JP2005143762A - Leg body - Google Patents
Leg body Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005143762A JP2005143762A JP2003384323A JP2003384323A JP2005143762A JP 2005143762 A JP2005143762 A JP 2005143762A JP 2003384323 A JP2003384323 A JP 2003384323A JP 2003384323 A JP2003384323 A JP 2003384323A JP 2005143762 A JP2005143762 A JP 2005143762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- blades
- core
- core member
- pedestal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Legs For Furniture In General (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Abstract
Description
本発明は、テーブルや椅子等の家具に適用される脚体に関するものである。 The present invention relates to a leg body applied to furniture such as a table and a chair.
従来より、天板や椅子等の脚部として、脚柱とその下端部に設けられた複数の脚羽根とから構成される脚体が各種知られている。この種の脚体には、複数の脚羽根を基端部において一体化して脚柱の下端部に取り付けたものや、個別の所定本数の脚羽根の基端部を脚柱の下端部に集合させて取り付けたものがある(例えば、特許文献1参照)。後者の例として同文献に記載の脚体は、テーブルの脚部に適用されるものである。具体的には、角パイプ状をなす脚柱の下端部において、当該脚柱の4つの立壁にそれぞれ下方から合計4本の脚羽根を引っ掛けた状態として更に下方からリング状の係合部材をそれら脚羽根に同時に係合させ、天板受けから脚柱の内部を通過させた長いボルトをナットにて前記係合部材ごと締め込むように構成してある。
ところが、このような構成の脚体においては、脚柱に取り付けられるべき脚羽根の本数や脚羽根間の開き角度が予め定められているため、天板の形状に対応して脚羽根の本数や開き角度を変更したり、天板下の下肢空間を拡げたり狭めたりするというような変更をすることができない。また、脚羽根を脚柱に固定するボルトが、脚柱の下端から天板受けにまで亘る極めて長いものであるため、座屈や捻れ、湾曲の虞があり、脚羽根が緩み脚体としての機能を果たさなくなるという可能性も考えられる。 However, in the leg body having such a configuration, the number of leg feathers to be attached to the pedestal and the opening angle between the leg feathers are determined in advance. Changes such as changing the opening angle or expanding or narrowing the leg space below the top board cannot be made. In addition, the bolts that fix the leg blades to the pedestal are extremely long from the lower end of the pedestal to the top plate holder, so there is a risk of buckling, twisting or bending, and the leg wings loosen and function as a leg There is also a possibility that it will not be fulfilled.
そこで本発明は、以上のような問題に鑑みて、テーブルにおける天板や椅子における背座部等を支持する脚体として適用することができるものにおいて、その支持物の形状や確保すべき下肢空間の広さ等に対応して脚羽根の本数や開き角度を高い自由度で変更することができ、脚羽根の脚柱に対する取付強度の高い脚体を提供しようとするものである。 Therefore, in view of the above problems, the present invention can be applied as a leg body that supports a top plate in a table, a back seat portion in a chair, etc., and the shape of the support and the lower limb space to be secured The number of leg blades and the opening angle can be changed with a high degree of freedom in accordance with the size of the leg blades, and the like.
すなわち、本発明の脚体は、脚柱と、この脚柱を中心として基端部を集合させ放射状をなして配置され床面に接地する複数の脚羽根と、脚柱の下端部に取り付けられ複数の脚羽根を支持するコア部材と、複数の脚羽根をコア部材に固定する固定部材とを具備してなり、各脚羽根が基端部に、コア部材及び固定部材に支持される被支持部を共通して具備しており、コア部材は、脚羽根の取付本数及びそれら脚羽根間の開き角度に対応した複数のコア部材から選択される一のコア部材が適用されるものであり、これらコア部材が、いずれも任意の脚羽根における被支持部に対応して固定部材と共に脚羽根を支持する支持部を有するものであって、脚柱に取り付けた何れか一のコア部材に対しそれに対応する本数の脚羽根を所定の開き角度で共通の固定部材により固定するように構成していることを特徴としている。 That is, the leg body of the present invention is attached to a pedestal, a plurality of leg blades arranged in a radial manner by gathering base ends around the pedestal and grounded to the floor, and a lower end of the pedestal. A core member that supports a plurality of leg blades and a fixing member that fixes the plurality of leg blades to the core member, and each leg blade is supported at the base end by the core member and the fixing member. The core member is provided with one core member selected from a plurality of core members corresponding to the number of attached leg blades and the opening angle between the leg blades, Each of these core members has a support portion that supports the leg blades together with the fixing member corresponding to the supported portion of any leg blade, and the core member is attached to any one of the core members attached to the pedestal. Corresponding number of leg feathers at a common opening angle It is characterized in that it is configured to secure a constant member.
このような構成の脚体であれば、共通構成の基端部を有する脚羽根を用いていれば、脚羽根の本数や脚羽根間の開き角度に応じたコア部材を選択して用いることで、テーブルにおける天板や椅子における背座部等の大きさ、形状などの条件に対応して、コア部材以外の部材を共通に使用して適切な脚体を形成することが可能であり、コスト面でも低減を図ることができ、これまでにない優れた脚体を提供できるようになる。 If it is a leg of such a configuration, if leg blades having a base end portion of a common configuration are used, the core member can be selected and used according to the number of leg blades and the opening angle between the leg blades. Corresponding to the conditions such as the size and shape of the table top and the back seat of the chair, it is possible to form an appropriate leg by using a member other than the core member in common. In terms of surface reduction, it is possible to provide an unprecedented superior leg.
斯かる脚体においては、前述の通りコア部材以外の部材を共通化することができるが、コア部材についても脚羽根に対する支持構造等は共通化しておくことが好ましい。そのためには、各コア部材に、脚羽根を支持する支持部と、固定部材を配置する固定部材配置部とを有するコア本体を共通に設けておくとよい。 In such a leg, members other than the core member can be shared as described above, but it is preferable that the support structure for the leg blades is also shared for the core member. For this purpose, each core member may be provided with a common core body having a support portion for supporting the leg blades and a fixing member arrangement portion for arranging the fixing member.
さらに固定部材を簡易な構成とするには、当該固定部材が、脚羽根をコア部材に固定するボルト及びナットを具備するものとすればよく、この固定部材に対応してコア部材の簡素化を図るには、コア本体に、固定部材配置部としてボルトの軸部を挿通させるとともに、上端部側にナット又はボルトの頭部の何れか一方を下端部側に他方を配置し得る筒状部を形成することが望ましい。またこのように構成することで、ボルトの軸部の長さをコア部材よりも若干長いものとすれば足りるので、従来のような脚柱の高さ寸法以上の長いボルトを使用した場合に生じるような座屈や捻れ、湾曲などの不具合も起こることがない。 Further, in order to make the fixing member simple, the fixing member may be provided with a bolt and a nut for fixing the leg blades to the core member, and the core member can be simplified corresponding to the fixing member. In order to achieve this, a cylindrical portion that allows a shaft portion of a bolt to be inserted into the core body as a fixing member arrangement portion and that either the nut or the head of the bolt to be placed on the upper end side and the other to be placed on the lower end side is provided. It is desirable to form. Moreover, since it is sufficient if the length of the axial part of a volt | bolt is made a little longer than a core member by comprising in this way, it arises when using the long volt | bolt beyond the height dimension of a pedestal like the past. Such problems as buckling, twisting, and bending do not occur.
さらに、このようなコア部材に形成した筒状部を有効に活用しつつ、脚羽根とコア部材との取付構造を簡素化し、製造工程の簡略化及び組立作業の簡易化を図るには、各脚羽根の基端部に、被支持部として上方へ突出する上突部を形成し、コア本体に、筒状部の上端部に脚柱の下端部に取り付けるための取付部を形成するとともに、その取付部と筒状部との間に支持部として上突部を挿入させる嵌合凹部を形成するとよい。 Furthermore, while effectively utilizing the cylindrical portion formed in such a core member, the mounting structure between the leg blades and the core member is simplified, the manufacturing process is simplified, and the assembly work is simplified. At the base end of the leg blade, an upper protrusion that protrudes upward as a supported portion is formed, and on the core body, an attachment portion for attaching to the lower end portion of the pedestal is formed on the upper end portion of the cylindrical portion, A fitting recess for inserting the upper protrusion as a support portion may be formed between the attachment portion and the cylindrical portion.
なお、コア部材に筒状部を形成するか否かは問わず、同様に脚羽根とコア部材との取付構造を簡素化し、製造工程の簡略化及び組立作業の簡易化を図るには、各脚羽根の基端部に、被支持部として上方へ突出する上突部を形成し、前記コア本体に、前記支持部として前記上突部を挿入させる嵌合凹部を形成してもよい。 Regardless of whether or not the cylindrical member is formed on the core member, each of the leg members and the core member can be simplified in the same manner in order to simplify the manufacturing process and the assembly work. An upper protrusion protruding upward as a supported part may be formed at the base end part of the leg blade, and a fitting recess for inserting the upper protrusion as the support part may be formed in the core body.
さらに、脚羽根と固定部材との取付構造の簡素化をも図りながら、固定部材を利用した脚羽根のコア部材への取付強度を向上させるためには、各脚羽根の基端部に、被支持部として下方へ突出する下突部を形成する一方、固定部材に、コア本体の下端部側に配置され前記下突部を上方から挿入させる嵌合凹部を有しボルトの頭部又はナットの何れか一方を当接させる脚羽根受け部材を設けることが好ましい。 Furthermore, in order to improve the mounting strength of the leg blades to the core member using the fixing member while simplifying the mounting structure of the leg blades and the fixing member, the base end of each leg blade is covered with While forming a lower protrusion that protrudes downward as a support part, the fixing member has a fitting recess that is disposed on the lower end side of the core body and allows the lower protrusion to be inserted from above. It is preferable to provide a leg blade receiving member that contacts either one.
また、コア部材ごとに取り付け得る脚羽根の本数とそれら脚羽根間の開き角度とを異なるようにするためには、コア部材に、取り付け可能な脚羽根の本数及びそれら脚羽根間の開き角度を規定する規定部を形成することが望ましい。斯かる規定部として適切な形態には、コア部材に、支持部に配置した脚羽根間に介在させるスペーサ部を形成したものが挙げられる。そして、このようなコア部材を外観上、脚柱と一体化させ、見栄えを良好なものとするためには、スペーサ部に、脚柱の外周面と略面一な外面を形成するとよい。 Also, in order to make the number of leg blades that can be attached to each core member different from the opening angle between the leg blades, the number of leg blades that can be attached to the core member and the opening angle between the leg blades are set. It is desirable to form a defining part to be defined. A form suitable as such a defining portion includes a core member formed with a spacer portion interposed between leg blades arranged in the support portion. Then, in order to integrate such a core member with the pedestal in appearance and improve the appearance, it is preferable to form an outer surface substantially flush with the outer peripheral surface of the pedestal in the spacer portion.
なお、最多本数の脚羽根を支持させるためのコア部材には、規定部を設けないようにすることもできる。 The core member for supporting the largest number of leg blades may not be provided with the defining portion.
また、脚柱がパイプ状をなす部材である場合、コア部材を部分的に脚柱と嵌め合わせるようにして、脚柱とコア部材との姿勢を安定させるには、コア部材の上端部に、脚柱の内壁に当接し得るように上方へ突出させた姿勢安定部を形成することが好ましい。 Further, when the pedestal is a pipe-shaped member, in order to stabilize the posture of the pedestal and the core member by partially fitting the core member with the pedestal, It is preferable to form a posture stabilizing portion that protrudes upward so as to be in contact with the inner wall of the pedestal.
さらに、以上のような脚体であれば、支持されることになる天板や背座部等の上部構造や、下肢空間の広さ等の諸条件に対応して、コア部材に、被支持部及び高さ寸法が共通であり且つ長手寸法の異なる複数種類の脚羽根を同時に取り付けることが可能となり、脚羽根及び脚体のバリエーションも豊富にすることができるようになる。 Furthermore, if the legs are as described above, the core member is supported in accordance with various conditions such as the upper structure of the top plate and the back seat part to be supported and the width of the leg space. A plurality of types of leg blades having the same part and height dimensions and different longitudinal dimensions can be attached at the same time, and variations of the leg blades and leg bodies can be made abundant.
本発明に係る脚体によれば、脚羽根の基端部における脚柱に対する被支持部を共通構成として、所望の脚羽根の本数や脚羽根間の開き角度に応じたコア部材を選択して用いると、共通の固定部材によって脚羽根をコア部材に取り付けることができる。そのため、その脚体によって支持されるテーブルにおける天板や椅子における背座部等の大きさ、形状、或いは必要な下肢空間の広さ等の諸条件に対応した脚体を高い自由度で構築することが可能となり、それに際してコア部材以外の部材を共通に使用することができるため、コスト面でも低減を図ることが可能である。さらに、同一の脚体に適用される脚羽根間で基端部の構成と高さ寸法さえ共通であれば長手寸法が異なっていても本発明の脚体を構成することができるので、脚羽根及び脚体全体のバリエーションを豊富なものとすることが可能である。 According to the leg according to the present invention, with the supported portion for the pedestal at the base end of the leg blade as a common configuration, a core member corresponding to the desired number of leg blades and the opening angle between the leg blades is selected. When used, the leg blades can be attached to the core member by a common fixing member. For this reason, a leg body corresponding to various conditions such as the size and shape of the top board of the table supported by the leg body, the back seat portion of the chair, etc., or the size of the necessary leg space is constructed with a high degree of freedom. In this case, since members other than the core member can be used in common, the cost can be reduced. Furthermore, the leg of the present invention can be constructed even if the longitudinal dimension is different as long as the configuration and height of the base end portion are common between the leg blades applied to the same leg body. And it is possible to make the variation of the whole leg body rich.
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
この実施形態は、図1及び図7に示す脚体1であって、いずれも天板TT1(図1)、TT2(図7)を支持してテーブルT1(図1)、T2(図7)を構成するものである。図示例では、テーブルT1においては平面視概略長方形状をなす小型の矩形天板TT1の下面側中央部を1本の脚体1によって、テーブルT2においては平面視概略楕円形状をなす大型のラウンド天板TT2の下面側中央部を挟んで両側端部を各1本の脚体1によって、それぞれ直接又は適宜の天板受け部材を介して支持させている。脚体1は、基本的には鉛直方向に延びる1本の脚柱2と、脚柱2の下端部に基端部を集合させた複数本の脚羽根3とを備えており、テーブルT1では4本の脚羽根3を設け、テーブルT2では2本の脚羽根3を設けるようにするために、脚柱2の下端部と脚羽根3の基端部との間に、それぞれ部分的に構成の異なるコア部材4A(テーブルT1に適用、図1では脚羽根3に隠れているため外観上現れていない、図2〜図6参照)、4B(テーブルT2に適用)を設けている。なお、これらコア部材4A、4Bを総称する場合には、説明の都合から符号4を用いることとする。さらに各脚羽根3は、何れの脚体1においても共通の固定部材5を利用してコア部材5に取り付けている(但し、図1に示す脚体1では、固定部材5も脚羽根3に隠れているため外観上現れていない、図3を参照)。また、脚羽根3は図1に示すように、基本的に基端部から先端部までの長手寸法のみが異なる長短2種類のタイプがあり、長い方を符号3(L)で短い方を符号3(S)で示しているが、説明の都合上、これら脚羽根3(L)及び3(S)を総称する場合には符号3を用いることとする。なお、テーブルT2においては、各脚体1に長い方の脚羽根3(L)を2本ずつ用いている。さらに、脚羽根3の先端部には、いずれもキャスタ3Cを設けているが、これらキャスタ3Cの代わりにアジャスタその他の接地部材を設けることもできる。
This embodiment is a
まず脚柱2は、図1及び図7に示すように、テーブルT1及びT2に共通して適用されたものであり、本実施形態では、所定の外径及び内径寸法を有する丸パイプ材を必要な天板TT1、TT2の高さに応じて適宜長さで切断したものを使用している。
First, as shown in FIGS. 1 and 7, the
次に脚羽根3は、脚柱2の下端部側に配置される基端部からキャスタ3C等の接地部材を取り付けた先端部までを長手方向とする細長い部材である。これら脚羽根3は、例えばアルミダイキャスト製造等の一体成形により得られるものである。そして、図2、図3、及び図8、図9に示すように、各脚羽根3に共通する構成として、基端部に、コア部材4及び固定部材5に支持させるための被支持部31を形成している。なお、図2及び図7は、脚柱2の任意の高さ位置で破断して下方視した状態を示しており、支柱2と固定部材5を省略してコア部材4と脚羽根3とを表している。この被支持部31は、脚羽根3の製造時に基端部の肉厚を大きくしブロック状に形成したものであり、脚柱2の内径よりも小さい平面視扇形をなすように形成してある。斯かる被支持部31の平面視形状の扇形は、脚柱2の中心線を中心とした内角略90°をなすものであり、鉛直方向に延びる基端面31aも同様の平面視扇形をなして湾曲させている。そして、被支持部31には、上述のような扇形の平面視形状を維持しつつ上方へ突出する上突部32(図2及び図7においては網掛けを付して示す)と下方へ突出する下突部33とを形成している。
Next, the
次に、コア部材4の構成について図2、図3、図4、図5、図6(以上、テーブルT1について)、及び図8、図9、図10、図11、図12(以上、テーブルT2について)を参照して説明する。まず、コア部材4は、例えばアルミダイキャスト等により各部一体に形成される部材であるが、各コア部材4A及びコア部材4Bに共通の構成として、脚羽根3を固定部材5と共に支持する支持部としての機能、及び固定部材5を配置するための固定部材配置部としての機能を有するコア本体41を有している。具体的にコア本体41は、前記固定部材配置部として機能させるべく脚柱2の内部においてその中心線に中心を合致させた丸パイプ状をなす筒状部411と、この筒状部411の上端側において脚柱2に内嵌させて取り付けるための取付部412とを主体としている。取付部412は、筒状部411と中心を共有する円環状をなす部材であり、その外形寸法を脚柱2の内径寸法と略合致させ、内径寸法を筒状部411の外形寸法よりも大きくしている。そして、筒状部411の外壁と取付部412の内壁との間に形成される円環状の嵌合凹部413を前記支持部として機能させるようにしている。また、取付部412の下端部には、外周面を脚柱2の外周面と略面一としたリング状の鍔部412aを形成しており、この取付部412を脚柱2内に下方から挿入した場合に、脚柱2の下端が鍔部412aに載置されるようにしている。そしてこのように嵌合させた脚柱2とコア本体41の姿勢を安定させるために、取付部412の上面には、外面を脚柱2の内壁に対応した部分円弧状として上方へ突出させた立壁状をなす姿勢安定部414を対向位置に一対形成しており、この姿勢安定部414の外面と脚柱2の内壁とを当接し得るようにしている。なお、筒状部411と取付部412とは、筒状部411の上端部において略90°間隔で外方へ突出させた合計4本のリブ415によって連結させている。
Next, FIG. 2, FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, FIG. 6 (above, about the table T1) and FIG. 8, FIG. 9, FIG. 10, FIG. A description will be given with reference to T2. First, the core member 4 is a member formed integrally with each part by, for example, aluminum die casting or the like. As a common configuration to each
ここで、図2に網掛けを付して示すように、テーブルT1に適用した脚体1においては、4本の脚羽根3を相互に90°の開き角度で設けており、隣接する脚羽根3の基端部における被支持部31の起立側壁31b同士を当接させるようにしているので、4本の脚羽根31自体によってコア部材4Aに対する取付本数及びそれらの開き角度(90°)が規定される。そのため、コア部材4Aは、コア本体41のみによって構成されることになる。
Here, as shown by shading in FIG. 2, in the
それに対して、図8に網掛けを付して示すように、テーブルT2に適用した脚体1においては、2本の脚羽根を120°の開き角度で設けているので、コア部材4Bの構成によって脚羽根3の取付本数(2本)及びそれらの開き角度(120°)を規定する必要がある。そのため、コア部材4Bには、取り付けるべき脚羽根3の本数と、それらの相互開き角度を規定するための規定部42を形成している。具体的に説明すると、この規定部42は、コア本体41における取付部412の下端から一体に垂下させて嵌合凹部413を阻害しないように形成した壁状をなすスペーサ部42B1、42B2から構成される。すなわち、これらスペーサ部42B1、42B2は、図8に斜線(破線)を付して示すように、平面視扇形をなすように形成したものであり、その外面を取付部412の鍔部412bの外面及び脚柱2の外周面と略面一をなすようにしており、各スペーサ部42B1、42B2の側面が脚羽根3の基端部における起立側面31bと当接するようにしている。したがって、脚羽根3同士のなす角度のうち、内角側に介在するスペーサ部42B1の中心角は約30°に設定してあり、外角側に介在するスペーサ部42B2の中心角は約150°に設定してある。なお、各スペーサ部42B1、42B2は、それぞれ1つ又は2つのリブ43によって筒状部411の外周面と連結されている。
On the other hand, as shown by shading in FIG. 8, in the
以上のような脚羽根3をコア部材4に固定するための固定部材5は、各コア部材4に共通して適用可能なものである。本実施形態ではコア部材4を、図3及び図9に示すように、複数の脚羽根3を下方から同時に支持できるようにした脚羽根受け部材51と、脚羽根3を支持した状態の脚羽根受け部材51をコア部材4に共締めするためのボルト52及びナット53とから構成している。脚羽根受け部材51は、中央部にボルト52の軸部を挿通するための貫通孔51aを形成した扁平なドーナツ型をなす部材である。脚羽根受け部材51の上面側には、貫通孔51aを取り巻くように上方へ開口させた環状溝型の嵌合凹部51bを形成しており、この嵌合凹部51bに各脚羽根3の基端部の被支持部31における下突部33を挿入させて嵌め合わせるようにしている。一方、下面側には、ボルト52の頭部を収容する凹部51cを下方に開放させて形成している。そして、この凹部51cを通じて下方からボルト52を挿入し、そのボルト52の軸部を脚羽根受け部51の貫通孔51a及びコア部材4の筒状部511内に通過させるとともに、当該軸部の先端部(上端部)をコア部材4よりも上方へ突出させてナット53で締め込むようにしている。なお、ナット53は、脚柱2の内壁に溶接等により固定した概略矩形板状をなす、いわゆる板ナットであり、このナット53の外周と脚柱2の内壁との間のクリアランスに、コア部材4の一対の姿勢安定部414、414が挿入されるようにしており、このようにすることでコア部材4の脚柱2に対する水平回転が抑制されるように構成してある。この状態でボルト52とナット53とを強く締めると、複数の脚羽根3がコア部材4及び固定部材5によって剛結され、且つコア部材4が支柱2に剛結されることとなる。
The fixing
本実施形態では、以上に述べた他に、規定部42の配置を変更したコア部材4を用いることで、脚羽根3の本数とそれらの開き角度を変更した脚体1を構成することができる。そのうち数例を、上述した図2及び図8に倣って図13に示す。同図(a)に示す脚体1は、2本の脚羽根3を90°の開き角度で設けたものである。そのためにコア部材4Cに、中心角約180°のスペーサ部42Cからなる規定部42を設けている。また、同図(b)に示す脚体1は、2本の脚羽根3を180°の開き角度で設けたものである。そのためにコア部材4Dに、2つの中心角約90°のスペーサ部42Dからなる規定部42を設けている。さらに、同図(c)に示す脚体1は、3本の脚羽根3を120°の開き角度で設けたものである。そのためにコア部材4Dに、3つの中心角約30°のスペーサ部42Eからなる規定部42を設けている。
In the present embodiment, in addition to the above, by using the core member 4 in which the arrangement of the defining
以上のように、本実施形態に係る脚体1は、脚柱2を中心に基端部を集合させた複数の脚羽根3をコア部材4に対し固定部材5を用いて取り付けるに際して、各脚羽根3が基端部における被支持部31の構成と固定部材5を共通のものとするとともに、所望の脚羽根3の本数と脚羽根3間の開き角度に対応したコア部材4を用いるように構成している。そのため、テーブルT1、T2の天板TT1、TT2の形状の違いや重量、確保すべき下肢空間の広さ等の条件に応じて、その都度適切な脚体1を形成することが可能であり、このようにコア部材4以外の部材の共通化を図ることで、製造コストの低減をも図ることができる。
As described above, when the
また、コア部材4は、固定部材5と共に脚羽根3を支持する支持部と、固定部材5を配置する固定部材配置部とを有するコア本体を共通に有しているので、部分的にはコア部材4の構造の共通化も図ることができる。
Moreover, since the core member 4 has in common the core main body which has the support part which supports the
さらに、固定部材5は、ボルト52及びナット53を有しているので構成や組み立てが簡素であり、さらにこのような固定部材5に対応してコア部材4は、コア本体41に前述の固定部材配置部としてボルト52の軸部を挿通させて上端部側にナット53を載置し下端部側にボルト52の頭部を位置付けるように構成した筒状部411を設けているので、コア部材4の基本構成の簡易化も図りつつ、ボルト52の全長をせいぜいコア部材4の高さ寸法よりも若干長いものとすればよいので、固定部材5としてのボルト52の座屈や捻れ、湾曲などの不具合も回避することができる。
Furthermore, since the fixing
また、コア本体41を、前述の筒状部411とその上端部に配置した取付部412とから構成し、これら筒状部411取付部412との間に形成される嵌合凹部413に、各脚羽根3の基端部に被支持部31として形成した上突部32を挿入させるようにしているので、コア本体41のさらなる構造の簡素化を実現しつつ、コア本体41と脚羽根3との組み付け状態を良好且つ強固なものとすることができる。そして、固定部材5として脚羽根3の下方からあてがわれる脚羽根受け部材51に嵌合凹部51bを形成して、この嵌合凹部51bに脚羽根3の被支持部として形成した下突部33を嵌め合わせた上で、上述のようにボルト52とナット53で共締めするようにしているので、脚羽根3をコア部材4に対して非常に強固に取り付けることが可能である。
Further, the
また、コア部材4には、それぞれ取り付け可能な脚羽根3の本数及びそれら脚羽根3間の開き角度を規定する規定部42を形成しており、この規定部42として脚羽根3間に介在させるスペーサ部42B〜42Eを形成しているので、コア部材4ごとに取り付け得る脚羽根3の本数とそれら脚羽根3間の開き角度とを異なるようにすることを容易に実現することができる。さらに、このスペーサ部42B〜42Eの外面を、脚柱2の外周面と略面一としていることから、コア部材4と脚柱2との外観上の一体化を図ることができる。なお本実施形態では、コア部材4に対する最多取付本数である4本の脚羽根3を使用する場合には、隣接する脚羽根3同士の関係で、その本数と開き角度(90°)が規定されるようにしているので、コア部材4Aには、規定部42を設ける必要がなく、コア本体41のみでコア部材4Aを形成することが可能である。
The core member 4 is provided with a defining
また、コア部材4の上端部に形成した上方へ突出する姿勢安定部414を脚柱2の内壁に当接させているので、コア部材4が脚柱2と緊密に嵌まり合うこととなって、脚柱2とコア部材4との姿勢及び取付状態の安定化とを安定を容易に図ることができる。
Further, since the
また、本実施形態の脚体1は以上のような構成であるので、長手寸法の異なる複数種類の脚羽根3(L)、3(S)を同一のコア部材4に取り付けることも可能であり、脚羽根3及び脚体1の形態上のバリエーションを極めて豊富にすることができる。
Moreover, since the
なお、上述した各コア部材以外にも、スペーサ部の設け方によって1〜4本の範囲で脚羽根を適宜の開き角度にて配置することが可能である。また、脚羽根3の基端部の大きさを変更することで、1つのコア部材に5本以上の脚羽根を取り付けるようにしたり、隣接する3本以上の脚羽根の各開き角度を不均等にすることも可能である。また、脚羽根についても、長短2種類の長手寸法のもののみならず、適宜の長手寸法を有する脚羽根を適用することができる。さらに、脚体の構成部材の形状や大きさ、素材等の各部の具体的構成にや、脚体に支持される家具の上部構造の種類ついても上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
In addition to the core members described above, it is possible to arrange the leg blades at an appropriate opening angle in the range of 1 to 4 depending on how the spacer portion is provided. In addition, by changing the size of the base end portion of the
1…脚体
2…脚柱
3…脚羽根
4…コア部材
5…固定部材
31…被取付部
32…上突部
33…下突部
41…コア本体
42…規定部
42B1、42B2、42C、42D、42E…スペーサ部
51…脚羽根受け部材
52…ボルト
53…ナット
411…固定部材配置部(筒状部)
412…取付部
413…支持部(嵌合凹部)
414…姿勢安定部
51b…嵌合凹部
DESCRIPTION OF
412: Mounting portion 413: Support portion (fitting recess)
414 ... Posture stabilizing
Claims (12)
前記各脚羽根が基端部に、前記コア部材及び固定部材に支持される被支持部を共通して具備し、前記コア部材は、前記脚羽根の取付本数及びそれら脚羽根間の開き角度に対応した複数のコア部材から選択される一のコア部材が適用されるものであり、これらコア部材が、いずれも任意の脚羽根における前記被支持部に対応して前記固定部材と共に脚羽根を支持する支持部を有するものであって、前記脚柱に取り付けた何れか一のコア部材に対しそれに対応する本数の脚羽根を所定の開き角度で共通の前記固定部材により固定するように構成していることを特徴とする脚体。 A pedestal, a plurality of leg blades that are arranged in a radial manner with the base ends centered around the pedestal and are grounded to the floor, and a plurality of leg wings that are attached to the lower end of the pedestal and support the plurality of leg wings Comprising a core member and a fixing member for fixing the plurality of leg blades to the core member;
Each leg blade includes a supported portion supported by the core member and the fixing member at the base end portion in common, and the core member has an attachment number of the leg blades and an opening angle between the leg blades. One core member selected from a plurality of corresponding core members is applied, and each of these core members supports the leg blades together with the fixed member corresponding to the supported portion of any leg blade. A support portion that is configured to fix the corresponding number of leg blades to any one of the core members attached to the pedestal by a common fixing member at a predetermined opening angle. Legs characterized by being.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384323A JP2005143762A (en) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | Leg body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003384323A JP2005143762A (en) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | Leg body |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005143762A true JP2005143762A (en) | 2005-06-09 |
Family
ID=34692782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003384323A Pending JP2005143762A (en) | 2003-11-13 | 2003-11-13 | Leg body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005143762A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106579852A (en) * | 2016-11-23 | 2017-04-26 | 陈晓峰 | Sofa supporting leg |
JP2022091810A (en) * | 2020-07-31 | 2022-06-21 | 株式会社オカムラ | Goods support fixture |
-
2003
- 2003-11-13 JP JP2003384323A patent/JP2005143762A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106579852A (en) * | 2016-11-23 | 2017-04-26 | 陈晓峰 | Sofa supporting leg |
JP2022091810A (en) * | 2020-07-31 | 2022-06-21 | 株式会社オカムラ | Goods support fixture |
JP7470144B2 (en) | 2020-07-31 | 2024-04-17 | 株式会社オカムラ | Item support fixtures |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7887138B2 (en) | Integrally formed base arrangement of an office chair | |
JP2005143762A (en) | Leg body | |
JP6608940B2 (en) | Cradle to support free weight assembly | |
KR101717285B1 (en) | Support for partition | |
US4738484A (en) | Table and stool assembly | |
US3000679A (en) | Furniture bracket | |
WO2003030684A1 (en) | A device for connecting legs to furnishing elements, and a furnishing element comprising that device | |
US10231547B2 (en) | Connector for sofa chair frame and sofa chair frame having same | |
CN209825986U (en) | Enclose piece mounting structure and have its crib | |
JP6221353B2 (en) | Furniture with a top plate | |
KR200335952Y1 (en) | Variable design sofa | |
KR200283535Y1 (en) | Sofa supporter | |
JP2974746B2 (en) | Seat and seat arrangement structure | |
JP2006325931A (en) | Chair | |
JPH0237390Y2 (en) | ||
KR200201335Y1 (en) | Beauty chair's detachable leg structure | |
JP2009106412A (en) | Leg device of furniture, such as chair | |
JPS6146239Y2 (en) | ||
JP3481604B2 (en) | Furniture | |
KR200295402Y1 (en) | Assembly structure of the back of a chair | |
JP3061354U (en) | Closet shelf connector and closet shelf using the same | |
JPH0462405U (en) | ||
JPH0710575Y2 (en) | Rack structure | |
KR200185892Y1 (en) | Double mattress installation structure of a bed | |
KR200274539Y1 (en) | Rocking bench |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090818 |