JP2005132135A - Crawler connector, bush for connecting crawler, and pin for connecting crawler - Google Patents
Crawler connector, bush for connecting crawler, and pin for connecting crawler Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005132135A JP2005132135A JP2003367289A JP2003367289A JP2005132135A JP 2005132135 A JP2005132135 A JP 2005132135A JP 2003367289 A JP2003367289 A JP 2003367289A JP 2003367289 A JP2003367289 A JP 2003367289A JP 2005132135 A JP2005132135 A JP 2005132135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bush
- crawler belt
- pin
- sintered alloy
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、油圧ショベル、油圧クレーン等の装軌式車両に用いるのに適した履帯連結装置、履帯連結用ブッシュ及び履帯連結用ピンに関し、さらに詳しくは、異音の発生を抑制し、且つ摩耗を低減することができる履帯連結装置、履帯連結用ブッシュ及び履帯連結用ピンに関するものである。 The present invention relates to a crawler belt coupling device, a crawler belt coupling bush and a crawler belt coupling pin suitable for use in a tracked vehicle such as a hydraulic excavator and a hydraulic crane, and more particularly, to suppress the generation of abnormal noise and wear. The present invention relates to a crawler belt coupling device, a crawler belt coupling bush, and a crawler belt coupling pin.
一般に、油圧ショベル等の装軌式車両に用いられる履帯は、接地面を構成する複数の板状のシューと、これらシューを互いに回動可能に連結する複数の履帯連結装置とから構成されている。この履帯連結装置は、長手方向一方側に外側リンク部が形成されると共に長手方向他方側に内側リンク部が形成され、互いに無端状に連結される一対のトラックリンクと、これら一対のトラックリンクの内側リンク部間を連結するように設けたブッシュと、このブッシュ内に挿入されると共に両端が上記外側リンク部に嵌合し、それら外側リンク部間を連結するように設けたピンとを有している。 2. Description of the Related Art Generally, a crawler belt used in a tracked vehicle such as a hydraulic excavator is composed of a plurality of plate-like shoes constituting a ground contact surface and a plurality of crawler belt coupling devices that couple these shoes so as to be rotatable. . The crawler belt coupling device has an outer link portion formed on one side in the longitudinal direction and an inner link portion formed on the other side in the longitudinal direction, and a pair of track links connected endlessly to each other, and the pair of track links. A bush provided to connect between the inner link parts, and a pin inserted into the bush and fitted to the outer link part at both ends, and provided to connect the outer link parts. Yes.
このように構成される履帯は、駆動輪(スプロケット)と従動輪(遊動輪)との間に巻き回して設けられる。そして、駆動輪が走行用の油圧モータ等によって回転駆動されることにより、この駆動輪と上記ブッシュの外周面とが摺動しつつ駆動輪の駆動力が履帯に伝達され、これにより履帯は駆動輪と従動輪との間で循環駆動されるようになっている。 The crawler belt configured as described above is provided by being wound between a driving wheel (sprocket) and a driven wheel (idling wheel). Then, when the driving wheel is rotationally driven by a traveling hydraulic motor or the like, the driving force of the driving wheel is transmitted to the crawler track while the drive wheel and the outer peripheral surface of the bush slide, so that the crawler belt is driven. Circulation is driven between the wheel and the driven wheel.
このような履帯連結装置の従来技術としては、外側リンク部とブッシュとの間にブッシュを両側から挟むようにして設けたシール装置を有する履帯連結装置がある(例えば、特許文献1参照。)。このシール装置によりブッシュとピンとの間にグリースを封入し、ブッシュとピンとの摺動面の潤滑性を高めるようになっている。 As a prior art of such a crawler belt coupling device, there is a crawler belt coupling device having a seal device provided so as to sandwich the bush from both sides between the outer link portion and the bush (see, for example, Patent Document 1). With this sealing device, grease is sealed between the bush and the pin to improve the lubricity of the sliding surface between the bush and the pin.
しかしながら、上記従来技術では以下のような課題が存在する。
すなわち、一般に上記従来技術で用いるシール装置はウレタンゴム等の弾性樹脂材料により構成されるものであるため、長期の使用によって徐々に劣化して弾性力を失い、シール機能が低下する傾向がある。したがってシール装置が劣化した場合には、ブッシュとピンとの間に封入したグリースが外部に流出してドライ環境下での摺動状態となり、異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがあった。
However, there are the following problems in the above-described prior art.
That is, generally, the sealing device used in the above-described prior art is composed of an elastic resin material such as urethane rubber. Therefore, the sealing device tends to be gradually deteriorated and lose elastic force by long-term use, and the sealing function is lowered. Therefore, when the sealing device deteriorates, the grease sealed between the bush and the pin flows out to the outside and slides in a dry environment, which may cause abnormal noise and promote wear.
また、上記従来技術においては、ブッシュとピンとの摺動に関してはシール装置を用いてグリース潤滑を行うが、駆動輪とブッシュとの摺動については何ら考慮されておらず、ドライ環境下での摺動状態となっていた。したがって、これによっても異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがあった。 In the above prior art, grease lubrication is performed using a seal device for sliding between the bush and the pin, but no consideration is given to sliding between the drive wheel and the bush, and sliding in a dry environment is not considered. It was in a moving state. Therefore, this may cause the generation of abnormal noise and the promotion of wear.
本発明は、上記従来技術の問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、異音の発生を抑制し、且つ摩耗を低減することができる履帯連結装置、履帯連結用ブッシュ及び履帯連結用ピンを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a crawler belt coupling device, a crawler belt coupling bush, and a crawler belt coupling device that can suppress the generation of abnormal noise and reduce wear. To provide a pin.
(1)上記目的を達成するために、本発明の履帯連結装置は、長手方向一方側に外側リンク部が形成されると共に長手方向他方側に内側リンク部が形成され、互いに無端状に連結される一対のトラックリンクと、これら一対のトラックリンクの内側リンク部間を連結するように設けたブッシュと、このブッシュ内に挿入されると共に両端が前記外側リンク部に嵌合し、それら外側リンク部間を連結するように設けたピンとからなり、前記ブッシュの内周面及び前記ピンの外周面のうち少なくとも一方に気孔率2〜20%の焼結合金を設けるものとする。 (1) In order to achieve the above object, the crawler belt coupling device of the present invention has an outer link portion formed on one side in the longitudinal direction and an inner link portion formed on the other side in the longitudinal direction, and is connected endlessly. A pair of track links, a bush provided to connect the inner link portions of the pair of track links, and both ends of the track links are fitted into the outer link portions and the outer link portions are inserted into the bushes. A sintered alloy having a porosity of 2 to 20% is provided on at least one of the inner peripheral surface of the bush and the outer peripheral surface of the pin.
一般に、履帯連結装置においては、トラックリンクの外側リンク部とブッシュとの間にブッシュを両端から挟むようにしてシール装置を設け、このシール装置によりブッシュとピンとの間にグリースを封入し、ブッシュとピンとの摺動面の潤滑性を高めるようになっている。 Generally, in a crawler belt coupling device, a seal device is provided between the outer link portion of the track link and the bush so that the bush is sandwiched from both ends, and grease is sealed between the bush and the pin by the seal device. It improves the lubricity of the sliding surface.
ここで、シール装置は通常、長期の使用によって徐々に劣化して弾性力を失い、シール機能が低下する傾向がある。このようにシール機能が低下した場合、ブッシュとピンとの間に封入したグリースが外部に流出し、ブッシュとピンとはドライ環境下での摺動状態となる。したがって、例えば前述した従来技術のような構造の履帯連結装置では、金属材料で構成されたブッシュの内周面とピンの外周面とがドライ環境下で直接摺動することになるため、異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがあった。 Here, the sealing device usually deteriorates gradually with long-term use and loses elastic force, and the sealing function tends to be lowered. When the sealing function is thus lowered, the grease sealed between the bush and the pin flows out to the outside, and the bush and the pin are in a sliding state in a dry environment. Therefore, for example, in the crawler belt coupling device having the structure as described above, the inner peripheral surface of the bush made of a metal material and the outer peripheral surface of the pin slide directly in a dry environment. There was a possibility of causing the occurrence of wear and acceleration of wear.
これに対し、本発明の履帯連結装置においては、ブッシュの内周面及びピンの外周面のうち少なくとも一方に気孔率2〜20%の焼結合金を設けることにより、その焼結合金にワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂を含浸させることが可能である。これにより、上記のようにシール装置の劣化によりブッシュとピンとの間のグリースが流出した場合であっても、焼結合金に含浸させたワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂が気孔内から摺動面に流出し、ブッシュとピンとの摺動面の潤滑性を確保することができる。したがって、ブッシュとピンとの摺動による異音の発生を抑制し、且つその摺動面における摩耗を低減することができる。 On the other hand, in the crawler belt coupling device of the present invention, by providing a sintered alloy having a porosity of 2 to 20% on at least one of the inner peripheral surface of the bush and the outer peripheral surface of the pin, wax or It is possible to impregnate a resin having self-lubricating properties. As a result, even when the grease between the bush and the pin flows out due to deterioration of the sealing device as described above, the wax impregnated in the sintered alloy or the resin having self-lubricating properties is slid from the pores to the sliding surface. It is possible to ensure the lubricity of the sliding surface between the bush and the pin. Therefore, it is possible to suppress the generation of abnormal noise due to sliding between the bush and the pin and reduce wear on the sliding surface.
(2)上記目的を達成するために、また本発明の履帯連結装置は、長手方向一方側に外側リンク部が形成されると共に長手方向他方側に内側リンク部が形成され、互いに無端状に連結される一対のトラックリンクと、これら一対のトラックリンクの内側リンク部間を連結するように設けたブッシュと、このブッシュ内に挿入されると共に両端が前記外側リンク部に嵌合し、それら外側リンク部間を連結するように設けたピンとからなり、前記ブッシュの外周面に気孔率2〜20%の焼結合金を設けるものとする。 (2) In order to achieve the above object, the crawler belt coupling device of the present invention has an outer link portion formed on one side in the longitudinal direction and an inner link portion formed on the other side in the longitudinal direction, and is connected endlessly. A pair of track links, a bush provided so as to connect the inner link portions of the pair of track links, and both ends are fitted into the outer link portions and the outer links are inserted into the bushes. It consists of pins provided so as to connect the parts, and a sintered alloy having a porosity of 2 to 20% is provided on the outer peripheral surface of the bush.
一般に、履帯は接地面を構成する複数のシューと、これら複数のシューを互いに回動可能に連結する複数の履帯連結装置とから構成されており、駆動輪(スプロケット)と従動輪との間に巻き回して設けられている。そして、駆動輪が走行用の油圧モータ等によって回転駆動されると、この駆動輪と履帯連結装置を構成するブッシュの外周面とが摺動しつつ駆動輪の駆動力が履帯に伝達され、これにより履帯は駆動輪と従動輪との間で循環駆動される。 In general, a crawler belt is composed of a plurality of shoes constituting a ground contact surface and a plurality of crawler belt coupling devices that connect the plurality of shoes to each other so as to be able to rotate, and between the driving wheel (sprocket) and the driven wheel. It is provided by winding. When the driving wheel is rotationally driven by a traveling hydraulic motor or the like, the driving force of the driving wheel is transmitted to the crawler belt while the drive wheel and the outer peripheral surface of the bush constituting the crawler belt coupling device slide. Thus, the crawler belt is driven to circulate between the driving wheel and the driven wheel.
このとき、例えば前述した従来技術のような構造の履帯連結装置においては、トラックリンクの外側リンク部とブッシュとの間にブッシュを両端から挟むように設けたシール装置によって、ブッシュとピンとの間にグリースを封入してその摺動面の潤滑性を高めていたが、上記履帯を駆動する駆動輪とブッシュとの摺動については何ら考慮されておらず、ドライ環境下での摺動状態となっていた。したがって、金属材料で構成された駆動輪とブッシュ外周面とがドライ環境下で直接摺動することになるため、異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがあった。 At this time, for example, in the crawler belt coupling device having the structure as described above, the seal device provided between the outer link portion of the track link and the bush so as to sandwich the bush from both ends is provided between the bush and the pin. Grease was added to improve the lubricity of the sliding surface, but no consideration was given to the sliding between the driving wheel that drives the crawler belt and the bushing, and the sliding state was in a dry environment. It was. Therefore, the drive wheel made of a metal material and the outer peripheral surface of the bush slide directly in a dry environment, which may cause abnormal noise and promote wear.
これに対し、本発明の履帯連結装置においては、ブッシュの外周面に気孔率2〜20%の焼結合金を設けることにより、その焼結合金にワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂を含浸させることが可能である。これにより、駆動輪とブッシュが摺動する際には、焼結合金に含浸させたワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂が気孔内から摺動面に流出し、駆動輪とブッシュとの摺動面の潤滑性を確保することができる。したがって、駆動輪とブッシュとの摺動による異音の発生を抑制し、且つその摺動面における摩耗を低減することができる。 On the other hand, in the crawler belt coupling device of the present invention, by providing a sintered alloy having a porosity of 2 to 20% on the outer peripheral surface of the bush, the sintered alloy is impregnated with wax or a resin having self-lubricating characteristics. Is possible. As a result, when the drive wheel and the bush slide, the wax impregnated in the sintered alloy or the resin having self-lubricating characteristics flows out from the pores to the slide surface, and the slide surface between the drive wheel and the bush The lubricity can be ensured. Therefore, it is possible to suppress the generation of abnormal noise due to sliding between the drive wheel and the bush and reduce wear on the sliding surface.
(3)上記(1)又は(2)において、好ましくは、前記焼結合金にワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂を含浸するものとする。 (3) In the above (1) or (2), preferably, the sintered alloy is impregnated with wax or a resin having self-lubricating properties.
(4)上記(1)又は(2)において、また好ましくは、前記焼結合金に高粘度油を基油とする極圧材を添加したグリース系潤滑剤を含浸するものとする。
これにより、例えば摺動面で焼付きが起こりそうになった場合に、その高温状態により極圧材と焼結合金の金属面とが反応して、その反応生成物が金属表面を覆うようにすることができる。一般にこの反応生成物は潤滑性を有するため、焼付きを防止することが可能である。
(4) In the above (1) or (2), preferably, the sintered alloy is impregnated with a grease-based lubricant in which an extreme pressure material based on a high viscosity oil is added.
Thereby, for example, when seizure is likely to occur on the sliding surface, the extreme pressure material reacts with the metal surface of the sintered alloy due to the high temperature state so that the reaction product covers the metal surface. can do. In general, this reaction product has lubricity, so that seizure can be prevented.
(5)上記(1)又は(2)において、また好ましくは、前記焼結合金に二硫化モリブデン、鉛、銅及びそれらの混合物のうちのいずれかを含浸するものとする。
例えば二硫化モリブデン等のモリブデン化合物は、層状の結晶構造を有する固体であり、層同士の結合力が弱く滑り変形に対する抵抗が小さいという性質を有する。したがって、一般に固体潤滑剤として用いられている。
(5) In the above (1) or (2), preferably, the sintered alloy is impregnated with any of molybdenum disulfide, lead, copper, and a mixture thereof.
For example, a molybdenum compound such as molybdenum disulfide is a solid having a layered crystal structure, and has a property that a bonding force between layers is weak and resistance to slip deformation is small. Therefore, it is generally used as a solid lubricant.
本発明によれば、二硫化モリブデン、鉛、銅、又はそれらの混合物等の固体潤滑剤を例えば潤滑油と共に焼結合金に含浸させることで、摺動時には焼結合金の気孔内から摺動面にこれら固体潤滑剤を潤滑油と共に流出させることができ、摺動面における潤滑性をさらに向上することができる。 According to the present invention, a solid lubricant such as molybdenum disulfide, lead, copper, or a mixture thereof is impregnated into a sintered alloy together with a lubricating oil, for example, so that a sliding surface can be formed from the pores of the sintered alloy during sliding. In addition, these solid lubricants can flow out together with the lubricating oil, and the lubricity on the sliding surface can be further improved.
(6)上記(1)又は(2)において、また好ましくは、前記焼結合金を浸炭、浸硫窒化、レーザ焼入れ及びイオンプレーティングのうちのいずれかの方法で表面処理するものとする。
これにより、摺動面の耐摩耗性を向上することができる。したがって、シール装置が劣化して土砂等の異物が外部からブッシュとピンとの間に侵入した場合でも、その異物によるブッシュ及びピンの早期の摩耗を防止することができる。
(6) In the above (1) or (2), preferably, the sintered alloy is surface-treated by any one of carburizing, nitronitriding, laser quenching, and ion plating.
Thereby, the wear resistance of the sliding surface can be improved. Therefore, even when foreign matter such as earth and sand enters between the bush and the pin from the outside due to deterioration of the sealing device, early wear of the bush and the pin due to the foreign matter can be prevented.
(7)上記(1)又は(2)において、また好ましくは、前記ブッシュの内周面と前記ピンの外周面とのクリアランスが0.05〜0.2mmであるものとする。
上記(1)に記載したように、シール装置が劣化してシール機能が低下した場合、ブッシュとピンとの間に封入したグリースが外部に流出してドライ環境下で摺動することになるため、摩耗の促進を招く恐れがある。
(7) In the above (1) or (2), preferably, the clearance between the inner peripheral surface of the bush and the outer peripheral surface of the pin is 0.05 to 0.2 mm.
As described in the above (1), when the sealing device is deteriorated and the sealing function is lowered, the grease enclosed between the bush and the pin flows out and slides in a dry environment. There is a risk of promoting wear.
ここで、このようにグリースが流出した場合の異常摩耗を抑制するために、例えばブッシュとピンとのクリアランスを予め過大に設定した構造が考えられる。しかしながら、このような場合にはブッシュとピンとの間で発生するガタ音等によって、シール装置が劣化する以前であっても異音が発生する恐れがあり、さらにはそのガタによってブッシュに局所的に大きな荷重が作用してブッシュが破損する恐れすらある。 Here, in order to suppress the abnormal wear when the grease flows out in this way, for example, a structure in which the clearance between the bush and the pin is set excessively in advance can be considered. However, in such a case, a rattling noise generated between the bush and the pin may cause abnormal noise even before the seal device deteriorates. There is a possibility that the bush may be damaged by a large load.
本発明によれば、上記(1)に記載したようにシール装置が劣化してグリースが流出した場合であってもブッシュとピンとの潤滑性を維持できることから、上記のようにブッシュとピンとのクリアランスを過大に設定する必要がなくなり、クリアランスを適正な値に設定することが可能である。すなわち、ブッシュ内周面とピン外周面とのクリアランスを0.05〜0.2mmの範囲に設定することで、上記のようなクリアランスが大きい場合に生じうるガタ音等の異音及びブッシュの破損を防止することができる。 According to the present invention, the lubrication between the bush and the pin can be maintained even when the sealing device deteriorates and the grease flows out as described in (1) above. Therefore, it is not necessary to set excessively, and the clearance can be set to an appropriate value. In other words, by setting the clearance between the inner peripheral surface of the bush and the outer peripheral surface of the pin to be in the range of 0.05 to 0.2 mm, abnormal noise such as rattling that may occur when the above clearance is large and damage to the bush Can be prevented.
(8)上記(1)又は(2)において、また好ましくは、前記焼結合金は銅を3〜20wt%含有するものとする。 (8) In the above (1) or (2), preferably, the sintered alloy contains 3 to 20 wt% of copper.
(9)上記目的を達成するために、本発明の履帯連結用ブッシュは、互いに無端状に連結される一対のトラックリンクの長手方向一方側にそれぞれ形成された内側リンク部間を連結するように設けられ、内周面及び外周面のうち少なくとも一方に気孔率2〜20%の焼結合金を設けるものとする。 (9) In order to achieve the above object, the crawler belt coupling bush of the present invention connects the inner link portions respectively formed on one side in the longitudinal direction of a pair of track links that are endlessly connected to each other. A sintered alloy having a porosity of 2 to 20% is provided on at least one of the inner peripheral surface and the outer peripheral surface.
(10)上記目的を達成するために、本発明の履帯連結用ピンは、ブッシュ内に挿入されると共に、その両端が互いに無端状に連結される一対のトラックリンクの長手方向一方側にそれぞれ形成された外側リンク部に嵌合することによりそれら外側リンク部間を連結するように設けられ、外周面に気孔率2〜20%の焼結合金を設けるものとする。 (10) In order to achieve the above object, the crawler belt connecting pin of the present invention is formed on one side in the longitudinal direction of a pair of track links which are inserted into the bush and both ends thereof are connected to each other endlessly. The outer link portions are provided so as to be connected to each other by being fitted to each other, and a sintered alloy having a porosity of 2 to 20% is provided on the outer peripheral surface.
請求項1記載の本発明によれば、ブッシュの内周面及びピンの外周面のうち少なくとも一方に気孔率2〜20%の焼結合金を設けることにより、その焼結合金にワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂を含浸させることが可能である。これにより、シール装置の劣化によってブッシュとピンとの間のグリースが流出した場合であっても、焼結合金に含浸させたワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂が気孔内から摺動面に流出し、ブッシュとピンとの潤滑性を確保することができる。したがって、ブッシュとピンとの摺動による異音の発生を抑制し、且つその摺動面における摩耗を低減することができる。 According to the first aspect of the present invention, by providing a sintered alloy having a porosity of 2 to 20% on at least one of the inner peripheral surface of the bush and the outer peripheral surface of the pin, the sintered alloy is waxed or self-lubricated. It is possible to impregnate a resin having characteristics. Thereby, even when the grease between the bush and the pin flows out due to deterioration of the sealing device, the wax impregnated in the sintered alloy or the resin having self-lubricating characteristics flows out from the pores to the sliding surface, Lubricity between the bush and the pin can be ensured. Therefore, it is possible to suppress the generation of abnormal noise due to sliding between the bush and the pin and reduce wear on the sliding surface.
請求項2記載の本発明によれば、ブッシュの外周面に気孔率2〜20%の焼結合金を設けることにより、その焼結合金にワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂を含浸させることが可能である。これにより、駆動輪とブッシュが摺動する際には、焼結合金に含浸させたワックス又は自己潤滑特性を有する樹脂が気孔内から摺動面に流出し、駆動輪とブッシュとの潤滑性を確保することができる。したがって、駆動輪とブッシュとの摺動による異音の発生を抑制し、且つその摺動面における摩耗を低減することができる。 According to the second aspect of the present invention, by providing a sintered alloy having a porosity of 2 to 20% on the outer peripheral surface of the bush, the sintered alloy can be impregnated with wax or a resin having self-lubricating properties. It is. As a result, when the drive wheel and the bush slide, the wax impregnated into the sintered alloy or the resin having self-lubricating characteristics flows out from the pores to the sliding surface, thereby improving the lubricity between the drive wheel and the bush. Can be secured. Therefore, it is possible to suppress the generation of abnormal noise due to sliding between the drive wheel and the bush and reduce wear on the sliding surface.
以下、本発明の履帯連結装置、履帯連結用ブッシュ及び履帯連結用ピンの実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
まず、本発明の一実施の形態を図1乃至図6を参照しつつ以下に説明する。本実施の形態は、本発明の履帯連結装置を運転質量が数十トン程度の中型の油圧ショベルに適用したものである。
Embodiments of a crawler belt coupling device, a crawler belt coupling bush and a crawler belt coupling pin of the present invention will be described below with reference to the drawings.
First, an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, the crawler belt coupling device of the present invention is applied to a medium-sized hydraulic excavator having an operating mass of about several tens of tons.
図1は本発明の履帯連結装置の一実施の形態を備えた油圧ショベルの全体構造を表す側面図である。
この図1において、1は走行体、2はこの走行体1上に旋回可能に搭載した旋回体、3はこの旋回体2上の一方側(図1中左側)に設けた運転室、4は上記旋回体2上の他方側(図1中右側)に設けたエンジン室、5は上記旋回体2上の運転室3側に設けた作業装置であり、油圧ショベルはこれら走行体1、旋回体2、運転室3、エンジン室4、及び作業装置5によって概略構成されている。
FIG. 1 is a side view showing the overall structure of a hydraulic excavator provided with an embodiment of a crawler belt coupling apparatus of the present invention.
In FIG. 1, 1 is a traveling body, 2 is a revolving body mounted on the traveling body 1 so as to be able to swivel, 3 is a cab provided on one side (left side in FIG. 1) on the revolving
また、6は上記旋回体2に俯仰動可能に設けたブーム、7はこのブーム6駆動用のブーム用油圧シリンダ、8はブーム6の先端に回動可能に設けたアーム、9はこのアーム8駆動用のアーム用油圧シリンダ、10はアーム8の先端に回動可能に設けたバケット、11はこのバケット10駆動用のバケット用油圧シリンダであり、上記作業装置5はこれらブーム6、アーム8、バケット10、及び各油圧シリンダ7,9,11により概略構成されている。
12は平面視略H字形状のトラックフレーム、13はこのトラックフレーム12の左・右両側に設けたサイドフレーム、14は左・右両側のサイドフレーム13の後端(図1中右端)にそれぞれ回転自在に支持された駆動輪(スプロケット)、15はこの駆動輪14を駆動する走行用油圧モータ、16は左・右両側のサイドフレーム13の前端(図1中左端)近傍にそれぞれ回転自在に支持された従動輪(アイドラ)、17は左・右両側の駆動輪14と従動輪16とをそれぞれ巻き回して設けた履帯であり、従動輪16はこの履帯17を介して駆動輪14の駆動力で回転されるようになっている。また、18は左・右両側のサイドフレーム13の上側にそれぞれ複数設けられ履帯17を案内する上ローラ、19は左・右両側のサイドフレーム13の下側にそれぞれ複数設けられ履帯17を案内する下ローラである。前記の走行体1は、これらトラックフレーム12、左・右サイドフレーム13,13、左・右駆動輪14,14、左・右走行用油圧モータ15,15、左・右従動輪16,16、左・右履帯17,17、上ローラ18、及び下ローラ19によって概略構成されている。
12 is a substantially H-shaped track frame in plan view, 13 is a side frame provided on both the left and right sides of the
図2は履帯17の詳細構造を一部拡大して示す斜視図であり、図3は履帯17の詳細構造を一部断面で示す上面図である。また、図4は図2中IV−IV断面による横断面図である。
2 is a partially enlarged perspective view showing the detailed structure of the
これら図2乃至図4において、23は履帯17の接地面を構成し金属板からなる複数のシューであり、これら複数のシュー23は履帯連結装置24により互いに回動自在に連結されている。25はシュー23の内側(図2及び図4中上側、図3中紙面手前側)に左・右一対(履帯17の短手方向(図3中上下方向、図4中左右方向)に一対)並列するように溶接等で固着されたトラックリンクであり、複数のシュー23のそれぞれに設けた一対のトラックリンク25,25同士が互いに無端状に連結されることで、シュー23が無端状に連結されて履帯24を形成するようになっている。
2 to 4,
また、26はトラックリンク25の長手方向一方側(図3中左側)に形成された外側リンク部であり、この外側リンク部26には一対のトラックリンク25,25同士を互いに連結するピン27が挿通されるピン挿通穴26Aと、外側リンク部26の内側(履帯17の短手方向中心側)に位置し、上記ピン挿通穴26Aよりも大径に形成され、シール装置28(後述)が装着されるシール装着穴26Bとが段付き穴となって形成されている。29はトラックリンク25の長手方向他方側(図3中右側)に形成された内側リンク部であり、この内側リンク部29にはブッシュ30が挿嵌されるブッシュ挿嵌穴29Aが形成されている。
上記のブッシュ30は、その両端側が上記内側リンク部29,29のブッシュ挿嵌穴29A,29A内に圧入状態で挿嵌されており、内側リンク部29,29間を連結するように設けられている。また、ピン27は、例えばボロン鋼材等の金属材料により構成されており、ブッシュ30内に摺動可能に挿入され、その両端側は外側リンク部26,26のピン挿通穴26A,26A内に圧入状態で挿嵌されている。なお、ピン27は、上記ボロン鋼材の他に、例えば炭素鋼又は合金工具鋼等により構成してもよい。
Both ends of the
上記のシール装置28は、例えばウレタンゴム、二トリルゴム等の弾性樹脂材料により構成された環状のシール部材であり、外側リンク部26に設けたシール装着穴26B内に装着されてピン27が挿通されることにより、ブッシュ30の両端に当接するように配設されている。このシール装置28は、ブッシュ30とピン27との間に供給されるグリースG(後述の図5及び図6参照)が外部に漏洩するのを防止すると共に、ブッシュ30とピン27との間に外部から土砂等の異物が浸入するのを遮断する役目を果たしている。
これら一対のシール装置28,28、一対のトラックリンク25,25、ピン27、及びブッシュ30により、前記の履帯連結装置24は構成されている。
The sealing
The pair of sealing
以上のような基本構成において、本実施の形態の最も大きな特徴は、ブッシュ30を気孔率が2〜20%の焼結合金によって構成した上で、その気孔内に自己潤滑特性を有する樹脂を含浸させたことである。以下、この詳細について述べる。 図5はブッシュ30及びピン27の断面構造を示す図4中V−V断面による断面図、図6はブッシュ30とピン27との摺動面の様子を示す図5中A部拡大図である。
これら図5及び図6において、Cはブッシュ30の内周面30Aとピン27の外周面27Aとの間に設けたクリアランスであり、本実施の形態ではこのクリアランスCを0.15mm程度に設定している。そして、このピン27とブッシュ30との間のクリアランスC内はグリースGで満たされている。なお、このクリアランスCは0.05〜0.2mmの範囲内とするのが好ましい。0.05mmよりも小さくすると、組立が非常に困難になり、また0.2mmよりも大きいとブッシュ30とピン27とのガタが大きく、ガタ音による異音の発生やブッシュ30の破損を招く恐れがあるからである。
In the basic configuration as described above, the greatest feature of the present embodiment is that the
5 and 6, C is a clearance provided between the inner
また、ブッシュ30は銅を3〜20wt%含有し気孔率が例えば10%程度の焼結合金から構成されており、31はこの焼結合金中の気孔である。32はこの気孔31内に含浸させた自己潤滑特性を有する樹脂(又はワックスでもよい)である。なお、このブッシュ30の気孔率は2〜20%程度であることが好ましい。すなわち、気孔率が2%未満である場合には樹脂の含浸量が不充分となり、ドライ環境下となった際に充分な潤滑性を発揮できない恐れがあるからである(詳細は後述)。一方、気孔率が20%よりも大きい場合には、ブッシュ30自身の機械的強度が低下するからである。
The
次に、上記構成の本発明の履帯連結装置、履帯連結用ブッシュ及び履帯連結用ピンの一実施の形態の動作及び作用を以下に説明する。
本実施の形態の油圧ショベルは、走行用油圧モータ15によって駆動輪14を回転駆動することにより、履帯17を駆動輪14と従動輪16との間で循環駆動させて、走行を行う。
Next, the operation and action of one embodiment of the crawler belt coupling device, the crawler belt coupling bush and the crawler belt coupling pin of the present invention configured as described above will be described below.
The hydraulic excavator according to the present embodiment travels by rotating the
このとき、履帯連結装置24においてはブッシュ30とピン27とが摺動する。このブッシュ30とピン27との摺動面は、ブッシュ内周面30Aとピン外周面27Aとの間(すなわちクリアランスC)にシール装置28,28によって封入されたグリースGによって、潤滑性が維持されている。
At this time, in the crawler
ここで、シール装置28は前述したようにウレタンゴムやニトリルゴム等の弾性樹脂材料によって構成されていることから、長期の使用によって徐々に劣化して弾性力を失い、シール機能が低下する傾向がある。このようにシール機能が低下した場合、ブッシュ内周面30Aとピン外周面27Aとの間に封入したグリースGが外部に流出し、ブッシュ30とピン27とはドライ環境下での摺動状態となる恐れがある。このとき、例えば前述した従来技術のような構造の履帯連結装置では、金属材料で構成されたブッシュ30とピン27とがドライ環境下で直接摺動することになるため、異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがあった。
Here, since the sealing
これに対し、本実施の形態の履帯連結装置24においては、ブッシュ30を気孔率が2〜20%の焼結合金によって構成した上で、その気孔31内に自己潤滑特性を有する樹脂32を含浸させる。これにより、上記のようにシール装置28の劣化によりブッシュ30とピン27との間のグリースGが流出した場合であっても、ブッシュ30に含浸させた樹脂32がブッシュ内周面30Aとピン外周面27Aとの摩擦熱により流動性を高められて気孔31内から摺動面に流出することで、摺動面の潤滑性を確保することができる。したがって、ブッシュ30とピン27との摺動による異音の発生を抑制し、且つブッシュ30とピン27との摺動面における摩耗を低減することができる。その結果、履帯連結装置24の耐久性及び寿命を向上することができる。
On the other hand, in the crawler
一方、油圧ショベルの走行時には、走行用油圧モータ15の駆動力は、駆動輪(スプロケット)14とこの駆動輪14に噛合したブッシュ30の外周面30Bとが摺動しつつ、履帯17に伝達される。
On the other hand, during traveling of the hydraulic excavator, the driving force of the traveling
このとき、例えば前述の従来技術のような構造の履帯連結装置においては、ブッシュ30とピン27との摺動についてはグリース潤滑を行うようにしているが、駆動輪14とブッシュ外周面30Bとの摺動については何ら考慮されていないため、駆動輪14とブッシュ30との摺動面についてはドライ環境下での摺動状態となっていた。したがって、金属材料で構成された駆動輪14とブッシュ30とがドライ環境下で直接摺動することになるため、異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがあった。
At this time, for example, in the crawler belt coupling device having the structure as described above, grease lubrication is performed for sliding between the
これに対し、本実施の形態の履帯連結装置24においては、前述したようにブッシュ30を気孔率が2〜20%の焼結合金によって構成した上で、その気孔31内に自己潤滑特性を有する樹脂32を含浸させるので、駆動輪14とブッシュ外周面30Bとが摺動する際においても含浸させた樹脂32が摺動面に流出することで潤滑性を確保することができる。したがって、駆動輪14とブッシュ30との摺動による異音の発生を抑制し、且つ駆動輪14とブッシュ30との摺動面における摩耗を低減することができる。その結果、履帯連結装置24の耐久性及び寿命を向上することができる。
On the other hand, in the crawler
さらに、本実施の形態の履帯連結装置24によれば、上述したようにブッシュ30とピン27との摺動面における摩耗を低減できる結果、ブッシュ内周面30Aとピン外周面27Aとの間のクリアランスCを適正にすることが可能である。この作用効果について、比較例を用いて以下に説明する。
Furthermore, according to the crawler
すなわち、前述したように、シール装置28が劣化してシール機能が低下した場合、封入したグリースGが外部に流出してブッシュ30とピン27とがドライ環境下で直接摺動することになるため、摩耗の促進を招く恐れがある。
That is, as described above, when the sealing
ここで、このようにグリースGが流出した場合の異常摩耗を低減するために、例えばブッシュ30とピン27とのクリアランスCを予め過大に設定した構造(比較例1)が考えられる。しかしながら、この比較例1のような場合にはブッシュ30とピン27との間で発生するガタ音等により、シール装置28が劣化する以前においても異音が発生する恐れがあり、さらにはそのガタによってブッシュ30に局所的に大きな荷重が作用してブッシュ30が破損する恐れすらある。
Here, in order to reduce abnormal wear when the grease G flows out in this manner, for example, a structure in which the clearance C between the
本実施の形態によれば、前述したようにグリースGが流出した場合であってもブッシュ30とピン27との潤滑性を維持することが可能であるため、上述の比較例1のようにブッシュ30とピン27とのクリアランスCを過大に設定する必要がない。これにより、クリアランスCを0.05〜0.2mmの範囲内の適正な値に設定することが可能である。したがって、上記クリアランスCを大きくした比較例1のような場合に生じうるガタ音等の異音及びブッシュ30の破損といった事態を防止することができる。
According to the present embodiment, since the lubricity between the
次に、本発明の他の実施の形態を図7及び図8を参照しつつ以下に説明する。本実施の形態は、本発明の履帯連結装置を運転質量が数トン程度の小型の油圧ショベル(いわゆるミニショベル)に適用したものである。 Next, another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the present embodiment, the crawler belt coupling device of the present invention is applied to a small hydraulic excavator (so-called mini excavator) having an operating mass of several tons.
図7は本発明の履帯連結装置の他の実施の形態を備えた油圧ショベルの全体構造を表す側面図である。
この図7において、35は走行体、36はこの走行体35上に旋回可能に搭載した旋回体、37はこの旋回体36上に設けた運転室、38は上記旋回体36の前方側(図7中左側)に設けた作業装置であり、本実施の形態の油圧ショベルはこれら走行体35、旋回体36、運転室37、及び作業装置38によって概略構成されている。
FIG. 7 is a side view showing the entire structure of a hydraulic excavator provided with another embodiment of the crawler belt coupling device of the present invention.
7, 35 is a traveling body, 36 is a revolving body mounted on the traveling
39は平面視略H字形状のトラックフレーム、40はこのトラックフレーム39の左・右両側に設けたサイドフレーム、41は左・右両側のサイドフレーム40の後端(図7中右端)近傍にそれぞれ回転自在に支持された駆動輪(スプロケット)、42はこの駆動輪41を駆動する走行用油圧モータ、43は左・右両側のサイドフレーム40の前端(図7中左端)近傍にそれぞれ回転自在に支持された従動輪(アイドラ)、44は左・右両側の駆動輪41と従動輪43とをそれぞれ巻き回して設けた履帯であり、従動輪43はこの履帯44を介して駆動輪41の駆動力で回転されるようになっている。また、45は左・右両側のサイドフレーム40の上側にそれぞれ設けられ履帯44を案内する上ローラ、46は左・右両側のサイドフレーム40の下側にそれぞれ複数設けられ履帯44を案内する下ローラである。
39 is a substantially H-shaped track frame in plan view, 40 is a side frame provided on both the left and right sides of the
図8は本実施の形態の履帯連結装置の構造を示す横断面図である。
この図8において、50は履帯44の接地面を構成する複数のシュー、51はこれら複数のシュー50を互いに回動自在に連結する履帯連結装置、52はシュー23の内側(図8中上側)に固着された一対のトラックリンク、53はトラックリンク52の長手方向一方側に形成された外側リンク部、54はトラックリンク52の長手方向他方側に形成された内側リンク部、55はその両端側が上記内側リンク部54,54のブッシュ挿嵌穴54A,54A内に圧入状態で挿嵌されたブッシュ、56はこのブッシュ55内に摺動可能に挿入され、その両端側は外側リンク部53,53のピン挿通穴53A,53A内に圧入状態で挿嵌されたピンである。なお、上記の履帯連結装置51は、一対のトラックリンク52,52、ピン56、及びブッシュ55により構成されている
上記のブッシュ55は、前述の一実施の形態と同様に、銅を3〜20wt%含有し気孔率が例えば10%程度の焼結合金によって構成されており、その焼結合金中の気孔には自己潤滑特性を有する樹脂(又はワックスでもよい)が含浸されている。なお、このブッシュ55の気孔率は2〜20%程度であることが好ましい。
FIG. 8 is a cross-sectional view showing the structure of the crawler belt coupling device of the present embodiment.
In FIG. 8, 50 is a plurality of shoes constituting the ground contact surface of the
本実施の形態の履帯連結装置51において、前述の一実施の形態と異なる点は、ブッシュ55とピン56とがドライ環境下で摺動する点であり、したがってシール装置を設けておらず、ブッシュ55の両端の側面55Cはトラックリンク52の外側リンク部53の内側(図8中左右方向中心側)に位置する内側面53Bに直接当接するように設けられている。なお、このブッシュ側面55Cと外側リンク部内側面53Bとは摺動可能となっている。これ以外の構成については、前述の一実施の形態と同様であるため説明を省略する。
In the crawler
以上のような構成の本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。この作用効果について、比較例を用いて説明する。
すなわち、本実施の形態のような小型の油圧ショベルでは、車体重量が比較的軽量であることから、ブッシュ55とピン56との摺動面の面圧についても小さいため、例えば前述した従来技術のような構成において、履帯連結装置にシール装置を設けずにブッシュ55とピン56とをドライ環境下で摺動させるような構造(比較例2)が考えられる。
According to the present embodiment configured as described above, the following operational effects can be obtained. This effect will be described using a comparative example.
That is, in the small hydraulic excavator as in the present embodiment, since the vehicle body weight is relatively light, the surface pressure of the sliding surface between the
しかしながら、上記比較例2のような構造では、ブッシュ55とピン56との摺動面の面圧が小さいとはいってもドライ環境下で金属材料が直接摺動することになるため、異音の発生や摩耗の促進を招く恐れがある。また、ブッシュ55と駆動輪41との摺動、及びブッシュ55とトラックリンク52の外側リンク部53との摺動についても同様にドライ環境下における摺動状態であるため、異音発生や摩耗促進を招く恐れがある。
However, in the structure as in Comparative Example 2 above, since the metal material slides directly in a dry environment even though the surface pressure of the sliding surface between the
これに対し、本実施の形態によれば、前述の一実施の形態と同様に、ブッシュ55に含浸させた樹脂が摩擦熱により流動性を高められて気孔内から摺動面に流出し、摺動面の潤滑性を確保することができる。すなわち、ブッシュ内周面55Aとピン外周面56Aとの摺動面及びブッシュ外周面55Bと駆動輪41との摺動面に加え、さらにブッシュ両側面55Cと外側リンク部53の内側面53Bとの摺動面についても潤滑性を確保することが可能である。したがって、ブッシュ55とピン56、ブッシュ55と駆動輪41、及びブッシュ55とトラックリンク52との摺動による異音の発生を抑制し、且つそれら摺動面における摩耗を低減することができる。その結果、履帯連結装置51の耐久性及び寿命を向上することができる。さらに、クリアランスを適正にできることによるガタ音等の異音及びブッシュ55の破損の防止効果も得ることができる。
On the other hand, according to the present embodiment, the resin impregnated in the
なお、以上説明してきた本発明の一実施の形態及び他の実施の形態においては、ブッシュ30,55の全体を焼結合金で構成するようにしたが、これに限らない。すなわち、ブッシュ30,55をピン27,56と同様に例えばボロン鋼材や炭素鋼又は合金工具鋼等により構成し、その摺動面(すなわち表層部分)のみ焼結合金を形成するようにしてもよい。このような構成とすることで、ブッシュ30,55の機械的強度を向上することができる。
In the above-described embodiment and other embodiments of the present invention, the
また、以上説明してきた実施の形態においては、ピン27,56については焼結合金を形成しなかったが、これに限らず、ピン27,56の外周面27A,56Aに樹脂等を含浸させた焼結合金を形成するようにしてもよい。これにより、ブッシュとピンとの摺動面における潤滑性をさらに向上することができる。
In the embodiment described above, a sintered alloy was not formed for the
またさらに、以上説明してきた実施の形態においては、ブッシュ30,55について特に表面処理を行わなかったが、これに限らず、ブッシュ30,55の摺動面を、例えば浸炭、浸硫窒化、レーザ焼入れ及びイオンプレーティング等の方法で表面処理を行うようにしてもよい。さらに、ピン27,56についても表面処理を行うようにしてもよい。
これにより、摺動面の耐摩耗性を向上することができ、その結果、例えば土砂等の異物が外部からブッシュとピンとの間に侵入したような場合であっても、その異物によりブッシュ及びピンが早期に摩耗するといった事態を防止することができる。
Furthermore, in the embodiment described above, the
As a result, the wear resistance of the sliding surface can be improved. As a result, even if foreign matter such as earth and sand enters between the bush and the pin from the outside, the bush and the pin are caused by the foreign matter. Can be prevented from wearing out at an early stage.
また、以上説明してきた実施の形態においては、ブッシュ30,55を構成する焼結合金中の気孔内に自己潤滑特性を有する樹脂(又はワックス)を含浸するようにしたが、これに限らず、例えば極圧材を添加したグリース系潤滑剤等を含浸するようにしてもよい。
これにより、例えば摺動面で焼付きが起こりそうになった場合に、その高温状態により極圧材と焼結合金の金属面とが反応して、その反応生成物が金属表面を覆うようにすることができる。一般にこの反応生成物は潤滑性を有するため、焼付きを防止することが可能である。
Further, in the embodiment described above, the pores in the sintered alloy constituting the
Thereby, for example, when seizure is likely to occur on the sliding surface, the extreme pressure material reacts with the metal surface of the sintered alloy due to the high temperature state so that the reaction product covers the metal surface. can do. In general, this reaction product has lubricity, so that seizure can be prevented.
またさらに、ブッシュ30,55を構成する焼結合金中の気孔内に、二硫化モリブデン、鉛、銅及びそれらの混合物のうちのいずれかを含浸するようにしてもよい。
すなわち、例えば二硫化モリブデン等のモリブデン化合物は、層状の結晶構造を有する固体であり、層同士の結合力が弱く滑り変形に対する抵抗が小さいという性質を有することから、一般に固体潤滑剤として用いられる。
したがって、二硫化モリブデン、鉛、銅、又はそれらの混合物等の固体潤滑剤を例えば潤滑油と共に焼結合金に含浸させることで、摺動時には焼結合金の気孔内から摺動面にこれら固体潤滑剤を潤滑油と共に流出させることができ、摺動面における潤滑性をさらに向上することができる。
Furthermore, the pores in the sintered alloy constituting the
That is, for example, a molybdenum compound such as molybdenum disulfide is a solid having a layered crystal structure, and is generally used as a solid lubricant because it has a property that a bonding force between layers is weak and resistance to slip deformation is small.
Therefore, by impregnating the sintered alloy with a solid lubricant such as molybdenum disulfide, lead, copper, or a mixture thereof together with the lubricating oil, for example, these solid lubricants can be applied from the pores of the sintered alloy to the sliding surface during sliding. The agent can flow out together with the lubricating oil, and the lubricity on the sliding surface can be further improved.
24 履帯連結装置
25 トラックリンク
26 外側リンク部
27 ピン
27A ピン外周面
29 内側リンク部
30 ブッシュ
30A ブッシュ内周面
30B ブッシュ外周面
51 履帯連結装置
52 トラックリンク
53 外側リンク部
54 内側リンク部
56 ピン
56A ピン外周面
55 ブッシュ
55A ブッシュ内周面
55B ブッシュ外周面
24 crawler
Claims (10)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367289A JP2005132135A (en) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | Crawler connector, bush for connecting crawler, and pin for connecting crawler |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003367289A JP2005132135A (en) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | Crawler connector, bush for connecting crawler, and pin for connecting crawler |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005132135A true JP2005132135A (en) | 2005-05-26 |
Family
ID=34645338
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003367289A Pending JP2005132135A (en) | 2003-10-28 | 2003-10-28 | Crawler connector, bush for connecting crawler, and pin for connecting crawler |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005132135A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012021648A (en) * | 2011-09-05 | 2012-02-02 | Nok Corp | Sealing system |
-
2003
- 2003-10-28 JP JP2003367289A patent/JP2005132135A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012021648A (en) * | 2011-09-05 | 2012-02-02 | Nok Corp | Sealing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3762369B2 (en) | Track | |
JP4282284B2 (en) | Track | |
CN101723006A (en) | Dual-bushing track chain cartridge | |
US20090212500A1 (en) | Floating seal | |
KR101138913B1 (en) | Crawler belt | |
EP2583883A2 (en) | Track Chain Joint for a Crawler Type Work Vehicle | |
WO2005019664A1 (en) | Sliding bearing assembly and sliding bearing | |
US6866351B2 (en) | Rotary bushing type crawler track | |
JP2015020608A (en) | Wheel roller device for crawler vehicle | |
TW200815690A (en) | Oil-free chain | |
EP1851454B1 (en) | Process for surface treatment of a joint assembly provided with grease | |
US20110109154A1 (en) | Bushing For A Track-Type Undercarriage | |
JP2010078067A (en) | Lubricating oil oozing-out type chain | |
JP2005132135A (en) | Crawler connector, bush for connecting crawler, and pin for connecting crawler | |
JP2009067068A (en) | Crawler | |
JP3895578B2 (en) | Track | |
JP2024532147A (en) | TRACK JOINT ASSEMBLY HAVING STRUCTURED BUSHING FOR IN-SERVICE TRANSITION FROM STATION TO ROTATION - Patent application | |
US20050077093A1 (en) | Pin assembly for track roller bogie of track-type drive system | |
KR101568729B1 (en) | Track Link Assembly For Heavy Constructioin Equipment | |
JP4541532B2 (en) | Seal chain | |
JP2008057626A (en) | Bush for bearing device | |
JP2002225758A (en) | Crawler belt | |
JP4079307B2 (en) | Bearing device | |
JP2001088755A (en) | Crawler track | |
KR20230042861A (en) | Roller device for undercarriage of construction machinery |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060614 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Effective date: 20060614 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20060614 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20090804 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |