JP2005141673A - Event providing system, event generation management system, event generation system and method - Google Patents

Event providing system, event generation management system, event generation system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005141673A
JP2005141673A JP2003380093A JP2003380093A JP2005141673A JP 2005141673 A JP2005141673 A JP 2005141673A JP 2003380093 A JP2003380093 A JP 2003380093A JP 2003380093 A JP2003380093 A JP 2003380093A JP 2005141673 A JP2005141673 A JP 2005141673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
event
visitor
data
communication device
identification data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003380093A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Asada
務 麻田
Fumihiro Koyama
文廣 小山
Nobuhiko Ishii
信彦 石井
Koji Chonabayashi
孝二 蝶名林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2003380093A priority Critical patent/JP2005141673A/en
Publication of JP2005141673A publication Critical patent/JP2005141673A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology to provide services provided by generating events in a more comfortable form for many people. <P>SOLUTION: A lending terminal device 120 lends a communication apparatus 102 to transmit identification data that is stored in an installed memory. An event generation system 130 generates events for a carrier who carries the communication apparatus 102. A server 110 receives data inputted by the carrier when the communication apparatus 102 is lent and its identification data from the lending terminal device 120 and then registers them into an individual management DB 111. Referring to the DB 111 and an event management DB 112 to manage event generation, the server 110 specifies events to be generated in the event generation system 130 for the carrier, and notifies the specification results to the system 130. A retrieval terminal device 140 retrieves the lent communication apparatus 102 and collects the usage charge. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、アミューズメントパークやテーマパークなどといった特定の場所を訪れた人(個人、或いはグループ)に個別なサービスとして提供するイベントを発生させるための技術に関する。   The present invention relates to a technique for generating an event to be provided as an individual service to a person (individual or group) visiting a specific place such as an amusement park or a theme park.

現在では、人々に娯楽を提供するものとして、様々なアミューズメントパークやテーマパーク(以降、それらを「娯楽施設」と総称する)が営業している。そのような娯楽施設では、来客した人がより快適に楽しめるように、趣向をこらしたサービスを提供している。例えば遊園地では、様々な恰好のロボットを配置し動作させることで華やかさを演出する以外に、ロボットの動作によって来園者を楽しませたり、或いは驚かせたりするといったことが個別なサービスとして行われている。   At present, various amusement parks and theme parks (hereinafter collectively referred to as “amusement facilities”) are open to provide entertainment for people. Such entertainment facilities provide a tasteful service so that visitors can enjoy more comfortably. For example, in an amusement park, in addition to directing the gorgeousness by arranging and operating various kinds of robots, it is possible to entertain or surprise visitors through the operation of robots as individual services. Yes.

上記遊園地などの娯楽施設では、個別なサービス提供用に配置したロボットは、予め定めた設定に従って単に自動的に動作するか、或いは近づいた人が検出されると自動的に予め定めた動作を行うようになっていた。それにより、結果として、そこを訪れた人に対し、ロボットを動作させるというイベントを同じように発生させるようになっていた。   In amusement facilities such as amusement parks, robots arranged for providing individual services simply operate automatically according to a predetermined setting, or automatically perform a predetermined operation when an approaching person is detected. I was supposed to do it. As a result, an event of operating a robot is generated in the same way for a person who visits the site.

対象とする人に同じようにイベントを発生させる場合、その内容は、対象とする人の多くに受け入れられるようなものとするのが普通である。それにより、その内容は抑えたものにする傾向がある。このため、それをサービスとして提供されても満足しない人は少なくないと考えられる。このようなことから、より多くの人に快適なサービスを提供することができない面があった。   When an event is generated in the same manner for a target person, the content is usually accepted by many of the target persons. Thereby, the content tends to be suppressed. For this reason, it is thought that there are many people who are not satisfied even if it is provided as a service. For this reason, there has been a problem that a comfortable service cannot be provided to more people.

一方、人によっては、サービスの種類、或いはその内容により最初から提供されたくないと考えると思われる。つまり、サービスの提供を回避すべき人もいると思われる。しかし、対象とする人に同じようにイベントを発生させると、サービスの提供を回避すべき人にもサービスを提供してしまうことになる。このことから、より多くの人に快適なサービスを提供するためには、そのようなことにも対応することが望ましいと考えられる。
特開2003−288472号公報 特開2003−078941号公報
On the other hand, some people think that they do not want to be provided from the beginning depending on the type of service or its contents. In other words, some people should avoid providing services. However, if an event is generated in the same way for a target person, the service is provided to a person who should avoid providing the service. For this reason, in order to provide a comfortable service to more people, it is considered desirable to cope with such a situation.
JP 2003-288472 A JP 2003-078941 A

本発明は、イベントを発生させることで提供するサービスを、より多くの人により快適な形で提供できるようにするための技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technique for enabling a service provided by generating an event to be provided in a more comfortable manner to more people.

本発明のイベント提供システムは、特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとして提供するイベントを発生させることを前提とし、訪問者が所持する通信装置と通信を行う通信手段と、通信手段が通信装置と行う通信により、該通信装置を所持する訪問者の位置を特定する位置特定手段と、位置特定手段が特定した位置に基づいて、イベントを発生させるイベント発生手段に、通信装置を所持する訪問者を対象にしたイベントを発生させるイベント発生制御手段と、を具備する。   The event providing system of the present invention is based on the premise that an event provided as an individual service to a visitor is generated for a visitor who has visited a specific place, and communicates with a communication device possessed by the visitor. An event generation that generates an event based on the position specified by the position specifying means, the position specifying means for specifying the position of the visitor possessing the communication apparatus, and the communication means that performs the communication with the communication apparatus. The means includes event generation control means for generating an event for a visitor having a communication device.

本発明のイベント発生管理システムは、特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとして発生させるイベントを管理することを前提とし、訪問者が所持する通信装置によって送信される識別用の識別データを取得する第1のデータ取得手段と、通信装置が送信する識別データを受信できる通信手段が受信した識別データを取得する第2のデータ取得手段と、第2のデータ取得手段が取得の識別データを受信した通信手段から、該識別データを送信した通信装置を所持する訪問者の位置を特定する位置特定手段と、イベントを発生させるイベント発生システムに、位置特定手段が特定する位置に居る訪問者を対象にしたイベントを発生させるイベント管理手段と、を具備する。   The event occurrence management system according to the present invention is based on the premise that an event generated as an individual service to a visitor is managed for a visitor who has visited a specific place, and is transmitted by a communication device possessed by the visitor. First data acquisition means for acquiring identification data for identification, second data acquisition means for acquiring identification data received by the communication means capable of receiving identification data transmitted by the communication device, and second data The position specifying means includes: a position specifying means for specifying the position of a visitor possessing the communication device that has transmitted the identification data from the communication means that has received the identification data acquired by the acquiring means; and an event generating system for generating an event. Event management means for generating an event for a visitor at a specified position.

なお、上記第1のデータ取得手段は、通信装置を訪問者に貸し出すために設置された貸出端末装置から該訪問者に貸し出された通信装置の識別データを取得する、ことが望ましい。第2のデータ取得手段については、イベント発生システムを介して通信手段が受信した識別データを取得する、ことが望ましい。   The first data acquisition means preferably acquires identification data of the communication device lent to the visitor from a lending terminal device installed to rent the communication device to the visitor. About the 2nd data acquisition means, it is desirable to acquire the identification data which the communication means received via the event generation system.

また、第1のデータ取得手段は、訪問者が所持する通信装置によって送信される識別データと併せて、該訪問者の個人データ、及び該訪問者が所望するイベントに係わるイベント指定データのうちの少なくとも一方を取得し、イベント管理手段は、第1のデータ取得手段が取得する訪問者の個人データ、及びイベント指定データのうちの少なくとも一方に基づいて、該訪問者に対して発生させるべきイベントを特定し、該特定したイベントを発生できるイベント発生システムに該訪問者を対象にしたイベントを発生させる、ことが望ましい。   Further, the first data acquisition means includes the identification data transmitted by the communication device possessed by the visitor, the personal data of the visitor, and the event designation data related to the event desired by the visitor. The event management means acquires at least one of the events to be generated for the visitor based on at least one of the visitor's personal data and the event designation data acquired by the first data acquisition means. It is desirable to identify and generate an event for the visitor in an event generation system that can generate the identified event.

本発明のイベント発生システムは、特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとしてイベントを発生させることを前提とし、訪問者が所持する通信装置が送信する識別用の識別データを受信できる通信手段が受信した識別データを取得するデータ取得手段と、訪問者へのサービスとして発生させるイベントを管理するイベント発生管理システムに、データ取得手段が取得の識別データを送信した通信装置を所持する訪問者が該イベントを発生させるべき対象か否か問い合わせる問い合わせ手段と、訪問者を対象にしたイベントを発生できるイベント発生手段と、データ取得手段が取得の識別データを受信した通信手段から、該識別データを送信した通信装置を所持する訪問者がイベントを発生させるべきエリア内に居るか否か判定し、該判定結果、及び問い合わせ手段による問い合わせ結果に応じてイベント発生手段にイベントを発生させるイベント制御手段と、を具備する。   The event generation system of the present invention is based on the premise that an event is generated as an individual service for a visitor who has visited a specific place, and is transmitted by a communication device possessed by the visitor. The data acquisition means transmits the acquired identification data to the data acquisition means for acquiring the identification data received by the communication means capable of receiving the identification data and the event occurrence management system for managing the event generated as a service to the visitor Inquiry means for inquiring whether a visitor possessing a communication device is a target for generating the event, event generation means capable of generating an event for the visitor, and communication in which the data acquisition means receives the acquired identification data The visitor possessing the communication device that transmitted the identification data from the means is in the area where the event should be generated. Whether determined, the determination result, and comprises a an event control means for generating an event to the event generating means in response to an inquiry result of the inquiry means.

なお、上記データ取得手段が取得する識別データの変化を監視し、新たに取得した、或いは取得しなくなった識別データをイベント発生管理システムに通知する、ことが望ましい。   It is desirable to monitor the change in the identification data acquired by the data acquisition means and notify the event occurrence management system of the identification data newly acquired or not acquired.

本発明のイベント発生方法は、特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとして提供するイベントを発生させるための方法であって、訪問者を対象にイベントを発生させるイベント発生システムを配置し、通信により位置を特定できる通信装置を訪問者に所持させ、訪問者に所持させた通信装置と通信を行う通信手段を配置し、通信装置を所持させた訪問者の位置を、該通信装置と通信手段間で行われる通信により特定し、該特定した位置に基づいて、通信装置を所持させた訪問者を対象にしたイベントをイベント発生システムに発生させる。   The event generation method of the present invention is a method for generating an event to be provided as an individual service to a visitor who has visited a specific place, and for generating an event for the visitor. The event generation system is arranged, the communication device that can identify the position by communication is possessed by the visitor, the communication means that communicates with the communication device possessed by the visitor is disposed, and the visitor possessing the communication device is arranged. The position is specified by communication performed between the communication device and the communication means, and an event for the visitor who has the communication device is generated in the event generation system based on the specified position.

本発明は、通信により位置を特定できる通信装置を訪問者に所持させ、その訪問者の位置を通信装置との通信により特定し、特定した位置に基づいて、その訪問者を対象にしたイベントを発生させる。このため、通信装置を所持した訪問者が望む、或いは望むと思われるイベントを選択的に発生させることができる。それにより、イベントを発生させることで提供するサービスは、より多くの人により快適な形で提供することができる。   The present invention allows a visitor to have a communication device capable of specifying a position by communication, specifies the visitor's position by communication with the communication device, and, based on the specified position, an event for the visitor. generate. For this reason, the event which the visitor possessing the communication apparatus desires or seems to want can be selectively generated. As a result, a service provided by generating an event can be provided in a more comfortable manner for more people.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本実施の形態によるイベント提供システムの構成を示す図である。それは、例えばアミューズメントパークやテーマパーク、或いは観光地などを訪れた訪問者に、イベントの発生を通して個別なサービスを提供するために構築されたものである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an event providing system according to the present embodiment. It is built to provide individual services through the occurrence of events to visitors who visit amusement parks, theme parks, or sightseeing spots, for example.

上記イベントは、通信可能な距離が比較的に短い通信装置102を利用して、その所持者である訪問者の位置を特定することにより、個人を対象に発生させられるようになっている。このことから、本実施の形態によるイベント提供システムは、図1に示すように、通信ネットワーク101に対し、そのイベントの発生を管理するために設置したサーバ110、その通信装置102の貸し出しを行うための複数の貸出端末装置120、イベントを発生させることができる複数のイベント発生システム130、及び貸し出した通信装置102を回収するための複数の回収端末装置140、を接続する形で構築されている。その通信ネットワーク101は、例えばLAN(ここでは無線LANを含む)である。   The event can be generated for an individual by using the communication device 102 having a relatively short communication distance and specifying the position of the visitor as the owner. Therefore, the event providing system according to the present embodiment lends the server 110 and the communication device 102 installed to manage the occurrence of the event to the communication network 101 as shown in FIG. A plurality of lending terminal devices 120, a plurality of event generating systems 130 capable of generating events, and a plurality of collection terminal devices 140 for collecting the lent communication devices 102 are connected. The communication network 101 is, for example, a LAN (here, including a wireless LAN).

上記通信装置102は、無線通信によりデータ送信を行う小型・軽量の携帯性に優れたものである。例えばバッテリ、送受信回路、制御回路、及びメモリを備えている。そのメモリには、通信装置102を一義的に特定できるデータが識別データとして予め格納されているか、或いはそれを格納できるようになっている。それに格納された識別データは、例えば送受信回路が信号を受信した場合に、制御回路が送受信回路を介して送信させるようになっている。以降、通信装置102については「タグ」と呼ぶことにする。   The communication device 102 is small, lightweight, and excellent in portability for transmitting data by wireless communication. For example, a battery, a transmission / reception circuit, a control circuit, and a memory are provided. In the memory, data that can uniquely identify the communication device 102 is stored in advance as identification data, or can be stored. For example, when the transmission / reception circuit receives a signal, the control circuit causes the control circuit to transmit the identification data stored therein. Hereinafter, the communication device 102 is referred to as a “tag”.

そのタグ102の貸し出しを行う貸出端末装置(以降「貸出端末」と略記)120は、その貸し出しを所望する所持希望者に対して通知すべき情報を表示するための表示部121と、通信ネットワーク101を介した通信を行うための通信部122と、貸し出すタグ102を収納する収納部123と、その収納部123に収納されたタグ102を貸し出しのために排出する排出部124と、所持希望者が操作の対象とする操作部125と、排出部124により排出されるタグ102と通信を行うための送受信部126と、端末120全体の制御を行う制御部127と、を備えた構成となっている。貸し出すタグ102には、送受信部126により新たに識別データを書き込むようになっている。   A lending terminal device (hereinafter abbreviated as “lending terminal”) 120 that lends the tag 102 includes a display unit 121 for displaying information to be notified to a possession applicant who desires lending, and a communication network 101. A communication unit 122 for performing communication via the storage unit, a storage unit 123 for storing the tag 102 to be lent, a discharge unit 124 for discharging the tag 102 stored in the storage unit 123 for renting, The configuration includes an operation unit 125 to be operated, a transmission / reception unit 126 for communicating with the tag 102 discharged by the discharge unit 124, and a control unit 127 for controlling the entire terminal 120. . Identification data is newly written into the lent tag 102 by the transmission / reception unit 126.

イベント発生システム130は、システム130全体の制御を行う制御端末装置(以降「制御端末」と略記)131に対し、タグ102の所持者を撮影するためのカメラ132、必要に応じて通知すべき情報を表示するための表示装置133、例えば多くの人に親しまれているキャラクターの形をしたロボット134、及びタグ102が送信する識別データを受信できる複数の送受信機135、を接続することで構築されている。   The event generation system 130 provides a control terminal device (hereinafter abbreviated as “control terminal”) 131 that controls the entire system 130, a camera 132 for photographing the owner of the tag 102, and information to be notified as necessary. For example, a robot 134 in the shape of a character familiar to many people, and a plurality of transceivers 135 that can receive identification data transmitted by the tag 102 are connected. ing.

送受信機135は、例えば予め定められた周期でタグ102に識別データの送信を促す信号を送信する。タグ102は、通信可能距離が比較的に短いものである。例えばその距離が数メートルのものである。そのようなタグ102を採用することにより、それが送受信機135と行う通信を通して、その所持者の位置(存在している可能性のある範囲)を特定できるようにしている。   The transceiver 135 transmits a signal that prompts the tag 102 to transmit identification data at a predetermined cycle, for example. The tag 102 has a relatively short communicable distance. For example, the distance is several meters. By adopting such a tag 102, the position (possible range) of the owner can be specified through communication performed by the transceiver 135.

ロボット134は、全体の制御を行う制御部134aと、例えばモータやエアシリンダといった動力源を有する動力部134bと、動力部134bを駆動して動作させる駆動部134cと、発音させるべき音声を合成する音声合成部134dと、その合成部134dが合成(生成)した音声を放音するスピーカ134eと、を備えて構成されている。それにより、キャラクターを動作させることの他に、伝えるべきメッセージを音声で伝えられるようになっている。   The robot 134 synthesizes a sound to be sounded with a control unit 134a that performs overall control, a power unit 134b having a power source such as a motor and an air cylinder, a drive unit 134c that drives and operates the power unit 134b. The voice synthesis unit 134d and a speaker 134e that emits the voice synthesized (generated) by the synthesis unit 134d are configured. As a result, in addition to operating the character, the message to be transmitted can be transmitted by voice.

制御端末131に管理、つまりそれと接続された送受信機135は、それが制御するイベント発生システム130の動作、つまりカメラ132による撮影、表示装置133による表示させるべき情報の表示、及びロボット134の動作、を適切に行えるように、例えば撮影エリア内、その周辺、及びロボット134の周辺に居る所持者を検出するためのものとしている。送受信機135は、所持者の位置を比較的に正確に検出する必要があることから、例えば図4に示すように、タグ102が送信する識別データが受信可能な範囲(エリア)が重なるように配置される。それにより、同じ識別データを受信している送受信機135の数、それらの位置関係から、所持者の位置を正確に特定できるようにしている。   The transceiver 135 managed by the control terminal 131, that is, the transceiver 135 connected thereto, operates the event generation system 130 controlled by the control terminal 131, that is, photographing by the camera 132, display of information to be displayed by the display device 133, and operation of the robot 134. For example, it is intended to detect a holder in the imaging area, the vicinity thereof, and the robot 134. Since the transmitter / receiver 135 needs to detect the position of the holder relatively accurately, for example, as shown in FIG. 4, the ranges (areas) in which the identification data transmitted by the tag 102 can be received overlap. Be placed. Thereby, the position of the owner can be accurately specified from the number of the transmitters / receivers 135 receiving the same identification data and their positional relationship.

なお、イベント発生システム130の構成は全て図1に示すようなものではない。カメラ132、表示装置133、及びロボット134のうちの少なくとも一つを備えたものである。その数も一つであるとは限らない。当然のことながら、それら以外のものを備えても良い。   Note that the configuration of the event generation system 130 is not all as shown in FIG. At least one of the camera 132, the display device 133, and the robot 134 is provided. The number is not necessarily one. Of course, you may provide other things.

アミューズメントパークやテーマパーク、或いは観光地などの多くは、訪れた訪問者に入場料などの名目で代金を請求する。サービスとして提供するイベントのなかには有料のものがある。このようなことから、回収端末装置(以降「回収端末」と略記)140は、不要となったタグ102を所持者から回収するとともに、その所持者から徴収すべき代金を徴収するために設置されている。それにより、タグ102を回収する所持者に対して通知すべき情報を表示するための表示部141と、通信ネットワーク101を介した通信を行うための通信部142と、回収したタグ102を収納するための収納部143と、所持者が操作の対象とする操作部144と、代金を入金するための入金部145と、入金された代金、或いはお釣りを返却するための出金部146と、回収したタグ102が送信する識別データを受信するための送受信部147と、取引内容等を印刷したレシートを発行できる印刷部148と、端末140全体の制御を行う制御部149と、を備えた構成となっている。   Many amusement parks, theme parks, and sightseeing spots charge visitors in the name of admission fees. Some events are offered as a service. For this reason, the collection terminal device (hereinafter abbreviated as “collection terminal”) 140 is installed to collect the tag 102 that is no longer needed from the owner and collect the price to be collected from the owner. ing. Thereby, the display unit 141 for displaying information to be notified to the owner who collects the tag 102, the communication unit 142 for performing communication via the communication network 101, and the collected tag 102 are stored. Storage unit 143 for operation, operation unit 144 to be operated by the owner, depositing unit 145 for depositing money, withdrawal unit 146 for returning the deposited price or change, and collection A transmission / reception unit 147 for receiving identification data transmitted by the tag 102, a printing unit 148 that can issue a receipt on which transaction details are printed, and a control unit 149 that controls the entire terminal 140. It has become.

各種端末120、131、及び140と通信ネットワーク101を介して接続されたサーバ110は、貸出端末120から貸し出されたタグ102を回収端末140に回収させるまでの間、それを所持する所持者を対象に、その所持者に対して発生させるべきイベントを、そのイベントを発生させるべきタイミングで発生イベント発生システム130に発生させるための制御を行う。本実施の形態によるイベント発生管理システムは、そのサーバ110によって実現されている。   The server 110 connected to the various terminals 120, 131, and 140 via the communication network 101 targets the owner who holds the tag 102 lent out from the lending terminal 120 until the collection terminal 140 collects the tag 102. In addition, control is performed to cause the event generation system 130 to generate an event to be generated for the owner at a timing at which the event should be generated. The event occurrence management system according to the present embodiment is realized by the server 110.

そのサーバ110は、インターネット150と接続されている。それにより、カメラ132の撮影で得た画像データは、訪問者は自身が使用する端末装置(パーソナルコンピュータやPDA、或いは携帯電話機、など)をインターネット150に接続させて、それへのアクセスをサーバ110に要求することでアクセスできるようにしている。   The server 110 is connected to the Internet 150. Thus, the image data obtained by the camera 132 is captured by the visitor by connecting a terminal device (personal computer, PDA, mobile phone, etc.) used by the visitor to the Internet 150 and accessing the server 110. It can be accessed by requesting.

なお、サーバ110に搭載された機能は、複数のサーバによって実現させても良い。具体的には、WWWサーバ、データベース(DB)サーバ、及びイベント管理用のサーバなどの複数のサーバによって実現させても良い。カメラ132の撮影で得た画像データについては、プリントアウトしたり、或いはCD−Rなどの記録媒体に記録するなどして、タグ102を所持していた訪問者に提供できるようにしても良い。   Note that the functions installed in the server 110 may be realized by a plurality of servers. Specifically, it may be realized by a plurality of servers such as a WWW server, a database (DB) server, and an event management server. The image data obtained by the photographing by the camera 132 may be printed out or recorded on a recording medium such as a CD-R so that it can be provided to the visitor who has the tag 102.

以上の構成において、各部の動作、その動作によってイベントを発生させる方法について詳細に説明する。
所持希望者は、貸出端末120の操作部125に対して所定の操作を行うことにより、タグ102の貸し出しを要求する。そのタグ102は、グループ(複数の人)を対象にイベントを発生させることができるように、基本的には一人に1個、貸し出すことを想定している。
In the above configuration, the operation of each unit and a method for generating an event by the operation will be described in detail.
The possession applicant requests the lending of the tag 102 by performing a predetermined operation on the operation unit 125 of the lending terminal 120. It is assumed that the tag 102 is basically lent out to one person so that an event can be generated for a group (a plurality of persons).

その貸し出しが要求された貸出端末120は、所持希望者に対し個人データの入力を求める。入力を求める個人データは、例えば貸し出す人数(個数)、名前、性別、年齢層、及びグループの構成、などである。貸し出す人数が複数、つまりグループでタグ102の貸し出しを求める場合、名前、性別、年齢層は発生させるイベントを合わせるべき人を少なくとも一人、代表者として選び入力する。名前は、己、或いは己が属するグループを認識できるものであれば良い。グループの構成は、例えば家族、恋人同士、同性のみの友人同士、異性を含む友人同士、などの選択肢のなかから選択する。   The lending terminal 120 for which the lending is requested requests the owner to input personal data. The personal data for which input is requested includes, for example, the number (number) of lending, name, gender, age group, and group configuration. When renting the tag 102 is requested in a plurality of groups, that is, as a group, the name, gender, and age group select and input at least one person who should match the event to be generated as a representative. The name only needs to be able to recognize yourself or the group to which you belong. The group configuration is selected from among options such as family, lovers, friends of the same sex, and friends of the opposite sex.

個人データの入力後は、貸出端末120は所望のオプションを選択させる。そのオプションを選択可能とすることにより、発生させるイベントの種類、傾向、或いはその流れなどを選択できるようにさせている。また、ロボット134に発音させるメッセージを任意に指定できるようにさせている。それにより、子供連れの家族では、例えば子供の名前に続けて「お誕生日おめでとう」といったメッセージを、その子供の好きなキャラクターの形をしたロボット134に任意に発音させることができるようにさせている。   After entering the personal data, the lending terminal 120 selects a desired option. By making the option selectable, the type, trend, or flow of the event to be generated can be selected. In addition, a message to be generated by the robot 134 can be arbitrarily designated. As a result, in the family with children, for example, a message such as “Happy Birthday” following the child's name can be arbitrarily pronounced by the robot 134 in the shape of the child's favorite character. Yes.

貸し出す人数以外のデータの入力(オプションの選択を含む)は任意とさせている。貸出端末120は、それらの入力の終了が指示された後、タグ102を排出部124により外部に排出する。その際、タグ102には識別データを書き込むようにしている。その識別データは、所持希望者が入力したデータとともにサーバ110に送信して、タグ102を貸し出したことを通知する。   Input of data other than the number of people lent (including option selection) is optional. The lending terminal 120 discharges the tag 102 to the outside by the discharge unit 124 after being instructed to end those inputs. At this time, identification data is written in the tag 102. The identification data is transmitted to the server 110 together with the data input by the possession applicant, and notifies that the tag 102 has been lent.

サーバ110は、それらのデータを貸出端末120から受信すると、個人管理データベース(DB)111にレコードを追加して、受信したデータをそのレコードに格納する。そのDB111は、タグ102を貸し出した訪問者へのイベントの発生を管理するために用意したものであり、例えばそれに搭載された補助記憶装置(例えばハードディスク装置)、或いはそれと接続された記憶装置上に構築されている。   When receiving the data from the lending terminal 120, the server 110 adds a record to the personal management database (DB) 111 and stores the received data in the record. The DB 111 is prepared for managing the occurrence of an event to a visitor who rents the tag 102. For example, an auxiliary storage device (for example, a hard disk device) mounted on the DB 111 or a storage device connected thereto is provided. Has been built.

図2は、個人管理DB111を構成するレコードに格納されるデータを説明する図である。その図2に示すように、訪問者ID、個人データ、オプションデータ、位置データ、識別データ、履歴データ、課金データ、画像データ、及び認証用データが格納される。それらは以下のようなものである。   FIG. 2 is a diagram for explaining data stored in records constituting the personal management DB 111. As shown in FIG. 2, a visitor ID, personal data, option data, location data, identification data, history data, billing data, image data, and authentication data are stored. They are as follows.

タグ102の所持者がグループを構成している場合がある。訪問者IDは、同じグループに属する所持者を認識するために用意したデータであり、同じグループに属する所持者には同一のIDが割り当てられる。個人データ、及びオプションデータは、貸出端末120で所持者が入力したデータ、或いはそれを示すものである。識別データは、貸し出し時にタグ102に書き込まれたものである。   The holder of the tag 102 may form a group. The visitor ID is data prepared for recognizing holders belonging to the same group, and the same ID is assigned to holders belonging to the same group. The personal data and option data are data input by the owner at the lending terminal 120 or indicate the data. The identification data is written in the tag 102 at the time of lending.

位置データは、識別データが書き込まれたタグ102、つまりその所持者が居る位置(場所)を示すデータである。履歴データは、その所持者に対して提供したイベントの種類、その状況、及びその流れなどを示すデータである。課金データは、その所持者に対して請求すべき金額を示すデータである。画像データは、カメラ132による撮影で得た画像データの格納場所(例えばフォルダ名)を示すデータである。その格納場所に格納した画像データは、その他人がアクセスできないようにする必要がある。認証用データは、そのためのデータである。   The position data is data indicating the tag 102 in which the identification data is written, that is, the position (place) where the owner is. The history data is data indicating the type of event provided to the owner, the situation, the flow, and the like. The billing data is data indicating the amount to be charged to the owner. The image data is data indicating a storage location (for example, a folder name) of image data obtained by photographing with the camera 132. The image data stored in the storage location must be made inaccessible to others. The authentication data is data for that purpose.

所持者がグループとしてタグ102の貸し出しを要求、つまりタグ102の貸し出し人数として複数を指定した場合、その人数分、訪問者IDが同じで識別データが異なるレコードが個人管理DB111に追加される。それらのレコードでは、位置データは個別に更新されるが、個人データ、オプションデータ、履歴データ、課金データ、画像データ、及び認証用データはそれらのうちの少なくとも一つに格納される。   When the owner requests the lending of the tag 102 as a group, that is, when a plurality of lending numbers of the tag 102 are designated, records having the same visitor ID and different identification data are added to the personal management DB 111 for the number of the lending. In these records, the position data is individually updated, but personal data, option data, history data, billing data, image data, and authentication data are stored in at least one of them.

サーバ110は、個人管理DB111の他に、イベント管理DB112を管理する。そのイベント管理DB112は、イベント発生システム130でのイベントの発生を管理するために用意したものである。   The server 110 manages the event management DB 112 in addition to the personal management DB 111. The event management DB 112 is prepared for managing the occurrence of events in the event generation system 130.

図3は、イベント管理DB112を構成するレコードに格納されるデータを説明する図である。その図3に示すように、端末ID、イベントID、条件データ、課金データ、及び位置データが格納される。それらは以下のようなものである。   FIG. 3 is a diagram for explaining data stored in records constituting the event management DB 112. As shown in FIG. 3, the terminal ID, event ID, condition data, billing data, and location data are stored. They are as follows.

全てのイベント発生システム130は、サーバ110と通信を行う制御端末131を備えている。端末IDは、その制御端末131を一義的に示すデータ(以降、具体的には「IPアドレス」であると想定する)である。イベントIDは、その端末IDが割り当てられた制御端末131を有するイベント発生システム130で発生可能なイベントの種類を示すデータである。条件データは、イベントIDが割り当てられたイベントを発生させる際に満たすべき条件を示すデータである。課金データは、そのイベントの発生により請求すべき金額を示すデータである。位置データは、例えばイベント発生システム130の送受信機135で特定できるエリアで中心となる位置を示すデータである。   All event generation systems 130 include a control terminal 131 that communicates with the server 110. The terminal ID is data that uniquely indicates the control terminal 131 (hereinafter, specifically assumed to be an “IP address”). The event ID is data indicating the types of events that can be generated in the event generation system 130 having the control terminal 131 to which the terminal ID is assigned. The condition data is data indicating a condition to be satisfied when an event to which an event ID is assigned is generated. The billing data is data indicating the amount to be charged when the event occurs. The position data is data indicating the center position in an area that can be specified by the transceiver 135 of the event generation system 130, for example.

上記条件データとしては、個人管理DB111中のレコードにオプションデータとして格納されるデータが含まれる。それにより、所持者が選択したオプションに応じて発生させるべきイベントは、そのイベントを発生可能なイベント管理システム130によって発生させられるようにしている。それ以外には、イベントを発生させてから次に発生させるまでの最小時間間隔を示すデータや、イベントを発生させる上限回数を示すデータ、なども条件データとして格納するようにしている。それにより、同じ場所を短時間で再度、通ったり、その場所に何度も来るような所持者に対しては、同じイベントを繰り返し発生させるとしてもそのイベントから刺激が感じられなくなるようなことをより回避できるようにしている。   The condition data includes data stored as option data in a record in the personal management DB 111. Thereby, an event to be generated according to the option selected by the owner is generated by the event management system 130 capable of generating the event. In addition to this, data indicating the minimum time interval from the occurrence of an event to the next generation, data indicating the upper limit number of times that an event is generated, and the like are also stored as condition data. As a result, for holders who go through the same place again in a short time or come to the place many times, even if the same event is repeatedly generated, the event will not be stimulated. I try to avoid it more.

同じイベント発生システム130で区別すべき複種類のイベントを発生できる場合、その数分、端末IDが同じでイベントID、条件データ、及び課金データのうちの少なくとも一つが異なるレコードがイベント管理DB112に格納される。それにより、同じシステム130に発生させるイベントを所持者によって異ならせることができるようにさせている。   When multiple types of events that should be distinguished can be generated by the same event generation system 130, records corresponding to the same terminal ID but different in at least one of event ID, condition data, and billing data are stored in the event management DB 112. Is done. Thereby, the event generated in the same system 130 can be made different depending on the owner.

イベント発生システム130の制御端末131は、識別データを受信する送受信機135、及びその数から、イベントを発生させる際にタグ102の所持者が居るべきと想定するエリア(以降、「対象エリア」と呼ぶ)内に居るか否か判定する。そのエリア内に居ると判定した場合に、その所持者が所持するタグ102から受信した識別データをサーバ110に送信して、その所持者に対して発生させるべきイベントを問い合わせる。イベントは、その問い合わせ結果に応じて発生させる。   The control terminal 131 of the event generation system 130 determines from the transmitter / receiver 135 that receives the identification data and the number thereof that the owner of the tag 102 should be present when the event is generated (hereinafter referred to as “target area”). It is determined whether or not it is within. When it is determined that the user is in the area, the identification data received from the tag 102 possessed by the owner is transmitted to the server 110 to inquire about the event to be generated for the owner. The event is generated according to the inquiry result.

サーバ110は、その問い合わせが行われると、受信した識別データをキーにして個人管理DB111の検索を行い、その送信元のアドレスをキーにしてイベント管理DB112の検索を行う。個人管理DB111の検索は、識別データを格納したレコードを抽出した後、その訪問者IDを更にキーとした検索を行うことで2段階で行う。そのようにして各DB111、112から抽出されるレコードを参照して、問い合わせを行った制御端末131がイベント発生システム130を制御して発生させるべきイベントを特定し、その特定結果をその制御端末131に送信する。その際、イベントの発生方法、或いはそれを発生させる前に行うべき動作が存在すれば、その指示を行う。   When the inquiry is made, the server 110 searches the personal management DB 111 using the received identification data as a key, and searches the event management DB 112 using the transmission source address as a key. The search of the personal management DB 111 is performed in two stages by extracting a record storing identification data and then performing a search using the visitor ID as a key. By referring to the records extracted from the DBs 111 and 112 in this manner, the control terminal 131 that has made the inquiry specifies the event that should be generated by controlling the event generation system 130, and the identification result is shown as the control terminal 131. Send to. At that time, if there is an event generation method or an operation to be performed before the event generation method, an instruction is given.

制御端末131は、問い合わせに対してサーバ110が送信する特定結果がイベントの発生を指示するものであれば、その指示に従って、カメラ132、表示装置133、及びロボット134のうちの少なくとも一つを動作させる形でイベントを発生させる。カメラ132による撮影は、その実行を指示することで行われる。その指示の前に撮影条件(倍率やフラッシュの有無、等)を設定する場合もある。表示装置133によるメッセージを含む画像の表示は、サーバ110から受信した画像データ、或いはテキストデータを用いて1画面分の表示用の画像データを生成し、それを表示装置133に出力することで行われる。ロボット134の動作は、例えばサーバ110の指示に従って、動力部134bを駆動するシーケンスを示すシーケンスデータを生成して制御部134aに送り、その制御部134aの制御下で駆動部134cをそのシーケンスデータに沿って動力部134bを駆動させることで行われる。メッセージの発音は、その内容を示すデータをサーバ110から受信し、制御部134aを介して音声合成部134dにそのデータを送って合成を指示することで行われる。   The control terminal 131 operates at least one of the camera 132, the display device 133, and the robot 134 in accordance with the instruction if the specific result transmitted by the server 110 in response to the inquiry instructs the occurrence of the event. Generate an event in the form of Shooting by the camera 132 is performed by instructing the execution. In some cases, shooting conditions (magnification, presence / absence of flash, etc.) are set before the instruction. Display of an image including a message by the display device 133 is performed by generating image data for display for one screen using the image data or text data received from the server 110 and outputting it to the display device 133. Is called. For example, in accordance with an instruction from the server 110, the robot 134 generates sequence data indicating a sequence for driving the power unit 134b and sends it to the control unit 134a. Under the control of the control unit 134a, the drive unit 134c is converted into the sequence data. This is done by driving the power unit 134b along the line. The message is generated by receiving data indicating the content from the server 110 and sending the data to the voice synthesis unit 134d via the control unit 134a to instruct synthesis.

サーバ110は、例えば具体的な動作の指示は、動作させるべき対象をどのようにどのようなタイミングで動作させるかを示すシーケンスデータを制御端末131に送信することで行う。そのシーケンスデータの生成は、上述したように、受信した識別データを個人管理DB111の検索におけるキーに、その送信元のアドレスをイベント管理DB112の検索におけるキーにして各DB111、112から抽出されるレコードを参照して行う。このため、イベントを提供する対象となる所持者、その時の状況等を考慮してシーケンスデータを生成することができる。例えばグループを構成する所持者が全て対象エリア内に居なければ、表示装置133を介して残りの所持者が対象エリア内に移動するのを促すメッセージを表示させるといったことも必要に応じて行わせることができる。このようなことから、所持者(グループを含む)にとってより望ましいイベントをより望ましい形で発生させることができる。   For example, the server 110 performs a specific operation instruction by transmitting sequence data indicating how and at what timing the target to be operated is operated to the control terminal 131. As described above, the sequence data is generated by extracting records from the DBs 111 and 112 using the received identification data as a key in the search of the personal management DB 111 and the source address as a key in the search of the event management DB 112. To do. Therefore, sequence data can be generated in consideration of the owner who provides the event, the situation at that time, and the like. For example, if all the holders constituting the group are not in the target area, a message prompting the remaining holders to move into the target area is displayed via the display device 133 as necessary. be able to. Therefore, events that are more desirable for the owner (including the group) can be generated in a more desirable manner.

このようにして、本実施の形態では、サービスの提供の対象となる人の認識、及びその人の居る位置の特定にタグ102を利用している。そのようにすると、サービスの提供を望まない人はタグ102を所持しないことでサービスの提供を回避でき、それを望む人はタグ102を所持することでサービスを受けることができる。それを所持した人の居る位置を特定すると、その人に対して望ましいタイミングでサービスを提供することができる。このようなことから、イベントを発生させて行うサービスを、より快適な形で提供できることとなる。   In this way, in the present embodiment, the tag 102 is used for the recognition of the person who is the target of the service provision and the location of the person. In such a case, a person who does not want to provide a service can avoid providing the service by not having the tag 102, and a person who desires it can receive the service by having the tag 102. If the position where the person who possesses it is located is specified, the service can be provided to the person at a desired timing. For this reason, it is possible to provide a service that generates an event in a more comfortable manner.

本実施の形態では、タグ102を貸し出す際に、個人データの入力、或いはオプションの選択を行えるようにして、それらの結果をイベントの発生に反映させている。このため、タグ102の所持者が所望する、或いは所望すると考えられるイベントを厳選しつつ、それをより適切な形、タイミングで発生させることができる。このことから、そのようにした場合には、更に快適な形でサービスを提供できるようになる。   In the present embodiment, when the tag 102 is lent, personal data can be input or options can be selected, and the results are reflected in the occurrence of the event. For this reason, it is possible to generate an event in a more appropriate form and timing while carefully selecting an event that the owner of the tag 102 desires or is thought to desire. Therefore, in such a case, the service can be provided in a more comfortable form.

サーバ110の指示に従ってイベントを発生させた制御端末131は、その旨をサーバ110に通知する。その通知により、サーバ110は、イベントを発生させる対象とした所持者に対応する、個人管理DB111中のレコードの履歴データを更新する。そのイベントが有料であれば、課金データも併せて更新する。履歴データの更新は、例えばイベントを発生させたイベント発生システム130の制御端末131の端末ID、そのイベントのID、及びそれを発生させた時刻を新たに追加することで行う。そのようなデータを追加することにより、条件データにより禁止された形でのイベントの発生を回避させる。   The control terminal 131 that generated the event in accordance with the instruction from the server 110 notifies the server 110 to that effect. In response to the notification, the server 110 updates the history data of the record in the personal management DB 111 corresponding to the holder who is the target of generating the event. If the event is charged, the billing data is also updated. The history data is updated, for example, by newly adding the terminal ID of the control terminal 131 of the event generation system 130 that generated the event, the ID of the event, and the time when the event was generated. By adding such data, the occurrence of an event in a form prohibited by the condition data is avoided.

一方、制御端末131は、送受信機135が受信する識別データに変化が発生した場合、つまりそれまで受信していなかった識別データを新たに受信するか、或いはそれまで受信していた識別データを受信しなくなった場合、その旨を識別データとともにサーバ110に通知する。それにより、システム発生システム130単位で所持者の位置やその位置の変化をサーバ110が特定できるようにさせている。   On the other hand, when a change occurs in the identification data received by the transmitter / receiver 135, the control terminal 131 receives new identification data that has not been received or receives identification data that has been received so far. When it stops, it notifies the server 110 with the identification data to that effect. Thereby, the server 110 can identify the position of the owner and the change in the position in units of the system generation system 130.

個人管理DB110中のレコードに格納された課金データによる代金の請求は、そのレコードに格納された識別データを送信するタグ102が回収端末140に投入された際に行う。それにより、本実施の形態では、イベントの発生とともに、所持者に請求する代金をタグ102により管理するようにしている。   The charge for the billing data stored in the record in the personal management DB 110 is made when the tag 102 for transmitting the identification data stored in the record is inserted into the collection terminal 140. Thus, in this embodiment, the tag 102 is used to manage the price charged to the owner as the event occurs.

以降は、図5〜図8に示す各フローチャートを参照して、貸出端末120、回収端末140、イベント発生システム130の制御端末131、及びサーバ110が実行する処理について詳細に説明する。   Hereinafter, the processing executed by the lending terminal 120, the collection terminal 140, the control terminal 131 of the event generation system 130, and the server 110 will be described in detail with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図5は、貸出端末120が実行する貸出処理のフローチャートである。その貸出処理は、タグ102の所持希望者が貸出端末120の操作部125を操作してその貸し出しを要求した場合に実行される処理である。例えば貸出端末120に搭載されたCPUが、フラッシュメモリ等に格納されたプログラムを実行することで実現される。始めに図5を参照して、タグ102を貸し出す際の貸出端末120の動作について詳細に説明する。   FIG. 5 is a flowchart of a lending process executed by the lending terminal 120. The lending process is a process executed when a person who desires to carry the tag 102 requests the lending by operating the operation unit 125 of the lending terminal 120. For example, it is realized by a CPU installed in the lending terminal 120 executing a program stored in a flash memory or the like. First, the operation of the lending terminal 120 when lending the tag 102 will be described in detail with reference to FIG.

先ず、ステップS1では、上記個人データの入力を促す画面を表示部121に表示させることにより、それを所持希望者に問い合わせる。続くステップS2、S3では、操作部125への操作に応じて個人データの入力を、その入力終了を指示するまでの間、行うための処理を実行する。所持希望者がその終了を指示すると、ステップS3の判定はYESとなってステップS4に移行する。   First, in step S1, the screen for prompting the input of the personal data is displayed on the display unit 121, thereby inquiring the person who wishes to have it. In subsequent steps S2 and S3, a process for performing input of personal data in response to an operation on the operation unit 125 until an instruction to terminate the input is executed. When the possession applicant instructs the end, the determination in step S3 is YES, and the process proceeds to step S4.

ステップS4では、所望のオプションを選択させるためのオプション選択画面を表示部121に表示させる。その選択画面は、例えば選択肢となるオプションを示す情報を配置したものである。その表示後はステップS5に移行する。   In step S4, an option selection screen for selecting a desired option is displayed on the display unit 121. In the selection screen, for example, information indicating options as options is arranged. After the display, the process proceeds to step S5.

ステップS5では、操作部125を操作してオプションを選択したか否か判定する。その選択を所持希望者が行った場合、判定はYESとなってステップS6に移行し、選択したオプションにおける各種選択や要求等を行わせるための処理を実行した後、上記ステップS4に戻る。そうでない場合には、判定はNOとなってステップS7に移行する。   In step S5, it is determined whether or not an option has been selected by operating the operation unit 125. If the selection is made by the possession applicant, the determination is yes and the process proceeds to step S6. After performing processing for making various selections and requests for the selected option, the process returns to step S4. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S7.

ステップS7では、オプションの選択の終了が指示されたか否か判定する。所持希望者が操作部125を操作してその指示を行った場合、判定はYESとなってステップS8に移行し、そうでない場合には、判定はNOとなって上記ステップS5に戻る。それにより、その終了を指示するまでの間、オプションの選択を有効とさせる。   In step S7, it is determined whether an end of option selection has been instructed. If the possession applicant operates the operation unit 125 to give an instruction, the determination is YES and the process proceeds to step S8. If not, the determination is NO and the process returns to step S5. As a result, the option selection is made valid until the end is instructed.

ステップS8では、個人データとして入力された人数分のタグ102にそれぞれ識別データを送受信部126により書き込んだ後、それらを排出部124により端末120外に排出させる。次のステップS9では、所持希望者が入力したデータ、及びタグ102に書き込んだ識別データを通信部122によりサーバ110に送信して、個人管理DB111への登録を依頼した後、一連の処理を終了する。   In step S8, identification data is written to the tags 102 for the number of persons input as personal data by the transmission / reception unit 126, and then is discharged outside the terminal 120 by the discharge unit 124. In the next step S9, the data input by the possession applicant and the identification data written in the tag 102 are transmitted to the server 110 by the communication unit 122 to request registration in the personal management DB 111, and then the series of processing ends. To do.

その登録の依頼により、タグ102を貸し出した所持者に対し、イベント発生システム130により発生させるイベントをサービスとして提供するうえでの準備が行われることとなる。   In response to the request for registration, preparation for providing an event generated by the event generation system 130 as a service to the holder who lent the tag 102 is performed.

なお、タグ102に書き込む識別データは、貸出端末120側で決定しても良いが、それをサーバ110側で決定させるようにしても良い。ここでは、貸出端末120側で決定するとの前提で説明を行うこととする。   The identification data to be written in the tag 102 may be determined on the lending terminal 120 side, but may be determined on the server 110 side. Here, the description will be made on the assumption that the decision is made on the lending terminal 120 side.

図6は、回収端末130が実行する回収処理のフローチャートである。その回収処理は、タグ102の所持者が回収端末140の操作部144を操作してその回収を要求した場合に実行される処理である。例えば回収端末140に搭載されたCPUが、フラッシュメモリ等に格納されたプログラムを実行することで実現される。次に図6を参照して、タグ102を回収する際の回収端末140の動作について詳細に説明する。   FIG. 6 is a flowchart of the collection process executed by the collection terminal 130. The collection process is a process executed when the owner of the tag 102 requests the collection by operating the operation unit 144 of the collection terminal 140. For example, the CPU mounted on the collection terminal 140 can be realized by executing a program stored in a flash memory or the like. Next, the operation of the collection terminal 140 when collecting the tag 102 will be described in detail with reference to FIG.

先ず、ステップS11では、タグ102回収用に設けた回収口のシャッタを収納部143に開けさせるとともに、その投入を促す画面を表示部141に表示させる。次のステップS12では、その回収口にタグ102が投入されるのを待つ。タグ102が投入されたか否かは、表示部141を介して投入後に行うべき操作部144への操作を所持者(返却者)が行ったか否かにより判定する。その操作を返却者が行った場合、ステップS12の判定はYESとなってステップS13に移行する。   First, in step S11, the shutter of the collection port provided for collecting the tag 102 is opened in the storage unit 143, and a screen for prompting the insertion is displayed on the display unit 141. In the next step S12, the process waits for the tag 102 to be inserted into the collection port. Whether or not the tag 102 has been inserted is determined by whether or not the owner (returner) has performed an operation on the operation unit 144 that should be performed after the insertion through the display unit 141. If the returner performs the operation, the determination in step S12 is YES and the process proceeds to step S13.

ステップS13では、投入口に投入されたタグ102から識別データを送受信部147により受信し、それを通信部142によりサーバ110に送信して、返却者(対象者)の課金データの送信を要求することにより、その課金データを取得する。その取得後は、ステップS14に移行して、課金データが示す金額を請求金額として表示部141に表示させてその支払いを求める。ステップS15にはその後に移行する。   In step S13, identification data is received by the transmission / reception unit 147 from the tag 102 inserted into the insertion slot, and is transmitted to the server 110 by the communication unit 142 to request transmission of billing data of the returner (target person). Thus, the billing data is acquired. After the acquisition, the process proceeds to step S14, and the amount indicated by the billing data is displayed on the display unit 141 as a billing amount to request payment. Then, the process proceeds to step S15.

回収端末140には、入金用に、硬貨投入口、及び紙幣挿入口が設けられている。ステップS15では、それらの何れかを利用して入金が行われるのを待つ。硬貨が投入、或いは紙幣が挿入されると、その旨が入金部145により検出されて判定はYESとなり、ステップS16に移行する。   The collection terminal 140 is provided with a coin insertion slot and a bill insertion slot for depositing. In step S15, it waits for payment to be performed using either of them. When a coin is inserted or a bill is inserted, the fact is detected by the depositing unit 145, and the determination is YES, and the process proceeds to step S16.

ステップS16では、入金額を計算する。続くステップS17では、計算した入金額が請求金額以上か否か判定する。請求金額以上の金額分の入金を返却者が行った場合、判定はYESとなってステップS19に移行する。そうでない場合には、つまり入金額が足りなかった場合には、判定はNOとなり、ステップS18で不足分を表示部141に表示させてその入金を求めた後、上記ステップS15に戻って入金を待つ。   In step S16, the deposit amount is calculated. In a succeeding step S17, it is determined whether or not the calculated deposit amount is equal to or more than the billing amount. If the return person has made a deposit equal to or greater than the amount charged, the determination is yes and the process moves to step S19. If this is not the case, that is, if the deposit amount is insufficient, the determination is no, and in step S18, the shortage is displayed on the display unit 141 to determine the deposit, and then the flow returns to step S15 to deposit. wait.

ステップS19では、入金額が請求金額より大きければその超過分をお釣りとして集金部146により返却(出金)し、入金された硬貨、或いは紙幣を入金部145により収納し、投入口に投入されたタグ102を収納部143により収納し、精算が終了した旨をサーバ110に通知する。次のステップS20では、その通知に応答してサーバ110から送信される、取引内容を示すデータ、撮影によって得られた画像データ等へのアクセス方法を示すデータを印刷したレシートを印刷部148に発行させた後、一連の処理を終了する。   In step S19, if the deposit amount is larger than the billed amount, the excess is returned (withdrawn) by the collecting unit 146, and the received coins or bills are stored by the depositing unit 145 and inserted into the insertion slot. The tag 102 is stored in the storage unit 143, and the server 110 is notified that the payment has been completed. In the next step S20, a receipt printing the data indicating the transaction contents, the data indicating the access method to the image data obtained by photographing, etc. transmitted from the server 110 in response to the notification is issued to the printing unit 148. Then, the series of processing is terminated.

図2に示す認証用データは、精算終了の通知により個人管理DB111に格納され、データへのアクセス方法を示すデータの一部として回収端末140に送信される。その認証用データがID、パスワードであれば、サーバ110は、例えばインターネット150を介して端末装置151をアクセスさせた際に、そのユーザにID、パスワードの入力を求めることにより、アクセスを許可すべきデータを特定し、そのデータのみを要求に応じて提供する。   The authentication data shown in FIG. 2 is stored in the personal management DB 111 in response to the payment completion notification, and is transmitted to the collection terminal 140 as a part of data indicating a data access method. If the authentication data is an ID and a password, the server 110 should permit access by requesting the user to input the ID and password when accessing the terminal device 151 via the Internet 150, for example. Identify data and provide only that data upon request.

図7は、イベント発生システム130の制御端末131が実行するタイマインタラプト処理のフローチャートである。そのインタラプト処理は、タグ102の所持者に対して発生させるべきイベントをタイムリに発生させられるように、所定の時間間隔で発生する割り込み信号により実行される処理である。例えば制御端末131に搭載されたCPUが、フラッシュメモリ等に格納されたプログラムを実行することで実現される。次に図7を参照して、発生させるべきイベントをタイムリに発生させられるようにするための制御端末131の動作について詳細に説明する。   FIG. 7 is a flowchart of the timer interrupt process executed by the control terminal 131 of the event generation system 130. The interrupt process is a process executed by an interrupt signal generated at a predetermined time interval so that an event to be generated for the holder of the tag 102 can be generated in a timely manner. For example, it is realized by a CPU installed in the control terminal 131 executing a program stored in a flash memory or the like. Next, with reference to FIG. 7, the operation of the control terminal 131 for allowing the event to be generated to be generated in a timely manner will be described in detail.

先ず、ステップS31では、接続された送受信機135から、それが受信したタグ102の識別データを取得する。次のステップS32では、取得した識別データを前回、取得した識別データと比較することにより、今回、新たに取得した、或いは今回、取得できなかった識別データが有るか否か判定する。そのような識別データが存在する場合、つまり送受信機135によって通信可能なエリアの外からそのエリア内に所持者が入ってきたか、或いはそのエリア内の所持者がその外に出ていくという位置移動があった場合、判定はYESとなり、次にステップS33において、その識別データを、その位置移動の状況を示すデータと併せてサーバ110に通知した後、ステップS34に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、次にそのステップS34に移行する。   First, in step S31, identification data of the tag 102 received by the transmitter / receiver 135 is acquired. In the next step S32, by comparing the acquired identification data with the previously acquired identification data, it is determined whether or not there is identification data newly acquired or not acquired this time. If such identification data exists, that is, a position movement in which the owner has entered the area from outside the area communicable by the transceiver 135, or the owner in the area has moved out of the area. If YES, the determination is YES. Next, in step S33, the identification data is notified to the server 110 together with the data indicating the position movement status, and the process proceeds to step S34. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S34.

ステップS34では、現在、イベントを発生させているか否か判定する。イベント発生中であった場合、判定はYESとなり、ステップS35において、そのイベントが終了するまでその発生を制御するためのイベント制御処理を実行した後、一連の処理を終了する。そうでない場合には、判定はNOとなってステップS36に移行する。   In step S34, it is determined whether an event is currently being generated. If an event has occurred, the determination is yes, and in step S35, an event control process for controlling the occurrence of the event is executed until the event ends, and then the series of processes ends. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S36.

サーバ110から送信されたシーケンスデータに沿った動作を行うことにより発生させるイベントは、ステップS35のイベント制御処理を実行することで実現される。そのイベントとしてカメラ132による撮影を行うのであれば、その撮影によって得られた画像データはそのイベント制御処理を実行することでサーバ110に送信される。   An event generated by performing an operation in accordance with the sequence data transmitted from the server 110 is realized by executing the event control process in step S35. If shooting by the camera 132 is performed as the event, the image data obtained by the shooting is transmitted to the server 110 by executing the event control process.

送受信機135によって得られる、タグ102との通信が可能なエリアは、イベントを発生させる際にその所持者が居るべきと想定する対象エリア(カメラ132による撮影では撮影可能なエリアが相当する)をカバーするものとしている。このことから、ステップS36では、その対象エリア内から新たに受信された認識データが存在するか否か判定する。その対象エリア外に居た所持者がそのエリア内に移動したような場合、判定はYESとなってステップS37に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、ここで一連の処理を終了する。   The area that can be communicated with the tag 102 obtained by the transceiver 135 is a target area (the area that can be photographed in the photographing by the camera 132) that is assumed to be the owner when the event is generated. It is supposed to cover. Therefore, in step S36, it is determined whether or not recognition data newly received from the target area exists. If the owner who was outside the target area has moved into the area, the determination is yes and the process moves to step S37. Otherwise, the determination is no and the series of processing ends here.

ステップS37では、該当するタグ102の識別データを送信することにより、その所持者に対して発生させるべきイベントをサーバ110に問い合わせ、その問い合わせ結果を受信する。続くステップS38では、その問い合わせ結果が発生させるべきイベントを示すものか否か判定する。そのイベントを示すものであった場合、判定はYESとなってステップS39に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、ここで一連の処理を終了する。   In step S37, the identification data of the corresponding tag 102 is transmitted to inquire the server 110 about an event to be generated for the owner, and the inquiry result is received. In a succeeding step S38, it is determined whether or not the inquiry result indicates an event to be generated. If the event is indicated, the determination is yes and the process proceeds to step S39. Otherwise, the determination is no and the series of processing ends here.

ステップS39では、受信した問い合わせ結果が示すイベントの発生を開始するためのイベント開始処理を実行する。次のステップS40では、そのイベントの発生を開始したことをサーバ110に通知する。一連の処理はその後に終了する。   In step S39, an event start process for starting the generation of the event indicated by the received inquiry result is executed. In the next step S40, the server 110 is notified that the occurrence of the event has started. The series of processing is finished thereafter.

上記開始処理を実行することにより、ロボット134の制御部134aには動力部134bを駆動する駆動部134c用のシーケンスデータや、合成する音声の内容を示すデータが送られることとなる。   By executing the start process, sequence data for the drive unit 134c for driving the power unit 134b and data indicating the content of the voice to be synthesized are sent to the control unit 134a of the robot 134.

本実施の形態では、イベント発生中であった場合には、たとえ対象エリア内に新たに所持者が移動したとしても、その所持者を対象としたイベントの発生は回避するようにしている。これは、発生させるイベントの対象者が他人であっても自分であると所持者が誤って判断するか、或いは対象者が自分であるにも係わらずに自分でないと所持者が誤って判断してしまうようなことを回避して、本来の対象者が望ましい形でイベントの提供が受けられるようにするためである。   In the present embodiment, when an event is occurring, even if a new owner moves into the target area, the occurrence of an event for the owner is avoided. This means that even if the target person of the event to be generated is another person, the owner mistakenly determines that he is himself, or the owner is erroneously determined that he is not himself even though the target person is himself. This is so that the original target person can receive the event in a desirable manner.

図8は、サーバ110が実行する受信処理のフローチャートである。その受信処理は、各種端末120、131、及び140のうちの何れかからデータを受信した場合に実行される処理である。例えばサーバ110に搭載されたCPUが、ハードディスク装置等に格納されたプログラムを実行することで実現される。最後に図8を参照して、データを受信した際のサーバ110の動作について詳細に説明する。   FIG. 8 is a flowchart of the reception process executed by the server 110. The reception process is a process executed when data is received from any of the various terminals 120, 131, and 140. For example, the CPU mounted on the server 110 is realized by executing a program stored in a hard disk device or the like. Finally, the operation of the server 110 when receiving data will be described in detail with reference to FIG.

先ず、ステップS51では、受信データが、貸出端末120から送信された個人管理DB111への登録を依頼するものか否か判定する。タグ102の貸し出しによって貸出端末120から送信されたデータを受信した場合、判定はYESとなり、次にステップS52において、個人管理DB111にレコードを追加し、そのレコードに、受信したデータ、及び発行した訪問者IDを格納した後、ステップS53に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって次にそのステップS53に移行する。   First, in step S51, it is determined whether or not the received data is a request for registration in the personal management DB 111 transmitted from the lending terminal 120. When the data transmitted from the lending terminal 120 by the lending of the tag 102 is received, the determination is YES, and in step S52, a record is added to the personal management DB 111, and the received data and the issued visit are added to the record. After the user ID is stored, the process proceeds to step S53. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S53.

上述したように、貸出端末120から受信したデータに複数の識別データが存在していた場合、その識別データの数分のレコードを個人管理DB111に追加し、各レコードには同一の訪問者IDを格納する。追加するレコードには、貸出端末120から受信したデータの他に、位置データや課金データ、画像データ格納用に割り当てた格納場所(例えばフォルダ名)を示すデータ(図2中では「画像データ」と表記)などが格納される。   As described above, when a plurality of identification data exists in the data received from the lending terminal 120, records corresponding to the number of the identification data are added to the personal management DB 111, and the same visitor ID is assigned to each record. Store. In the record to be added, in addition to the data received from the lending terminal 120, location data, billing data, and data indicating the storage location (for example, folder name) allocated for storing image data (“image data” in FIG. 2). Etc.) are stored.

ステップS53では、受信データが、課金データの送信を依頼するために回収端末140から送信されたものか否か判定する。その送信を依頼するためのものであった場合、判定はYESとなり、次にステップS54において、受信した識別データをキーにして個人管理DB111の検索を行ってそれを格納したレコードを抽出し、そのレコード中の課金データを回収端末140に送信した後、ステップS55に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって次にそのステップS55に移行する。   In step S53, it is determined whether or not the received data is transmitted from the collection terminal 140 in order to request transmission of billing data. If it is for requesting the transmission, the determination is YES, and then in step S54, the personal identification database 111 is searched using the received identification data as a key, and the record storing it is extracted. After the accounting data in the record is transmitted to the collection terminal 140, the process proceeds to step S55. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S55.

受信した識別データはグループを対象に貸し出されたタグ102のものである可能性がある。このことから、上述したように、レコードの抽出は、受信した識別データを格納しているレコードを抽出した後、そのレコードに格納されている訪問者IDをキーとして行う検索によっても行っている。これは、グループに対しては、グループ全体で徴収すべき金額を請求するようにしているためである。   The received identification data may be that of the tag 102 lent to the group. Therefore, as described above, the record is extracted by performing a search using the visitor ID stored in the record as a key after extracting the record storing the received identification data. This is because the group is charged for the amount to be collected for the entire group.

ステップS55では、受信データが、精算の終了を通知するために回収端末140から送信されたものか否か判定する。その終了を通知するためのものであった場合、判定はYESとなり、次にステップS56において、受信したデータ中の識別データをキーにした個人管理DB111の検索をステップS54と同様に行ってそれを格納したレコードを抽出して、発行した認証用データを格納し、その認証用データ、及び履歴データから特定される取引内容(発生させた有料のイベント、その代金、など)を示すデータ等を回収端末140に送信した後、ステップS57に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって次にそのステップS57に移行する。   In step S55, it is determined whether or not the received data is transmitted from the collection terminal 140 in order to notify the end of the settlement. If it is for notifying the end, the determination is YES, and then in step S56, the personal management DB 111 is searched using the identification data in the received data as a key in the same manner as in step S54. Extract the stored record, store the issued authentication data, and collect the authentication data and the data indicating the transaction details (paid event generated, its price, etc.) specified from the history data After transmitting to the terminal 140, the process proceeds to step S57. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S57.

ステップS57では、受信データが、所持者の位置移動を通知するためにイベント発生システム130の制御端末131から送信されたものか否か判定する。その位置移動を通知するためのものであった場合、判定はYESとなり、次にステップS58において、その通知で受信した識別データの送信元、及びその識別データの他の送信元を示す端末IDをキーにしたイベント管理DB112の検索を行って該当するレコードを抽出し、抽出したレコード中の位置データから、その識別データが書き込まれたタグ102の位置を特定し、個人管理DB111中のその識別データを格納したレコードの位置データを更新した後、ステップS59に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって次にそのステップS59に移行する。   In step S57, it is determined whether the received data is transmitted from the control terminal 131 of the event generation system 130 in order to notify the position movement of the owner. If it is for notifying the movement of the position, the determination is YES, and in step S58, the transmission source of the identification data received by the notification and the terminal ID indicating the other transmission source of the identification data are set. By searching the event management DB 112 using the key, the corresponding record is extracted, the position of the tag 102 in which the identification data is written is specified from the position data in the extracted record, and the identification data in the personal management DB 111 is identified. After updating the position data of the record storing “”, the process proceeds to step S59. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S59.

上述したように、位置移動は、イベント発生システム130が有する送受信機135により通信可能なエリア内への移動と、そのエリア外への移動と、に区別される。このことから、タグ102の位置の特定は、エリア外に移動したことを通知したイベント発生システム130の位置データを考慮しつつ、エリア外に移動したことを通知していないイベント発生システム130の位置データから存在する可能性の有るエリアを特定することで行っている。   As described above, position movement is classified into movement into an area that can be communicated by the transmitter / receiver 135 included in the event generation system 130 and movement out of the area. Therefore, the position of the tag 102 is determined by considering the position data of the event generation system 130 that has notified that the tag 102 has moved outside the area, and the position of the event generation system 130 that has not been notified that the tag 102 has moved outside the area. This is done by identifying areas that may exist from the data.

ステップS59では、受信データが、対象エリア内に移動した所持者に対して発生させるべきイベントを問い合わせるためにイベント発生システム130の制御端末131から送信されたものか否か判定する。その問い合わせのためのものであった場合、判定はYESとなり、次にステップS60において、その問い合わせで受信した識別データ、その送信元アドレスをキーに個人管理DB111、及びイベント管理DB112から該当するレコードを抽出し、個人管理DB111から抽出したレコード中の個人データ、オプションデータ、履歴データ、イベント管理DB112から抽出したレコード中のイベントID、条件データを参照して、発生させるべきイベントを特定し、その特定結果を制御端末131に送信した後、ステップS61に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって次にそのステップS61に移行する。   In step S59, it is determined whether or not the received data is transmitted from the control terminal 131 of the event generation system 130 in order to inquire about an event to be generated for the holder who has moved into the target area. If it is for the inquiry, the determination is YES, and in step S60, the corresponding record from the personal management DB 111 and the event management DB 112 is received using the identification data received in the inquiry and the transmission source address as a key. The event to be generated is identified by referring to the personal data, option data, history data, event ID and condition data in the record extracted from the event management DB 112, and extracted from the personal management DB 111. After the result is transmitted to the control terminal 131, the process proceeds to step S61. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S61.

上述したように、発生させるべきイベントが有ると特定すると、そのイベントを発生させるためのシーケンスデータを生成して、特定結果と併せて制御端末131に送信する。そのシーケンスデータの生成では、対象エリア内に移動した所持者がグループに属するものである可能性があることから、グループに属するものか否か確認した結果を反映させる。それにより、例えばカメラ132の撮影エリア内にグループに属する全ての所持者が居ないことが確認されれば、その撮影エリア内に居ない所持者がそのエリア内に移動する旨を表示装置133により促すシーケンスデータを生成する。撮影エリア内にグループに属する全ての所持者が居ない状態で撮影を行った場合には、そのエリア内に居なかった所持者を別に撮影するためのシーケンスデータを生成するようにしても良い。   As described above, when it is specified that there is an event to be generated, sequence data for generating the event is generated and transmitted to the control terminal 131 together with the specifying result. In the generation of the sequence data, there is a possibility that the holder who has moved into the target area may belong to the group, so the result of confirming whether or not it belongs to the group is reflected. Accordingly, for example, if it is confirmed that there are not all holders belonging to the group in the shooting area of the camera 132, the display device 133 indicates that the holders who are not in the shooting area move to the area. Prompt sequence data is generated. When shooting is performed in a state in which there are no owners belonging to the group in the shooting area, sequence data for separately shooting a holder who is not in the area may be generated.

ステップS60では、受信データが、対象エリア内に移動した所持者に対してイベントを発生させたことを通知するためにイベント発生システム130の制御端末131から送信されたものか否か判定する。その通知のためのものであった場合、判定はYESとなり、次にステップS61において、その通知で受信した識別データをキーに個人管理DB111から該当するレコードを抽出し、そのレコード中の履歴データを少なくとも更新した後、ステップS63に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなって次にそのステップS63に移行する。   In step S60, it is determined whether the received data is transmitted from the control terminal 131 of the event generation system 130 in order to notify the holder who has moved into the target area that the event has occurred. If it is for the notification, the determination is YES, and then in step S61, the corresponding record is extracted from the personal management DB 111 using the identification data received in the notification as a key, and the history data in the record is extracted. After at least updating, the process proceeds to step S63. Otherwise, the determination is no and the process moves to step S63.

上述したように、発生させるイベントには有料のものも存在する。具体的には、カメラ132による撮影は基本的には有料としている。このことから、発生が通知されたイベントが有料であれば、課金データも併せて更新される。   As described above, there are paid events to be generated. Specifically, photographing with the camera 132 is basically charged. For this reason, if the event notified of occurrence is charged, the billing data is also updated.

ステップS63では、上述のデータ以外のものの受信に対応するためのその他の処理を実行する。カメラ132による撮影によって送信される画像データは、この処理を実行することで保存される。一連の処理はその後に終了する。   In step S63, other processing for responding to reception of data other than the data described above is executed. The image data transmitted by photographing by the camera 132 is saved by executing this process. The series of processing is finished thereafter.

なお、本実施の形態では、イベント発生システム130で発生させるべきイベントはサーバ110が判断するようにしているが、その判断はシステム130側で行わせるようにしても良い。イベントを発生させるためのシーケンスデータについてもシステム130側で生成、或いは選択するようにしても良い。より望ましい形でイベントを発生できるように、所持者の要望を受け付ける機能、或いはイベントの進行を制御するための機能などをイベント発生システム130に搭載させても良い。   In this embodiment, the server 110 determines an event to be generated by the event generation system 130, but the determination may be performed on the system 130 side. The sequence data for generating the event may also be generated or selected on the system 130 side. The event generation system 130 may be equipped with a function for accepting the request of the owner or a function for controlling the progress of the event so that the event can be generated in a more desirable form.

本実施の形態では、サーバ110の負荷を低減するために、所持者(タグ102)の位置検出用の送受信機135はイベント発生システム130に管理させている。それにより、識別データを受信した送受信機135による所持者の位置の特定はイベント発生システム130に行わせ、その特定結果をシステム130から受け取る形とさせている。しかし、位置検出は、サーバ110に行わせても良く、専用のサーバ、或いはシステムに行わせるようにしても良い。   In the present embodiment, in order to reduce the load on the server 110, the transceiver 135 for detecting the position of the owner (tag 102) is managed by the event generation system 130. Thereby, the location of the owner is specified by the transmitter / receiver 135 that has received the identification data, and the event generation system 130 is made to receive the specification result from the system 130. However, the position detection may be performed by the server 110 or may be performed by a dedicated server or system.

上述したようなサーバ110、イベント発生システム130の制御端末131を実現させるようなプログラムは、CD−ROM、DVD、或いは光磁気ディスク等の記録媒体に記録させて配布しても良い。通信ネットワークや公衆網等の伝送媒体を介して、そのプログラムの一部、若しくは全部を配信するようにしても良い。そのようにした場合には、ユーザーはプログラムを取得してデータ処理装置にロードすることにより、そのデータ処理装置を用いて本発明を適用させたイベント発生管理システム、或いはイベント発生システムを実現させることができる。このことから、記録媒体は、プログラムを配信する装置がアクセスできるものであっても良い。   A program for realizing the server 110 and the control terminal 131 of the event generation system 130 as described above may be distributed by being recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a DVD, or a magneto-optical disk. Part or all of the program may be distributed via a transmission medium such as a communication network or a public network. In such a case, the user acquires the program and loads it into the data processing device, thereby realizing the event occurrence management system or the event generation system to which the present invention is applied using the data processing device. Can do. Therefore, the recording medium may be accessible by a device that distributes the program.

本実施の形態によるイベント提供システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the event provision system by this Embodiment. 個人管理DBを構成するレコードに格納されるデータを説明する図であIt is a figure explaining the data stored in the record which comprises personal management DB. イベント管理DBを構成するレコードに格納されるデータを説明する図である。It is a figure explaining the data stored in the record which comprises event management DB. イベント発生システムが有する送受信機の配置方法を説明する図である。It is a figure explaining the arrangement | positioning method of the transmitter / receiver which an event generation system has. 貸出端末装置が実行する貸出処理のフローチャートである。It is a flowchart of the lending process which a lending terminal device performs. 回収端末装置が実行する回収処理のフローチャートである。It is a flowchart of the collection process which a collection terminal device performs. イベント発生システムの制御端末装置が実行するタイマインタラプト処理のフローチャートである。It is a flowchart of the timer interrupt process which the control terminal device of an event generation system performs. サーバが実行する受信処理のフローチャートである。It is a flowchart of the reception process which a server performs.

符号の説明Explanation of symbols

101 通信ネットワーク
102 通信装置
110 サーバ
111 個人管理データベース
112 イベント管理データベース
120 貸出端末装置
130 イベント発生システム
131 制御端末装置
132 カメラ
133 表示装置
134 ロボット
140 回収端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Communication network 102 Communication apparatus 110 Server 111 Personal management database 112 Event management database 120 Rental terminal apparatus 130 Event generation system 131 Control terminal apparatus 132 Camera 133 Display apparatus 134 Robot 140 Recovery terminal apparatus

Claims (8)

特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとして提供するイベントを発生させるシステムであって、
前記訪問者が所持する通信装置と通信を行う通信手段と、
前記通信手段が前記通信装置と行う通信により、該通信装置を所持する訪問者の位置を特定する位置特定手段と、
前記位置特定手段が特定した位置に基づいて、前記イベントを発生させるイベント発生手段に、前記通信装置を所持する訪問者を対象にしたイベントを発生させるイベント発生制御手段と、
を具備することを特徴とするイベント提供システム。
A system for generating an event for a visitor who visits a specific place as an individual service for the visitor,
Communication means for communicating with a communication device possessed by the visitor;
Position identifying means for identifying the position of a visitor possessing the communication device by communication performed by the communication device with the communication device;
Based on the position specified by the position specifying means, the event generating means for generating the event, the event generation control means for generating an event for a visitor possessing the communication device,
An event providing system comprising:
特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとして発生させるイベントを管理するシステムであって、
前記訪問者が所持する通信装置によって送信される識別用の識別データを取得する第1のデータ取得手段と、
前記通信装置が送信する識別データを受信できる通信手段が受信した識別データを取得する第2のデータ取得手段と、
前記第2のデータ取得手段が取得の識別データを受信した通信手段から、該識別データを送信した通信装置を所持する訪問者の位置を特定する位置特定手段と、
前記イベントを発生させるイベント発生システムに、前記位置特定手段が特定する位置に居る訪問者を対象にしたイベントを発生させるイベント管理手段と、
を具備することを特徴とするイベント発生管理システム。
A system for managing an event that occurs as a separate service for a visitor visiting a specific place,
First data acquisition means for acquiring identification data for identification transmitted by a communication device possessed by the visitor;
Second data acquisition means for acquiring identification data received by a communication means capable of receiving identification data transmitted by the communication device;
A position specifying means for specifying a position of a visitor possessing the communication device that has transmitted the identification data from the communication means that has received the identification data acquired by the second data acquisition means;
An event management means for generating an event for a visitor at a position specified by the position specifying means in the event generating system for generating the event;
An event occurrence management system comprising:
前記第1のデータ取得手段は、前記通信装置を前記訪問者に貸し出すために設置された貸出端末装置から該訪問者に貸し出された通信装置の識別データを取得する、
ことを特徴とする請求項2記載のイベント発生管理システム。
The first data acquisition means acquires identification data of a communication device lent to the visitor from a lending terminal device installed to rent the communication device to the visitor.
The event occurrence management system according to claim 2.
前記第2のデータ取得手段は、前記イベント発生システムを介して前記通信手段が受信した識別データを取得する、
ことを特徴とする請求項2、または3記載のイベント発生管理システム。
The second data acquisition means acquires the identification data received by the communication means via the event generation system;
The event occurrence management system according to claim 2 or 3, wherein
前記第1のデータ取得手段は、前記訪問者が所持する通信装置によって送信される識別データと併せて、該訪問者の個人データ、及び該訪問者が所望するイベントに係わるイベント指定データのうちの少なくとも一方を取得し、
前記イベント管理手段は、前記第1のデータ取得手段が取得する前記訪問者の個人データ、及び前記イベント指定データのうちの少なくとも一方に基づいて、該訪問者に対して発生させるべきイベントを特定し、該特定したイベントを発生できるイベント発生システムに該訪問者を対象にしたイベントを発生させる、
ことを特徴とする請求項2、3、または4記載のイベント発生管理システム。
The first data acquisition means includes identification data transmitted by a communication device possessed by the visitor, personal data of the visitor, and event designation data related to an event desired by the visitor. Get at least one,
The event management means specifies an event to be generated for the visitor based on at least one of the visitor's personal data and the event designation data acquired by the first data acquisition means. Generating an event for the visitor in an event generation system capable of generating the identified event,
The event occurrence management system according to claim 2, 3, or 4.
特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとしてイベントを発生させるシステムであって、
前記訪問者が所持する通信装置が送信する識別用の識別データを受信できる通信手段が受信した識別データを取得するデータ取得手段と、
前記訪問者へのサービスとして発生させるイベントを管理するイベント発生管理システムに、前記データ取得手段が取得の識別データを送信した通信装置を所持する訪問者が該イベントを発生させるべき対象か否か問い合わせる問い合わせ手段と、
前記訪問者を対象にしたイベントを発生できるイベント発生手段と、
前記データ取得手段が取得の識別データを受信した通信手段から、該識別データを送信した通信装置を所持する訪問者が前記イベントを発生させるべきエリア内に居るか否か判定し、該判定結果、及び前記問い合わせ手段による問い合わせ結果に応じて前記イベント発生手段にイベントを発生させるイベント制御手段と、
を具備することを特徴とするイベント発生システム。
A system for generating an event as an individual service for a visitor who has visited a specific place,
Data acquisition means for acquiring identification data received by communication means capable of receiving identification data for identification transmitted by a communication device possessed by the visitor;
An event occurrence management system that manages an event to be generated as a service to the visitor is inquired as to whether or not a visitor possessing a communication device to which the data acquisition means has transmitted the acquired identification data is to generate the event. Inquiry means;
Event generating means capable of generating an event for the visitor;
The communication unit that has received the identification data acquired by the data acquisition unit determines whether a visitor possessing the communication device that has transmitted the identification data is within the area where the event should occur, the determination result, And an event control means for causing the event generating means to generate an event in response to an inquiry result by the inquiry means,
An event generation system comprising:
前記データ取得手段が取得する識別データの変化を監視し、新たに取得した、或いは取得しなくなった識別データを前記イベント発生管理システムに通知する、
ことを特徴とする請求項6記載のイベント発生システム。
Monitoring the change of the identification data acquired by the data acquisition means, and notifying the event occurrence management system of the identification data newly acquired or no longer acquired,
The event generation system according to claim 6.
特定の場所を訪れた訪問者を対象に、該訪問者への個別なサービスとして提供するイベントを発生させるための方法であって、
前記訪問者を対象にイベントを発生させるイベント発生システムを配置し、
通信により位置を特定できる通信装置を前記訪問者に所持させ、
前記訪問者に所持させた通信装置と通信を行う通信手段を配置し、
前記通信装置を所持させた訪問者の位置を、該通信装置と前記通信手段間で行われる通信により特定し、
該特定した位置に基づいて、前記通信装置を所持させた訪問者を対象にしたイベントを前記イベント発生システムに発生させる、
ことを特徴とするイベント発生方法。
A method for generating an event for a visitor who has visited a specific place as an individual service to the visitor, comprising:
Arranging an event generation system for generating an event for the visitor;
Have the visitor possess a communication device that can identify the location by communication,
Arranging communication means for communicating with the communication device possessed by the visitor,
Identifying the location of the visitor carrying the communication device by communication between the communication device and the communication means;
Based on the identified position, the event generation system generates an event for a visitor who has the communication device.
An event generation method characterized by that.
JP2003380093A 2003-11-10 2003-11-10 Event providing system, event generation management system, event generation system and method Pending JP2005141673A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380093A JP2005141673A (en) 2003-11-10 2003-11-10 Event providing system, event generation management system, event generation system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380093A JP2005141673A (en) 2003-11-10 2003-11-10 Event providing system, event generation management system, event generation system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005141673A true JP2005141673A (en) 2005-06-02

Family

ID=34689945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380093A Pending JP2005141673A (en) 2003-11-10 2003-11-10 Event providing system, event generation management system, event generation system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005141673A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8005423B2 (en) 2007-01-12 2011-08-23 Seiko Epson Corporation Wireless communication system including a server device and multiple relay devices
JP6864280B1 (en) * 2020-12-28 2021-04-28 アイシンクメディカル株式会社 Non-contact entrance / exit management system, server, program, and entrance / exit management device in medical facilities

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8005423B2 (en) 2007-01-12 2011-08-23 Seiko Epson Corporation Wireless communication system including a server device and multiple relay devices
JP6864280B1 (en) * 2020-12-28 2021-04-28 アイシンクメディカル株式会社 Non-contact entrance / exit management system, server, program, and entrance / exit management device in medical facilities
JP2022104302A (en) * 2020-12-28 2022-07-08 アイシンクメディカル株式会社 Non-contact entrance/exit management system for medical facility, server, program, and entrance/exit management device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999825B2 (en) Locker system, locker controlling method, control center, and recording medium
TW497089B (en) Rental system, machine and method for providing rental items
US8159546B2 (en) Image capture and distribution system and method
US7477841B2 (en) Service provision system and automatic photography system
KR100446538B1 (en) On-line digital picture processing system for digital camera rental system
US20130080483A1 (en) Portable hand held controller for amusement device
JP2002226050A (en) Commodity delivery method and system
JP2011034238A (en) Locker reservation system
JP2004030168A (en) Method and system for member registration
CN103116852A (en) Store information presentation system and server device
WO2002050701A1 (en) Apparatus and method for providing real-time information
CN113581724A (en) Server device, vehicle, service providing system, and non-transitory storage medium
EP1525567A2 (en) Method for using a radiotelephone terminal as remote control for automatic devices supplying fee-paying services
JP5400755B2 (en) Game management terminal and game information providing system
US6832101B1 (en) Image registration server and an image mediation distributing system
JP2019061441A (en) Baggage storage service management system and baggage storage service management method
JP2005141673A (en) Event providing system, event generation management system, event generation system and method
WO2017149777A1 (en) Space lending system, space lending method, and program
JP2005107886A (en) Service providing system
JP2002239300A (en) Laundry system
JP2005124176A (en) Automatic photographing system
JP2018163536A (en) Parking room management server, entering/exiting management terminal and computer program
JP4161687B2 (en) Authenticated information providing system and information distribution method
JP2002218426A (en) Photographing service method and system therefor
KR20070041089A (en) Selling method of photo tickets and apparatus therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602