JP2005149340A - コンテンツ分類処理装置、および同装置におけるディレクトリのリスティング方法ならびにその処理プログラム - Google Patents
コンテンツ分類処理装置、および同装置におけるディレクトリのリスティング方法ならびにその処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005149340A JP2005149340A JP2003388782A JP2003388782A JP2005149340A JP 2005149340 A JP2005149340 A JP 2005149340A JP 2003388782 A JP2003388782 A JP 2003388782A JP 2003388782 A JP2003388782 A JP 2003388782A JP 2005149340 A JP2005149340 A JP 2005149340A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- viewpoint
- information
- user
- directory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】 コンテンツ分類出力部120が、ユーザプロファイル等、暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つ、ユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書12の中から、観点情報入力取込み部110により取り込まれる、その時々におけるのユーザの意思、ニーズ、あるいは時間や地理的条件等の観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力する。
【選択図】 図3
Description
すなわち、ユーザがトップ選択ページに予め埋め込まれたリンク(例えば、アンカータグによって挟まれた文字列)をクリックすることにより、関連付けられたサブ選択ページが表示され、サブ選択ページに埋め込まれたリンクを更にクリックすることで所望のコンテンツに辿り着く(例えば、非特許文献1参照)。
RFC(Request For Comment)2068"Hypertext Transfer Protocol HTTP/1/1"[2003年10月3日検索]、[online]インターネット<URL:http://www.mars.dti.ne.jp/"torao/rfc/ffc2068-ja.html>
従って、ユーザの意思が反映されない、あるいはニーズに合致しない検索結果が得られ、ユーザは、意味のない無駄なコンテンツのみ閲覧することになる。
前記した課題を解決するために本発明(請求項1)は、コンテンツを個人情報に基づき分類して表示する、コンピュータ上に構築されたコンテンツ分類処理装置であって、前記コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込む観点情報入力取込み部と、記憶装置に格納され、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより作成される、前記暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書の中から、前記取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力するコンテンツ分類出力部と、を備えたことを特徴とする。
このコンテンツ分類処理装置は、各種演算を行うCPU(Central Processing Unit)のような演算処理手段と演算処理における作業領域となるRAM(Random Access Memory)のようなメモリとを少なくとも備え、この演算処理手段がメモリを適宜作業領域として、観点情報入力取込み部やコンテンツ分類出力部で必要となる演算処理を行う。以下の各発明における各処理も同様であり、各部(各ステップ)で必要となる各演算処理は、演算処理手段がメモリを適宜作業領域として行う。
前記した課題を解決するために本発明(請求項5)は、コンテンツを個人情報に基づき分類して表示する、コンピュータ上に構築されたコンテンツ分類処理装置におけるディレクトリのリスティング方法であって、前記コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込むステップと、記憶装置に格納され、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより作成される、前記暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書の中から、前記取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力するステップと、を含むことを特徴とする。
前記した課題を解決するために本発明(請求項6)は、コンテンツを個人情報に基づき分類して表示する、コンピュータ上に構築されたコンテンツ分類処理装置に用いられる処理プログラムであって、前記コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込む処理と、記憶装置に格納され、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより作成される、前記暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書の中から、前記取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力する処理と、を前記コンピュータに実行させることを特徴とする。
更に、観点情報を再入力することで新たな観点から所望のコンテンツを取得することができ、柔軟性の高い検索が可能になり、そのための操作性が向上する。
図1を参照しながら本実施形態の基本動作を説明すれば以下のようになる。すなわち、まず、本実施形態のコンテンツ分類処理装置により観点選択ページが表示され、ユーザがその観点とする項目を選択入力する。ここでは、観点情報として、作成時間別、ジャンル別、作成者別の各項目が表示され、ここで、ユーザの意思としてその中から明示的に選択入力される他に、ユーザの暗黙的(黙示的)な観点である、年齢、性別等のユーザプロファイル、あるいは履歴、ステータス、場所、時間等に関するリアルタイム性の高い情報が入力され、取り込まれる。
そして、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより、暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つ、ユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書(ユーザ毎にカスタマイズされた概念辞書)が作成され、この中から先に取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出する。このことにより、個人毎、あるいは状況に適応したディレクトリのリンクを辿り、所望のコンテンツに到達することができる。
図2において、符号1はコンテンツ提供サーバであり、本実施形態のコンテンツ分類処理装置として動作する。コンテンツ提供サーバ1は、コンテンツ分類処理装置として動作させるために用意された処理プログラム11を核に、ユーザオントロジ辞書12、ユーザプロファイルDB13、メタデータDB14、コンテンツDB15のそれぞれのデータベースを備えている。
ここで、データベースとして用意されるユーザオントロジ辞書12は、ユーザの個人情報が反映された概念の集合および概念間の相互関係が定義された辞書データであり、ユーザプロファイルDB13は、ユーザの年齢、性別、嗜好等のユーザの個人情報、メタデータDB14は、コンテンツDB15のそれぞれに対応する説明情報である。具体的に、コンテンツDB15(その登録データ)が書籍データであった場合、メタデータDB14(その登録データ)は、作者、発行日、発行所等の書誌データになる。
また、コンテンツ登録もしくはコンテンツ閲覧時、先に入力されて取り込まれた観点情報毎にクエリー(検索式、照会文)を生成し、静的な入力に対するクエリーをコンテンツ登録時に実行し、また、動的な入力に対するクエリーを閲覧時に実行して、メタデータ14へのリンクインスタンスを振り分ける機能を持つ。いずれも詳細は後述する。
本実施形態のコンテンツ分類処理装置は、観点情報入力取込み部110と、コンテンツ分類出力部120から構成される。なお、ユーザオントロジ辞書12、ユーザプロファイルDB13、メタデータDB14、コンテンツDB15のそれぞれが格納されるデータベースは、図2に示すそれと同じであるが、オントロジ辞書につき、ユーザ毎にカスタマイズされているため、ここでは、ユーザオントロジ辞書12と称している。ユーザオントロジ辞書12は、コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込むことで概念辞書を参照することによって作成される、暗黙的な観点に依存する関係の強さ(リンク強度)をパラメータとして持つ、ユーザ毎にカスタマイズされた辞書である。
また、コンテンツ分類出力部120は、暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書12の中から、観点情報入力取込み部110によって取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力する機能を持ち、ディレクトリリスト抽出部121と、リンク強度演算部122と、表示ディレクトリ決定処理部123と、表示属性制御部124と、クエリー生成部125と、表示コンテンツ選択部126と、観点情報ボックス(BOX)127で構成される。
表示ディレクトリ決定処理部123は、リンク強度演算部122により演算されたリンク強度と、あらかじめ定義されたリンク強度閾値αとの比較により表示すべきディレクトリリスト、ならびにその表示方法を決定する機能を持ち、その出力は、表示属性制御部124へ供給される。表示属性制御部124は、表示すべきディレクトリリストを、それぞれが持つリンク強度に従う表示属性、例えば、表示順、色、大きさに従い、他と区別して表示モニタへ表示する。
表示コンテンツ選択部126は、静的な入力に対するクエリーをコンテンツ登録時に実行し、また、動的な入力に対するクエリーを閲覧時に実行し、コンテンツDB15に対応してそれぞれ設けられる機械的処理が可能なメタデータDB14へのリンクインスタンスを振り分けるためにそのクエリー実行結果を観点情報ボックス127へ格納する。表示コンテンツ選択部126によって選択されたコンテンツは、コンテンツDB15から読み出され、表示属性制御部124を経由して表示モニタに表示される。
以下、図4、図5に示すフローチャート、ならびに図6〜図12に示す動作概念図を参照しながら図3に示す本実施形態のコンテンツ分類処理装置の動作について詳細に説明する。
ここで、ユーザの意思に基づく観点の選択入力があった場合(S402“有り”)は、観点情報入力取込み部110は、この選択入力情報(明示的な観点の情報)を取り込む他に、ユーザプロファイルDB13からユーザの個人情報を取り込み、ディレクトリリスト抽出部121にその制御を引き渡す(S403、ユーザプロファイル他取込み)。なお、観点の選択入力が無い場合(S402“無し”)は、入力を待つ。
ここで、ユーザオントロジ辞書12の構造について図6〜図9を用いて詳述する。ユーザオントロジ辞書12に格納される情報は、個人情報が反映されたオントロジに従い様々な観点から整理されている。すなわち(図6参照)、観点の選択項目として用意された「時間」、「作者」、「ジャンル」の項目からネットワーク構造に従い関係する情報がリンクされており、例えば、「ジャンル」が選択された場合、「スポーツ」、「医療」、「娯楽」が、また、「スポーツ」には「球技」と「武道」が、「球技」には、「野球」と「サッカー」が、「野球」には「野球をする」と「野球を見る」に情報がリンクされて文書としての意味を利用可能とし、また、「グローブ」と「バット」と「プロ野球」のように意味が近い情報(単語)への誘導も可能になっている。また、「娯楽」から「武道」の「K1」のように、多重承継が存在する。
なお、従来は、オントロジを利用してクラス間の関係を整理した場合、図7(b)に示すように、「情報Aの関係Cは情報Bである」、具体的に、「山田の友人は鈴木である」のようになり、関係の強さ(リンククラス)は反映されない。
すなわち、球団関係を用いて個人の嗜好をオントロジに反映させようとした場合、好みの球団が指定されていれば、「関係の強さ=関係の強さ×2」とし、履歴を反映させようとした場合、選択されれば、「関係の強さ=関係の強さ+0.1」とし、また、時間や場所等、リアルタイム性の高い情報は動作時に利用することとし、現在地が「三鷹駅周辺」であれば、「関係の強さ=関係の強さ×2」といった関数が用意される。なお、リアルタイム性の低い情報に関しては、個人毎のオンロジ辞書12に反映させることとする。
表示ディレクトリ決定処理部123では、リンク強度演算部122により演算されたリンク強度と、あらかじめ定義されたリンク強度閾値αとの比較を行い(S406、閾値αとの比較)、表示すべきディレクトリリスト、ならびにその表示方法が決定される。図9にその一例が示されている。ここでは、リンク強度閾値α“1”との比較が行われ、情報Aと関係の強さが“1”以上のリンク強度を持つ(関係3〜5)が表示され(S407、リンク強度に従う属性表示)、“1”未満の関係の強さを持つ(関係1)と(関係2)は表示されない(S408、非表示)。
なお、S407における(関係3)〜(関係5)のディレクトリ表示にあたり、表示属性制御部124は、関係の強さを示す数値順に、あるいはその数値の大小に応じて色、大きさを変えて表示し、ユーザに視覚的にその関係の強さを認識させ、コンテンツ選択の際の操作に役立てるようにしている。
クエリー生成部125は、コンテンツ登録時、もしくはコンテンツ閲覧時、観点情報入力取込み部110を介して入力されて取り込まれた観点情報毎にクエリーを生成する。図10に、オントロジによるノードのつながりが例示されている。ここでは、前記したようにリンクの強弱で表示コンテンツが選択されるようになっている。例えば、観点Aを「本年度の情報」として表示コンテンツを選択しようとした場合、メタデータの項目に含まれる「作成日時」が本年度であるコンテンツを発見するためのクエリー、例えば、RDQL(RDF[Resource Description Framework] Data Query Language)で記述された検索式、が生成される。
一方、コンテンツ登録時、特定のメタデータ(ここでは「作成日時」)に対応する情報を持つリンククラスが設定され、リンクインスタンスに展開されて観点情報BOX127に振り分けられる。なお、リンククラスには、未だ時間、場所等、動的な入力に対するリンクの強弱についての決定処理が含まれていないことがある。このため、閲覧時、必要に応じてリンク強度演算部122で前記したリンクの強度演算が行われ、表示コンテンツ選択部126で関係の強いリンクを辿り、最終的な表示コンテンツに到達する。
なお、前記したように、リンクインスタンスには、未だ、時間、場所等に関するリンク強度決定のための処理が含まれている場合がある。このため、前記したように、リンク強度演算部122では必要に応じて観点情報ボックス127内のリンクインスタンスに対し、日時、場所等を用いたリンク強度の演算を行う(S506)。そして、ディレクトリ表示と同様、リンク強度閾値αとの比較が行われ(S507)、リンク強度に従う属性表示が行われる(S508)。表示属性制御部124は、リンク強度を示す数値順に、また、その数値の大小に応じて色、あるいは大きさを変えて表示する。勿論、閾値に満たないコンテンツについては表示されない(S509)。
観点変更があった場合の具体的な動作を、図11に例示されたオントロジによるノードのつながりを用いて説明する。まず、前記の動作に従い観点Dを辿り、例えば、「とんこつラーメン専門店」のコンテンツに到達したとする(丸囲み数字1)。ここでは、専門店に関するメタデータが検索され、「とんこつラーメン専門店」に到達してもその地理的条件については考慮されていない(関連していてもリンク強度は小)。
そこで、ユーザが別の観点から明示的観点を「地理」に変更入力することで新規クエリーが生成され実行される。このとき、ディレクトリ決定処理部123では、リンク強度演算部122で再度演算されたリンク強度が反映された観点ツリーを提示する(丸囲み数字2)。ここでそのリンク強度から、例えば「三鷹駅周辺」という観点とリンクしていることが判明すれば、観点Fを辿って「三鷹駅周辺」を観点にリンクしている他のコンテンツに到達し、そのコンテンツを表示することができる(丸囲み数字3)。
ちなみに、静的な入力や動的な入力が、暗黙的な観点の入力に相当する。また、「リンクインスタンスに…」も暗黙的な観点の入力に相当する。また、観点変更の有無で、変更ありとした以降に指定する観点入力が明示的な観点の入力に相当する。
ここでは、まず、「スポーツ」、「医療、」「行政手続き」、「教育」に関するディレクトリページが表示され、更にユーザがこの中から「スポーツ」を選択することで、更に、「野球」、「サッカー」、「水泳」、「バレーボール」に展開され、「野球」を選択することで、「野球をする」、「野球を見る」に展開され、表示される。ここで、表示されるそれぞれのディレクトリは、リンク強度に従う表示属性(順番、色、大きさ)で表示される。最終的に「野球をする」が選択されたとき、コンテンツの一覧(「スポーツ用品店のお知らせ」、「野球場の予約ページ」、「野球サークルのページ」)が表示され、ユーザが所望のページを選択することで必要な情報を入手することができる。
つまり、本発明は、個人情報、ステータス、ログ等により、情報の分類方法をPersonalizeすることにより、容易に目的の情報に到達することができる。
更に、観点情報を再入力することで新たな観点から所望のコンテンツを取得することができ、柔軟性の高い検索が可能になり、そのための操作性が向上する。
2 クライアント端末
3 インターネット/イントラネット
11 処理プログラム
12 ユーザオントロジ辞書
13 ユーザプロファイルDB
14 メタデータDB
15 コンテンツDB
110 観点情報入力取込み部
120 コンテンツ分類出力部
121 ディレクトリリスト抽出部
122 リンク強度演算部
123 表示ディレクトリ決定処理部
124 表示属性制御部
125 クエリー生成部
126 表示コンテンツ選択部
127 観点情報ボックス
Claims (7)
- コンテンツを個人情報に基づき分類して表示する、コンビュータ上に構築されたコンテンツ分類処理装置であって、
前記コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込む観点情報入力取込み部と、
記憶装置に格納され、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより作成される、前記暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書の中から、前記取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力するコンテンツ分類出力部と、
を備えたことを特徴とするコンテンツ分類処理装置。 - 前記コンテンツ分類出力部は、
前記取り込まれた入力情報に基づき、前記ユーザオントロジ辞書の中から該当する可能性のあるディレクトリの一覧を抽出するディレクトリリスト抽出部と、
前記抽出されたディレクトリの一覧に、前記取り込まれた観点情報のうち、リアルタイム性の高い情報を反映させて最終的なリンクの強度を演算するリンク強度演算部と、
前記リンク強度演算部により演算されたリンク強度とあらかじめ定義されたリンク強度閾値との比較により表示すべきディレクトリリスト、ならびにその表示方法を決定する表示ディレクトリ決定処理部と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ分類処理装置。 - 前記コンテンツ分類出力部は、
前記表示すべきディレクトリリストを、それぞれが持つリンク強度に従う表示属性により表示する表示属性制御部、
を更に備えたことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ分類処理装置。 - 前記コンテンツ分類出力部は、
コンテンツ登録もしくはコンテンツ閲覧時、前記入力されて取り込まれた観点情報毎にクエリーを生成するクエリー生成部と、
静的な入力に対するクエリーを前記コンテンツ登録時に実行し、動的な入力に対するクエリーを前記閲覧時に実行し、前記コンテンツに対応してそれぞれ設けられる機械的処理が可能なメタデータへのリンクインスタンスを振り分ける表示コンテンツ選択部と、
を備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンテンツ分類処理装置。 - コンテンツを個人情報に基づき分類して表示する、コンビュータ上に構築されたコンテンツ分類処理装置におけるディレクトリのリスティング方法であって、
前記コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込むステップと、
記憶装置に格納され、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより作成される、前記暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書の中から、前記取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力するステップと、
を含むことを特徴とするコンテンツ分類処理装置におけるディレクトリのリスティング方法。 - コンテンツを個人情報に基づき分類して表示する、コンビュータ上に構築されたコンテンツ分類処理装置に用いられる処理プログラムであって、
前記コンテンツを分類するユーザによる明示的な観点に従う選択入力、およびユーザのプロファイル情報を含む暗黙的な観点からの情報入力を取り込む処理と、
記憶装置に格納され、概念の集合および概念間の相互関係が定義された概念辞書を参照することにより作成される、前記暗黙的な観点に依存する関係の強さをパラメータとして持つユーザ毎にカスタマイズされたユーザオントロジ辞書の中から、前記取り込まれた観点情報に該当する可能性のあるディレクトリを抽出し、当該ディレクトリを選択出力する処理と、
を前記コンピュータに実行させる処理プログラム。 - コンテンツ登録もしくはコンテンツ閲覧時、前記入力されて取り込まれた観点情報毎にクエリーを生成する処理と、
静的な入力に対するクエリーを前記コンテンツ登録時に実行し、動的な入力に対するクエリーを前記閲覧時に実行し、前記コンテンツに対応してそれぞれ設けられる機械的処理が可能なメタデータへのリンクインスタンスを振り分ける処理と、
を更に含み、前記コンピュータに実行させる請求項6に記載の処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388782A JP4870903B2 (ja) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | コンテンツ分類処理装置、および同装置におけるディレクトリのリスティング方法ならびにその処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003388782A JP4870903B2 (ja) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | コンテンツ分類処理装置、および同装置におけるディレクトリのリスティング方法ならびにその処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005149340A true JP2005149340A (ja) | 2005-06-09 |
JP4870903B2 JP4870903B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=34695718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003388782A Expired - Fee Related JP4870903B2 (ja) | 2003-11-19 | 2003-11-19 | コンテンツ分類処理装置、および同装置におけるディレクトリのリスティング方法ならびにその処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4870903B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003656A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Omron Corp | 概念辞書生成装置、文書分類装置、概念辞書生成方法および文書分類方法 |
JP2010538337A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-12-09 | マイクロソフト コーポレーション | 環境構成を使用するクエリ発生 |
JP2012174136A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報推薦処理装置とそのプログラム |
JP2012194609A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報推薦処理装置、方法及びプログラム |
JP2014038641A (ja) * | 2007-11-02 | 2014-02-27 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | マルチメディアデータを整理するためのプロセス |
-
2003
- 2003-11-19 JP JP2003388782A patent/JP4870903B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008003656A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Omron Corp | 概念辞書生成装置、文書分類装置、概念辞書生成方法および文書分類方法 |
JP2010538337A (ja) * | 2007-03-30 | 2010-12-09 | マイクロソフト コーポレーション | 環境構成を使用するクエリ発生 |
JP2014038641A (ja) * | 2007-11-02 | 2014-02-27 | Intellectual Ventures Fund 83 Llc | マルチメディアデータを整理するためのプロセス |
JP2012174136A (ja) * | 2011-02-23 | 2012-09-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報推薦処理装置とそのプログラム |
JP2012194609A (ja) * | 2011-03-14 | 2012-10-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報推薦処理装置、方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4870903B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10728203B2 (en) | Method and system for classifying a question | |
US8875038B2 (en) | Anchoring for content synchronization | |
JP6246259B2 (ja) | デジタル・ソーシャル・ネットワーク上でセマンティック操作を実行するためのシステム及び方法 | |
US10740704B2 (en) | User-centric browser location | |
US7917514B2 (en) | Visual and multi-dimensional search | |
US7739221B2 (en) | Visual and multi-dimensional search | |
CN104915413B (zh) | 一种健康检测方法及系统 | |
US20170329630A1 (en) | Personal digital assistant | |
US20090077056A1 (en) | Customization of search results | |
US20140089287A1 (en) | Information space exploration tool system and method | |
TW201118620A (en) | Systems and methods for providing advanced search result page content | |
JP2014504754A (ja) | 環境入力に基づいて情報を提供するために、知識表現を使用するシステム及び方法 | |
US20190332605A1 (en) | Methods, systems and techniques for ranking blended content retrieved from multiple disparate content sources | |
US10339191B2 (en) | Method of and a system for processing a search query | |
JP5223865B2 (ja) | 知識発見支援システム、方法、及び、プログラム | |
JP4870903B2 (ja) | コンテンツ分類処理装置、および同装置におけるディレクトリのリスティング方法ならびにその処理プログラム | |
JP6320465B2 (ja) | 1人以上のユーザに関心ある情報を提供する方法及び装置 | |
US10546029B2 (en) | Method and system of recursive search process of selectable web-page elements of composite web page elements with an annotating proxy server | |
Liiv et al. | Personalized context-aware recommendations in SMARTMUSEUM: combining semantics with statistics | |
JP2023114014A (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP2008102790A (ja) | 検索システム | |
Fung et al. | Discover information and knowledge from websites using an integrated summarization and visualization framework | |
Nadjarbashi-Noghani et al. | Pens: A personalized electronic news system | |
TW201123037A (en) | Method for user intention-awareness, electronic device and data processing system therefor | |
Hassan et al. | An efficient and scalable ranking technique for mashups involving RSS data sources |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
RD13 | Notification of appointment of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433 Effective date: 20081218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090428 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4870903 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |