JP2005142768A - Image processing system - Google Patents

Image processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005142768A
JP2005142768A JP2003376141A JP2003376141A JP2005142768A JP 2005142768 A JP2005142768 A JP 2005142768A JP 2003376141 A JP2003376141 A JP 2003376141A JP 2003376141 A JP2003376141 A JP 2003376141A JP 2005142768 A JP2005142768 A JP 2005142768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
information
description
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003376141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4158681B2 (en
Inventor
Junichi Matsunoshita
純一 松野下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003376141A priority Critical patent/JP4158681B2/en
Publication of JP2005142768A publication Critical patent/JP2005142768A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4158681B2 publication Critical patent/JP4158681B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing apparatus capable of carrying out coding taking into account the importance of each information included in a document. <P>SOLUTION: The image processing system includes an image processing apparatus 10 that selects a document including at least one description column for a processing object document, generates a coded image on the basis of information described on the description column and data with respect to a described position of the information, composes the generated code image with the processing object document and outputs a composite document. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、行政文書などの画像に関する処理等を行う画像処理システムに関する。   The present invention relates to an image processing system that performs processing related to images such as administrative documents.

近年、さまざまなドキュメントが、プリンタを用いて印字されるようになってきている。こうしたドキュメントの中には、住民票などの公文書や契約書などといった重要性のあるものも含まれている。   In recent years, various documents have been printed using a printer. These documents include important documents such as official documents such as resident's cards and contracts.

かかる重要性の高いドキュメントについては、従来から印鑑の押印や、特種用紙の使用などにより原本であることの保証(いわば原本性の保証)が行われ、内容を後から改ざんすることを防止するようになっていた。
特開平6−176036号公報 特開平10−224540号公報
With regard to such highly important documents, it is traditionally guaranteed that the document is original by imprinting a seal or using special paper (in other words, guaranteeing the originality) so that the contents cannot be tampered with later. It was.
JP-A-6-176036 Japanese Patent Laid-Open No. 10-224540

一方で近年、行政庁などで発行する文書を各地の出張所や自宅のプリンタ等で出力させ、ユーザの利便性を高める試みが始まっている。しかしながら、上記従来の方法では、改ざん防止策を押印や特種用紙といった方法で施していたので、上記試みを具体的に実現するには至っていない。   On the other hand, in recent years, attempts have been made to increase the convenience for users by outputting documents issued by administrative agencies and the like at local branch offices or printers at home. However, in the conventional method described above, since the tampering prevention measure is applied by a method such as stamping or special paper, the above attempt has not been realized specifically.

そこで文書の内容を表す文書画像とデジタル署名とを2次元コードを用いて文書内に埋込む技術が特許文献1に開示されている。また、文書内容を符号化した2次元コードを文書の背景に合成して印刷する技術が特許文献2に開示されている。これらによれば、2次元コードによって表される文書画像と、当該2次元コードが埋込まれている文書の内容との比較によって改ざんの有無を知ることができるようになる。   Therefore, Patent Document 1 discloses a technique for embedding a document image representing the content of a document and a digital signature in the document using a two-dimensional code. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228688 discloses a technique for synthesizing and printing a two-dimensional code obtained by encoding a document content on a document background. According to these, it becomes possible to know the presence or absence of falsification by comparing the document image represented by the two-dimensional code with the contents of the document in which the two-dimensional code is embedded.

しかしながら、公文書を含む多くの重要性の高いドキュメントは、その書式が予め定められているため、当該ドキュメントの内容全体を符号化しなければならないものではないにも関わらず、上記特許文献1や2に開示の技術においては、この点に配慮されていないので、2次元コード部分の画像の面積が大きくなってしまい、ドキュメントのレイアウトが制限されるなどの問題点があった。   However, since the formats of many highly important documents including official documents are determined in advance, the entire contents of the documents need not be encoded. However, the disclosed technique does not take this point into consideration, so that there is a problem that the area of the image of the two-dimensional code portion becomes large and the layout of the document is limited.

本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、ドキュメントに含まれる情報ごとの重要性に配慮した符号化を行うことのできる画像処理装置を提供することを、その目的の一つとする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an image processing apparatus capable of performing encoding in consideration of the importance of each piece of information included in a document.

上記従来例の問題点を解決するための本発明は、符号側装置と、復号側装置とを含む画像処理システムであって、前記符号側装置は、少なくとも一つのテキスト記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、前記テキスト記述欄に記述されたテキストと、当該テキストの記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する手段と、前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成し、合成ドキュメントを生成する手段と、を含み、前記復号側装置は、前記合成ドキュメントを受け入れる手段と、当該受け入れた合成ドキュメントに合成されている符号画像に基づいて、当該合成ドキュメントに含まれるテキストとその記述位置に関するデータとを復号する手段と、を含み、当該復号したテキストとその記述位置に関するデータが、前記合成ドキュメントの認証に関する所定処理に供されることを特徴としている。   The present invention for solving the problems of the conventional example described above is an image processing system including an encoding side device and a decoding side device, wherein the encoding side device processes a document including at least one text description field. As a target document, a means for generating a code image based on the text described in the text description field and data relating to the description position of the text, and the generated code image are combined with the processing target document and combined. Means for generating a document, wherein the decoding side device accepts the synthesized document, and the text included in the synthesized document and its description based on the code image synthesized in the received synthesized document Means for decoding data relating to position, the decoded text and its description position Data about the is characterized by being subjected to a predetermined processing related to authentication of the composite document.

また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、少なくとも一つの記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、前記記述欄に記述された情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する手段と、前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成し、合成ドキュメントを生成する手段と、を含むことを特徴としている。   In addition, the present invention for solving the problems of the conventional example described above includes a document including at least one description field as a processing target document, and includes information described in the description field and data related to a description position of the information. And a means for generating a code image, and a means for generating the synthesized document by synthesizing the generated code image with the processing target document.

ここで前記符号画像の元となる情報は、当該情報に含まれる文字列と、当該文字列の表示態様に関するデータとを含むこととしてもよい。   Here, the information that is the basis of the code image may include a character string included in the information and data related to a display mode of the character string.

さらに、前記情報の記述位置に関するデータは、前記処理対象ドキュメント上での記述欄の位置を特定するデータであることとしてもよい。この場合ユーザからの指示に応じて、前記受け入れた処理対象ドキュメントに含まれる情報の少なくとも一部を処理対象として選択する対象選択手段をさらに含み、前記符号画像を生成する手段は、前記処理対象となった少なくとも一部の情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成することとしてもよい。このとき前記対象選択手段は、前記記述欄の一つをユーザに指定させ、当該指定された記述欄内に記述された情報を前記処理対象として選択することとしてもよい。   Furthermore, the data related to the description position of the information may be data that specifies the position of the description column on the processing target document. In this case, according to an instruction from the user, the image processing apparatus further includes a target selection unit that selects at least a part of the information included in the received processing target document as a processing target, and the unit that generates the code image includes the processing target and The code image may be generated based on at least a part of the information and the data regarding the description position of the information. At this time, the target selecting means may allow the user to specify one of the description fields and select information described in the specified description field as the processing target.

また、上記従来例の問題点を解決するための本発明は、復号側装置であって、上述の画像処理装置によって生成される合成ドキュメントを受け入れる手段と、当該受け入れた合成ドキュメントに合成されている符号画像に基づいて、当該合成ドキュメントに含まれる情報とその記述位置に関するデータとを復号する手段と、当該復号の結果に基づく画像を生成し、当該生成した画像と、前記合成ドキュメントの画像との差分画像を生成する手段と、前記差分画像を出力する手段と、を含むことを特徴としている。   Further, the present invention for solving the problems of the above-described conventional example is a decoding-side device, which is combined with means for receiving a composite document generated by the above-described image processing device, and the received composite document. Based on the code image, means for decoding the information included in the synthesized document and the data related to the description position, generating an image based on the decoding result, and generating the generated image and the image of the synthesized document And a means for generating a difference image and a means for outputting the difference image.

また前記画像処理装置において、前記情報の記述位置に関するデータは、前記処理対象ドキュメントのフォームを特定するためのフォーム識別情報を含むデータであることとしてもよい。このような画像処理装置に対応する本発明の一態様に係る復号側装置は、当該画像処理装置によって生成された合成ドキュメントを受け入れる手段と、当該受け入れた合成ドキュメントに合成されている符号画像に基づいて、当該合成ドキュメントに含まれる情報とフォーム識別子に関するデータとを復号する手段と、当該復号されたフォーム識別子に基づいて、フォームを生成し、当該生成したフォーム内の記述欄に、復号された情報を記述した画像を生成して、この画像と、前記合成ドキュメントの画像との差分画像を生成する手段と、前記差分画像を出力する手段と、を含むこととしてもよい。   In the image processing apparatus, the data related to the description position of the information may be data including form identification information for specifying a form of the processing target document. A decoding-side apparatus according to an aspect of the present invention corresponding to such an image processing apparatus is based on a means for receiving a composite document generated by the image processing apparatus and a code image combined with the received composite document. A means for decrypting the information included in the composite document and data relating to the form identifier, and generating a form based on the decrypted form identifier, and the decrypted information in the description field in the generated form. And a means for generating a difference image between the image and the synthesized document image, and a means for outputting the difference image.

さらに、本発明のある態様に係る画像処理方法は、少なくとも一つの記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、記述欄に記述された情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する工程と、前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成する工程と、を含むことを特徴としている。   Furthermore, an image processing method according to an aspect of the present invention uses a document including at least one description field as a processing target document, based on information described in the description field and data related to a description position of the information. And a step of synthesizing the generated code image with the processing target document.

また、本発明の別の態様に係るプログラムは、コンピュータに、少なくとも一つの記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、記述欄に記述された情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する手順と、前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成する手順と、を実行させることを特徴としている。   In addition, a program according to another aspect of the present invention provides a computer with a document including at least one description field as a processing target document, based on information described in the description field and data on a description position of the information. A procedure for generating a code image and a procedure for synthesizing the generated code image with the processing target document are executed.

[実施の形態1]
本発明の第1の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本実施の形態に係る画像処理システムは、図1に示すように、符号側システム1と復号側システム2とを含む。ここで符号側システム1は、画像処理装置10と、画像形成装置20とを含んでなり、復号側システム2は、画像処理装置30と、画像読取装置40とを含む。
[Embodiment 1]
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment includes a coding side system 1 and a decoding side system 2. Here, the code side system 1 includes an image processing apparatus 10 and an image forming apparatus 20, and the decoding side system 2 includes an image processing apparatus 30 and an image reading apparatus 40.

画像処理装置10は、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、操作部13と、表示部14と、外部インタフェース(I/F)15とを含んでなる。制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作しており、処理対象となるドキュメントを生成し、当該生成したドキュメントに関する符号画像を生成して合成する処理(合成ドキュメント生成処理)を行っている。この合成ドキュメント生成処理などの制御部11の具体的な処理の内容については、後に詳しく述べる。なお、これらの処理は、制御部11によって実行される画像形成装置20に対するプリンタドライバの処理として実装されることとしてもよい。   As shown in FIG. 2, the image processing apparatus 10 includes a control unit 11, a storage unit 12, an operation unit 13, a display unit 14, and an external interface (I / F) 15. The control unit 11 operates in accordance with a program stored in the storage unit 12, generates a document to be processed, generates a code image related to the generated document, and synthesizes it (synthesized document generation process). Is going. Specific processing contents of the control unit 11 such as the synthetic document generation processing will be described in detail later. Note that these processes may be implemented as printer driver processes for the image forming apparatus 20 executed by the control unit 11.

記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを格納したコンピュータ可読な記録媒体である。また、この記憶部12は、制御部11の処理における種々のデータを記憶するワークメモリとしても動作する。   The storage unit 12 is a computer-readable recording medium that stores a program executed by the control unit 11. The storage unit 12 also operates as a work memory that stores various data in the processing of the control unit 11.

操作部13は、マウスや、キーボード等であり、ユーザの指示操作を受け入れて、当該指示操作の内容を制御部11に出力する。表示部14は、制御部11から入力される指示に従って画像を表示するディスプレイ等である。外部I/F15は、例えば、USB(Universal Serial Bus)インタフェースなどであり、本実施の形態では、この外部I/F15を介して画像形成装置20が接続されているものとする。   The operation unit 13 is a mouse, a keyboard, or the like, accepts a user instruction operation, and outputs the content of the instruction operation to the control unit 11. The display unit 14 is a display that displays an image in accordance with an instruction input from the control unit 11. The external I / F 15 is, for example, a USB (Universal Serial Bus) interface, and in the present embodiment, the image forming apparatus 20 is connected via the external I / F 15.

画像形成装置20は、例えばプリンタであり、画像処理装置10から入力される画像データに基づいて用紙上に画像を形成する。   The image forming apparatus 20 is a printer, for example, and forms an image on a sheet based on image data input from the image processing apparatus 10.

復号側システム2の画像処理装置30は、基本的には符号側システム1の画像処理装置10と同様の構成を有し、図2に示した画像処理装置10と同様に、制御部31と、記憶部32と、操作部33と、表示部34と、外部インタフェース(I/F)35とを含んでなる(不図示)ものであるが、制御部31における処理の内容が異なる。すなわち画像処理装置30の制御部31は、画像読取装置40から入力される画像データから符号部分を抽出して復号処理を行い、当該復号結果を用いてドキュメントの内容を認証するための処理(認証支援処理)を実行するものである。この認証支援処理の具体的内容については、後に詳しく述べる。   The image processing device 30 of the decoding-side system 2 basically has the same configuration as the image processing device 10 of the coding-side system 1, and like the image processing device 10 shown in FIG. The storage unit 32, the operation unit 33, the display unit 34, and an external interface (I / F) 35 are included (not shown), but the contents of processing in the control unit 31 are different. That is, the control unit 31 of the image processing apparatus 30 extracts a code portion from the image data input from the image reading apparatus 40 and performs a decoding process, and a process (authentication) for authenticating the content of the document using the decoding result. Support processing). The specific contents of this authentication support process will be described in detail later.

また、記憶部32と操作部33と表示部34とは、それぞれ画像処理装置10の記憶部12と操作部13と表示部14と同様のものである。さらに、外部I/F35も、外部I/F15と同様に例えば、USB(Universal Serial Bus)インタフェースなどであるが、外部I/F35には、画像読取装置40が接続されている点が異なる。   The storage unit 32, the operation unit 33, and the display unit 34 are the same as the storage unit 12, the operation unit 13, and the display unit 14 of the image processing apparatus 10, respectively. Further, the external I / F 35 is, for example, a USB (Universal Serial Bus) interface as well as the external I / F 15, except that the image reading device 40 is connected to the external I / F 35.

画像読取装置40は、一般的なスキャナでよく、読取面に置かれたドキュメントを光学的に読み取って、その読み取った結果を画像データとして出力する。   The image reading device 40 may be a general scanner, optically reads a document placed on a reading surface, and outputs the read result as image data.

[制御部11の処理]
本実施の形態の制御部11が生成する、処理対象となるドキュメントは、図3にその一例を示すような、少なくとも一つの情報記述欄(X1からX3)と、同一種類のドキュメントに共通して含まれる情報(以下、固定情報と呼ぶ。図3におけるY1からY5)とを含むフォームデータの各情報記述欄に情報(例えばテキスト)が記述されたものである。すなわち、この種類のドキュメントにおいては、情報記述欄に記述される情報が変化し得る情報、いわば可変情報であって、本実施の形態において特徴的なことの一つは、制御部11がこの可変情報の少なくとも一部を処理対象として符号画像を生成することである。
[Processing of control unit 11]
The document to be processed, which is generated by the control unit 11 according to the present embodiment, is common to at least one information description column (X1 to X3) as shown in FIG. Information (for example, text) is described in each information description column of form data including included information (hereinafter referred to as fixed information; Y1 to Y5 in FIG. 3). That is, in this type of document, information described in the information description column is variable information, that is, variable information. One of the characteristic features of the present embodiment is that the control unit 11 can change the information. Generating a code image with at least a part of information as a processing target.

なお、ここでは制御部11が処理対象となるドキュメントを生成することとしているが、外部(例えばサーバ装置)からネットワーク等を介して当該処理対象となるドキュメントを取得することとしてもよい。   Although the control unit 11 generates a document to be processed here, the document to be processed may be acquired from the outside (for example, a server device) via a network or the like.

制御部11は、この処理対象となったドキュメント(処理対象ドキュメント)に基づいて、各情報記述欄に記述された情報と、各情報の記述位置に関するデータ(位置データ)と、情報表示態様に関するデータとを抽出する。ここで記述される情報は、一般的にはテキストであるので、以下の説明では簡単のため、テキストの情報に限って説明する。尤も、この情報は画像であっても構わない。   Based on the document to be processed (processing target document), the control unit 11 includes information described in each information description column, data related to the description position of each information (position data), and data related to an information display mode. And extract. Since the information described here is generally a text, in the following description, only the text information will be described for the sake of simplicity. However, this information may be an image.

また情報の記述位置に関する位置データは、処理対象ドキュメント上で表示された情報の縦横のサイズ(テキストの場合、テキストを表す文字列画像を囲む矩形の縦横のサイズ)と、位置座標(所定座標系における当該記述位置の座標情報)とを含んでいる。なお、位置座標を表す座標系は、例えばドキュメントの左下端を(0,0)としたポイント等の所定単位の座標系とすることができる。具体的には、この位置座標は、上記文字列画像を囲む矩形の左上端の位置を表現することとする。なお、これらに代えて、この座標系上での上記矩形の対角線上の2つの頂点の座標を、記述位置に関する位置データとすることとしてもよい。   In addition, the position data related to the description position of the information includes the vertical and horizontal sizes of the information displayed on the processing target document (in the case of text, the vertical and horizontal sizes of the rectangle surrounding the character string image representing the text) and the position coordinates (predetermined coordinate system). The coordinate information of the description position in FIG. The coordinate system representing the position coordinates may be a coordinate system of a predetermined unit such as a point with the lower left corner of the document being (0, 0). Specifically, the position coordinates represent the position of the upper left corner of the rectangle surrounding the character string image. Instead of these, the coordinates of two vertices on the diagonal line of the rectangle on this coordinate system may be used as position data relating to the description position.

制御部11は、抽出した各情報記述欄に記述された情報と、各情報の記述位置に関する位置データとに基づいて、所定の符号化処理を行い、符号画像を生成する。ここで符号化の方法は、テキストの情報をバイナリで表現するもので構わない。このようにバイナリで表現した符号であれば、図4に示すように「0」を表すパターン(図4(a))と、「1」を表すパターン(図4(b))とを符号に従って矩形状に配列した2次元コード画像(図4(c))とすることができる。この図4(c)では、その外周がすべて「1」を表すパターン(いわば同期パターン)となっており、復号の際に符号画像部分を特定する処理に供されることとなっている。   The control unit 11 performs a predetermined encoding process based on the information described in each extracted information description column and the position data regarding the description position of each information, and generates a code image. Here, the encoding method may be one in which text information is expressed in binary. If the code is expressed in binary as described above, a pattern representing “0” (FIG. 4A) and a pattern representing “1” (FIG. 4B) according to the code are displayed as shown in FIG. 4. A two-dimensional code image (FIG. 4C) arranged in a rectangular shape can be obtained. In FIG. 4C, the entire outer periphery is a pattern (in other words, a synchronous pattern) representing “1”, and is used for the process of specifying the code image portion at the time of decoding.

制御部11は、こうして生成した符号画像を処理対象ドキュメント上の所定位置に合成して合成ドキュメントを生成して、処理を終了する。この合成によって得られる合成ドキュメントの画像は、図5に示すようなものとなる。図5においては符号画像(C)は、元の処理対象ドキュメントの該当位置に上書きされて合成されている。   The control unit 11 combines the generated code image at a predetermined position on the processing target document to generate a combined document, and ends the process. An image of the synthesized document obtained by this synthesis is as shown in FIG. In FIG. 5, the code image (C) is overwritten at the corresponding position of the original document to be processed and synthesized.

制御部11は、この合成ドキュメントの画像データを外部I/F15を介して画像形成装置20に出力し、画像形成装置20が、図5に示したようなドキュメントの画像を用紙上に形成する。   The control unit 11 outputs the image data of the composite document to the image forming apparatus 20 via the external I / F 15, and the image forming apparatus 20 forms an image of the document as shown in FIG.

このように本実施の形態では、ドキュメントに含まれる情報について、そのうち情報記述欄に記述される情報が固定情報よりも、改ざんされ得るとの点から重要であることに配慮し、情報記述欄に含まれる情報を主として符号化することで、符号画像である2次元コード等の部分の画像の面積を小さく抑えることができ、ドキュメントのレイアウトの自由度を担保できる。   As described above, in the present embodiment, the information described in the information description column is more important than the fixed information because the information described in the information description column is more important than the fixed information. By mainly encoding the included information, the area of an image of a portion such as a two-dimensional code that is a code image can be suppressed small, and the degree of freedom of document layout can be ensured.

[制御部31の処理]
次に、復号側システム2の画像処理装置30の制御部31の処理について説明する。制御部31は、外部I/F35を介して受け入れられる画像データ(合成ドキュメントの読取結果)に基づいて、その内容の改ざんの有無をユーザが判断することを支援する処理(認証支援処理)を行う。
[Processing of control unit 31]
Next, processing of the control unit 31 of the image processing device 30 of the decoding side system 2 will be described. The control unit 31 performs processing (authentication support processing) that assists the user in determining whether the content has been tampered with based on image data (combined document reading result) received via the external I / F 35. .

具体的に制御部31は、外部I/F35から入力される画像データ中から、符号画像部分を特定する。この特定のための処理は、符号画像の種類によって異なるが、図4に示したような符号画像を用いる場合、同期画像部分を検出し、当該同期画像によって囲まれている符号画像部分から、バイナリで表現された符号を読み取ることになる。   Specifically, the control unit 31 specifies the code image portion from the image data input from the external I / F 35. The processing for specifying this differs depending on the type of code image, but when a code image as shown in FIG. 4 is used, a synchronous image portion is detected, and a binary image is detected from the code image portion surrounded by the synchronous image. The code represented by is read.

本実施の形態では、符号化されている情報は、処理対象ドキュメント内の各記述欄に記述された各テキストと、各テキストを表す文字列画像を囲む各矩形の縦横のサイズと、各矩形の位置座標とを含む。   In the present embodiment, the encoded information includes each text described in each description column in the processing target document, the vertical and horizontal sizes of each rectangle surrounding the character string image representing each text, and each rectangular Position coordinates.

そして制御部31は、各テキストを順次注目テキストとして選択しながら、次の図6に示す処理を行う。まず制御部31は、記憶部32上に注目テキストに対応する文字列画像を囲む矩形の縦横のサイズのデータに基づき、当該サイズの画像を格納するための記憶領域を確保し、当該記憶領域に注目テキストを描画する(S1)。   And the control part 31 performs the process shown in the following FIG. 6, selecting each text as an attention text sequentially. First, the control unit 31 secures a storage area for storing an image of the size on the storage unit 32 based on the rectangular vertical and horizontal size data surrounding the character string image corresponding to the text of interest, and stores the storage area in the storage area. The attention text is drawn (S1).

次に制御部31は、外部I/F35から入力された画像データのうち、注目テキストに対応する上記矩形の位置座標とサイズのデータとによって画定される矩形領域の部分画像を抽出する(S2)。制御部31は、この抽出した部分画像と、処理S1での描画によって得られた画像との差分画像を生成する(S3)。ここでの差分画像は、処理S2で抽出した部分画像と、処理S1での描画によって得られた画像との間で、対応する画素が互いに異なっている部分を強調表現(例えば赤色の画素で表すなど)した画像として生成することができる。   Next, the control unit 31 extracts a partial image of a rectangular area defined by the position coordinates and size data of the rectangle corresponding to the text of interest from the image data input from the external I / F 35 (S2). . The control unit 31 generates a difference image between the extracted partial image and the image obtained by the drawing in the process S1 (S3). The difference image here is an emphasis expression (for example, represented by a red pixel) where the corresponding pixels are different from each other between the partial image extracted in step S2 and the image obtained by the drawing in step S1. Etc.) can be generated.

制御部31は、さらに、注目テキストとなっていないテキストがあるか否かを調べ(S4)、そのようなテキストがあれば、そのうちの一つを次の注目テキストとして選択して(S5)、処理S1に戻って処理を続ける。   Further, the control unit 31 checks whether or not there is a text that is not a noticed text (S4), and if there is such a text, selects one of them as the next noticed text (S5), It returns to process S1 and continues a process.

また、処理S4において、注目テキストとなっていないテキストがなければ(つまりすべてのテキストについて処理を行ったならば)、各テキストについて生成した差分画像を表示部34に表示して処理を終了する。   If there is no text that is not the text of interest in process S4 (that is, if all texts have been processed), the difference image generated for each text is displayed on the display unit 34, and the process ends.

ユーザは、表示部34に表示された各テキストの差分画像を参照して、強調表現された画素(例えば赤色の画素)によって差分があると認められる場合に、改ざんが行われたと判断することができるようになる。   The user refers to the difference image of each text displayed on the display unit 34, and determines that the tampering has been performed when it is recognized that there is a difference due to the highlighted pixel (for example, a red pixel). become able to.

[符号化される情報の別の例]
また、ここまでに示したように、復号側装置で画像に基づく比較を行う場合には、符号化される情報として、情報の表示態様に関するデータを含むことが好ましい。ここで情報の表示態様とは、テキストであれば、その文字列の表示態様のことであり、例えば文字列の描画に用いられるフォントデータ(フォント種別、形状(イタリック、ボールド等の別)、サイズなど)である。また情報の記述位置を表すデータとして、フォーム識別情報(これにより各記述欄の位置が特定される)を用いる場合、当該フォーム識別情報によって識別されるフォームに含まれる各記述欄内での文字列の配置状態として左づめ、センタリング、右づめ等のデータを、情報の表示態様に関するデータとして含めてもよい。
[Another example of encoded information]
Further, as described above, in the case of performing comparison based on an image in the decoding side device, it is preferable that data relating to a display mode of information is included as information to be encoded. Here, the display mode of information is the display mode of the character string if it is text. For example, font data (font type, shape (separate italic, bold, etc.), size used for drawing the character string Etc.). When form identification information (which identifies the position of each description field) is used as data representing the description position of the information, a character string in each description field included in the form identified by the form identification information. Data such as left-handed, centering, right-handed, etc. may be included as data relating to the display mode of information.

この場合、復号側システム2は、復号結果として得られた情報(ここではテキストとする)を、記憶部32に確保した領域に描画するときに、当該フォントデータや配置状態のデータを参照して、これらのデータに従って描画を行う。   In this case, the decoding-side system 2 refers to the font data and arrangement state data when drawing the information (here, text) obtained as the decoding result in the area secured in the storage unit 32. Then, drawing is performed according to these data.

[記述位置に関する位置データの別の例]
ここまでの説明では、符号化側システムにおいて、情報記述欄に記述する情報と位置データを符号化して合成ドキュメントを生成しているが、このようなデータの代わりに、フォーム識別情報と情報記述欄に記述する情報(テキスト)を符号化して合成ドキュメントを作成するようにしてもよい。
[Another example of position data related to the description position]
In the description so far, in the encoding side system, the information described in the information description column and the position data are encoded to generate a composite document. Instead of such data, the form identification information and the information description column are generated. The information (text) described in (1) may be encoded to create a composite document.

この場合は、画像処理装置10の制御部11は、処理対象ドキュメントに基づいて、各情報記述欄に記述された情報を抽出し、抽出した各情報記述欄に記述された情報(テキスト)と、処理対象ドキュメントのフォームを識別するフォーム識別情報とに基づいて所定の符号化処理を行い、符号画像を生成する。ここで各情報記述欄に記述された情報は、所定の順序(例えば記述欄の識別子の順序など)で配列されてもよいし、対応する記述欄の識別子に関連づけられて符号化処理に供されてもよい。   In this case, the control unit 11 of the image processing apparatus 10 extracts the information described in each information description column based on the processing target document, the information (text) described in each extracted information description column, A predetermined encoding process is performed based on the form identification information for identifying the form of the document to be processed, and a code image is generated. Here, the information described in each information description field may be arranged in a predetermined order (for example, the order of the identifiers in the description field), or is associated with the identifier in the corresponding description field and used for the encoding process. May be.

また、復号側システム2の画像処理装置30の記憶部32には、予め図7に示すように、フォーム識別情報に対して、当該フォームに含まれる記述欄の位置を表す位置データと属性データを関連づけたデータベースが格納されている。ここで記述欄の位置データは、記述欄の識別子と記述欄を合成ドキュメント上で画定する座標情報とを関連づけたものであり、例えば記述欄が矩形であれば、当該矩形の左上端と右下端との座標情報である。また、属性データは、記述欄に描画するテキストの表示態様に関するデータであり、例えば、フォント種別、フォントサイズ、フォント形状(イタリック等)、および記述欄に対する配置位置(左づめやセンタリング等)である。   Further, as shown in FIG. 7, the storage unit 32 of the image processing apparatus 30 of the decoding-side system 2 stores, in advance, position data and attribute data indicating the position of the description column included in the form for the form identification information. Stores the associated database. Here, the position data of the description field is obtained by associating the identifier of the description field with the coordinate information defining the description field on the composite document. For example, if the description field is a rectangle, the upper left corner and the lower right corner of the rectangle. Coordinate information. The attribute data is data relating to the display mode of the text drawn in the description column, and is, for example, the font type, font size, font shape (italic etc.), and the arrangement position (left-handed, centering, etc.) with respect to the description column .

制御部31は、読み出した符号からフォーム識別情報を取り出して、当該フォーム識別情報に関連づけられた記述欄の位置データを上記データベースから検索して取得する。そして制御部31は、図6に示した処理と同様に、符号画像から読み取られたテキスト等の情報を順次注目情報として選択しながら、記憶部32上に注目情報に対応する画像が記述される記述欄の位置データを参照し、当該記述欄のサイズの画像を格納するための記憶領域を確保し、当該記憶領域に注目情報を、設定された属性データに従って描画する。   The control unit 31 extracts the form identification information from the read code, and retrieves and acquires the position data of the description column associated with the form identification information from the database. Then, as in the processing shown in FIG. 6, the control unit 31 sequentially selects information such as text read from the code image as attention information, and describes an image corresponding to the attention information on the storage unit 32. With reference to the position data in the description field, a storage area for storing an image of the size of the description field is secured, and attention information is drawn in the storage area according to the set attribute data.

次に制御部31は、外部I/F35から入力された画像データのうち、注目情報に対応する画像が記述される記述欄(注目情報が含まれている順序や、(それが関連づけられていれば)記述欄の識別子等によって、対応する記述欄が特定できる)の位置データによって画定される矩形領域の部分画像を抽出する。そして制御部31は、この抽出した部分画像と、処理S1での描画によって得られた画像との差分画像を生成する。制御部31は、この処理を各情報について繰り返して行い、各情報について生成した差分画像を表示部34に表示する。   Next, the control unit 31 includes a description column (the order in which the attention information is included or the order in which the attention information is included) in which the image corresponding to the attention information is described among the image data input from the external I / F 35. For example, the partial image of the rectangular area defined by the position data of the corresponding description field can be specified by the identifier or the like of the description field is extracted. And the control part 31 produces | generates the difference image of this extracted partial image and the image obtained by drawing by process S1. The control unit 31 repeats this process for each piece of information, and displays the difference image generated for each piece of information on the display unit 34.

[符号化する情報の選択]
またここまでの説明では、処理対象ドキュメントに含まれる各情報記述欄から抽出された情報に基づいて符号画像を生成するとしていたが、例えば符号画像の元となる情報を抽出する情報記述欄をユーザが特定できるようにしてもよい。
[Selection of information to be encoded]
In the above description, the code image is generated based on the information extracted from each information description field included in the processing target document. However, for example, the information description field for extracting the information that is the source of the code image is set as the user. May be specified.

この場合、画像処理装置10の制御部11は、処理対象ドキュメントを生成した後で、当該生成した処理対象ドキュメントを表示部14に表示し、当該処理対象ドキュメントに含まれる情報記述欄のうち、符号画像の元となる情報を抽出する情報記述欄の選択操作を、ユーザから操作部13を介して受けるようにしておく。この処理は、画面上に表示された画像中の所定部分をマウス操作によって選択させる処理と同様であるので処理内容についての子細な説明は省略する。   In this case, after generating the processing target document, the control unit 11 of the image processing apparatus 10 displays the generated processing target document on the display unit 14, and among the information description fields included in the processing target document, the code A selection operation of an information description column for extracting information that is the basis of an image is received from the user via the operation unit 13. Since this process is the same as the process of selecting a predetermined part in the image displayed on the screen by operating the mouse, a detailed description of the process content is omitted.

そして制御部11は、当該選択された情報記述欄に含まれる情報を抽出して、当該抽出した情報と、当該情報の記述位置に関する位置データとを符号化して符号画像を生成する。そして制御部11は、処理対象ドキュメントに合成して合成ドキュメントを生成することになる。なおここで、情報記述欄の選択に代えて、文字列部分の選択としてもよい。   Then, the control unit 11 extracts information included in the selected information description field, and encodes the extracted information and position data related to the description position of the information to generate a code image. Then, the control unit 11 generates a synthesized document by synthesizing the document to be processed. Here, instead of selecting the information description column, a character string portion may be selected.

[差分画像生成の別の例]
また、制御部31による差分画像生成においては、対比する2つの画像データ同士の対応位置をずらしながら、互いに異なっている対応画素の数を算出し、当該数が最小となる対応位置での比較結果を差分画像として生成することとしてもよい。
[Another example of difference image generation]
In addition, in the difference image generation by the control unit 31, the number of corresponding pixels different from each other is calculated while shifting the corresponding positions of the two image data to be compared, and the comparison result at the corresponding position where the number is the minimum May be generated as a difference image.

[比較の別の例]
またここでは復号側システム2の処理として、符号画像を復号して得たテキストに基づいて画像を描画した上で、当該描画した画像と、読み取られた画像の対応部分とを比較して差分画像を生成することで改ざんの有無の判定を容易にしていたが、符号画像を復号して得たテキストと、読み取られた画像のうち、そのテキストの記述位置によって特定される部分からOCR(光学的文字認識)によって得られたテキスト(OCRテキスト)との比較によって、改ざんの有無を調べることができるようにしておいてもよい。
[Another example of comparison]
Further, here, as the processing of the decoding side system 2, after drawing an image based on the text obtained by decoding the code image, the drawn image is compared with the corresponding portion of the read image to obtain a difference image It is easy to determine the presence or absence of falsification by generating the OCR (optical data) from the text obtained by decoding the code image and the portion of the read image specified by the description position of the text. It may be possible to check the presence or absence of falsification by comparison with text (OCR text) obtained by character recognition.

また、差分画像を生成することなく単に、符号画像を復号して得たテキストに基づいて描画した画像と、読み取られた画像のうち、当該テキストの描画位置に対応する部分画像と、を表示部34に表示するようにして、ユーザが対比できるようにしておいてもよい。
また、生成された差分画像に所定画素数以上の差分画素が含まれる場合にのみに、ユーザーに対して警告メッセージを表示するようにしてもよい。
In addition, the display unit displays an image drawn based on text obtained by simply decoding the code image without generating a difference image, and a partial image corresponding to the drawing position of the text among the read images. 34 may be displayed so that the user can compare.
In addition, a warning message may be displayed to the user only when the generated difference image includes difference pixels of a predetermined number of pixels or more.

[実施の形態2]
さらに、上述の例に加え、処理対象データに複写牽制模様を合成してもよいので、以下、処理対象データに複写牽制模様を併せて合成する(特開2001−346032号公報に開示のものと同様)こととしてもよい。そこで以下、本発明の第2の実施の形態に係る画像処理システムについて説明する。
[Embodiment 2]
Further, in addition to the above-described example, a copy check pattern may be combined with the processing target data. Therefore, a copy check pattern is also combined with the processing target data (as disclosed in JP 2001-346032 A). The same). Therefore, an image processing system according to the second embodiment of the present invention will be described below.

本実施の形態の画像処理システムは、第1の実施の形態に係るものと同様の構成を有するものであるが、画像処理装置10の制御部11の動作が若干異なる。すなわち、本実施の形態の制御部11は、図3に示したのと同様に、少なくとも一つの情報記述欄(X1からX3)と、同一種類のドキュメントに共通して含まれる情報(以下、固定情報と呼ぶ。図3におけるY1からY5)とを含んでなる処理対象ドキュメントを生成する。なお、ここでも処理対象となるドキュメントを制御部11が生成する代りに、外部(例えばサーバ装置)から取得することとしてもよい。   The image processing system according to the present embodiment has the same configuration as that according to the first embodiment, but the operation of the control unit 11 of the image processing apparatus 10 is slightly different. That is, the control unit 11 according to the present embodiment, as shown in FIG. 3, includes at least one information description field (X1 to X3) and information (hereinafter, fixed) included in the same type of document. A processing target document including Y1 to Y5) in FIG. In this case, instead of the control unit 11 generating the document to be processed, it may be acquired from the outside (for example, a server device).

制御部11は、この処理対象となったドキュメント(処理対象ドキュメント)に基づいて、各情報記述欄に記述された情報と、各情報の記述位置に関するデータ(位置データ)とを抽出する。ここで記述される情報は、一般的にはテキストであるので、以下の説明では簡単のため、テキストの情報に限って説明する。尤も、この情報は画像であっても構わない。   The control unit 11 extracts information described in each information description column and data (position data) related to the description position of each information based on the document (processing target document) that is the processing target. Since the information described here is generally a text, in the following description, only the text information will be described for the sake of simplicity. However, this information may be an image.

また情報の記述位置に関する位置データは、処理対象ドキュメント上で表示された情報の縦横のサイズ(テキストの場合、テキストを表す文字列画像を囲む矩形の縦横のサイズ)と、位置座標(所定座標系における当該記述位置の座標情報)とを含んでいる。なお、位置データには第1の実施形態におけるのと同様の変形例がある。   In addition, the position data related to the description position of the information includes the vertical and horizontal sizes of the information displayed on the processing target document (in the case of text, the vertical and horizontal sizes of the rectangle surrounding the character string image representing the text) and the position coordinates (predetermined coordinate system). The coordinate information of the description position in FIG. Note that the position data has a modification similar to that in the first embodiment.

制御部11は、抽出した各情報記述欄に記述された情報と、各情報の記述位置に関する位置データとに基づいて、所定の符号化処理を行い、符号画像を生成する。ここで符号化の方法は、テキストの情報をバイナリで表現するもので構わない。このようにバイナリで表現した符号であれば、図4に示すように「0」を表すパターン(図4(a))と、「1」を表すパターン(図4(b))とを符号に従って矩形状に配列した2次元コード画像(図4(c))とすることができる。この図4(c)では、その外周がすべて「1」を表すパターン(いわば同期パターン)となっており、復号の際に符号画像部分を特定する処理に供されることとなっている。   The control unit 11 performs a predetermined encoding process based on the information described in each extracted information description column and the position data regarding the description position of each information, and generates a code image. Here, the encoding method may be one in which text information is expressed in binary. If the code is expressed in binary as described above, a pattern representing “0” (FIG. 4A) and a pattern representing “1” (FIG. 4B) according to the code are displayed as shown in FIG. 4. A two-dimensional code image (FIG. 4C) arranged in a rectangular shape can be obtained. In FIG. 4C, the entire outer periphery is a pattern (in other words, a synchronous pattern) representing “1”, and is used for the process of specifying the code image portion at the time of decoding.

さらに本実施の形態の制御部11は、この符号画像を繰返して配列した画像を生成し、各符号の画像の一部を図8に示すようなパターン(潜像パターン)に置換えて、この潜像パターンによって予めユーザから指定された文字列や画像を表すことができるように配列する。この図8に示した潜像パターンは孤立点から構成され、当該潜像パターンで構成された文字列部分は複写後には現出しないようになり、一方で図4(a)、(b)で示した符号パターンで記述された部分は複写後にも現出するので、図8で示した潜像パターン通りに白抜きされた画像が浮き上る。なお、図4(a)、(b)に示した符号のパターンと、図8で示した潜像パターンとの用紙上での印刷濃度は同一となるようになっている(例えば点灯している画素(黒画素)の数を同じにしておく)。   Further, the control unit 11 according to the present embodiment generates an image in which the code images are repeatedly arranged, replaces a part of the image of each code with a pattern (latent image pattern) as shown in FIG. The image pattern is arranged so that a character string or image designated by the user in advance can be represented. The latent image pattern shown in FIG. 8 is composed of isolated points, and the character string portion formed by the latent image pattern does not appear after copying, while in FIGS. 4 (a) and 4 (b). Since the portion described by the code pattern shown appears even after copying, a whitened image emerges according to the latent image pattern shown in FIG. 4A and 4B and the latent image pattern shown in FIG. 8 have the same print density on the paper (for example, it is lit). Keep the same number of pixels (black pixels)).

こうして配列した画像(以下、複写牽制背景画像と呼ぶ)は、その一部を拡大すると、図9に示すように、符号パターンの一部に潜像パターンで構成した文字(図9では右半分側にある「C」の文字)が含められたものとなっている。なお、図9では参考のため、処理対象となったドキュメントに記述される文字(ここでは「山田 太郎」の文字列)を合成した結果を示している。   When the image arranged in this way (hereinafter referred to as copy check background image) is enlarged, as shown in FIG. 9, a character composed of a latent image pattern in a part of the code pattern (right half side in FIG. 9). The letter “C” in FIG. For reference, FIG. 9 shows a result of synthesizing characters described in the document to be processed (here, the character string “Taro Yamada”).

制御部11は、こうして生成した複写牽制背景画像を処理対象ドキュメントの背景として合成して合成ドキュメントを生成し、処理を終了する。この合成によって得られる合成ドキュメントの画像は、図10(a)に示すようなものとなる。図9は、図10(a)の一部を拡大したものである。   The control unit 11 synthesizes the copy check background image thus generated as the background of the document to be processed to generate a composite document, and ends the process. An image of the synthesized document obtained by this synthesis is as shown in FIG. FIG. 9 is an enlarged view of a part of FIG.

制御部11は、この合成ドキュメントの画像データを外部I/F15を介して画像形成装置20に出力し、画像形成装置20が、図10(a)に示したようなドキュメントの画像を用紙上に形成する。また、この図10(a)に示した合成ドキュメントを形成した用紙を複写すると、図10(b)に示すように、潜像パターン部分が白抜きされた状態になって、潜像として埋込まれた画像が浮出す。   The control unit 11 outputs the image data of the composite document to the image forming apparatus 20 via the external I / F 15, and the image forming apparatus 20 puts the document image as shown in FIG. Form. Further, when the sheet on which the composite document shown in FIG. 10A is formed is copied, the latent image pattern portion is whitened as shown in FIG. 10B and embedded as a latent image. A rare image appears.

[制御部31の処理]
次に、この合成ドキュメントの読取結果としての画像データを受け入れた、復号側システム2の制御部31の動作について説明する。制御部31は、画像読取装置40によって読取られた画像中から、図4(c)に示したような符号画像を検出する。読取られた画像中には、符号画像が複数配置されており、それら全てを検出する。そして、検出した複数の符号画像部分に基づいて当該符号画像によって表される情報を復号し、以下、第1実施形態の図6に示したものと同様の処理を行う。
[Processing of control unit 31]
Next, the operation of the control unit 31 of the decoding-side system 2 that has received the image data as the result of reading this composite document will be described. The control unit 31 detects a code image as shown in FIG. 4C from the image read by the image reading device 40. In the read image, a plurality of code images are arranged, and all of them are detected. Then, based on the detected plurality of code image portions, the information represented by the code image is decoded, and thereafter, the same processing as that shown in FIG. 6 of the first embodiment is performed.

なお、ここで復号の方法としては、各符号画像部分の対応する符号同士を比較しながら、各符号を決定するようにすることで、復号の精度を向上させることができるようになる。   Here, as a decoding method, it is possible to improve the decoding accuracy by determining each code while comparing the corresponding codes of each code image portion.

[複写牽制模様を除去する処理]
またここで、第1の実施の形態と同様の処理を単に行うだけでは、符号画像から復号された情報に基づいて生成した画像には、潜像パターンや符号パターンが含まれていないために、改ざん部分として誤って検出されたり、差分画像上でこれらのパターンが強調表示され、差分画像が見づらくなることもある。そこで、差分画像を生成する前に、読取られた画像データから所定サイズ以下の画素の塊を除去する、いわゆる孤立点除去処理を行うこととしてもよい。また、復号結果から符号画像を再構成し、当該符号画像の配列を読取られた画像データから差引き(読取った画像データ上で黒画素となっている画素のうち、復号結果から再構成した符号画像を配列した画像上の対応画素が黒画素となっている部分を白画素に変更する等の処理)し、当該差引きの結果と、復号結果に基づいて描画した画像との差分画像を生成することとしてもよい。
[Process to remove copy check pattern]
Here, simply by performing the same processing as in the first embodiment, the image generated based on the information decoded from the code image does not include a latent image pattern or code pattern. In some cases, it is erroneously detected as a falsified portion, or these patterns are highlighted on the difference image, making it difficult to see the difference image. Therefore, before generating a difference image, so-called isolated point removal processing may be performed in which a block of pixels having a predetermined size or less is removed from the read image data. Also, the code image is reconstructed from the decoding result, and the arrangement of the code image is subtracted from the read image data (the code reconstructed from the decoding result among the pixels that are black pixels on the read image data) Process that changes the corresponding pixel on the image array image to a black pixel) and generates a difference image between the result of the subtraction and the image drawn based on the decoding result It is good to do.

そのほか、複写牽制模様の色や濃度を、処理対象ドキュメント内に含まれる文字列の色や濃度と異なるようにしておき、復号側システム2で複写牽制模様の色や濃度に相当する画素を除去する(白画素とする)ようにしてもよい。例えば、処理対象ドキュメントの文字列を黒(K)によって形成し、複写牽制模様をシアン(C)で形成することとしてもよい。また、基本的には複写牽制模様と処理対象ドキュメント上の文字列とが重なりあっている場所でも符号画像部分が認識できるよう、色空間で分離できればよいので、処理対象ドキュメントの文字列をシアン(C)とマゼンタ(M)とによって形成し、複写牽制模様をシアン(C)とイエロー(Y)で形成することとしてもよい。この場合、上記色成分で形成された合成ドキュメントを画像読取装置40で読取り、読取られた画像の色空間をYMC色空間に変換すれば、C成分には処理対象ドキュメントのみが含まれ、Y成分には複写牽制模様(符号画像)のみが含まれるので、符号画像の復号処理、および、比較処理が容易になる。また、ここでは画像形成に用いるCMYの色材で表しているが、これらを混合して得られる赤(R)、緑(G)、青(B)等で分離できるようにしてもよい。   In addition, the color and density of the copy check pattern are made different from the color and density of the character string included in the document to be processed, and the decoding side system 2 removes pixels corresponding to the color and density of the copy check pattern. (It may be a white pixel). For example, the character string of the document to be processed may be formed of black (K), and the copy check pattern may be formed of cyan (C). In addition, basically, it is only necessary to be able to separate the code image portion in a color space so that the code image portion can be recognized even in a place where the copy check pattern and the character string on the processing target document are overlapped. C) and magenta (M) may be used, and the copy check pattern may be formed of cyan (C) and yellow (Y). In this case, if the composite document formed with the color components is read by the image reading device 40 and the color space of the read image is converted to the YMC color space, only the document to be processed is included in the C component, and the Y component Since only the copy check pattern (code image) is included, the decoding process and the comparison process of the code image are facilitated. In this example, the color material is CMY, which is used for image formation, but may be separated by red (R), green (G), blue (B), and the like obtained by mixing them.

[変形例1]
また、ここまでの第1、第2の実施形態に記載のものは、復号側システム2の画像処理装置30が単体の装置であることを前提として説明してきたが、図11に示すように、本システムにサーバ装置50を備えて、画像処理装置10が処理対象ドキュメントをこのサーバ装置50に図示しないデータストレージに格納するようにしてもよい。この場合は、画像処理装置10は、生成した処理対象ドキュメントごとに固有の識別子を発行して、当該識別子と処理対象ドキュメントとを関連づけてサーバ装置50に格納する。また、画像処理装置10の制御部11は、当該識別子を符号化して、符号画像に含めて処理対象ドキュメントに合成する。
[Modification 1]
Further, the description in the first and second embodiments so far has been made on the assumption that the image processing device 30 of the decoding-side system 2 is a single device, but as shown in FIG. The server apparatus 50 may be provided in the system, and the image processing apparatus 10 may store the processing target document in a data storage (not shown) in the server apparatus 50. In this case, the image processing apparatus 10 issues a unique identifier for each generated processing target document, and stores the identifier and the processing target document in the server device 50 in association with each other. In addition, the control unit 11 of the image processing apparatus 10 encodes the identifier, and synthesizes it with the processing target document by including it in the encoded image.

また、復号と照合の支援とに関する処理としては、サーバ装置50側で照合を支援する処理を行う方法と、サーバ装置50が処理対象ドキュメントを復号側システム2に提供して、復号側システム2で照合を支援する処理を行う方法とがあるので、それぞれに分けて説明する。   Further, as processing related to decoding and collation support, a method for performing collation support processing on the server device 50 side, and the server device 50 provides a document to be processed to the decryption side system 2 so that the decryption side system 2 Since there is a method for performing processing for supporting collation, each will be described separately.

まずサーバ装置50側で照合を支援する処理を行う場合、復号側システム2の制御部31は、読取った画像データをサーバ装置50側に送信して照合を要求する。サーバ装置50は、この画像データから符号画像部分を抽出し、符号画像として符号化されている情報を復号する。そして、当該復号の結果として得られた情報(処理対象ドキュメントの識別子を含む)に基づいて、対応する処理対象ドキュメントをデータストレージから取り出し、この処理対象ドキュメントと、受信された画像データとの差分画像を生成して、復号側システム2に送信し、復号側システム2の制御部31がこの差分画像を表示部34に表示出力する。   First, when performing processing for supporting collation on the server device 50 side, the control unit 31 of the decoding-side system 2 sends the read image data to the server device 50 side to request collation. The server device 50 extracts a code image portion from the image data, and decodes information encoded as a code image. Then, based on the information (including the identifier of the processing target document) obtained as a result of the decoding, the corresponding processing target document is extracted from the data storage, and a difference image between the processing target document and the received image data Is transmitted to the decoding side system 2, and the control unit 31 of the decoding side system 2 displays and outputs the difference image on the display unit 34.

なお、復号の結果として得られたテキストやその記述位置に関する位置データに基づいてサーバ装置50側で生成した画像も併せて用いてもよい。   Note that an image generated on the server device 50 side based on text obtained as a result of decoding and position data related to the description position may also be used.

次に、復号側システム2で照合を支援する処理を行う方法について説明する。この場合、復号側システム2の画像処理装置30は、画像読取装置40で読取られた画像データの入力を受けると、当該画像データから符号画像部分を検出し、当該符号画像に含まれる処理対象ドキュメントの識別子をサーバ装置50に送信して、処理対象ドキュメントを要求する。サーバ装置50は、復号側システム2からの要求に応答して、要求された処理対象ドキュメントを復号側システム2に対して提供する。   Next, a method for performing processing for supporting collation in the decoding-side system 2 will be described. In this case, when receiving the input of the image data read by the image reading device 40, the image processing device 30 of the decoding-side system 2 detects the code image portion from the image data, and processes the target document included in the code image. Is sent to the server device 50 to request a document to be processed. In response to the request from the decryption side system 2, the server device 50 provides the requested processing target document to the decryption side system 2.

そして復号側システム2が、サーバ装置50から受信された処理対象ドキュメントと、符号画像に基づく復号の結果として得られたテキストやその記述位置に関する位置データに基づいて制御部31が生成した画像とを用いて、差分画像を生成し、この差分画像を表示部34に表示出力する。   Then, the decoding system 2 receives the processing target document received from the server device 50 and the text generated as a result of decoding based on the encoded image and the image generated by the control unit 31 based on the position data regarding the description position. Using this, a difference image is generated, and this difference image is displayed and output on the display unit 34.

また、復号側システム2は、サーバ装置50との間での通信ができない場合には、自ら(図6に示した処理などによって)差分画像を生成することとしてもよい。さらに、サーバ装置50側からの情報によって得られた差分画像によって改ざんが検出される場合に、自らも(図6に示した処理などによって)差分画像を生成し、改ざんの有無を確認できるようにしておいてもよい。   Further, when communication with the server device 50 is not possible, the decoding-side system 2 may generate a difference image itself (by the processing shown in FIG. 6 or the like). Further, when tampering is detected by the difference image obtained from the information from the server device 50 side, the user himself / herself (by the process shown in FIG. 6) generates a difference image so that the presence / absence of tampering can be confirmed. You may keep it.

なお、これらのいずれの方法を用いる場合でも、符号側システム1と復号側システム2とサーバ装置50との間の通信経路は暗号化しておくことが好ましい。   In addition, even when using any of these methods, it is preferable to encrypt the communication path among the encoding side system 1, the decoding side system 2, and the server device 50.

[変形例2]
また、ここまでの第1、第2の実施の形態に記載のものでは、画像処理装置10と画像形成装置20とが別体の装置であるものとして説明したが、画像処理装置10は画像形成装置20と一体として構成されていてもよい。この場合は、パーソナルコンピュータ等外部の装置から処理対象ドキュメントの入力を受けて、合成ドキュメント生成処理を行うこととなる。このとき、表示部14や操作部13は必ずしも必要とはならない。
[Modification 2]
In the above-described first and second embodiments, the image processing apparatus 10 and the image forming apparatus 20 are described as separate apparatuses. However, the image processing apparatus 10 performs image formation. It may be configured integrally with the device 20. In this case, an input of a processing target document is received from an external device such as a personal computer, and composite document generation processing is performed. At this time, the display unit 14 and the operation unit 13 are not necessarily required.

さらに、符号側システム1の画像処理装置10と復号側システム2の画像処理装置30とは一体であってもよい。例えば画像処理装置10と画像形成装置20と画像処理装置30と画像読取装置40とを一体に含む複合機として、本発明の第1、第2の実施の形態のシステムを実装することもできる。   Furthermore, the image processing apparatus 10 of the encoding side system 1 and the image processing apparatus 30 of the decoding side system 2 may be integrated. For example, the systems according to the first and second embodiments of the present invention can be implemented as a multi-function peripheral that integrally includes the image processing apparatus 10, the image forming apparatus 20, the image processing apparatus 30, and the image reading apparatus 40.

本発明の実施の形態に係る画像処理システムの一例を表す構成ブロック図である。1 is a configuration block diagram illustrating an example of an image processing system according to an embodiment of the present invention. 画像処理装置の例を表す構成ブロック図である。It is a block diagram showing an example of an image processing apparatus. 処理対象ドキュメントのフォーマットの例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of a format of a process target document. 符号画像の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of a code image. 合成ドキュメントの例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of a synthetic | combination document. 復号側での処理例を表すフローチャート図である。It is a flowchart figure showing the example of a process by the side of decoding. フォーム識別情報を利用した位置データの特定のための例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example for the specification of the position data using form identification information. 複写牽制模様を構成するパターンの例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the pattern which comprises a copy check pattern. 符号画像に複写牽制模様を含めた合成ドキュメントの一部拡大状態を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the partial expansion state of the synthetic document which included the copy check pattern in the code image. 符号画像に複写牽制模様を含めた合成ドキュメントとその複写結果の例を表す説明図である。It is explanatory drawing showing the example of the synthetic | combination document which included the copy check pattern in the code | symbol image, and its copy result. 本発明の実施の形態に係る画像処理システムの別の一例を表す構成ブロック図である。It is a block diagram showing another example of the image processing system according to the embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 符号側システム、2 復号側システム、10,30 画像処理装置、20 画像形成装置、40 画像読取装置、11,31 制御部、12,32 記憶部、13,33 操作部、14,34 表示部、15,35 外部インタフェース、50 サーバ装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Code | symbol side system, 2 Decoding side system, 10,30 Image processing apparatus, 20 Image forming apparatus, 40 Image reading apparatus, 11,31 Control part, 12,32 Storage part, 13,33 Operation part, 14,34 Display part 15, 35 External interface, 50 server device.

Claims (11)

符号側装置と、復号側装置とを含む画像処理システムであって、
前記符号側装置は、
少なくとも一つのテキスト記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、
前記テキスト記述欄に記述されたテキストと、当該テキストの記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する手段と、
前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成し、合成ドキュメントを生成する手段と、
を含み、
前記復号側装置は、
前記合成ドキュメントを受け入れる手段と、
当該受け入れた合成ドキュメントに合成されている符号画像に基づいて、当該合成ドキュメントに含まれるテキストとその記述位置に関するデータとを復号する手段と、を含み、
当該復号したテキストとその記述位置に関するデータが、前記合成ドキュメントの認証に関する所定処理に供されることを特徴とする画像処理システム。
An image processing system including an encoding device and a decoding device,
The code side device is:
A document including at least one text description field is a processing target document.
Means for generating a code image based on the text described in the text description field and data relating to the description position of the text;
Means for synthesizing the generated code image with the processing target document and generating a synthesized document;
Including
The decoding side device
Means for accepting the composite document;
Means for decoding the text contained in the synthesized document and the data relating to the description position based on the code image synthesized in the accepted synthesized document,
An image processing system, wherein the decrypted text and data relating to the description position thereof are subjected to a predetermined process relating to authentication of the composite document.
少なくとも一つの記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、
前記記述欄に記述された情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する手段と、
前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成し、合成ドキュメントを生成する手段と、
を含むことを特徴とする画像処理装置。
A document including at least one description field is a processing target document.
Means for generating a code image based on information described in the description field and data relating to a description position of the information;
Means for synthesizing the generated code image with the processing target document and generating a synthesized document;
An image processing apparatus comprising:
請求項2に記載の画像処理装置であって、
前記符号画像の元となる情報は、当該情報に含まれる文字列と、当該文字列の表示態様に関するデータとを含むことを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2,
The information which becomes the origin of the said code image contains the character string contained in the said information, and the data regarding the display mode of the said character string, The image processing apparatus characterized by the above-mentioned.
請求項2又は3に記載の画像処理装置であって、
前記情報の記述位置に関するデータは、前記処理対象ドキュメント上での記述欄の位置を特定するデータであることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2 or 3,
The data relating to the description position of the information is data specifying a position of a description column on the processing target document.
請求項2から4のいずれか一項に記載の画像処理装置であって、
ユーザからの指示に応じて、前記受け入れた処理対象ドキュメントに含まれる情報の少なくとも一部を処理対象として選択する対象選択手段をさらに含み、
前記符号画像を生成する手段は、前記処理対象となった少なくとも一部の情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus according to any one of claims 2 to 4,
In accordance with an instruction from the user, further includes target selection means for selecting at least a part of the information included in the received processing target document as a processing target,
The image processing apparatus, wherein the means for generating the code image generates a code image based on at least a part of information to be processed and data relating to a description position of the information.
請求項5に記載の画像処理装置であって、
前記対象選択手段は、前記記述欄の一つをユーザに指定させ、当該指定された記述欄内に記述された情報を前記処理対象として選択することを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 5,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the target selecting unit causes a user to specify one of the description fields and selects information described in the specified description field as the processing target.
請求項2又は3に記載の画像処理装置であって、
前記情報の記述位置に関するデータは、前記処理対象ドキュメントのフォームを特定するためのフォーム識別情報を含むデータであることを特徴とする画像処理装置。
The image processing apparatus according to claim 2 or 3,
The data relating to the description position of the information is data including form identification information for specifying a form of the document to be processed.
請求項2から6のいずれか一項に記載の画像処理装置によって生成された合成ドキュメントを受け入れる手段と、
当該受け入れた合成ドキュメントに合成されている符号画像に基づいて、当該合成ドキュメントに含まれる情報とその記述位置に関するデータとを復号する手段と、
当該復号の結果に基づく画像を生成し、当該生成した画像と、前記合成ドキュメントの画像との差分画像を生成する手段と、
前記差分画像を出力する手段と、
を含むことを特徴とする復号側装置。
Means for accepting a composite document generated by the image processing apparatus according to any one of claims 2 to 6;
Means for decoding information contained in the synthesized document and data relating to the description position based on the code image synthesized in the accepted synthesized document;
Means for generating an image based on the result of the decoding, and generating a difference image between the generated image and the image of the synthesized document;
Means for outputting the difference image;
A decoding-side apparatus comprising:
請求項2又は請求項3又は請求項7に記載の画像処理装置によって生成された合成ドキュメントを受け入れる手段と、
当該受け入れた合成ドキュメントに合成されている符号画像に基づいて、当該合成ドキュメントに含まれる情報とフォーム識別子に関するデータとを復号する手段と、
当該復号されたフォーム識別子に基づいて、フォームを生成し、当該生成したフォーム内の記述欄に、復号された情報を記述した画像を生成して、この画像と、前記合成ドキュメントの画像との差分画像を生成する手段と、
前記差分画像を出力する手段と、
を含むことを特徴とする復号側装置。
Means for accepting a composite document generated by the image processing device according to claim 2 or claim 3 or claim 7;
Means for decoding information contained in the synthesized document and data relating to the form identifier based on the code image synthesized in the accepted synthesized document;
Based on the decrypted form identifier, a form is generated, an image describing the decrypted information is generated in the description field in the generated form, and the difference between this image and the image of the composite document Means for generating an image;
Means for outputting the difference image;
A decoding-side apparatus comprising:
少なくとも一つの記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、記述欄に記述された情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する工程と、
前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成する工程と、
を含むことを特徴とする合成ドキュメントの生成方法。
Generating a code image based on information described in the description field and data related to the description position of the information, with a document including at least one description field as a processing target document;
Combining the generated code image with the processing target document;
A method for generating a composite document, comprising:
コンピュータに、
少なくとも一つの記述欄を含むドキュメントを処理対象ドキュメントとして、記述欄に記述された情報と、当該情報の記述位置に関するデータとに基づいて符号画像を生成する手順と、
前記生成した符号画像を、前記処理対象ドキュメントに合成する手順と、
を実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
On the computer,
A procedure for generating a code image based on information described in the description field and data related to the description position of the information, with a document including at least one description field as a processing target document;
A procedure for synthesizing the generated code image with the processing target document;
An image processing program for executing
JP2003376141A 2003-11-05 2003-11-05 Image processing system Expired - Fee Related JP4158681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376141A JP4158681B2 (en) 2003-11-05 2003-11-05 Image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003376141A JP4158681B2 (en) 2003-11-05 2003-11-05 Image processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005142768A true JP2005142768A (en) 2005-06-02
JP4158681B2 JP4158681B2 (en) 2008-10-01

Family

ID=34687306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003376141A Expired - Fee Related JP4158681B2 (en) 2003-11-05 2003-11-05 Image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4158681B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226298A (en) * 2014-05-30 2015-12-14 コニカミノルタ株式会社 Document management system, image forming apparatus, document reproduction device, document management method, and computer program
CN116275587A (en) * 2023-04-17 2023-06-23 霖鼎光学(江苏)有限公司 Control system for laser cutting of workpiece

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226298A (en) * 2014-05-30 2015-12-14 コニカミノルタ株式会社 Document management system, image forming apparatus, document reproduction device, document management method, and computer program
CN116275587A (en) * 2023-04-17 2023-06-23 霖鼎光学(江苏)有限公司 Control system for laser cutting of workpiece
CN116275587B (en) * 2023-04-17 2023-10-27 霖鼎光学(江苏)有限公司 Control system for laser cutting of workpiece

Also Published As

Publication number Publication date
JP4158681B2 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7227661B2 (en) Image generating method, device and program, and illicit copying prevention system
JP5247601B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US8169634B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
JP4785625B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, recording medium, and system
EP1538564B1 (en) Image processing system and image processing method
JP2001195536A (en) Code, and method and device for encoding/decoding code
US8014559B2 (en) Information embedding apparatus, information embedding method, information extracting apparatus, information extracting method, computer program product
KR100855668B1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
JP2008154106A (en) Concealing method, image processor and image forming apparatus
KR101536274B1 (en) Image forming apparatus, method for image processing thereof, and image forming system
US8416462B2 (en) Information processing apparatus, method, program, and storage medium
JP2007194934A (en) Image formation system, encoded data embedding system, printer, printed matter, image forming program, and recording medium
JP4158681B2 (en) Image processing system
JP4144511B2 (en) Image processing system
JP4306550B2 (en) Image processing device
JP4182998B2 (en) Image generating apparatus, image reading apparatus, unauthorized duplication prevention system, program, and output medium manufacturing method
JP2005142969A (en) Image processing system
JP2005142971A (en) Image processing system
JP2005142972A (en) Image processing system
JP4635814B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007306229A (en) Image processor, image forming apparatus, and program
JP2007104062A (en) Image processing apparatus, method, program, and system
JP2008113390A (en) Image data generation device, update image data generation device, image data generation program, and update image data generation program
JP2008160675A (en) Image generator, copy controller, program and printing medium
JP2009212938A (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees