JP2005121171A - Connection structure of tubular member - Google Patents
Connection structure of tubular member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005121171A JP2005121171A JP2003358663A JP2003358663A JP2005121171A JP 2005121171 A JP2005121171 A JP 2005121171A JP 2003358663 A JP2003358663 A JP 2003358663A JP 2003358663 A JP2003358663 A JP 2003358663A JP 2005121171 A JP2005121171 A JP 2005121171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tubular member
- tubular
- peripheral surface
- seal
- inner peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0246—Arrangements for connecting header boxes with flow lines
- F28F9/0256—Arrangements for coupling connectors with flow lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0246—Arrangements for connecting header boxes with flow lines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/26—Arrangements for connecting different sections of heat-exchange elements, e.g. of radiators
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、2本の管状部材を連通状態で接続する管状部材の接続構造に関する。 The present invention relates to a connecting structure for tubular members that connects two tubular members in a communicating state.
従来より、例えば特許文献1、2に開示されるように、第1管状部材と第2管状部材とを接続する際、第1管状部材に第2管状部材を挿入し、第1管状部材の内周面と第2管状部材の外周面との間に環状のシール部材を介在させて両管状部材の間をシールすることが行われている。
Conventionally, as disclosed in
前記特許文献1の管状部材の接続構造では、第2管状部材の外側にスリーブ部材を設け、第2管状部材のスリーブ部材よりも先端側にシール部材を外嵌し、第1管状部材との接続の際に、スリーブ部材によりシール部材を所定位置まで圧入して第1管状部材と第2管状部材との間をシールするようにしている。
In the connection structure of the tubular member disclosed in
また、前記特許文献2の管状部材の接続構造では、第1管状部材の先端側に拡径部を形成する一方、第2管状部材の先端側に径方向外方へ突出する突出部を形成し、第1管状部材と第2管状部材とを接続する際には、第2管状部材の突出部よりも先端側にシール部材を外嵌させた状態で第2管状部材を第1管状部材に挿入するようにしている。この第2管状部材の挿入の際に、突出部によりシール部材が所定位置まで圧入される。また、前記突出部は、径方向についてシール部材よりも外方へ突出しており、この突出部が第1管状部材の拡径部の内周面に当接して、第2管状部材の挿入方向の位置決め及び径方向の位置決めがなされ、これにより、第1管状部材と第2管状部材との位置関係が適切に保たれてシールを確実にすることができる。
しかしながら、前記特許文献1の管状部材の接続構造においては、シール部材を圧入するスリーブ部材を設けているので、その分、部品点数が増加してコストの高騰を招く。
However, in the connection structure of the tubular member disclosed in
また、前記特許文献2の管状部材の接続構造においては、第2管状部材の突出部により該第2管状部材の挿入方向及び径方向の位置決めを行っているので、突出部の成形に際して、両方向について高い成形精度が要求される。その上、突出部を第1管状部材の拡径部の内周面に当接させることにより第2管状部材の挿入方向の位置決めを行っているので、突出部をシール部材よりも径方向外方に高く突出させなければならない。つまり、突出部の突出高さを高くしながら、その突出部の挿入方向及び径方向の両方向について成形精度を高めなければならないので、第2管状部材の成形が困難になる。
Moreover, in the connection structure of the tubular member disclosed in
本発明は斯かる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、第1管状部材と第2管状部材との間にシール部材を介在させて両管状部材を接続する場合に、部品点数の増加を招くことなくかつ管状部材の成形を容易にしながら、管状部材の位置決めとシール部材の所定位置への圧入とを行えるようにして、両管状部材の間のシールを確実にすることにある。 The present invention has been made in view of such a point, and the object of the present invention is to connect both tubular members with a seal member interposed between the first tubular member and the second tubular member. The tubular member can be positioned and the seal member can be press-fitted into a predetermined position without increasing the number of parts and while facilitating the molding of the tubular member, thereby ensuring a seal between the tubular members. It is in.
前記目的を達成するために、本発明では、第1管状部材の先端側に第1拡径部と該第1拡径部よりも大径な第2拡径部とを形成し、第2管状部材の先端近傍にシール部材を圧入する突出部を形成し、第2管状部材の先端を第1管状部材の段差部内周面に当接させて挿入方向の位置決めを行うとともに、突出部を第2拡径部の内周面に当接させて径方向の位置決めを行うようにした。 In order to achieve the above object, in the present invention, a first enlarged diameter portion and a second enlarged diameter portion larger in diameter than the first enlarged diameter portion are formed on the distal end side of the first tubular member, and the second tubular shape is formed. A protrusion for press-fitting the seal member is formed in the vicinity of the tip of the member, the tip of the second tubular member is brought into contact with the inner peripheral surface of the stepped portion of the first tubular member, and positioning in the insertion direction is performed. Positioning in the radial direction is performed by contacting the inner peripheral surface of the enlarged diameter portion.
具体的には、第1管状部材に第2管状部材を挿入し、前記第1管状部材の内周面と第2管状部材の外周面との間にシール部材を介在させて両管状部材を接続する管状部材の接続構造を対象とする。 Specifically, the second tubular member is inserted into the first tubular member, and the two tubular members are connected by interposing a seal member between the inner peripheral surface of the first tubular member and the outer peripheral surface of the second tubular member. The connection structure of a tubular member is intended.
そして、前記第1管状部材の先端側には、第1拡径部と、該第1拡径部よりも大径な第2拡径部とを各々段差部を介して先端へ向かって順に形成し、一方、前記第2管状部材の先端近傍には、前記シール部材を圧入する突出部を径方向に張り出し形成し、前記第2管状部材を挿入して両管状部材を接続した状態で、前記第2管状部材の先端が第1管状部材の第1拡径部基端側の段差部内周面に当接して前記第2管状部材の挿入方向への変位を規制するとともに、前記第2管状部材の突出部が前記第2拡径部の内周面に当接して第2管状部材の径方向の変位を規制している構成とする。 Then, on the distal end side of the first tubular member, a first enlarged diameter portion and a second enlarged diameter portion having a diameter larger than the first enlarged diameter portion are formed in order toward the distal end through stepped portions. On the other hand, in the vicinity of the distal end of the second tubular member, a projecting portion for press-fitting the seal member is formed in the radial direction, the second tubular member is inserted, and both the tubular members are connected, The distal end of the second tubular member abuts on the inner peripheral surface of the stepped portion proximal side of the first expanded diameter portion of the first tubular member to restrict displacement of the second tubular member in the insertion direction, and the second tubular member The protruding portion is in contact with the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion to restrict the radial displacement of the second tubular member.
この構成によれば、第2管状部材を第1管状部材に挿入する際、シール部材が第2管状部材の突出部により押圧されて第1管状部材の内周面と第2管状部材の外周面との間の所定位置に圧入される。これにより、シール部材を圧入するための部材を別途設けなくてもよくなり、部品点数の増加を招くことはない。 According to this configuration, when the second tubular member is inserted into the first tubular member, the seal member is pressed by the protruding portion of the second tubular member, and the inner peripheral surface of the first tubular member and the outer peripheral surface of the second tubular member. Is pressed into a predetermined position. Thereby, it is not necessary to separately provide a member for press-fitting the seal member, and the number of parts is not increased.
前記第2管状部材を挿入する際には、該第2管状部材の先端が第1管状部材の基端側の段差部内周面に当接して第2管状部材がそれ以上挿入方向に変位しなくなり、完全に挿入された状態となる。また、第2管状部材が完全に挿入された状態では、突出部が第1管状部材の第2拡径部の内周面に当接して第2管状部材が径方向に変位しなくなる。これにより、第2管状部材が第1管状部材に対して挿入方向及び径方向に位置決めされるので、シール部材が第1管状部材及び第2管状部材に密着した状態が保たれる。 When the second tubular member is inserted, the distal end of the second tubular member abuts on the inner peripheral surface of the stepped portion on the proximal end side of the first tubular member, and the second tubular member is no longer displaced in the insertion direction. , Completely inserted. Further, in a state where the second tubular member is completely inserted, the projecting portion comes into contact with the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion of the first tubular member, and the second tubular member is not displaced in the radial direction. Accordingly, the second tubular member is positioned in the insertion direction and the radial direction with respect to the first tubular member, so that the seal member is kept in close contact with the first tubular member and the second tubular member.
このとき、第2管状部材の挿入方向の位置決めを突出部により行っていないので、従来例のように突出部をシール部材よりも径方向外方へ突出させて高くしなくてもよくなるとともに、突出部の成形に際して、挿入方向については高い成形精度が要求されなくなる。これらのことにより、突出部の成形が容易になる。 At this time, since the positioning of the second tubular member in the insertion direction is not performed by the protruding portion, the protruding portion does not need to be protruded radially outward from the sealing member as in the conventional example, and the protruding portion When molding the part, high molding accuracy is not required in the insertion direction. By these things, shaping | molding of a protrusion part becomes easy.
請求項2の発明では、請求項1の発明において、第2管状部材の先端外周面は、第1管状部材に挿入された状態で該第1管状部材の第1拡径部の内周面に当接している構成とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the outer peripheral surface of the tip of the second tubular member is the inner peripheral surface of the first enlarged diameter portion of the first tubular member in a state of being inserted into the first tubular member. The structure is in contact.
この構成によれば、第1管状部材に第2管状部材を挿入すると、第2管状部材の先端外周面が第1管状部材の第1拡径部の内周面に当接するので、第2管状部材は中心線方向に離れた2箇所が第1管状部材の内周面にそれぞれ支持されることとなる。これにより、一方の管状部材の中心線が他方の管状部材の中心線に対して傾くように各管状部材が変位するのが防止され、シール部材が第1管状部材及び第2管状部材に密着した状態が保たれる。 According to this configuration, when the second tubular member is inserted into the first tubular member, the outer peripheral surface of the distal end of the second tubular member comes into contact with the inner peripheral surface of the first enlarged diameter portion of the first tubular member. The member is supported by the inner peripheral surface of the first tubular member at two locations separated in the center line direction. This prevents each tubular member from being displaced so that the center line of one tubular member is inclined with respect to the center line of the other tubular member, and the seal member is in close contact with the first tubular member and the second tubular member. State is maintained.
請求項3の発明では、請求項1又は2の発明において、突出部の第2管状部材先端側の面は、該第2管状部材の挿入方向に対し略直交していて第1管状部材に第2管状部材を挿入する際にシール部材に当接して該シール部材を第1管状部材の内部に圧入する構成とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the surface of the protruding portion on the distal end side of the second tubular member is substantially orthogonal to the insertion direction of the second tubular member, and the first tubular member is When inserting the two tubular members, the seal member is brought into contact with the seal member and pressed into the first tubular member.
この構成によれば、第1管状部材に第2管状部材を挿入する際、シール部材がその挿入方向に略直交する面により押圧されるので、押圧力によりシール部材が変形しても該シール部材を所定位置に確実に圧入することが可能となる。 According to this configuration, when the second tubular member is inserted into the first tubular member, the seal member is pressed by the surface substantially orthogonal to the insertion direction, so that the seal member is deformed even if the seal member is deformed by the pressing force. Can be reliably press-fitted into a predetermined position.
請求項4の発明では、請求項1〜3のいずれか1つの発明において、シール部材はOリングであり、該シール部材は、第1管状部材の第2拡径部の内周面と第2管状部材の外周面とで線径方向に圧縮された状態で両面間に介在し、前記第2管状部材の突出部の先端を、非圧縮状態にあるシール部材の線径方向中心よりも径方向外方に位置付ける構成とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects of the present invention, the seal member is an O-ring, and the seal member includes the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion of the first tubular member and the second surface. The distal end of the projecting portion of the second tubular member is disposed in a radial direction with respect to the center in the radial direction of the seal member in an uncompressed state. The structure is positioned outward.
この構成によれば、シール部材はその反発力により第1管状部材の第2拡径部の内周面及び第2管状部材の外周面に強く密着し、両管状部材間のシールがより一層確実になる。また、第1管状部材に第2管状部材を挿入する際、シール部材の線径方向中心よりも外方の部位まで突出部により押圧することが可能となるので、押圧力によりシール部材が変形しても該シール部材が突出部を乗り越えて該突出部の反対側に移動するようになることはない。 According to this configuration, the sealing member strongly adheres to the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion of the first tubular member and the outer peripheral surface of the second tubular member by the repulsive force, and the seal between the two tubular members is further ensured. become. Further, when the second tubular member is inserted into the first tubular member, it is possible to press the protruding portion to a portion outside the center in the radial direction of the seal member, so that the seal member is deformed by the pressing force. However, the seal member does not move over the protrusion and move to the opposite side of the protrusion.
請求項5の発明では、請求項1〜4のいずれか1つの発明において、第1管状部材の内周面には、シール部材を第1管状部材の第2拡径部の内周面と第2管状部材の外周面との間に導くように先端側へ行くほど拡径する案内面を設ける構成とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects of the present invention, the inner circumferential surface of the first tubular member has a sealing member disposed on the inner circumferential surface of the second expanded portion of the first tubular member. Two guide members are provided with a guide surface that increases in diameter toward the distal end side so as to be guided between the outer peripheral surfaces of the tubular members.
この構成によれば、シール部材を圧入する際、該シール部材が案内面に摺接して導かれるので、シール部材を容易に組み付けることが可能となる。 According to this configuration, when the seal member is press-fitted, the seal member is guided in sliding contact with the guide surface, so that the seal member can be easily assembled.
請求項6の発明では、請求項1〜5のいずれか1つの発明において、第1管状部材と第2管状部材との接続状態を保持する保持部材を設け、該保持部材は第1管状部材の第2拡径部の外周面に沿うように形成され、前記保持部材の第1管状部材側には該第2管状部材の先端側の段差部に係止する第1係止部を設ける一方、第2管状部材側には該第2管状部材の突出部に係止する第2係止部を設ける構成とする。
According to the invention of
この構成によれば、保持部材が第1管状部材の段差部及び第2管状部材の突出部に係止して両管状部材の接続状態が保持される。これにより、保持部材が係止する係止構造を第1管状部材及び第2管状部材に別途設けなくても、第1管状部材及び第2管状部材の接続状態を確実に保持することが可能となる。 According to this configuration, the holding member is engaged with the step portion of the first tubular member and the protruding portion of the second tubular member, and the connection state of both tubular members is held. Accordingly, the connection state of the first tubular member and the second tubular member can be reliably held without separately providing a locking structure for locking the holding member on the first tubular member and the second tubular member. Become.
請求項7の発明では、請求項1〜5のいずれか1つの発明において、第1管状部材の先端部には、第2管状部材の突出部に係合するようにかしめられるかしめ部を一体に形成する構成とする。 According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects of the present invention, a caulking portion that is caulked so as to be engaged with the protruding portion of the second tubular member is integrally formed at the distal end portion of the first tubular member. It is set as the structure to form.
この構成によれば、第1管状部材に第2管状部材を挿入し、かしめ部をかしめて突出部に係合させることにより、別途部材を設けることなく、第2管状部材が第1管状部材に完全に挿入された状態で保持される。 According to this configuration, the second tubular member is inserted into the first tubular member, and the second tubular member is attached to the first tubular member without providing a separate member by caulking the caulking portion and engaging the protruding portion. Holds fully inserted.
請求項1の発明によれば、シール部材を第2管状部材の突出部により圧入するようにしたので、部品点数の増加を招くことなくシール部材を所定位置まで圧入できて、コストを低減することができる。また、第2管状部材の先端を第1管状部材の段差部内周面に当接させるとともに、第2管状部材の突出部を第2拡径部の内周面に当接させることにより第2管状部材の挿入方向及び径方向の位置決めを行うことができ、よって、シール部材を両管状部材に密着させてシールを確実にすることができる。また、このように突出部により挿入方向の位置決めを行っていないので、突出部を従来例のものよりも低くすることができるとともに、突出部の挿入方向についての成形精度を低くすることができて、第2管状部材の成形を容易に行うことができる。 According to the first aspect of the present invention, since the sealing member is press-fitted by the protruding portion of the second tubular member, the sealing member can be press-fitted to a predetermined position without increasing the number of parts, thereby reducing the cost. Can do. Moreover, while making the front-end | tip of a 2nd tubular member contact | abut to the internal peripheral surface of the level | step-difference part of a 1st tubular member, the 2nd tubular member is made to contact | abut the protrusion part of a 2nd tubular member to the internal peripheral surface of a 2nd enlarged diameter part. The member can be positioned in the insertion direction and the radial direction, so that the seal member can be brought into close contact with both tubular members to ensure the seal. In addition, since the protrusion is not positioned in the insertion direction in this way, the protrusion can be made lower than the conventional example, and the molding accuracy in the insertion direction of the protrusion can be reduced. The second tubular member can be easily formed.
請求項2の発明によれば、第2管状部材の先端外周面が第1管状部材の内周面に当接するので、第2管状部材を中心線方向に離れた2箇所で第1管状部材の内周面に支持できる。これにより、一方の管状部材の中心線が他方の管状部材の中心線に対して傾くように各管状部材が変位するのを防止でき、第1管状部材と第2管状部材との間のシールをより確実にすることができる。 According to the second aspect of the invention, since the outer peripheral surface of the tip end of the second tubular member abuts on the inner peripheral surface of the first tubular member, the second tubular member is separated from the first tubular member at two locations separated in the center line direction. Can be supported on the inner peripheral surface. Thereby, it can prevent that each tubular member displaces so that the centerline of one tubular member may incline with respect to the centerline of the other tubular member, and the seal | sticker between a 1st tubular member and a 2nd tubular member is carried out. It can be made more reliable.
請求項3の発明によれば、第2管状部材の挿入方向に略直交する面によってシール部材を圧入することができるので、シール部材を所定位置へ確実に圧入することができる。
According to the invention of
請求項4の発明によれば、シール部材を第1管状部材と第2管状部材とに強く密着させて両管状部材の間のシールをより確実にすることができる。そして、シール部材の線径方向中心よりも外方の部位まで突出部により押圧することができるので、シール部材を所定位置へ確実に圧入することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, the seal member can be tightly brought into close contact with the first tubular member and the second tubular member, and the seal between the two tubular members can be made more reliable. And since it can press by a protrusion part to a part outside the wire radial direction center of a sealing member, a sealing member can be reliably press-fitted in a predetermined position.
請求項5の発明によれば、シール部材を圧入する際、該シール部材を案内面により導くことができて容易に組み付けることができる。
According to the invention of
請求項6の発明によれば、第1管状部材及び第2管状部材に保持部材が係止する係止構造を別途設けなくても、両管状部材の接続状態を確実に保持することができる。これにより、第1管状部材及び第2管状部材の構造をシンプルにできて、成形を容易に行うことができる。
According to invention of
請求項7の発明によれば、別途部材を設けることなく第2管状部材を第1管状部材に完全に挿入した状態で保持できるので、部品点数を削減しながら、管状部材の接続状態を保持することができる。
According to the invention of
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図2は、本発明を自動車用空調装置のヒータコア等の熱交換器1に熱交換媒体を給排するための管状部材に適用した場合を示す。前記熱交換器1は、上下方向に延びる扁平チューブ2とコルゲートフィン3とを車両の左右方向に交互に並設してなるコア4を備えており、該コア4のチューブ2及びフィン3並設方向の両端部には、外端のフィン3、3を保持するためのエンドプレート5、5がそれぞれ配設されている。これらチューブ2、フィン3及びエンドプレート5は表面にろう材が層状に設けられた、いわゆるクラッド材により成形されており、これら各部材2、3、5は互いにろう付けされている。
FIG. 2 shows a case where the present invention is applied to a tubular member for supplying and discharging a heat exchange medium to and from a
前記コア4の上端部及び下端部には、各チューブ2の端部に連通する上側ヘッダタンク7及び下側ヘッダタンク(図示せず)がそれぞれ配設されている。各ヘッダタンク7は、チューブ2及びフィン3並設方向に延びる矩形箱状に形成されたものであり、クラッド材により成形されたコア側部材8と反コア側部材9とに分割されていて、これらコア側部材8と反コア側部材9とはろう付けされている。前記コア側部材8には、チューブ2の間隔に対応してチューブ挿入孔(図示せず)が形成されており、チューブ2の端部がヘッダタンク7内に突出した状態で、該チューブ2の外周面と前記チューブ挿入孔の周縁とがろう付けされている。
An
上側ヘッダタンク7の内部には、チューブ2及びフィン3並設方向の略中央部に仕切板6が配設されている。この仕切板6により、上側ヘッダタンク7の内部は、チューブ2及びフィン3並設方向一側(図2〜図4の左側)の第1空間R1と、他側(図2〜図4の右側)の第2空間R2とに仕切られている。
Inside the
また、上側ヘッダタンク7の反コア側部材9の上壁には、第1空間R1に連通する第1開口部10と第2空間R2に連通する第2開口部11とが形成されている。これら第1開口部10及び第2開口部11は円形のものであり、第1開口部10には、前記第1空間R1に熱交換媒体を供給する供給側管状部材15が接続され、一方、第2開口部11には、前記第2空間R2から熱交換媒体を排出する排出側管状部材16が接続されている。そして、供給側管状部材15から上側ヘッダタンク7の第1空間R1に流入した熱交換媒体は、該第1空間R1に連通する各チューブ2に流れ込んで下側ヘッダタンクに流入する。その後、下側ヘッダタンクに流入した熱交換媒体はチューブ2及びフィン3並設方向他側へ流れながら、前記上側ヘッダタンク7の第2空間R2に連通する各チューブ2に流れ込んで該第2空間R2へ流入する。この第2空間R2へ流入した熱交換媒体は排出側管状部材16から外部に排出される。
A
前記供給側管状部材15と排出側管状部材16とは同様に構成されているので、以下、供給側管状部材15について詳細に説明する。
Since the supply-
前記供給側管状部材15は、図1に示すように、上側ヘッダタンク7に固定される第1管状部材18と、この第1管状部材18に挿入されて接続される第2管状部材19とから構成されている。第1管状部材18の内周面と第2管状部材19の外周面との間には、Oリングからなるシール部材20が線径方向に圧縮された状態で配設されている。
As shown in FIG. 1, the supply-
第1管状部材18は、図3にも示すように、中心線が上下方向に延びる比較的短い円筒状に形成されている。この第1管状部材18の下端側である基端側には、上側ヘッダタンク7の第1開口部10に挿入されるヘッダタンク挿入部21が形成されている。このヘッダタンク挿入部21の下端部は、前記上側ヘッダタンク7の内部に突出した状態となっており、このヘッダタンク挿入部21の外周面が第1開口部10の周縁にろう付けされて第1管状部材18が上側ヘッダタンク7に固定されるようになっている。
As shown also in FIG. 3, the first
第1管状部材18の上側である先端側には、前記ヘッダタンク挿入部21の上端に連なり拡径して上方へ延びる第1拡径部22と、この第1拡径部22の上端に連なり該第1拡径部22よりも拡径して上方へ延びる第2拡径部23とが形成されている。前記第1拡径部22及び第2拡径部23は、各々、上端から下端に亘って略同一径を有している。
The first
第1管状部材18のヘッダタンク挿入部21と第1拡径部22との境界部分には、第1段差部24が全周に亘って形成されている。さらに、第1管状部材18の第1段差部24よりも上方には、第1拡径部22と第2拡径部23との境界部分に、同様な第2段差部25が形成されている。すなわち、第1管状部材18の上側には、第1拡径部22と第2拡径部23とが第1段差部24と第2段差部25とを介して上端側へ向かって順に形成されている。
A
また、第2拡径部23の上端側の内周面は、その上端側へ行くほど拡径するテーパ状に形成されていて、第1管状部材18と第2管状部材19とを接続する際に、前記シール部材20を両管状部材18、19の間に導く案内面26とされている。この案内面26の上端の開口径は、組み付け前の非圧縮状態にあるシール部材20の外径よりも大きめに設定されていて、該シール部材20を案内面26の内側に容易に位置付けることが可能となっている。
Further, the inner peripheral surface on the upper end side of the second diameter-expanded
一方、前記第2管状部材19は、前記第1管状部材18と同様に上下方向に延びており、下端側である先端側の外径は、前記第1管状部材18の第1拡径部22の内径と略同じに設定されており、第2管状部材19の下端部は、第1管状部材18の第1段差部24の内周面に当接するようになっている。また、この第2管状部材19の下端部の外周面には、第1管状部材18に第2管状部材19を挿入した状態で、第1管状部材18の第1拡径部22の内周面に当接する当接面部31が形成されている。尚、前記第2管状部材19の中間部から上端部である基端部にかけては、図示しないが、車体の形状や熱交換器1の配設位置に対応して長く延び、かつ屈曲形成されている。
On the other hand, the second
第2管状部材19の下端部から上方へ離れた部位には、周壁を径方向外方へ張り出させてなる突出部30が一体に形成されている。この突出部30は、第2管状部材19の全周に連続して延びる環状に形成され、その外径は第1管状部材18の第2拡径部23の内径と略同じに設定されている。前記突出部30は縦断面が略矩形状をなしていて、この突出部30の上面及び下面は共に第2管状部材19の中心線方向に対し略直交する一方、突出方向の先端面は、第2管状部材19の中心線と略平行に延びている。前記第2管状部材19の下端部と突条部30との離間寸法は、第1管状部材18に第2管状部材19を挿入して該第2管状部材19の下端部を前記第1段差部24に当接させた状態で、突出部30の先端面が第2拡径部23の内周面における案内面26よりも下側の部位に当接するように設定されている。さらに、この状態で、突出部30は、第1管状部材18の第2段差部25から上方へ離れており、これら突条部30及び第2段差部25の間に、第1管状部材18の内周面と第2管状部材19の外周面とに挟まれたシール部材配設空間Sが形成されるようになっている。
A projecting
また、突出部30の成形時に該突出部30の下面と先端面との境界部分には曲面が形成されるが、この突出部30の成形に際しては、工程を複数に分けて行うようにしており、その曲面の曲率が小さくされている。
In addition, a curved surface is formed at the boundary between the lower surface and the front end surface of the protruding
前記シール部材20は、第1管状部材18及び第2管状部材19に組み付けられていない状態では、図5に示すように、断面が略真円形となるように形成されている。このシール部材20を第2管状部材19に外嵌させた状態では、該シール部材20の線径方向中心よりも外方側に前記第2管状部材19の突出部30の先端面が位置するようになっている。一方、シール部材20は、組み付け状態で、第2拡径部23の内周面と第2管状部材19の外周面とにより線径方向に圧縮されて、図1に示すように、断面が管状部材18、19の中心線方向に長い長円形となる。
When the
また、前記第1管状部材18に第2管状部材19を挿入した状態では、両管状部材18、19の接続部分に保持部材35が嵌合され、この保持部材35により第2管状部材19の第1管状部材18からの抜けが防止されるようになっている。前記保持部材35は、第1管状部材18の第2拡径部23を覆うように該第1管状部材18の中心線方向に延びる円筒状の周壁部35aを備えており、この周壁部35aの下端及び上端には、径方向内側へ折り曲げられて前記第1管状部材18及び第2管状部材19に係止する第1係止部35b及び第2係止部35cがそれぞれ一体に形成されている。第1係止部35bは第1管状部材18の第2段差部25の外周面にその下側から係止し、第2係止部35cは、突出部30にその上面側から係止するようになっている。
Further, in a state where the second
次に、前記のように構成された熱交換器1の製造手順について説明する。
Next, the manufacturing procedure of the
最初に、図示しないが、チューブ2、フィン3及びエンドプレート5を並べてコア4を構成し、このコア4に上側及び下側ヘッダタンク7を組み付け、図3に矢印イで示すように、供給側及び排出側の第1管状部材18、18を第1開口部10及び第2開口部11に上方から組み付けておく。そして、この状態で図示しない治具により各部材2、3、5、7が互いに離れないように一体化しておき、炉内へ搬入して各部のろう付けを行うことで、図4に示す熱交換器1を得る。
First, although not shown, the
この際、供給側管状部材15及び排出側管状部材16を比較的短い第1管状部材18と、長くて折れ曲がった第2管状部材19とに分割して、第1管状部材18のみを上側ヘッダタンク7にろう付けするようにしているので、熱交換器1をろう付けするための炉内スペースが小さくてすみ、量産性が向上する。
At this time, the supply
各部のろう付け後、各第1管状部材18に第2管状部材19を接続する。まず、第2管状部材19の突出部30よりも下端側にシール部材20を外嵌する。そして、第2管状部材19を第1管状部材18の上方に位置付けて両管状部材18、19の中心線を略一致させた状態で第2管状部材19を下方へ移動させて、図5に示すように、該第2管状部材19の下端部を第1管状部材18の第2拡径部23に挿入する。この際、非圧縮状態のシール部材20が、第1管状部材18の案内面26に摺接して第2拡径部23の内周面と第2管状部材19の外周面との間に導かれる。
After brazing each part, the second
前記第2管状部材18をさらに下方へ移動させることにより、突出部30の下面によりシール部材20が第2拡径部23の内周面と第2管状部材19の外周面との間に圧入される。この際、突出部30の下面は第2管状部材19の挿入方向に対し略直交していて、シール部材20は挿入方向に押圧される。また、突出部30の先端面が組み付け前のシール部材20の線径方向中心よりも外方に位置しているので、シール部材20の線径方向中心から外方側の部位まで突出部30により押圧される。さらに、突出部30の下面と先端面との境界部分に形成される曲面の曲率を小さくしているので、シール部材20が突出部30と第2拡径部23の内周面との間に噛み込むようになるのが回避される。
By moving the second
そして、図6に示すように、第2管状部材19の下端部が第1管状部材18の第1段差部24の内周面に当接すると、第2管状部材19のそれ以上の挿入方向への変位が規制されて、完全に挿入された状態となる。また、この第2管状部材19が完全に挿入された状態では、突出部30の先端面が第2拡径部23の内周面に当接するとともに、当接面部31が第1拡径部22の内周面に当接して第2管状部材19の第1管状部材18に対する径方向の変位が規制される。
Then, as shown in FIG. 6, when the lower end portion of the second
その後、保持部材35を装着することにより、第2管状部材19が第1管状部材18から抜けるのが防止されて、両管状部材18、19の接続状態が保持される。
Thereafter, by attaching the holding
以上説明したように、この実施形態に係る管状部材の接続構造によると、第2管状部材19に突出部30を一体に形成し、該突出部30によりシール部材20を第2拡径部23の内周面と第2管状部材19の外周面との間に圧入するようにしたので、シール部材20を圧入するための部材を別途設けなくてもよくなって部品点数が増加せず、よって、コストを低減することができる。
As described above, according to the tubular member connection structure according to this embodiment, the projecting
前記シール部材20を圧入する際には、該シール部材20を案内面26により導くことができるので、シール部材20を容易に組み付けることができる。また、シール部材20を第2管状部材19の挿入方向に略直交する面によって、線径方向中心よりも外方側の部位まで押圧するようにしたので、押圧力によりシール部材20が変形しても該シール部材20をシール部材配設空間Sに確実に圧入することができる。
When the sealing
また、第1管状部材18に第2管状部材19を挿入した状態で、第2管状部材19の端下端を前記第1段差部24の内周面に当接させ、かつ突出部30を第2拡径部23の内周面に当接させるようにしたので、第2管状部材19の挿入方向及び径方向の位置決めが行われてシール部材20が両管状部材18、19に密着した状態を保つことができて、該両管状部材18、19の間のシールを確実にすることができる。また、このように突出部30により挿入方向の位置決めを行っていないので、該突出部30を従来例のものよりも低くすることができるとともに、突出部30の挿入方向についての成形精度を低くすることができる。これにより、突出部30を有する第2管状部材19の成形を容易に行うことができる。
Further, with the second
また、第2管状部材19を挿入した状態では、該第2管状部材19の当接面部31が第1拡径部22の内周面に当接していて、第2管状部材19の中心線方向に離れた2箇所が第1管状部材18の内周面に支持されているので、第1管状部材18の中心線が第2管状部材19の中心線に対して傾くように変位することはない。さらに、シール部材20は圧縮されて組み付けられているので、その反発力により第2拡径部23の内周面と第2管状部材19の外周面とに強く密着する。これらのことにより、第1管状部材18と第2管状部材19との間のシールをより確実にすることができる。
In the state where the second
さらに、第1管状部材18と第2管状部材19とを接続した状態で、保持部材35の第1係止部35bを第2段差部25に係止させるとともに、第2係止部35cを突出部30に係止させることで両管状部材18、19の接続状態を保持できる。これにより、第1管状部材18及び第2管状部材19に保持部材35との係止構造を別途設ける必要がなく、両管状部材18、19の形状をシンプルにできて、成形をより一層容易にすることができる。
Further, in a state where the first
尚、この実施形態では、第1管状部材18と第2管状部材19とを別体の保持部材35により結合するようにしているが、例えば、図7に示す変形例のように、第1管状部材18に一体に形成したかしめ部18aを第2管状部材19の突出部30にかしめて両管状部材18、19を結合させるようにしてもよい。前記かしめ部18aは、第1管状部材18の上端から上方へ突出する片状に形成されており、第2管状部材19を完全に挿入した後、かしめ部18aを径方向内側へ折り曲げて突出部30の上面に係合させる。これにより、保持部材35を設けることなく、第2管状部材19を第1管状部材18に完全に挿入した状態で保持できるので、部品点数の削減しながら、両管状部材18、19の接続状態を保つことができる。
In this embodiment, the first
また、本発明は、熱交換器1の管状部材15、16以外にも、2本の管状部材を接続する場合に適用することが可能である。
Further, the present invention can be applied to the case where two tubular members are connected in addition to the
以上説明したように、本発明に係る管状部材の接続構造は、例えば熱交換器に熱交換媒体を給排する管状部材を接続する場合に用いることができる。 As described above, the tubular member connection structure according to the present invention can be used, for example, when a tubular member for supplying and discharging a heat exchange medium is connected to a heat exchanger.
18 第1管状部材
18a かしめ部
19 第2管状部材
20 シール部材
22 第1拡径部
23 第2拡径部
24 第1段差部
25 第2段差部
26 案内面
30 突出部
35 保持部材
35b 第1係止部
35c 第2係止部
18 1st
Claims (7)
前記第1管状部材の先端側には、第1拡径部と、該第1拡径部よりも大径な第2拡径部とが各々段差部を介して先端へ向かって順に形成され、
一方、前記第2管状部材の先端近傍には、前記シール部材を圧入する突出部が径方向に張り出し形成され、
前記第2管状部材を挿入して両管状部材を接続した状態で、前記第2管状部材の先端が第1管状部材の基端側の段差部内周面に当接して前記第2管状部材の挿入方向への変位が規制されているとともに、前記第2管状部材の突出部が前記第2拡径部の内周面に当接して第2管状部材の径方向の変位が規制されていることを特徴とする管状部材の接続構造。 Connecting a tubular member that inserts a second tubular member into the first tubular member and connects both tubular members with a seal member interposed between the inner peripheral surface of the first tubular member and the outer peripheral surface of the second tubular member. Structure,
On the distal end side of the first tubular member, a first expanded diameter portion and a second expanded diameter portion larger in diameter than the first expanded diameter portion are formed in order toward the distal end through stepped portions, respectively.
On the other hand, in the vicinity of the distal end of the second tubular member, a protruding portion for press-fitting the seal member is formed to project in the radial direction,
With the second tubular member inserted and the two tubular members connected, the distal end of the second tubular member abuts against the inner peripheral surface of the stepped portion on the proximal end side of the first tubular member, and the second tubular member is inserted. The displacement in the direction is restricted, and the protruding portion of the second tubular member abuts on the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion to restrict the displacement in the radial direction of the second tubular member. A tubular member connection structure.
第2管状部材の先端外周面は、第1管状部材に挿入された状態で該第1管状部材の第1拡径部の内周面に当接していることを特徴とする管状部材の接続構造。 In the connection structure of the tubular member according to claim 1,
The tubular member connection structure, wherein the outer peripheral surface of the distal end of the second tubular member is in contact with the inner peripheral surface of the first enlarged diameter portion of the first tubular member in a state of being inserted into the first tubular member. .
突出部の第2管状部材先端側の面は、該第2管状部材の挿入方向に対し略直交していて第1管状部材に第2管状部材を挿入する際にシール部材に当接して該シール部材を第1管状部材の内部に圧入することを特徴とする管状部材の接続構造。 In the connection structure of the tubular member according to claim 1 or 2,
The surface of the protruding portion on the distal end side of the second tubular member is substantially orthogonal to the insertion direction of the second tubular member, and abuts against the seal member when the second tubular member is inserted into the first tubular member. A connecting structure for tubular members, wherein the members are press-fitted into the first tubular member.
シール部材はOリングであり、
前記シール部材は、第1管状部材の第2拡径部の内周面と第2管状部材の外周面とで線径方向に圧縮された状態で両面間に介在し、
前記第2管状部材の突出部の先端が、非圧縮状態にあるシール部材の線径方向中心よりも径方向外方に位置付けられていることを特徴とする管状部材の接続構造。 In the connection structure of the tubular member according to any one of claims 1 to 3,
The seal member is an O-ring,
The seal member is interposed between both surfaces in a state of being compressed in the radial direction between the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion of the first tubular member and the outer peripheral surface of the second tubular member,
The connecting structure for tubular members, wherein the tip of the protruding portion of the second tubular member is positioned radially outward from the center in the radial direction of the seal member in an uncompressed state.
第1管状部材の内周面には、シール部材を第1管状部材の第2拡径部の内周面と第2管状部材の外周面との間に導くように先端側へ行くほど拡径する案内面が設けられていることを特徴とする管状部材の接続構造。 In the connection structure of the tubular member according to any one of claims 1 to 4,
On the inner peripheral surface of the first tubular member, the diameter of the seal member increases toward the distal end so as to guide the seal member between the inner peripheral surface of the second enlarged diameter portion of the first tubular member and the outer peripheral surface of the second tubular member. A connecting structure for tubular members, characterized in that a guide surface is provided.
第1管状部材と第2管状部材との接続状態を保持する保持部材が設けられ、
前記保持部材は第1管状部材の第2拡径部の外周面に沿うように形成され、前記保持部材の第1管状部材側には該第1管状部材の先端側の段差部に係止する第1係止部が設けられる一方、第2管状部材側には該第2管状部材の突出部に係止する第2係止部が設けられていることを特徴とする管状部材の接続構造。 In the connection structure of the tubular member according to any one of claims 1 to 5,
A holding member for holding a connection state between the first tubular member and the second tubular member is provided,
The holding member is formed along the outer peripheral surface of the second enlarged-diameter portion of the first tubular member, and the holding member is engaged with the stepped portion on the distal end side of the first tubular member on the first tubular member side. A connecting structure for tubular members, wherein a first locking portion is provided, and a second locking portion for locking to the protruding portion of the second tubular member is provided on the second tubular member side.
第1管状部材の先端部には、第2管状部材の突出部に係止するようにかしめられるかしめ部が一体に形成されていることを特徴とする管状部材の接続構造。 In the connection structure of the tubular member according to any one of claims 1 to 5,
A connecting structure for tubular members, characterized in that a caulking portion that is caulked so as to be engaged with a protruding portion of the second tubular member is integrally formed at a distal end portion of the first tubular member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003358663A JP2005121171A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Connection structure of tubular member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003358663A JP2005121171A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Connection structure of tubular member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005121171A true JP2005121171A (en) | 2005-05-12 |
Family
ID=34615117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003358663A Pending JP2005121171A (en) | 2003-10-20 | 2003-10-20 | Connection structure of tubular member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005121171A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008286395A (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Ti Group Automotive Systems Llc | Non-serviceable fluid coupling |
CN104791558A (en) * | 2014-01-20 | 2015-07-22 | 马勒贝洱两合公司 | Pipe joint, especially for heat exchanger |
CN110719820A (en) * | 2017-07-06 | 2020-01-21 | 株式会社神户制钢所 | Stepped pipe member and method for manufacturing stepped pipe member |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512734U (en) * | 1974-06-20 | 1976-01-10 | ||
JPS61200985U (en) * | 1985-06-07 | 1986-12-16 | ||
JPH0362287U (en) * | 1989-10-24 | 1991-06-18 | ||
JPH0666392A (en) * | 1992-08-21 | 1994-03-08 | Nippondenso Co Ltd | Pipe connecting device |
JPH0718093U (en) * | 1993-08-31 | 1995-03-31 | マルヤス工業株式会社 | Pipe fitting |
JPH09126365A (en) * | 1995-11-01 | 1997-05-13 | Usui Internatl Ind Co Ltd | Small diameter pipe connection device |
JPH10153287A (en) * | 1996-11-20 | 1998-06-09 | Kunimori Kagaku Co Ltd | Pipe coupling structure |
-
2003
- 2003-10-20 JP JP2003358663A patent/JP2005121171A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512734U (en) * | 1974-06-20 | 1976-01-10 | ||
JPS61200985U (en) * | 1985-06-07 | 1986-12-16 | ||
JPH0362287U (en) * | 1989-10-24 | 1991-06-18 | ||
JPH0666392A (en) * | 1992-08-21 | 1994-03-08 | Nippondenso Co Ltd | Pipe connecting device |
JPH0718093U (en) * | 1993-08-31 | 1995-03-31 | マルヤス工業株式会社 | Pipe fitting |
JPH09126365A (en) * | 1995-11-01 | 1997-05-13 | Usui Internatl Ind Co Ltd | Small diameter pipe connection device |
JPH10153287A (en) * | 1996-11-20 | 1998-06-09 | Kunimori Kagaku Co Ltd | Pipe coupling structure |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008286395A (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-27 | Ti Group Automotive Systems Llc | Non-serviceable fluid coupling |
KR101505678B1 (en) * | 2007-05-15 | 2015-03-24 | 티아이 그룹 오토모티브 시스템즈 엘엘씨 | Non-serviceable fluid coupling |
CN104791558A (en) * | 2014-01-20 | 2015-07-22 | 马勒贝洱两合公司 | Pipe joint, especially for heat exchanger |
EP2896863A1 (en) * | 2014-01-20 | 2015-07-22 | MAHLE Behr GmbH & Co. KG | Pipe joint, especially for a heat exchanger |
US9976821B2 (en) | 2014-01-20 | 2018-05-22 | Mahle International Gmbh | Pipe connection, in particular for a heat exchanger |
CN110719820A (en) * | 2017-07-06 | 2020-01-21 | 株式会社神户制钢所 | Stepped pipe member and method for manufacturing stepped pipe member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0745824B1 (en) | Heat exchanger and method for manufacturing the same | |
US6296051B1 (en) | Heat exchanger with reduced space requirement, in particular for motor vehicle | |
US6408933B2 (en) | Heat exchanger having attachment structure of elastic support member | |
JP5351386B2 (en) | Heat exchanger piping connector | |
JP2004219044A (en) | Manufacturing method of heat exchanger and core plate | |
US20110139424A1 (en) | Heat exchanger | |
KR101759110B1 (en) | Double pipe heat exchanger and method for manufacturing the same | |
JP2004301454A (en) | Header tank for heat exchanger | |
JP2006289481A (en) | Heat exchanger and its production method | |
US20050263271A1 (en) | Stacking-type, multi-flow, heat exchangers and methods for manufacturing such heat exchangers | |
JPH06235594A (en) | Heat exchanger with tube handke, particularly tube handle for motor car and manufacture thereof | |
JP2005121171A (en) | Connection structure of tubular member | |
US7086668B2 (en) | Coupling assembly | |
EP0802386A1 (en) | Multi-tube heat exchanger | |
US6412830B1 (en) | Structure of small-diameter resin tube connector | |
EP0798530A1 (en) | Heat exchanger | |
US10801780B2 (en) | CAB/MAAR concept improvement | |
US7971772B2 (en) | Method of brazing pipe member to counterpart member | |
JP2003247684A (en) | Connection structure for metal tube ends | |
JP7537944B2 (en) | Vehicle Heat Exchanger | |
JPH11311494A (en) | Pipe joint method for tank for heat exchanger | |
JP5695386B2 (en) | Heat exchanger | |
US20070125516A1 (en) | Heat exchanger and method of manufacturing the same | |
JP2019081186A (en) | Heat exchanger and method of manufacturing heat exchanger | |
CN1162109A (en) | Heat exchanger and mfg. method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20060907 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20090526 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20090724 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20091124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20100316 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |