JP2005139826A - Waterway forming block composed of side ditch cover and side ditch - Google Patents
Waterway forming block composed of side ditch cover and side ditch Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005139826A JP2005139826A JP2003379661A JP2003379661A JP2005139826A JP 2005139826 A JP2005139826 A JP 2005139826A JP 2003379661 A JP2003379661 A JP 2003379661A JP 2003379661 A JP2003379661 A JP 2003379661A JP 2005139826 A JP2005139826 A JP 2005139826A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side groove
- groove
- cover
- rainwater
- guide groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A30/00—Adapting or protecting infrastructure or their operation
- Y02A30/60—Planning or developing urban green infrastructure
Landscapes
- Sewage (AREA)
Abstract
Description
本発明は、側溝と、その上端開口を覆蓋するための側溝蓋とからなる水路形成用ブロック100に関し、特に、側溝蓋が雨水を側溝内に流下させるための透過孔を有した水路形成用ブロック100に関するものである。
The present invention relates to a water
道路脇等に設置されている「側溝」は、近年ではその殆どが「側溝蓋」によって覆蓋されるようになってきている。その最大の理由は、側溝の安全性を高めるためであるが、蓋をすることにより、それまで自由に流れ込んでいた雨水が当然流れ込みにくくなる。流れ込まなかった雨水は、場合によっては道路側にたまり、車の通行によって跳ね上げられた雨水が歩道を歩いている人にかかることになる。 In recent years, most of the “side grooves” installed on the side of the road are covered with “side groove covers”. The most important reason is to increase the safety of the gutter, but by covering it, rainwater that has flown freely until then becomes difficult to flow. In some cases, rainwater that has not flowed in accumulates on the road side, and rainwater splashed by the traffic of a car is applied to a person walking on the sidewalk.
このため、多数配列された側溝蓋の一部を、金属製の「桟」を組み合わせて構成した「グレーチング」に代える対策が施されるようになってきている。しかしながら、このグレーチングでは、ハイヒールのかかと部分が嵌り込んだり、つえの先がひっかかったりして都合が悪いため、できればコンクリート製の側溝蓋だけを使用して、しかも雨水の側溝内への流下を促せるようにする要望が依然として高い状況にある。 For this reason, measures are taken to replace a part of the side groove lids arranged in large numbers with “grating” formed by combining metal “crosspieces”. However, this grating is inconvenient because the heel part of the high heel fits in or the tip of the claw is caught. There is still a high demand for it.
そこで、側溝蓋そのものに透過孔を積極的に形成して、この透過孔から雨水を側溝溝内に流し込むことが考えられたのであるが、透過孔を形成すれば、その強度が弱くなることは当然考えられる。 Therefore, it was considered that a permeation hole was positively formed in the side groove lid itself, and rainwater was poured into the side groove groove from this permeation hole, but if the permeation hole was formed, the strength would be weakened. Naturally.
以上のような点を解決するために、例えば特許文献1にて「溝蓋」が提案されたのである。この特許文献1の溝蓋は、図13にも示すように、「従来の道路の側溝などに使用する溝蓋は、その所要箇所に溝に通ずる水抜き孔を設けてるが、このため、溝蓋の強度を低下するという問題点があった。本発明は溝蓋の強度を低下することなく水抜き孔を設けて、かつ、水抜きを充分に行う」ことを目的としてなされたものであり、「溝蓋a1の溝方向と直角方向中央部に凹凸を折り曲げた銅板製水抜き金具Ga1を埋め込み、開口3を穿穿し、水抜き金具G1の凹面には開口13の位置に合わせ、水抜き孔G13を穿っており、さらに開口13は、溝蓋a1の鉄筋を避けて穿設されている溝蓋」という構成を有したものである。
In order to solve the above points, for example, Patent Document 1 proposes a “groove cover”. As shown in FIG. 13, the groove cover of this Patent Document 1 is “a groove cover used for a side groove of a conventional road or the like has a drain hole that leads to the groove at a required location. The present invention was made for the purpose of providing a drain hole and sufficiently draining water without reducing the strength of the groove lid. "A copper plate drainage fitting Ga1 having a concavo-convex shape is embedded in the central portion in the direction perpendicular to the groove direction of the groove lid a1, a hole 3 is bored, and the concave surface of the drainage fitting G1 is aligned with the position of the
また、特許文献2にも、図14に示すように、「雨水が効率良く側溝内に導かれると共に、積載荷重に対する強度低下が小さい側溝蓋と、この側溝蓋を製造する型枠及びその側溝蓋を製造する方法を提供する」ことを目的として、「本体の上面に幅方向に横断する溝部を有し、溝部の1端又は両端が本体側面に開口する側面開口部となっており、溝の底部には側溝内に連通する連通孔が形成されている側溝蓋」という構成を有した「側溝蓋」が提案されており、その側溝蓋は、「雨水は側溝蓋の溝部から連通孔を経て側溝内に導かれるので、雨水の流入が促進される」という機能を有しているものである。
Also in
そして、特許文献3にも、図15に示すように、「降雨時の集排水能力や景観の向上、あるいは車輌走行によるガタツキ騒音の低減を図らしめる側溝蓋版を提供する」ことを目的として、「側溝蓋版の上面形状を皿形状や略V形状、あるいは片傾斜形状や上端開口22型形状、もしくはフラット形状とし、蓋版の中央部に縦方向あるいは横方向に1〜数個の逆Vの漏斗形状としたスリット孔を設け、あるいはスリット孔に連通してなる浅い集水溝を配置し、該蓋版側面に横方向や長さ方向の位置規整用の凸部を形成」するという構成を有した「側溝蓋板」が提案されている。
ところが、特許文献1に記載された溝蓋では、図13にも示したような複雑な構造を有している上、ハイヒールやつえの問題は解決されていない。勿論、図14に示した特許文献2の側溝蓋でも、上面側にグレーチングを設けることから、特許文献1の溝蓋と同様に、ハイヒールやつえの問題は解消されていない。
However, the groove lid described in Patent Document 1 has a complicated structure as shown in FIG. 13 and also does not solve the problems of high heels and grips. Of course, in the side groove cover of
これに対して、特許文献3に記載されている側溝蓋板では、図15にも示したようなシンプルな形状のものであるため、ハイヒールやつえが引っ掛るようなことは少ないと考えられるが、「上面形状を皿形状や略V字形状、あるいは片傾斜形状」等にし、かつ「蓋の中央部に縦あるいは横方向のスリット孔」を設けるものであるから、この「スリット孔」を中心として割れ易いのではないかと考えられる。 On the other hand, since the side groove cover plate described in Patent Document 3 has a simple shape as shown in FIG. 15, it is considered that the high heel and the foot are hardly caught. , “The top shape is a dish shape, a substantially V shape, or a single inclined shape”, etc., and a “longitudinal or lateral slit hole is provided in the center of the lid”. It is thought that it is easy to break as.
つまり、この特許文献3に記載されている「側溝蓋坂」では、図15にも示したように、長手方向の中央に、その長さの約半分ほどにもなる「スリット孔」を形成したのでは、車の輪が乗った場合等に、そのスリット孔を起点として割れてしまう可能性が高いと考えられるのである。しかも、このスリット孔は、中央にて下がった状態で開口しているため、雨水の流入とともに落ち葉やゴミが流れ込み、折角の孔も塞がれてしまう可能性が非常に高いと考えられる。 That is, in the “side groove lid slope” described in Patent Document 3, as shown in FIG. 15, a “slit hole” that is about half the length is formed in the center in the longitudinal direction. Therefore, it is considered that there is a high possibility of cracking starting from the slit hole when the wheel of a car gets on. Moreover, since this slit hole is opened in a state of being lowered at the center, it is considered that there is a very high possibility that fallen leaves and dust will flow in along with the inflow of rainwater, and the folded hole will be blocked.
また、一般的に言って、側溝そのものは、水を流すためにその長手方向に落差が生ずるように考慮して施工されるものであるが、その幅方向に対する落差の考慮については不要であることから、余り考慮されていない。つまり、側溝蓋についてみてみると、図2の左右方向については完全な水平状態となるとは限らず、どちらかに傾斜している場合も多い。このことは、雨水の流れに微妙に影響を与えることになる。 Moreover, generally speaking, the gutter itself is constructed so as to cause a drop in the longitudinal direction in order to flow water, but it is not necessary to consider the drop in the width direction. Therefore, it is not considered much. In other words, when looking at the side groove cover, the horizontal direction in FIG. 2 is not necessarily in a completely horizontal state, and is often inclined in either direction. This has a subtle effect on the flow of rainwater.
さらに、以上の側溝蓋が収納されることになる側溝自体について検討してみると、その上端面(側溝蓋が嵌め込まれる部分の両側上面)は、側溝蓋の上面と略同一面を形成することになるものであるだけでなく、側溝の外側、例えば道路上面と、側溝蓋の上面とを区画することになるものでもある。つまり、一般的な従来の側溝の両上端面は、道路から側溝蓋側への雨水の流入を阻止しているものであり、一般的な側溝は、かえって道路上の雨水を側溝内へ導くものとはなっていなかったのである。 Further, when considering the side groove itself in which the above-mentioned side groove cover is accommodated, the upper end surface thereof (the upper surface on both sides of the portion into which the side groove cover is fitted) forms substantially the same surface as the upper surface of the side groove cover. In addition, the outside of the side groove, for example, the upper surface of the road and the upper surface of the side groove cover are also partitioned. In other words, both upper end surfaces of a general conventional side groove prevent inflow of rainwater from the road to the side groove cover side, and the general side groove instead guides rainwater on the road into the side groove. It was not.
そこで、本発明者は、この種の側溝と側溝蓋とからなる水路形成用ブロック100について、側溝蓋の強度を損なうことなく、側溝蓋上に振った雨水等は勿論のこと、側溝の外側にある雨水をも側溝内へ十分導くようにするにはどうしたらよいか、について種々検討を重ねてきた結果、本発明を完成したのである。
Therefore, the inventor of this type of water
すなわち、本発明の目的とするところは、側溝蓋については、雨水の側溝内への流入を行うための透過孔をできるだけ小さくして強度を維持することができ、しかも雨水の側溝内への流入を効果的に行えるようにすることができ、かつ側溝については、その外側の雨水を側溝蓋の透過孔に導くことができるようにして、結果として、雨水の排出を十分行うことのできる水路形成用ブロック100を簡単な構成によって提供することにある。
That is, the purpose of the present invention is to maintain the strength of the side groove lid by reducing the permeation hole for inflow of rainwater into the side groove as much as possible, and inflow of rainwater into the side groove. As for the side groove, it is possible to guide the rainwater on the outside to the permeation hole of the side groove cover, and as a result, a water channel that can sufficiently discharge the rainwater is formed. The
以上の課題を解決するために、まず、請求項1に係る発明の採った手段は、後述する最良形態の説明中において使用する符号を付して説明すると、
「側溝20と、この側溝20の上端開口22内に収納されて、当該上端開口22の覆蓋と側溝20の上端面21に対する同一面の形成とを行う側溝蓋10とからなる水路構成用ブロック100であって、
側溝蓋10にその上下方向に貫通して雨水を流下させる透過孔12を形成し、この側溝蓋10の上面11に透過孔12に連通して雨水流入の案内を行う第1案内溝13を形成し、さらに、この第1案内溝13の底面13aを透過孔12に向けて傾斜させるとともに、
側溝20の両上端面21の少なくとも一方に、側溝蓋10側に形成した第1案内溝13に連続することになる第2案内溝23を形成したことを特徴とする水路構成用ブロック100」
である。
In order to solve the above problems, first, the means taken by the invention according to claim 1 will be described with reference numerals used in the description of the best mode described below.
“Water
A
A
It is.
すなわち、この水路形成用ブロック100は、図1及び図2に示すように、透過孔12及びこれに連通することになる第1案内溝13を形成した側溝蓋10と、この側溝蓋10が上端開口22内に収納されることになり、上端面21に第2案内溝23を形成した側溝20とからなるものであり、その所定数を並べることにより排水路等の水路を構成するものである。
That is, as shown in FIGS. 1 and 2, the water
側溝蓋10は、図3、図6〜図8に示すように、その本体部分の上下方向に複数の透過孔12を形成したものであり、これら各透過孔12を通して上面11に降り注いだ、あるいは流れてきた雨水を、下側の側溝20内に流し込むようにしたものである。
As shown in FIGS. 3 and 6 to 8, the
各透過孔12は、これを大きくすれば、雨水の側溝20内への流入を促進できるが、側溝蓋10全体の強度を考えれば、それ程大きなものとする訳にはいかない。そこで、各透過孔12に連なる第1案内溝13を上面11に形成して、この第1案内溝13により各透過孔12内への雨水の流入を効果的にしているのである。
If each
つまり、各第1案内溝13は、各透過孔12の大きさを側溝蓋10自体の強度を弱めることのない程度とし得るようにするとともに、各透過孔12の上端孔だけでは補捉できない分の雨水も捕捉できるように補償するものでもある。換言すれば、各第1案内溝13は、その上に直接降り注いだり、あるいは他の上面11上や道路上から流れ込んできた雨水をその上端開口全体で補捉するとともに、側溝蓋10全体に形成してある底面13aによって、捕捉した雨水を各透過孔12側に流し込むのである。勿論、この第1案内溝13は側溝蓋10自体に貫通されているものではないから、側溝蓋10の強度を低下させるものではない。
In other words, each of the
そして、この側溝蓋10においては、各第1案内溝13の底面13aが透過孔12に向けて傾斜するようにしてあった。もし、底面13aが傾斜したものではなく側溝蓋10の上面11と平行であったとすると、第1案内溝13内に流れ込んだ雨水が例えば第1案内溝13内につまっている小石やゴミ等によって流れにくくなるのであるが、各底面13aは透過孔12に向けて傾斜させてあるのだから、雨水の透過孔12への流しは常に安定した状態で行われる。小さな石やゴミであれば、この底面13aによって透過孔12側に流し込まれてしまうからである。
In the
また、各底面13aが傾斜させてあることから、仮りにこの側溝蓋10が水平状態に支持されていなくて、図2の左右のいずれかに傾向いていたとしても、雨水の透過孔12内側への流し込みは確実になされる。側溝蓋10が図2の左右方向に傾斜する状態は、余り大きなものであれば、側溝20自体の施工や形状が規格外であることでやり直しが行われるし、側溝20と側溝蓋10との間に小石等が挾り込んで傾斜したのであればそれ程大きなものではない。いずれにしても、側溝蓋10の図2の左右方向への傾斜は、各第1案内溝13の底面13aの傾斜範囲内に納められるものであり、底面13aは雨水等を透過孔12に向けて十分流し込むことになるものである。
Further, since each
以上の結果、この側溝蓋10は、雨水の側溝20内への流入を行うための透過孔12をできるだけ小さくして強度を維持することができ、しかも雨水の側溝20内への流入を効果的に行えるものであり、第1案内溝13の底面13aを透過孔12に向けて傾斜させたことにより、雨水の透過孔12への案内を常に安定して行えるのである。
As a result, the
さて、この請求項1に係る水路形成用ブロック100を構成している側溝20であるが、この側溝20の概略形状は、両上端面21の間に上端開口22を形成した、一般的なそれと略同様なものである。しかしながら、この側溝20は、その細部を見てみると、図9及び図10に示すように、いずれか少なくとも一方の上端面21に複数の第2案内溝23を形成したものなのである。
Now, although it is the
各上端面21は、図1にも示すように、当該側溝20の上端開口22内に上記側溝蓋10を収納したとき、この側溝蓋10側の第1案内溝13に対応して位置することになるものであり、図11の(ロ)に示すように、側溝蓋10側の第1案内溝13を介して、道路上面と側溝20内とを連通させることになるものである。
As shown in FIG. 1, each
このようになるためには、当該第2案内溝23と側溝蓋10側の第1案内溝13とが常に対応する、つまり同じ位置で対向しなければならないが、この種の水路形成用ブロック100においては、通常4つの側溝蓋10が1つの側溝20内に完全に収まるように形成され、4つの側溝蓋10は、それぞれが同じ大きさにされるのであるから、何等問題は生じない。つまり、4つの側溝蓋10を1つの側溝20内に完全に収めれば、これらが別々に形成されていても、側溝蓋10側の第1案内溝13と側溝20側の第2案内溝23とは完全に対向することになるのである。
In order to be like this, the
従って、この請求項1に係る水路形成用ブロック100によれば、側溝蓋10については、雨水の側溝内への流入を行うための透過孔12をできるだけ小さくして強度を維持することができ、しかも雨水の側溝20内への流入を効果的に行えるようにすることができ、かつ側溝20については、その外側の雨水を側溝蓋10の透過孔12に導くことができるようにして、結果として、雨水の排出を十分行うことができるものとなっているのである。
Therefore, according to the water
上記課題を解決するために、請求項2に係る発明の採った手段は、上記請求項1の側溝蓋10について、
「側溝蓋10に、透過孔12及びこれに連通する第1案内溝13を側溝蓋10の互いに対向する辺にそれぞれ形成するとともに、
各第1案内溝13に対応することになる第2案内溝23を側溝20の上端面21に形成したこと」
である。
In order to solve the above-mentioned problem, the means taken by the invention according to
“In the
The
It is.
すなわち、この請求項2の水路構成用ブロック100では、その側溝蓋10については、図3中の仮想線にて示すように、透過孔12とこれに連通する第1案内溝13の対を、側溝蓋10の図示下側辺だけでなく図示上辺側にも形成したものである。
That is, in the waterway constituting block 100 according to this second aspect, the
このようにすることにより、当該水路構成用ブロック100を歩道と道路との間に配置したとき、その両方から流れてくる雨水の排水を同時に行えることは勿論のこと、側溝蓋10が図3の左右のいずれに傾斜したものであっても、上方側となる第1案内溝13の底面13aがより大きく透過孔12に向けて傾斜することになるのであり、雨水の側溝20内への導入がより効果的になされるのである。
In this way, when the
勿論、側溝20側の第2案内溝23については、図3の仮想線にて示した各第1案内溝13に対向する位置に形成すればよいものである。
Of course, the
従って、この請求項2の水路形成用ブロック100は、上記請求項1のそれと同様な機能を発揮する他、これを歩道と道路との間に配置したとき、その両方から流れてくる雨水の排水を同時に行えることは勿論、どちらかの第1案内溝13及び第2案内溝23について、大きく傾斜する底面13a及び23aを有したものとすることができるため、雨水の側溝20内への案内をより確実に行えるものである。
Therefore, the water
上記課題を解決するために、請求項3に係る発明の採った手段は、上記請求項1または請求項2の側溝蓋10について、
「第2案内溝23の底面23aを側溝20内に向けて傾斜させたこと」
である。
In order to solve the above-mentioned problem, the means taken by the invention according to claim 3 is the
“The bottom surface 23a of the
It is.
すなわち、この水路形成用ブロック100においては、図11の(ロ)に示すように、各第2案内溝23の底面23aを、側溝蓋10側の各第1案内溝13の底面13aと同様に、各第2案内溝23が形成してある側溝20内に向けて傾斜させたものである。なお、最良形態では、図12の(ロ)に示すように、この第2案内溝23は、その入り口側を広くして、ゴミ等が第1案内溝13側に流れ込まないようにしてある。
That is, in this water
この第2案内溝23の底面23aが傾斜したものではなく側溝20の上端面21と平行であったとすると、第2案内溝23内に流れ込んだ雨水が流れにくくなるのであるが、各底面23aは側溝20内に向けて傾斜させてあるのだから、雨水の第1案内溝13側への流しは常に安定した状態で行われる。
If the bottom surface 23a of the
また、各底面23aが傾斜させてあることから、仮りにこの側溝蓋10が水平状態に支持されていなくて、図2の左右のいずれかに傾向いていたとしても、雨水の側溝20内への流し込みは確実になされる。側溝蓋10が図2の左右方向に傾斜する状態は、余り大きなものであれば、側溝20自体の施工や形状が規格外であることでやり直しが行われるし、側溝20と側溝蓋10との間に小石等が挾り込んで傾斜したのであればそれ程大きなものではない。いずれにしても、側溝蓋10の図2の左右方向への傾斜は、各第2案内溝23の底面23aの傾斜範囲内に納められるものであり、底面23aは雨水等を側溝20内に向けて十分流し込むことになるものである。
Moreover, since each bottom surface 23a is inclined, even if this
従って、この請求項3の水路形成用ブロック100は、上記請求項1または請求項2のそれと同様な機能を発揮する他、雨水の側溝20内への案内をより確実に行えるものである。
Therefore, the water
以上詳述したとおり、本発明においては、
「側溝20と、この側溝20の上端開口22内に収納されて、当該上端開口22の覆蓋と側溝20の上端面に対する同一面の形成とを行う側溝蓋10とからなる水路構成用ブロック100であって、
側溝蓋10にその上下方向に貫通して雨水を流下させる透過孔12を形成し、この側溝蓋10の上面11に透過孔12に連通して雨水流入の案内を行う第1案内溝13を形成し、さらに、この第1案内溝13の底面13aを透過孔12に向けて傾斜させるとともに、
側溝20の両上端面21の少なくとも一方に、側溝蓋10側に形成した第1案内溝13に連続することになる第2案内溝23を形成したこと」
にその主たる特徴があり、これにより、側溝蓋10については、雨水の側溝内への流入を行うための透過孔12をできるだけ小さくして強度を維持することができ、しかも雨水の側溝20内への流入を効果的に行えるようにすることができ、かつ側溝20については、その外側の雨水を側溝蓋10の透過孔12に導くことができるようにして、結果として、雨水の排出を十分行うことのできる水路形成用ブロック100を簡単な構成によって提供することができたのである。
As detailed above, in the present invention,
“In the water
A
The
Therefore, the
次に、上記のように構成した各請求項に係る発明を図面に示した最良の形態である水路形成用ブロック100について説明する。
Next, the water
本最良形態に係る水路形成用ブロック100は、図1及び図2に示したように、透過孔12及びこれに連通することになる第1案内溝13を形成した側溝蓋10と、上端面21に第2案内溝23を形成した側溝20とからなるものであり、その所定数を並べることにより排水路等の水路を構成するものである。勿論、側溝20の側溝蓋10内には、複数(4つ)の側溝蓋10が図1に示したような状態で収納されるのであるが、各側溝蓋10は、図2に示したように、側溝20の上端開口22の覆蓋と側溝20の上端面21に対する同一面の形成とを行うものである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the water
図3〜図7には、本発明に係る水路形成用ブロック100を構成している側溝蓋10の、平面図、底面図、右側面図、長尺方向の縦断面図、及び短尺方向の縦断面図がそれぞれ示してあり、この側溝蓋10は、その全体を鉄筋14による補強を行ってコンクリートにより一体成形したものである。なお、この側溝蓋10においては、手掛け15を図4に示したように形成して実施してもよいものであり、この手掛け15を通して雨水の側溝20側への導入を行う他、当該側溝蓋10の側溝20からの持ち上げを行う際にもこの手掛け15が利用されるものである。
3 to 7, a plan view, a bottom view, a right side view, a longitudinal sectional view in the longitudinal direction, and a longitudinal section in the longitudinal direction of the
さて、各側溝蓋10には、前述した鉄筋14とは干渉しない位置に、図1及び図4に示したような複数(図1に示した例では図示右下側に4つ)の透過孔12が形成してある。各透過孔12は、側溝蓋10の上面11上に降り注ぐか流れてくる雨水を下側の側溝20内に導入するためのものであり、図4及び図6に示したように、下側が大きくなるようにした、上下方向の貫通孔である。このようにしたのは、当該透過孔12内に入り込んだ小石やゴミが途中で止まらないようにして、各透過孔12の通水機能を常に良好にするためである。
Now, each
各透過孔12の上端には、図1、図7及び図8に示したように、上面11上に所実深さ(側溝蓋10の厚さの1/10程度以下)の第1案内溝13が連通した状態にしてあり、これらの第1案内溝13の一端は側溝蓋10の端面にても開口している。この第1案内溝13は、図7にも示したように、それ程深いものではないから、これにハイヒールのかかと部分やつえの先が引っ掛ることはない。
As shown in FIGS. 1, 7, and 8, a first guide groove having an actual depth (less than about 1/10 of the thickness of the side groove cover 10) is formed on the
また、この第1案内溝13の底面13aは、図7及び図8に示したように、透過孔12に向けて傾斜したものとしてあり、雨水がこの傾斜面によって透過孔12に十分流れ込むようにしたものである。
Further, as shown in FIGS. 7 and 8, the
なお、図1の実線に示した各第1案内溝13は、側溝蓋10の一側端面に揃って開口したものであるが、図2中の仮想線にて示したように、一部の第1案内溝13が他とは反対側の辺にて開口するように実施してもよい。この場合には、各第1案内溝13の底面13aが互いに反対側に傾斜することになるため、当該側溝蓋10の設置状体にそれ程影響を受けることなく、つまり側溝蓋10が図3の左右方向のいずれに傾いていたとしても、雨水の側溝20内への通水が可能となるだけでなく、当該水路構成用ブロック100を歩道と道路との間に配置したとき、その両方から流れてくる雨水の排水を同時に行える。
In addition, although each
勿論、この側溝蓋10は、一般的なそれのように、側溝20に形成してある上端開口22(図3参照)に収納され、当該上端開口22を覆うものであることは言うまでもない。
Needless to say, the
さて、この水路形成用ブロック100を構成している側溝20であるが、この側溝20の概略形状は、図1及び図2に示したように、両上端面21の間に上端開口22を形成した、一般的なそれと略同様なものである。しかしながら、この側溝20は、その細部を見てみると、図9及び図10に示すように、いずれか少なくとも一方の上端面21に複数の第2案内溝23を形成したものである。
Now, the
各上端面21は、図1にも示したように、当該側溝20の上端開口22内に上記側溝蓋10を収納したとき、この側溝蓋10側の第1案内溝13に対応して位置することになるものであり、図11の(ロ)にも示したように、側溝蓋10側の第1案内溝13を介して、道路上面と側溝20内とを連通させるものである。
As shown in FIG. 1, each
各第2案内溝23が側溝蓋10側の第1案内溝13と連通するためには、当該第2案内溝23と側溝蓋10側の第1案内溝13とが常に対応する、つまり同じ位置で対向しなければならないが、4つの側溝蓋10が1つの側溝20内に完全に収まるように形成されており、それぞれが同じ大きさにしてあるから、何等問題は生じない。つまり、4つの側溝蓋10を1つの側溝20内に完全に収めれば、これらが別々に形成されていても、側溝蓋10側の第1案内溝13と側溝20側の第2案内溝23とは完全に対向することになるのである。
In order for each
100 水路構成用ブロック
10 側溝蓋
11 上面
12 透過孔
13 第1案内溝
13a 底面
14 鉄筋
15 手掛け
20 側溝
21 上端開口
22 上端開口
23 第2案内溝
23a 底面
100 Block for
Claims (3)
前記側溝蓋にその上下方向に貫通して雨水を流下させる透過孔を形成し、この側溝蓋の上面に前記透過孔に連通して雨水流入の案内を行う第1案内溝を形成し、さらに、この第1案内溝の底面を前記透過孔に向けて傾斜させるとともに、
前記側溝の両上端面の少なくとも一方に、前記側溝蓋側に形成した第1案内溝に連続することになる第2案内溝を形成したことを特徴とする水路構成用ブロック。 A water channel constituting block comprising a side groove and a side groove cover which is housed in the upper end opening of the side groove and forms a cover for the upper end opening and the same surface with respect to the upper end surface of the side groove,
A permeation hole is formed in the side groove cover so as to allow rainwater to flow down in the vertical direction, and a first guide groove that communicates with the permeation hole and guides the inflow of rainwater is formed on the upper surface of the side groove cover. Inclining the bottom surface of the first guide groove toward the transmission hole,
A block for constituting a water channel, wherein a second guide groove that is continuous with a first guide groove formed on the side groove cover side is formed on at least one of both upper end surfaces of the side groove.
前記各第1案内溝に対応することになる前記第2案内溝を前記側溝の上端面に形成したことを特徴とする請求項1に記載の水路構成用ブロック。 In the side groove cover, the transmission hole and the first guide groove communicating with the transmission hole are formed on opposite sides of the side groove cover, respectively.
2. The water channel constituting block according to claim 1, wherein the second guide groove corresponding to each of the first guide grooves is formed on an upper end surface of the side groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379661A JP2005139826A (en) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | Waterway forming block composed of side ditch cover and side ditch |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003379661A JP2005139826A (en) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | Waterway forming block composed of side ditch cover and side ditch |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005139826A true JP2005139826A (en) | 2005-06-02 |
Family
ID=34689642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003379661A Pending JP2005139826A (en) | 2003-11-10 | 2003-11-10 | Waterway forming block composed of side ditch cover and side ditch |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005139826A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102102377B (en) * | 2009-12-17 | 2012-10-31 | 上海市城市建设设计研究院 | Concealed rainwater collection system arranged below ground prefabricated cover plate |
US10501926B2 (en) | 2017-07-26 | 2019-12-10 | Smith Industries, Inc. | Inlay tray threshold trench drain |
JP7089816B1 (en) | 2021-12-06 | 2022-06-23 | 株式会社宝機材 | A lid member, a method for manufacturing the lid member, a buried structure, and a drainage structure provided with the lid member and the buried structure. |
-
2003
- 2003-11-10 JP JP2003379661A patent/JP2005139826A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102102377B (en) * | 2009-12-17 | 2012-10-31 | 上海市城市建设设计研究院 | Concealed rainwater collection system arranged below ground prefabricated cover plate |
US10501926B2 (en) | 2017-07-26 | 2019-12-10 | Smith Industries, Inc. | Inlay tray threshold trench drain |
JP7089816B1 (en) | 2021-12-06 | 2022-06-23 | 株式会社宝機材 | A lid member, a method for manufacturing the lid member, a buried structure, and a drainage structure provided with the lid member and the buried structure. |
JP2023083641A (en) * | 2021-12-06 | 2023-06-16 | 株式会社宝機材 | Lid member, manufacturing method thereof, burial structure, and drainage structure having lid member and buried structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102582393B1 (en) | Rain gutter cover for public roads | |
JP2005139826A (en) | Waterway forming block composed of side ditch cover and side ditch | |
KR100715225B1 (en) | Drainage box structure of road | |
KR20090000259U (en) | A cover of rainwater receiver | |
JP4167514B2 (en) | Gathering for collecting water and drainage structure using it | |
JP5401665B2 (en) | Drainage holes for drainage structures | |
JP4009540B2 (en) | Drainage structure and pedestrian boundary block | |
JP3129933U (en) | Drainage unit | |
JP4080269B2 (en) | Drainage structure of the sidewalk | |
JP2005076197A (en) | Side ditch cover | |
JP3218559U (en) | Concrete gutter with drain lid | |
KR102683269B1 (en) | Grating protective cover for drainage | |
JP3712403B2 (en) | Steel curb and drainage unit | |
JP3118236U (en) | Rainwater lid | |
JP3753715B2 (en) | Steel curb and drainage unit | |
JP3891973B2 (en) | Side groove and side groove block | |
JP5713566B2 (en) | Remodeling method of gutter and adjacent road | |
JP2004244911A (en) | Drain structure of water permeable pavement and curb stone block | |
KR102582396B1 (en) | Safety cover for drainage grating | |
KR200409973Y1 (en) | Drain structure of slope | |
JP2005264722A (en) | Catchment grating and road draining structure using same | |
JP2006225945A (en) | Drainage canal | |
KR200367642Y1 (en) | Road drain-outlet for drain-outlet lid structure | |
JP3861205B2 (en) | Pedestrian boundary waterway building block | |
JP3976762B2 (en) | Gutter block |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060613 |