b Music information file (multiple files)
23c Image information file (multiple files)
23d Document information file (multiple files)
23e Summary file (multiple files)
Claims (3)
前記情報記憶手段に記憶されている各情報の要約を作成する要約作成手段と、
前記作成した要約の少なくとも一部と自装置の識別情報とを有する要約情報を、複数の他の無線データ送受信装置に、無線通信により配信する要約情報配信手段と、
自装置の識別情報を指定した、要約に対応する情報の送信要求と、要求装置の識別情報とを有するリクエスト情報を無線通信により受信するリクエスト情報受信手段と、
前記受信したリクエスト情報の識別情報を指定して、当該リクエスト情報の送信要求に対応する情報を無線通信により送信する情報送信手段と、
を具備することを特徴とする無線データ送受信装置。 Information storage means for storing information;
Summary creating means for creating a summary of each information stored in the information storage means;
Summary information distribution means for distributing summary information including at least a part of the created summary and identification information of the device to a plurality of other wireless data transmission / reception devices by wireless communication;
Request information receiving means for receiving by wireless communication request information having identification information of its own device, requesting transmission of information corresponding to the summary, and identification information of the requesting device;
Information transmitting means for specifying identification information of the received request information and transmitting information corresponding to the transmission request of the request information by wireless communication;
A wireless data transmitting / receiving apparatus comprising:
他の無線データ送受信装置から配信される情報の要約情報を無線通信により受信する要約情報受信手段と、
前記受信した要約情報から、前記情報記憶手段に格納されていない情報を抽出し、当該情報の送信要求と自装置の識別情報とを有するリクエスト情報を、前記要約情報に含まれる識別情報を指定して無線通信により送信するリクエスト情報送信手段と、
前記情報送信要求手段による要求に対応して送信される情報を受信する情報受信手段と、
を具備することを特徴とする無線データ送受信装置。 Information storage means for storing information;
Summary information receiving means for receiving summary information of information distributed from another wireless data transmitting / receiving device by wireless communication;
Information not stored in the information storage means is extracted from the received summary information, and request information having a transmission request for the information and identification information of the own device is designated as identification information included in the summary information. Request information transmitting means for transmitting by wireless communication,
Information receiving means for receiving information transmitted in response to a request by the information transmission requesting means;
A wireless data transmitting / receiving apparatus comprising:
The wireless data transmission / reception apparatus according to claim 1, wherein the wireless communication uses a wireless LAN.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003394927A JP4218508B2 (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Wireless data transmitter / receiver |
US10/996,430 US7539482B2 (en) | 2003-11-26 | 2004-11-26 | Apparatus for sending and receiving information with wireless communication |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003394927A JP4218508B2 (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Wireless data transmitter / receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005159696A true JP2005159696A (en) | 2005-06-16 |
JP4218508B2 JP4218508B2 (en) | 2009-02-04 |
Family
ID=34720815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003394927A Expired - Fee Related JP4218508B2 (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Wireless data transmitter / receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4218508B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008017484A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Palo Alto Research Center Inc | Management of congestion in ad hoc network based on predicted information utility |
JP2008017480A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Palo Alto Research Center Inc | Selection of information for transmission and storage in ad hoc network based on exchange of local summary |
JP2008017482A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Palo Alto Research Center Inc | Modification of information utility based on context |
JP2013102310A (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Radio communication system, information provision device, mobile terminal, and information provision method for mobile terminal |
JP2014165602A (en) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Canon Inc | Communication device, control method therefor and program |
JP2015065509A (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 独立行政法人情報通信研究機構 | Inter-terminal communication system |
JP2016029807A (en) * | 2015-09-24 | 2016-03-03 | 住友電気工業株式会社 | Wireless communication system, mobile terminal and method for providing information to mobile terminal |
JP2017027289A (en) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 株式会社Nttドコモ | Communication terminal |
US9942930B2 (en) | 2013-02-22 | 2018-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, control method thereof, and program |
-
2003
- 2003-11-26 JP JP2003394927A patent/JP4218508B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008017484A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Palo Alto Research Center Inc | Management of congestion in ad hoc network based on predicted information utility |
JP2008017480A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Palo Alto Research Center Inc | Selection of information for transmission and storage in ad hoc network based on exchange of local summary |
JP2008017482A (en) * | 2006-07-03 | 2008-01-24 | Palo Alto Research Center Inc | Modification of information utility based on context |
JP2013102310A (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Radio communication system, information provision device, mobile terminal, and information provision method for mobile terminal |
US10044437B2 (en) | 2011-11-08 | 2018-08-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Radio communication system, information providing device, mobile terminal, and method for providing information to mobile terminal |
JP2014165602A (en) * | 2013-02-22 | 2014-09-08 | Canon Inc | Communication device, control method therefor and program |
US9918300B2 (en) | 2013-02-22 | 2018-03-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, control method thereof, and program |
US9942930B2 (en) | 2013-02-22 | 2018-04-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, control method thereof, and program |
JP2015065509A (en) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 独立行政法人情報通信研究機構 | Inter-terminal communication system |
JP2017027289A (en) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | 株式会社Nttドコモ | Communication terminal |
JP2016029807A (en) * | 2015-09-24 | 2016-03-03 | 住友電気工業株式会社 | Wireless communication system, mobile terminal and method for providing information to mobile terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4218508B2 (en) | 2009-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7203597B2 (en) | Terminal apparatus for acquiring position-related content | |
US7373247B2 (en) | Method and apparatus for updating map data, and computer-readable medium storing program for executing the method | |
US20040253965A1 (en) | Terminal apparatus | |
EP1544574B1 (en) | Information distribution system and information distribution method | |
US8655383B2 (en) | Content delivery system and method | |
KR20060103837A (en) | Content recommendation system, method thereof and communication terminal device | |
US7539482B2 (en) | Apparatus for sending and receiving information with wireless communication | |
JP6441638B2 (en) | Mobile terminal, information output method, and program | |
JP4218508B2 (en) | Wireless data transmitter / receiver | |
CN111400515A (en) | Vehicle-mounted multimedia control method and device based on internet trip and server | |
JP6346885B2 (en) | Spot notification method, spot notification device, and spot notification program | |
US20130142019A1 (en) | Vehicular apparatus and music piece acquisition system | |
US6778808B1 (en) | Route-adaptive on-demand radio communication system for a driver, communication method using the same, and recording medium storing a program for executing the method | |
JP4296911B2 (en) | Wireless data transmitter / receiver | |
WO2019009039A1 (en) | List creation program, list creation method, list creation device, list creation system, and storage medium | |
KR20120115792A (en) | System and method for providing information based on location information | |
JP2009003897A (en) | Information provision system | |
JP6353190B2 (en) | Advertising display system | |
JP2010282410A (en) | Service information provision device, service information provision method and service information provision program | |
JP2010044456A (en) | Information providing system, information providing device, information providing method, and program | |
KR20090051340A (en) | Method for finding path and navigation using the same | |
JP6677438B2 (en) | Navigation device and program | |
JP3855855B2 (en) | Information distribution system, map information distribution system, and in-vehicle device | |
JP6908335B2 (en) | Mobile terminal devices, navigation devices, information transmission methods, and programs | |
JP4204760B2 (en) | Map information distribution system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081103 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4218508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |