JP2005119011A - Image processor - Google Patents

Image processor Download PDF

Info

Publication number
JP2005119011A
JP2005119011A JP2003353183A JP2003353183A JP2005119011A JP 2005119011 A JP2005119011 A JP 2005119011A JP 2003353183 A JP2003353183 A JP 2003353183A JP 2003353183 A JP2003353183 A JP 2003353183A JP 2005119011 A JP2005119011 A JP 2005119011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
calibration
processing apparatus
image processing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003353183A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenta Matsui
賢太 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003353183A priority Critical patent/JP2005119011A/en
Publication of JP2005119011A publication Critical patent/JP2005119011A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To carry out printing by using as new calibration (CAL) data as possible, even if calibration processing is not actually performed. <P>SOLUTION: A printer on the network transmits the CAL data, which are generated in the calibration processing, to another printer. However, the destination printer is designated by a user. The printer, which receives the CAL data, sets the CAL data as data of its own, so as to renew the CAL data without performing actual calibration. When this operation is performed by a plurality of printers on the network, the calibration processing is mutually complemented. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置にネットワークを介して接続されるカラープリンタ等の画像処理装置における印刷特性を安定して所望のものに保つために行われるキャリブレーションに関するものである。   The present invention relates to calibration performed in order to stably maintain desired print characteristics in an image processing apparatus such as a color printer connected to an information processing apparatus such as a personal computer via a network.

一般に、画像処理装置は、用いられる環境の温度や湿度など、環境条件によってその印刷特性が変化する場合があることが知られている。また、このような環境条件の他、一定期間の使用の結果印刷特性が変化することもある。これは、電子写真方式の画像処理装置の場合、例えば感光ドラムの感光特性が上記環境条件や使用による経年変化によって変化し、その結果として印刷された画像等において観察される、例えば階調性等の印刷特性が所望のものから変化するものである。また、インクジェット方式の画像処理装置では、例えばプリントヘッドの吐出特性の変化によって上述の印刷特性の変化を生ずることが知られている。
特開平8−9158号公報
In general, it is known that the printing characteristics of an image processing apparatus may change depending on environmental conditions such as the temperature and humidity of the environment in which it is used. In addition to such environmental conditions, printing characteristics may change as a result of use for a certain period. This is because, in the case of an electrophotographic image processing apparatus, for example, the photosensitive characteristics of the photosensitive drum change due to the environmental conditions and the secular change due to use, and as a result observed in a printed image, for example, gradation characteristics, etc. The printing characteristics of the ink are changed from desired ones. In addition, it is known that the above-described change in printing characteristics occurs in an inkjet image processing apparatus due to, for example, a change in ejection characteristics of a print head.
JP-A-8-9158

キャリブレーションは、このような印刷特性の変化に対して行われるが、印刷支持を出したプリンタが、その時点で最適なキャリブレーションを行った状態とは限らない。例えば、目的のプリンタは前回のキャリブレーションから時間が経ち、温度や湿度の変化によって、既に最適な印字を保証できない状態になっているかも知れない。しかし、だからといって印刷データを受信するたびに、キャリブレーション処理を実行するのは問題がある。実情キャリブレーション処理にはかなりの時間を必要とするからである。   The calibration is performed with respect to such a change in printing characteristics, but the printer that has given print support is not necessarily in a state where the optimum calibration has been performed at that time. For example, the target printer may have already been in a state in which optimal printing cannot be guaranteed due to changes in temperature and humidity after the previous calibration. However, there is a problem in executing the calibration process every time print data is received. This is because the actual calibration process requires a considerable amount of time.

本発明は、上述の問題を解決する為になされたものであり、その目的とするところは、印刷特性を一定に保つためのキャリブレーション時間をユーザになるべく意識させず、できるだけ高品質のキャリブレーションデータで印刷することにある。   The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to make calibration as high as possible without making the user aware of the calibration time for keeping the printing characteristics constant. It is to print with data.

本発明の目的を達成するために、本発明は以下の構成を備える。   In order to achieve the object of the present invention, the present invention comprises the following arrangement.

キャリブレーションにより作成したキャリブレーションデータを所定の記憶手段に格納するキャリブレーションデータ格納手段と、ネットワークに接続するネットワーク接続手段と、同ネットワーク上に存在する画像処理装置の情報を設定する画像処理装置設定手段と、設定された画像処理装置情報を記憶する画像処理装置情報記憶手段と、記憶した画像処理装置情報を表示する画像処理装置情報表示手段と、記憶した画像処理装置情報が示す画像処理装置とキャリブレーションデータを送受信する手段とを備える画像処理装置。   Calibration data storage means for storing calibration data created by calibration in a predetermined storage means, network connection means for connecting to a network, and image processing apparatus settings for setting information of image processing apparatuses existing on the network Means, image processing apparatus information storage means for storing the set image processing apparatus information, image processing apparatus information display means for displaying the stored image processing apparatus information, and an image processing apparatus indicated by the stored image processing apparatus information An image processing apparatus comprising: means for transmitting and receiving calibration data.

本発明によれば、ネットワークに接続された複数のプリンタがあった時、各プリンタはキャリブレーション処理をしたとき、生成されたキャリブレーションデータをネットワークの他プリンタへの提供することができるようになる。   According to the present invention, when there are a plurality of printers connected to the network and each printer performs a calibration process, the generated calibration data can be provided to other printers on the network. .

各プリンタのキャリブレーションデータ転送先をユーザが指定することで、目的とするプリンタ(例えば同一機種のプリンタ)に確実に転送することができ、また四方八方にキャリブレーションデータが転送されることもない。   By specifying the calibration data transfer destination of each printer by the user, it can be reliably transferred to the target printer (for example, the same model printer), and the calibration data is not transferred in all directions. .

その結果ネットワーク上のプリンタは、相互にキャリブレーション処理を補い合うことになり、ユーザはどのプリンタでも比較的新しいキャリブレーションデータによる印刷をすることが可能になる。   As a result, the printers on the network complement each other with the calibration process, and the user can print with relatively new calibration data in any printer.

以下、図面を参照して本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、ネットワーク102を介してクライアントPC101およびプリンタ103、104、105が接続された構成をとる情報処理システムを示す。この情報処理システムで、ユーザはクライアントPC101において、種々のアプリケーションによって処理された文書、画像等を、ネットワーク102に接続された複数のプリンタ103、104、105のいずれかを選択して印刷出力させることができる。   FIG. 1 shows an information processing system having a configuration in which a client PC 101 and printers 103, 104, and 105 are connected via a network 102. In this information processing system, a user causes a client PC 101 to print out a document, an image, or the like processed by various applications by selecting one of a plurality of printers 103, 104, and 105 connected to the network 102. Can do.

プリンタ103、104、105は、ネットワーク102へ接続されており、それぞれクライアントPC101の指示によってプリントを実行することができる。   The printers 103, 104, and 105 are connected to the network 102, and can execute printing according to instructions from the client PC 101.

各プリンタにはキャリブレーションデータを格納する格納部103c、104c、105cがある。それぞれのプリンタは、印刷特性を適切に保持するキャリブレーション処理によって作成したキャリブレーションテーブルを、キャリブレーションデータとして格納部103c、104c、105cに格納する。そして各プリンタは、このキャリブレーションテーブル、具体的にはγ補正テーブルであるキャリブレーションテーブルによって画像データのγ変換を行いプリントデータの生成を行う。   Each printer has storage units 103c, 104c, and 105c that store calibration data. Each printer stores, in the storage units 103c, 104c, and 105c, calibration tables created by a calibration process that appropriately holds printing characteristics as calibration data. Each printer performs print data generation by performing γ conversion of the image data using this calibration table, specifically, a calibration table that is a γ correction table.

また各プリンタには、自身のキャリブレーションデータの転送先を示すプリンタ情報を格納する転送先プリンタ情報103d、104d、105dがある。   Each printer has transfer destination printer information 103d, 104d, and 105d for storing printer information indicating the transfer destination of its own calibration data.

以上のような構成に基づいて、本実施例における画像処理装置について説明する。   Based on the above configuration, the image processing apparatus in the present embodiment will be described.

図2は、ネットワーク102に接続するプリンタ103、104、105のキャリブレーションデータ格納部103c、104c、105cに格納される、本実施例におけるキャリブレーションデータの構成を示したものである。データ201は、このデータがキャリブレーションデータであることを示す識別情報である。データ202は、以下のファイル情報の総バイト数を示す情報である。そして、データ203が実際のキャリブレーションテーブルである。   FIG. 2 shows a configuration of calibration data in this embodiment stored in the calibration data storage units 103c, 104c, and 105c of the printers 103, 104, and 105 connected to the network 102. Data 201 is identification information indicating that this data is calibration data. Data 202 is information indicating the total number of bytes of the following file information. Data 203 is an actual calibration table.

図5は、ネットワーク102に接続するプリンタ103、104、105の転送先プリンタ情報103d、104d、105dの本実施例における構成を示したものである。   FIG. 5 shows the configuration of transfer destination printer information 103d, 104d, and 105d of the printers 103, 104, and 105 connected to the network 102 in this embodiment.

データ501は、以下に続くプリンタ情報の個数を示し、データ502が、ネットワーク上に存在するプリンタを示すプリンタ情報である。このプリンタ情報は、ユーザが設定するもので、各プリンタはこの情報を参照することで、ネットワーク上の他のプリンタを認識することができるようになる。   Data 501 indicates the number of printer information that follows, and data 502 is printer information that indicates a printer that exists on the network. This printer information is set by the user, and each printer can recognize other printers on the network by referring to this information.

図3は、本実施例におけるプリンタで、キャリブレーションデータの転送先プリンタを設定する処理を示したフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing processing for setting a calibration data transfer destination printer in the printer of this embodiment.

ステップS301において、プリンタは、ユーザがキャリブレーションデータの転送先プリンタの設定をしようとしているのか判断する。ユーザは、例えばハードキーあるいは液晶パネル上に表示されたボタン等でその指示を行うことになる。   In step S301, the printer determines whether the user is trying to set a calibration data transfer destination printer. The user gives an instruction using, for example, a hard key or a button displayed on the liquid crystal panel.

ユーザがキャリブレーションデータの転送先プリンタを設定しようとしていると判断した場合、ステップS302へ進む。そうでなければ、ステップS313へ進む。   If it is determined that the user intends to set a calibration data transfer destination printer, the process advances to step S302. Otherwise, the process proceeds to step S313.

ステップS302において、プリンタは自身が持つ転送先プリンタ情報を参照して、既に登録されているネットワークプリンタをユーザに知らせる。当然、プリンタの初期化後すぐの場合等、プリンタにはひとつのプリンタ情報も登録されていないことになる。   In step S302, the printer refers to the transfer destination printer information held by itself, and informs the user of the already registered network printer. Naturally, no printer information is registered in the printer, such as immediately after the initialization of the printer.

またプリンタは、ここでユーザの次のような指示を待つことになる。それはステップS302の処理から抜けて通常処理に戻るための「設定終了」指示、あるいはネットワーク上にある任意のプリンタを新規に登録するための「新規登録」の指示、あるいは既に登録してあるプリンタを削除するための「削除」の指示である。   In addition, the printer waits for the following instruction from the user. That is, a “setting end” instruction for exiting the process of step S302 and returning to the normal process, or a “new registration” instruction for newly registering any printer on the network, or a printer that has already been registered. This is a “deletion” instruction for deletion.

プリンタは、ユーザが「設定終了」の指示をしたと判断したらステップS303へ、「新規登録」の指示をしたと判断したらステップS304へ進む。そしてユーザが「削除」を指示したと判断したら、ステップS309へ進む。   If it is determined that the user has instructed “end of setting”, the printer proceeds to step S303. If it is determined that the user has instructed “new registration”, the printer proceeds to step S304. If it is determined that the user has instructed “delete”, the process proceeds to step S309.

ステップS303において、プリンタは、キャリブレーションデータの転送先プリンタを設定する処理を終了し、ステップS301へ戻ることになる。   In step S303, the printer ends the process of setting the calibration data transfer destination printer, and returns to step S301.

ステップS304において、プリンタは転送先プリンタ情報の新規登録を開始する。   In step S304, the printer starts new registration of transfer destination printer information.

ステップS305において、プリンタは、ユーザに対しキャリブレーションデータの転送先として設定したいプリンタのプリンタ情報の入力促す。このプリンタ情報として、実際には、IPアドレスの利用が考えられる。ユーザからの入力が完了したら、ステップS306へ進む。   In step S305, the printer prompts the user to input printer information of a printer to be set as a calibration data transfer destination. As this printer information, the use of an IP address can be considered in practice. When the input from the user is completed, the process proceeds to step S306.

ステップS306において、プリンタはユーザの入力したプリンタ情報が示すプリンタが実際にネットワーク上に存在するかどうかをチェックする。ネットワーク上に存在したらステップS307へ進み、そうでないならステップS308へ進む。   In step S306, the printer checks whether the printer indicated by the printer information input by the user actually exists on the network. If it exists on the network, the process proceeds to step S307, and if not, the process proceeds to step S308.

ステップS308において、プリンタはユーザの入力したプリンタ情報が示すプリンタがネットワーク上に存在しないことを示すため、ユーザに対しエラー通知を行う。そしてステップS305へ戻り、再度ユーザからのプリンタ情報の入力を待つことになる。   In step S308, the printer notifies the user of an error to indicate that the printer indicated by the printer information input by the user does not exist on the network. Then, the process returns to step S305 to wait for the input of printer information from the user again.

ステップS307において、プリンタはユーザから入力されたプリンタ情報を転送先プリンタ情報に追加する。そしてステップS302の処理へと戻ることで、新規登録されたプリンタがユーザに通知されることになる。以上、ステップS304からステップS308が、転送先プリンタに新規プリンタを設定する際の処理である。   In step S307, the printer adds the printer information input from the user to the transfer destination printer information. Returning to the process of step S302, the user is notified of the newly registered printer. As described above, steps S304 to S308 are the processing when a new printer is set as the transfer destination printer.

ステップS309において、プリンタは自身の転送先プリンタ情報から、任意のプリンタ情報を削除する処理を開始する。   In step S309, the printer starts processing for deleting arbitrary printer information from its transfer destination printer information.

ステップS310において、プリンタはユーザに対し、現在キャリブレーションデータの転送先として登録されているプリンタから削除するプリンタの選択を促す。そしてプリンタは、ユーザの選択が終了したと判断したら、ステップS311へ進む。   In step S <b> 310, the printer prompts the user to select a printer to be deleted from printers currently registered as calibration data transfer destinations. If the printer determines that the user's selection has been completed, the printer proceeds to step S311.

ステップS311において、プリンタはユーザに対し、選択したプリンタを示すプリンタ情報を転送先プリンタ情報から削除してよいかの確認をとる。プリンタは、ユーザがよいと判断したとみなすと、ステップS312へ進む。そうでなければステップS302へ進み、再度キャリブレーションデータの転送先プリンタの設定を行うことになる。   In step S311, the printer confirms with the user whether the printer information indicating the selected printer may be deleted from the transfer destination printer information. If the printer determines that the user is satisfied, the process advances to step S312. Otherwise, the process proceeds to step S302, and the calibration data transfer destination printer is set again.

ステップS312において、プリンタはステップS310において選択されたプリンタを示すプリンタ情報を、転送先プリンタ情報から削除する。   In step S312, the printer deletes the printer information indicating the printer selected in step S310 from the transfer destination printer information.

ステップS313において、プリンタは転送先プリンタの設定以外の処理を行う。   In step S313, the printer performs processing other than the setting of the transfer destination printer.

図4は、ネットワーク102に接続された本実施例におけるプリンタの、キャリブレーション開始から終了までの処理を示したフローチャートである。本実施例をこのフローチャートを用いて説明するが、便宜的に次のような想定をする。   FIG. 4 is a flowchart illustrating processing from the start to the end of calibration of the printer according to the present exemplary embodiment connected to the network 102. This embodiment will be described with reference to this flowchart, but for the sake of convenience, the following assumptions are made.

プリンタ103は、図3に示した手順によって、転送先プリンタ情報にプリンタ104とプリンタ105情報が格納されている。つまりプリンタ103は、自分と同じネットワーク上にプリンタ104とプリンタ105が接続されていることを認識し、またそれらにキャリブレーションデータを送信することができる。以上の想定をした上で、プリンタ103のキャリブレーション時の処理を説明する。   The printer 103 stores the printer 104 and printer 105 information in the transfer destination printer information according to the procedure shown in FIG. In other words, the printer 103 can recognize that the printer 104 and the printer 105 are connected to the same network as itself, and can transmit calibration data to them. Based on the above assumptions, processing at the time of calibration of the printer 103 will be described.

ステップS401において、プリンタ103は、キャリブレーションを開始するどうかをチェックする。キャリブレーション開始の条件としては、温度や湿度といった環境の変化が考えられるが、ここではそれについての詳細は問わない。キャリブレーション開始ならばステップS402へ進み、キャリブレーションのための処理を開始する。キャリブレーション開始で無いならばステップS408へ進み、他の処理を実行した後、再びステップS401においてキャリブレーションの開始をチェックすることになる。   In step S401, the printer 103 checks whether to start calibration. As conditions for starting calibration, environmental changes such as temperature and humidity can be considered, but details thereof are not questioned here. If calibration is started, the process proceeds to step S402, and processing for calibration is started. If the calibration is not started, the process proceeds to step S408, and after other processing is executed, the start of calibration is checked again in step S401.

ステップS402において、プリンタ103は実際のキャリブレーション処理を実行し、γ補正テーブルであるキャリブレーションテーブルを生成していく。   In step S402, the printer 103 executes an actual calibration process, and generates a calibration table that is a γ correction table.

ステップS403において、プリンタ103はキャリブレーション処理が終了したかどうかをチェックする。終了した場合は、ステップS404以降でキャリブレーションデータの更新作業を行い、終了でない場合は、ステップS402にてキャリブレーション処理を続ける。   In step S403, the printer 103 checks whether the calibration process is completed. If completed, the calibration data is updated after step S404, and if not completed, the calibration process is continued in step S402.

ステップS404において、プリンタ103はステップS503で生成されたキャリブレーションテーブルをキャリブレーションデータ格納部へ格納し、ステップS507へ進む。   In step S404, the printer 103 stores the calibration table generated in step S503 in the calibration data storage unit, and proceeds to step S507.

ステップS405において、プリンタ103は図2に示したキャリブレーションデータの総バイト数を書込む。   In step S405, the printer 103 writes the total number of bytes of the calibration data shown in FIG.

ステップS406において、プリンタ103は自身の転送先プリンタ情報103dを参照する。このとき図5に示した転送先プリンタ情報は、本想定では図6のようになる。プリンタ104、105がキャリブレーションデータ転送先として登録されていたため、プリンタ総数601は2を示し、そしてそれに各プリンタのプリンタ情報602が続いている。   In step S406, the printer 103 refers to its own transfer destination printer information 103d. At this time, the destination printer information shown in FIG. 5 is as shown in FIG. 6 in this assumption. Since the printers 104 and 105 have been registered as calibration data transfer destinations, the total number of printers 601 indicates 2, and printer information 602 for each printer follows.

ステップS407において、プリンタ103は転送先プリンタ情報にあるプリンタ情報が示すプリンタ、つまりプリンタ104とプリンタ105に、プリンタ103自身のキャリブレーションデータを転送する。   In step S407, the printer 103 transfers the calibration data of the printer 103 itself to the printer indicated by the printer information in the transfer destination printer information, that is, the printer 104 and the printer 105.

以上で本実施例におけるプリンタのキャリブレーション処理が終了する。   This completes the printer calibration process in this embodiment.

次に転送されたキャリブレーションデータを受信するプリンタの処理手順を説明する。   Next, the processing procedure of the printer that receives the transferred calibration data will be described.

図7は、本実施例におけるプリンタが印刷データ、キャリブレーションデータのどちらかを受信した時の処理を示したフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing processing when the printer in this embodiment receives either print data or calibration data.

ステップS701において、データの受信をチェックする。もし何かしらのデータ受信があったらステップS702へ進み、そうでなければステップS705へ進む。   In step S701, reception of data is checked. If any data is received, the process proceeds to step S702, and if not, the process proceeds to step S705.

ステップS702において、プリンタは受信データの解析を行う。受信したデータがキャリブレーションデータならば、そのデータの先頭は、図2に示した識別情報と一致する。   In step S702, the printer analyzes the received data. If the received data is calibration data, the head of the data coincides with the identification information shown in FIG.

ステップS703において、受信データの解析の結果、それがキャリブレーションデータだった場合、プリンタの処理はステップS704へ進む。そうでなければ通常の印刷データと判断し、ステップS706へ進む。   In step S703, if the result of analyzing the received data is calibration data, the printer process proceeds to step S704. Otherwise, it is determined as normal print data, and the process proceeds to step S706.

ステップS704において、プリンタは受信したキャリブレーションデータをプリンタ自身が持つキャリブレーションデータ格納部に格納する。これによって、このプリンタは実際にキャリブレーション処理をすることなくキャリブレーションデータを更新したことになり、次の印字データを印字処理における品質の良さが期待できるようになる。   In step S704, the printer stores the received calibration data in a calibration data storage unit of the printer itself. As a result, the printer has updated the calibration data without actually performing the calibration process, and the next print data can be expected to have good quality in the print process.

ステップS705は、通常の印字処理になる。   Step S705 is a normal printing process.

本実施例における情報システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information system in a present Example. 本実施例におけるキャリブレーションデータの構成を説明する図である。It is a figure explaining the structure of the calibration data in a present Example. 本実施例におけるプリンタで、キャリブレーションデータの転送先を設定する際の処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing when setting a transfer destination of calibration data in the printer according to the present exemplary embodiment. 本実施例におけるプリンタのキャリブレーション開始から終了までの処理を示したフローチャートである。5 is a flowchart illustrating processing from the start to the end of printer calibration according to the present exemplary embodiment. 本実施例におけるプリンタの転送先プリンタ情報の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the printer destination printer information in a present Example. 本実施例における転送先プリンタ情報の具体例である。It is a specific example of transfer destination printer information in the present embodiment. 本実施例におけるプリンタがデータを受信した時の処理を示したフローチャートである。6 is a flowchart illustrating processing when the printer according to the present exemplary embodiment receives data.

符号の説明Explanation of symbols

101 クライアントPC
101d プリンタドライバ
102 ネットワーク
103、104、105 プリンタ
103c、104c、105c キャリブレーションデータ格納部
103d、104d、105d 転送先プリンタ情報
201 識別情報
202 総バイト数
203 キャリブレーションテーブル
501 総プリンタ数
502 プリンタ情報
401 総プリンタ数
502 プリンタ104、105のプリンタ情報
101 Client PC
101d Printer driver 102 Network 103, 104, 105 Printer 103c, 104c, 105c Calibration data storage unit 103d, 104d, 105d Transfer destination printer information 201 Identification information 202 Total number of bytes 203 Calibration table 501 Total number of printers 502 Printer information 401 Total Number of printers 502 Printer information of printers 104 and 105

Claims (2)

キャリブレーションにより作成したキャリブレーションデータを所定の記憶手段に格納するキャリブレーションデータ格納手段と、ネットワークに接続するネットワーク接続手段と、ネットワーク上に存在する画像処理装置の情報を設定する画像処理装置情報設定手段と、設定された画像処理装置情報を記憶する画像処理装置情報記憶手段と、記憶した画像処理装置情報を表示する画像処理装置情報表示手段と、記憶した画像処理装置情報が示す画像処理装置とキャリブレーションデータを送受信する手段とを備える画像処理装置。   Calibration data storage means for storing calibration data created by calibration in a predetermined storage means, network connection means for connecting to a network, and image processing apparatus information setting for setting information of an image processing apparatus existing on the network Means, image processing apparatus information storage means for storing the set image processing apparatus information, image processing apparatus information display means for displaying the stored image processing apparatus information, and an image processing apparatus indicated by the stored image processing apparatus information An image processing apparatus comprising: means for transmitting and receiving calibration data. キャリブレーション終了時に、作成されたキャリブレーションデータを画像処理装置情報記憶手段に記憶されている他の画像処理装置に送信することを特徴とする請求項1の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein at the end of calibration, the created calibration data is transmitted to another image processing apparatus stored in the image processing apparatus information storage means.
JP2003353183A 2003-10-14 2003-10-14 Image processor Withdrawn JP2005119011A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353183A JP2005119011A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003353183A JP2005119011A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005119011A true JP2005119011A (en) 2005-05-12

Family

ID=34611535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003353183A Withdrawn JP2005119011A (en) 2003-10-14 2003-10-14 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005119011A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994981B2 (en) 2007-11-30 2015-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Calibration system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8994981B2 (en) 2007-11-30 2015-03-31 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Calibration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003175657A (en) Printer and method for setting printing condition of printer
JP6108868B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2007200235A (en) Removable media device, removable media device control program and network equipment control program
JP2007140909A (en) Image forming device, client device, image forming system, control method and driver program
JP2022164669A (en) Image formation device, method for controlling image formation device and program
JP7149769B2 (en) Image forming device system
JP6501624B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
EP2369464A2 (en) Printer and terminal device
US20070013949A1 (en) Network image forming device and user terminal device for displaying device information and method thereof
JP5545271B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, display apparatus, image processing system control method, and image processing system control program
JP2016068312A (en) Image formation device and image formation method
JP2007034899A (en) Device driver and device
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
JP2018041378A (en) Terminal device
JP2010218202A (en) Server device, printing system, and program
JP2005119011A (en) Image processor
JP2007179371A (en) Printing system
JP2004280212A (en) Processor to be connected to network, setting method for processor, and network processing system
JP2008176085A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2008257624A (en) Print system
JP2005122232A (en) Image processing device
JP7119463B2 (en) Information processing device, terminal device and information processing system
JP2002055795A (en) Print managing apparatus and method for controlling the same and storage medium
CN114077407B (en) Server and printing system
JP2001109591A (en) Printer, printing method, print system with printers, and recording medium where plural-printer selecting and transferring processing program is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070109