JP2005145841A - Installation, and method for producing diphenyl carbonate or aromatic polycarbonate by using the installation - Google Patents
Installation, and method for producing diphenyl carbonate or aromatic polycarbonate by using the installation Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005145841A JP2005145841A JP2003382773A JP2003382773A JP2005145841A JP 2005145841 A JP2005145841 A JP 2005145841A JP 2003382773 A JP2003382773 A JP 2003382773A JP 2003382773 A JP2003382773 A JP 2003382773A JP 2005145841 A JP2005145841 A JP 2005145841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vacuum
- condenser
- diphenyl carbonate
- pipe
- phenol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 99
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims description 8
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 title claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 title abstract 6
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 78
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 41
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 14
- 238000004821 distillation Methods 0.000 claims description 51
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims description 29
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000007711 solidification Methods 0.000 abstract description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 12
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 8
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 7
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- -1 and the like Chemical compound 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005381 potential energy Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
Description
この発明は、フェノール及び/又はジフェニルカーボネートを留出する装置に関する。 The present invention relates to an apparatus for distilling phenol and / or diphenyl carbonate.
一般に、ジフェニルカーボネート(DPC)とビスフェノールA(BPA)とを用いて、芳香族ポリカーボネート(PC)を製造する方法は、以下のとおりである。
まず、ジフェニルカーボネート(DPC)は、塩化カルボニルとフェノール(PL)とを、触媒存在下で気液反応させて、製造される。これを中和洗浄した液から、蒸留工程においてフェノール(PL)などの不純物を除去して、精製ジフェニルカーボネート(DPC)を回収する。
In general, a method for producing an aromatic polycarbonate (PC) using diphenyl carbonate (DPC) and bisphenol A (BPA) is as follows.
First, diphenyl carbonate (DPC) is produced by subjecting carbonyl chloride and phenol (PL) to a gas-liquid reaction in the presence of a catalyst. Impurities such as phenol (PL) are removed from the solution obtained by neutralization washing in a distillation step, and purified diphenyl carbonate (DPC) is recovered.
次に、製造した上記ジフェニルカーボネート(DPC)にビスフェノールA(BPA)を溶解させ、触媒を加えて、真空減圧下で加熱攪拌すると、エステル交換反応が起こり、副生したフェノール(PL)を留出しつつ重合が進行し、芳香族ポリカーボネート(PC)が製造される。 Next, bisphenol A (BPA) is dissolved in the above-mentioned diphenyl carbonate (DPC), a catalyst is added, and the mixture is heated and stirred under vacuum and reduced pressure to cause transesterification and distill out the by-produced phenol (PL). Polymerization proceeds while aromatic polycarbonate (PC) is produced.
ところで、これらの工程には、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を留出する装置がある。例えばジフェニルカーボネート(DPC)を製造する工程においては、還流させつつジフェニルカーボネート(DPC)を蒸留して精製し、芳香族ポリカーボネート(PC)を製造する工程においては、フェノール(PL)をジフェニルカーボネート(DPC)と蒸留分離しながら除去する。これらの蒸留操作は、蒸留温度を下げるために、真空設備を設けて減圧下で行われる(特許文献1参照)。 By the way, in these processes, there is an apparatus for distilling phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC). For example, in the process of producing diphenyl carbonate (DPC), diphenyl carbonate (DPC) is distilled and purified while refluxing, and in the process of producing aromatic polycarbonate (PC), phenol (PL) is converted to diphenyl carbonate (DPC). ) And distilled off. These distillation operations are performed under reduced pressure by providing a vacuum facility in order to lower the distillation temperature (see Patent Document 1).
しかしながら、減圧下で蒸留すると、どうしてもフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)等の留出成分が、真空設備に引っ張られて、真空設備に連結される配管の途中に液溜まりを生じたり、この溜まった留出成分が固まったりして、真空状態を維持できなくなる場合があった。また、留出したフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)等の留出成分をポンプによって還流させる場合、還流用の配管内で留出成分が固化するなどの原因によって詰まるおそれもあった。 However, distillation under reduced pressure inevitably causes distillation components such as phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) to be pulled by the vacuum equipment, resulting in a liquid pool in the middle of the pipe connected to the vacuum equipment. In some cases, the accumulated distillate component hardens, making it impossible to maintain the vacuum state. Moreover, when distilling components such as distilled phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) are refluxed by a pump, the distilling components may be clogged due to solidification in the refluxing pipe.
そこでこの発明は、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)が留出する装置において、配管内で液溜まりや固化を生じにくくすることを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to make it difficult to cause liquid accumulation and solidification in a pipe in an apparatus in which phenol (PL) or diphenyl carbonate (DPC) is distilled.
この発明は、フェノール(PL)及び/又はジフェニルカーボネート(DPC)を留出する装置において、配管が、その配管内の流体に圧力をかける設備側が下向きとなる傾斜を有しており、かつ、立ち上がり部分の高さの合計が1m以下である装置によって上記の課題を解決したのである。 The present invention relates to an apparatus for distilling phenol (PL) and / or diphenyl carbonate (DPC), wherein the piping has an inclination in which the equipment side that applies pressure to the fluid in the piping faces downward, and rises. The above problem has been solved by a device having a total height of the portions of 1 m or less.
フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)等から構成される留出物を凝縮する凝縮器から真空設備へ繋がる真空配管に傾斜を持たせることで、留出物が重力によって真空設備側へと移行していき、配管内にとどまることを少なくできる。また、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を蒸留塔に還流させる還流配管の水平部分に傾斜を持たせることで、溜まった留出物が傾斜に沿って落ちやすくなり、配管内にとどまりにくくすることができ、装置全体の運転を停止している間、留出物の劣化を防ぐことができる。 Distillate shifts to the vacuum facility by gravity by providing an inclination in the vacuum piping that connects the condenser that condenses the distillate composed of phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) to the vacuum facility. And staying in the piping can be reduced. In addition, by adding a slope to the horizontal part of the reflux pipe for refluxing phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) to the distillation column, the accumulated distillate can easily fall along the slope, making it difficult to stay in the pipe. It is possible to prevent the distillate from deteriorating while the operation of the entire apparatus is stopped.
また、このような傾斜のある配管の、傾斜とは上下の向きが逆に立ち上がる部分の高さの合計が1m以下とすることで、立ち上がる部分に溜まる液体分及び固体分を最小限に抑え、配管が完全に閉塞したり、圧力損失が大きくなりすぎたりすることを回避できる。 In addition, by making the total of the height of the part where the vertical direction rises opposite to the inclination of the pipe with such an inclination to be 1 m or less, the liquid and solids accumulated in the rising part are minimized, It can be avoided that the pipe is completely blocked or the pressure loss becomes too large.
以下、この発明を詳細に説明する。
この発明にかかる装置は、フェノール(PL)及び/又はジフェニルカーボネート(DPC)を留出する装置である。この装置としては、図1に示すような、蒸留塔1、留出する物質を凝縮する凝縮器2、系内を減圧にする真空設備12、及び、凝縮器2と真空設備12とを繋ぐ真空配管11を有する装置が挙げられる。以下、この装置を「蒸留装置」という。
Hereinafter, the present invention will be described in detail.
The apparatus according to the present invention is an apparatus for distilling phenol (PL) and / or diphenyl carbonate (DPC). As this apparatus, as shown in FIG. 1, a distillation column 1, a
また、上記蒸留装置に還流部が形成される場合、この還流部を形成する、蒸留塔1、留出する物質を凝縮する凝縮器2、凝縮液タンク25、送液ポンプ22、及び、送液ポンプ22と蒸留塔1とを連結する還流配管21も、この発明にかかる装置として取り扱うことができる。以下、この還流部を「還流装置」という。
Moreover, when a reflux part is formed in the distillation apparatus, the distillation tower 1, the
まず、上記の蒸留装置について、図1を用い、ジフェニルカーボネート(DPC)の蒸留を例として説明する。上記の蒸留装置は、フェノール(PL)と塩化カルボニルとによって製造されたジフェニルカーボネート(DPC)を蒸留した留出物を蒸留塔1より留出させ、これを凝縮器2で凝縮させるものである。このジフェニルカーボネート(DPC)にはフェノール(PL)が含まれている。
First, the distillation apparatus will be described using FIG. 1 as an example of diphenyl carbonate (DPC) distillation. In the distillation apparatus, a distillate obtained by distilling diphenyl carbonate (DPC) produced by phenol (PL) and carbonyl chloride is distilled from the distillation column 1 and condensed in the
上記の真空設備12は、ガスを吸引して排出し、蒸留塔1を減圧状態にするための設備である。このような真空設備12としては、例えば真空ポンプが挙げられる。
The
この真空設備12に繋がる真空配管11は、凝縮器2側から真空設備12側へ向かって下向きの傾斜を有している。上記の傾斜は、真空配管11の水平部分のうちできるだけ長い区間にわたっていることが望ましい。また、上記の傾斜は、水平方向から下向きに0°より大きく、90°以下であればよいが、上記真空設備へ向かって水平方向に2m進むときには、1cm以上、下方向に進むものであると望ましく、5cm〜1m下方向に進むものであればより望ましい。さらに、傾斜のある水平部分には、完全水平部分及び立ち上がる部分が無ければより望ましく、傾斜が真空配管11の端から端まで一定であればさらに望ましい。なお、上記水平部分は、水平状態、及び水平状態から少し傾斜した状態の部分をいう。また、上記完全水平部分とは、鉛直方向に対して直角方向の部分をいう。
The
上記の傾斜は、途中に上記の完全水平部分や立ち上がる部分があってもよいが、その立ち上がる部分の高さの合計は1m以下であることが望ましく、10cm以下であればさらに望ましく、そのような部分は無いことが最も望ましい。この立ち上がる部分の高さの合計が1mを超えると、上記の立ち上がる部分に上記の留出物が溜まった場合に生じる圧力損失が大きくなりすぎ、減圧吸引しきれなくなるおそれがある。ここで、上記の立ち上がる部分とは、上記の傾斜とは逆に、凝縮器2から真空設備12へ向かって上方に傾斜を有する部分をいう。ここには、上記の留出物が液体又は固体として溜まりやすく、溜まった場合には圧力損失を生じ、溜まりすぎると管そのものを閉塞させてしまうおそれもあるため、無い方が望ましい。そのため、上記の傾斜は凝縮器2側から真空設備12側へ向かって下方向のみであればより望ましい。
The slope may have the completely horizontal part or the rising part on the way, but the total height of the rising part is preferably 1 m or less, more preferably 10 cm or less, Most preferably, there is no part. If the total height of the rising portions exceeds 1 m, the pressure loss generated when the distillate accumulates in the rising portions becomes too large, and there is a possibility that the vacuum suction cannot be performed. Here, the above-described rising portion refers to a portion having an inclination upward from the
上記の凝縮器2では、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)などを凝縮する。凝縮された留出物は、系外に抜き出されるか、蒸留塔1に還流するために上記還流装置の凝縮液タンク25に送られる。
The
上記蒸留塔1内の圧力は1〜200Torrであることが望ましく、5〜100Torrであればより望ましい。そのとき、蒸留塔1内のガスを引く真空配管11内の真空減圧された圧力は蒸留塔1内の圧力に近いか、それ以下であることが望ましく、1〜100Torrであればより望ましい。
The pressure in the distillation column 1 is desirably 1 to 200 Torr, and more desirably 5 to 100 Torr. At that time, the vacuum-depressurized pressure in the
さらに、蒸留塔1の塔頂から凝縮器2への配管構造は、以下の条件を満たしていることが望ましい。配管の内径は、actualガス線速が0.01〜20m/secとなる範囲であることが望ましい。また、蒸留塔1の塔頂から凝縮器2までの配管の長さは短いほどよく、10m以下であることが望ましく、0mであればもっとも望ましい。さらに、配管の曲折部は少ないほどよく、5箇所以下であることが望ましい。これらの条件から、凝縮器2は、蒸留塔1の塔頂に塔頂コンデンサーとして設けられているともっとも望ましい。これらの条件が満たされていると、真空設備12による蒸留塔1の真空減圧状態がより安定化されるようになる。
Furthermore, it is desirable that the piping structure from the top of the distillation column 1 to the
留出されたフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)のガスは、凝縮器2の上から下へと流れるように供給されることが望ましい。また、凝縮器2の内部と出口部とは、ガス線速が小さくなるように、大口径であることが望ましい。ガス線速が大きいと、圧損原因となり、蒸留塔1の真空減圧が保持できなくなるおそれがある。
The distilled phenol (PL) or diphenyl carbonate (DPC) gas is desirably supplied so as to flow from the top to the bottom of the
上記の凝縮器2と真空配管11との間には、ミストを捕捉するためのミストキャッチャー15が設けられていると望ましい。ミスト状のフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)が真空配管11に混入して溜まったり、固化したりすることを、できるだけ防ぐためである。
It is desirable that a
上記の真空配管11は、上記の留出物の融点以上に内部を加熱、保温する設備又は方法を有していることが望ましい。その設備又は方法としては、例えば、上記真空配管を、二重管構造や、蒸気又は電気によるトレース構造にする方法が挙げられる。なお、上記留出物が複数の成分からなっている場合には、それらの中で最も高い融点を持つ物質の融点以上であることが望ましい。また、上記真空配管内は減圧状態であるが、ここで融点とは減圧状態における融点である。真空配管11内が上記の留出物の融点以上であると、凝縮器2で凝縮しきれずに真空配管11に混入したフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)が、固化することなく液体か気体のままであり続けるので、真空配管11の内部が詰まる可能性をさらに低く出来る。そのため、ジフェニルカーボネート(DPC)の融点である80℃以上であって、蒸留塔1の塔頂部の温度以下であると工程の運用上望ましい。
It is desirable that the
また、上記の真空配管11には、下側に向けて少なくとも一つの液抜き口14が設けられていることが望ましい。真空配管11内で液化したり、露となったりした上記の留出物を、真空配管11内に留まらせずに、抜き取ることが必要だからである。この液抜き口14のうち、少なくとも一つは、真空配管11の真空設備12に接続している部分に近接していることが望ましい。真空配管11が傾斜を有しているため、その傾斜の一番下に出来るだけ近いところから抜き出さないと、それより先で上記留出物が溜まる可能性があるからである。このような液の抜き取りは、真空設備12による真空減圧中に行うのではなく、装置全体を停止して行ってもよい。さらに、真空配管11の長さが3mを超える場合は、真空配管11の途中にも液抜き口14が設けられていると、液溜まりを回避しやすくなり、より望ましい。
Further, it is desirable that the
さらに、上記の真空配管11には、凝縮器2側に、加熱流体を供給可能な供給口13を設けてあることが望ましい。この供給口13を設ける位置は、凝縮器2に近いところほど望ましいが、真空配管11と凝縮器2との間に、ミストキャッチャー15が存在している場合は、ミストキャッチャー15と凝縮器2の間ではなく、真空配管11がミストキャッチャー15に接続されているところに出来るだけ近いことが望ましい。この供給口13を設けることにより、ここから上記加熱流体を流し込み、液抜き口14から抜き出すことができ、真空配管11を洗浄することができる。そのため、供給口13と液抜き口14の間が、真空配管11のうちの出来るだけ長い領域を占めることが望ましい。また、傾斜があるため、位置エネルギーの高い方から供給した方が効率がよい。このため、供給口13は、真空配管11の上側を向いて開いているのが望ましい。
Furthermore, it is desirable that the
上記加熱流体とは、真空配管11内の温度において流体であるものをいい、液体でも気体でもよい。上記加熱流体としては、例えば、水蒸気、フェノール(PL)、窒素などが挙げられ、水蒸気又はフェノール(PL)蒸気であるとより望ましい。フェノール(PL)蒸気を用いると、真空配管11内部でジフェニルカーボネート(DPC)が固化していた際に溶解させることができるのでさらに望ましい。これらのうちの一つだけでも、複数の混合体であってもよい。ただし、上記加熱流体は、真空配管11の素材やジフェニルカーボネート(DPC)等とは、真空配管11内の温度圧力条件下で、ほとんど反応しないものであることが望ましく、まったく反応しないものであるとより望ましい。
The heating fluid is a fluid that is fluid at the temperature in the
また、上記の真空配管11には、凝縮器2、真空設備12、ミストキャッチャー15などと連結する部分に、弁16,17が設けられていると望ましい。上記加熱流体によって洗浄する際、弁によってさえぎられていると、真空配管11の外に上記加熱流体が漏れることを防ぐことができる。
Further, it is desirable that the
さらに、上記の真空配管11には、フリーズコンデンサが設けられていることが望ましい。このフリーズコンデンサは、2基以上が並列に設置されていて、それぞれを切り替えられるとなお望ましい。上記フリーズコンデンサが設置されていると、凝縮器2で捕捉できなかった留出成分を強制的に固化して捕集することができ、それ以降の真空配管11で、閉塞、又は圧損の上昇を抑制でき、望ましい。
Furthermore, it is desirable that the
また、ジフェニルカーボネート(DPC)からフェノール(PL)等の低沸点化合物を蒸留除去する場合は、蒸留塔1から流出する蒸発ガスを液化するために、凝縮器2を2基以上直列に繋いで使用することも効果的である。その際、各凝縮器2の温度は蒸留塔1から離れるに従い、徐々に低温化させるのが好ましい。特に、最初の凝縮器2はジフェニルカーボネート(DPC)等の高沸点成分を積極的に凝縮させるために、80〜150℃に調整し、液化された凝縮液は蒸留塔1へ循環する。ついで、最初の凝縮器2で液化されなかった未凝縮ガスは、2段目以降の凝縮器2で0〜80℃に調整され、ほぼ完全に液化される。ここで液化された凝縮液は、必要に応じて一部を蒸留塔1へ還流し、残り乃至は全量を留出する。このように凝縮器2を2基以上設置すると、万が一、ジフェニルカーボネート(DPC)が蒸留塔1から多量に留出しても凝縮器2内で固化閉塞することなく、運転が継続でき、長時間安定して蒸留を行うことができる。ジフェニルカーボネート(DPC)の凝固点は80℃であり、フェノール(PL)の凝固点(40℃)より高いため、通常のフェノール(PL)等低沸点化合物のみを凝縮させる凝縮器2の温度条件下においては、ジフェニルカーボネート(DPC)が大量に存在すると、凝縮器2内でジフェニルカーボネート(DPC)が固化するおそれがある。従って、凝縮器2を2基以上設置し、高融点であるジフェニルカーボネート(DPC)を強制的に凝縮除去した後、未凝縮ガスを凝縮させたほうが、固化防止になり、蒸留塔1の真空度を安定させることができる。また、蒸留留去させる軽沸分として、フェノール(PL)以外に、フェノール(PL)より低沸点化合物を多く含有する場合は、この複数段の凝縮器2を用いるのがより望ましい。
When distilling off low-boiling compounds such as phenol (PL) from diphenyl carbonate (DPC), two or
次に、上記の還流装置について、図1を用い、ジフェニルカーボネート(DPC)の還流を例として説明する。この還流装置の例は、蒸留塔1から留出した、フェノール(PL)や、フェノール(PL)から製造されるジフェニルカーボネート(DPC)等の留出物を、凝縮器2で凝縮して一旦凝縮液タンク25に溜め、これを送液ポンプ22によって、蒸留塔1の上部に還流することで、高沸点成分の蒸発を抑止しつつ、蒸留分離の効率を高めるものである。
Next, the above reflux apparatus will be described with reference to FIG. 1 and an example of reflux of diphenyl carbonate (DPC). In this example of the reflux apparatus, a distillate such as phenol (PL) or diphenyl carbonate (DPC) produced from phenol (PL) distilled from the distillation column 1 is condensed in the
上記の送液ポンプ22によって上記留出物を蒸留塔1に還流するための還流配管21の水平部分は、蒸留塔1側から送液ポンプ22側へ下向きの傾斜を有していることが必要である。この傾斜を有する水平部分の途中には、完全水平部分や立ち上がる部分は無い方が好ましく、傾斜が一定であればより望ましい。このとき、上記の傾斜は、送液ポンプ22へ向けて水平方向に2m進むときに1cm以上、下方向に進むものであると望ましく、5cm〜1m下方向に進むものであればより望ましい。もし完全水平部分や立ち上がる部分がある場合には、傾斜による高度差が、立ち上がる部分の高さの差の合計よりも大きいことが必要であり、かつ、立ち上がる部分の高さの合計が、1m以下であることが望ましく、10cm以下であればさらに望ましい。なおここで、上記の立ち上がる部分とは、上記の傾斜とは逆に、蒸留塔1側から送液ポンプ22側へ向かって上方に傾斜する部分をいう。
The horizontal portion of the
また、送液ポンプ22の位置にもよるが、図1に示すように、還流配管21の、上記の傾斜を有する水平部分と送液ポンプ22との間に、垂直又は垂直に近い勾配である部分があってもよい。このとき、送液ポンプ22の前後で溜まる液を抜き出すため、上記の送液ポンプ22の吸入口付近と、吐出口付近との配管には、液抜き口23,24を設けてもよい。
Further, although depending on the position of the
上記の還流配管21は、上記の留出物の融点以上に内部を加熱、保温する設備を有していることが望ましい。なお、上記の留出物が複数の成分からなっている場合には、それらの中で最も高い融点を持つ物質の融点以上に加熱、保温することができると望ましい。上記還流配管が上記の留出物の融点以上であると、上記留出物が固化することなく、液体か気体のままであり続けるので、内部で詰まる可能性をさらに低く出来る。このように加熱、保温する設備としては、二重管構造や、蒸気、電気によるトレース構造をしているものが挙げられる。
It is desirable that the above-mentioned
この還流配管21の蒸留塔1に近い箇所に、供給口27が設けられていると望ましい。装置全体の運転を停止した場合に、この供給口27から上記加熱流体を流し込み、液抜き口24から抜き出すことで、還流配管21を洗浄することができる。またその際に、上記加熱流体が蒸留塔1に流れ込まないように、還流配管21と蒸留塔1との間に弁26が設けられていると望ましい。
It is desirable that a
なお、上記したような、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を留出する蒸留装置は、ジフェニルカーボネート(DPC)からフェノール(PL)などの不純物を除去して精製ジフェニルカーボネート(DPC)を回収する蒸留工程の他に、ジフェニルカーボネート(DPC)とビスフェノールA(BPA)とを真空減圧下で反応させて副生するフェノール(PL)を回収しつつ芳香族ポリカーボネート(PC)を重合するPC製造工程などで、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を回収するために用いることができる。さらに、同様にフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を留出する工程であれば利用可能である。 In addition, the distillation apparatus for distilling phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) as described above recovers purified diphenyl carbonate (DPC) by removing impurities such as phenol (PL) from diphenyl carbonate (DPC). In addition to the distillation process, the PC production process of polymerizing aromatic polycarbonate (PC) while recovering phenol (PL) by-produced by reacting diphenyl carbonate (DPC) and bisphenol A (BPA) under vacuum and reduced pressure And can be used to recover phenol (PL) or diphenyl carbonate (DPC). Furthermore, any process that distills phenol (PL) or diphenyl carbonate (DPC) can be used.
また、上記したような、フェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を還流させる還流装置は、例示した蒸留塔1から留出したフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)を蒸留塔1に戻して、供給されたフェノール(PL)やジフェニルカーボネート(DPC)に含有されていた高沸点成分の蒸発を抑え、蒸留分離効率を高める工程のほか、同様に還流の必要がある工程であれば利用可能である。なお、上記高沸点成分は蒸留塔1の下部から別に抜き出す。 In addition, the reflux apparatus for refluxing phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) as described above returns phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) distilled from the exemplified distillation column 1 to the distillation column 1. In addition to the process of suppressing the evaporation of high-boiling components contained in the supplied phenol (PL) and diphenyl carbonate (DPC) and increasing the distillation separation efficiency, it can be used as long as the process also requires reflux. is there. The high boiling point component is separately extracted from the lower part of the distillation column 1.
また、これらの装置がジフェニルカーボネート(DPC)の製造に用いられる場合は、還流配管21の、上記傾斜を有する水平部分以外の箇所に、ジフェニルカーボネート(DPC)を系外に取り出す取り出し口28があるとよい。
Moreover, when these apparatuses are used for the production of diphenyl carbonate (DPC), there is a take-out
このような工程によって精製されたジフェニルカーボネート(DPC)は、ビスフェノールA(BPA)とともに、芳香族ポリカーボネート(PC)を製造する原料として使用される。 Diphenyl carbonate (DPC) purified by such a process is used as a raw material for producing aromatic polycarbonate (PC) together with bisphenol A (BPA).
また、これらの工程において、上記したそれぞれの装置を用いることにより、それぞれに設けられている供給口13、27から上記加熱流体を供給する洗浄方法によって、管内が閉塞した場合でも容易に閉塞を解除することが出来る。
Further, in these processes, by using each of the above-described devices, even when the inside of the pipe is blocked by the cleaning method of supplying the heated fluid from the
1 蒸留塔
2 凝縮器
11 真空配管
12 真空設備
13 供給口
14 液抜き口
15 ミストキャッチャー
16,17 弁
21 還流配管
22 送液ポンプ
23,24 液抜き口
25 凝縮液タンク
26 弁
27 供給口
28 取り出し口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (11)
上記真空配管は、上記凝縮器側から上記真空設備側へ向かって下向きの傾斜を有しており、かつ、上記凝縮器側から上記真空設備側へ向かって上方に立ち上がる部分の高さの合計が1m以下である装置。 In the apparatus for distilling phenol and / or diphenyl carbonate, the apparatus comprises a condenser for condensing the substance to be distilled, a vacuum facility for reducing the pressure in the system, and a vacuum pipe connecting the condenser and the vacuum facility. Have
The vacuum pipe has a downward slope from the condenser side to the vacuum equipment side, and the total height of the portions rising upward from the condenser side to the vacuum equipment side is A device that is 1 m or less.
上記還流配管の水平部分は、上記送液ポンプ側から上記蒸留塔側へ上向きの傾斜を有している装置。 In the apparatus for distilling phenol and / or diphenyl carbonate, the apparatus includes at least a distillation column, a condenser for condensing the substance to be distilled, a condensate tank, a liquid feed pump, and a condensate obtained from the condenser. It has a reflux pipe for circulating a part from the liquid feed pump to the distillation tower,
The horizontal portion of the reflux pipe has an upward slope from the liquid feed pump side to the distillation tower side.
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382773A JP4802446B2 (en) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | Apparatus and method for producing diphenyl carbonate or aromatic polycarbonate using the apparatus |
PCT/JP2004/012041 WO2005019302A1 (en) | 2003-08-21 | 2004-08-17 | Process for producing aromatic polycarbonate |
EP04772002.4A EP1657272B2 (en) | 2003-08-21 | 2004-08-17 | Process for producing aromatic polycarbonate |
BRPI0413650A BRPI0413650A8 (en) | 2003-08-21 | 2004-08-17 | process for producing an aromatic polycarbonate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003382773A JP4802446B2 (en) | 2003-11-12 | 2003-11-12 | Apparatus and method for producing diphenyl carbonate or aromatic polycarbonate using the apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005145841A true JP2005145841A (en) | 2005-06-09 |
JP4802446B2 JP4802446B2 (en) | 2011-10-26 |
Family
ID=34691741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003382773A Expired - Fee Related JP4802446B2 (en) | 2003-08-21 | 2003-11-12 | Apparatus and method for producing diphenyl carbonate or aromatic polycarbonate using the apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802446B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231053A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Mitsubishi Chemicals Corp | Method for distillation and method for producing carbonic acid diester |
US8017713B2 (en) | 2006-06-15 | 2011-09-13 | Mitsubishi Chemical Corporation | Production apparatus of polycarbonate resin and production method of polycarbonate resin |
JP4936556B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-05-23 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | Industrial production of aromatic carbonates |
JP4936555B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-05-23 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | Industrial production of high purity diaryl carbonate |
JP2012140392A (en) * | 2011-01-06 | 2012-07-26 | Daiyanitorikkusu Kk | Method for producing n-vinylformamide |
JP2014077090A (en) * | 2012-10-11 | 2014-05-01 | Mitsubishi Chemicals Corp | Method for manufacturing polycarbonate resin |
CN113577814A (en) * | 2021-08-16 | 2021-11-02 | 四川中蓝国塑新材料科技有限公司 | Diphenyl carbonate recovery device and method for industrial production of polycarbonate |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5826827A (en) * | 1981-08-03 | 1983-02-17 | ユ−オ−ピ−・インコ−ポレイテツド | Recovery of cumene from mixture of cumene, phenol and water |
JPH09241373A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Bayer Ag | Production of diaryl carbonate, and polycarbonate obtained therefrom |
JP2000053759A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Production of aromatic polycarbonate |
-
2003
- 2003-11-12 JP JP2003382773A patent/JP4802446B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5826827A (en) * | 1981-08-03 | 1983-02-17 | ユ−オ−ピ−・インコ−ポレイテツド | Recovery of cumene from mixture of cumene, phenol and water |
JPH09241373A (en) * | 1996-03-08 | 1997-09-16 | Bayer Ag | Production of diaryl carbonate, and polycarbonate obtained therefrom |
JP2000053759A (en) * | 1998-08-05 | 2000-02-22 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Production of aromatic polycarbonate |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4936556B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-05-23 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | Industrial production of aromatic carbonates |
JP4936555B2 (en) * | 2005-12-16 | 2012-05-23 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | Industrial production of high purity diaryl carbonate |
US8017713B2 (en) | 2006-06-15 | 2011-09-13 | Mitsubishi Chemical Corporation | Production apparatus of polycarbonate resin and production method of polycarbonate resin |
JP2008231053A (en) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Mitsubishi Chemicals Corp | Method for distillation and method for producing carbonic acid diester |
JP2012140392A (en) * | 2011-01-06 | 2012-07-26 | Daiyanitorikkusu Kk | Method for producing n-vinylformamide |
JP2014077090A (en) * | 2012-10-11 | 2014-05-01 | Mitsubishi Chemicals Corp | Method for manufacturing polycarbonate resin |
CN113577814A (en) * | 2021-08-16 | 2021-11-02 | 四川中蓝国塑新材料科技有限公司 | Diphenyl carbonate recovery device and method for industrial production of polycarbonate |
CN113577814B (en) * | 2021-08-16 | 2022-10-18 | 四川中蓝国塑新材料科技有限公司 | Diphenyl carbonate recovery device and method for industrial production of polycarbonate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4802446B2 (en) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4558870B2 (en) | Tower-type processing method and apparatus | |
KR102469913B1 (en) | Method for distilling dimethyl sulfoxide, and multi-stage distillation column | |
CN1307145C (en) | Distillation apparatus for readily polymerizable compound | |
KR100444331B1 (en) | Distillation process for easily polymerizable substance-containing solution | |
KR101701506B1 (en) | Method for recovering (meth)acrylonitrile | |
CA2737624A1 (en) | Compact evaporator for modular portable sagd process | |
JP4802446B2 (en) | Apparatus and method for producing diphenyl carbonate or aromatic polycarbonate using the apparatus | |
CN103073145A (en) | System for recovering light oil from residual ammonia water | |
CN1923788A (en) | Recovering device for oxidization low pressure end gas in process of preparing terephthalic acid | |
JP4983041B2 (en) | Caprolactam purification method | |
RU2190588C2 (en) | Method and apparatus for obtaining liquid and gaseous products from gaseous reactants | |
CN107362568A (en) | The apparatus and method of high efficiente callback solvent in a kind of high-performance carbon fibre production | |
JP2009101334A (en) | Distilling apparatus of waste solvent containing solid component | |
CN211078532U (en) | Caprolactam waste water recovery pretreatment systems | |
CN112449634A (en) | Method for producing methyl methacrylate | |
BR112015018268B1 (en) | continuous process for preparing acrolein | |
JP3342101B2 (en) | Distillation column with vapor sidestream removal | |
CN210559516U (en) | Organic silicon oil low-boiling-point substance recovery device | |
JP2013239480A (en) | Recovery method and recovery device for resist peeling liquid | |
JP2005145880A (en) | Method and apparatus for producing vinyl aromatic compound | |
JP2001009201A (en) | Apparatus and method for purification by distillation | |
RU2800096C1 (en) | Method for stabilizing gas condensate | |
WO2020104004A1 (en) | Hydrate inhibitor recovery system | |
CN220633048U (en) | Organic solution rectification desalination treatment device containing salt | |
KR20240062824A (en) | Method for purifying methyl methacrylate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100518 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4802446 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |