JP2005117635A - Camera system, camera control method, and program - Google Patents
Camera system, camera control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005117635A JP2005117635A JP2004256209A JP2004256209A JP2005117635A JP 2005117635 A JP2005117635 A JP 2005117635A JP 2004256209 A JP2004256209 A JP 2004256209A JP 2004256209 A JP2004256209 A JP 2004256209A JP 2005117635 A JP2005117635 A JP 2005117635A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- range
- installation
- cameras
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の設置カメラを備えたカメラシステム、複数の設置カメラの制御方法、及びプログラムに関する。特に本発明は、所定の範囲を複数の設置カメラで撮影するカメラシステム、複数の設置カメラの制御方法、及び複数の設置カメラを制御するコンピュータ用のプログラムに関する。 The present invention relates to a camera system including a plurality of installation cameras, a control method for a plurality of installation cameras, and a program. In particular, the present invention relates to a camera system for photographing a predetermined range with a plurality of installation cameras, a control method for the plurality of installation cameras, and a computer program for controlling the plurality of installation cameras.
従来、監視範囲内に侵入した人物に向けて監視カメラをパン及びズームインさせ、侵入者の顔画像をアップで撮影する監視カメラシステムが実用化されている(例えば、非特許文献1参照。)。
しかしながら、カメラをパン及びズームインさせて特定の範囲を詳細に撮影する場合、監視範囲内に死角ができてしまうという課題があった。 However, when the camera is panned and zoomed in to photograph a specific range in detail, there is a problem that a blind spot is formed in the monitoring range.
そこで本発明は、上記の課題を解決することができるカメラシステム、カメラ制御方法、及びプログラムを提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a camera system, a camera control method, and a program that can solve the above-described problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous specific examples of the present invention.
本発明の第1の形態によると、撮影範囲を個別に変更できる複数の設置カメラで、予め定められた範囲の映像を撮影するカメラシステムは、複数の設置カメラのうちの一つのカメラの撮影範囲を変更する場合に、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を、複数の設置カメラのうちの他のカメラに撮影させるカメラ制御部を備える。 According to the first aspect of the present invention, a camera system that captures a video in a predetermined range with a plurality of installation cameras that can individually change the imaging range is an imaging range of one of the plurality of installation cameras. A camera control unit that causes another camera out of a plurality of installed cameras to photograph a range that is out of the photographing range of the one camera.
カメラ制御部は、前記一つのカメラを被写体に対してズームインさせる場合に、前記他のカメラを当該被写体に対してズームアウトさせることによって、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を前記他のカメラに撮影させてもよい。 The camera control unit zooms out the other camera with respect to the subject when zooming in on the subject with respect to the subject, thereby setting a range outside the shooting range of the one camera with the other camera. You may let them shoot.
カメラ制御部は、前記一つのカメラによる映像において、新規な被写体を認識したことをトリガとして、前記一つのカメラを新規な被写体に対してズームインさせてもよい。 The camera control unit may zoom in on the one subject with respect to the new subject, triggered by the recognition of the new subject in the video from the one camera.
本発明の第2の形態によると、撮影範囲を個別に変更できる複数の設置カメラで、予め定められた範囲の映像を撮影するカメラ制御方法は、複数の設置カメラのうちの一つのカメラの撮影範囲を変更する場合に、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を、複数の設置カメラのうちの他のカメラに撮影させる。 According to the second aspect of the present invention, a camera control method for capturing an image of a predetermined range with a plurality of installation cameras whose shooting ranges can be individually changed is the shooting of one of the plurality of installation cameras. When changing the range, a range outside the shooting range of the one camera is shot by another camera among the plurality of installed cameras.
本発明の第3の形態によると、撮影範囲を個別に変更できる複数の設置カメラで、予め定められた範囲の映像を撮影するカメラシステム用のプログラムは、複数の設置カメラのうちの一つのカメラの撮影範囲を変更する場合に、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を、複数の設置カメラのうちの他のカメラに撮影させる制御機能を、カメラシステムに実現させる。 According to the third aspect of the present invention, a program for a camera system that shoots images in a predetermined range with a plurality of installation cameras that can individually change the imaging range is one of the plurality of installation cameras. When changing the shooting range, the camera system is caused to realize a control function that causes another camera out of the plurality of installed cameras to take a range that is out of the shooting range of the one camera.
第1の形態において、カメラ制御部は、予め定められた範囲のうち設置カメラのダイナミックレンジに収まらない輝度の領域が所定の面積より広い場合に、複数の設置カメラのうちの一つの設置カメラと他の設置カメラとを異なる露出に設定してもよい。 In the first embodiment, the camera control unit is configured to detect one of the plurality of installation cameras when a luminance area that does not fit in the dynamic range of the installation camera is larger than a predetermined area. You may set exposure different from another installation camera.
カメラ制御部は、一つの設置カメラの露出を予め定められた範囲のうちで平均輝度が最も高い高輝度領域に合わせると共に、他の設置カメラの露出を、予め定められた範囲から高輝度領域を除いた領域に合わせてもよい。 The camera control unit adjusts the exposure of one installation camera to a high-brightness area having the highest average luminance in a predetermined range, and adjusts the exposure of other installation cameras from a predetermined range to a high-brightness area. It may be adjusted to the excluded area.
カメラ制御部は、一つの設置カメラ及び他の設置カメラのそれぞれのフォーカスを、設定した露出でそれぞれ撮像される領域に合わせてもよい。 The camera control unit may adjust the focus of one installed camera and the other installed camera to an area that is imaged with the set exposure.
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となりうる。 Note that the above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
本発明によれば、監視範囲内に死角を作ることなく、特定の範囲を詳細に撮影するカメラシステムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the camera system which image | photographs a specific range in detail can be provided, without making a blind spot in the monitoring range.
以下、発明の実施形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the claimed invention, and all combinations of features described in the embodiments are inventions. It is not always essential to the solution.
図1は、カメラシステム10の機能構成の一例を示すブロック図である。カメラシステム10は、監視範囲内に死角を作ることなく、特定の範囲を詳細に撮影することを目的とする。なお、以下の実施例において、監視範囲は、本発明における予め定められた範囲の一例である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the
カメラシステム10は、撮影範囲を個別に変更できる複数(n台)の設置カメラ12と、前記複数の設置カメラ12のうちのいずれかの撮影範囲を変更する場合に撮影範囲から外れる範囲を、他のいずれかの設置カメラ12に撮影させるカメラ制御部14と、複数の設置カメラ12のそれぞれが撮影した画像データ(1〜n)を記録する画像記録部16とを備える。
The
設置カメラ12のそれぞれは、通常状態での撮影範囲が定められており、複数の設置カメラ12全体として、所定の監視範囲の画像を撮影する。カメラ制御部14は、設置カメラ12の画像データ(1〜n)のそれぞれを随時読み取り、異常が発生していないかを判断する。異常の検出方法は、設置カメラ12の撮影範囲における、異常の発生場所が特定できれば、既存のいかなる方法を用いてもよい。
Each of the
例えば、監視範囲において異常が発生していないときの画像を基準画像として予め記憶し、随時取得する監視画像と基準画像との差分を、所定の2値化しきい値と比較することによって2値化画像を得る。そして、当該2値化画像の面積が所定の基準よりも大きい場合に、当該2値化画像の部分に異常が発生したと判断する。 For example, an image when no abnormality occurs in the monitoring range is stored in advance as a reference image, and binarization is performed by comparing the difference between the monitoring image and the reference image acquired at any time with a predetermined binarization threshold value. Get an image. Then, when the area of the binarized image is larger than a predetermined reference, it is determined that an abnormality has occurred in the binarized image portion.
カメラ制御部14は、監視範囲内の画像において異常を検知すると、当該異常の箇所を撮影している設置カメラ12の向き及び倍率を制御して、異常の箇所にズームインさせる。同時にカメラ制御部14は、異常の発生範囲に隣接した範囲を撮影する設置カメラ12の向き及び倍率を制御して、異常部分へのズームインによって撮影範囲から外れる範囲を他の設置カメラ12に撮影させる。
When the
記録媒体60は、上記の設置カメラ12、カメラ制御部14、及び画像記録部16の機能をカメラシステム10に実現させるプログラムを格納する。カメラシステム10は、そのようなプログラムをネットワーク経由でインストールして実行してもよい。
The
図2は、カメラ制御部14の機能構成の第1実施例を示す。カメラ制御部14は、設置カメラ12の画像データ(1〜n)をそれぞれ読み取り、異常の有無と発生箇所を判断する異常検出部141と、異常の発生時に、異常の発生箇所を詳細に撮影させる設置カメラ12を選択し、当該選択した設置カメラ12にズームインさせる撮影範囲を決定するズームイン方法決定部142と、複数の設置カメラ12全体で撮影すべき監視範囲と設置カメラ12のそれぞれに割り当てられた撮影範囲を格納する監視範囲格納部144と、監視範囲格納部144に格納されている監視範囲のうちで、設置カメラ12のうちの一つが異常の発生箇所に対してズームインすることによって映らなくなる範囲、すなわち死角になる範囲を判断する死角判断部143と、死角判断部が判断した死角の範囲を他の設置カメラ12で撮影する方法を決定する死角補完方法決定部145と、ズームイン方法決定部142が選択した設置カメラの撮影範囲と選択死角補完方法決定部145が決定した死角の撮影方法とに基づいて、設置カメラ12のそれぞれの姿勢及び倍率を制御する信号を出力する、姿勢・倍率制御信号出力部146とを備える。設置カメラ12の倍率変更(ズームイン/ズームアウト)は、光学ズームであってもよいしデジタルズームであってもよい。
FIG. 2 shows a first embodiment of the functional configuration of the
以上の構成により、カメラシステム10は、監視範囲内に死角を作ることなく、特定の範囲を詳細に撮影することができる。
With the above configuration, the
図3は、カメラシステム10による監視範囲の一例を示す。本実施例に於いて、カメラシステム10は、図に示す監視範囲を4台の設置カメラ12(カメラ1、カメラ2、カメラ3及びカメラ4)で撮影する。通常状態における、それぞれの設置カメラ12の撮影範囲は、カメラ1が範囲1、カメラ2が範囲2、カメラ3が範囲3、カメラ4が範囲4である。前述の監視範囲格納部144は、図の監視範囲と、それぞれの設置カメラ12の撮影範囲を格納している。異常検出部141は、範囲1から4における異常の発生の有無を、それぞれカメラ1からカメラ4の画像の変化により判断する。
FIG. 3 shows an example of a monitoring range by the
図4は、異常検出部141が、図3の範囲2で異常を検出した場合の、カメラシステム10の動作を説明する図である。本実施例は、範囲2に存在するドアから侵入者があった場合を想定する。まず異常検出部141は、範囲2を撮影しているカメラ2の画像の変化に基づいて、異常の発生を検知する。そして、ズームイン方法決定部142は、撮影範囲内で異常が発生したカメラ2を選択し、カメラ2が侵入者に対してズームインして撮影すべき撮影範囲を決定する。
FIG. 4 is a diagram illustrating the operation of the
一方、死角判断部143は、監視範囲格納部144に格納されている監視範囲のうちで、カメラ2を侵入者に対してズームインさせることによって映らなくなる範囲、すなわち死角になる範囲を判断する。例えば、本実施例では、カメラ2を侵入者に対してズームインさせることにより、範囲2に存在する絵画及びドアの上下部分が死角になると判断する。
On the other hand, the blind
死角補完方法決定部145は、死角判断部143が判断した死角の範囲を撮影する設置カメラをカメラ1、3、及び4のうちから選択し、さらにそれぞれの設置カメラの撮影範囲を決定する。例えば本実施例では、範囲2の死角を撮影する設置カメラとして、隣接する範囲4を撮影しているカメラ4を選択し、範囲2の死角をカメラ4の撮影範囲に含めるべく、カメラ4の撮影範囲を拡大する。
The blind spot complementing
続いて、姿勢・倍率制御信号出力部146は、ズームイン方法決定部142及び死角補完方法決定部145が決定した設置カメラ12の撮影範囲に基づいて、設置カメラ12の姿勢及び倍率を制御する信号を設置カメラ12のそれぞれに出力する。
Subsequently, the posture / magnification control
設置カメラ12のそれぞれは、当該制御信号に従って、姿勢及びズーム倍率を変更する。例えば、カメラ2は、被写体に向けてズームインし、カメラ4は、範囲4及び範囲2を包含する範囲までズームアウトする。
Each of the
ここで、死角補完方法決定部145は、カメラ2の撮影範囲から外れる範囲を、他の複数のカメラで撮影すべく、複数の設置カメラの撮影範囲を変更してもよい。例えば、カメラ2のズームイン範囲が範囲2の右上1/4である場合、カメラ2の撮影範囲から外れる範囲をカメラ4が単独でカバーするには、カメラ4の撮影範囲を左側及び上側にそれぞれ100%ずつ拡大する必要がある。これに対して、カメラ1及びカメラ4の2台でカメラ2の撮影範囲から外れる範囲をカバーするには、カメラ1が撮影範囲を右側に50%拡大し、カメラ4が撮影範囲を上側に50%拡大すればよい。
Here, the blind spot complementing
すなわち、あるカメラのズームインに伴い撮影範囲から外れる範囲を、他の複数のカメラのズームアウトでカバーすることにより、それぞれのカメラのズームアウト量を最小限に抑えることができる。従って、個々のカメラの撮影精度を極力低下させることなく、撮影範囲の死角を排除することができる。 That is, by covering a range that is out of the shooting range with zooming in of a certain camera with zooming out of a plurality of other cameras, the amount of zooming out of each camera can be minimized. Therefore, it is possible to eliminate blind spots in the shooting range without reducing the shooting accuracy of each camera as much as possible.
なお、カメラ制御部14は、監視範囲の映像において新規な被写体を認識したことをトリガとして、当該新規な被写体に対してカメラをズームインさせてもよい。この場合、当該新規な被写体に対して他のカメラをズームアウトさせることにより、ズームインするカメラの撮影範囲から外れる範囲を上記他のカメラに撮影させる。例えば、カメラ制御部14は、監視範囲内で検出する異常を、新規なオブジェクトの出現による異常と、既存のオブジェクトの移動による異常とに切り分ける。そして、新規なオブジェクトの出現による異常をトリガとして、当該新規なオブジェクトに対してカメラをズームインさせる。
Note that the
さらに、監視範囲内で検出した異常を人物の出現による異常と、人物以外のオブジェクトによる異常とに切り分けて、人物の出現による異常に対して優先的にカメラをズームインさせてもよい。人物であるか否かの判断は、例えば肌色領域を有しているか否か、オブジェクトの大きさが人物として妥当であるか否かによって判断する。また、カメラが赤外線を検出できる場合には、オブジェクトの温度が人の体温に相当するか否かによって判断してもよい。 Furthermore, the abnormality detected in the monitoring range may be divided into an abnormality due to the appearance of a person and an abnormality due to an object other than the person, and the camera may be zoomed in preferentially to the abnormality due to the appearance of the person. The determination as to whether or not the person is a person is made based on, for example, whether or not the skin color region is present and whether or not the size of the object is appropriate as a person. Further, when the camera can detect infrared rays, it may be determined based on whether or not the temperature of the object corresponds to the human body temperature.
以下、カメラ制御部14の第2の実施例を説明する。以下、第1の実施例と同様の構成には同一の符号を付して説明を省略する。本実施例のカメラ制御部14は、監視範囲のうち、設置カメラ12のダイナミックレンジに収まらない輝度の領域が所定の面積より広い場合に、複数の設置カメラ12のうちの一つの設置カメラ12と他の設置カメラ12を異なる露出に設定する。これにより、監視範囲の明暗の差が大きい場合であっても、カメラシステム10全体のダイナミックレンジが拡大し、つぶれやとびのない鮮明な監視画像を得ることができる。
Hereinafter, a second embodiment of the
図5は、本実施例のカメラ制御部14の機能ブロックを示す。カメラ制御部14は、とび・つぶれ領域判断部150、露出分担決定部152、姿勢・倍率制御信号出力部146、及びフォーカス分担決定部154を有する。とび・つぶれ領域判断部150は、予め設定された監視範囲内の映像において、つぶれ又はとびが発生している領域、すなわち設置カメラ12のダイナミックレンジに収まらない輝度の領域であって、所定の面積より広い領域を検出する。とび・つぶれ領域判断部150は、とびやつぶれが発生している領域であっても、監視対象として不適切な程度に狭い領域を対象から検出対象から除外する。検出対象として除外するか否かの基準となる面積は、例えばピクセル単位で任意に設定できる。
FIG. 5 shows functional blocks of the
露出分担決定部152は、とび・つぶれ領域判断部150が検出した領域(以下、とび・つぶれ領域という)を撮影するのに適切な設置カメラ12を選択する。とび・つぶれ領域を撮影するのに適切な設置カメラ12とは、例えば、とび・つぶれ領域を既に撮影範囲内に含んでいる設置カメラ12である。そして、選択した設置カメラ12の露出をとび・つぶれ領域に対して最適な露出に合わせるべく設置カメラ12を制御する。つぎに露出分担決定部152は、他の設置カメラ12の露出を、監視範囲からとび・つぶれ領域を除いた領域に合わせる。姿勢・倍率制御信号出力部146は、とび・つぶれ領域を撮影する設置カメラ12の画像において、とび・つぶれ領域が中央かつ大部分を占めるように、姿勢及び倍率の少なくとも一方を変化させる制御信号を出力してもよい。そして、他の設置カメラ12で、とび・つぶれ領域を除く領域を撮影すべく、複数の設置カメラ12のそれぞれの姿勢及び倍率を制御する信号を出力してもよい。なお、とび・つぶれ領域は、本発明の高輝度領域の一例である。
The exposure
フォーカス分担決定部154は、複数の設置カメラ12のそれぞれのフォーカスを、露出分担決定部152が設定した露出でそれぞれ撮像される領域に合わせる。例えば、とび・つぶれ領域を撮影する設置カメラ12のフォーカスを、とび・つぶれ領域に合わせるべく制御信号を出力すると共に、他の設置カメラ12のフォーカスを、とび・つぶれ領域を除く領域に合わせるべく制御信号を出力する。
The focus
図6は、監視範囲内の明暗の差が大きい場合の監視画像の一例を示す。監視範囲において、領域Aは外光が差し込んで明るい領域である。一方、領域Bは領域Aよりも暗い領域である。領域Aと領域Bの明るさの差は、設置カメラ12の単独のダイナミックレンジで表現できる明暗の差よりも大きい。とび・つぶれ領域判断部150は、設置カメラ12の露出を領域A及び領域Bの一方に合わせると、他方の領域の輝度が設置カメラ12のダイナミックレンジに収まらないと判断する。そして、当該ダイナミックレンジに収まらない領域の面積が所定の面積より大きい場合に、当該領域をとび・つぶれ領域として検出する。たとえば、本実施例では明るい領域Aをとび・つぶれ領域として検出する。露出分担決定部152は、とび・つぶれ領域として検出した領域Aの大部分を撮影領域に含むカメラ1の露出を、領域Aに合わせるように制御信号を出力する。姿勢・倍率制御信号出力部146は、カメラ1が領域Aの全体を撮影できるようにカメラ1の姿勢及び倍率の少なくとも一方を制御する信号を出力する。
FIG. 6 shows an example of a monitoring image when the difference in brightness within the monitoring range is large. In the monitoring range, the area A is a bright area where external light is inserted. On the other hand, the region B is a darker region than the region A. The difference in brightness between the area A and the area B is larger than the difference in brightness that can be expressed by the single dynamic range of the
露出分担決定部152は、監視範囲から領域Aを除いた領域Bの明るさに対してカメラ2、3、及びカメラ4の露出を最適化する。露出分担決定部152は、領域Bのなかでも明るさの差がある場合に、カメラ2、3、及びカメラ4のそれぞれの露出をそれぞれの撮影範囲に合わせて最適化するべく制御信号を出力する。姿勢・倍率制御信号出力部146は、カメラ2、3、及び4で領域Bの全体を撮影できるようにカメラ2、3、及び4のそれぞれの姿勢及び倍率の少なくとも一方を制御する信号を出力する。姿勢・倍率制御信号出力部146は、カメラ1の姿勢及び倍率の少なくとも一方が変化する結果生じる死角をカメラ2、3、及びカメラ4で撮影するようにカメラ2、3、及び4のそれぞれの姿勢及び倍率の少なくとも一方を制御する信号を出力する。
The exposure
フォーカス分担決定部154は、カメラ1のフォーカスを露出分担決定部152が決定した露出で撮影される領域、すなわち領域Aに合わせる。そして、カメラ2、カメラ3、及びカメラ4のフォーカスを、露出分担決定部152がそれぞれのカメラに対して決定した露出で撮影される領域のそれぞれに合わせる。
The focus
以上の説明から明らかなように、本実施例のカメラシステム10によれば、監視範囲内に設置カメラ12のダイナミックレンジに収まらない輝度の領域が所定の面積以上発生した場合に、複数の設置カメラ12の露出が異なるように設定するので、カメラシステム10全体としてのダイナミックレンジが拡大する。これにより、監視範囲内において、とびやつぶれのない鮮明な画像を取得することができる。
As is apparent from the above description, according to the
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. Various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
10 カメラシステム
12 設置カメラ
14 カメラ制御部
16 画像記録部
60 記録媒体
141 異常検出部
142 ズームイン方法決定部
143 死角判断部
144 監視範囲格納部
145 死角補完方法決定部
146 姿勢・倍率制御信号出力部
150 とび・つぶれ領域判断部
152 露出分担決定部
154 フォーカス分担決定部
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記複数の設置カメラのうちの一つのカメラの撮影範囲を変更する場合に、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を、前記複数の設置カメラのうちの他のカメラに撮影させるカメラ制御部
を備えるカメラシステム。 A camera system that shoots images in a predetermined range with a plurality of installation cameras that can individually change the shooting range,
A camera control unit that, when changing a shooting range of one of the plurality of installed cameras, causes another camera of the plurality of installed cameras to capture a range that is out of the shooting range of the one camera; Camera system equipped.
前記複数の設置カメラのうちの一つのカメラの撮影範囲を変更する場合に、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を、前記複数の設置カメラのうちの他のカメラに撮影させる、カメラ制御方法。 A camera control method for shooting images in a predetermined range with a plurality of installation cameras capable of individually changing the shooting range,
A camera control method for causing another camera of the plurality of installed cameras to photograph a range outside the shooting range of the one camera when changing the shooting range of one of the plurality of installed cameras. .
前記複数の設置カメラのうちの一つのカメラの撮影範囲を変更する場合に、前記一つのカメラの撮影範囲から外れる範囲を、前記複数の設置カメラのうちの他のカメラに撮影させる制御機能を、前記カメラシステムに実現させるプログラム。 A program for a camera system that shoots images in a predetermined range with a plurality of installation cameras that can individually change the shooting range,
When changing the shooting range of one of the plurality of installed cameras, a control function that causes the other camera of the plurality of installed cameras to shoot a range outside the shooting range of the one camera, A program to be realized by the camera system.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004256209A JP4855662B2 (en) | 2003-09-16 | 2004-09-02 | Camera system, camera control method, and program |
US10/944,824 US7375744B2 (en) | 2004-09-02 | 2004-09-21 | Camera system, camera control method and program |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003323496 | 2003-09-16 | ||
JP2003323496 | 2003-09-16 | ||
JP2004256209A JP4855662B2 (en) | 2003-09-16 | 2004-09-02 | Camera system, camera control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005117635A true JP2005117635A (en) | 2005-04-28 |
JP4855662B2 JP4855662B2 (en) | 2012-01-18 |
Family
ID=34554469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004256209A Expired - Lifetime JP4855662B2 (en) | 2003-09-16 | 2004-09-02 | Camera system, camera control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4855662B2 (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060947A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Fujinon Corp | Surveillance camera system |
EP2028841A2 (en) | 2007-08-21 | 2009-02-25 | Sony Corporation | Camera control method, camera control device, camera control program, and camera system |
JP2010141599A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Canon Inc | Information processor and information processing method |
JP2011160019A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Fujitsu Ten Ltd | Image compositing device and image compositing method |
US9041807B2 (en) | 2010-01-29 | 2015-05-26 | Fujitsu Ten Limited | Image processing device and image processing method |
JP2016139927A (en) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | オリンパス株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, image processing program and imaging device |
JP2018207254A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, control method, program, and imaging system |
WO2023285169A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Monitoring device having a plurality of cameras, method and computer program for monitoring |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170780A (en) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image pickup device |
JPH04109774A (en) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Exposure adjustment device for camera |
JPH04321381A (en) * | 1991-04-19 | 1992-11-11 | Nippon Steel Corp | Monitor method for object by television camera |
JPH0564075A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Video camera, photographing/operating method therefor and device/method for image processing |
JPH11284837A (en) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image processor |
JP2000138868A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-16 | Toshiba Corp | Image pickup device and its control method |
JP2001245284A (en) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Method and system for supervising intruding object |
-
2004
- 2004-09-02 JP JP2004256209A patent/JP4855662B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02170780A (en) * | 1988-12-23 | 1990-07-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image pickup device |
JPH04109774A (en) * | 1990-08-30 | 1992-04-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Exposure adjustment device for camera |
JPH04321381A (en) * | 1991-04-19 | 1992-11-11 | Nippon Steel Corp | Monitor method for object by television camera |
JPH0564075A (en) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Video camera, photographing/operating method therefor and device/method for image processing |
JPH11284837A (en) * | 1998-03-27 | 1999-10-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | Image processor |
JP2000138868A (en) * | 1998-11-04 | 2000-05-16 | Toshiba Corp | Image pickup device and its control method |
JP2001245284A (en) * | 2000-03-01 | 2001-09-07 | Hitachi Kokusai Electric Inc | Method and system for supervising intruding object |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008060947A (en) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Fujinon Corp | Surveillance camera system |
US9001210B2 (en) | 2006-08-31 | 2015-04-07 | Fujifilm Corporation | Surveillance camera system |
EP2028841A3 (en) * | 2007-08-21 | 2013-07-31 | Sony Corporation | Camera control method, camera control device, camera control program, and camera system |
EP2028841A2 (en) | 2007-08-21 | 2009-02-25 | Sony Corporation | Camera control method, camera control device, camera control program, and camera system |
JP2009049798A (en) * | 2007-08-21 | 2009-03-05 | Sony Corp | Camera control method, camera control device, camera control program, and camera system |
JP2010141599A (en) * | 2008-12-11 | 2010-06-24 | Canon Inc | Information processor and information processing method |
US8406473B2 (en) | 2008-12-11 | 2013-03-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and information processing method |
JP2011160019A (en) * | 2010-01-29 | 2011-08-18 | Fujitsu Ten Ltd | Image compositing device and image compositing method |
US9041807B2 (en) | 2010-01-29 | 2015-05-26 | Fujitsu Ten Limited | Image processing device and image processing method |
JP2016139927A (en) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | オリンパス株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, image processing program and imaging device |
JP2018207254A (en) * | 2017-06-01 | 2018-12-27 | キヤノン株式会社 | Imaging apparatus, control method, program, and imaging system |
JP7008431B2 (en) | 2017-06-01 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | Imaging equipment, control methods, programs and imaging systems |
WO2023285169A1 (en) * | 2021-07-16 | 2023-01-19 | Robert Bosch Gmbh | Monitoring device having a plurality of cameras, method and computer program for monitoring |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4855662B2 (en) | 2012-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102010228B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and program | |
US8164643B2 (en) | Composition determining apparatus, composition determining method, and program | |
JP5409189B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4140591B2 (en) | Imaging system and imaging method | |
US8199221B2 (en) | Image recording apparatus, image recording method, image processing apparatus, image processing method, and program | |
US8107806B2 (en) | Focus adjustment apparatus and focus adjustment method | |
US11159711B2 (en) | Image-capturing apparatus | |
JP2007028123A (en) | Imaging device and imaging method | |
JP2008199442A (en) | Motion detection device, motion detection method, imaging apparatus and monitoring system | |
JP2010081535A (en) | Imaging apparatus, imaging method, and program | |
JP2008187412A (en) | Electronic camera | |
JP2008099159A (en) | Imaging apparatus, framing control method and program | |
JP2014107784A (en) | Monitoring camera apparatus, monitoring system including the same, mask processing method and mask processing program | |
JP5703788B2 (en) | Imaging apparatus, image processing apparatus, and image processing program | |
JP4092636B2 (en) | Auto focus system | |
JP4855662B2 (en) | Camera system, camera control method, and program | |
JP2009135762A (en) | Camera | |
JP7518629B2 (en) | IMAGING APPARATUS, CONTROL METHOD, SYSTEM, AND PROGRAM FOR IMAGING APPARATUS | |
JP5629533B2 (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2009017427A (en) | Imaging device | |
JP2019212968A (en) | Imaging apparatus and control method of the same | |
JP2012015660A (en) | Imaging device and imaging method | |
KR100761817B1 (en) | A ccd camera system for effectively tracking a motion of objects and a method thereof | |
US20210297573A1 (en) | Imaging device, control method, and storage medium | |
JP2008160701A (en) | Camera and photographic control program for the camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090826 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100113 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100402 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111027 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4855662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |