JP2005158536A - Socket and electronic component - Google Patents
Socket and electronic component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005158536A JP2005158536A JP2003396387A JP2003396387A JP2005158536A JP 2005158536 A JP2005158536 A JP 2005158536A JP 2003396387 A JP2003396387 A JP 2003396387A JP 2003396387 A JP2003396387 A JP 2003396387A JP 2005158536 A JP2005158536 A JP 2005158536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- socket
- base
- electronic component
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Connecting Device With Holders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体装置が用いられるソケットと、そのソケットが実装される外部装置を有する電子部品に関するものである。 The present invention relates to an electronic component having a socket in which a semiconductor device is used and an external device in which the socket is mounted.
従来、半導体装置をプリント基板、テストボード等の外部装置と電気的に接続させるため、半導体装置を装着し、半導体装置の外部端子をコンタクトにより接触させ電気的に接続するソケットが知られている。
例えば、ソケット本体に設けられたコンタクトの上部端子において、半導体装置の外部端子を挟み込んで接触するソケットが知られている(特許文献1参照)。
また、コンタクトの上部端子において、半導体装置の外部端子と、コンタクトの下部端子において外部装置の表面に配された接点部材とに突き当てて加圧接触するプローブタイプのコンタクトを用いたソケットが知られている(特許文献2参照)。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to electrically connect a semiconductor device to an external device such as a printed circuit board or a test board, a socket is known in which the semiconductor device is mounted and the external terminal of the semiconductor device is brought into contact with a contact to be electrically connected.
For example, a socket is known in which an upper terminal of a contact provided on a socket body is in contact with an external terminal of a semiconductor device being sandwiched (see Patent Document 1).
Also known is a socket using a probe-type contact that contacts the external terminal of the semiconductor device at the upper terminal of the contact and the contact member disposed on the surface of the external device at the lower terminal of the contact. (See Patent Document 2).
従来のソケットにおいて、半導体装置の外部端子を挟み込んで接触するコンタクトは、コンタクトに形成された植設部によりソケット本体に固定される。
そのため、コンタクトは植設部分だけ線路長さが長くなり、電気的特性に影響を及ぼす恐れがある。
また、コンタクトの下部端子が半田付けによりプリント基板、テストボード等の外部装置に固定されているためにソケットの取付けや取外しが困難である。
In a conventional socket, a contact that sandwiches and contacts an external terminal of a semiconductor device is fixed to the socket body by an implanted portion formed in the contact.
For this reason, the contact length of the contact is increased only in the planted portion, which may affect the electrical characteristics.
Further, since the lower terminal of the contact is fixed to an external device such as a printed board or a test board by soldering, it is difficult to attach or remove the socket.
プローブタイプのコンタクトは、複数個の部品から構成されるために電気抵抗が大きくなり、電気的特性に影響を及ぼす恐れがある。
また、複数個の部品により構成されるために、製造するための作業効率が悪く、コストも高くなっている。
さらに、半導体装置にコンタクトを突き当てて加圧接触することによって接触力を得ているために、半導体装置に負担がかかってしまう。
Since the probe-type contact is composed of a plurality of parts, the electrical resistance increases, which may affect the electrical characteristics.
Moreover, since it is comprised by several components, the working efficiency for manufacture is bad and cost is also high.
Furthermore, since the contact force is obtained by abutting the contact with the semiconductor device and making pressure contact, the semiconductor device is burdened.
従って、本発明の目的は、このような従来における問題点を解決するために、
電気的特性に優れ、半導体装置に低負担であり、かつ容易に製造できるコンタクトピンを有するソケット、およびソケットを用いた電子部品を提供することにある。
但し、ここで言う電子部品とは、ソケットと外部装置を組み合わせたものを言う。
Therefore, the object of the present invention is to solve such problems in the prior art.
An object of the present invention is to provide a socket having contact pins that have excellent electrical characteristics, a low burden on a semiconductor device, and can be easily manufactured, and an electronic component using the socket.
However, the electronic component here refers to a combination of a socket and an external device.
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は、以下の詳細な説明を添付図面を参照することによって、より完全に明らかになるであろう。
但し、図面は、専ら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
The above and other objects and novel features of the present invention will become more fully apparent from the following detailed description when taken in conjunction with the accompanying drawings.
However, the drawings are for explanation only and do not limit the technical scope of the present invention.
上述の目的を達成するために、本発明のソケットは、ベース基板と、該ベース基板に設けられた複数個のコンタクトと、前記ベース基板を移動可能な移動基板とを備えたソケットにおいて、前記コンタクトは、コンタクト基部と、該コンタクト基部より延出する少なくとも2つの接触アーム部とを有し、該接触アーム部は互いに交差するように形成されていることを特徴とする。 In order to achieve the above object, the socket of the present invention is a socket comprising a base substrate, a plurality of contacts provided on the base substrate, and a movable substrate capable of moving the base substrate. Has a contact base portion and at least two contact arm portions extending from the contact base portion, and the contact arm portions are formed so as to cross each other.
また、本発明のソケットを用いた電子部品は、ベース基板と、該ベース基板に設けられた複数個のコンタクトと、前記ベース基板を移動可能な移動基板とを備えたソケットと、該ソケットが実装される外部装置と、前記コンタクトが接触する該外部装置に設けられたパッド部とを備えた電子部品において、前記コンタクトは、コンタクト基部と、該コンタクト基部より延出する少なくとも2つの接触アーム部とを有し、該接触アーム部は互いに交差するように形成されていることを特徴とする。 An electronic component using the socket according to the present invention includes a base board, a socket including a plurality of contacts provided on the base board, and a movable board capable of moving the base board, and the socket is mounted. In an electronic component comprising an external device to be contacted and a pad portion provided in the external device that contacts the contact, the contact includes a contact base, and at least two contact arm portions extending from the contact base. And the contact arm portions are formed so as to cross each other.
以上のような説明から明らかなように、本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品は、コンタクトを半田付けするための端子部品を必要としないために、線路長さを短くすることができ、かつ、複数の部品を必要としないために、電気抵抗を低くすることができるので、電気的特性に優れている。
また、本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品は、半導体装置の外部端子を挟み込んで接触を行うので、半導体装置に余計な負担を掛けることが無い。
As is clear from the above description, the socket of the present invention and the electronic component using the socket do not require a terminal component for soldering the contact, and therefore the line length can be shortened. In addition, since a plurality of parts are not required, the electrical resistance can be lowered, and thus the electrical characteristics are excellent.
In addition, since the socket and the electronic component using the socket of the present invention are in contact with each other by sandwiching the external terminal of the semiconductor device, an extra burden is not imposed on the semiconductor device.
本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品は、コンタクトのコンタクト基板より延出する少なくとも2つの接触アーム部が互いに交差するように形成されている。 The socket and the electronic component using the socket of the present invention are formed such that at least two contact arm portions extending from the contact substrate of the contacts intersect each other.
以下に、図面に示される発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail by the best mode for carrying out the invention shown in the drawings.
(実施形態1)
図1および図2は、本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品(なお、本明細書内においての電子部品とは、ソケットをプリント基板、テストボード等の外部装置に実装したものを言う)の実施形態1を示す図で、図1は、本発明の実施形態1におけるソケットおよび電子部品の分解斜視図、図2は、図1の本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品において半導体を装着してカバー部材の押圧を完了した時の斜視図である。
(Embodiment 1)
1 and 2 show a socket and an electronic component using the socket according to the present invention (in this specification, an electronic component means a socket mounted on an external device such as a printed circuit board or a test board). FIG. 1 is an exploded perspective view of a socket and an electronic component according to
本発明の実施形態1におけるソケットSは、図1および図2に示されるように、複数個のコンタクト5が整列して設けられて、プリント基板7等に実装され、電子部品1を構成している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the socket S according to the first embodiment of the present invention includes a plurality of
このような本発明におけるソケットSは、ベース基板2と、ベース基板2上に水平方向に往復移動可能に取付けられたスライド基板3と、半導体装置10を載置する台座4と、上下動可能なカバー部材6とを備え、電気的に絶縁性の適宜な合成樹脂材料から作られている。
The socket S according to the present invention has a
ベース基板2は、図示されているように、井桁状に形成され、ねじ部材17とナット18等によって、ベース基板2の隅部に設けられた取付ねじ用の段付きの穴19に固着し、プリント基板7に取り付けられる。
As shown in the figure, the
また、ベース基板2には、カバー部材6を弾性支持するための、例えばコイルばね等の弾性部材20を装着するための穴21が設けられている。
The
さらに、ベース基板2の中央部に半導体装置10の外部端子11と接続するための複数個のコンタクト5を保持するコンタクト保持部12が設けられている。
コンタクト保持部12は、図示されるように多数の窪み部としての穴15が下向きに明けられ、穴15内にコンタクト5が、プリント基板7等のパッド部8と接触されるように取り付けられている。
Furthermore, a
As shown in the figure, the
台座4は、カバー部材6の上下動により、適宜なカム機構を介して横方向に往復動可能に設けられたスライド基板3に一体的に取り付けられ、水平方向に往復動されるように形成されている。
なお、図示されるように台座4の壁面に傾斜面部を形成することにより、半導体装置10を正しい装着位置に位置決めすることができる。
The pedestal 4 is integrally attached to the
It should be noted that the
スライド基板3は、両側に横方向に突出する側辺部22を有し、この側辺部22の内側に、係合孔23が設けられている。これら係合孔23に、台座4の下方に延びるアーム部24が上方から差し込まれ、アーム部24の内側下部のラッチ爪25がスライド基板3の下面に係止される。また、スライド基板3の一方の端辺には、例えばコイルばね等の弾性部材29が設けられており、カバー部材6の押圧によってスライド基板3が横方向に移動される時に、弾性部材29を押圧して圧縮する。
The
カバー部材6は、ほぼ四角形の枠形に形成され、対向する側辺部の下面に下方に突出する突部26が設けられている。この突部26には、スライド基板3の側辺部22の角部に係合するテーパー面27が設けられている。
The
また、カバー部材6の四辺外側には、下方に突出するガイド部28が設けられており、これらガイド部28の内側の突出面がベース基板2の両側のガイド溝13に沿って上下動して案内できるようになっている。従って、カバー部材6が下方に押圧される時に、突部26が側辺部22の角部に係合してカム機構として作用してスライド基板3を横方向に移動すると共に、ガイド部28がベース基板2のガイド溝13に沿って滑動して案内するようになる。
Further,
さらに、カバー部材6が解放されて上方にベース基板2の弾性部材20によって押圧される時に、スライド基板3のカバー部材6の突部26による押圧が解除され、スライド基板3は、弾性部材29によって水平横方向に元の位置に押し戻されるようになる。
Further, when the
本実施形態のソケットおよび電子部品に用いられるコンタクト5の形状の詳細が図3および図4に示されており、図3は、コンタクト5の斜視図、図4は、コンタクト5の正面図である。さらに、図5は、本発明の実施形態1のソケットにおいて、半導体装置の外部端子を挟み込んだコンタクトの先端部の平面概要図である。
Details of the shape of the
コンタクト5は、図3および図4に示されるように、略比例記号(∝)を逆時計回りに90度回転した形をなしており、例えば導電性の金属薄板や金属条片から打抜きや型抜き、あるいはプレス加工等によって作られる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
このコンタクト5は、コンタクト基部5Cから2つの脚部が上向きに突出する形状に形成され、固定側接触アーム部5Aと可動側接触アーム部5Bとの2つの接触アーム部を有している。
固定側接触アーム部5Aは、コンタクト基部5Cからの起ち上がり部分が、長さの短い硬いばねとして用いられて、プリント基板7との接触力を得ることができるようになっている。
可動側接触アーム部5Bは、長さが長いばね部材として用いられて、応力を低く押さえられるために、高変位量で且つ耐久性に優れ、半導体装置10の外部端子11との良好な接触力を得ることができる。
The
The fixed
The movable
これら固定側接触アーム部5Aと可動側接触アーム部5Bは、2つの脚部が互いに内方に向って、互いにぶつかること無く交差するように折り曲げられ形成されている。
また、固定側接触アーム部5Aは、コンタクト基板5Cからの起ち上がり部分から内側にほぼ直角に折り曲げられた折曲げ部5Eから続いて上方に斜めに延びるように形成されている。
The fixed-side
The fixed-side
さらに、固定側接触アーム部5Aと可動側接触アーム部5Bの先端部5a、5b間において、半導体装置10の外部端子11を挟み込みできるように略比例記号(∝)を逆時計回りに90度反転した形に捻られた形状に形成されている。
このように形成されたコンタクト5は、半導体装置10が装着されていれば、コンタクト5の先端部5a、5b間に半導体装置10の外部端子11が挟み込まれて、図9に示されるように、コンタクト5の先端部5a、5b間に半導体装置10の外部端子11が挟み込まれ接触する。
Further, the substantially proportional symbol (∝) is inverted 90 degrees counterclockwise so that the
In the
次に、コンタクト5がソケットおよび電子部品に実装される状態を図6に示す。
図6は、本発明のソケットに実装後のコンタクト5の状態図である。
Next, FIG. 6 shows a state in which the
FIG. 6 is a state diagram of the
図示されるように、コンタクト5は、固定側接触アーム部5Aと可動側接触アーム部5Bとを先にしてベース基板2の穴15内に下方から先端部5a、5bがスライド基板3の仕切り部16を跨ぐように挿入され、プリント基板7が実装される。
As shown in the drawing, the
この際、固定側接触アーム部5Aの折曲げ部5Eに設けられたストレート部が、ベース基板2の穴15の上方の部分に突き当たり、可動側接触アーム部5Bが穴15の上部の開口部分に当接されて、図示されるように、コンタクト5が装着される。
At this time, the straight portion provided in the
図7乃至図9にコンタクト5の作動状態を示す。
図7に示されるように、スライド基板3の格子状の仕切り部16は、固定側接触アーム部5Aと可動側接触アーム部5Bとの間に位置され、コンタクト5はフリー状態になっている。
このコンタクトフリー時における、カバー部材6とスライド基板3の状態を図10に示す。
7 to 9 show the operating state of the
As shown in FIG. 7, the grid-
FIG. 10 shows the state of the
半導体装置10をソケットおよび電子部品に装着する際、コンタクト5を開放状態にするために、カバー部材6を図11に示すように押圧する。
図示されるように、カバー部材6が押圧されると、突部26のテーパー面27によってスライド基板3の側辺部22の角部が押されて、弾性部材29のばね力に抗してスライド基板3が水平横方向に移動される。
When the
As shown in the figure, when the
従って、コンタクト5は、カバー部材6の押圧によって突部26を介してスライド基板3が横方向に移動される際に、スライド基板3の仕切り部16によってコンタクト5の可動側接触アーム部5Bが押されて開かれる。
この状態で、半導体装置10を装着し、カバー部材6を解放すると、上方にベース基板2の弾性部材20によって押し上げられる。
このときに、スライド基板3の戻り移動によって、可動側接触アーム部5Bが自己の弾性力により元の位置に閉じる方向に移動し、図8の状態のようにコンタクト5の先端部5a、5b間が開かれて半導体装置10の外部端子11を挟み込むことができるようになる。
Therefore, when the
In this state, when the
At this time, due to the return movement of the
このように構成された本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品は、コンタクトの植設部分だけ線路長さを短くすることができ、且つ、複数の部品を必要としないために、電気抵抗を低くすることができるので、電気特性に優れている。
また、本発明のソケットおよびソケットを用いた電子部品は、半導体装置の外部端子を挟み込んで接触を行うので、半導体装置に負担をかけることがない。
さらに、コンタクトは、導電性の金属薄板等から打ち抜きや型抜き等のプレス加工によって簡易に製造できるために、コストが安く、作業効率が良い。
The thus configured socket and the electronic component using the socket of the present invention can shorten the line length only by the contact implantation portion, and do not require a plurality of components. Since it can be lowered, it has excellent electrical characteristics.
In addition, since the socket and the electronic component using the socket of the present invention are in contact with each other by sandwiching the external terminal of the semiconductor device, there is no burden on the semiconductor device.
Furthermore, since the contact can be easily manufactured from a conductive metal thin plate or the like by pressing such as punching or die cutting, the cost is low and the working efficiency is good.
(変形例1)
図12および図13に、上記のように構成された本発明のソケットおよび電子部品におけるコンタクト5の変形例1を示す。
本変形例は、先述の実施例1において説明されているコンタクト5と、コンタクト基部5Cの下面の略中央に、下方に突出する突起5Dが形成されている点について異なるものである。
なお、図3および図4と同符号の部分は、同じ部分を示しており、説明を省略する。
(Modification 1)
12 and 13 show a first modification of the
This modification is different from the
3 and 4 indicate the same parts, and the description thereof is omitted.
本変形例において、半導体装置10がソケットおよび電子部品に装着される場合、図15に示されるように、コンタクト5の先端部5a、5b間に半導体装置10の外部端子11が挟み込まれて接触されるようになる。
In this modification, when the
このように形成されたコンタクト5は、図14に示されるように、コンタクト基部5Cの下面の突起5Dがプリント基板7のパッド部8との接触圧力を増大し、接触機能を向上することができる。
As shown in FIG. 14, the
また、本変形例のコンタクト5を用いた場合、図15乃至図17に示されるプリント基板7の変形例が考えられる。
Further, when the
これら変形例は、上述のように形成された本発明のソケットのコンタクト5に対して、コンタクト5の位置決めを一層安定し、且つ良好にすると共に、突起5Dにおける接触性を向上するために、プリント基板7のパッド部8にスルーホール30を設けたものである。
These modifications are made in order to make the positioning of the
図15と図16に示されるように、プリント基板7のパッド部にコンタクト5の突起5Dの大きさに対応した寸法のスルーホール30が形成され、中空のパッド部8Aを構成している。
As shown in FIGS. 15 and 16, a through
従って、プリント基板7に設けられた中空のパッド部8Aのスルーホール30に、コンタクト5の突起5Dが良好に適合することができる。
Therefore, the
これにより、コンタクト5の突起5Dが、プリント基板7に設けられた中空のパッド部8Aのスルーホール30にそれぞれ係合して、位置決めが好適に、且つ迅速に行われて、良好な接触が得られるようになる。
As a result, the
さらに、図17に、中空のパッド部8Aのスルーホール30の上縁部にテーパーを設けたプリント基板7が示されている。
Further, FIG. 17 shows the printed
従って、コンタクト5の突起5Dが、プリント基板7に設けられた中空のパッド部8Aのスルーホール30のテーパー面にそれぞれ係合して、より位置決めが好適且つ迅速に行われ、良好な接触が得られるようになる。
Accordingly, the
(変形例2)
さらに、図18乃至図21に本発明のソケットおよび電子部品におけるコンタクト5の変形例2を示す。
本変形例は、先述の実施形態において説明されているコンタクト5と、コンタクト基部5Cの下面の略中央に、上方に窪みが形成されている点について異なるものである。
(Modification 2)
Further, FIGS. 18 to 21 show a second modification of the
The present modification is different from the
なお、図3および図4と同符号の部分は同じ部分を示しており、説明を省略する。
図示されるように、コンタクト5は、コンタクト基部5Cの下面中央に、窪み5Fを形成している。
このコンタクト5を使用する場合、図20と図21に示されるように、プリント基板7のパッド部8は、コンタクト5の窪み5Fに対応した突起形状に形成され、突起8Bを有している。これにより、パッド部8の突起8Bがコンタクト5の窪み8Fに係合し、位置決めが好適、且つ迅速に行われて、良好な接触が得られるようになる。
3 and 4 indicate the same parts, and the description thereof is omitted.
As illustrated, the
When this
(変形例3)
さらにまた、図22乃至図25に本発明のソケットおよび電子部品におけるコンタクト5の変形例3が示されている。
本変形例は、先述の実施形態において説明されているコンタクト5と、コンタクト基部35Cの左右に横方向に突出する突起36が設けられていることが、先の例のコンタクト5と異なっている。
(Modification 3)
Furthermore, FIG. 22 to FIG. 25 show a third modification of the
This modification is different from the
なお、図3および図4と、30代の同符号の部分は、同じ部分を示しており、説明を省略する。 3 and 4 and the parts with the same reference numerals in the thirties are the same parts, and the description thereof is omitted.
図24と図25に示されるように、コンタクト35は、左右両側に横方向に突出する突起36が設けられている。
これら突起36が、ベース基板2に設けられた縦方向の溝37に係合していて、コンタクト35の上下方向の動きを案内する。
これにより、コンタクト35の位置決めを確実にして、接触機能を向上するようにしている。
As shown in FIG. 24 and FIG. 25, the
These
This ensures the positioning of the
(変形例4)
また、図26乃至図28に、本発明のソケットおよび電子部品におけるコンタクトの別の変形例4が示されている。
図26乃至図28に示されるように、本発明のソケットおよび電子部品に用いるコンタクトの変形例4としての、コンタクト40は、3つの脚部を有する3脚形のコンタクトである。
(Modification 4)
FIG. 26 to FIG. 28 show another modification 4 of the contact in the socket and electronic component of the present invention.
As shown in FIGS. 26 to 28, the
コンタクト40は、図26および図27に示されるように、略比例記号(∝)を逆時計回りに90度回転した形をなしており、例えば導電性の良好な金属薄板や金属条片から、打抜きや型抜き、あるいはプレス加工等によって作られる。
この3脚形のコンタクト40は、コンタクト基部40Cから3つの脚部40a、40a、40bが上向きに突出する形状に形成されている2つの固定側接触アーム部40Aと、可動側接触アーム部40Bとを有している。
固定側接触アーム部40Aは、コンタクト基部40Cからの起ち上がり部分が、長さの短い硬いばねとして用いられ、プリント基板7との接触力を好適に得ることができるようになっている。
As shown in FIGS. 26 and 27, the
The three-
The fixed
可動側接触アーム部40Bは、長さが長いばね部材として用いられて、応力を低く抑えられるために、高変位量で且つ耐久性に優れ、半導体装置10の外部端子11と好適な接触力を得ることができる。
The movable
これら固定側接触アーム部40Aと可動側接触アーム部40Bは、3つの脚部が互いに内方に向って、各脚部がぶつかること無く交差するように折り曲げられ形成されている。
The fixed-side
また、固定側接触アーム部40Aは、コンタクト基部40Cからの起ち上がり部分から内側にほぼ直角に折り曲げられた折り曲げ部40Eから続いて上方に斜めに延びるように形成されている。
Further, the fixed-side
さらに、固定側接触アーム部40Aと、可動側接触アーム部40Bの先端部40a、40b間において、半導体装置10の外部端子11を挟み込みできるように略比例記号(∝)を逆時計回りに90度回転した形に捻られた形状に形成されている。
Further, a substantially proportional symbol (∝) is rotated 90 degrees counterclockwise so that the
このように形成されたコンタクト40は、半導体装置10が装着されていれば、コンタクト40の先端部40a、40bに半導体装置10の外部端子11が挟み込まれ接触する。
If the
コンタクト40を3脚形にすることにより、3点接触で良好に接触し、且つ捩じれの発生を防止することができる。
By making the
(実施形態2)
図29乃至図32に、本発明のソケットおよび電子部品の実施形態2が示されている。
この実施形態2において、スライド基板は、カバー部材とレバー部材の操作によって水平方向に移動されるように構成されているところが、先述の実施形態1と異なる。
本実施形態のソケットは、図29に示されるように複数個のコンタクトが整列して設けられ、プリント基板7に実装され電子部品を構成する。
(Embodiment 2)
FIGS. 29 to 32 show a second embodiment of the socket and electronic component of the present invention.
The second embodiment is different from the first embodiment described above in that the slide substrate is configured to be moved in the horizontal direction by the operation of the cover member and the lever member.
As shown in FIG. 29, the socket of this embodiment is provided with a plurality of contacts aligned, and is mounted on the printed
ソケットは、図示されるように、ベース基板52と、ベース基板52に対して水平横方向に移動可能に設けられたスライド基板53と、ベース基板52に対して上下動可能に設けられたカバー部材56と、一端においてベース基板52とスライド基板53とに枢着されたレバー部材59とを有している。
As shown in the figure, the socket includes a
レバー部材59は、図30と図31に示されるように、他端がカバー部材56の下面に当接されるように、下側の第1の軸61によってベース基板52に、上側の第2の軸62によってスライド基板53に支持されている。
As shown in FIGS. 30 and 31, the
レバー部材59は、図32に示されるように、他端がカバー部材56によって押圧されたときに、レバー部材59は、第1の軸61を中心にして時計回り方向に円運動する。
また、第2の軸62が横方向に円弧状に移動されるためにスライド基板53が横方向に、図32に図示されている矢印方向に移動される。
As shown in FIG. 32, when the other end of the
Further, since the
これにより、スライド基板53が水平方向に移動され、コンタクトの可動側接触アーム部が開かれるようになる。
逆に、カバー部材56の押圧をやめれば、カバー部材56は、内臓のばね部材によって上方に押し上げられるか、あるいはまた、レバー部材59を弾性附勢する捩りばねのような弾性部材によってレバー部材59が上方に向かって第1の軸61回りに回動されることによって押し上げられて、コンタクトが閉じられるようになる。
これによって、半導体装置が装着されていれば、コンタクトによって半導体装置の外部端子が挟み込まれて接続されるようになるし、半導体装置が装着されていなければ、ソケットフリー状態となる。
As a result, the
On the contrary, if the pressing of the
As a result, if the semiconductor device is mounted, the external terminal of the semiconductor device is sandwiched and connected by the contact, and if the semiconductor device is not mounted, the socket is free.
(実施形態3)
図33乃至図36に、本発明のソケットおよび電子部品の実施形態3が示されている。
この実施形態3において、スライド基板は、レバー部材の操作によって水平方向に移動されるように構成されているところが、先述の実施形態1と異なる。
(Embodiment 3)
33 to 36 show a third embodiment of the socket and electronic component of the present invention.
The third embodiment is different from the first embodiment described above in that the slide substrate is configured to be moved in the horizontal direction by the operation of the lever member.
実施形態3において、スライド基板73が、レバー部材74の操作によって水平方向に移動されるように、レバー部材74を枢支する軸75のスライド基板73に対する軸部分がカム部75Aとして作用するようにカム構造に形成されている。
In the third embodiment, the shaft portion of the
図示されるように、本実施形態のソケット70は、ベース基板72に対して水平横方向に移動可能に設けられたスライド基板73と、一端において軸75によってベース基板72に回動可能に枢支されたレバー部材74とを有している。
As shown in the figure, the
軸75は、ベース基板72に対して円形断面の回動支持部によって回動可能に支持されており、レバー部材74に対して軸75の断面卵形のカム部75Aによってスライド基板73がカム作動されて水平横方向に矢印で示されるように移動されてコンタクトの可動側接触アーム部が開かれるようになる。
The
(実施形態4)
図37と図38に、本発明のソケットおよび電子部品の実施形態4が示されている。
図示されるように、本発明の実施形態4におけるソケットおよび電子部品は、プリント基板に固着されるベース基板82を有している。
(Embodiment 4)
37 and 38 show a fourth embodiment of the socket and electronic component of the present invention.
As illustrated, the socket and the electronic component according to the fourth embodiment of the present invention have a
このベース基板82は、ベース基板82に対して水平横方向に、且つベース基板82の対角線方向の1つの方向に移動可能に設けられたスライド基板83を有している。
The
また、スライド基板83を水平方向に移動するために一端においてベース基板82とスライド基板83とに枢着されたレバー部材84とを有している。
レバー部材84は、一端において、先ず、ベース基板82に下側の第1の軸85によって枢支される。
さらに、レバー部材84は、上側の第2の軸86によってスライド基板83に枢着されている。
In addition, in order to move the
At one end, the
Further, the
従って、レバー部材84は、他端がフリーになっていて、このフリーの端部が下方に押圧される時に、レバー部材84は、第1の軸85を中心にして図38において反時計方向に回動される。その際に、第2の軸86が図示で左方向に、第1の軸85の軸心を中心にして円弧状に枢動され、スライド基板83が横方向に、図38において左方向に、矢印で示される方向に移動される。
Therefore, the other end of the
これにより、スライド基板83が水平方向に移動されて、コンタクトの可動側接触アーム部が開かれるようになる。
さらにまた、レバー部材84の押圧をやめれば、レバー部材84は、内臓の捩りばねのような弾性部材によってレバー部材84が上方に向って押し上げられるように、第1の軸85回りに枢動されることによってフリーな端部が押し上げられて、コンタクトが閉じられるようになる。
これにより、半導体装置が装着されていれば、コンタクトによって半導体装置の外部端子が挟み込まれて接続されるようになるし、半導体装置が装着されていなければ、ソケットフリー状態となる。
As a result, the
Furthermore, if the pressing of the
Thereby, if the semiconductor device is mounted, the external terminal of the semiconductor device is sandwiched and connected by the contact, and if the semiconductor device is not mounted, the socket is free.
このような本発明の実施形態4のソケット80において、ベース基板82とスライド基板83に対してレバー部材84を支持する第1の軸85と、第2の軸86、特に、第1の軸85における軸の抜けや、軸受け部の摩耗等の原因として第1の軸85の回転によることが考えられる。
第1の軸85がベース基板82に対して回転しないような形状にすることによって、第1の軸85の抜けや軸受け部の摩耗に対する手段を採ることができる。
In the
By making the
(他の例)
このような対応手段として、図39乃至図41に示されるように、軸85Aのベース基板82に対する軸受け部の一方、すなわち軸85Aの一端部、にストレート部85aを設けることにより、軸85Aの回転を抑えることができる。
また、図42または図43に示されるように、軸85B全体にストレート部85bを設けても同様の効果を得ることができる。
さらに、図44または図45に示すように、軸85Cの両端部にストレート部85cを設けても同様の効果を得ることができる。
(Other examples)
As such means, as shown in FIGS. 39 to 41, by providing a
Further, as shown in FIG. 42 or 43, the same effect can be obtained even if the
Furthermore, as shown in FIG. 44 or 45, the same effect can be obtained even if
さらにまた、図46に示すように軸85Dの一端部に突部85dを設け、軸受け部に軸85Dの突部85dが係合するように切欠き部を設けてもよい。
Furthermore, as shown in FIG. 46, a
逆に、図47に示すように、軸85Eに切欠き部85eを設け、軸受け部に軸85Eの切欠き部85eに係合するように突部を設けてもよい。この場合に、軸85Eの両端に切欠き部を設けてもよいし、軸85E全体を切り欠いてもよい。
Conversely, as shown in FIG. 47, the shaft 85E may be provided with a
また、図48に示すように軸受け部に軸85Fの切欠き部に係合するように突部を設けるのではなく、キーのような別部材85fを軸85Fの切欠き部に係合させてもよい。
Further, as shown in FIG. 48, the bearing is not provided with a protrusion so as to engage with the notch of the
さらに、他の例として、図49または図50に示すように軸85Gの軸受け部の一端部に角形形状部85gを設けてもよい。
また、軸85Gの両端部の軸受け部に角形形状部85gを設けてもよい。
Furthermore, as another example, as shown in FIG. 49 or 50, a square-shaped
Moreover, you may provide the square-shaped
このような図示の本発明のソケットおよび電子部品1は、例えば半球状または球状の半田の外部端子11を有するボール・グリッド・アレイ・タイプの、ICパッケージのような半導体装置10が装着できるように利用することができるものであるが、半導体装置10は、ボール・グリッド・アレイ・タイプに限られるものではなく、ランド・グリッド・アレイ・タイプや、その他のタイプのICパッケージのような半導体装置にも任意に適用できるものである。
The illustrated socket and
本発明は、ボール・グリッド・アレイ・タイプ、ランド・グリッド・アレイ・タイプ、ピン・グリッド・アレイ・タイプのICパッケージのような半導体装置が表面実装されるソケット、およびこのようなソケットを用いる電子部品に利用できる。 The present invention relates to a socket on which a semiconductor device such as a ball grid array type, land grid array type, pin grid array type IC package is surface-mounted, and an electronic device using such a socket. Available for parts.
1 電子部品
2 ベース基板
3 スライド基板
4 台座
5 コンタクト
6 カバー部材
7 プリント基板
8 パッド部
10 半導体装置
11 外部端子
12 コンタクト保持部
13 ガイド溝
15 穴
16 仕切り部
17 ねじ部材
18 ナット
19 穴
20 弾性部材
21 穴
22 側辺部
23 係合孔
24 アーム部
25 ラッチ爪
26 突部
27 テーパー面
28 ガイド部
29 弾性部材
30 スルーホール
35 コンタクト
36 突起
37 溝
40 コンタクト
50 電子部品
52 ベース基板
53 スライド基板
56 カバー部材
59 レバー部材
61 軸(第1)
62 軸(第2)
70 電子部品
72 ベース基板
73 スライド基板
74 レバー部材
75 軸
80 電子部品
82 ベース基板
83 スライド基板
84 レバー部材
85 軸(第1)
86 軸(第2)
89 穴
S ソケット
DESCRIPTION OF
62 axis (second)
70
86 axis (second)
89 hole S socket
Claims (6)
前記コンタクトは、コンタクト基部と、該コンタクト基部より延出する少なくとも2つの接触アーム部とを有し、
該接触アーム部は互いに交差するように形成されていることを特徴とするソケット。 In a socket comprising a base substrate, a plurality of contacts provided on the base substrate, and a movable substrate capable of moving the base substrate,
The contact has a contact base and at least two contact arm portions extending from the contact base;
The contact arm portion is formed so as to intersect with each other.
前記コンタクトは、コンタクト基部と、該コンタクト基部より延出する少なくとも2つの接触アーム部とを有し、
該接触アーム部は互いに交差するように形成されていることを特徴とする電子部品。 A socket having a base substrate, a plurality of contacts provided on the base substrate, a movable substrate capable of moving the base substrate, an external device on which the socket is mounted, and the external contact with the contacts In an electronic component provided with a pad portion provided in the apparatus,
The contact has a contact base and at least two contact arm portions extending from the contact base;
The electronic parts characterized in that the contact arm portions are formed so as to cross each other.
前記パッド部には、スルーホールが設けられたことを特徴とする請求項3記載の電子部品。 A protrusion is formed on the lower surface of the contact base,
The electronic component according to claim 3, wherein the pad portion is provided with a through hole.
前記パッド部には、前記コンタクト基部の下面に形成された前記窪みに接触するバンプが形成されたことを特徴とする請求項3記載の電子部品。 A depression is formed on the lower surface of the contact base,
4. The electronic component according to claim 3, wherein the pad portion is formed with a bump that contacts the depression formed on the lower surface of the contact base portion.
The electronic component according to claim 4, wherein a taper is formed at an upper edge portion of the through hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396387A JP4083668B2 (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Sockets and electronic components |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003396387A JP4083668B2 (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Sockets and electronic components |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005158536A true JP2005158536A (en) | 2005-06-16 |
JP4083668B2 JP4083668B2 (en) | 2008-04-30 |
Family
ID=34721853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003396387A Expired - Fee Related JP4083668B2 (en) | 2003-11-26 | 2003-11-26 | Sockets and electronic components |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4083668B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008002619A2 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Molex Incorporated | Solder ball socket connector |
JP2009543360A (en) * | 2006-07-06 | 2009-12-03 | ハリス コーポレイション | Ball grid array connection system and related method, and ball socket |
-
2003
- 2003-11-26 JP JP2003396387A patent/JP4083668B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008002619A2 (en) * | 2006-06-27 | 2008-01-03 | Molex Incorporated | Solder ball socket connector |
WO2008002619A3 (en) * | 2006-06-27 | 2008-02-21 | Molex Inc | Solder ball socket connector |
US7762820B2 (en) | 2006-06-27 | 2010-07-27 | Molex Incorporated | Solder ball socket connector |
JP2009543360A (en) * | 2006-07-06 | 2009-12-03 | ハリス コーポレイション | Ball grid array connection system and related method, and ball socket |
JP4885273B2 (en) * | 2006-07-06 | 2012-02-29 | ハリス コーポレイション | Ball grid array connection system and related method, and ball socket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4083668B2 (en) | 2008-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3768183B2 (en) | IC socket for narrow pitch IC package | |
US7722376B2 (en) | Socket for electronic devices | |
KR20020096892A (en) | Socket for electricparts | |
US7841866B2 (en) | Electrical contact having stamped contact pins movably assembled within enclosure member thereof | |
KR101932509B1 (en) | Fine Pitch Outer Spring Pogo with multi edge contact point, and test socket having the same | |
US20080293279A1 (en) | Electrical connector having improved contacts | |
US7775821B2 (en) | Socket for burn-in tests | |
US6464525B2 (en) | Overtravel protection for ZIF electrical connector | |
KR100356902B1 (en) | Socket for electrical parts | |
JP2001257048A (en) | Socket for electric parts | |
JP4602649B2 (en) | Socket for electronic parts | |
JP4083668B2 (en) | Sockets and electronic components | |
US7658620B2 (en) | Electrical connector having an improved frame | |
JPH10199646A (en) | Socket for electric part | |
JP2002008809A (en) | Socket for electrical and assembly method therefor | |
US6508659B1 (en) | Electrical socket having a backup means | |
US6699057B2 (en) | Land grid array connector assembly | |
JP2003168534A (en) | Socket for electric component | |
JP2001326043A (en) | Socket for electric parts | |
JP2001033517A (en) | Contact pin, contact pin assembly and socket for electric component | |
JP2003086279A (en) | Contact pin and ic socket | |
US20090140759A1 (en) | IC socket having contact devices with low impedance | |
JPH10340773A (en) | Socket for ic | |
JP2006164623A (en) | Socket for semiconductor device | |
JP3784643B2 (en) | Socket for electrical parts |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20070912 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070925 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20071126 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080213 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |