JP2005149342A - Image output system, image processing system, and image processing method - Google Patents

Image output system, image processing system, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2005149342A
JP2005149342A JP2003388785A JP2003388785A JP2005149342A JP 2005149342 A JP2005149342 A JP 2005149342A JP 2003388785 A JP2003388785 A JP 2003388785A JP 2003388785 A JP2003388785 A JP 2003388785A JP 2005149342 A JP2005149342 A JP 2005149342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reservation information
information
recording medium
content data
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003388785A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4415652B2 (en
Inventor
Yoshiharu Suga
芳春 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003388785A priority Critical patent/JP4415652B2/en
Publication of JP2005149342A publication Critical patent/JP2005149342A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4415652B2 publication Critical patent/JP4415652B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress the risk of data leakage without causing a user to feel troublesomeness in providing the output service of content data through a network. <P>SOLUTION: In this image processing system provided with a server unit 2 which manages content data to be provided for users, terminal devices 3 which the users operate, image output units 4 each having a function which outputs the content data, and a network circuit 1 which connects these devices to one another, the terminal device 3 performs the issuing of reservation information corresponding to an output demand of content data by printing-out reservation information on a recording medium, and the image output unit 4 performs an input of the reservation information that is the condition of an output of content data by reading optically the reservation information from the recording medium to which the reservation information is print-outputted. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ユーザに対するコンテンツデータの出力サービスをネットワーク経由で提供するための装置、システムおよび方法に関する。   The present invention relates to an apparatus, a system, and a method for providing a content data output service to a user via a network.

近年、情報通信技術の進展に伴い、ユーザに対するコンテンツデータの出力サービスの一形態として、ネットワーク・プリント・サービスが利用されはじめている(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。
ネットワーク・プリント・サービスでは、サービスを受けるユーザが、パーソナルコンピュータや携帯電話等といった端末装置から、いわゆるインターネット等の広域ネットワークを経由して、コンテンツデータの管理サイト、すなわちコンテンツデータを管理しているサーバ装置(管理サーバ)へアクセスし、所望のコンテンツデータの出力を要求すると、その出力要求に応じて、管理サーバから要求元ユーザに対して、当該出力要求に対応するパスコード(例えば8桁の予約番号)を発行する。この際、出力要求されたコンテンツデータは、必要に応じて、広域ネットワーク上に存在する別のサーバ装置(ファイルサーバ)にアップロードされて保存される。そして、ユーザが複写機若しくはプリンタ、またはこれらの機能を兼ね備えた複合機等といった画像出力装置が設置された店舗に出向き、その出力装置のユーザ・インタフェース・パネルを操作して発行されたパスコードを入力すると、画像出力装置がそのパスコードによって特定されるコンテンツデータを、広域ネットワークを経由して、ファイルサーバから受け取って、その印刷出力を行う。
このようなネットワーク・プリント・サービスによれば、当該サービスを受けるユーザが、大判ポスター画像や商品カタログ等といったコンテンツデータの印刷出力画像を、迅速かつ高画質で得られるようになる。また、ビジネスユースであれば、出先で必要な書類の印刷出力を行えるので、大量の書類を持ち歩く煩わしさを解消することが可能となり、訪問先で作成した文書の印刷出力も容易に行うことが可能となる。
In recent years, with the advancement of information communication technology, network print services have begun to be used as a form of content data output service for users (see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).
In the network print service, a user who receives the service from a terminal device such as a personal computer or a mobile phone via a wide area network such as the Internet, a content data management site, that is, a server that manages content data When accessing the device (management server) and requesting the output of desired content data, the management server requests the requesting user from the requesting user in response to the output request, and a passcode corresponding to the output request (for example, an 8-digit reservation) Number). At this time, the content data requested to be output is uploaded and stored in another server device (file server) existing on the wide area network as necessary. Then, the user goes to a store where an image output device such as a copier or printer, or a multifunction device having these functions is installed, and operates the user interface panel of the output device to issue a passcode issued. When input, the image output device receives the content data specified by the passcode from the file server via the wide area network and prints out the content data.
According to such a network print service, a user who receives the service can obtain a print output image of content data such as a large poster image or a product catalog quickly and with high image quality. In addition, if you are a business use, you can print out the necessary documents on the go, so you can eliminate the hassle of carrying a large amount of documents, and you can easily print out the documents created at the place you visited. It becomes possible.

特開2002−149549号公報JP 2002-149549 A 富士ゼロックス(株)、“街角コピー進化論”、[平成15年10月23日検索]、インターネット〈URL:http://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html〉Fuji Xerox Co., Ltd., “Street corner copy evolution theory”, [October 23, 2003 search], Internet <URL: http://www.fujixerox.co.jp/evolution/03.html>

ところで、上述した従来におけるネットワーク・プリント・サービスでは、その提供を受けるのにあたり、ユーザが画像出力装置にパスコードを入力する必要がある。したがって、ユーザは、発行されたパスコードをメモ等に書き写した後、店舗に設置された画像出力装置にて手入力するといった作業が必要となるので、非常に煩わしさを感じてしまい、モバイル環境下であっても当該サービスによる印刷出力に抵抗を感じるおそれがある。さらには、パスコードが他人に洩れてしまうと、他人であっても容易にコンテンツデータの印刷出力が可能となってしまい、特にビジネスユースの場合には悪意の第三者に重要な書類が漏洩することにも繋がる。一般に、予約番号等のパスコードは、無体物であることから、他人に盗まれる可能性も非常に高くなる。   By the way, the above-described conventional network print service requires the user to input a passcode to the image output apparatus in order to receive the provision. Therefore, the user needs to manually copy the issued passcode on a memo etc. and then manually input it with an image output device installed in the store. Even under such conditions, there may be a resistance to the print output by the service. Furthermore, if the passcode is leaked to others, it is possible for other people to easily print out the content data, and in the case of business use, important documents are leaked to malicious third parties. It leads to doing. In general, since a pass code such as a reservation number is intangible, the possibility of being stolen by another person becomes very high.

また、このようなパスコードの入力に加えて、ユーザは、画像出力装置に硬貨の投入が必要になることもある。従来のネットワーク・プリント・サービスでは、サービス提供に伴う課金を、画像出力装置への硬貨投入によって行っているからである。この点も、ユーザに煩わしさを感じさせ、モバイル環境下であっても当該サービスによる印刷出力に抵抗を感じる一因となる可能性があり、特に大量の書類を出力する場合にはそのことが顕著である。   In addition to the input of such a passcode, the user may need to insert coins into the image output device. This is because in the conventional network print service, charging associated with service provision is performed by inserting coins into the image output apparatus. This may also be annoying to the user and may cause resistance to print output by the service even in a mobile environment, especially when outputting a large amount of documents. It is remarkable.

これらのことは、例えばICカードを用いることで解決することも考えられる。しかしながら、その場合には、ICカードを導入するためにシステム構成が複雑化し、結果として新たに莫大な設備投資が必要になるおそれがある。また、例えば海外の大手スーパーでの商品へのICタグ導入がキャンセルされたように、ICカードを導入すると、必要以上に個人情報を収集されてしまうのではないかと、ユーザが抵抗を感じてしまうおそれもある。   It is conceivable to solve these problems by using, for example, an IC card. However, in that case, the system configuration becomes complicated in order to introduce the IC card, and as a result, there is a possibility that a huge new capital investment is required. In addition, for example, the introduction of an IC tag to a product at a major overseas supermarket has been canceled, and if an IC card is introduced, the user feels resistance that personal information may be collected more than necessary. There is also a fear.

そこで、本発明は、ユーザが煩わしさを感じてしまうことなく、コンテンツデータの出力サービスをネットワーク経由で提供することができ、しかもそのために複雑なシステム構成の変更を要することなく、データ漏洩の危険性も抑制可能な画像出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention can provide a content data output service via a network without causing the user to feel bothered, and without requiring a complicated system configuration change. An object of the present invention is to provide an image output device, an image processing system, and an image processing method capable of suppressing the characteristics.

本発明は、上記目的を達成するために案出された画像出力装置で、ユーザに提供するコンテンツデータを管理するサーバ装置と、前記コンテンツデータの出力要求が入力されるとともに当該出力要求に対応する予約情報を前記サーバ装置から受け取って要求元ユーザに発行するための端末装置とに、ネットワーク回線を介して接続され、前記予約情報が入力されると当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを前記サーバ装置から受け取って出力する画像出力装置であって、前記端末装置にて記録媒体上に印刷出力することによって発行された前記予約情報を、前記記録媒体上から光学的に読み取って当該予約情報の入力を行う入力手段を備えることを特徴とする。   The present invention is an image output device devised to achieve the above object, a server device for managing content data to be provided to a user, and an output request for the content data being input and corresponding to the output request It is connected to a terminal device for receiving reservation information from the server device and issuing it to a requesting user, and when the reservation information is input, content data specified by the reservation information is stored in the server. An image output device that receives and outputs from a device, and inputs the reservation information by optically reading the reservation information issued by printing on a recording medium on the terminal device from the recording medium It is characterized by comprising an input means for performing.

また、本発明は、上記目的を達成するために案出された画像処理システムで、ユーザに提供するコンテンツデータを管理するサーバ装置と、前記コンテンツデータの出力要求が入力されるとともに、当該出力要求に対応する予約情報を前記サーバ装置から受け取って要求元ユーザに発行するための端末装置と、前記予約情報が入力されると、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを前記サーバ装置から受け取って出力する画像出力装置と、前記サーバ装置、前記端末装置および前記画像出力装置を互いに接続するネットワーク回線とを備える画像処理システムであって、前記端末装置は、前記予約情報の発行を、当該予約情報を記録媒体上に印刷出力することによって行うものであり、前記画像出力装置は、前記予約情報の入力を、当該予約情報が印刷出力された記録媒体上から当該予約情報を光学的に読み取ることによって行うものであることを特徴とする。   In addition, the present invention provides an image processing system devised to achieve the above object, a server device that manages content data provided to a user, an output request for the content data, and the output request A terminal device for receiving reservation information corresponding to the request from the server device and issuing it to the requesting user, and when the reservation information is input, the content data specified by the reservation information is received from the server device and output. An image processing system comprising: an image output device configured to connect to the server device; the terminal device; and a network line that connects the image output device to each other, wherein the terminal device issues the reservation information This is performed by printing on a recording medium, and the image output device inputs the reservation information. , Characterized in that from the recording medium to which the reservation information is printed out is performed by reading the reservation information optically.

また、本発明は、上記目的を達成するために案出された画像処理方法で、ユーザに提供するコンテンツデータを管理するサーバ装置と、前記ユーザが操作する端末装置と、前記コンテンツデータを出力する機能を有した画像出力装置とが、互いにネットワーク接続された画像処理システムにて用いられる画像処理方法であって、前記端末装置は、前記コンテンツデータの出力要求が入力されると、当該出力要求に対応する予約情報を前記サーバ装置から受け取って、当該予約情報を記録媒体上に印刷出力することによって、当該予約情報を要求元ユーザに対して発行し、前記画像出力装置は、前記予約情報が印刷出力された記録媒体がセットされると、当該記録媒体上から前記予約情報を光学的に読み取るとともに、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを前記サーバ装置から受け取って出力することを特徴とする。   In addition, the present invention is an image processing method devised to achieve the above object, and outputs a server device that manages content data provided to a user, a terminal device operated by the user, and the content data. An image processing method used in an image processing system in which image output devices having functions are connected to each other via a network, and the terminal device receives the output request for the content data when the output request for the content data is input. The corresponding reservation information is received from the server device, and the reservation information is printed on a recording medium to issue the reservation information to the requesting user. The image output device prints the reservation information. When the output recording medium is set, the reservation information is optically read from the recording medium, and the reservation information is used for special recording. The content data and outputs received from the server apparatus.

上記構成の画像出力装置および画像処理システム、並びに上記手順の画像処理方法によれば、ユーザ対してコンテンツデータの出力サービスを提供するのにあたり、端末装置側で予約情報を記録媒体上に印刷出力することによって当該予約情報の発行を行うとともに、画像出力装置側では、その予約情報を記録媒体上から光学的に読み取ることによって、当該予約情報を認識して、その予約情報によって特定されるコンテンツデータの出力を行うようになっている。したがって、サービス提供を受けるユーザは、予約情報が印刷出力された記憶媒体を、画像出力装置側にセットするだけでよいので、予約情報入力等の煩わしい手作業を行う必要がない。また、サービス提供を受けるためには予約情報が印刷出力された記憶媒体という有体物が必要になるため、無体物であるパスコードだけの場合に比べて他人に盗まれる可能性も低く、サービス提供に伴う課金に関する情報を埋め込んでユーザの煩わしさを解消させることも容易である。さらには、端末装置が例えばパーソナルコンピュータであれば、これに接続するプリンタを用いて予約情報の印刷出力を行い、画像出力装置が例えば複写機であれば、その複写機のスキャナ機能を用いて予約情報を読み取るといったように、既存の機能を用いて実現することも容易である。   According to the image output apparatus and image processing system configured as described above and the image processing method according to the above procedure, the reservation information is printed out on a recording medium on the terminal device side when providing the content data output service to the user. The reservation information is issued, and the image output device recognizes the reservation information by optically reading the reservation information from the recording medium, and the content data specified by the reservation information. Output is to be performed. Therefore, the user who receives the service need only set the storage medium on which the reservation information is printed out on the image output apparatus side, and thus does not need to perform troublesome manual operations such as input of the reservation information. In addition, to receive service provision, a tangible object called a storage medium on which reservation information is printed out is required, so it is less likely to be stolen by another person than in the case of only an intangible passcode. It is also easy to eliminate the troublesomeness of the user by embedding information related to the charging. Furthermore, if the terminal device is, for example, a personal computer, the reservation information is printed out using a printer connected to the terminal device, and if the image output device is, for example, a copying machine, a reservation is made using the scanner function of the copying machine. It can be easily realized by using an existing function such as reading information.

本発明の画像出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法は、予約情報発行とコンテンツデータ出力との間に予約情報が印刷出力された記憶媒体を介在させるので、ユーザに煩わしさを感じさせることなく、コンテンツデータの出力サービスをネットワーク経由で提供することができる。しかも、既存の機能を用いて実現すれば、複雑なシステム構成の変更を要することがない。また、記憶媒体という有体物を介在させるため、データ漏洩の危険性も抑制可能となる。したがって、ユーザに対するコンテンツデータの出力サービスをネットワーク経由で提供する上で非常に好適なものとなる。   In the image output apparatus, image processing system, and image processing method of the present invention, the storage medium on which the reservation information is printed is interposed between the reservation information issuance and the content data output, so that the user does not feel bothered. The content data output service can be provided via the network. In addition, if implemented using existing functions, complicated system configuration changes are not required. In addition, since a tangible object such as a storage medium is interposed, the risk of data leakage can be suppressed. Therefore, it is very suitable for providing content data output services to users via a network.

以下、図面に基づき本発明に係る画像出力装置、画像処理システムおよび画像処理方法について説明する。   Hereinafter, an image output apparatus, an image processing system, and an image processing method according to the present invention will be described with reference to the drawings.

〔システム構成の説明〕
先ず、画像出力装置を含む画像処理システムの概略構成について説明する。図1は、本発明に係る画像処理システムの概略構成例を示す模式図である。ここで説明する画像処理システムは、ネットワーク・プリント・サービスを実現するためのもので、図例のように、ネットワーク回線1上に、サーバ装置2と、端末装置3と、画像出力装置4とを備えたものである。
[Description of system configuration]
First, a schematic configuration of an image processing system including an image output device will be described. FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration example of an image processing system according to the present invention. The image processing system described here is for realizing a network print service. As shown in the figure, a server device 2, a terminal device 3, and an image output device 4 are provided on a network line 1. It is provided.

ネットワーク回線1は、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)プロトコルに従いつつ通信を行うインターネットのような広域ネットワークを構築するためのものである。TCP/IPネットワーク上では、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)プロトコルによるハイパーテキスト(HTML(Hyper Text Markup Language)ドキュメントの転送、FTP(File Transfer Protocol)によるファイル転送、SMTP(SimpleMail Transfer Protocol)プロトコルによるメール送信、IPP(Internet Printing Protocol)によるクライアントからのプリント資源の指定、WWW(World Wide Web)システムによる情報検索サービス等が可能である。   The network line 1 is for constructing a wide area network such as the Internet for performing communication while following a TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) protocol, for example. On a TCP / IP network, hypertext (HTTP (Hyper Text Markup Language) document transfer using HTTP (Hyper Text Transfer Protocol) protocol, file transfer using FTP (File Transfer Protocol), mail transmission using SMTP (SimpleMail Transfer Protocol) protocol It is possible to specify a print resource from a client using IPP (Internet Printing Protocol), an information search service using a WWW (World Wide Web) system, and the like.

サーバ装置2は、ユーザに提供するコンテンツデータを管理するためのもので、例えば管理サーバ2a、コンテンツサーバ2bおよびファイルサーバ2cからなるものである。これらの各サーバ2a〜2cは、ネットワーク回線1上に存在していれば、必ずしも同一箇所に設置されている必要はなく、またそれぞれが複数存在していてもよい。
管理サーバ2aは、ネットワーク・プリント・サービス事業を運営する事業者の管理下にあるもので、ネットワーク・プリント・サービスを一元的に管理するためのものである。具体的には、管理サーバ2aでは、コンテンツデータの出力要求に対して当該出力要求に対応する予約情報(後述するような予約番号を含む情報)を決定して要求元ユーザに返したり、コンテンツデータの出力要求や印刷出力のログを管理して課金処理等に利用したり、予約情報の問合せに応答したり、詳細を後述するような記録媒体の原本性の判断を行ったりするものである。
コンテンツサーバ2bは、テキスト文書や画像等の各種コンテンツを有料または無料で流通、配布、配信サービスするコンテンツ・プロバイダの管理下にあるもので、ユーザに提供するコンテンツデータを予め記憶蓄積しているとともに、ユーザに対するコンテンツデータの提供を行うためのものである。具体的には、WWWのような情報検索サービスを利用したWWWサーバによって構築することが考えられる。なお、コンテンツ・プロバイダは、コンテンツデータの提供に対して有料課金することが考えられるが、ネットワーク・プリント・サービスの場合、コンテンツ提供とその印刷出力という2つのサービス利用料が発生するので、課金処理が複雑となる。そのため、コンテンツ・プロバイダは、ネットワーク・プリント・サービス事業者との契約によって、コンテンツ利用の一元管理を管理サーバ2aに委ねてもよい。
ファイルサーバ2cは、ネットワーク・プリント・サービス事業者の管理下にあるもので、出力要求のあったコンテンツデータをアップロードして一時的に保存するためのものである。すなわち、ファイルサーバ2cは、システムの効率運用化を図るために、出力要求されたコンテンツデータをコンテンツサーバ2bから受け取ってローカルに一時保存するスプール機能を備えている。ただし、システムの効率運用化が保証できれば、ファイルサーバ2cは、必ずしも存在していなくともよい。
なお、これらの各サーバ2a〜2c、すなわち画像処理システムを構成するサーバ装置2は、公知のコンピュータとしての機能を有する各種装置によって実現すればよいため、その基本的な構成等については説明を省略する。
The server device 2 is for managing content data provided to the user, and includes, for example, a management server 2a, a content server 2b, and a file server 2c. These servers 2a to 2c do not necessarily have to be installed at the same location as long as they exist on the network line 1, and a plurality of them may exist.
The management server 2a is under the control of a business operator who operates the network print service business, and is used for centrally managing the network print service. Specifically, the management server 2a determines reservation information (information including a reservation number as will be described later) corresponding to the output request for the content data output request and returns it to the requesting user. Output requests and print output logs are managed and used for billing processing, etc., in response to reservation information inquiries, and the originality of the recording medium is determined as will be described in detail later.
The content server 2b is under the control of a content provider that distributes, distributes, and distributes various contents such as text documents and images for a fee or free of charge, and stores and accumulates content data to be provided to users in advance. This is for providing content data to the user. Specifically, it is conceivable to construct a WWW server using an information search service such as WWW. The content provider may charge for the provision of the content data. However, in the case of the network print service, there are two service usage charges for the content provision and the print output. Becomes complicated. Therefore, the content provider may entrust central management of content usage to the management server 2a by contract with the network print service provider.
The file server 2c is under the control of the network print service provider, and is for uploading and temporarily storing content data requested to be output. In other words, the file server 2c has a spool function for receiving content data requested to be output from the content server 2b and temporarily storing it locally in order to achieve efficient system operation. However, the file server 2c does not necessarily exist as long as efficient operation of the system can be guaranteed.
The servers 2a to 2c, that is, the server device 2 constituting the image processing system may be realized by various devices having a function as a well-known computer, and thus the basic configuration and the like are not described. To do.

端末装置3は、ネットワーク・プリント・サービスを受けるユーザが操作するもので、ユーザが所望するコンテンツデータの出力要求が入力されると、その出力要求を管理サーバ2aまたはコンテンツサーバ2bへ通知するものである。そのために、端末装置3は、ネットワーク回線1を通じてWWWサーバにアクセスする機能を有している。
また、端末装置3は、コンテンツデータの出力要求に対応する予約情報を管理サーバ2aから受け取って要求元ユーザに発行するためのものである。そのために、端末装置3は、管理サーバ2aからネットワーク回線1を通じて予約情報に関する情報を受け取るとともに、受け取った情報に基づいて予約情報を出力する機能を有している。ただし、端末装置3では、詳細を後述するように、予約情報の発行出力を、当該予約情報を一般の記録用紙または専用紙等といった記録媒体上に印刷出力することによって行う。このことから、端末装置3では、予約情報の出力機能として、例えばプリンタによる印刷出力機能を有しているものとする。さらには、予約情報の印刷出力にあたり、詳細を後述するように、その予約情報を予約コンテンツ情報に付加挿入させて記録媒体上に印刷出力するようにもなっている。
また、端末装置3は、必ずしも必須の構成ではないが、詳細を後述するように、予約情報を印刷出力する記録媒体に固有の識別情報を、その記録媒体から取得する機能をも有している。この機能の実現のために、端末装置3は、例えばスキャナによる情報読取機能および読み取った情報の処理機能を有しているものとする。
なお、このような端末装置3は、有線または無線を問わずWWWサーバにアクセス可能な公知のパーソナルコンピュータや、PDA(Personal Digital Assistant)のような情報携帯端末等によって実現すればよいため、その基本的な構成等については説明を省略する。
The terminal device 3 is operated by a user who receives a network print service. When an output request for content data desired by the user is input, the terminal device 3 notifies the output request to the management server 2a or the content server 2b. is there. For this purpose, the terminal device 3 has a function of accessing the WWW server through the network line 1.
The terminal device 3 receives reservation information corresponding to the content data output request from the management server 2a and issues it to the requesting user. For this purpose, the terminal device 3 has a function of receiving information related to reservation information from the management server 2a through the network line 1 and outputting the reservation information based on the received information. However, in the terminal device 3, as will be described in detail later, the reservation information is issued and output by printing the reservation information on a recording medium such as general recording paper or dedicated paper. For this reason, the terminal device 3 is assumed to have a print output function by a printer, for example, as a reservation information output function. Furthermore, when printing the reservation information, as will be described in detail later, the reservation information is additionally inserted into the reservation content information and printed out on a recording medium.
In addition, the terminal device 3 is not necessarily indispensable, but has a function of acquiring identification information unique to a recording medium for printing reservation information from the recording medium, as will be described in detail later. . In order to realize this function, the terminal device 3 has, for example, an information reading function by a scanner and a processing function of the read information.
Such a terminal device 3 may be realized by a known personal computer that can access a WWW server regardless of wired or wireless, an information portable terminal such as a PDA (Personal Digital Assistant), etc. A description of a typical configuration is omitted.

画像出力装置4は、ネットワーク・プリント・サービス事業者が管理または提携する店舗(例えば、コンビニエンスストア)に設置されるもので、コンテンツデータを印刷出力する機能を有した複写機若しくはプリンタ、またはこれらの機能を兼ね備えた複合機等からなるものである。そして、画像出力装置4では、予約情報が入力されると、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを、ファイルサーバ2c(またはコンテンツサーバ2b)から受け取って出力するようになっている。ただし、画像出力装置4では、詳細を後述するように、予約情報の入力を、当該予約情報が印刷出力された記録媒体上から当該予約情報を光学的に読み取ることによって行う。そのために、画像出力装置4は、ユーザが操作するためのユーザ・インタフェース・パネルに加えて、例えばスキャナまたはハンディスキャナによる情報読取機能をも有しているものとする。
さらに、画像出力装置4は、必ずしも必須の構成ではないが、詳細を後述するように、予約情報が印刷出力された記録媒体に固有の識別情報を、その記録媒体から取得する機能をも有している。この機能の実現のために、画像出力装置4は、例えばスキャナによる情報読取機能に加えて読み取った情報の処理機能を有しているものとする。
なお、このような画像出力装置4は、ユーザの利便性を高めるために、ネットワーク回線1上に複数台が設置されている。また、画像出力装置4の基本的な構成等についても、印刷出力のための電子写真技術等をはじめとした公知技術を利用して実現すればよいため、ここではその説明を省略する。
The image output device 4 is installed in a store (for example, a convenience store) managed or affiliated by a network print service provider, and is a copier or printer having a function of printing out content data, or these It consists of a multifunction machine that also has functions. When the reservation information is input, the image output device 4 receives the content data specified by the reservation information from the file server 2c (or the content server 2b) and outputs it. However, in the image output apparatus 4, as will be described in detail later, the reservation information is input by optically reading the reservation information from a recording medium on which the reservation information is printed out. For this purpose, the image output device 4 is assumed to have an information reading function using, for example, a scanner or a handy scanner, in addition to a user interface panel for a user to operate.
Further, the image output device 4 is not necessarily an essential configuration, but has a function of acquiring identification information unique to the recording medium on which the reservation information is printed out from the recording medium, as will be described in detail later. ing. In order to realize this function, it is assumed that the image output device 4 has a function of processing the read information in addition to the information reading function by a scanner, for example.
Note that a plurality of such image output apparatuses 4 are installed on the network line 1 in order to improve the convenience for the user. Further, the basic configuration of the image output apparatus 4 may be realized by using a known technique such as an electrophotographic technique for print output, and thus the description thereof is omitted here.

〔第1処理動作例の説明〕
次に、以上のように構成された画像処理システムにおける第1処理動作例、すなわち本発明に係る画像処理方法の第1例について説明する。図2は、本発明に係る画像処理方法の第1例を示すフローチャートである。
[Description of First Processing Operation Example]
Next, a first processing operation example in the image processing system configured as described above, that is, a first example of the image processing method according to the present invention will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a first example of the image processing method according to the present invention.

ネットワーク・プリント・サービスを受ける場合、ユーザは、先ず、端末装置3を操作してコンテンツサーバ2bにアクセスする。そして、必要に応じてログイン認証等の処理を行った後に、所望のコンテンツを見つけ出すと、その出力要求を管理サーバ2aに対して送信する。このとき、出力要求の送信先はコンテンツサーバ2bであってもよいが、その場合にはコンテンツサーバ2bが管理サーバ2aへ出力要求を転送する。   When receiving the network print service, the user first operates the terminal device 3 to access the content server 2b. Then, after performing processing such as login authentication as necessary, when a desired content is found, an output request is transmitted to the management server 2a. At this time, the destination of the output request may be the content server 2b. In this case, the content server 2b transfers the output request to the management server 2a.

出力要求を受け付けると、管理サーバ2aは、出力が要求されたコンテンツデータをコンテンツサーバ2bからファイルサーバ2cへアップロードしてスプールさせるとともに、要求元ユーザに対して「予約情報」を発行して、これを要求元ユーザが操作する端末装置3に返信する。   Upon receiving the output request, the management server 2a uploads the content data requested to be output from the content server 2b to the file server 2c and spools it, and issues “reservation information” to the requesting user. To the terminal device 3 operated by the requesting user.

この予約情報には、従来におけるパスコードと同様に、コンテンツデータを識別するための情報であり、コンテンツデータのスプール先を識別する情報と、そのコンテンツデータを特定するための情報と、そのコンテンツデータの提供出力についての課金に関する情報とが含まれる。課金に関する情報とは、具体的には正常に課金がなされているか否かを表す情報であり、ログイン認証等の処理時に得られたユーザの個人情報に基づいて特定される情報である。なお、この場合における課金に対する精算は、事前処理と事後処理とを問わないものとする。   This reservation information is information for identifying content data, as in the case of a conventional passcode, information for identifying the spool destination of content data, information for specifying the content data, and the content data Information relating to billing for the provided output. The information related to billing is specifically information indicating whether or not billing is normally performed, and is information specified based on the user's personal information obtained at the time of processing such as login authentication. It should be noted that the settlement for the billing in this case is not limited to pre-processing and post-processing.

予約情報を受け取ると、端末装置3は、その予約情報を記録媒体上に印刷出力する。ただし、このとき、端末装置3では、予約情報を予約コンテンツ情報に付加挿入させて印刷出力する。ここで、「予約コンテンツ情報」とは、記録媒体上に印刷出力される主たる画像のことをいい、例えば出力要求したコンテンツのリスト、そのコンテンツの概要を示す画像、ネットワーク・プリント・サービスに関する案内といったように、予約情報の内容とは直接的な関係のない画像のことをいう。ただし、必ずしも画像に限定されるものではなく、記録媒体上に印刷出力可能なものであれば、他の情報であってもよい。また、「付加挿入」とは、予約情報を視覚的に目障りとならず、かつ、画質を劣化させることなく、予約コンテンツ情報に埋め込むことをいう。   When receiving the reservation information, the terminal device 3 prints out the reservation information on a recording medium. However, at this time, the terminal device 3 prints and outputs the reservation information added to the reservation content information. Here, “reserved content information” refers to a main image printed out on a recording medium. For example, a list of content requested to be output, an image showing an outline of the content, a guide for a network print service, etc. As described above, it means an image that is not directly related to the contents of the reservation information. However, the information is not necessarily limited to an image, and may be other information as long as it can be printed out on a recording medium. Further, “additional insertion” refers to embedding reservation information in reservation content information without visually obstructing and without degrading image quality.

付加挿入の手法としては、例えば特許第2958396号公報に開示されているように、階調表現としての万線スクリーンを構成する画素の形態(位置、形状等)を変化させることで、ハーフトーン画像の中にデジタル情報を埋め込むようにする、といった技術を用いることが考えられる。また、これと類似する公知の情報埋め込み技術を用いたり、あるいは公知の電子透かし埋め込み技術を用いるようにしてもよい。さらには、公知の不可視トナーまたは不可視インクを利用して、可視トナーまたは可視インクで形成される予約コンテンツ情報に、予約情報を埋め込むようにしても構わない。つまり、付加挿入の手法は、特に限定されるものではなく、公知技術を利用して、あるいは公知技術を適宜組み合わせて行うようにすればよい。   As an additional insertion method, for example, as disclosed in Japanese Patent No. 2958396, a halftone image can be obtained by changing the form (position, shape, etc.) of pixels constituting a line screen as gradation representation. It is conceivable to use a technique such as embedding digital information in a computer. Further, a known information embedding technique similar to this may be used, or a known digital watermark embedding technique may be used. Furthermore, reservation information may be embedded in reservation content information formed with visible toner or visible ink using known invisible toner or invisible ink. That is, the additional insertion method is not particularly limited, and may be performed using a known technique or a combination of known techniques.

このような予約情報の付加挿入を行うために、端末装置3では、予約情報を受け取ると、例えばページメモリ内に、コンテンツのリスト等といった予約コンテンツ情報を印刷出力するための画像データを生成するとともに、これに予約情報を埋め込んで付加挿入する(ステップ101、以下ステップを「S」と略す)。このときの予約情報の埋め込み位置は、例えば予約コンテンツ情報がコンテンツのリストであれば、そのリストを構成する文字上といったように、予めその領域が定められているものとする。そして、予約情報の埋め込んだ画像データを生成したら、端末装置3は、プリンタ等の印刷出力機能を用いて、その画像データの記録媒体上への印刷出力を行う(S102)。   In order to perform such additional insertion of reservation information, when receiving the reservation information, the terminal device 3 generates image data for printing the reservation content information such as a list of contents in the page memory, for example. Then, the reservation information is embedded and inserted in this (step 101, the following step is abbreviated as “S”). The reservation information embedding position at this time is determined in advance, for example, if the reservation content information is a list of contents, such as on characters constituting the list. When the image data in which the reservation information is embedded is generated, the terminal device 3 prints out the image data onto a recording medium using a print output function such as a printer (S102).

ここまでの処理は、ネットワーク・プリント・サービスを受けるユーザが、端末装置3が設置されている自宅またはオフィス等で行うことができる。
その後、予約情報が付加挿入されて印刷出力された記録媒体(以下、単に「予約情報媒体」という)を得たユーザは、その予約情報媒体を利用して、出力要求したコンテンツデータの印刷出力を任意の場所で指示することができる。より具体的には、所望の店舗に出向き、その店舗内に設置された画像出力装置4に予約情報を入力することによって、コンテンツデータの印刷出力指示を行うことができる。つまり、これ以降の処理は、ネットワーク・プリント・サービスを受けるユーザが、画像出力装置4が設置されている店舗まで出向くことで行うことができる。
The processing up to this point can be performed by a user who receives the network print service at a home or office where the terminal device 3 is installed.
Thereafter, the user who has obtained the recording medium printed with the reservation information added and inserted (hereinafter simply referred to as “reservation information medium”) uses the reservation information medium to print out the requested content data. It can be directed at any location. More specifically, by going to a desired store and inputting reservation information to the image output apparatus 4 installed in the store, it is possible to instruct to print out content data. That is, the subsequent processing can be performed by the user who receives the network print service going to the store where the image output apparatus 4 is installed.

ただし、このとき、画像出力装置4では、予約情報の入力を、予約情報媒体から予約情報を光学的に読み取ることによって行う。そのため、店舗に出向いたユーザは、先ず、持参した予約情報媒体を画像出力装置4のスキャナまたはハンディスキャナにセットするとともに、その画像出力装置4のユーザ・インタフェース・パネルを操作して、予約情報媒体からの予約情報の読み取りを画像出力装置4に行わせる(S111)。このときの予約情報の読み取り位置は、その予約情報の埋め込み位置に対応するように、予めその領域が定められているものとする。なお、例えば、予約情報媒体上に予約コンテンツ情報としてコンテンツのリストが出力されており、そのリストに複数の予約情報が埋め込まれている場合には、ユーザ・インタフェース・パネルからユーザに予約情報の読み取り位置を選択指定させるようにしてもよい。   At this time, however, the image output device 4 inputs reservation information by optically reading the reservation information from the reservation information medium. Therefore, the user who goes to the store first sets the reserved information medium he / she brings to the scanner or handy scanner of the image output apparatus 4 and operates the user interface panel of the image output apparatus 4 to operate the reservation information medium The reservation information is read from the image output device 4 (S111). It is assumed that the reservation information reading position at this time is determined in advance so as to correspond to the reservation information embedding position. For example, when a list of contents is output as reservation content information on the reservation information medium and a plurality of reservation information is embedded in the list, the user can read the reservation information from the user interface panel. The position may be selected and specified.

そして、予約情報媒体の所定領域から読み取りイメージを得たら、画像出力装置4では、その読み取りイメージのデコードを行って、その予約情報媒体に埋め込まれていた予約情報を抽出する。なお、当然のことであるが、このときの読み取りイメージのデコード手法は、端末装置3が行った予約情報の付加挿入の手法に対応したものである。さらに、予約情報を抽出して得ると、続いて、画像出力装置4は、管理サーバ2aに対して予約情報の問い合わせを行う(S112)。すなわち、画像出力装置4は、取得した予約情報の内容を管理サーバ2aに通知して、印刷出力の権限があるか、コンテンツデータのスプール先がどこであるか、正常に課金がなされているか等についての問い合わせを行う。   When the read image is obtained from the predetermined area of the reservation information medium, the image output device 4 decodes the read image and extracts the reservation information embedded in the reservation information medium. As a matter of course, the decoding method of the read image at this time corresponds to the method of adding and inserting reservation information performed by the terminal device 3. Further, when the reservation information is extracted and obtained, the image output device 4 inquires of the management server 2a about the reservation information (S112). That is, the image output device 4 notifies the management server 2a of the contents of the acquired reservation information, whether there is an authority for print output, where the content data is spooled, whether it is normally charged, etc. Make an inquiry.

この問い合わせに応じて、管理サーバ2aから印刷出力可である旨の通知があると、続いて、画像出力装置4は、コンテンツデータのスプール先であるファイルサーバ2cにアクセスし、そのファイルサーバ2cにコンテンツデータについての情報を問い合わせた後、ファイルサーバ2cからのコンテンツデータのダウンロードを行う(S113)。このとき、印刷出力権限のあるコンテンツデータが複数種類存在する場合には、画像出力装置4のユーザ・インタフェース・パネルに各種類のコンテンツ等を一覧表示し、その中からユーザに印刷出力するコンテンツ等を選択させるようにしてもよい。また、ファイルサーバ2cは、スプールしておいたコンテンツを転送した後に、これをローカルディスクから削除して、次のスプールすべきコンテンツデータのために記憶容量を確保するようにしてもよい。あるいは、使用頻度の高いコンテンツデータやサイズの大きいコンテンツデータは削除せず、ローカルディスク上に維持して、次の印刷出力要求時に備えるようにしてもよい。また、蓄積データが多くなりローカルディスクの記憶容量が少なくなってきたときには、例えばLRU(Least Recently Used)ロジックに基づいて不要なコンテンツデータを廃棄するようにしてもよい。
一方、問い合わせの結果、正当な権限等がない等の通知があった場合には、画像出力装置4は、ユーザ・インタフェース・パネルでの表示等を通じてその旨をユーザに通知し、一連の処理を終了する。
In response to this inquiry, when there is a notification from the management server 2a that printing output is possible, the image output device 4 subsequently accesses the file server 2c, which is the spool destination of the content data, to the file server 2c. After inquiring information about the content data, the content data is downloaded from the file server 2c (S113). At this time, if there are a plurality of types of content data with print output authority, a list of each type of content, etc. is displayed on the user interface panel of the image output device 4, and the content, etc., to be printed out to the user from among them May be selected. In addition, after transferring the spooled content, the file server 2c may delete the content from the local disk to secure a storage capacity for the next content data to be spooled. Alternatively, content data that is frequently used or content data that is large in size may not be deleted, but may be maintained on the local disk to be prepared for the next print output request. Further, when the accumulated data increases and the storage capacity of the local disk decreases, unnecessary content data may be discarded based on, for example, LRU (Least Recently Used) logic.
On the other hand, if there is a notification that there is no legitimate authority or the like as a result of the inquiry, the image output device 4 notifies the user to that effect through display on the user interface panel, etc., and a series of processing is performed. finish.

そして、管理サーバ2aからの印刷出力指示があり、かつ、ファイルサーバ2cからのコンテンツデータのダウンロードが完了すると、画像出力装置4は、そのコンテンツデータの印刷出力を実行する(S114)。この結果、ユーザは、所望するコンテンツの印刷物を出向いた店舗に設置された画像出力装置4で受け取ることができる。つまり、ユーザは、端末装置3で出力要求を発行した時点では、出力先となる店舗または画像出力装置4を指定する必要がなく、出向いた店舗の画像出力装置4に予約情報を直接読み取らせることで、その画像出力装置4から所望するコンテンツの印刷物を受け取ることができる。このことは、特にモバイル環境下での印刷物の受け取りに適用して非常に好適であると言える。   When there is a print output instruction from the management server 2a and the download of the content data from the file server 2c is completed, the image output device 4 executes the print output of the content data (S114). As a result, the user can receive the desired printed content with the image output device 4 installed in the store. That is, when the user issues an output request at the terminal device 3, the user does not need to specify the store or the image output device 4 that is the output destination, and the reservation information is directly read by the image output device 4 of the store that went to the user. Thus, a printed matter of the desired content can be received from the image output apparatus 4. This can be said to be very suitable when applied to receipt of printed matter in a mobile environment.

以上のように、第1処理動作例では、ユーザ対してコンテンツデータの出力サービスを提供するのにあたり、端末装置3側で予約情報を記録媒体上に印刷出力することによって当該予約情報の発行を行うとともに、画像出力装置4側では、その予約情報を予約情報媒体上から光学的に読み取ることによって、当該予約情報を認識して、その予約情報によって特定されるコンテンツデータの出力を行うようになっている。したがって、サービス提供を受けるユーザは、予約情報媒体を画像出力装置4側にセットするだけでよいので、予約情報入力等の煩わしい手作業を行う必要がない。つまり、ユーザにとってみれば、予約情報媒体を画像出力装置4が設置された店舗に持っていけば、例えば複数種類のコンテンツデータであっても面倒な予約番号等の入力を打ち込んだりする必要がないので、ネットワーク・プリント・サービスの提供を受ける際の利便性が飛躍的に向上することになり、結果として当該サービスの利用拡大が期待できるようになる。また、サービス提供を受けるためには予約情報媒体という有体物が必要になるため、無体物であるパスコードだけの場合に比べて他人に盗まれる可能性も低くなる。また、端末装置3が例えばパーソナルコンピュータであれば、これに接続するプリンタを用いて予約情報の印刷出力を行い、画像出力装置4が例えば複写機であれば、その複写機のスキャナ機能を用いて予約情報を読み取るといったように、既存の機能を用いて実現することも容易であり、例えばICカードを導入する場合のようにシステム構成の複雑化やユーザの抵抗感増大等を招いてしまうこともない。
これらのように、上述した第1処理動作例を実行する画像処理システムは、ユーザに対するコンテンツデータの出力サービスをネットワーク経由で提供する上で非常に好適なものとなる。
As described above, in the first processing operation example, when the content data output service is provided to the user, the reservation information is issued by printing the reservation information on the recording medium on the terminal device 3 side. At the same time, the image output device 4 optically reads the reservation information from the reservation information medium, thereby recognizing the reservation information and outputting the content data specified by the reservation information. Yes. Therefore, the user who receives the service need only set the reservation information medium on the image output device 4 side, and thus does not need to perform troublesome manual operations such as inputting the reservation information. In other words, for the user, if the reservation information medium is brought to the store where the image output device 4 is installed, it is not necessary to input troublesome reservation numbers or the like even for a plurality of types of content data. Therefore, the convenience when receiving the provision of the network print service is drastically improved, and as a result, the use of the service can be expected to be expanded. In addition, since a tangible object as a reservation information medium is required to receive service provision, the possibility of being stolen by another person is lower than in the case of only a passcode that is an intangible object. If the terminal device 3 is a personal computer, for example, the reservation information is printed out using a printer connected thereto, and if the image output device 4 is a copier, for example, the scanner function of the copier is used. It is also easy to implement using existing functions such as reading reservation information, which may lead to complicated system configuration and increased user resistance as in the case of introducing an IC card, for example. Absent.
As described above, the image processing system that executes the above-described first processing operation example is very suitable for providing a content data output service to a user via a network.

また、第1処理動作例では、予約情報を記録媒体上に印刷出力するのにあたり、その予約情報を予約コンテンツ情報に付加挿入させるようになっている。したがって、予約情報が印刷出力された記録媒体を目視しても、その予約情報が視覚的に目障りとなることがない。このことは、換言すると、記録媒体上の予約コンテンツ情報を目視しても、その予約コンテンツ情報に含まれる予約情報を容易に認識できないことを意味する。つまり、予約情報を予約コンテンツ情報に付加挿入させて記録媒体上に印刷出力すれば、単に記憶媒体という有体物の存在によってデータ漏洩の危険性を抑制するだけではなく、予約情報やこれによって出力可能となるコンテンツデータの内容が悪意の第三者に洩れてしまうのを、より一層有効に防ぐことが可能となる。   In the first processing operation example, when the reservation information is printed out on a recording medium, the reservation information is additionally inserted into the reservation content information. Therefore, even if the recording medium on which the reservation information is printed out is visually observed, the reservation information does not visually obstruct. In other words, this means that even if the reservation content information on the recording medium is visually observed, the reservation information included in the reservation content information cannot be easily recognized. In other words, if the reservation information is additionally inserted into the reservation content information and printed out on a recording medium, the presence of a tangible object as a storage medium not only suppresses the risk of data leakage, but also allows the reservation information and the output thereof to be output. It is possible to more effectively prevent the content data to be leaked to a malicious third party.

さらに、第1処理動作例では、記録媒体上に印刷出力される予約情報に、その予約情報によって特定されるコンテンツデータの提供出力についての課金に関する情報、具体的にはユーザの個人情報から特定される正常課金可否の情報が含まれている。したがって、例えば課金のための画像出力装置4側での硬貨投入を不要にすることが可能となり、この点においてもユーザの煩わしさを解消させることができる。つまり、ユーザにとってみれば、予約情報媒体を画像出力装置4が設置された店舗に持っていけば、例えば複数種類のコンテンツデータであっても大量の貨幣を画像出力装置4に投入する必要なく、その印刷出力を行うことができるようになるので、ネットワーク・プリント・サービスの提供を受ける際の利便性が飛躍的に向上することになり、このことによっても当該サービスの利用拡大が期待できるようになる。このことは、記憶媒体という有体物の存在によってデータ漏洩の危険性を抑制し得るから実現可能となるのである。   Further, in the first processing operation example, the reservation information printed out on the recording medium is specified from information related to charging for the provision output of the content data specified by the reservation information, specifically, the user's personal information. Information on whether or not normal billing is possible. Therefore, for example, it is possible to eliminate the need for coin insertion on the image output device 4 side for billing, and the user's troublesomeness can be eliminated in this respect as well. That is, for the user, if the reservation information medium is brought to the store where the image output device 4 is installed, it is not necessary to put a large amount of money into the image output device 4 even for a plurality of types of content data, for example. Since it will be possible to perform the print output, the convenience when receiving the provision of network print service will dramatically improve, and this can also be expected to expand the use of the service Become. This can be realized because the risk of data leakage can be suppressed by the existence of a tangible object as a storage medium.

〔第2処理動作例の説明〕
次に、以上のように構成された画像出力装置4を含む画像処理システムにおける第2処理動作例、すなわち本発明に係る画像処理方法の第2例について説明する。ただし、ここでは、上述した第1処理動作例との相違点についてのみ説明する。図3は、本発明に係る画像処理方法の第2例を示すフローチャートである。
[Description of Second Processing Operation Example]
Next, a second processing operation example in the image processing system including the image output device 4 configured as described above, that is, a second example of the image processing method according to the present invention will be described. However, only differences from the above-described first processing operation example will be described here. FIG. 3 is a flowchart showing a second example of the image processing method according to the present invention.

ここで説明する第2処理動作例では、予約情報の記録媒体上への印刷出力するにあたり、その記録媒体に固有の識別情報を端末装置3にて当該記録媒体から取得することが条件となる。すなわち、記録媒体から識別情報を取得した後に、その記録媒体上への予約情報の印刷出力が可能となる。   In the second processing operation example described here, when printing reservation information on a recording medium, it is a condition that the terminal device 3 obtains identification information unique to the recording medium from the recording medium. That is, after the identification information is acquired from the recording medium, the reservation information can be printed on the recording medium.

記録媒体に固有の識別情報としては、例えば当該記録媒体の繊維情報を用いることが考えられる。「繊維情報」とは、記録媒体を形成する植物繊維(セルロースが主成分)が不定形に重なり合った状態で植物繊維が自然に作り出す(醸し出す)ランダムなパターンの特徴量に関する情報である。一般に、紙等からなる記録媒体の製造工程は、主として、植物繊維を抽出する「蒸解工程」、水中に繊維を分散させ機械力を加えながら膨潤させる「叩解工程」、脱膨潤させる「抄紙工程」といった3つの工程を含む。このうち、抄紙工程においては、紙の原料となる植物繊維(セルロース)がその位置関係を制御されることなく不定形に絡み合い、これによってランダムな網目構造をなす平面が厚さ方向に幾層にも積み重なって「紙」となる。このとき、植物繊維の作り出すパターンは、そのパターンが全く同じである複数の紙が存在することは考え難い。紙は、抄紙工程で水を媒介して繊維同士がこう着されて作られるからである。すなわち、水中に分散された植物繊維は、乾燥が始まると繊維内部に浸透していた水が除かれ、多くの繊維間の接触点でその表面の水酸基同士が水素結合を作るが、この工程において一本一本の繊維の位置や繊維間の接触点を全て自由に制御することは技術的に不可能である。また、太さ4〜70μm、長さ0.25〜50mm程度の無数の植物繊維が絡み合う三次元的な位置関係を正確に模倣して再現することも極めて困難である。特に、高叩解によって外部フィブリル化(繊維の損傷によって内部のフィブリルが露出した状態)が進んだ繊維がある場合は、より一層模倣が困難なものとなる。このように、紙の製造工程においては、植物繊維を同じ状態(位置関係、積層状態など)に絡み合わせて同一の紙を作り出すこと、つまり偽造することは実質的に不可能である。また、一度こう着した繊維同士は、通常の使用では解離しないため、そのパターンは安定的に維持される。したがって、植物繊維が作り出すランダムなパターンは、各々の紙固有の個別情報(人間でいえば指紋等の情報)と成り得るのである。   As the identification information unique to the recording medium, for example, it is conceivable to use fiber information of the recording medium. “Fiber information” is information relating to feature quantities of random patterns that are naturally created (excited) by plant fibers in a state where plant fibers (cellulose as a main component) forming a recording medium overlap each other in an irregular shape. In general, the manufacturing process of a recording medium made of paper mainly includes a “cooking process” for extracting plant fibers, a “beating process” in which fibers are dispersed in water and swollen while applying mechanical force, and a “paper making process” in which de-swelling is performed. These three steps are included. Among these, in the paper making process, plant fibers (cellulose), which is the raw material of paper, are entangled in an irregular shape without controlling the positional relationship, and thereby the planes forming a random network structure in several layers in the thickness direction. Also become “paper”. At this time, it is difficult to consider that there are a plurality of papers with the same pattern as the pattern produced by the plant fiber. This is because paper is made by attaching fibers to each other through water in the paper making process. That is, the plant fiber dispersed in water removes the water that has penetrated inside the fiber when drying begins, and hydroxyl groups on the surface form hydrogen bonds at the contact points between many fibers. It is technically impossible to freely control the positions of individual fibers and the contact points between the fibers. It is also extremely difficult to accurately imitate and reproduce a three-dimensional positional relationship in which numerous plant fibers having a thickness of 4 to 70 μm and a length of about 0.25 to 50 mm are intertwined. In particular, when there is a fiber that has undergone external fibrillation (a state in which internal fibrils are exposed due to fiber damage) due to high beating, imitation becomes even more difficult. Thus, in the paper manufacturing process, it is virtually impossible to create the same paper by entwining plant fibers in the same state (positional relationship, laminated state, etc.), that is, forgery. Moreover, since the fibers once attached are not dissociated in normal use, the pattern is stably maintained. Therefore, the random pattern produced by the plant fiber can be individual information unique to each paper (information such as fingerprints for humans).

なお、ここでは、記録媒体として「紙」を例に挙げ、その製造の仕組みが水の媒介によって行われるものについて説明したが、例えば、JIS(日本工業規格)の紙、パルプ用語(JIS P001-1979)による定義「植物繊維その他の繊維を絡み合わせ、こう着させて製造したもの」に含まれるパピルス、タパ(樹皮の内皮を叩き伸ばした伝統的な不織布の一種)、合成繊維紙や、あるいは不織布なども、本発明における「記録媒体」に含まれることは勿論である。   Here, “paper” is taken as an example of the recording medium, and the production mechanism is described as being carried out by water. However, for example, JIS (Japanese Industrial Standards) paper, pulp terms (JIS P001- 1979) “Papyrus, tapa (a type of traditional non-woven fabric that has been struck out of the bark endothelium)”, synthetic fiber paper, or Of course, non-woven fabrics and the like are also included in the “recording medium” in the present invention.

また、記録媒体に固有の識別情報として繊維情報を用いるのにあたっては、図4に示すように植物繊維が不定形に絡み合うランダムなパターンの形状そのものを用いてもよいし、植物繊維の絡み合いの構造に由来する紙の光学的特性を用いてもよい。後者としては、例えば図5に示すように、紙に裏面から光を照射したときに観測できる微細な濃淡のパターンや、紙の表面に斜方から光を照射したときに観測できる表面の微細な凹凸のパターン等がある。   In addition, when using fiber information as identification information unique to a recording medium, a random pattern shape in which plant fibers are entangled with each other as shown in FIG. 4 may be used, or a structure of entanglement of plant fibers may be used. The optical properties of the paper derived from may be used. As the latter, for example, as shown in FIG. 5, a fine gradation pattern that can be observed when light is irradiated on the paper from the back side, or a fine surface pattern that can be observed when light is obliquely applied to the surface of the paper. There are uneven patterns.

このような繊維情報を用いた識別情報の取得は、端末装置3が以下のようにして行うことが考えられる。端末装置3は、予約情報を印刷出力すべき記録媒体について、その記録媒体に対して光を照射し、その記録媒体から得られる反射光または透過光をCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子で受光する。このとき、記録媒体から得られる光の状態(強度分布等)は、その記録媒体を形成している植物繊維がどのような状態で絡み合っているかによって微妙に変化する。すなわち、植物繊維が多く重なり合ったところや、植物繊維が密に配置されたところでは、光量が少なくなって暗く観測され、逆に植物繊維が少なく重なり合ったところや、植物繊維が疎に配置されたところでは、透過光量が多くなって明るく観測される。そのため、記録媒体からの光を撮像素子で受光することにより、記録媒体を形成している植物繊維が作り出すランダムなパターン画像を観測することができるのである。   It is conceivable that the terminal device 3 obtains identification information using such fiber information as follows. The terminal device 3 irradiates the recording medium with light on the recording medium on which the reservation information is to be printed, and the reflected light or transmitted light obtained from the recording medium is captured by an imaging element such as a CCD (Charge Coupled Device). Receive light. At this time, the state of light (intensity distribution, etc.) obtained from the recording medium slightly changes depending on the state in which the plant fibers forming the recording medium are intertwined. In other words, where the plant fibers overlapped a lot, or where the plant fibers were densely arranged, the amount of light was observed to be darker, and conversely, the plant fibers were overlapped a little or the plant fibers were sparsely arranged. By the way, the amount of transmitted light increases and it is observed brightly. Therefore, by receiving light from the recording medium with the image sensor, a random pattern image produced by the plant fiber forming the recording medium can be observed.

ここで、観測対象とする記録媒体の繊維パターン、あるいは絡み合う繊維に由来する光学的濃淡等の情報から得られる記録媒体の個体差は、観測領域が広ければ一般的にはより多くの情報が得られるため、鮮明になると考えられる。しかし、平面的素材として価値のある記録媒体は均質であることが求められる。そのため、観測領域が広すぎると、情報に占める一様性が大きくなり、個々の記録媒体を弁別するための特徴を抽出し難くなる。また、観測領域が広くなると、その分だけ観測機器のサイズも大型化するため、設置面積やコスト上などの点でも不利になる。よって、観測領域のサイズ(面積)は、抽出すべき特徴や観測機器のコスト、サイズなどを考慮して、できるだけ多くの紙の個体差を明瞭にできるように決定すべきである。こうした観点から、観測領域のサイズは、例えば一般の用紙(コピー、プリンタ、ファックス等の用紙)の場合、紙面上の面積が0.1〜1000mm2の範囲内で設定することが考えられる。 Here, the individual difference of the recording medium obtained from information such as the optical pattern derived from the fiber pattern of the recording medium to be observed or the intertwined fibers generally provides more information if the observation area is wide. Therefore, it will be clear. However, a recording medium valuable as a planar material is required to be homogeneous. For this reason, if the observation region is too wide, the uniformity in the information increases, and it becomes difficult to extract features for discriminating individual recording media. In addition, if the observation area is widened, the size of the observation equipment increases accordingly, which is disadvantageous in terms of installation area and cost. Therefore, the size (area) of the observation region should be determined so as to clarify as many individual differences as possible in consideration of the characteristics to be extracted and the cost and size of the observation equipment. From this point of view, it is conceivable that the size of the observation area is set within the range of 0.1 to 1000 mm 2 on the paper surface in the case of, for example, general paper (paper for copying, printers, faxes, etc.).

また、観測領域の位置は、観測対象とする記録媒体上の基準点に基づいて決定すればよい。基準点を基にした位置としては、例えば、記録媒体が専用紙であれば、その専用紙に予め印刷してある基準マーク(アライメントマーク)の周辺位置を観測領域としたり、記録媒体が一般の用紙であれば、その用紙の端縁位置または角位置から所定距離離れた位置を観測領域とすることが考えられる。   Further, the position of the observation area may be determined based on the reference point on the recording medium to be observed. As the position based on the reference point, for example, if the recording medium is dedicated paper, the peripheral position of the reference mark (alignment mark) printed in advance on the dedicated paper is used as an observation area, or the recording medium is generally used. In the case of a sheet, the observation area may be a position that is a predetermined distance away from the edge position or corner position of the sheet.

このような植物繊維が作り出すランダムなパターン画像の撮像は、例えば端末装置3がパーソナルコンピュータであれば、そのパーソナルコンピュータに接続するスキャナを用いて行えばよい。また、端末装置3がPDAであれば、そのPDAに接続するハンディスキャナを用いて行うことも考えられる。ただし、このようなパターン画像の撮像のための情報読取機能は、スキャナやハンディスキャナ等といった汎用性のある機器を用いるのではなく、例えば記録媒体上に予約情報を印刷出力するためのプリンタの用紙トレイ付近に、光源とCCDセンサ等からなる専用の情報読取機能を設け、その情報読取機能を用いてパターン画像の撮像を行うようにしても構わない。   For example, if the terminal device 3 is a personal computer, the random pattern image created by the plant fiber may be captured using a scanner connected to the personal computer. In addition, if the terminal device 3 is a PDA, it may be possible to use a handy scanner connected to the PDA. However, such an information reading function for capturing a pattern image does not use a general-purpose device such as a scanner or a handy scanner, but for example, a printer sheet for printing out reservation information on a recording medium. A dedicated information reading function including a light source and a CCD sensor may be provided near the tray, and a pattern image may be captured using the information reading function.

そして、所定サイズおよび所定位置の観測領域について、植物繊維が作り出すランダムなパターン画像を撮像すると、端末装置3では、この端末装置3が備える情報処理機能が、撮像されたパターン画像の画像信号に所定の信号処理を施す。この信号処理は、パターン画像の特徴量を抽出するための前処理として行われるもので、具体的な処理内容としては、照明系の光量バラツキ等を考慮した輝度補正等が一例として挙げられる。また、このとき、上述した観測領域を特定するための信号処理、すなわち観測領域に相当するパターン画像の部分の切り出しを行うようにすることも考えられる。   And when the random pattern image which a plant fiber produces about the observation area of predetermined size and a predetermined position is imaged, in the terminal device 3, the information processing function with which this terminal device 3 is provided is predetermined to the image signal of the imaged pattern image. The signal processing is performed. This signal processing is performed as preprocessing for extracting the feature amount of the pattern image, and specific processing content includes luminance correction in consideration of variations in the amount of light in the illumination system. At this time, it is also conceivable to perform the above-described signal processing for specifying the observation region, that is, to cut out a portion of the pattern image corresponding to the observation region.

信号処理の後は、続いて、端末装置3では、この端末装置3が備える情報処理機能が、撮像されたパターン画像の特徴量を抽出する。より具体的には、上述した植物繊維のパターン画像から得られる、繊維の絡み合いによる濃度のデータ、または、繊維の絡み合いによる特徴点の位置データ、あるいはその両方のデータを用いて、記録媒体固有の特徴量を抽出する。特徴量の抽出方法としては、これまでに多くの方法が提案されているが、その一例として以下のようなものがある。   After the signal processing, subsequently, in the terminal device 3, the information processing function provided in the terminal device 3 extracts the feature amount of the captured pattern image. More specifically, the density data based on the fiber entanglement, the position data of the feature points due to the fiber entanglement, or both data obtained from the above-described pattern image of the plant fiber is used. Extract features. Many methods have been proposed as feature quantity extraction methods so far, and examples thereof include the following.

先ず、観測領域のパターン画像を適切な大きさのメッシュ(メッシュ数d=縦M×横N)に区切り、各メッシュ内に存在する複数の画素の濃度値を平均化することにより、各々のメッシュをある濃度値(濃度レベルq)で代表させる。ここで、j番目(jは正の整数)のメッシュの濃度値をXjとすると、このパターン画像は、X=(X1,X2,X3,…Xd)t(tは転置を表す)なるベクトルで記述できる。このベクトルを特徴ベクトルと呼ぶ。ベクトルの各要素は対応する画像領域の濃度を与える。図6(A)は0.8×0.8mmの紙面領域の元のパターン画像を示し、図6(B)はそのパターン画像をd=25×25(M=N)のメッシュで区切り、各々のメッシュの濃度値をq=255レベルに量子化・標本化した結果を示すものである。 First, the pattern image of the observation area is divided into meshes of appropriate size (number of meshes d = vertical M × horizontal N), and the density values of a plurality of pixels existing in each mesh are averaged to obtain each mesh. Is represented by a certain density value (density level q). Here, if the density value of the j-th mesh (j is a positive integer) is Xj, this pattern image is a vector of X = (X1, X2, X3,... Xd) t (t represents transposition). Can be described. This vector is called a feature vector. Each element of the vector gives the density of the corresponding image area. 6A shows an original pattern image of a paper area of 0.8 × 0.8 mm, and FIG. 6B shows the pattern image divided by a mesh of d = 25 × 25 (M = N). The result of quantizing and sampling the density value of the mesh to q = 255 level is shown.

こうして処理されたパターン画像は、特徴ベクトルによって張られた特徴空間上の一点として表されることになる。すなわち、観測領域のパターン画像は、上述のように特徴ベクトルとして記述される。また、特徴ベクトルの全ベクトルから計算された分散共分散行列(または相関行列)は特徴行列として記述される。これら特徴ベクトルと特徴行列は、一つの特徴量として取り扱われる。なお、ここでは特徴ベクトルと特徴行列の組を特徴量としているが、特徴ベクトルのみを特徴量としてもよい。   The pattern image processed in this way is represented as one point on the feature space spanned by the feature vector. That is, the pattern image of the observation area is described as a feature vector as described above. Also, the variance-covariance matrix (or correlation matrix) calculated from all the feature vectors is described as a feature matrix. These feature vectors and feature matrix are handled as one feature quantity. Here, a set of a feature vector and a feature matrix is used as a feature quantity, but only a feature vector may be used as a feature quantity.

このような手順で、端末装置3では、予約情報を印刷出力すべき記録媒体について、その記録媒体の繊維情報の特徴量、すなわちその記録媒体に固有の識別情報を取得する(S201)。これらの識別情報取得のための処理を行う情報処理機能は、端末装置3に所定プログラムを実行させることによって実現すればよい。
そして、識別情報を取得すると、端末装置3は、その取得した識別情報を管理サーバ2aに対して送信する。このとき、識別情報の送信先はコンテンツサーバ2bであってもよいが、その場合にはコンテンツサーバ2bが管理サーバ2aへ識別情報を転送する。
With such a procedure, the terminal device 3 acquires the characteristic amount of the fiber information of the recording medium, that is, identification information unique to the recording medium, for the recording medium on which the reservation information is to be printed (S201). The information processing function for performing the processing for obtaining the identification information may be realized by causing the terminal device 3 to execute a predetermined program.
Then, when the identification information is acquired, the terminal device 3 transmits the acquired identification information to the management server 2a. At this time, the transmission destination of the identification information may be the content server 2b. In this case, the content server 2b transfers the identification information to the management server 2a.

識別情報を受け付けると、管理サーバ2aは、その識別情報を予約情報と関連付けて記憶保持する。これにより、予約情報を印刷出力すべき記録媒体についての識別情報が、その予約情報の発行元である管理サーバ2aに登録されることになる。識別情報の登録後、管理サーバ2aは、要求元ユーザに対して「予約情報」を発行して、これを要求元ユーザが操作する端末装置3に返信する。   When receiving the identification information, the management server 2a stores the identification information in association with the reservation information. Thereby, the identification information about the recording medium on which the reservation information is to be printed out is registered in the management server 2a that is the issuer of the reservation information. After registration of the identification information, the management server 2a issues “reservation information” to the requesting user and returns it to the terminal device 3 operated by the requesting user.

これにより、端末装置3では、第1処理動作例の場合と同様に、予約コンテンツ情報に予約情報を埋め込んで付加挿入し(S202)、予約情報の埋め込んだ画像データを生成したら、プリンタ等の印刷出力機能を用いて、その画像データの記録媒体上への印刷出力を行えるのである(S203)。   Thereby, in the terminal device 3, as in the case of the first processing operation example, the reservation information is embedded in the reservation content information and added and inserted (S202), and the image data embedded with the reservation information is generated. Using the output function, the image data can be printed out on a recording medium (S203).

ここまでの処理は、ネットワーク・プリント・サービスを受けるユーザが、端末装置3が設置されている自宅またはオフィス等で行うことができる。
その後、予約情報が付加挿入されて印刷出力された予約情報媒体を得たユーザは、第1処理動作例の場合と同様に、その予約情報媒体を利用して、コンテンツデータの印刷出力指示を行うことができる。つまり、これ以降の処理は、ネットワーク・プリント・サービスを受けるユーザが、画像出力装置4が設置されている店舗まで出向くことで行うことができる。
The processing up to this point can be performed by a user who receives the network print service at a home or office where the terminal device 3 is installed.
Thereafter, the user who has obtained the reservation information medium on which the reservation information is additionally inserted and printed out issues an instruction to print out content data using the reservation information medium, as in the case of the first processing operation example. be able to. That is, the subsequent processing can be performed by the user who receives the network print service going to the store where the image output apparatus 4 is installed.

ただし、第2処理動作例では、画像出力装置4でのコンテンツデータの印刷出力にあたり、予約情報媒体から当該予約記録媒体に固有の識別情報を取得し、その識別情報と既に管理サーバ2aに登録されている識別情報とを互いに比較照合し、その比較照合を基に予約記録媒体の原本性を判断することが条件となる(S211)。すなわち、予約記録媒体の原本性が保証された後に、画像出力装置4でのコンテンツデータの印刷出力が可能となる。   However, in the second processing operation example, when the content data is printed out by the image output device 4, identification information unique to the reservation recording medium is acquired from the reservation information medium, and the identification information and the management server 2a are already registered. The identification information is compared and verified with each other, and the originality of the reserved recording medium is determined based on the comparison and verification (S211). That is, after the originality of the reserved recording medium is guaranteed, the content data can be printed out by the image output device 4.

そのために、画像出力装置4では、当該画像出力装置4のスキャナまたはハンディスキャナにセットされた予約情報媒体から、その予約情報媒体に固有の識別情報を取得する。この識別情報を取得は、上述した端末装置3での植物繊維のパターン画像の撮像、信号処理および特徴量抽出の場合と同様にして行えばよい。そして、予約情報媒体に固有の識別情報を取得すると、画像出力装置4は、その取得した識別情報を管理サーバ2aに対して送信する。管理サーバ2aにて予約記録媒体の原本性判断を行うためである。なお、この原本性判断は、必ずしも管理サーバ2aで行う必要はなく、画像出力装置4にて行うようにしても構わない。その場合、画像出力装置4は、予約情報媒体を予約情報から特定して、その予約情報媒体についての識別情報を、その識別情報が登録されている管理サーバ2aからダウンロードすることになる。   For this purpose, the image output apparatus 4 acquires identification information unique to the reservation information medium from the reservation information medium set in the scanner or handy scanner of the image output apparatus 4. This identification information may be acquired in the same manner as in the case of capturing a plant fiber pattern image, signal processing, and feature amount extraction in the terminal device 3 described above. When the identification information unique to the reservation information medium is acquired, the image output device 4 transmits the acquired identification information to the management server 2a. This is because the management server 2a determines the originality of the reserved recording medium. This originality determination is not necessarily performed by the management server 2a, but may be performed by the image output apparatus 4. In that case, the image output apparatus 4 specifies the reservation information medium from the reservation information, and downloads the identification information about the reservation information medium from the management server 2a in which the identification information is registered.

予約記録媒体の原本性判断は、管理サーバ2aまたは画像出力装置4が以下のようにして行う。すなわち、管理サーバ2aまたは画像出力装置4では、予め管理サーバ2aに登録された識別情報の中から、比較対象となる識別情報を、予約情報媒体に印刷された予約情報から特定して読み出し、この読み出した識別情報と新たに画像出力装置4で取得した識別情報とを比較する。この場合、両者の特徴量(特徴ベクトルまたは特徴行列)の距離を算出し、この算出した距離と、予め設定された閾値距離との比較を行うことにより、予約情報媒体が、登録された原本の紙であるか否かを判定する。   The originality of the reserved recording medium is determined by the management server 2a or the image output device 4 as follows. That is, the management server 2a or the image output device 4 reads out the identification information to be compared from the identification information registered in advance in the management server 2a by specifying it from the reservation information printed on the reservation information medium. The read identification information is compared with the identification information newly acquired by the image output device 4. In this case, the distance between both feature quantities (feature vector or feature matrix) is calculated, and by comparing the calculated distance with a preset threshold distance, the reservation information medium is stored in the registered original. It is determined whether it is paper.

なお、比較対象の特定は、予約情報から特定するのではなく、予約情報媒体に印刷された所定識別符号をOCR(Optical Character Reader)等で読み取ることで行ってもよいし、ユーザ・インタフェース・パネルからユーザに所定識別符号を入力させるようにしてもよい。また、予約情報媒体の紙面上に特徴量のデータを符号化して印刷してある場合には、直接紙面からその特徴量データ(登録データ)を読み取ってもよい。特徴量のデータを比較する際は、多少のデータ入力時の揺れを見込んで所定の許容範囲を設けてもよい。また、何らかの操作ミスや位置ずれなどの事故が発生することも想定されるため、比較結果が紙の原本性を否定するもの、つまり予約情報媒体が原本の紙であると判定しない場合にも所定の回数の再試行を認める設定にしてもよい。また、管理サーバ2aに登録された識別情報の数が少ない場合には、比較対象を特定せずに、登録データ全数と比較する処理、すなわち識別処理を適用してもよい。   The comparison target is not specified from the reservation information, but may be performed by reading a predetermined identification code printed on the reservation information medium with an OCR (Optical Character Reader) or the like, or a user interface panel The user may be allowed to input a predetermined identification code. Further, when the feature amount data is encoded and printed on the sheet of the reservation information medium, the feature amount data (registered data) may be read directly from the sheet. When comparing feature amount data, a predetermined allowable range may be provided in consideration of some fluctuations during data input. In addition, since it is assumed that accidents such as operation mistakes and misalignment may occur, it is predetermined even when the comparison result denies the originality of the paper, that is, when it is not determined that the reserved information medium is the original paper. May be set to allow the number of retries. In addition, when the number of identification information registered in the management server 2a is small, a process for comparing with the total number of registered data without specifying a comparison target, that is, an identification process may be applied.

特徴量の比較に際して計算する距離としては、統計学上の判別分析やクラスター分析等で用いられる距離、例えば市街地距離、ユークリッドの距離、標準化ユークリッド距離、ミンコフスキーの距離、マハラノビスの距離等を適用することができる(村上征勝著:行動計量学シリーズ「真贋の科学」朝倉書店、1996)。前者4つの距離は、いずれも未知の紙の特徴ベクトルと登録された特徴ベクトル間の距離として得られる。マハラノビスの距離は、未知の紙の特徴ベクトルと登録された特徴ベクトル(平均ベクトル)と、特徴行列(分散共分散行列、又は相関行列)の逆行列から計算される。また、これら以外にも、ファジー集合から相違度を求める方法やニューラルネットの学習により原本判断を行う方法等も用いることが可能である。さらに、特徴量比較は、距離で判定するのではなく、ベクトルの成す角度から判定してもよい。以上のようにデータを処理することで、紙の特徴を捕らえて識別・照合することができる。無論、KL(Karhunen-Loeve)展開等による特徴空間の次元削減を行って識別・照合計算を行ってもよい。   The distance used for comparing feature quantities is the distance used in statistical discriminant analysis or cluster analysis, such as city distance, Euclidean distance, standardized Euclidean distance, Minkowski distance, Mahalanobis distance, etc. (Murakami Seikatsu: Behavioral metric series "Science of Shinji" Asakura Shoten, 1996). The former four distances are all obtained as the distance between the unknown paper feature vector and the registered feature vector. The Mahalanobis distance is calculated from an unknown paper feature vector, a registered feature vector (average vector), and an inverse matrix of a feature matrix (variance covariance matrix or correlation matrix). In addition to these, it is possible to use a method of obtaining a difference degree from a fuzzy set, a method of determining an original by learning a neural network, or the like. Further, the feature amount comparison may be determined from the angle formed by the vector, not by the distance. By processing the data as described above, the characteristics of the paper can be captured and identified and verified. Of course, the identification / collation calculation may be performed by reducing the dimension of the feature space by KL (Karhunen-Loeve) expansion or the like.

また、上述のように観測されたパターン画像から実空間上で識別や照合をする方法以外にも、例えば、観測されたパターン画像を、2次元フーリエ変換を用いて周波数領域へ変換し、フーリエ空間上で識別、照合を行ってもよい。この場合、予め登録された画像と予約情報媒体の画像とをフーリエ空間上で画像合成し、逆フーリエ変換することで相関強度画像を得て、そのピーク値から二つの画像の類似性を評価することができる。例えば、振幅のピークの大きさが予め設定された閾値以上であった場合に同一画像、すなわち同一の紙であると判定することができる。   In addition to the method of identifying and collating in the real space from the observed pattern image as described above, for example, the observed pattern image is converted into the frequency domain using a two-dimensional Fourier transform, and the Fourier space is obtained. Identification and verification may be performed as described above. In this case, a pre-registered image and an image of the reservation information medium are combined in the Fourier space, and a correlation strength image is obtained by inverse Fourier transform, and the similarity between the two images is evaluated from the peak value. be able to. For example, when the amplitude peak is equal to or larger than a preset threshold value, it can be determined that the images are the same, that is, the same paper.

また、上述したような画像データレベルでの比較(識別・照合)ではなく、抽出した特徴量のレベルで比較してもよい。例えば、図7に示すように、観測によって得られたパターン画像を微分演算後に2値化し、さらに細線化演算を行うことにより、植物繊維の流れの状態を示す線画像を得て、各々の植物繊維の交点や端点、分岐点などの特徴点の位置データを、当該パターン画像の特徴量として抽出する方法も考えられる。この方法は、一般に画像データレベルで扱うデータ量に比べ、格段に小さなデータで特徴量を記述することができる。   Further, instead of the comparison (identification / collation) at the image data level as described above, the comparison may be made at the extracted feature amount level. For example, as shown in FIG. 7, a pattern image obtained by observation is binarized after differentiation, and further thinning is performed to obtain a line image indicating the state of the flow of plant fibers. A method of extracting position data of feature points such as fiber intersections, end points, and branch points as feature quantities of the pattern image is also conceivable. This method can describe a feature amount with much smaller data than a data amount generally handled at the image data level.

このような予約記録媒体の原本性判断の結果、予約記録媒体が原本であると判断され、当該予約記録媒体の原本性が保証された場合には、その後、画像出力装置4は、第1処理動作例の場合と同様に、セットされた予約情報媒体から予約情報を読み取って(S212)、管理サーバ2aに対して当該予約情報の問い合わせを行い(S213)、印刷出力可であればファイルサーバ2cからのコンテンツデータのダウンロードを行って(S214)、そのコンテンツデータの印刷出力を実行する(S215)。
一方、予約記録媒体の原本性が保証されない場合、すなわち予約記録媒体が原本でないと判断された場合には、画像出力装置4は、ユーザ・インタフェース・パネルでの表示等を通じてその旨をユーザに通知し、一連の処理を終了する。
If it is determined that the reserved recording medium is the original as a result of the determination of the originality of the reserved recording medium, and the originality of the reserved recording medium is guaranteed, then the image output device 4 performs the first process. As in the case of the operation example, the reservation information is read from the set reservation information medium (S212), the reservation information is inquired to the management server 2a (S213), and if the print output is possible, the file server 2c. The content data is downloaded from (S214), and the content data is printed out (S215).
On the other hand, when the originality of the reserved recording medium is not guaranteed, that is, when it is determined that the reserved recording medium is not the original, the image output device 4 notifies the user to that effect through display on the user interface panel. Then, a series of processing ends.

以上のように、第2処理動作例では、予約情報の発行にあたり、その予約情報を印刷出力する記録媒体に固有の識別情報を当該記録媒体から取得するとともに、コンテンツデータの印刷出力にあたり、予約情報媒体から当該予約情報媒体に固有の識別情報を取得し、これらを互いに比較照合して、その比較照合を基に予約情報媒体の原本性を判断するようになっている。つまり、予約情報媒体となる紙に、例えば機能性材料といった特殊な物体を漉き込んだり、特殊な印刷方法やインク等を用いることなく、紙の識別照合を行い得るようになる。特に、紙を形成する植物繊維が不定形に絡み合った状態で植物繊維が作り出すランダムなパターン画像を、紙の識別照合のための情報として利用するため、これを偽造することは極めて困難であり、その紙は唯一のものであるという原本性を証明することが可能となる。   As described above, in the second processing operation example, when the reservation information is issued, the identification information unique to the recording medium on which the reservation information is printed out is acquired from the recording medium, and the reservation information is issued on the print output of the content data. Identification information unique to the reservation information medium is acquired from the medium, and these are compared and collated with each other, and the originality of the reservation information medium is determined based on the comparison and collation. That is, the paper can be identified and collated without inserting a special object such as a functional material into the paper as the reservation information medium or using a special printing method or ink. In particular, it is extremely difficult to counterfeit this because a random pattern image created by the plant fiber in an intertwined state with the plant fiber forming the paper is used as information for paper identification verification. It is possible to prove the originality that the paper is unique.

したがって、ネットワーク・プリント・サービスにあたって、予約情報が印刷出力された記憶媒体という有体物を利用する場合であっても、その記憶媒体の原本性の確保あるいは偽造防止という安全性を、非常に高い次元で具現化することができる。つまり、ネットワーク・プリント・サービスの提供に適用して非常に好適であると言える。また、記憶媒体がどのような紙であっても適用することができ、また装置導入コスト以外は消耗品も全く必要としないため、非常に低コストに実現することができる。   Therefore, even in the case of using a tangible object, which is a storage medium on which reservation information is printed out, for network printing services, the safety of ensuring the originality of the storage medium or preventing counterfeiting is extremely high. Can be embodied. That is, it can be said that it is very suitable when applied to the provision of a network print service. Further, any paper as a storage medium can be applied, and no consumables are required other than the apparatus introduction cost, so that it can be realized at a very low cost.

なお、第1および第2処理動作例を含む本実施形態では、本発明の好適な実施具体例を説明したが、本発明がこれに限定されるものでないことは勿論である。
例えば、端末装置3および画像出力装置4は、印刷出力機能や情報読取機能等を用いるものであれば、既存の種々の情報機器を用いて具現化することが可能である。
また、記録媒体上に予約情報を埋め込んで印刷出力する際の付加挿入手法や、予約情報媒体の原本性を判断するための記録媒体に固有の識別情報の取得手法等については、本実施形態で説明した以外に、他の公知技術を用いたり、あるいは適宜公知技術を組み合わせて実現しても構わない。
さらに、課金処理については、例えばインターネット上で通常行われているクレジットカードを利用した事前処理による精算や、法人向けの定期的(例えば月毎)な一括事後処理による精算の他に、価格にサービス提供料が事前に加算されている専用紙をユーザに販売し、その専用紙に予約情報を印刷出力させてネットワーク・プリント・サービスを提供することで、課金を行うようにすることも考えられる。つまり、課金の態様は、本実施形態で説明したものに限定されることはない。
In the present embodiment including the first and second processing operation examples, the preferred specific example of the present invention has been described, but the present invention is not limited to this.
For example, the terminal device 3 and the image output device 4 can be implemented using various existing information devices as long as they use a print output function, an information reading function, or the like.
In this embodiment, an additional insertion method when embedding reservation information on a recording medium and printing it out, an acquisition method of identification information unique to the recording medium for determining the originality of the reservation information medium, etc. In addition to the description, other known techniques may be used or may be realized by appropriately combining known techniques.
In addition, with regard to billing processing, for example, payments are made in addition to payments by pre-processing using credit cards that are normally performed on the Internet, and payments by regular (for example, monthly) batch post-processing for corporations. It is also conceivable that charging is performed by selling dedicated paper to which a provision fee has been added in advance to the user, and printing the reservation information on the dedicated paper to provide a network print service. That is, the billing mode is not limited to that described in the present embodiment.

本発明に係る画像処理システムの概略構成例を示す模式図である。1 is a schematic diagram illustrating a schematic configuration example of an image processing system according to the present invention. 本発明に係る画像処理方法の第1例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 1st example of the image processing method which concerns on this invention. 本発明に係る画像処理方法の第2例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the 2nd example of the image processing method which concerns on this invention. 植物繊維のパターン画像の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of the pattern image of a plant fiber. 植物繊維のパターン画像の他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of the pattern image of a plant fiber. 観測領域のパターン画像とこれを量子化・標本化した例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the pattern image of an observation area | region, and the example which quantized and sampled this. パターン画像を細線化処理した場合の処理結果を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the process result at the time of thinning-processing a pattern image.

符号の説明Explanation of symbols

1…ネットワーク回線、2…サーバ装置、2a…管理サーバ、2b…コンテンツサーバ、2c…ファイルサーバ、3…端末装置、4…画像出力装置   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Network line, 2 ... Server apparatus, 2a ... Management server, 2b ... Content server, 2c ... File server, 3 ... Terminal device, 4 ... Image output apparatus

Claims (12)

ユーザに提供するコンテンツデータを管理するサーバ装置と、前記コンテンツデータの出力要求が入力されるとともに当該出力要求に対応する予約情報を前記サーバ装置から受け取って要求元ユーザに発行するための端末装置とに、ネットワーク回線を介して接続され、前記予約情報が入力されると当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを前記サーバ装置から受け取って出力する画像出力装置であって、
前記端末装置にて記録媒体上に印刷出力することによって発行された前記予約情報を、前記記録媒体上から光学的に読み取って当該予約情報の入力を行う入力手段
を備えることを特徴とする画像出力装置。
A server device that manages content data to be provided to a user; and a terminal device that receives an output request for the content data and receives reservation information corresponding to the output request from the server device and issues it to a requesting user The image output device is connected via a network line and receives the content data specified by the reservation information from the server device when the reservation information is input, and outputs the content data.
An image output comprising: input means for optically reading the reservation information issued by printing on a recording medium on the terminal device from the recording medium and inputting the reservation information apparatus.
前記入力手段は、前記記録媒体上に印刷出力された予約コンテンツ情報から当該予約コンテンツ情報に付加挿入された前記予約情報を抽出して読み取るものである
ことを特徴とする請求項1記載の画像出力装置。
2. The image output according to claim 1, wherein the input unit extracts and reads the reservation information added to the reservation content information from the reservation content information printed and output on the recording medium. apparatus.
前記予約情報が印刷出力された記録媒体から当該記録媒体に固有の識別情報を取得する情報取得手段と、
前記端末装置にて前記予約情報を印刷出力する記録媒体から取得された当該記録媒体に固有の識別情報と、前記情報取得手段が取得した識別情報とを受け取って、これらを互いに比較照合し、その比較照合を基に前記予約情報が印刷出力された記録媒体の原本性を判断する原本性判断手段と
が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の画像出力装置。
Information acquisition means for acquiring identification information unique to the recording medium from the recording medium on which the reservation information is printed out;
The terminal device receives the identification information specific to the recording medium acquired from the recording medium that prints out the reservation information and the identification information acquired by the information acquisition means, and compares them with each other. 3. An image output apparatus according to claim 1, further comprising: originality determination means for determining the originality of the recording medium on which the reservation information is printed out based on comparison and collation.
前記記録媒体上に印刷出力される予約情報には、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータの提供出力についての課金に関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項1、2または3記載の画像出力装置。
The image output according to claim 1, 2 or 3, wherein the reservation information printed out on the recording medium includes information related to billing for the output of content data specified by the reservation information. apparatus.
ユーザに提供するコンテンツデータを管理するサーバ装置と、
前記コンテンツデータの出力要求が入力されるとともに、当該出力要求に対応する予約情報を前記サーバ装置から受け取って要求元ユーザに発行するための端末装置と、
前記予約情報が入力されると、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを前記サーバ装置から受け取って出力する画像出力装置と、
前記サーバ装置、前記端末装置および前記画像出力装置を互いに接続するネットワーク回線とを備える画像処理システムであって、
前記端末装置は、前記予約情報の発行を、当該予約情報を記録媒体上に印刷出力することによって行うものであり、
前記画像出力装置は、前記予約情報の入力を、当該予約情報が印刷出力された記録媒体上から当該予約情報を光学的に読み取ることによって行うものである
ことを特徴とする画像処理システム。
A server device for managing content data provided to a user;
A terminal device for receiving the output request for the content data, receiving reservation information corresponding to the output request from the server device, and issuing it to the requesting user;
When the reservation information is input, an image output device that receives and outputs content data specified by the reservation information from the server device;
An image processing system comprising a network line connecting the server device, the terminal device, and the image output device to each other,
The terminal device issues the reservation information by printing out the reservation information on a recording medium,
The image output system is characterized in that the image output apparatus inputs the reservation information by optically reading the reservation information from a recording medium on which the reservation information is printed out.
前記端末装置は、前記予約情報を予約コンテンツ情報に付加挿入させて前記記録媒体上に印刷出力するものである
ことを特徴とする請求項5記載の画像処理システム。
The image processing system according to claim 5, wherein the terminal device adds the reservation information to reservation content information and prints it out on the recording medium.
前記端末装置は、前記予約情報を印刷出力する記録媒体に固有の識別情報を当該記録媒体から取得する第一情報取得手段を備えており、
前記画像出力装置は、前記予約情報が印刷出力された記録媒体から当該記録媒体に固有の識別情報を取得する第二情報取得手段を備えており、
前記サーバ装置または前記画像出力装置には、前記第一情報取得手段が取得した識別情報と、前記第二情報取得手段が取得した識別情報とを受け取って、これらを互いに比較照合し、その比較照合を基に前記予約情報が印刷出力された記録媒体の原本性を判断する原本性判断手段が設けられている
ことを特徴とする請求項5または6記載の画像処理システム。
The terminal device includes first information acquisition means for acquiring identification information unique to a recording medium for printing out the reservation information from the recording medium,
The image output device includes second information acquisition means for acquiring identification information unique to the recording medium from the recording medium on which the reservation information is printed and output.
The server device or the image output device receives the identification information acquired by the first information acquisition unit and the identification information acquired by the second information acquisition unit, and compares them with each other. 7. An image processing system according to claim 5, further comprising originality determining means for determining the originality of the recording medium on which the reservation information is printed based on the information.
前記記録媒体上に印刷出力される予約情報には、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータの提供出力についての課金に関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項5、6または7記載の画像処理システム。
8. The image processing according to claim 5, wherein the reservation information printed out on the recording medium includes information related to charging for the output of content data specified by the reservation information. system.
ユーザに提供するコンテンツデータを管理するサーバ装置と、前記ユーザが操作する端末装置と、前記コンテンツデータを出力する機能を有した画像出力装置とが、互いにネットワーク接続された画像処理システムにて用いられる画像処理方法であって、
前記端末装置は、前記コンテンツデータの出力要求が入力されると、当該出力要求に対応する予約情報を前記サーバ装置から受け取って、当該予約情報を記録媒体上に印刷出力することによって、当該予約情報を要求元ユーザに対して発行し、
前記画像出力装置は、前記予約情報が印刷出力された記録媒体がセットされると、当該記録媒体上から前記予約情報を光学的に読み取るとともに、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータを前記サーバ装置から受け取って出力する
ことを特徴とする画像処理方法。
A server device for managing content data provided to a user, a terminal device operated by the user, and an image output device having a function of outputting the content data are used in an image processing system connected to each other via a network. An image processing method comprising:
When the terminal device receives an output request for the content data, the terminal device receives reservation information corresponding to the output request from the server device, and prints the reservation information on a recording medium. To the requesting user,
When the recording medium on which the reservation information is printed out is set, the image output apparatus optically reads the reservation information from the recording medium, and transmits the content data specified by the reservation information to the server apparatus An image processing method characterized in that the image processing method receives the data from the image and outputs it.
前記予約情報の発行にあたり、前記端末装置が当該予約情報を予約コンテンツ情報に付加挿入させて前記記録媒体上に印刷出力する
ことを特徴とする請求項9記載の画像処理方法。
10. The image processing method according to claim 9, wherein, when issuing the reservation information, the terminal device adds the reservation information to reservation content information and prints it out on the recording medium.
前記予約情報の発行にあたり、前記端末装置が当該予約情報を印刷出力する記録媒体に固有の識別情報を当該記録媒体から取得し、
前記コンテンツデータの印刷出力にあたり、前記画像出力装置が、前記予約情報が印刷出力された記録媒体から当該記録媒体に固有の識別情報を取得するとともに、
前記サーバ装置または前記画像出力装置にて、前記端末装置が取得した識別情報と、前記画像出力装置が取得した識別情報とを受け取って、これらを互いに比較照合し、その比較照合を基に前記予約情報が印刷出力された記録媒体の原本性を判断する
ことを特徴とする請求項9または10記載の画像処理方法。
In issuing the reservation information, the terminal device acquires identification information specific to the recording medium on which the reservation information is printed out from the recording medium,
When printing out the content data, the image output device acquires identification information specific to the recording medium from the recording medium on which the reservation information is printed out,
In the server device or the image output device, the identification information acquired by the terminal device and the identification information acquired by the image output device are received, compared with each other, and the reservation is made based on the comparison verification. The image processing method according to claim 9 or 10, wherein the originality of the recording medium on which the information is printed out is determined.
前記記録媒体上に印刷出力される予約情報には、当該予約情報によって特定されるコンテンツデータの提供出力についての課金に関する情報が含まれる
ことを特徴とする請求項9、10または11記載の画像処理方法。
12. The image processing according to claim 9, 10 or 11, wherein the reservation information printed out on the recording medium includes information related to charging for the output of content data specified by the reservation information. Method.
JP2003388785A 2003-11-19 2003-11-19 Image output apparatus and image processing system Expired - Fee Related JP4415652B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388785A JP4415652B2 (en) 2003-11-19 2003-11-19 Image output apparatus and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388785A JP4415652B2 (en) 2003-11-19 2003-11-19 Image output apparatus and image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005149342A true JP2005149342A (en) 2005-06-09
JP4415652B2 JP4415652B2 (en) 2010-02-17

Family

ID=34695721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388785A Expired - Fee Related JP4415652B2 (en) 2003-11-19 2003-11-19 Image output apparatus and image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4415652B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013444A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Yoichiro Ito Sign authentication system and sign authentication method
JP2008141680A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Canon Inc Image forming apparatus, and control method of image forming apparatus
JP2009118394A (en) * 2007-11-09 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd Documents collating apparatus, image forming apparatus, and documents collating program
JP2012118788A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Sharp Corp Content output system and output management server
JP2019164601A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, printing system and program
JP2020048144A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 Printed matter management device, terminal device, and program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013444A1 (en) * 2005-07-25 2007-02-01 Yoichiro Ito Sign authentication system and sign authentication method
JP2009290878A (en) * 2005-07-25 2009-12-10 Yoichiro Ito Sign authentication system and sign authentication method
JP4519940B2 (en) * 2005-07-25 2010-08-04 庸一郎 伊藤 Sign authentication system and sign authentication method
US8265381B2 (en) 2005-07-25 2012-09-11 Yoichiro Ito Sign authentication system and sign authentication method
JP2008141680A (en) * 2006-12-05 2008-06-19 Canon Inc Image forming apparatus, and control method of image forming apparatus
JP2009118394A (en) * 2007-11-09 2009-05-28 Fuji Xerox Co Ltd Documents collating apparatus, image forming apparatus, and documents collating program
JP2012118788A (en) * 2010-12-01 2012-06-21 Sharp Corp Content output system and output management server
JP2019164601A (en) * 2018-03-20 2019-09-26 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, printing system and program
JP7069907B2 (en) 2018-03-20 2022-05-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment, printing systems and programs
JP2020048144A (en) * 2018-09-21 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 Printed matter management device, terminal device, and program
JP7131240B2 (en) 2018-09-21 2022-09-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Print management device, terminal device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4415652B2 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6948657B2 (en) Document verification system
KR100813934B1 (en) Printing system, printing control method and computer readable medium
US7581102B2 (en) Certificate confirmation method, certificate confirmation program and certificate that can readily and more positively confirm authenticity of certificate
CN101211391B (en) Document processing system, document processing instruction apparatus and document processing method
JP4704010B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, security management apparatus, and security management method
US20070188793A1 (en) Information processing apparatus and method and program of controlling an information processing apparatus
JP4886584B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program thereof
US8031378B2 (en) Device for controlling image processing based on paper fingerprint
CN100397864C (en) Image processing system and image processing method
JP4569671B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US20170039422A1 (en) Semiautomatic multifunction device-based validation of secure documents
US7830535B2 (en) Information-embedding apparatus, medium for storing information-embedding program, information-embedding system, information-reading apparatus, medium for storing information-reading program, and information-reading system
CN109726173A (en) File management system and file management method
JP4415652B2 (en) Image output apparatus and image processing system
JP4787525B2 (en) Image processing apparatus, authenticity determination method, authenticity determination program, recording medium, and authenticity determination system
JP6583692B2 (en) Image forming system
JP2001320517A (en) Picture reader
JP2007201639A (en) Image processing apparatus and control method thereof, image processing system, program, and recording medium
JP2002209039A (en) Copying machine, copying method, and method for providing book copy service
US8614804B2 (en) Document management system, document management method and computer readable medium
JP7027893B2 (en) Image processing equipment, electronic devices, image processing systems, authentication methods, and programs
JP2008287418A (en) Content distribution system, content distribution server, image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP4862669B2 (en) Document management system, document management apparatus, and document management program
CN113946298B (en) Information processing system, image forming apparatus, and method
JP2009171174A (en) Document control device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4415652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees