JP2005149069A - Electronic device and method for controlling input/output - Google Patents

Electronic device and method for controlling input/output Download PDF

Info

Publication number
JP2005149069A
JP2005149069A JP2003384876A JP2003384876A JP2005149069A JP 2005149069 A JP2005149069 A JP 2005149069A JP 2003384876 A JP2003384876 A JP 2003384876A JP 2003384876 A JP2003384876 A JP 2003384876A JP 2005149069 A JP2005149069 A JP 2005149069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
control
port
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003384876A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Yamada
耕一 山田
Katsuhiro Kondo
克博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003384876A priority Critical patent/JP2005149069A/en
Publication of JP2005149069A publication Critical patent/JP2005149069A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To make a setting function of a general-purpose input/output port switchable, and to enable the input/output port to be used flexibly and effectively. <P>SOLUTION: The inputting/outputting direction or the control timing (inputting/outputting timing) of each input/output port is set by a control signal. Based on the setting, the input and the output of a signal using each input/output port is executed, thereby enabling the input/output port to be used flexibly and effectively even after a CPU, a DSP or the like using an input/output port is mounted to an electronic device (after firmware is stored in a ROM). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は入出力ポートを備えた電子機器、及び入出力ポートを用いた入出力制御方法に関するものである。   The present invention relates to an electronic device having an input / output port and an input / output control method using the input / output port.

特許第2866659号公報Japanese Patent No. 2866659

例えばビデオカメラ等のAV(Audio-Visual)機器、家電機器、コンピュータその他の情報機器など、各種の電子機器においては、内部のCPUやDSPなどで汎用の入出力ポート(I/Oポート)を用いて信号の入出力を行っている。
例えば上記特許文献1ではVTRやテレビジョン受像器に関する遠隔操作装置において、受信回路部は、遠隔制御送信器から受信した信号に基づいて例えばチャンネル制御信号を発生させ、それを出力ポートからVTRやTVの本体に送信する構成が示されている。
For example, in various electronic devices such as AV (Audio-Visual) devices such as video cameras, home appliances, computers and other information devices, general-purpose input / output ports (I / O ports) are used by internal CPUs and DSPs. Signal input / output.
For example, in the above-mentioned Patent Document 1, in a remote control device related to a VTR or a television receiver, a receiving circuit unit generates, for example, a channel control signal based on a signal received from a remote control transmitter and outputs it from an output port to the VTR or TV. The structure which transmits to the main body of is shown.

ところで、従来のポート制御方式では、例えば汎用I/OポートとしてCPUやDSP等に複数用意されるポートのそれぞれ割り当てられる機能は、設計段階で決められた仕様で一元的に決定される。例えば各ポートは、それぞれ入出力方向や、どのような信号の入出力に用いるポートであるかは固定的に設定される。そしてCPU等にファームウエアを導入しROM化した時点で、設計段階で決められた各ポートの機能が固定されるものとなる。
このような事情から、実際の電子機器上では、必要に応じてI/Oポートの機能を切り換えるといったことができない。そしてこのことは、I/Oポートの有効利用を制限する要因となっている。
By the way, in the conventional port control system, for example, functions assigned to a plurality of ports prepared as a general-purpose I / O port for a CPU, a DSP, etc. are determined in a unified manner according to specifications determined at the design stage. For example, each port is fixedly set in the input / output direction and what kind of signal input / output is used. Then, when the firmware is introduced into the CPU or the like and converted into the ROM, the function of each port determined in the design stage is fixed.
Under such circumstances, the function of the I / O port cannot be switched as necessary on an actual electronic device. This is a factor that limits the effective use of the I / O port.

そこで本発明は汎用の入出力ポートについて設定機能を変化させることができるようにし、入出力ポートを柔軟且つ有効に利用できるようにすることを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to make it possible to change a setting function for a general-purpose input / output port and to use the input / output port flexibly and effectively.

本発明の電子機器は、信号を入出力する1又は複数の入出力ポートを有する入出力手段と、入力される制御信号に基づいて、少なくとも、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力方向、又は、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力タイミングを設定する設定手段と、上記設定手段による設定に基づいて、上記入出力ポートにおける上記信号の入出力を実行するポート入出力制御手段とを備える。
また上記制御信号は、少なくとも、全入出力ポートにおける入出力方向、又は、全入出力ポートにおける入出力タイミングのパターンとして、予め設定された複数のパターンのうちの1つのパターンを選択的に指定する信号とする。
また上記全入出力ポートの入出力タイミングのパターンは、特定期間毎に上記信号を入出力するポートを特定するパターンとする。
The electronic apparatus according to the present invention includes an input / output unit having one or more input / output ports for inputting / outputting a signal, and an input / output direction of the signal at least in each of the input / output ports based on an input control signal. Or setting means for setting the input / output timing of the signal at each of the input / output ports, and port input / output control means for executing the input / output of the signal at the input / output port based on the setting by the setting means. With.
The control signal selectively designates one of a plurality of preset patterns as at least an input / output direction in all input / output ports or an input / output timing pattern in all input / output ports. Signal.
The input / output timing pattern of all the input / output ports is a pattern for specifying the port for inputting / outputting the signal for each specific period.

本発明の入出力制御方法は、信号を入出力する1又は複数の入出力ポートを用いた入出力制御方法であって、上記入出力ポートに対する制御信号に基づいて、少なくとも、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力方向、又は、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力タイミングを設定する設定ステップと、上記設定に基づいて、上記入出力ポートにおける上記信号の入出力を実行するポート入出力制御ステップとを有する。
また上記制御信号は、全入出力ポートにおける入出力方向、又は、全入出力ポートにおける入出力タイミングのパターンとして、予め設定された複数のパターンのうちの1つのパターンを選択的に指定する信号とする。
The input / output control method of the present invention is an input / output control method using one or more input / output ports for inputting / outputting signals, and based on a control signal for the input / output port, at least the input / output port A setting step for setting an input / output direction of the signal at each or an input / output timing of the signal at each of the input / output ports, and input / output of the signal at the input / output port based on the setting. A port input / output control step.
The control signal is a signal that selectively designates one of a plurality of preset patterns as the input / output direction in all input / output ports or the input / output timing pattern in all input / output ports. To do.

このような本発明では、入出力ポートの使用して実現する機能、即ち信号の入力/出力の別の設定や、各ポートについての入出力タイミングの設定を柔軟に行うことができる。   In the present invention, functions realized by using the input / output ports, that is, different settings of signal input / output and input / output timing settings for each port can be flexibly performed.

本発明によれば、制御信号により各入出力ポートの入出力方向、又は、各入出力ポートの入出力タイミングを設定し、その設定に基づいて各入出力ポートを用いた信号の入出力を実行させるようにしているため、入出力ポートを用いるCPUやDSP等を電子機器に実装した後(ファームウエアのROM化後)においても、入出力ポートを柔軟に使用し、その有効利用を図ることができる。
例えば電子機器の通常動作時と、調整時(例えば内部回路系の調整時やファームウエア処理にかかる信号の測定時など)では、入出力ポートに要求される機能が異なることが想定されるが、例えば入出力方向の設定を切り換え、或るポートを通常動作時には入力ポート、調整時には出力ポートとして利用できる。
また、例えば各ポートの入出力処理についての制御タイミング(入出力タイミング)も、電子機器の動作に関する要求に対応して変化できれば、機器全体の動作の整合や処理負担の軽減などが実現できる。これらのことにより、各ポートの利用効率を高めることができる。そしてそれによっては、設計の際に必要なポート数の削減や、ポートを利用した処理の多様化、機器全体の制御の効率化、処理負担の軽減等をもたらすことにもなる。
特にポート機能設定の切換によるポートの利用性の拡大としては、例えばファームウェア処理の測定(タイミングや処理時間の計測など)の際に専用の環境(測定システム)を必要とせずに、汎用ポートを利用して簡易的に測定可能とするなど、有用な例が想定される。
According to the present invention, the input / output direction of each input / output port or the input / output timing of each input / output port is set by the control signal, and the input / output of the signal using each input / output port is executed based on the setting. Therefore, even after a CPU, DSP, or the like that uses the input / output port is mounted on an electronic device (after the firmware is converted to ROM), the input / output port can be used flexibly and effectively used. it can.
For example, it is assumed that the functions required for the input / output ports differ between the normal operation of the electronic device and the adjustment (for example, the adjustment of the internal circuit system or the measurement of the signal for firmware processing). For example, the setting of the input / output direction is switched, and a certain port can be used as an input port during normal operation and as an output port during adjustment.
Further, for example, if the control timing (input / output timing) for the input / output processing of each port can be changed in response to a request related to the operation of the electronic device, it is possible to realize the matching of the operation of the entire device and the reduction of the processing load. By these things, the utilization efficiency of each port can be improved. Depending on this, it is possible to reduce the number of ports required for designing, diversify the processing using the ports, increase the efficiency of control of the entire device, reduce the processing load, and the like.
In particular, to expand port usability by switching port function settings, for example, a general-purpose port is used without requiring a dedicated environment (measurement system) for firmware processing measurement (timing and processing time measurement, etc.) Thus, a useful example is assumed, such as enabling simple measurement.

また制御信号は、入出力方向やポートの入出力タイミングのパターンとして、予め設定された複数のパターンのうちの1つのパターンを選択的に指定する信号であるとしている。これは、制御信号は、単にパターン指定を行う信号として入力されればよいことを意味し、制御信号の発生方式の簡易化、或いはパターン切換制御の簡易化をもたらす。そしてそのことは、入出力ポートを使用するファームウエアの処理負担を増大させないという点で好適となる。   The control signal is a signal that selectively designates one of a plurality of preset patterns as the input / output direction and the input / output timing pattern of the port. This means that the control signal only needs to be input as a signal for designating the pattern, and this simplifies the method of generating the control signal or simplifies the pattern switching control. This is preferable in that the processing load of the firmware using the input / output port is not increased.

以下、本発明の電子機器の実施の形態としてビデオカメラ装置を例に挙げ、そのファームウエア制御部によるI/Oポートの制御方式について次の順序で説明していく。
1.ビデオカメラ装置の要部の構成
2.ポート機能可変設定のための構成例
3.ポートの入出力パターン
4.ポートの制御タイミングパターン
5.制御動作
Hereinafter, a video camera apparatus will be exemplified as an embodiment of the electronic apparatus of the present invention, and an I / O port control method by the firmware control unit will be described in the following order.
1. 1. Configuration of main part of video camera apparatus 2. Configuration example for variable setting of port function 3. Input / output pattern of port 4. Port control timing pattern Control action

1.ビデオカメラ装置の要部の構成

図1はビデオカメラ装置を例とした場合の本発明の実施の形態の要部を示したブロック図である。
レンズ系1は、撮像する被写体の入射光をCCDセンサ部1に導入する機構を示し、集光レンズ、ズームレンズ、アイリス調整用シャッタ機構などが設けられている。
入射光はレンズ系1を介してCCDセンサ部1に導かれる。CCDセンサ部1は、CCD撮像素子により形成される画素センサがアレイ状に配されて成り、入射光に応じた各画素の撮像信号を出力する。
CCDセンサ部1からの撮像信号は、CDS/AGC部3に供給される。CDS/AGC部3は、CDS(相関二重サンプリング)処理及びAGC(オートゲインコントロール)処理を実行する。即ち、CCDセンサ部1からの撮像信号は、CDS処理として撮像信号における黒レベル及びデータレベルのサンプリングを行い、その差分値を黒レベルを基準としてのデータレベルの信号とする。またAGC処理でその信号のゲイン調整が行われる。ゲイン調整は、後段のA/D変換器4に与える撮像信号として所定のレベルに調整するという目的と共に、被写体輝度に応じた露出調整のためのレベル調整という目的によっても行われる。
CDS/AGC部3で処理された撮像信号はA/D変換器4でデジタル画像データに変換され、例えばDSP(Digital Signal Processor)によって形成された信号処理部に供給される。信号処理部5は、撮像信号に対してオートホワイトバランス処理(AWB処理)、クランプ処理、γ補正処理等を行う。
信号処理部5で処理された撮像データは、画像出力処理部6で、出力態様に応じて必要な処理が施され、出力される。例えばビデオカメラ装置に備えられた表示部や、接続された外部の表示装置に映像出力するのであれば、画像表示のための信号変換処理、RGB処理、表示駆動処理などが行われる。また例えば記録媒体に対して記録を行う記録部に出力するのであれば、圧縮処理、記録フォーマットへのエンコード処理などが行われる。
1. Configuration of main parts of video camera device

FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an embodiment of the present invention when a video camera device is taken as an example.
The lens system 1 indicates a mechanism for introducing incident light of a subject to be imaged into the CCD sensor unit 1 and includes a condenser lens, a zoom lens, an iris adjustment shutter mechanism, and the like.
Incident light is guided to the CCD sensor unit 1 through the lens system 1. The CCD sensor unit 1 is composed of pixel sensors formed by a CCD image pickup device arranged in an array, and outputs an image pickup signal for each pixel corresponding to incident light.
An imaging signal from the CCD sensor unit 1 is supplied to the CDS / AGC unit 3. The CDS / AGC unit 3 executes CDS (correlated double sampling) processing and AGC (auto gain control) processing. That is, the imaging signal from the CCD sensor unit 1 performs sampling of the black level and the data level in the imaging signal as CDS processing, and uses the difference value as a data level signal based on the black level. The gain of the signal is adjusted by AGC processing. The gain adjustment is performed not only for the purpose of adjusting to a predetermined level as an imaging signal to be provided to the A / D converter 4 in the subsequent stage, but also for the purpose of level adjustment for exposure adjustment in accordance with subject brightness.
The imaging signal processed by the CDS / AGC unit 3 is converted into digital image data by the A / D converter 4 and supplied to a signal processing unit formed by, for example, a DSP (Digital Signal Processor). The signal processing unit 5 performs auto white balance processing (AWB processing), clamp processing, γ correction processing, and the like on the image signal.
The imaging data processed by the signal processing unit 5 is subjected to necessary processing according to the output mode by the image output processing unit 6 and output. For example, if video is output to a display unit provided in a video camera device or a connected external display device, signal conversion processing for image display, RGB processing, display drive processing, and the like are performed. For example, when outputting to a recording unit that performs recording on a recording medium, compression processing, encoding processing to a recording format, and the like are performed.

タイミングジェネレータ7は、CCDセンサ部1に対する転送クロックや、CDS/AGC部3に対するサンプルタイミング信号を発生させる。CCDセンサ部1における信号転送やCDS/AGC部3における処理は、タイミングジェネレータ3からの信号に応じて実行される。   The timing generator 7 generates a transfer clock for the CCD sensor unit 1 and a sample timing signal for the CDS / AGC unit 3. Signal transfer in the CCD sensor unit 1 and processing in the CDS / AGC unit 3 are executed in accordance with signals from the timing generator 3.

ファームウエア制御部20は、ビデオカメラ装置における上記信号処理系の制御や汎用の入出力ポートとしてのI/Oポート部8の制御などを実行する。具体的にはCPU又はDSPにおいて当該ビデオカメラ装置に対して設計されたファームウエアとしてのプログラムが書き込まれ、そのプログラムに応じた制御動作を実行する。
本例ではファームウエアによる制御機能として、図示するように付加機能制御部30とカメラ制御部40とが、ファームウエア制御部20内に設けられるものとしている。
カメラ制御部40はビデオカメラ装置において撮像信号処理に関する制御を行う、例えばCDS/AGC部3に対して自動露出調整のためのゲイン調整処理や、信号処理部5におけるオートホワイトバランス処理、クランプ処理、γ補正処理等についての制御を行う。
付加機能制御部30は、上記カメラ制御部40の制御機能に対して、付加的に用意される機能に関する制御を行う。例えばI/Oポート8の制御や、外部通信制御等である。
The firmware control unit 20 executes control of the signal processing system in the video camera device, control of the I / O port unit 8 as a general-purpose input / output port, and the like. Specifically, a program as firmware designed for the video camera device is written in the CPU or DSP, and a control operation corresponding to the program is executed.
In this example, as a control function by firmware, an additional function control unit 30 and a camera control unit 40 are provided in the firmware control unit 20 as shown in the figure.
The camera control unit 40 performs control related to imaging signal processing in the video camera device, for example, gain adjustment processing for automatic exposure adjustment for the CDS / AGC unit 3, auto white balance processing in the signal processing unit 5, clamping processing, Control about γ correction processing and the like is performed.
The additional function control unit 30 performs control related to additionally prepared functions with respect to the control function of the camera control unit 40. For example, control of the I / O port 8 and external communication control.

I/Oポート部8には、本例では汎用の16個のポートP1〜P16が設けられているものとしている。もちろんポート数は一例にすぎない。
このI/Oポート8の各ポートP1〜P16は、付加機能制御部30によって、その与えられた機能の入出力処理が行われると共に、後述するように、その機能が切換可能とされる。
The I / O port unit 8 is assumed to be provided with 16 general-purpose ports P1 to P16 in this example. Of course, the number of ports is just an example.
Each port P1 to P16 of the I / O port 8 is subjected to input / output processing of the given function by the additional function control unit 30, and the function can be switched as will be described later.

コントローラ10は、当該ビデオカメラ装置の全体を制御する制御部として、例えばマイクロコンピュータにより構成される。コントローラ7は他の回路系に対して外部インターフェース9を介して制御信号やデータの送受信を行う。例えば外部インターフェース9を介してファームウエア制御部20に指示を出し、ファームウエアによる制御機能を実行させる。また、図示していない各部、例えば画像表示系、画像記録再生系等の動作制御を行う。
操作部11はユーザーが各種操作を行う部位として示している。操作部11で実行された各種操作は、操作情報としてコントローラ10に供給され、コントローラ10は操作情報に応じて所要の制御を行う。
The controller 10 is configured by, for example, a microcomputer as a control unit that controls the entire video camera device. The controller 7 transmits and receives control signals and data to other circuit systems via the external interface 9. For example, an instruction is issued to the firmware control unit 20 via the external interface 9 to execute a control function by the firmware. Further, operation control of each unit (not shown) such as an image display system and an image recording / reproducing system is performed.
The operation unit 11 is shown as a part where the user performs various operations. Various operations executed by the operation unit 11 are supplied to the controller 10 as operation information, and the controller 10 performs necessary control according to the operation information.

2.ポート機能可変設定のための構成例

このようなビデオカメラ装置の構成において、本例のファームウエア制御部20内の付加機能制御部30によっては、上記のとおり、I/Oポート部8の各ポートP1〜P16の機能を可変的に設定可能としている。図2〜図4に、入出力ポート機能を可変とするための構成例として3つの例を示す。
2. Configuration example for port function variable setting

In the configuration of such a video camera device, depending on the additional function control unit 30 in the firmware control unit 20 of this example, the functions of the ports P1 to P16 of the I / O port unit 8 can be variably changed as described above. It can be set. 2 to 4 show three examples of configuration examples for making the input / output port function variable.

図2では、付加機能制御部30内において、例えばソフトウエアモジュール及びハードウエアにより実現される、I/Oポート部8に対する設定及び制御のための機能構成として、ポート入出力方向設定部31,入出力方向設定レジスタ37、ポート制御タイミング設定部34、ポート入出力制御部38を示している。
ポート入出力制御部38は、I/Oポート部8の各ポートP1〜P16に対する所定の信号の入出力制御を行う。つまり実際にファームウエアで規定される機能による信号の入出力をI/Oポート部8で実行させる機能である。
In FIG. 2, in the additional function control unit 30, as a functional configuration for setting and controlling the I / O port unit 8, which is realized by, for example, a software module and hardware, An output direction setting register 37, a port control timing setting unit 34, and a port input / output control unit 38 are shown.
The port input / output control unit 38 performs input / output control of predetermined signals to the ports P1 to P16 of the I / O port unit 8. That is, it is a function for causing the I / O port unit 8 to execute input / output of signals based on functions actually defined by the firmware.

これに対して、各ポートP1〜P16の機能をフレキシブルに実現するために、入出力方向及び制御タイミングを設定するためにポート入出力方向設定部31及びポート制御タイミング設定部34が設けられる。なお、「制御タイミング」とは、ポートP1〜P16についての入力又は出力の実行制御を行うタイミングの意味であり、つまりポートの「入出力タイミング」のことである。
ポート入出力方向設定部31は、ポート制御パラメータ判定部32と入出力パターン設定部33から成る。ポート制御パラメータ判定部32は、入力されるポート制御パラメータPPの値を判別し、入出力パターンの変更が指示されたか否かを判別する。そしてポートの入出力パターンの変更が指示された場合は、その情報を入出力パターン設定部33に供給する。入出力パターン設定部33は、ポート制御パラメータ判定部32で判定されたポート制御パラメータPPの値に応じて入出力パターンを設定し、その情報を入出力方向設定レジスタ37に記憶させる。
On the other hand, in order to flexibly realize the functions of the ports P1 to P16, a port input / output direction setting unit 31 and a port control timing setting unit 34 are provided to set the input / output direction and control timing. Note that the “control timing” means the timing for performing input or output execution control for the ports P1 to P16, that is, the “input / output timing” of the port.
The port input / output direction setting unit 31 includes a port control parameter determination unit 32 and an input / output pattern setting unit 33. The port control parameter determination unit 32 determines the value of the input port control parameter PP and determines whether or not an input / output pattern change is instructed. When an instruction to change the input / output pattern of the port is given, the information is supplied to the input / output pattern setting unit 33. The input / output pattern setting unit 33 sets an input / output pattern according to the value of the port control parameter PP determined by the port control parameter determination unit 32 and stores the information in the input / output direction setting register 37.

ポートの入出力パターンとは、各ポートP1〜P16について、入力ポートとして使用するか出力ポートとして使用するかを、1つのパターンとして予め決めたものである。入出力パターンとしての各種の例については図5で後述するが、ここで簡単に述べておく。例えば図5(a)は入出力パターンとしてパターンA、Bが予め設定される例である。図中上向き矢印は入力、下向き矢印は出力としているが、入出力パターンAは、全てのポートP1〜P16を入力ポートとして使用するパターンであり、入出力パターンBは、全てのポートP1〜P16を出力ポートとして使用するパターンとしている。
例えばこのような入出力パターンは、入出力パターン設定部33において数種類(図5(a)の場合は2種類)のパターンとして予め決められているようにする。そしてポート制御パラメータPPによっては、パターンA,Bのいずれかが指示されるものとされ、その指示が入出力パターンAであれば、入出力パターン設定部33は、図5(a)の入出力パターンA、つまり全ポートを入力ポートとする情報を入出力方向設定レジスタ37に記憶させる。またポート制御パラメータPPによる指示が入出力パターンBであれば、入出力パターン設定部33は、図5(b)の入出力パターンB、つまり全ポートを出力ポートとする情報を入出力方向設定レジスタ37に記憶させることになる。
The port input / output pattern is determined in advance as one pattern for each of the ports P1 to P16 to be used as an input port or an output port. Various examples of input / output patterns will be described later with reference to FIG. 5, but will be described briefly here. For example, FIG. 5A shows an example in which patterns A and B are preset as input / output patterns. In the figure, the upward arrow indicates input, and the downward arrow indicates output, but the input / output pattern A uses all ports P1 to P16 as input ports, and the input / output pattern B indicates all ports P1 to P16. The pattern is used as an output port.
For example, such input / output patterns are determined in advance by the input / output pattern setting unit 33 as several types of patterns (two types in the case of FIG. 5A). Then, depending on the port control parameter PP, one of the patterns A and B is instructed. If the instruction is the input / output pattern A, the input / output pattern setting unit 33 performs the input / output pattern shown in FIG. The pattern A, that is, information on all ports as input ports is stored in the input / output direction setting register 37. If the instruction by the port control parameter PP is the input / output pattern B, the input / output pattern setting unit 33 uses the input / output direction setting register as the input / output pattern B in FIG. 37 is stored.

実際にI/Oポート部8を制御するポート入出力制御部38は、入出力方向設定レジスタ37に記憶された入出力設定に応じて、各ポートP1〜P16の制御を行う。つまり入出力方向設定レジスタ37に図5(a)の入出力パターンAの情報が記憶されていた場合は、ポート入出力制御部38は全ポートを入力ポートと判断し、各ポートP1〜P16に対して入力信号Siのサンプリング制御を行うことになる。また入出力方向設定レジスタ37に図5(b)の入出力パターンBの情報が記憶されていた場合は、ポート入出力制御部38は全ポートを出力ポートと判断し、各ポートP1〜P16に対してファームウエアプログラムに応じて所要の信号Soの出力制御を行うことになる。   The port input / output control unit 38 that actually controls the I / O port unit 8 controls each of the ports P1 to P16 in accordance with the input / output setting stored in the input / output direction setting register 37. That is, when the information of the input / output pattern A in FIG. 5A is stored in the input / output direction setting register 37, the port input / output control unit 38 determines that all the ports are input ports, and assigns them to the ports P1 to P16. On the other hand, sampling control of the input signal Si is performed. When the information of the input / output pattern B in FIG. 5B is stored in the input / output direction setting register 37, the port input / output control unit 38 determines that all the ports are output ports, and assigns them to the ports P1 to P16. On the other hand, output control of a required signal So is performed according to the firmware program.

一方、ポート制御タイミング設定部34は、ポート制御パラメータ判定部35と制御タイミングパターン設定部36から成る。ポート制御パラメータ判定部35は、入力されるポート制御パラメータPPの値を判別し、制御タイミングパターンの変更が指示されたか否かを判別する。そして或る制御タイミングパターンが指示された場合は、その情報を制御タイミングパターン設定部36に供給する。制御タイミングパターン設定部36は、ポート制御パラメータ判定部35で判定されたポート制御パラメータPPの値に応じて制御タイミングパターンを設定し、その情報をポート入出力制御部38に与え、ポート入出力制御部38による処理の制御タイミング(入出力タイミング)を設定する。
ポートの制御タイミングパターンの例については、図7〜図10を用いて後述するが、簡単に言えば各ポートP1〜P16のそれぞれに対する制御(つまり入力制御もしくは出力制御)を、どのようなタイミングで実行するかのパターンである。
On the other hand, the port control timing setting unit 34 includes a port control parameter determination unit 35 and a control timing pattern setting unit 36. The port control parameter determination unit 35 determines the value of the input port control parameter PP, and determines whether or not an instruction to change the control timing pattern has been issued. When a certain control timing pattern is instructed, the information is supplied to the control timing pattern setting unit 36. The control timing pattern setting unit 36 sets a control timing pattern according to the value of the port control parameter PP determined by the port control parameter determination unit 35, gives the information to the port input / output control unit 38, and performs port input / output control. The control timing (input / output timing) of processing by the unit 38 is set.
An example of the port control timing pattern will be described later with reference to FIGS. 7 to 10. To put it briefly, control (that is, input control or output control) for each of the ports P 1 to P 16 is performed at any timing. It is a pattern to execute.

付加機能制御部30においては、この図2のようにポート制御に関する機能が設けられており、これによって、ポートP1〜P16の入出力方向や制御タイミングを可変設定可能な上で、各ポートP1〜P16に対する制御を実行可能としている。
ここで図2の例の場合、ポートP1〜P16の入出力方向や制御タイミングを指示する信号はポート制御パラメータPPとして与えられることとなっている。
この場合、コントローラ10は、例えば操作部11からのユーザーの操作や内部の動作プログラムに基づいて、必要時にポート制御切換コマンドCMを発生させるようにしている。例えば通常のカメラ動作時と、調整動作時でI/Oポート部8の各ポートの機能を変化させるようにする場合、コントローラ10は、通常動作モードとされた際に、その通常動作時のポート機能に切り換えるポート制御切換コマンドCMを発生させ、また調整モードとされた際に、その調整動作時のポート機能に切り換えるポート制御切換コマンドCMを発生させる。
The additional function control unit 30 is provided with a function related to port control as shown in FIG. 2, whereby the input / output direction and control timing of the ports P1 to P16 can be variably set, and each port P1 to P1 can be set. Control for P16 can be executed.
In the case of the example of FIG. 2, signals indicating the input / output directions and control timing of the ports P1 to P16 are given as the port control parameter PP.
In this case, the controller 10 is configured to generate a port control switching command CM when necessary based on, for example, a user operation from the operation unit 11 or an internal operation program. For example, when the function of each port of the I / O port unit 8 is changed during normal camera operation and adjustment operation, the controller 10 changes the port during normal operation when the normal operation mode is set. A port control switching command CM for switching to a function is generated, and when the adjustment mode is set, a port control switching command CM for switching to a port function during the adjustment operation is generated.

このポート制御切換コマンドCMは、外部インターフェース9においてコマンド内容が解析され、コマンド内容に対応したポート制御パラメータPPに変換される。つまり入出力パターンもしくは制御タイミングパターンを指定する値に変換される。そして付加機能制御部30に入力され、上記のようにポート制御パラメータ判定部32,35に取り込まれて処理されることになる。
つまり図2の構成は、当該ビデオカメラ装置内のコントローラ10からのポート制御切換コマンドCMによって、I/Oポート部8の各ポートの機能が切り換えられる構成例である。
The port control switching command CM is analyzed by the external interface 9 and converted into a port control parameter PP corresponding to the command content. That is, it is converted into a value that designates an input / output pattern or a control timing pattern. Then, it is input to the additional function control unit 30 and is taken in and processed by the port control parameter determination units 32 and 35 as described above.
That is, the configuration of FIG. 2 is a configuration example in which the function of each port of the I / O port unit 8 is switched by a port control switching command CM from the controller 10 in the video camera device.

一方、図3はコントローラ10及び外部インターフェース9を介さずにポート制御パラメータPPが入力される例を示している。なお、図3において付加機能制御部30内の構成は図2と同様である。
この場合、I/Oポート部8における特定のポートとしてポートP1をスイッチ12からの操作情報の入力ポートに固定する。
そしてポート制御パラメータ判定部32,35は、ポート入出力制御部38によって検出されるポートP1の入力値、つまりスイッチ12の操作に応じた値を監視しており、その検出された値をポート制御パラメータPPとして処理する構成である。
例えばポート制御パラメータ判定部32は、ポートP1の入力値に応じて指示された入出力パターンA,Bの別を判断し、その指示(つまりスイッチ12の操作)を入出力パターン設定部33に伝えるものとなる。そしてこの場合、ポートP1はポート制御パラメータPPの入力ポートとして固定されているため、ポートP2〜P16に対しての入出力方向のパターンが設定されることになる。
また、ポート制御パラメータ判定部35は、同様にポートP1の入力値に応じて指示された制御タイミングパターンA,Bの別を判断し、その指示を制御タイミングパターン設定部36に伝えることで、制御タイミングパターンの変更処理が行われる。
On the other hand, FIG. 3 shows an example in which the port control parameter PP is input without going through the controller 10 and the external interface 9. In FIG. 3, the configuration in the additional function control unit 30 is the same as that in FIG.
In this case, the port P1 is fixed to the operation information input port from the switch 12 as a specific port in the I / O port unit 8.
The port control parameter determination units 32 and 35 monitor the input value of the port P1 detected by the port input / output control unit 38, that is, the value corresponding to the operation of the switch 12, and the detected value is used as the port control. It is the structure processed as parameter PP.
For example, the port control parameter determination unit 32 determines whether the input / output patterns A and B are instructed according to the input value of the port P 1 and transmits the instruction (that is, the operation of the switch 12) to the input / output pattern setting unit 33. It will be a thing. In this case, since the port P1 is fixed as an input port for the port control parameter PP, a pattern in the input / output direction for the ports P2 to P16 is set.
Similarly, the port control parameter determination unit 35 determines whether the control timing patterns A and B are instructed according to the input value of the port P1, and transmits the instruction to the control timing pattern setting unit 36, thereby controlling the control. Timing pattern change processing is performed.

このような構成によれば、ポート制御はファームウエア制御部20のみで完結できるため、コントローラ10や外部インターフェース9の処理負担を軽減できる。   According to such a configuration, since the port control can be completed only by the firmware control unit 20, the processing load on the controller 10 and the external interface 9 can be reduced.

なお、この例ではポートP1のみをポート制御パラメータPPの入力に用いており、これを入出力パターンと制御タイミングパターンの変更処理に共通に行うことになるため、例えば入出力パターンがパターンAとされる時は制御タイミングパターンもパターンAとされ、入出力パターンがパターンBとされる時は制御タイミングパターンもパターンBとされることになる。
入出力パターンと制御タイミングパターンを独立して可変制御したい場合は、例えばポートP1,P2の2つを固定の入力ポートとして用い、ポート制御パラメータ判定部32はポートP1の入力値検出を行い、ポート制御パラメータ判定部34はポートP2の入力値検出を行うようにする。即ちポートP1によって入出力パターンの切換のためのポート制御パラメータPPが入力され、ポートP2によって制御タイミングパターンの切換のためのポート制御パラメータPPが入力されるようにしたり、或いはポートP1,P2の2値の入力値で、パラメータ内容が判別されるようにすればよい。
In this example, only the port P1 is used to input the port control parameter PP, and this is performed in common for the input / output pattern and control timing pattern change processing. When the input / output pattern is pattern B, the control timing pattern is also pattern B.
When it is desired to variably control the input / output pattern and the control timing pattern, for example, two ports P1 and P2 are used as fixed input ports, and the port control parameter determination unit 32 detects the input value of the port P1, and the port The control parameter determination unit 34 detects the input value of the port P2. That is, the port control parameter PP for switching the input / output pattern is input by the port P1, and the port control parameter PP for switching the control timing pattern is input by the port P2, or two ports P1 and P2 are input. The parameter content may be determined based on the input value.

図4は、上記図2,図3の方式を複合的に用いた構成例である。即ちこの場合、I/Oポート部8における特定のポートとしてポートP1をスイッチ12からの操作情報の入力ポートに固定し、ポート制御パラメータ判定部32は、ポートP1の入力値、つまりスイッチ12の操作に応じた値を監視する。そしてポート制御パラメータ判定部32は、ポートP1の入力値に応じて指示された入出力パターンA,Bの別を判断し、その指示(つまりスイッチ12の操作)を入出力パターン設定部33に伝えることで、ポートP2〜P16に対しての入出力方向のパターンが設定されることになる。
また、ポート制御パラメータ判定部35は、コントローラ10からのポート制御切換コマンドCMに基づいて外部インターフェース9から供給されるポート制御パラメータPPを検出する。そしてそのポート制御パラメータPPの値により指示された制御タイミングパターンを判断し、その判断結果を制御タイミングパターン設定部36に伝えることで、制御タイミングパターンの変更処理が行われる。
FIG. 4 is a configuration example in which the methods of FIGS. 2 and 3 are used in combination. That is, in this case, the port P1 is fixed to the input port of the operation information from the switch 12 as a specific port in the I / O port unit 8, and the port control parameter determination unit 32 determines the input value of the port P1, that is, the operation of the switch 12. Monitor the value according to. The port control parameter determination unit 32 determines whether the input / output patterns A and B are instructed according to the input value of the port P 1, and transmits the instruction (that is, the operation of the switch 12) to the input / output pattern setting unit 33. Thus, the pattern in the input / output direction for the ports P2 to P16 is set.
The port control parameter determination unit 35 detects the port control parameter PP supplied from the external interface 9 based on the port control switching command CM from the controller 10. Then, the control timing pattern instructed by the value of the port control parameter PP is determined, and the determination result is transmitted to the control timing pattern setting unit 36, whereby the control timing pattern is changed.

このように、入出力パターンの設定と、制御タイミングパターンの設定が別系統で指示されるようにしても良い。もちろん図4の例とは逆に、コントローラ10側から入出力パターンが指示され、ポートP1の入力値によって制御タイミングパターンが指示されるようにしてもよい。
Thus, the setting of the input / output pattern and the setting of the control timing pattern may be instructed by different systems. Of course, contrary to the example of FIG. 4, the input / output pattern may be instructed from the controller 10 side, and the control timing pattern may be instructed by the input value of the port P1.

3.ポートの入出力パターン

可変設定されるポート入出力パターンの例を図5で述べる。
入出力パターンは、上記のように各ポートP1〜P16に対しての入力/出力をパターンとして設定してあるもので、例えば先にも説明した図5(a)(b)のように、ポートP1〜P16を全て入力とする入出力パターンA、ポートP1〜P16を全て出力とする入出力パターンBのように予め決められている。このような入出力パターンA,Bの情報は、入出力パターン設定部33において予め決められてセットされている。換言すれば、ファームウエアの設計時の要求に応じて必要な入出力パターンを決め、セットしておけばよい。
3. Port input / output pattern

An example of the port input / output pattern to be variably set will be described with reference to FIG.
The input / output pattern is set as an input / output for each of the ports P1 to P16 as described above. For example, as shown in FIGS. An input / output pattern A in which all of P1 to P16 are input and an input / output pattern B in which all of the ports P1 to P16 are output are predetermined. Information on such input / output patterns A and B is determined and set in advance by the input / output pattern setting unit 33. In other words, a necessary input / output pattern may be determined and set according to a request at the time of firmware design.

図5(b)は、例えば上記図3又は図4のようにポートP1を入力に固定する場合の入出力パターンA,Bを例示したものである。この場合、入出力パターンAは、ポートP2〜P16を全て入力とするパターンとし、入出力パターンBはポートP2〜P16を全て出力とするパターンとしている。
図5(c)は、一部のポートにおいて入出力の切換が行われるパターン設定例である。即ち、入出力パターンA,Bのいずれの場合も、ポートP1,P2,P3は入力、ポートP4,P5は出力と設定されるが、ポートP6〜P16については、入出力パターンAの場合は入力、入出力パターンBの場合は出力とされる例である。
図5(d)は、3つの入出力パターンA,B,Cを切換可能に設定した例である。入出力パターンAは、全ポートP1〜P16を入力、入出力パターンBは、ポートP1〜P4を入力でポートP5〜P16を出力、入出力パターンCは、ポートP1〜P7を出力でポートP8〜P16を入力に、それぞれ設定した例である。
FIG. 5B illustrates the input / output patterns A and B when the port P1 is fixed to the input as shown in FIG. 3 or FIG. In this case, the input / output pattern A is a pattern in which all ports P2 to P16 are input, and the input / output pattern B is a pattern in which all ports P2 to P16 are output.
FIG. 5C shows a pattern setting example in which input / output switching is performed in some ports. That is, in any of the input / output patterns A and B, the ports P1, P2 and P3 are set as input, and the ports P4 and P5 are set as output, but the ports P6 to P16 are input in the case of the input / output pattern A. In the case of the input / output pattern B, the output is an example.
FIG. 5D shows an example in which three input / output patterns A, B, and C are set to be switchable. Input / output pattern A inputs all ports P1 to P16, input / output pattern B inputs ports P1 to P4 and outputs ports P5 to P16, and input / output pattern C outputs ports P1 to P7 and outputs ports P8 to P8. In this example, P16 is set as an input.

各ポートにどのような機能を与え、また、動作モードなどに応じてどのようにポートの入出力を切り換えて用いるかは、ファームウエアの設計段階で決めるものとなる。従って、ファームウエアの設計に応じて各ポートとして必要な入出力方向を、その切換を含めて決定し、上記各例のようにパターン化しておくことで、実際のポートの入出力切換は、パターンを指定するのみで可能となる。   What functions are given to each port and how the port input / output is switched according to the operation mode is determined at the firmware design stage. Therefore, by determining the input / output directions required for each port according to the firmware design, including switching, and patterning as in the above examples, the actual port input / output switching This can be done simply by specifying.

各ポートP1〜P16を入出力パターンを切り換えて使用する一例を図6に示す。図5(a)の入出力パターンA、Bの設定を例に挙げる。
例えば通常のビデオカメラ動作時には、入出力パターンAとする。つまり全ポートP1〜P16を入力ポートとして使用する。この場合図6(a)のように、各ポートP1〜P16は、スイッチ入力(ユーザー操作に基づく信号や他の回路系からの信号入力)として用いられるようにする。ファームウエアは通常の動作モード時は、ポートP1〜P16からの各信号の入力を検出するように設計されており、このためポート入出力制御部38は、各ポートP1〜P16に対する制御として、入力信号のサンプリングを行うことになる。
一方、調整動作時には入出力パターンBとし、全ポートP1〜P16を出力ポートとする。この場合、ファームウエアは、各ポートから所定の信号出力を行うように設計されており、従ってポート入出力制御部38は、ファームウエアプログラムに従って所定のポートから所定の信号出力を行うようなポート制御を行うことになる。
An example in which the ports P1 to P16 are used by switching input / output patterns is shown in FIG. The setting of the input / output patterns A and B in FIG.
For example, the input / output pattern A is used during normal video camera operation. That is, all ports P1 to P16 are used as input ports. In this case, as shown in FIG. 6A, each of the ports P1 to P16 is used as a switch input (a signal based on a user operation or a signal input from another circuit system). The firmware is designed to detect the input of each signal from the ports P1 to P16 in the normal operation mode. For this reason, the port input / output control unit 38 performs input as control for each port P1 to P16. Signal sampling is performed.
On the other hand, during the adjustment operation, the input / output pattern B is used, and all ports P1 to P16 are used as output ports. In this case, the firmware is designed to output a predetermined signal from each port. Therefore, the port input / output control unit 38 performs port control to output a predetermined signal from a predetermined port according to the firmware program. Will do.

4.ポートの制御タイミングパターン

続いてポートP1〜P16に対する制御タイミングのパターンについて説明する。制御タイミングパターンA,B,Cとして図7,図9,図10のパターンを例に挙げる。
4). Port control timing pattern

Next, a control timing pattern for the ports P1 to P16 will be described. The control timing patterns A, B, and C are exemplified by the patterns of FIGS.

カメラシステムでは、垂直同期信号周期の間に実行しなければならない処理があり、システムによってその制御はそれぞれ異なるが、例えば図1の本例のビデオカメラ装置の場合、CDS/AGC部3や信号処理部5に対する制御、例えばAGC制御やAE (Auto Exposure:自動露光)、AWB(Auto White Balance:オートホワイトバランス)などの演算処理などがこれに相当する。
このためファームウエア制御部20は、カメラ制御部40がCDS/AGC部3や信号処理部5との間でのインターフェースをとってカメラシステムの一部を構成している。
またファームウエア制御部20は、付加機能制御部30により主に外部通信制御、ポート制御など外部インターフェース制御やそれぞれのカメラシステムでの様々な付加機能を制御する。
In the camera system, there are processes that must be executed during the vertical synchronization signal period, and the control differs depending on the system. For example, in the case of the video camera apparatus of this example of FIG. 1, the CDS / AGC unit 3 and the signal processing Control for the unit 5, such as arithmetic processing such as AGC control, AE (Auto Exposure), and AWB (Auto White Balance), corresponds to this.
For this reason, in the firmware control unit 20, the camera control unit 40 forms an interface with the CDS / AGC unit 3 and the signal processing unit 5 to constitute a part of the camera system.
Further, the firmware control unit 20 mainly controls external interface control such as external communication control and port control and various additional functions in each camera system by the additional function control unit 30.

ここで、ファームウエア制御部20、特にカメラ制御部40による制御が垂直同期信号VDに同期できないと、ファームウェアのカメラ制御がその他の制御ブロックと同期が取れなくなりカメラ制御が破綻してしまうということに注意しなければならない。
例えば、AE(自動露出制御)/AWB(オートホワイトバランス)などのカメラ制御の演算結果は次のフレームでAGC処理や信号処理部5での処理に反映する必要がある為、1フレーム(垂直周期)内で全ての処理を完了させる必要がある。
Here, if the control by the firmware control unit 20, especially the camera control unit 40, cannot be synchronized with the vertical synchronization signal VD, the camera control of the firmware cannot be synchronized with other control blocks, and the camera control will fail. You must be careful.
For example, the calculation result of camera control such as AE (automatic exposure control) / AWB (auto white balance) needs to be reflected in the AGC processing and the processing in the signal processing unit 5 in the next frame, so one frame (vertical cycle) ) Must complete all processing.

図7は、このような垂直周期でのファームウエア制御タイミングを示している。
図示するカメラ制御とは、カメラ制御部40によるAWB制御やゲイン制御など、ファームウエア制御部20が垂直同期信号タイミングで必ず実行しなければならない制御処理を示している。
一方、付加機能とは、ファームウエア制御部20が付加機能制御部30によって実行する処理を示しており、垂直周期内で必ず実行するとは限らず、それは付加機能の種類やファームウエア設計によるものとなるが、ここでは付加機能制御としてポート制御が行われる例を示している。
FIG. 7 shows the firmware control timing in such a vertical cycle.
The illustrated camera control indicates control processing that must be executed by the firmware control unit 20 at the vertical synchronization signal timing, such as AWB control and gain control by the camera control unit 40.
On the other hand, the additional function indicates processing executed by the firmware control unit 20 by the additional function control unit 30 and is not necessarily executed within the vertical period, and is based on the type of additional function and firmware design. In this example, port control is performed as additional function control.

この図7の場合、垂直周期において、ファームウエア制御部20は、まずカメラ制御部40の機能によるカメラ制御を実行し、その後、付加機能制御部30によってポート制御を実行するものとなる。
ここでポート制御(ポートの入力サンプリング又はポートからの信号出力)としては、図示するようにポートP1〜P16の対してそれぞれを順次実行する。そして、カメラ制御と、このようなポートP1〜P16の制御を行う付加機能処理とを、1垂直周期内で実行している。
このように、1垂直周期内の付加機能処理として、全ポートP1〜P16を順次制御するようにする制御タイミングを、制御タイミングパターンAとする。
In the case of FIG. 7, in the vertical cycle, the firmware control unit 20 first performs camera control by the function of the camera control unit 40, and then performs port control by the additional function control unit 30.
Here, as port control (port input sampling or signal output from the port), the ports P1 to P16 are sequentially executed as shown in the figure. The camera control and the additional function processing for controlling the ports P1 to P16 are executed within one vertical cycle.
In this way, the control timing for sequentially controlling all the ports P1 to P16 as the additional function processing within one vertical cycle is referred to as a control timing pattern A.

ところで、この図8の制御タイミングパターンAの場合においては、垂直周期内にファームウエア処理が収まっており、垂直同期信号VDに同期してカメラ制御を実行できるため、システム的な破綻が発生せず問題はない。
しかし、例えばカメラ制御内容として新たに処理を追加しようとした場合や、動作モードなどの事情によりファームウェアの処理負荷が最大となる場合に、このような制御タイミングパターンAでのポート制御では処理時間が足りなくなる場合も発生する。
例えば図8に、カメラ制御の処理負荷が大きくなった場合を示している。すると付加機能としての処理時間が圧迫され、図示するように制御タイミングパターンAとして各ポートP1〜P16の制御を行うと、1垂直周期内でカメラ制御と付加機能の制御を完了できないことが生ずる。この図8の場合、ポートP11〜P16の制御が次の垂直周期にくい込むこととなっており、カメラ制御を垂直同期信号VDに同期して開始できないものとなっている。これは、システムの破錠を発生させる。
By the way, in the case of the control timing pattern A in FIG. 8, the firmware processing is accommodated in the vertical cycle, and the camera control can be executed in synchronization with the vertical synchronization signal VD, so that system failure does not occur. No problem.
However, for example, when processing is newly added as camera control content, or when the processing load of the firmware is maximized due to circumstances such as the operation mode, the processing time is required for port control with such a control timing pattern A. It may also occur when there is not enough.
For example, FIG. 8 shows a case where the processing load of camera control is increased. Then, the processing time as the additional function is compressed, and when the ports P1 to P16 are controlled as the control timing pattern A as shown in the figure, it may be impossible to complete the camera control and the control of the additional function within one vertical cycle. In the case of FIG. 8, the control of the ports P11 to P16 is difficult for the next vertical cycle, and the camera control cannot be started in synchronization with the vertical synchronization signal VD. This will cause the system to break.

そこで本例では、図9のように、ポートP1〜P16に対する制御タイミングパターンBを用意する。
この場合、付加機能としてポートP1〜P16の制御を行うタイミングとして、ポートP1〜P8の制御と、ポートP9〜P16の制御を、垂直周期毎に順次実行するものとしている。この制御タイミングパターンBとして動作した場合、1垂直周期内での付加機能におけるポート制御期間を短縮できることで、例えばカメラ制御の負担(処理時間)が大きくなった場合でも、カメラ制御を毎回、垂直同期信号VDに同期して開始させることができる。
Therefore, in this example, a control timing pattern B for ports P1 to P16 is prepared as shown in FIG.
In this case, as the timing for controlling the ports P1 to P16 as additional functions, the control of the ports P1 to P8 and the control of the ports P9 to P16 are sequentially executed for each vertical period. When operating as this control timing pattern B, the port control period in the additional function within one vertical cycle can be shortened. For example, even when the burden of camera control (processing time) is increased, the camera control is performed every time vertical synchronization is performed. It can be started in synchronization with the signal VD.

また本例ではさらに図10のような制御タイミングパターンCを用意する。
上記図9の制御タイミングパターンBの場合、各ポートは、それぞれ1垂直周期おきに制御されることになる。ところが、ポートに与えられた機能によっては、垂直周期毎に入力又は出力制御を行うが好ましいとされるポートが存在する場合もある。例えば本例の場合において、ポートP1〜P4については、垂直周期毎に制御したいものであるとする。
そこで図10のように、ポートP1〜P4の制御は、垂直周期内の付加機能において毎回実行されるようにする。そしてポートP5〜P16については、4つのポートづつ、垂直周期毎に振り分ける。つまり或る垂直周期では、ポートP1〜P8の制御を行い、次の垂直周期ではポートP1〜P4とP9〜12の制御を行い、さらに次の垂直周期ではポートP1〜P4とP13〜P16の制御を行う。このような制御を繰り返していく。
この制御タイミングパターンCは、例えば図8のようなシステム破錠を防ぐと共に、垂直周期毎に処理したいポートが存在するという場合に好適な制御タイミングとなる。
In this example, a control timing pattern C as shown in FIG. 10 is further prepared.
In the case of the control timing pattern B in FIG. 9, each port is controlled every other vertical period. However, depending on the function given to the port, there may be a port that is preferably input or output controlled every vertical period. For example, in the case of this example, it is assumed that the ports P1 to P4 are to be controlled every vertical period.
Therefore, as shown in FIG. 10, the control of the ports P1 to P4 is executed every time in the additional function within the vertical period. Ports P5 to P16 are assigned to each of the four vertical periods for each of the four ports. That is, in a certain vertical cycle, the ports P1 to P8 are controlled, in the next vertical cycle, the ports P1 to P4 and P9 to 12 are controlled, and in the next vertical cycle, the ports P1 to P4 and P13 to P16 are controlled. I do. Such control is repeated.
This control timing pattern C is a control timing suitable for the case where there is a port to be processed for each vertical cycle, while preventing system breakage as shown in FIG. 8, for example.

なお、以上のように制御タイミングパターンA、B、Cとして例を示したが、これは説明上の一例にすぎず、実際の制御タイミングパターンの数や各制御タイミングパターンの設定内容は、ポートP1〜P16にそれぞれ与えられる機能及びファームウエアの設計によるものであることは、いうまでもない。
In addition, although the example was shown as control timing pattern A, B, and C as mentioned above, this is only an example on description, the number of actual control timing patterns and the setting content of each control timing pattern are port P1. Needless to say, it depends on the function and firmware design given to .about.P16.

5.制御動作

以上のように本例では、I/Oポート部8のポートP1〜P16について、入出力方向を設定する入出力パターンや、制御タイミングを設定する制御タイミングパターンが設定されており、例えば図2〜図4のような構成で、入出力パターン、制御タイミングパターンが選択的に切換設定可能とされてポート制御が行われる。
この入出力パターン及び制御タイミングパターンの選択を含む、ファームウエアによるカメラシステム制御例を説明していく。
5). Control action

As described above, in this example, the input / output pattern for setting the input / output direction and the control timing pattern for setting the control timing are set for the ports P1 to P16 of the I / O port unit 8. For example, FIG. In the configuration shown in FIG. 4, the input / output pattern and the control timing pattern can be selectively switched and set to perform port control.
An example of camera system control by firmware including selection of the input / output pattern and control timing pattern will be described.

図11にファームウエア制御部20によるカメラシステム制御のフローチャートを示す。
処理が開始されると、ステップF101としてシステム初期化処理が行われ、以降、垂直同期信号VDが検出される毎にステップF102からF103以降の処理に進む。つまり上記図7,図9,図10に示したように、垂直周期毎のカメラ制御及び付加機能としての処理が行われる。
FIG. 11 shows a flowchart of camera system control by the firmware control unit 20.
When the process is started, a system initialization process is performed as step F101, and thereafter, the process proceeds from step F102 to the process after F103 every time the vertical synchronization signal VD is detected. That is, as shown in FIGS. 7, 9, and 10, camera control for each vertical period and processing as an additional function are performed.

垂直同期信号VDが検出されると、まずステップF103でカメラ制御部40によるカメラ制御が行われる。上記図7,図9,図10で説明したように、AGC、AWB、AE等についての処理が垂直同期信号VDに同期して実行されることになる。
なお、このステップF103のカメラ制御においては、その際に設定されている入出力パターンに応じて処理が変化され、所定のポートの制御が行われる場合があるが、それを含めてステップF103の処理の詳細は図16で後述する。
When the vertical synchronization signal VD is detected, camera control is first performed by the camera control unit 40 in step F103. As described above with reference to FIGS. 7, 9, and 10, the processes for AGC, AWB, AE, and the like are executed in synchronization with the vertical synchronizing signal VD.
In the camera control in step F103, the process is changed according to the input / output pattern set at that time, and a predetermined port may be controlled. However, the process in step F103 is included. Details of this will be described later with reference to FIG.

カメラ制御に続いては、付加機能制御部30による付加機能の処理が行われる。
ステップF104では、外部インターフェース9を介したコントローラ10との通信処理を行う。そしてステップF105で、上記図2〜図4で説明したように、コントローラ10からの通信によって、制御タイミングパターンの変更を指示するポート制御パラメータPPが入力されたか否かを判断する。
制御タイミングパターンの切換指示が無ければ、ステップF107に進み、図2に示したポート入出力制御部38によって、その時点で設定されている制御タイミングパターンで処理を実行する。例えば制御タイミングパターンAとされているのであれば、ステップF107からF108に進み、図7のようにポートP1〜P16の制御を行う。
またステップF107の時点で制御タイミングパターンBとされているのであれば、ステップF107からF109に進み、図9のように制御タイミングパターンBでのポートP1〜P16の制御を行う。
さらにステップF107の時点で制御タイミングパターンCとされているのであれば、ステップF107からF110に進み、図10のように制御タイミングパターンCでのポートP1〜P16の制御を行う。
そして所定の制御タイミングパターンでのポート処理を完了したら、ステップF102に戻って、次の垂直同期信号VDを待機することになる。
Subsequent to the camera control, processing of an additional function by the additional function control unit 30 is performed.
In step F104, communication processing with the controller 10 via the external interface 9 is performed. In step F105, as described with reference to FIGS. 2 to 4, it is determined whether or not the port control parameter PP for instructing the change of the control timing pattern has been input by communication from the controller 10.
If there is no instruction to switch the control timing pattern, the process proceeds to step F107, and the process is executed by the port input / output control unit 38 shown in FIG. 2 with the control timing pattern set at that time. For example, if the control timing pattern is A, the process proceeds from step F107 to F108, and the ports P1 to P16 are controlled as shown in FIG.
If the control timing pattern B is set at the time of step F107, the process proceeds from step F107 to F109, and the ports P1 to P16 are controlled in the control timing pattern B as shown in FIG.
Further, if the control timing pattern C is set at the time of step F107, the process proceeds from step F107 to F110, and the ports P1 to P16 are controlled with the control timing pattern C as shown in FIG.
When the port processing with the predetermined control timing pattern is completed, the process returns to step F102 to wait for the next vertical synchronization signal VD.

ステップF108の、制御タイミングパターンAの場合の処理を図12に示す。図7で説明したように、この場合、ポートP1〜P16を順次制御する。従って処理としては図12のステップF108aとして示すように、ポートP1〜P16の全てについて順次、入力又は出力の制御を行うことになる。
なお、入出力パターンとして図5(a)の入出力パターンA,Bが選択されるものであるとすると、ステップF108aの時点で入出力パターンAとされていれば、ステップF108aでは各ポートP1〜P16についての入力制御、つまり入力信号のサンプリングが順次行われることになり、またステップF108aの時点で入出力パターンBとされていたとすると、ステップF108aでは各ポートP1〜P16についての出力制御が順次行われることになる。
FIG. 12 shows the processing in the case of the control timing pattern A in step F108. As described with reference to FIG. 7, in this case, the ports P1 to P16 are sequentially controlled. Therefore, as shown in step F108a in FIG. 12, the input or output is sequentially controlled for all the ports P1 to P16.
Assuming that the input / output patterns A and B in FIG. 5A are selected as the input / output patterns, if the input / output pattern A is set at the time of step F108a, the ports P1 to P1 are set in step F108a. Assuming that input control for P16, that is, sampling of the input signal is performed sequentially, and that the input / output pattern B is set at the time of step F108a, output control for each port P1 to P16 is sequentially performed in step F108a. It will be.

ステップF109の、制御タイミングパターンBの場合の処理を図13に示す。図9で説明したように、この場合、垂直周期毎に、ポートP1〜P8の制御とポートP9〜P16の制御を切り換えて実行する。このためステップF109の処理としては図13に示すように、まずステップF109aでポート制御シーケンスの判定が行われる。このポート制御シーケンスとは、現在の垂直周期が、ポートP1〜P8の制御を行う期間であるのか、ポートP9〜P16の制御を行う期間であるのかを判別する変数である。
ポート制御シーケンスが「0」であれば、ステップF109bに進み、ポートP1〜P8の制御を行う。もちろんこの時点で入出力パターンAであればポートP1〜P8の入力制御を行うことになり、入出力パターンBであれば、ポートP1〜P8の出力制御を行うことになる。
ステップF109bでポート制御を終えたら、ステップF109cでポート制御シーケンスを「1」にセットし、処理を終える。
FIG. 13 shows the processing in the case of the control timing pattern B in step F109. As described with reference to FIG. 9, in this case, the control of the ports P1 to P8 and the control of the ports P9 to P16 are switched and executed every vertical period. For this reason, as shown in FIG. 13, the process of step F109 first determines the port control sequence in step F109a. The port control sequence is a variable for determining whether the current vertical period is a period for controlling the ports P1 to P8 or a period for controlling the ports P9 to P16.
If the port control sequence is “0”, the process proceeds to step F109b to control the ports P1 to P8. Of course, if the input / output pattern A is at this point, the input control of the ports P1 to P8 is performed, and if the input / output pattern B, the output control of the ports P1 to P8 is performed.
When the port control is finished in step F109b, the port control sequence is set to “1” in step F109c, and the process is finished.

この場合、図11のステップF102に戻って、次の垂直同期信号VDにかかる期間に、再びステップF109に達すると、その時点でポート制御シーケンスは「1」であるため、図13のステップF109aからF109dに進むことになる。
ステップF109dではポートP9〜P16の制御を行う。この場合も、この時点で入出力パターンAであればポートP9〜P16の入力制御を行うことになり、入出力パターンBであれば、ポートP9〜P16の出力制御を行うことになる。
ステップF109dでポート制御を終えたら、ステップF109eでポート制御シーケンスを「0」にセットし、処理を終える。
従って、次の垂直周期においてステップF109に進んだ際は、図13のステップF109aでのポート制御シーケンスの判定により、ステップF109bに進むことになる。
In this case, returning to step F102 in FIG. 11, when step F109 is reached again in the period related to the next vertical synchronization signal VD, the port control sequence is “1” at that time, so that from step F109a in FIG. Proceed to F109d.
In step F109d, the ports P9 to P16 are controlled. Also in this case, the input control of the ports P9 to P16 is performed if the input / output pattern is A at this time, and the output control of the ports P9 to P16 is performed if the input / output pattern is B.
When the port control is finished in step F109d, the port control sequence is set to “0” in step F109e, and the process is finished.
Accordingly, when the process proceeds to step F109 in the next vertical cycle, the process proceeds to step F109b by the determination of the port control sequence in step F109a in FIG.

図11のステップF109の制御タイミングパターンBの処理は、以上の図13のように行われることで、図9で説明したとおり、垂直周期毎にポートP1〜P8の制御とポートP9〜P16の制御が順番に実行されるものとなる。   The processing of the control timing pattern B in step F109 in FIG. 11 is performed as shown in FIG. 13 above, and as described in FIG. 9, the control of the ports P1 to P8 and the control of the ports P9 to P16 are performed for each vertical period. Are executed in order.

図11のステップF110の、制御タイミングパターンCの場合の処理を図14に示す。図10で説明したように、この場合、垂直周期毎に、ポートP1〜P8の制御と、ポートP1〜P4及びP9〜P12の制御と、ポートP1〜P4及びP13〜P16の制御とを切り換えて実行する。
このためステップF110の処理としては図14に示すように、まずステップF110aでポート制御シーケンスの判定が行われる。この場合のポート制御シーケンスとは、現在の垂直周期が、ポートP1〜P8の制御を行う期間であるのか、ポートP1〜P4及びP9〜P12の制御を行う期間であるのか、或いはポートP1〜P4及びP13〜P16の制御を行う期間であるのかを判別する変数である。
ポート制御シーケンスが「0」であれば、ステップF110bに進み、ポートP1〜P8の制御を行う。この時点で入出力パターンAであればポートP1〜P8の入力制御を行い、一方、入出力パターンBであれば、ポートP1〜P8の出力制御を行うことになる。
ステップF110bでポート制御を終えたら、ステップF110cでポート制御シーケンスを「1」にセットし、処理を終える。
FIG. 14 shows the processing in the case of the control timing pattern C in step F110 in FIG. As described with reference to FIG. 10, in this case, the control of the ports P1 to P8, the control of the ports P1 to P4 and P9 to P12, and the control of the ports P1 to P4 and P13 to P16 are switched every vertical period. Execute.
For this reason, as shown in FIG. 14, in step F110, the port control sequence is first determined in step F110a. The port control sequence in this case is whether the current vertical period is a period for controlling ports P1 to P8, a period for controlling ports P1 to P4 and P9 to P12, or ports P1 to P4. And P13 to P16 are variables for determining whether it is a period for controlling.
If the port control sequence is “0”, the process proceeds to step F110b to control the ports P1 to P8. At this time, if the input / output pattern is A, the input control of the ports P1 to P8 is performed, while if the input / output pattern B, the output control of the ports P1 to P8 is performed.
When the port control is finished in step F110b, the port control sequence is set to “1” in step F110c, and the process is finished.

この場合、図11のステップF102に戻って、次の垂直同期信号VDにかかる期間に、再びステップF110に達すると、その時点でポート制御シーケンスは「1」であるため、図14のステップF110aからF110dに進むことになる。
ステップF110dではポートP1〜P4及びP9〜P12の制御を行う。この場合も、この時点で入出力パターンAであればポートP1〜P4及びP9〜P12の入力制御を行い、入出力パターンBであれば、ポートP1〜P4及びP9〜P12の出力制御を行う。
ステップF110dでポート制御を終えたら、ステップF110eでポート制御シーケンスを「2」にセットし、処理を終える。
In this case, returning to step F102 in FIG. 11, when step F110 is reached again during the period of the next vertical synchronizing signal VD, the port control sequence is “1” at that time, so that from step F110a in FIG. Proceed to F110d.
In Step F110d, the ports P1 to P4 and P9 to P12 are controlled. Also in this case, if it is the input / output pattern A at this time, input control of the ports P1 to P4 and P9 to P12 is performed, and if it is the input / output pattern B, output control of the ports P1 to P4 and P9 to P12 is performed.
When the port control is finished in step F110d, the port control sequence is set to “2” in step F110e, and the process is finished.

そして図11のステップF102に戻って、次の垂直同期信号VDにかかる期間に、再びステップF110に達すると、その時点でポート制御シーケンスは「2」であるため、図14のステップF110aからF110fに進むことになる。
ステップF110fではポートP1〜P4及びP13〜P16の制御を行う。この場合も、この時点で入出力パターンAであればポートP1〜P4及びP13〜P16の入力制御を行い、入出力パターンBであれば、ポートP1〜P4及びP13〜P16の出力制御を行う。
ステップF110fでポート制御を終えたら、ステップF110gでポート制御シーケンスを「2」にセットし、処理を終える。
従って、次の垂直周期においてステップF110に進んだ際は、図14のステップF110aでのポート制御シーケンスの判定により、ステップF110bに進むことになる。
Then, returning to step F102 in FIG. 11, when step F110 is reached again in the period related to the next vertical synchronizing signal VD, the port control sequence is “2” at that time, and therefore, from step F110a to F110f in FIG. Will go on.
In step F110f, the ports P1 to P4 and P13 to P16 are controlled. Also in this case, if it is the input / output pattern A at this time, input control of the ports P1 to P4 and P13 to P16 is performed, and if it is the input / output pattern B, output control of the ports P1 to P4 and P13 to P16 is performed.
When the port control is finished in step F110f, the port control sequence is set to “2” in step F110g, and the process is finished.
Accordingly, when the process proceeds to step F110 in the next vertical cycle, the process proceeds to step F110b by the determination of the port control sequence in step F110a of FIG.

図11のステップF110の制御タイミングパターンCの処理は、以上の図14のように行われることで、図10で説明したとおり、ポートP1〜P4についての制御は垂直周期毎に行われ、一方ポートP5〜P16の制御は3垂直期間に1回の割合で割り振られて行われることになる。   The processing of the control timing pattern C in step F110 in FIG. 11 is performed as shown in FIG. 14 above, and as described in FIG. 10, the control for the ports P1 to P4 is performed for each vertical cycle, while the port The control of P5 to P16 is performed by being allocated at a rate of once every three vertical periods.

そして図11の処理では、ステップF104の通信処理により、ポートP1〜P16に対する制御タイミングパターンの切換の指示に対応することになる。
ステップF104の通信により、制御タイミングパターンの切換を指示するポート制御パラメータPPが入力された場合は、図2で説明したようにポート制御タイミング設定部34の機能によって新たな制御タイミングパターンがポート入出力制御部38に設定される。
この場合図11の処理は、ステップF105からF106に進み、ポート制御シーケンスを初期化する。ここでポート制御シーケンスを初期化するのは、それまでの時点の付加機能処理として、上述したステップF109、F110のいずれかが実行され、ポート制御シーケンスが使用されていた可能性に対応するものである。
そしてこの場合、ステップF107では、ポート制御パラメータPPに応じて設定された新たな制御タイミングパターンに応じて処理が分岐され、ポート入出力制御部38によって新たに指示された制御タイミングパターンの処理としてステップF108,F109,F110のいずれかが実行される。
In the process of FIG. 11, the communication process in step F104 corresponds to an instruction to switch the control timing pattern for the ports P1 to P16.
When the port control parameter PP instructing switching of the control timing pattern is input through the communication in step F104, a new control timing pattern is input to the port input / output by the function of the port control timing setting unit 34 as described in FIG. It is set in the control unit 38.
In this case, the process of FIG. 11 proceeds from step F105 to F106, and the port control sequence is initialized. Here, the port control sequence is initialized in response to the possibility that one of the above-described steps F109 and F110 is executed and the port control sequence is used as the additional function processing at that time. is there.
In this case, in step F107, the process branches according to the new control timing pattern set according to the port control parameter PP, and the process is performed as a process of the control timing pattern newly designated by the port input / output control unit 38. Any one of F108, F109, and F110 is executed.

従って図11の処理によれば、コントローラ10は、ビデオカメラ装置としての動作モード、処理状態、各種機能の実行状態、さらにはユーザーの操作等に応じて、ポートP1〜P16についての制御タイミングパターンを可変し、ファームウエア制御部20による適切なポート制御を実行させることができる。   Therefore, according to the processing of FIG. 11, the controller 10 sets the control timing patterns for the ports P1 to P16 according to the operation mode as a video camera device, the processing state, the execution state of various functions, the user's operation, and the like. It is possible to perform variable port control and execute appropriate port control by the firmware control unit 20.

ここまでの図11の処理の説明では、入出力パターンの切換指示については述べなかったが、例えば図2の構成例の場合、図11のステップF104での通信処理で、コントローラ10からの通信にかかるポート制御パラメータPPによって入出力パターンの切換が指示される場合がある。また図3,図4の構成例の場合は、ポートP1の入力値がポート制御パラメータPPとされて入出力パターンの切換が行われる。その場合、例えばステップF108,F109,F110のいずれかでのポートP1の入力チェックで検出される値によって入出力パターンの切換が指示されるものとなる。
これらの各場合を含めた、ポート入出力パターンの切換にかかる処理は図15のようになる。ステップF201は、図11の上記ステップで行われる外部のコントローラ10との通信もしくはポートP1のチェックを表しており、これらのタイミングで入出力パターンの切換指示のポート制御パラメータPPが検出された場合は、ステップF202からF203に進むことになる。そしてステップF203では、図2等で説明したポート入出力方向設定部31の機能により、ポートP1〜P16についての入出力パターンがポート制御パラメータPPに基づいて選定され、入出力方向設定レジスタ37にセットされる。上記ステップF108,F109,F110のポート制御を実行するポート入出力制御部38は、入出力方向設定レジスタ37の入出力設定に基づいて各ポートを処理するため、上述したように、その時点の入出力パターンによって各ポートに対する制御動作が選択されるものとなる。
In the description of the processing in FIG. 11 so far, the input / output pattern switching instruction has not been described, but in the case of the configuration example in FIG. 2, for example, the communication processing in step F104 in FIG. The port control parameter PP may instruct switching of input / output patterns. 3 and 4, the input value of the port P1 is used as the port control parameter PP, and the input / output pattern is switched. In this case, for example, switching of the input / output pattern is instructed by a value detected by the input check of the port P1 in any of steps F108, F109, and F110.
The processing relating to the switching of the port input / output pattern including these cases is as shown in FIG. Step F201 represents the communication with the external controller 10 or the check of the port P1 performed in the above step of FIG. 11, and when the port control parameter PP of the input / output pattern switching instruction is detected at these timings. The process proceeds from step F202 to F203. In step F203, the input / output pattern for the ports P1 to P16 is selected based on the port control parameter PP and set in the input / output direction setting register 37 by the function of the port input / output direction setting unit 31 described in FIG. Is done. The port input / output control unit 38 that executes the port control in steps F108, F109, and F110 processes each port based on the input / output setting of the input / output direction setting register 37. The control operation for each port is selected according to the output pattern.

ところで先に、ステップF103においてポートの入出力パターンに応じてカメラ制御処理が変化される場合があると述べた。この例を図16で説明する。
ここでは、AWB制御の処理時間の計測機能をファームウエアに与えるものである。
通常動作時は、上記処理により入出力パターンAを設定しておく。つまりポートP1〜P16は入力ポートとされ、それぞれ所要の信号入力が行われる。その場合、図11のステップF103の処理は、図16の処理として以下のように行われる。
まず入出力パターンAに設定されていることにより、ステップF103aからF103cに進み、カメラ制御部40は信号処理部5に対するAWB制御のための演算処理を行うことになる。またAWB処理が完了したら、ステップF103fに進み、AE制御やAGC制御など、他の必要な処理を実行する。そしてステップF103のカメラ制御が完了する。
By the way, it was previously described that the camera control process may be changed in accordance with the input / output pattern of the port in step F103. This example will be described with reference to FIG.
Here, a function for measuring the processing time of AWB control is given to the firmware.
During normal operation, the input / output pattern A is set by the above processing. That is, the ports P1 to P16 are input ports, and necessary signal inputs are performed respectively. In that case, the process of step F103 of FIG. 11 is performed as follows as the process of FIG.
First, since the input / output pattern A is set, the process advances from step F103a to F103c, and the camera control unit 40 performs arithmetic processing for AWB control on the signal processing unit 5. When the AWB process is completed, the process proceeds to step F103f to execute other necessary processes such as AE control and AGC control. Then, the camera control in step F103 is completed.

一方、AWB処理時間の計測を行うモード(調整モード)とする場合、調整作業を行う者、又はコントローラ10は、ポートP1〜P16について入出力パターンBが設定されるようにする。このときカメラ制御部40のファームウエアは、例えばポートP2をAWB処理時間の計測のための信号出力ポートとしての機能を与えるものとなる。また調整モードを行う作業者は、図6(b)のように計測器100をポートP2に接続する。なお、初期状態でのポートP2の出力は「H」としておく。   On the other hand, when the mode for adjusting the AWB processing time (adjustment mode) is set, the person who performs the adjustment work or the controller 10 sets the input / output pattern B for the ports P1 to P16. At this time, the firmware of the camera control unit 40 provides a function of, for example, the port P2 as a signal output port for measuring the AWB processing time. The operator who performs the adjustment mode connects the measuring instrument 100 to the port P2 as shown in FIG. Note that the output of the port P2 in the initial state is set to “H”.

そして図11のステップF103において図16の処理が行われるが、入出力パターンBであることで、処理はステップF103aからF103bに進み、このときポートP2からAWB制御開始トリガ(H→L)を出力する。
AWB制御開始トリガを出力したらステップF103cでAWB制御のための演算処理を行う。そして演算処理を終えたら、ステップF103dからF103eに進み、ポートP2からAWB制御終了トリガ(L→H)を出力する。
その後、ステップF103fの処理が行われ、1回のカメラ制御が完了する。
16 is performed in step F103 of FIG. 11. By the input / output pattern B, the process proceeds from step F103a to F103b. At this time, an AWB control start trigger (H → L) is output from the port P2. To do.
When the AWB control start trigger is output, calculation processing for AWB control is performed in step F103c. When the arithmetic processing is completed, the process proceeds from step F103d to F103e, and an AWB control end trigger (L → H) is output from the port P2.
Then, the process of step F103f is performed, and one camera control is completed.

この場合、ステップF103b、F103eでポートP2から出力されるAWB制御開始トリガ、AWB制御終了トリガは、図16の右側に示すようになる。即ち計測器100によってポートP2からの信号波形を監視し、その開始/終了トリガの時間差を計測することで、カメラ制御部40によるAWB制御の所要時間を計測できることになる。
つまり、AWB制御のためのファームウエアとして、図16のステップF103a〜F103eを含むプログラムを設計しておけば、入出力パターンの切換によって、当該ファームウエアによるAWB制御の所要時間の計測を簡易に実行できるものとなる。
従来、ファームウエア機能の各種計測は、専用の計測システムを用意し、そのシステムに、ビデオカメラ装置等に実装するものと同等のファームウエアをインストールして、各種計測や評価を行わなければならなかったが、入出力パターンの切換に応じて上記の処理が行われることで、ファームウエア評価を、特別なシステムを使用せずに簡易に、しかも実装レベルで行うことができるようになる。
In this case, the AWB control start trigger and the AWB control end trigger output from the port P2 in steps F103b and F103e are as shown on the right side of FIG. That is, the time required for AWB control by the camera control unit 40 can be measured by monitoring the signal waveform from the port P2 by the measuring instrument 100 and measuring the time difference between the start / end triggers.
That is, if a program including steps F103a to F103e in FIG. 16 is designed as firmware for AWB control, the time required for AWB control by the firmware can be easily measured by switching input / output patterns. It will be possible.
Conventionally, for various measurements of firmware functions, a dedicated measurement system must be prepared, and the same firmware installed on a video camera device or the like must be installed in the system to perform various measurements and evaluations. However, the above-described processing is performed according to the switching of the input / output pattern, so that the firmware evaluation can be easily performed at the mounting level without using a special system.

なお、ここではAWB制御の所要時間の計測を可能とする例を述べたが、他のAE制御、AGC制御などにおいても、予め入出力パターンの切換に応じて所定の信号を所定のポートから出力するようにファームウエアを設計しておけば、多様な計測や評価信号の出力が簡易に可能となる。
また、例えば上記のように制御所要時間を計測するためのトリガ出力の場合は、ステップF103のカメラ制御の際に、例外的にポート制御を行うことが必要となるが、それ以外の場合は、カメラ制御にかかる各種評価のための信号やパラメータの出力は、付加機能制御のタイミング、つまり図11のステップF108,F109,F110の時点で行うようにすればよい。
In this example, the time required for the AWB control can be measured. However, in other AE control, AGC control, etc., a predetermined signal is output from a predetermined port in advance according to input / output pattern switching. If the firmware is designed in such a way, various measurements and output of evaluation signals can be easily performed.
Also, for example, in the case of trigger output for measuring the time required for control as described above, it is necessary to perform port control exceptionally during camera control in step F103, but in other cases, Signals and parameters for various evaluations related to camera control may be output at the timing of additional function control, that is, at the time of steps F108, F109, and F110 in FIG.

以上、実施の形態について説明してきたが、本例ではI/Oポート部8における各ポートP1〜P16の入出力パターン及び制御タイミングパターンを切り換えることができ、ポート機能を柔軟に使用して多様且つ効率的な処理が実現される。
例えばファームウェアのタイミングや処理時間を計測する際に専用の環境などが必要なく汎用ポートを利用して簡易的にファームウェアの処理時間などが計測可能となる。
また設計される各種カメラシステムに適合するポート制御方式が構築可能であり、外部コントローラ通信等を利用すればファームウェアのROM化後でも、予め定められたパターンのポート制御であればそれぞれに切り換えが可能である。
また垂直駆動信号(VD)に同期してファームウェアを実行するカメラシステムにおいて、状況に応じて制御タイミングパターンを可変してファームウェアの処理負荷を軽減することもできる。
Although the embodiment has been described above, in this example, the input / output pattern and the control timing pattern of each port P1 to P16 in the I / O port unit 8 can be switched, and the port function can be used flexibly and variously. Efficient processing is realized.
For example, when measuring the timing and processing time of firmware, there is no need for a dedicated environment or the like, and the processing time of firmware can be easily measured using a general-purpose port.
In addition, it is possible to construct a port control method that is compatible with the various camera systems that are designed. If external controller communication is used, even if the firmware is stored in ROM, it can be switched to each other if the port control has a predetermined pattern. It is.
Further, in a camera system that executes firmware in synchronization with a vertical drive signal (VD), the processing timing of the firmware can be reduced by varying the control timing pattern according to the situation.

なお、本例では入出力パターン、制御タイミングパターンとして、予め決められたパターンを選択するという可変方式をとったが、各ポートについて個別に入出力方向や制御タイミングを切り換えることができるようにすることも、本発明から想定される事項である。
またビデオカメラ装置の例で述べたが、各種AV機器、情報機器、家電機器その他、多様な電子機器において本発明が適用できることも理解される。
In this example, a variable method of selecting a predetermined pattern as the input / output pattern and the control timing pattern is adopted. However, the input / output direction and the control timing can be individually switched for each port. Is also a matter assumed from the present invention.
Further, as described in the example of the video camera apparatus, it is understood that the present invention can be applied to various AV devices, information devices, home appliances, and other various electronic devices.

本発明の実施の形態のビデオカメラ装置のブロック図である。1 is a block diagram of a video camera device according to an embodiment of the present invention. 実施の形態の付加機能制御部の構成例のブロック図である。It is a block diagram of the structural example of the additional function control part of embodiment. 実施の形態の付加機能制御部の構成例のブロック図である。It is a block diagram of the structural example of the additional function control part of embodiment. 実施の形態の付加機能制御部の構成例のブロック図である。It is a block diagram of the structural example of the additional function control part of embodiment. 実施の形態の入出力パターンの例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of the input-output pattern of embodiment. 実施の形態の入出力パターンの切換による機能の説明図である。It is explanatory drawing of the function by switching of the input-output pattern of embodiment. 実施の形態の制御タイミングパターンAの説明図である。It is explanatory drawing of the control timing pattern A of embodiment. システム動作が破錠する場合の例の説明図である。It is explanatory drawing of an example in case a system operation | movement breaks. 実施の形態の制御タイミングパターンBの説明図である。It is explanatory drawing of the control timing pattern B of embodiment. 実施の形態の制御タイミングパターンCの説明図である。It is explanatory drawing of the control timing pattern C of embodiment. 実施の形態のカメラシステム制御のフローチャートである。It is a flowchart of camera system control of an embodiment. 実施の形態の制御タイミングパターンAの処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process of the control timing pattern A of an embodiment. 実施の形態の制御タイミングパターンBの処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process of the control timing pattern B of embodiment. 実施の形態の制御タイミングパターンCの処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process of the control timing pattern C of embodiment. 実施の形態の入出力パターンの切換処理のフローチャートである。It is a flowchart of the input / output pattern switching process of the embodiment. 実施の形態のカメラ処理のフローチャートである。It is a flowchart of the camera process of embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

2 CCDセンサ部、3 CDS/AGC部、4 A/D変換器、5 信号処理部、8 I/Oポート部、9 外部インターフェース、10 コントローラ、20 ファームウエア制御部、30 付加機能制御部、31 ポート入出力方向設定部、32,35 ポート制御パラメータ判定部、33 入出力パターン設定部、34 ポート制御タイミング設定部、36 制御タイミングパターン設定部、37 入出力方向設定レジスタ、38 ポート入出力制御部   2 CCD sensor unit, 3 CDS / AGC unit, 4 A / D converter, 5 signal processing unit, 8 I / O port unit, 9 external interface, 10 controller, 20 firmware control unit, 30 additional function control unit, 31 Port I / O direction setting unit, 32, 35 Port control parameter determination unit, 33 I / O pattern setting unit, 34 Port control timing setting unit, 36 Control timing pattern setting unit, 37 I / O direction setting register, 38 Port I / O control unit

Claims (5)

信号を入出力する1又は複数の入出力ポートを有する入出力手段と、
入力される制御信号に基づいて、少なくとも、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力方向、又は、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力タイミングを設定する設定手段と、
上記設定手段による設定に基づいて、上記入出力ポートにおける上記信号の入出力を実行するポート入出力制御手段と、
を備えたことを特徴とする電子機器。
Input / output means having one or more input / output ports for inputting / outputting signals;
Based on the input control signal, at least setting means for setting the input / output direction of the signal in each of the input / output ports, or the input / output timing of the signal in each of the input / output ports;
Port input / output control means for executing input / output of the signal at the input / output port based on the setting by the setting means;
An electronic device characterized by comprising:
上記制御信号は、少なくとも、全入出力ポートにおける入出力方向、又は、全入出力ポートにおける入出力タイミングのパターンとして、予め設定された複数のパターンのうちの1つのパターンを選択的に指定する信号であることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。   The control signal is a signal that selectively designates one of a plurality of preset patterns as an input / output direction at all input / output ports or an input / output timing pattern at all input / output ports. The electronic apparatus according to claim 1, wherein: 上記全入出力ポートの入出力タイミングのパターンは、特定期間毎に上記信号を入出力するポートを特定するパターンであることを特徴とする請求項2に記載の電子機器。   3. The electronic apparatus according to claim 2, wherein the input / output timing pattern of all the input / output ports is a pattern for specifying a port for inputting / outputting the signal every specific period. 信号を入出力する1又は複数の入出力ポートを用いた入出力制御方法であって、
上記入出力ポートに対する制御信号に基づいて、少なくとも、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力方向、又は、上記入出力ポートの各々における上記信号の入出力タイミングを設定する設定ステップと、
上記設定に基づいて、上記入出力ポートにおける上記信号の入出力を実行するポート入出力制御ステップと、
を有することを特徴とする入出力制御方法。
An input / output control method using one or more input / output ports for inputting / outputting signals,
Based on a control signal for the input / output port, at least a setting step for setting an input / output direction of the signal in each of the input / output ports or an input / output timing of the signal in each of the input / output ports;
A port input / output control step for performing input / output of the signal at the input / output port based on the setting;
An input / output control method characterized by comprising:
上記制御信号は、全入出力ポートにおける入出力方向、又は、全入出力ポートにおける入出力タイミングのパターンとして、予め設定された複数のパターンのうちの1つのパターンを選択的に指定する信号であることを特徴とする請求項4に記載の入出力制御方法。
The control signal is a signal that selectively designates one of a plurality of preset patterns as the input / output direction in all input / output ports or the input / output timing pattern in all input / output ports. The input / output control method according to claim 4.
JP2003384876A 2003-11-14 2003-11-14 Electronic device and method for controlling input/output Pending JP2005149069A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384876A JP2005149069A (en) 2003-11-14 2003-11-14 Electronic device and method for controlling input/output

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003384876A JP2005149069A (en) 2003-11-14 2003-11-14 Electronic device and method for controlling input/output

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005149069A true JP2005149069A (en) 2005-06-09

Family

ID=34693136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003384876A Pending JP2005149069A (en) 2003-11-14 2003-11-14 Electronic device and method for controlling input/output

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005149069A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1161086A2 (en) Display system with single/dual image modes
US6597390B1 (en) Electronic endoscope apparatus
JPH02288580A (en) Color correction device for color television camera
JP2010177736A (en) Image display system and image display apparatus
JP6091269B2 (en) IMAGING DEVICE, CLIENT DEVICE, IMAGING SYSTEM, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, CLIENT DEVICE CONTROL METHOD, AND IMAGING SYSTEM CONTROL METHOD
JP2005149069A (en) Electronic device and method for controlling input/output
JP4868600B2 (en) Control device for imaging device
JP2551644B2 (en) Image signal processing device for endoscope
JP2018180384A (en) Image capturing device and control method therefor
JP3984660B2 (en) Imaging device
JP2006261919A (en) Device and method for processing image signal
JPH11113007A (en) Digital camera
KR100197615B1 (en) The control mode entrance apparatus and method for camcorder
JP2001320726A (en) Imaging unit
JP4077086B2 (en) Digital camera adjustment system, digital camera adjustment device, and digital camera adjustment method
JP2004088545A (en) Device and method for controlling backlight correction
JPH09322023A (en) Video input device
KR100293290B1 (en) Method for random triggering within CCD camera
KR100842305B1 (en) Method and device for debugging to detect color temperature
JPH09331477A (en) Video input device
JP2812054B2 (en) TV camera device
JP5252046B2 (en) Image projection apparatus and program
JPH10243262A (en) Video input device
JP2007074425A (en) Camera switching system
JP2005329051A (en) Electronic endoscope system