JP2005134715A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2005134715A
JP2005134715A JP2003371916A JP2003371916A JP2005134715A JP 2005134715 A JP2005134715 A JP 2005134715A JP 2003371916 A JP2003371916 A JP 2003371916A JP 2003371916 A JP2003371916 A JP 2003371916A JP 2005134715 A JP2005134715 A JP 2005134715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
cartridge
laser printer
nvram
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003371916A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4453338B2 (en
Inventor
Masashi Sawada
雅司 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2003371916A priority Critical patent/JP4453338B2/en
Publication of JP2005134715A publication Critical patent/JP2005134715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4453338B2 publication Critical patent/JP4453338B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable image formation using a preset type cartridge without using a control board that meets a type or the like of a manufacturer or the like. <P>SOLUTION: The control board 50 of a laser printer 10 is provided with a CPU 52 that controls operations, and an NvRAM 58. The NvRAM 58 has an area in which an identification code for comparison is recorded. When a drum cartridge 22, etc., are loaded in the apparatus first, the CPU reads the identification code recorded in the NvRAM 60 or the like, of the drum cartridge, and writes it into the NvRAM 58 as the identification code for the comparison. This enables image formation using a consumable component such as the drum cartridge having this identification code. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ドラムカートリッジ等の着脱可能な部品を用いて記録紙等に画像を形成する画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that forms an image on recording paper or the like using removable parts such as a drum cartridge.

記録紙等に画像を形成する画像形成装置には、電子写真プロセスを用いたものがある。このような画像形成装置には、トナーカートリッジやドラムカートリッジ等の消耗部品が着脱可能に設けられて、所定のタイミングで消耗部品等を交換することにより、高品質の画像を形成可能に維持される。   Some image forming apparatuses that form images on recording paper or the like use an electrophotographic process. In such an image forming apparatus, consumable parts such as a toner cartridge and a drum cartridge are detachably provided, and high-quality images can be formed by exchanging the consumable parts at a predetermined timing. .

ところで、画像形成装置には、他社にOEM供給されることがあり、OEM供給される画像形成装置は、OEM先のトナーカートリッジ等を使用可能となるようにしている。   By the way, the image forming apparatus may be supplied OEM to other companies, and the OEM-supplied image forming apparatus can use a toner cartridge or the like of the OEM destination.

すなわち、同一の画像形成装置であっても、例えば自社ブランドの画像形成装置では、自社が供給するトナーカートリッジ等を使用するようにし、OEM先の画像形成装置に対しては、そのOEM先で供給するトナーカートリッジを使用するようにしている。   That is, even with the same image forming apparatus, for example, an in-house brand image forming apparatus uses a toner cartridge supplied by the in-house company, and an OEM destination image forming apparatus is supplied at the OEM destination. Toner cartridge is used.

このために、例えば、カートリッジ等の交換部品に記憶手段を設け、メーカーごとに異なるIDなどの固有情報又は保守情報を保持させると共に、画像形成装置側では、使用するカートリッジのIDなどの部品情報又は保守情報を保持させ、画像形成装置にカートリッジが装着されたときなどの予め設定しているタイミングで、カートリッジの情報を読み出して、使用可能に設定されている部品であるか否かを確認し、IDが一致するなどして使用可能と判断されたときに画像形成装置が動作可能となるようにした提案がなされている(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)。   For this purpose, for example, a storage unit is provided in a replacement part such as a cartridge so that unique information such as an ID or maintenance information that is different for each manufacturer is held, and on the image forming apparatus side, part information such as an ID of a cartridge to be used or Maintain maintenance information, read cartridge information at a preset timing such as when a cartridge is installed in the image forming apparatus, and check whether the part is set to be usable, Proposals have been made so that the image forming apparatus can operate when it is determined that the ID can be used because it matches the ID (for example, see Patent Document 1 and Patent Document 2).

これにより、特定のカートリッジのみを使用可能とするために、例えばメーカーごとにカートリッジの形状に差異を持たせると共に、使用するカートリッジの形状に合わせて画像形成装置を形成するのに比べて、画像形成装置の製造時の煩雑さや、コストアップを解消することができる。
特開2001−249589号公報 特開2002−169428号公報
Thus, in order to make it possible to use only a specific cartridge, for example, the shape of the cartridge is different for each manufacturer, and image formation is performed as compared to forming an image forming apparatus in accordance with the shape of the cartridge to be used The complexity at the time of manufacturing the device and the cost increase can be eliminated.
JP 2001-249589 A JP 2002-169428 A

しかしながら、画像形成装置側では、使用するカートリッジを特定する情報を、メインボード等の制御基板上のROMに記憶するようにしており、このために、使用するカートリッジに合わせて制御基板を交換する必要が生じている。   However, on the image forming apparatus side, information specifying a cartridge to be used is stored in a ROM on a control board such as a main board. For this reason, it is necessary to replace the control board according to the cartridge to be used. Has occurred.

すなわち、使用可能とするカートリッジの種類数に合わせて制御基板を作成しておいて、実際に使用するカートリッジに合わせて、画像形成装置に該当するカートリッジに対応した制御基板を装着しなければならないという問題がある。   That is, the control board must be prepared according to the number of types of cartridges that can be used, and the control board corresponding to the cartridge corresponding to the image forming apparatus must be mounted according to the cartridge actually used. There's a problem.

また、使用するカートリッジを変更する時には、新たに使用するように設定したカートリッジにあわせた制御基板に交換する必要が生じてしまう。   Further, when changing the cartridge to be used, it becomes necessary to replace the control board with a cartridge set to be newly used.

本発明は上記事実に鑑みてなされたものであり、実際に使用するカートリッジ等の消耗部品に合わせて製作された制御基板等を用いず、製造の簡略化及び単一化を図ることができる画像形成装置を提案することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described facts, and can simplify and unify the manufacturing without using a control board manufactured according to consumable parts such as a cartridge actually used. An object is to propose a forming apparatus.

上記目的を達成するために本発明は、着脱可能に設けられた画像形成用の消耗部品を用い、電子写真プロセスによって記録媒体に画像を形成するときに、前記消耗部品の識別コードと記憶手段に記憶された比較用識別コードが一致したときに画像形成が可能となる画像形成装置であって、前記記憶手段として用いられて前記消耗部品の識別コードに対する比較用識別コードの記憶領域が設定された不揮発性メモリと、前記記憶手段に前記比較用識別コードが記録されていないと判断されたときに、前記消耗部品に記録されている前記識別コードを比較用識別コードとして書き込む書込み手段と、を含むことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention uses a consumable part for image formation that is detachably provided. When an image is formed on a recording medium by an electrophotographic process, the identification code of the consumable part and a storage means are used. An image forming apparatus capable of forming an image when a stored comparison identification code matches, and used as the storage unit, and a storage area for a comparison identification code for the consumable part identification code is set Non-volatile memory, and writing means for writing the identification code recorded on the consumable part as a comparison identification code when it is determined that the comparison identification code is not recorded in the storage means It is characterized by that.

この発明によれば、記憶手段に記憶している比較用識別コードと、カートリッジなどの交換等の可能な消耗部品の識別コードを比較して、一致することにより記録紙などの記録媒体への画像形成が可能となる。なお、識別コードは、画像形成装置に使用可能な複数種類のOEM品等があるときに、例えばOEM品ごとに設定され、識別コードによってどのOEM品であるか等の特定が可能となるものとしている
ここで、記憶手段としてデータの書換えが可能で記録されたデータを保持する不揮発性メモリを用い、この不揮発性メモリに比較用識別コードの記録領域を設定する。また、この不揮発メモリには、書込み手段によって所望の消耗部品の識別コードに対する比較用識別コードを記録することができる。
According to the present invention, the comparison identification code stored in the storage means is compared with the identification code of a consumable part that can be replaced such as a cartridge. Formation is possible. When there are a plurality of types of OEM products that can be used in the image forming apparatus, for example, the identification code is set for each OEM product, and it is possible to specify which OEM product is identified by the identification code. Here, a non-volatile memory capable of rewriting data and holding recorded data is used as a storage means, and a recording area for a comparison identification code is set in the non-volatile memory. In addition, the identification code for comparison with the identification code of the desired consumable part can be recorded in the nonvolatile memory by the writing means.

これにより、例えば制御基板に設けている不揮発性メモリを記憶手段として用いることができ、この制御基板を用いて、識別コードの異なる任意の消耗部品を使用可能とすることができる。   Thereby, for example, a non-volatile memory provided on the control board can be used as the storage means, and any consumable part having a different identification code can be used using this control board.

すなわち、1種類の制御基板で、識別コードの異なる消耗部品を用いた画像形成を可能とすることができ、これにより、組み付けの簡略化と低コスト化を図ることが可能となる。   That is, it is possible to form an image using consumable parts having different identification codes with a single type of control board, thereby simplifying assembly and reducing costs.

このような本発明においては、前記書込み手段が、最初に装填された前記消耗部品の識別コードを読み込んで、該識別コードを比較用識別コードとして前記記憶手段の前記記憶領域に書き込むものであっても良い。   In the present invention as described above, the writing means reads the identification code of the consumable part loaded first, and writes the identification code as a comparison identification code in the storage area of the storage means. Also good.

この発明によれば、記憶手段への比較用識別コードの書込みを、最初に消耗部品が装着されたときに行う。   According to this invention, the comparison identification code is written into the storage means when the consumable part is first mounted.

これにより、出荷時や装置の設置時などの予め設定したタイミングで、使用する消耗部品を設定することができる。   Thereby, the consumable part to be used can be set at a preset timing such as at the time of shipment or when the apparatus is installed.

また、本発明は、前記記憶手段の前記記憶領域に記録されたデータが所定の比較用識別コードであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段が否定判定したときに、前記書込み手段により前記記憶手段の前記記憶領域に、所定の識別コードを書き込む第二の書込み手段と、を含むものであっても良い。   Further, the present invention provides determination means for determining whether or not the data recorded in the storage area of the storage means is a predetermined comparison identification code, and the writing means when the determination means makes a negative determination And a second writing means for writing a predetermined identification code in the storage area of the storage means.

これにより、既に記憶手段に何れかの消耗部品に合わせた比較用識別コードが記録されているときに、異なる消耗部品の識別コードに合わせた比較用識別コードに書き換えることも可能である。   Thus, when a comparison identification code corresponding to any consumable part is already recorded in the storage means, it can be rewritten with a comparison identification code corresponding to a different consumable part identification code.

以上説明したように本発明によれば、記憶手段として用いる不揮発性メモリに比較用識別コードを書き込むようにしているので、例えば1種類の制御基板を用いて、異なる消耗部品を使用する画像形成装置が得られると言う優れた効果を有する。   As described above, according to the present invention, the comparison identification code is written in the nonvolatile memory used as the storage unit. Therefore, for example, an image forming apparatus that uses different consumable parts by using one type of control board. Has the excellent effect of being obtained.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。図1には、本実施の形態に画像形成装置として適用したレーザープリンタ10の概略構成を示している。このレーザープリンタ10は電子写真プロセスを用いて、パーソナルコンピュータ等の画像処理端末から入力される画像データに基づいた画像(例えばカラー画像)を記録紙に形成して出力する。なお、本発明は、複写機やファクシミリ等の電子写真プロセスを適用して記録紙等の画像形成媒体にモノクロ画像やカラー画像等の画像を形成する任意の構成の画像形成装置に適用することができる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a laser printer 10 applied as an image forming apparatus to the present embodiment. The laser printer 10 uses an electrophotographic process to form and output an image (for example, a color image) based on image data input from an image processing terminal such as a personal computer on recording paper. The present invention can be applied to an image forming apparatus having an arbitrary configuration that forms an image such as a monochrome image or a color image on an image forming medium such as recording paper by applying an electrophotographic process such as a copying machine or a facsimile. it can.

レーザープリンタ10は、略矩形箱体状のケーシング12内にプロセスユニット14が配置されている。プロセスユニット14は、スライドフレーム16を備えており、このスライドフレーム16に、中間転写ロール、転写器、クリーニング器等(何れも図示省略)の所定のプロセス部品が組み付けられている。また、スライドフレーム16は、図1の紙面表裏方向に沿って(例えば紙面手前側)スライド可能となっている。   In the laser printer 10, a process unit 14 is disposed in a casing 12 having a substantially rectangular box shape. The process unit 14 includes a slide frame 16 on which predetermined process parts such as an intermediate transfer roll, a transfer device, and a cleaning device (all not shown) are assembled. Further, the slide frame 16 is slidable along the front and back direction of the paper surface of FIG. 1 (for example, the front side of the paper surface).

これにより、レーザープリンタ10では、ケーシング12に設けられている図示しない前扉を開き、スライドフレーム16を紙面手前側にスライドさせることにより、プロセスユニット14をケーシング12から引き出すことができる。また、レーザープリンタ10では、ケーシング12からプロセスユニット14を引き出すことにより、プロセスユニット14を形成している各プロセス部品の交換、点検作業などのメンテナンスが可能となっている。   Thereby, in the laser printer 10, the process unit 14 can be pulled out from the casing 12 by opening a front door (not shown) provided in the casing 12 and sliding the slide frame 16 forward. Further, in the laser printer 10, by pulling out the process unit 14 from the casing 12, maintenance such as replacement and inspection work of each process component forming the process unit 14 is possible.

また、ケーシング12には、プロセスユニット14に隣接して、感光体ドラム18と、この感光体ドラム18に隣接して配置された現像器20とを、一体に収容しているドラムカートリッジ22が装着されている。   The casing 12 is mounted with a drum cartridge 22 that integrally accommodates a photosensitive drum 18 adjacent to the process unit 14 and a developing device 20 disposed adjacent to the photosensitive drum 18. Has been.

レーザープリンタ10では、C、M、Y、Kの各色のトナーを用いたカラー画像の形成が可能となっており、レーザープリンタ10には、C、M、Y、Kの各色のトナーに対応する感光体ドラム18(感光体ドラム18C、18M、18Y、18K)と現像器20(現像器20C、20M、20Y、20K)が設けられたドラムカートリッジ22(ドラムカートリッジ22C、22M、22Y、22K)が設けられている。   The laser printer 10 can form color images using toners of C, M, Y, and K colors, and the laser printer 10 supports toners of C, M, Y, and K colors. A drum cartridge 22 (drum cartridges 22C, 22M, 22Y, 22K) provided with a photosensitive drum 18 (photosensitive drums 18C, 18M, 18Y, 18K) and a developing device 20 (developing devices 20C, 20M, 20Y, 20K) is provided. Is provided.

レーザープリンタ10では、カラー画像に応じて、C、M、Y、Kの各色の感光体ドラム18C、18M、18Y、18Kに静電潜像を形成するようになっており、静電潜像が形成された感光体ドラム18C、18M、18Y、18Kのそれぞれに、現像器20C、20M、20Y、20Kからトナーを供給する。   In the laser printer 10, electrostatic latent images are formed on the photosensitive drums 18C, 18M, 18Y, and 18K for the respective colors C, M, Y, and K according to the color image. Toner is supplied from the developing devices 20C, 20M, 20Y, and 20K to the formed photosensitive drums 18C, 18M, 18Y, and 18K, respectively.

これにより、C、M、Y、Kの各色のトナー像が、感光体ドラム18C、18M、18Y、18Kに形成される。   As a result, toner images of C, M, Y, and K colors are formed on the photosensitive drums 18C, 18M, 18Y, and 18K.

C、M、Y、Kの各色の感光体ドラム18C、18M、18Y、18Kに形成されたトナー像は、プロセスユニット14に配置されている図示しない中間転写ロール上に転写、重畳される。   The toner images formed on the photosensitive drums 18C, 18M, 18Y, and 18K for each color of C, M, Y, and K are transferred and superimposed on an intermediate transfer roll (not shown) disposed in the process unit 14.

レーザープリンタ10には、例えばケーシング12の下部に給紙トレイ24が設けられ、ケーシング12から手差しトレイ26が突設されており、中間転写ロールに形成されたトナー像は、給紙トレイ24又は手差しトレイ26から取出した記録紙28へ転写される。また、トナー像が転写された記録紙28は、プロセスユニット14に設けている定着器(図1では図示省略)によって加熱定着される。   In the laser printer 10, for example, a paper feed tray 24 is provided at the lower portion of the casing 12, and a manual feed tray 26 protrudes from the casing 12, and the toner image formed on the intermediate transfer roll is stored in the paper feed tray 24 or the manual feed tray. The image is transferred to the recording paper 28 taken out from the tray 26. Further, the recording paper 28 onto which the toner image has been transferred is heated and fixed by a fixing device (not shown in FIG. 1) provided in the process unit 14.

これにより、記録紙28には、C、M、Y、Kの各色のトナーによってフルカラーの画像が形成される。なお、レーザープリンタ10は、K(クロ)色などの一色を用いたモノクロなどの単色画像の形成も可能となっている。   As a result, a full-color image is formed on the recording paper 28 with toners of C, M, Y, and K colors. The laser printer 10 can also form a monochrome image such as monochrome using one color such as K (black).

レーザープリンタ10には、例えば、ケーシング12から突出して排紙トレイ30、32が設けられており、画像が形成された記録紙28は、排紙トレイ30又は排紙トレイ32へ送り出される。   For example, the laser printer 10 is provided with paper discharge trays 30 and 32 that protrude from the casing 12, and the recording paper 28 on which an image is formed is sent to the paper discharge tray 30 or the paper discharge tray 32.

一方、ケーシング12内には、カートリッジホルダ36が設けられている。このカートリッジホルダ36には、C、M、Y、Kの各色のトナーが充填された4本のトナーカートリッジ38(トナーカートリッジ38C、38M、38Y、38K)が装着される。   On the other hand, a cartridge holder 36 is provided in the casing 12. Four toner cartridges 38 (toner cartridges 38C, 38M, 38Y, 38K) filled with C, M, Y, and K toners are mounted on the cartridge holder 36.

前記したようにケーシング12には、図示しない前扉が設けられており、この前扉がカートリッジホルダ38にも対向しており、この前扉を開くことよりプロセスユニット14の引き出しが可能となると共に、カートリッジホルダ36の引き出しも可能となっている。   As described above, the casing 12 is provided with a front door (not shown). The front door also faces the cartridge holder 38, and the process unit 14 can be pulled out by opening the front door. The cartridge holder 36 can be pulled out.

また、レーザープリンタ10では、カートリッジホルダ36をケーシング12から引き出すことにより、トナーカートリッジ38(38C、38M、38Y、38K)の取り出し及び装着が可能となる。なお、カートリッジホルダ36へのトナーカートリッジ38の取り出し及び装着は、従来公知の構成を適用でき、本実施の形態では詳細な説明を省略する。   In the laser printer 10, the toner cartridge 38 (38C, 38M, 38Y, 38K) can be taken out and attached by pulling out the cartridge holder 36 from the casing 12. The toner cartridge 38 can be taken out and attached to the cartridge holder 36 using a conventionally known configuration, and detailed description thereof is omitted in the present embodiment.

一方、ケーシング12内には、各色のトナーに対応してトナー給送管40(40Y、40M、40C、40K)が設けらており、ドラムカートリッジ22及びトナーカートリッジ38が所定位置に装填されることにより、トナーカートリッジ38とドラムカートリッジ22の現像器20が、トナー給送管40によって連結されるようになっている。   On the other hand, the casing 12 is provided with toner feeding tubes 40 (40Y, 40M, 40C, 40K) corresponding to the toners of the respective colors, and the drum cartridge 22 and the toner cartridge 38 are loaded at predetermined positions. As a result, the toner cartridge 38 and the developing device 20 of the drum cartridge 22 are connected by the toner feeding tube 40.

トナーカートリッジ38には、トナーが充填された図示しない筒状体内にスクリューフィーダが設けられており、このスクリューフィーダが回転駆動されることにより、トナー給送管40へトナーが送り出され、このトナーがトナー給送管40によって現像器20へ送られて、トナー像の形成(現像)に用いられる。このとき、現像器20には、使用量に応じたトナーがトナーカートリッジ38から供給されるようになっている。すなわち、現像器20に供給されるトナー量は、現像器20で消費されるとトナー量と略等しくなるようにされている。なお、このようなトナーの供給機構及び供給制御は、従来公知の任意の構成を適用できる。   The toner cartridge 38 is provided with a screw feeder in a cylindrical body (not shown) filled with toner. When the screw feeder is rotationally driven, the toner is sent out to the toner feeding tube 40, and the toner is supplied to the toner cartridge 38. The toner is fed to the developing device 20 by the toner feeding tube 40 and used for forming (developing) a toner image. At this time, toner corresponding to the amount of use is supplied from the toner cartridge 38 to the developing device 20. That is, the amount of toner supplied to the developing device 20 is set to be substantially equal to the amount of toner when consumed by the developing device 20. Note that any conventionally known configuration can be applied to such a toner supply mechanism and supply control.

ところで、レーザープリンタ10では、消耗部材である各色のドラムカートリッジ22及びトナーカートリッジ38のそれぞれが着脱可能となっている。また、プロセスユニット14には、定着器が設けられた定着カートリッジ42(図2参照)が設けられており、この定着カートリッジ42が消耗部材として着脱可能となっている。なお、定着カートリッジ42は、従来公知の構成及び着脱機構が適用可能であり、本実施の形態では、その詳細な説明を省略する。   By the way, in the laser printer 10, the drum cartridges 22 and the toner cartridges 38 of the respective colors, which are consumable members, are detachable. Further, the process unit 14 is provided with a fixing cartridge 42 (see FIG. 2) provided with a fixing device, and the fixing cartridge 42 is detachable as a consumable member. The fixing cartridge 42 can adopt a conventionally known configuration and attachment / detachment mechanism, and a detailed description thereof will be omitted in the present embodiment.

図2に示すように、レーザープリンタ10は、制御基板50を備えている。この制御基板50には、CPU52、CPU52の制御プログラムが記憶されたROM54及び、一時的に各種のデータを格納するRAM56を備えており、各種のインターフェイスを介して、レーザープリンタ10の各構成機器に接続しており、レーザープリンタ10は、この制御基板50に設けているCPU52によって作動が制御される。なお、CPU52によるレーザープリンタ10の作動制御の説明は省略する。   As shown in FIG. 2, the laser printer 10 includes a control board 50. The control board 50 includes a CPU 52, a ROM 54 in which a control program for the CPU 52 is stored, and a RAM 56 for temporarily storing various data. Each component of the laser printer 10 is connected to various components via various interfaces. The operation of the laser printer 10 is controlled by a CPU 52 provided on the control board 50. A description of the operation control of the laser printer 10 by the CPU 52 is omitted.

この制御基板50には、各種のデータを記憶して保持可能であると共に記憶するデータの書換えが可能な記憶手段として不揮発性メモリであるNvRAM58が設けられている。制御基板50に設けているCPU52は、NvRAM58へのデータの書き込み及び書き込んでいるデータの保持を制御するようになっている。   The control board 50 is provided with an NvRAM 58, which is a non-volatile memory, as a storage means capable of storing and holding various data and rewriting the stored data. The CPU 52 provided on the control board 50 controls the writing of data to the NvRAM 58 and the holding of the written data.

一方、ドラムカートリッジ22のそれぞれには、データを保持可能であると共にデータの書換え可能な記憶手段としてNvRAM60が設けられ、トナーカートリッジ38のそれぞれには、NvRAM62が設けられていると共に、定着カートリッジ42には、NvRAM64が設けられている。   On the other hand, each of the drum cartridges 22 is provided with an NvRAM 60 as a storage means capable of holding data and rewritable, and each of the toner cartridges 38 is provided with an NvRAM 62 and is provided in the fixing cartridge 42. NvRAM 64 is provided.

NvRAM60、62、64は、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ及び定着カートリッジ42が、レーザープリンタ10に適正に装着されることにより、コネクタ66を介して、制御基板50に接続される。制御基板50には、入出力用のインターフェイス(I/F)68が設けられており、このI/F68を介して、NvRAM60〜64がCPU52に接続される。   The NvRAMs 60, 62, and 64 are connected to the control board 50 via the connector 66 when the drum cartridge 22, the toner cartridge, and the fixing cartridge 42 are properly attached to the laser printer 10. The control board 50 is provided with an input / output interface (I / F) 68, and the NvRAMs 60 to 64 are connected to the CPU 52 via the I / F 68.

これにより、各ドラムカートリッジ22、各トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42がレーザープリンタ10に装着されることにより、CPU52が、NvRAM60〜64に記憶しているデータの読込み及びデータの書き込みが可能となる。なお、NvRAM60〜62と制御基板50との接続は、コネクタ66等を介した有線接続に限らず、例えば通信回路が形成された半導体チップ等を用いて無線接続されるものであっても良い。   Thereby, each drum cartridge 22, each toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42 are mounted on the laser printer 10, whereby the CPU 52 can read and write data stored in the NvRAMs 60 to 64. The connection between the NvRAMs 60 to 62 and the control board 50 is not limited to a wired connection via the connector 66 or the like, and may be wirelessly connected using, for example, a semiconductor chip on which a communication circuit is formed.

NvRAM60〜64には、それぞれが設けられているカートリッジ(ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38ないし定着カートリッジ42)に対する識別情報が記録されていると共に、使用状況等の状態情報の記録が可能となっている。   In the NvRAMs 60 to 64, identification information for the cartridges (drum cartridge 22, toner cartridge 38 to fixing cartridge 42) provided therein is recorded, and status information such as usage status can be recorded. .

レーザープリンタ10に設けているCPU52は、入力される画像データ等に基づいて、記録紙28への画像形成(プリント処理)を制御しながら、例えば、各ドラムカートリッジ22、各トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42を用いてプリント処理した記録紙28の枚数等をカウントするようになっている。   The CPU 52 provided in the laser printer 10 controls, for example, each drum cartridge 22, each toner cartridge 38, and fixing cartridge while controlling image formation (print processing) on the recording paper 28 based on input image data and the like. 42 is used to count the number of recording sheets 28 that have been printed.

CPU52は、例えば各カウント値等を状態情報として、各カートリッジのNvRAM60〜64へ書き込むようになっており、これにより、各カートリッジの寿命等の判断が可能となるようにしている。また、CPU52は、トナーカートリッジ38に対しては、例えば、記録紙28に形成した各色の画像面積等からトナー消費量を検出し、トナー消費量又はトナー残量をトナーカートリッジ38の状態情報として書き込むようになっている。なお、状態情報は、これらに限らず、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38、定着カートリッジ42の使用状況や寿命等を判断可能な情報を含むものであれば、任意のパラメータを用いることができる。   The CPU 52 writes, for example, each count value or the like as state information in the NvRAMs 60 to 64 of each cartridge, thereby making it possible to determine the lifetime of each cartridge. For the toner cartridge 38, the CPU 52 detects the toner consumption amount, for example, from the image area of each color formed on the recording paper 28, and writes the toner consumption amount or the remaining toner amount as the status information of the toner cartridge 38. It is like that. The state information is not limited to these, and any parameters can be used as long as the information includes information that can determine the usage status and life of the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42.

NvRAM60、62、64に記録されている識別情報には、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38又は定着カートリッジ42の何れであるかや、例えば何色のトナーが充填されているトナーカートリッジ38であるかを特定可能なカートリッジ種に関する情報、製造番号等を含んでいる。   The identification information recorded in the NvRAMs 60, 62, and 64 indicates whether the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, or the fixing cartridge 42, for example, what color toner is filled in the toner cartridge 38. Contains information about cartridge types that can be identified, serial numbers, etc.

一方、レーザープリンタ10は、自社製品として出荷する場合と、OEM用として他社製品として出荷する場合があり、レーザープリンタ10では、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42のそれぞれに対して、自社製品を装填可能であると共に、OEM供給する他社製品の装填が可能となっている。   On the other hand, the laser printer 10 may be shipped as its own product, or may be shipped as another company's product for OEM use. In the laser printer 10, the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42 are supplied for each company. In addition to being able to load products, it is possible to load products from other companies that supply OEM products.

また、レーザープリンタ10は、例えば自社製品であるときには、自社のドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42が使用され、また、OEM品であるときには、OEM先のドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42が使用される。   For example, when the laser printer 10 is an in-house product, the in-house drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42 are used. When the laser printer 10 is an OEM product, the OEM destination drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the toner cartridge 38 are used. A fixing cartridge 42 is used.

すなわち、レーザープリンタ10は、製造先などの予め設定されている機種のドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42のみが使用可能となるように設定される。   That is, the laser printer 10 is set such that only the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42 of a preset model such as a manufacturer can be used.

ここで、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42のそれぞれには、製造元毎の機種等を示す識別コードが設定されており、この識別コードが識別情報の一つとしてNvRAM60〜64のそれぞれに予め記録されている。なお、この識別コードは、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42のそれぞれに対して同一の識別コードを用いることができ、以下では、ドラムカートリッジ22及びドラムカートリッジ22に設けているNvRAM60を例に説明する。   Here, in each of the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42, an identification code indicating a model or the like for each manufacturer is set, and this identification code is assigned to each of the NvRAMs 60 to 64 as one piece of identification information. Pre-recorded. As the identification code, the same identification code can be used for each of the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42. In the following, the NvRAM 60 provided in the drum cartridge 22 and the drum cartridge 22 is taken as an example. Explained.

一方、NvRAM58には、ドラムカートリッジ22等の識別コードに対応する比較用識別コードが記録される領域(識別コードエリア)が予め確保されており、レーザープリンタ10の制御基板50に設けているCPU52は、最初に、レーザープリンタ10にドラムカートリッジ22等が装填されたときに、ドラムカートリッジ22等のNvRAM60に記録されている識別コードを読み出し、この識別コードを、比較用識別コードとしてNvRAM58の識別コードエリアに書き込むようにしている。   On the other hand, in the NvRAM 58, an area (identification code area) in which a comparison identification code corresponding to the identification code of the drum cartridge 22 or the like is recorded is secured in advance, and the CPU 52 provided on the control board 50 of the laser printer 10 is First, when the drum cartridge 22 or the like is loaded into the laser printer 10, the identification code recorded in the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 or the like is read, and this identification code is used as an identification code for comparison in the identification code area of the NvRAM 58. To write to.

また、CPU52は、所定のタイミングで、NvRAM58の識別コードエリアに記憶している比較用識別コードを読み出し、この比較用識別コードと、ドラムカートリッジ22のNvRAM60等に記録されている識別コードを比較し、一致することにより記録紙28への画像形成が可能となるようにしている。   Further, the CPU 52 reads the comparison identification code stored in the identification code area of the NvRAM 58 at a predetermined timing, and compares this comparison identification code with the identification code recorded in the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 or the like. If they match, an image can be formed on the recording paper 28.

すなわち、レーザープリンタ10では、最初にドラムカートリッジ22等を装填することにより、装填されたドラムカートリッジ22等と同一の識別コードのドラムカートリッジ22等のみが使用可能となる。   That is, in the laser printer 10, by first loading the drum cartridge 22 or the like, only the drum cartridge 22 or the like having the same identification code as the loaded drum cartridge 22 or the like can be used.

なお、NvRAM58に記録される比較用識別コードは、予め設定された範囲のデータが使用されるようになっており、このデータ範囲が、ROM54に予め記憶されており、CPU52は、このデータをもとにNvRAM58の識別コードエリアに記録しているデータの適否を確認するようにしている(データチェック)。   The comparison identification code recorded in the NvRAM 58 uses data in a preset range. This data range is stored in advance in the ROM 54, and the CPU 52 stores this data. In addition, the suitability of the data recorded in the identification code area of the NvRAM 58 is confirmed (data check).

一方、レーザープリンタ10には、表示操作部70が設けられており、この表示操作部70が制御基板50に接続している。これにより、レーザープリンタ10では、記録紙28に画像を形成するための各種の設定が可能となっていると共に、動作状態の表示がなされるようになっている。   On the other hand, the laser printer 10 is provided with a display operation unit 70, and the display operation unit 70 is connected to the control board 50. Thereby, in the laser printer 10, various settings for forming an image on the recording paper 28 can be performed, and an operation state can be displayed.

また、レーザープリンタ10では、NvRAM58の識別コードエリアに記録している比較用識別コードと、ドラムカートリッジ22のNvRAM60等に記録されている識別コードとが異なった時には、表示操作部70に所定のエラーメッセージを表示するなどして報知すると共に、記録紙28への画像形成を停止するようにしている。   Further, in the laser printer 10, when the comparison identification code recorded in the identification code area of the NvRAM 58 and the identification code recorded in the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 are different, a predetermined error is displayed on the display operation unit 70. A message is displayed for notification, and image formation on the recording paper 28 is stopped.

また、レーザープリンタ10では、表示操作部70の操作によってNvRAM58の識別コードエリアに記録している比較用識別コードの書き換えが可能となっている。   In the laser printer 10, the comparison identification code recorded in the identification code area of the NvRAM 58 can be rewritten by operating the display operation unit 70.

ここで、本実施の形態の作用として、図3を参照しながら、レーザープリンタ10の消耗部品であるドラムカートリッジ22等の識別処理を説明する。   Here, as an operation of the present embodiment, an identification process of the drum cartridge 22 or the like which is a consumable part of the laser printer 10 will be described with reference to FIG.

なお、レーザープリンタ10は、図示しない電源スイッチをオンした状態で、ドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42等の消耗部品が装填され、かつ、ケーシング12の図示しない前扉が閉止された状態で、画像データに基づいた記録紙28への画像形成が可能となる。   In the laser printer 10, consumable parts such as the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42 are loaded with a power switch (not shown) turned on, and the front door (not shown) of the casing 12 is closed. Thus, an image can be formed on the recording paper 28 based on the image data.

レーザープリンタ10の制御基板50に設けられているCPU52は、画像形成が可能な状態で電源スイッチがオンされたときや、電源スイッチがオンされた状態で開放されていた前扉が閉止されたときなどの予め設定されているタイミングで、カートリッジの識別処理を実行する。なお、レーザープリンタ10は、カートリッジの識別処理が適正に終了することにより記録紙28への画像形成処理が可能となる。   The CPU 52 provided on the control board 50 of the laser printer 10 is operated when the power switch is turned on while image formation is possible, or when the front door that has been opened with the power switch turned on is closed. The cartridge identification process is executed at a preset timing such as. The laser printer 10 can perform image forming processing on the recording paper 28 when the cartridge identification processing is properly completed.

図3には、前記した状態で実行されるカートリッジ識別処理の概略を示している。なお、カートリッジ識別処理は、レーザープリンタ10に装着されているドラムカートリッジ22(22Y、22M、22C、22K)、トナーカートリッジ38(38Y、38M、38C、38K)及び定着カートリッジ42のそれぞれについて実行されるが、以下では、主にドラムカートリッジ22を例に説明する。   FIG. 3 shows an outline of the cartridge identification process executed in the above-described state. The cartridge identification process is executed for each of the drum cartridge 22 (22Y, 22M, 22C, 22K), the toner cartridge 38 (38Y, 38M, 38C, 38K), and the fixing cartridge 42 that are mounted on the laser printer 10. However, in the following description, the drum cartridge 22 will be mainly described as an example.

このフローチャートでは、最初のステップ100で制御基板50に設けているNvRAM58が新品か否かを確認する。このときに、レーザープリンタ10が製造直後であるときには、NvRAM58が新品で、NvRAM58に設けている識別コードエリアには、比較用識別コードが記録されていないので、ステップ100で肯定判定してステップ102へ移行する。   In this flowchart, it is confirmed in the first step 100 whether or not the NvRAM 58 provided on the control board 50 is new. At this time, if the laser printer 10 is immediately after manufacture, the NvRAM 58 is new and no identification code for comparison is recorded in the identification code area provided in the NvRAM 58. Migrate to

このステップ102では、制御基板50のNvRAM58に設けている識別コードエリアに予め設定している初期値を書き込む。すなわち、NvRAM58の識別コードエリアを初期化する。   In this step 102, an initial value set in advance is written in the identification code area provided in the NvRAM 58 of the control board 50. That is, the identification code area of the NvRAM 58 is initialized.

この後、ステップ104では、NvRAM58の識別コードエリアに、予め設定している初期値が書き込まれているか否かを確認する。   Thereafter, in step 104, it is confirmed whether or not a preset initial value is written in the identification code area of the NvRAM 58.

レーザープリンタ10では、制御基板50のNvRAM58に設けている識別コードエリアに比較用識別コードが記録されるようになっている。また、制御基板50をレーザープリンタ10へ組み付けるときには、NvRAM58の識別コードエリアに、識別コードを記録していない。すなわち、新品のレーザープリンタ10には、NvRAM58に比較用識別コードが記録されておらず、装着可能なドラムカートリッジ22の何れも使用可能となっている。   In the laser printer 10, a comparison identification code is recorded in an identification code area provided in the NvRAM 58 of the control board 50. When the control board 50 is assembled to the laser printer 10, no identification code is recorded in the identification code area of the NvRAM 58. That is, the new laser printer 10 has no comparison identification code recorded in the NvRAM 58, and any of the mountable drum cartridges 22 can be used.

ここで、NvRAM58の識別コードエリアに初期値が書き込まれており、レーザープリンタ10で使用可能とするトナーカートリッジ22等の消耗部品が決定されていないときには、ステップ104で肯定判定して、ステップ106へ移行する。   Here, when an initial value is written in the identification code area of the NvRAM 58 and a consumable part such as the toner cartridge 22 that can be used in the laser printer 10 has not been determined, an affirmative determination is made in step 104 and the process proceeds to step 106. Transition.

このステップ106では、レーザープリンタ10に装着されているドラムカートリッジ22のNvRAM60に記録されている識別コードを読み込む。また、制御基板50に設けえいるROM54には、レーザープリンタ10で使用可能なドラムカートリッジ22の識別コードが設定されて予め記録されており、ステップ108では、ドラムカートリッジ22のNvRAM60から読み込んだ識別コードが、設定されている識別コードに含まれているか否か、すなわち、識別コードが設定範囲のものであるか否かを確認する。   In step 106, the identification code recorded in the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 attached to the laser printer 10 is read. Further, in the ROM 54 provided on the control board 50, the identification code of the drum cartridge 22 that can be used by the laser printer 10 is set and recorded in advance. In step 108, the identification code read from the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 is recorded. Is included in the set identification code, that is, whether the identification code is within the set range.

これにより、ドラムカートリッジ22のNvRAM60から読み込んだ識別コードが、設定範囲であれば、ステップ108で肯定判定してステップ110へ移行する。このステップ110では、レーザープリンタ10に装着されているドラムカートリッジ22のNvRAM60から読み込んだ識別コードを、制御基板50に設けているNvRAM58の識別コードエリアに、比較用識別コードとして書き込む。   Thus, if the identification code read from the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 is within the set range, an affirmative determination is made at step 108 and the routine proceeds to step 110. In step 110, the identification code read from the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 mounted on the laser printer 10 is written as a comparison identification code in the identification code area of the NvRAM 58 provided on the control board 50.

これにより、最初にレーザープリンタ10に装着したドラムカートリッジ22と同一の識別コードを持つドラムカートリッジ22を用いた画像形成処理が可能となる。   As a result, the image forming process using the drum cartridge 22 having the same identification code as that of the drum cartridge 22 mounted on the laser printer 10 first becomes possible.

なお、ドラムカートリッジ22のNvRAM60から読み込んだ識別コードが、使用可能に設定されている範囲を外れたものであるときには、ステップ108で否定判定してステップ112へ移行し、エラー処理を実行する。このときのエラー処理は、該当するドラムカートリッジ22は、レーザープリンタ10で使用することができない旨を、表示操作部70の図示しないディスプレイに表示するなどして報知する。また、ステップ114では、レーザープリンタ10での画像形成処理を停止するように設定する。   If the identification code read from the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 is out of the usable range, a negative determination is made at step 108 and the routine proceeds to step 112 where error processing is executed. The error processing at this time notifies that the corresponding drum cartridge 22 cannot be used by the laser printer 10 by displaying it on a display (not shown) of the display operation unit 70. In step 114, the laser printer 10 is set to stop the image forming process.

これに対して、NvRAM58の識別コードエリアのデータが初期値でないとき、すなわち、既にNvRAM58の識別コードエリアに、比較用識別コードが書き込まれているときには、ステップ104で否定判定してステップ116へ移行する。このステップ116では、NvRAM58の識別コードエリアに記録されている比較用識別コードを読み出して、この比較用識別コードが設定範囲のデータ(識別コード)であるか否かを確認し、設定範囲の比較用識別コードであるときには、肯定判定してステップ118へ移行する。   On the other hand, when the data in the identification code area of the NvRAM 58 is not the initial value, that is, when the comparison identification code has already been written in the identification code area of the NvRAM 58, a negative determination is made in step 104 and the process proceeds to step 116. To do. In this step 116, the comparison identification code recorded in the identification code area of the NvRAM 58 is read, and it is confirmed whether or not this comparison identification code is set range data (identification code). If it is an identification code for use, an affirmative determination is made and the routine proceeds to step 118.

すなわち、このステップ116では、NvRAM58のチェック(メモリチェック)を行う。なお、データエラーが生じている時には、ステップ116で否定判定してステップ112へ移行し、エラー処理を行う。   That is, in this step 116, the NvRAM 58 is checked (memory check). If a data error has occurred, a negative determination is made at step 116 and the routine proceeds to step 112 where error processing is performed.

ステップ118では、レーザープリンタ10に装着されているドラムカートリッジ22のNvRAM60に記録されている識別コードを読み出し、次のステップ120では、この識別コードと制御基板50のNvRAM58に記録されている比較用識別コードとを比較する。   In step 118, the identification code recorded in the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 attached to the laser printer 10 is read. In the next step 120, this identification code and the comparison identification recorded in the NvRAM 58 of the control board 50 are read. Compare with code.

ここで、識別コードと比較用識別コードが一致しているときには、ステップ122で肯定判定してステップ124へ移行し、レーザープリンタ10での画像形成処理が可能となるように設定する。   Here, when the identification code matches the identification code for comparison, an affirmative determination is made at step 122 and the routine proceeds to step 124 where the laser printer 10 is set so as to enable image forming processing.

これにより、レーザープリンタ10を用いた記録紙28への画像形成処理が可能となる。すなわち、レーザープリンタ10の使用が可能となる。   Thereby, an image forming process on the recording paper 28 using the laser printer 10 can be performed. That is, the laser printer 10 can be used.

一方、ドラムカートリッジ22の識別コードと比較用識別コードが一致しなかったときには、ステップ122で否定判定してステップ126へ移行し、エラー処理を実行すると共に、ステップ128では、レーザープリンタ10の作動を停止する。すなわち、レーザープリンタ10での画像形成を禁止する。   On the other hand, when the identification code of the drum cartridge 22 and the identification code for comparison do not match, a negative determination is made at step 122 and the routine proceeds to step 126 to execute error processing. At step 128, the operation of the laser printer 10 is activated. Stop. That is, image formation with the laser printer 10 is prohibited.

このときのエラー処理は、例えば、使用可能に設定されているドラムカートリッジ22と異なるドラムカートリッジ22が装填されている旨や、適正なドラムカートリッジ22の交換を促す旨などを、表示操作部70の図示しないディスプレイに表示するなどして報知する。   The error processing at this time is, for example, a message indicating that a drum cartridge 22 different from the drum cartridge 22 that is set to be usable is loaded or that an appropriate replacement of the drum cartridge 22 is urged. Notification is made by displaying on a display (not shown).

このように、レーザープリンタ10では、制御基板50のNvRAM58に、比較用識別コードを記憶する識別コードエリアを設け、この識別コードエリアに記憶されている比較用識別コードと、消耗部品であるドラムカートリッジ22等のカートリッジの識別コードが一致したときに、画像形成処理が可能となるようにしている。   As described above, in the laser printer 10, the identification code area for storing the comparison identification code is provided in the NvRAM 58 of the control board 50, the comparison identification code stored in the identification code area, and the drum cartridge which is a consumable part. When the identification codes of the cartridges 22 and the like match, the image forming process can be performed.

また、レーザープリンタ10に制御基板50を組み付けるときには、制御基板50に設けているNvRAM58の識別コードエリアに比較用識別コードが書き込まれておらず、例えば、レーザープリンタ10の出荷や、ユーザーへの受け渡し時(設置時)などの予め設定されているタイミングで、ドラムカートリッジ22等の消耗部品を装着することにより、装着した消耗部品と一致する識別コードのドラムカートリッジ22等を使用することができるようになる。   Further, when the control board 50 is assembled to the laser printer 10, the comparison identification code is not written in the identification code area of the NvRAM 58 provided on the control board 50. For example, the laser printer 10 is shipped or delivered to the user. By mounting a consumable part such as the drum cartridge 22 at a preset timing such as at the time of installation (during installation), it is possible to use the drum cartridge 22 or the like having an identification code that matches the worn part. Become.

これにより、レーザープリンタ10の製造時には、識別コードの種類に応じた制御基板を予め準備しておく必要が無く、単一の制御基板50によって、異なる識別コードのドラムカートリッジ22等の消耗部品を使用するレーザープリンタ10の製造が可能となる。   Thus, when the laser printer 10 is manufactured, it is not necessary to prepare a control board corresponding to the type of the identification code in advance, and consumable parts such as the drum cartridge 22 having different identification codes are used by the single control board 50. The laser printer 10 can be manufactured.

これにより、レーザープリンタ10の製造の簡略化及び定コスト化を図ることができる。   Thereby, the manufacture of the laser printer 10 can be simplified and the cost can be reduced.

なお、以上説明した本実施の形態は、本発明の構成を限定するものではない。例えば、通常時(例えば画像形成のためのレーザープリンタ10の電源投入時など)において、NvRAM58に記録している比較用識別コードと、ドラムカートリッジ22のNvRAM60等に記録している識別コードの比較を行い、例えば、初期設定時等において、NvRAM58への比較用識別コードの書込みを実行するものであっても良い。   In addition, this Embodiment demonstrated above does not limit the structure of this invention. For example, the comparison identification code recorded in the NvRAM 58 and the identification code recorded in the NvRAM 60 of the drum cartridge 22 are compared at normal times (for example, when the laser printer 10 for image formation is turned on). For example, the comparison identification code may be written to the NvRAM 58 at the time of initial setting or the like.

すなわち、レーザープリンタ10の製造後の出荷時や、レーザープリンタ10の設置時などのタイミングで、初期設定として図3に示すフローチャートのステップ100〜ステップ114の処理を行うようにし、通常のレーザープリンタ10の使用時(画像形成処理時)には、図3のフローチャートのステップ116〜138に相当する処理を実行するものであっても良い。   That is, at the time of shipment after the manufacture of the laser printer 10 or when the laser printer 10 is installed, the processing of steps 100 to 114 of the flowchart shown in FIG. At the time of use (at the time of image forming processing), processing corresponding to steps 116 to 138 in the flowchart of FIG. 3 may be executed.

また、データの書換えが可能なNvRAM58を用いることから、レーザープリンタ10で使用するドラムカートリッジ22等の種別を変更可能としても良い。すなわち、OEM品のドラムカートリッジ22を使用するようにNvRAM58に比較用識別コードを書き込んでいたときに、他のOEM品や自社品のドラムカートリッジ22を使用するようにNvRAM58を書き換えることができるようにしても良い。   Since the NvRAM 58 that can rewrite data is used, the type of the drum cartridge 22 used in the laser printer 10 may be changed. That is, when the comparison identification code is written in the NvRAM 58 so that the OEM drum cartridge 22 is used, the NvRAM 58 can be rewritten so as to use another OEM product or in-house drum cartridge 22. May be.

また、本発明は、消耗部品としてドラムカートリッジ22、トナーカートリッジ38及び定着カートリッジ42を用いるレーザープリンタ10を例に説明したが、これに限らず、トナーカートリッジとドラムカートリッジが一体となったプロセスカートリッジを用いるレーザープリンタなど、電子写真プロセスによって記録紙28等の画像記録媒体に画像を形成する任意の画像形成装置に適用することができる。   In the present invention, the laser printer 10 using the drum cartridge 22, the toner cartridge 38, and the fixing cartridge 42 as consumable parts has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and a process cartridge in which a toner cartridge and a drum cartridge are integrated. The present invention can be applied to any image forming apparatus that forms an image on an image recording medium such as the recording paper 28 by an electrophotographic process such as a laser printer to be used.

本実施の形態に適用したレーザープリンタの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the laser printer applied to this Embodiment. カートリッジと制御基板の接続を示す概略図である。It is the schematic which shows the connection of a cartridge and a control board. カートリッジの識別処理の概略を示す流れ図である。It is a flowchart which shows the outline of the identification process of a cartridge.

符号の説明Explanation of symbols

10 レーザープリンタ(画像形成装置)
14 プロセスユニット
22(22Y、22M、22C、22K) ドラムカートリッジ(消耗部品)
28 記録紙(記録媒体)
38(38Y、38M、38C、38K) トナーカートリッジ(消耗部品)
42 定着カートリッジ(消耗部品)
50 制御基板
52 CPU(書込み手段、第二の書込み手段、判定手段)
58 NvRAM(不揮発性メモリ、記憶手段)
60、62、64 NvRAM
70 表示操作部
10 Laser printer (image forming device)
14 Process unit 22 (22Y, 22M, 22C, 22K) Drum cartridge (consumable parts)
28 Recording paper (recording medium)
38 (38Y, 38M, 38C, 38K) Toner cartridge (consumable parts)
42 Fixing cartridge (consumable parts)
50 control board 52 CPU (writing means, second writing means, determination means)
58 NvRAM (nonvolatile memory, storage means)
60, 62, 64 NvRAM
70 Display operation section

Claims (3)

着脱可能に設けられた画像形成用の消耗部品を用い、電子写真プロセスによって記録媒体に画像を形成するときに、前記消耗部品の識別コードと記憶手段に記憶された比較用識別コードが一致したときに画像形成が可能となる画像形成装置であって、
前記記憶手段として用いられて前記消耗部品の識別コードに対する比較用識別コードの記憶領域が設定された不揮発性メモリと、
前記記憶手段に前記比較用識別コードが記録されていないと判断されたときに、前記消耗部品に記録されている前記識別コードを比較用識別コードとして書き込む書込み手段と、
を含むことを特徴とする画像形成装置。
When an image forming consumable part detachably provided is used to form an image on a recording medium by an electrophotographic process, the consumable part identification code matches the comparison identification code stored in the storage means An image forming apparatus capable of forming an image,
A non-volatile memory in which a storage area of a comparison identification code for the identification code of the consumable part is set as the storage means;
Writing means for writing the identification code recorded on the consumable part as a comparison identification code when it is determined that the comparison identification code is not recorded in the storage means;
An image forming apparatus comprising:
前記書込み手段が、最初に装填された前記消耗部品の識別コードを読み込んで、該識別コードを比較用識別コードとして前記記憶手段の前記記憶領域に書き込むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   2. The image according to claim 1, wherein the writing unit reads an identification code of the consumable part that is initially loaded, and writes the identification code as a comparison identification code in the storage area of the storage unit. Forming equipment. 前記記憶手段の前記記憶領域に記録されたデータが所定の比較用識別コードであるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段が否定判定したときに、前記書込み手段により前記記憶手段の前記記憶領域に、所定の識別コードを書き込む第二の書込み手段と、
を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像形成装置。
Determination means for determining whether the data recorded in the storage area of the storage means is a predetermined comparison identification code;
A second writing unit that writes a predetermined identification code in the storage area of the storage unit by the writing unit when the determination unit makes a negative determination;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising:
JP2003371916A 2003-10-31 2003-10-31 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP4453338B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371916A JP4453338B2 (en) 2003-10-31 2003-10-31 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371916A JP4453338B2 (en) 2003-10-31 2003-10-31 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005134715A true JP2005134715A (en) 2005-05-26
JP4453338B2 JP4453338B2 (en) 2010-04-21

Family

ID=34648432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371916A Expired - Fee Related JP4453338B2 (en) 2003-10-31 2003-10-31 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4453338B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346103B2 (en) 2005-10-21 2013-01-01 Sony Corporation Destination dedicating apparatus, printing apparatus, print kiosk apparatus, destination dedicating method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8346103B2 (en) 2005-10-21 2013-01-01 Sony Corporation Destination dedicating apparatus, printing apparatus, print kiosk apparatus, destination dedicating method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4453338B2 (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2381316B1 (en) Cartridge chip for universal imaging components
US8155558B2 (en) Developing cartridge, image forming apparatus having the same, and printing method for an image forming apparatus
JP6711579B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and computer program
JP4582075B2 (en) Image forming apparatus
JP4285449B2 (en) Image forming apparatus
JP4366613B2 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus setting method
JP2005134909A (en) Apparatus for managing consumables of image forming system
JP2007003833A (en) Image forming apparatus
JP2010032947A (en) Image forming apparatus
JP2007286117A (en) Image forming apparatus, method, program and recording medium
JP2004042623A (en) Printer, method of setting the same, program thereof, and cartridge
JP4453338B2 (en) Image forming apparatus
JP2009288274A (en) Image forming apparatus and toner cartridge
JP5364974B2 (en) Image forming apparatus
JP4980702B2 (en) Image forming apparatus
JP2018197785A (en) Image forming apparatus
JP2006201430A (en) Cartridge and image forming apparatus
JP4792872B2 (en) Image forming apparatus
JP5072709B2 (en) Image forming apparatus and consumable unit
JP2009008757A (en) Image forming apparatus, print control method for the apparatus and print control program
JP4967477B2 (en) Image forming apparatus and cartridge for image forming apparatus
JP7275753B2 (en) image forming device
JP2004133769A (en) Control module generator of image forming apparatus and generating method thereof
JP6069879B2 (en) Image forming apparatus
JP4579020B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4453338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees