JP2005115651A - Partner recognition system - Google Patents

Partner recognition system Download PDF

Info

Publication number
JP2005115651A
JP2005115651A JP2003348995A JP2003348995A JP2005115651A JP 2005115651 A JP2005115651 A JP 2005115651A JP 2003348995 A JP2003348995 A JP 2003348995A JP 2003348995 A JP2003348995 A JP 2003348995A JP 2005115651 A JP2005115651 A JP 2005115651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recognition system
user
partner recognition
profile
partner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003348995A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Poppink Derek
ポッピンク デレック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003348995A priority Critical patent/JP2005115651A/en
Publication of JP2005115651A publication Critical patent/JP2005115651A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a partner recognition system for automatically creating profiles of students, teachers, staff, parents, graduates, prospective enrollees, and managers. <P>SOLUTION: The partner recognition system for automatically creating profiles of individuals includes an indexing means constructed of a CPU 11 and a program in a ROM; a profile database 171 that stores information indexed by the indexing means; and a data source acquisition means constructed of the CPU 11 and a program in the ROM for acquiring data sources serving as the basis for indexing. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、教育施設のための相手認識システム(Know Who System)に関する。   The present invention relates to a partner who recognizes an education facility (Know Who System).

現在、多くの国では、専門の知識を持った学生を業界や政府に就職させたり、研究員として派遣したりすることが行なわれることが多い。このよう人材供給は、強力な教育上のシステムに依存している。   In many countries, students with specialized knowledge are often employed in industry or government, or sent as researchers. Human resource supply relies on a powerful educational system.

コンピューター、他の先進科学技術の開発や浸透は、学科や専門分野の多様性の増加に貢献している。学校には、他の文化を持つ多くの国々からの学生が在籍し、教師もまた外国人であることもあり、教育現場も多様化しつつある。これらの変化につれて、学生、教師、スタッフにとっては、かってのように簡単に相互に関りを持つことが難しくなっている。したがって、社会の情報の変化の速度に、学生や教師が追随していくことが難しくなっている。   The development and penetration of computers and other advanced science and technology has contributed to the increase in diversity of departments and specialized fields. Schools are enrolled with students from many countries with other cultures, teachers are also foreigners, and the educational setting is diversifying. With these changes, it has become difficult for students, teachers, and staff to interact with each other as easily as before. Therefore, it is difficult for students and teachers to follow the speed of changes in social information.

教育における他の重要な変化としては、遠隔教育(または、電子会議利用システム等を利用たEラーニング)の増加である。すべての学年には、多くの学生が遠隔教育を受けており、これらの学生は、教師やクラスメートと、インターネットやEメール、その他のデジタル形態の通信によりコンタクトすることができる。   Another important change in education is the increase in distance education (or e-learning using an electronic conference utilization system). Many students receive distance education in all grades, and these students can contact teachers and classmates via the Internet, email, and other digital forms of communication.

しかし、これらの学生の多くは、遠隔地からクラスに参加するため、教師や同級の学生に会ったり相互に関係を持ったりすることを余計に難しくしている。また、これらの学生が、クラスを選択する前に、その質を判断することもより難しくなっている。   However, many of these students participate in classes from remote locations, making it much more difficult to meet and interact with teachers and peers. It is also more difficult for these students to judge their quality before choosing a class.

学校では授業の資料、学生・教師の名簿などをオンラインで情報提供したり、さらにはデジタルミーティングの開催などにより、これらの問題を克服するための努力をしている。残念なことに、これらのマニュアルによるアプローチでは、非効率的であり、かつ労力を要するものになりがちであり、しかも上記したような情報はすぐ古くなってしまう。情報の検索者もまた、互いに通信できる他のユーザーを識別するために、あるいは他のユーザに自己の識別情報を提供するために多くの作業を要する。   Schools are making efforts to overcome these problems by providing online information on class materials, student / teacher lists, and holding digital meetings. Unfortunately, these manual approaches tend to be inefficient and labor intensive, and information such as that described above quickly becomes outdated. Searchers of information also need a lot of work to identify other users who can communicate with each other or to provide their own identification information to other users.

近年、相手認識システムの作成により、これらの問題を解決しようとする試みもなされている。この相手認識システムでは自動的に、現在の文書を使用している参加者のプロファイルを作成できる、ユーザーが質問を持ったり、文書を書いたり、あるトピックスについて読むと、システムがその答えを提供してくれたり、その書類で共有したりできる。また、この相手認識システムでは、追加情報をくれそうな他のユーザーを推薦することもできるである。ユーザーは、Eメールやインスタントメッセンジャー或いは他のツールを用いて、その推薦されたユーザーと通信を開始できる。   In recent years, attempts have been made to solve these problems by creating a partner recognition system. This person recognition system can automatically create profiles of participants who are using the current document. When a user has a question, writes a document, or reads a topic, the system provides the answer. Or share it with the document. This partner recognition system can also recommend other users who are likely to give additional information. The user can initiate communication with the recommended user using email, instant messenger or other tools.

従来、ソフトウェアベンダー数社が、業務用に相手認識システムを作成してきた経緯はあるものの、これらのシステムは教育的な設定には適していない。現在のシステムは、階層のない設定を想定しがちだが、大学は考慮すべき非常に特殊な階層を(ユーザーグループ内、及びユーザーグループ同志で)持っている。現在の相手認識システムは、Eメールシステム、文書保管庫、及びその他法人の知的情報源からプロファイルを作成することはできるが、成績証明書、スケジュール、図書館記録といった明確な教育的資源は考慮していない。   Traditionally, several software vendors have created a partner recognition system for business use, but these systems are not suitable for educational settings. Current systems tend to assume a hierarchyless setup, but universities have very specific hierarchies (within user groups and among user groups) to consider. Current partner recognition systems can create profiles from email systems, document vaults, and other corporate intellectual sources, but allow for clear educational resources such as transcripts, schedules, and library records. Not.

また、現在の相手認識システムは個人同士の情報交換を前提とするものが一般的であり、広範な目的を持って教育施設に接続したグループのユーザが等が利用するには不向きである。これらの理由により、教育施設用の新規解決策が必要である。   In addition, the current partner recognition system is generally premised on information exchange between individuals, and is unsuitable for users of a group connected to an educational facility for a wide range of purposes. For these reasons, new solutions for educational facilities are needed.

本発明の目的は、相手認識システムは、生徒、教師、スタッフ、親、卒業生、入学予定者、経営者のプロファイルを自動的に作成することができる教育現場において好適な相手認識システムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a partner recognition system suitable for an educational site capable of automatically creating profiles of students, teachers, staff, parents, graduates, prospective students, and managers. It is in.

本発明の相手認識システムは、教育施設等において、個人のプロファイルを自動的に作成するものであって、インデックス付与手段と、前記インデックス付与手段によりインデックスを付与した前記情報を記憶するプロファイルデータベースと、インデックス付与の基礎となるデータソースを入手するデータソース取得手段と、を備えたことを特徴とする。   The partner recognition system of the present invention is to automatically create a personal profile in an educational facility or the like, an index assigning means, and a profile database storing the information indexed by the index assigning means, And a data source acquisition means for acquiring a data source as a basis for indexing.

相手認識システムは、Expertise LocatorsまたはExpert Findersとしても知られており、ユーザは、本発明の相手認識システムを用いることで、所定の人に関する情報(人的関係情報)を容易に取得することができる、また当該情報を参照してある判断を下す場合の補助とすることができる。また、相手認識システムは、人との交流に際して、他の人とコンタクトする場合の助けとなる。   The partner recognition system is also known as Expert Locators or Expert Finders. By using the partner recognition system of the present invention, the user can easily obtain information (personal relationship information) about a predetermined person. In addition, it is possible to assist in making a judgment with reference to the information. In addition, the partner recognition system is helpful when contacting other people when interacting with people.

本発明の相手認識システムでは、ユーザーは、ユーザーインタフェースを用いて、プロファイルのどの部分を共有情報とすべきか(たとえば、認識処理の対象とすべきか)、どの個人またはどのグループについて、共有するかを選択できる。   In the partner recognition system of the present invention, the user uses the user interface to determine which part of the profile should be shared information (for example, which should be subject to recognition processing), which individual or which group to share. You can choose.

ユーザー(または、所定のグループに属するユーザ)は、ユーザーインターフェースから特定のニーズをサポートする機能を持ったシステムへのインターフェースを持つことができる。   A user (or a user belonging to a given group) can have an interface from the user interface to a system that has the capability to support specific needs.

本発明の相手認識システムでは、学生、教師、学校スタッフ、卒業生、親、入学予定者、および経営者(および、教授アシスタント、ドナーのような他のグループ)のプロファイルを保存することができる。プロファイルは、仕事、経歴、興味、会員情報、趣味、好み、交友関係、目標などであり、連絡先情報、スキル、経験を含むこともできる。   The partner recognition system of the present invention can store profiles of students, teachers, school staff, graduates, parents, prospective enrollees, and managers (and other groups such as teaching assistants, donors). Profiles include work, career, interests, membership information, hobbies, preferences, friendships, goals, etc., and can also include contact information, skills, and experience.

本発明の相手認識システムでは、施設内のコミュニティーを促進する方策として、類似のプロファイルを持つ新参者あるいは人々を紹介もすることができる。検索の結果は、検索者にとって個人的なものとされ、結果の視覚化をサポートしている。学校のコミュニブィーの他のメンバーを探した後、ユーザーはEメール、インスタントメッセージング、電話、あるいは他の方法(当該他のメンバーにより彼らのプロファイルに設定された制限による)を用いて通信を開始できる。ユーザーの各グループは、提案されたシステムを使用するための多くの方法を探し出すことができる。また、その使用法の幾つかを掲示したチャートを別に添付することができ。これもまた、各種のユーザーインターフェースを設計するための部分的な機能リストとして使用できる。   In the partner recognition system of the present invention, newcomers or people with similar profiles can be introduced as a means of promoting the community in the facility. The search results are personal to the searcher and support visualization of the results. After looking for other members of the school community, users can initiate communication using email, instant messaging, phone calls, or other methods (depending on the restrictions set in their profile by the other members) . Each group of users can find many ways to use the proposed system. In addition, a chart showing some of its usage can be attached separately. This can also be used as a partial function list for designing various user interfaces.

本発明の相手認識システムでは、作成者、編集者、閲覧者のような各個人に関する文書を索引付けし、集約化し、分類、タグ付け、クラスター化、及び要約化して自動的にプロファイルを作成する。これらの、プロファイルは中央集中サーバーに保存される。   In the partner recognition system of the present invention, documents related to individuals such as creators, editors, and viewers are indexed, aggregated, classified, tagged, clustered, and summarized to automatically create a profile. . These profiles are stored on a centralized server.

本発明の相手認識システムでは、前記インデックス付与手段は、自然言語処理アルゴリズム、パターン適合手段、オントロジー処理手段、分類学的処理手段、自動要約処理手段の少なくとも1つをを含むことができる。なお、オントロジーとは、高度な検索を行うために、語彙と語彙の関係などの概念の体系を表わす技術である。   In the partner recognition system of the present invention, the index assigning means may include at least one of a natural language processing algorithm, a pattern matching means, an ontology processing means, a taxonomic processing means, and an automatic summary processing means. Ontology is a technique that represents a system of concepts such as vocabulary and vocabulary relationships in order to perform advanced searches.

本発明の相手認識システムでは、前記データソースが通信データ(Eメール、インスタントメッセージのログ等)、授業資料(ノート、宿題、テスト、提出、評価等)、学業成績(願書、スケジュール、成績証明書、成績等)を含むことができる。   In the partner recognition system of the present invention, the data source includes communication data (e-mail, instant message log, etc.), class materials (notebook, homework, test, submission, evaluation, etc.), academic achievement (application, schedule, transcript) , Grades, etc.).

本発明の相手認識システムでは、前記データソース取得手段は、前記データソースを他の情報システム(図書館システム、Webサーバー等)との相互作用により生成することができる。   In the partner recognition system of the present invention, the data source acquisition means can generate the data source by interaction with another information system (library system, Web server, etc.).

本発明の相手認識システムでは、管理者またはユーザーが手動でプロファイルを編集するための編集手段を備えたことを特徴とする請求項1から9の何れかに記載の相手認識システム。   10. The partner recognition system according to any one of claims 1 to 9, wherein the partner recognition system of the present invention comprises an editing means for an administrator or a user to manually edit a profile.

ユーザーは彼ら自身の情報のためのフィルターの役目をすることができ、自動プロファイル作成手段による提案について、承認あるいは拒絶をすることができる。ユーザーは彼らのプロファイルのどの部分をそれぞれのユーザーグループと共に表示する選択し、必要に応じて新しいグループを決定できる。   Users can act as a filter for their own information and can approve or reject proposals made by the auto-profiling means. Users can choose which parts of their profile to display with their respective user groups and determine new groups as needed.

本発明の相手認識システムでは、前記編集手段により、ユーザーが、追加文書をインデックス付与手段に渡すことができ、またユーザーが、異なるバージョンのプロファイルを作成することができる。   In the partner recognition system of the present invention, the editing unit allows the user to pass the additional document to the indexing unit, and the user can create different versions of the profile.

本発明の相手認識システムでは、ユーザーは、プロファイルと相互に交信する閲覧用インターフェース手段とを含むことができる。ユーザーの各グループは、プロファイルに対して異なるインターフェースを持つように構成できる。たとえば、前記閲覧用インターフェース手段は、ユーザーのステータス(学生、教師、スタッフ、卒業生)に基づき、ユーザーに異なるインターフェースを提供することができる。また、前記閲覧用インターフェース手段により、ユーザーは、他のユーザーのプロファイルを検索できるように構成してもよいし、前記閲覧用インターフェース手段により、ユーザーが、一度に多くのユーザーのプロファイルを視覚化できるように構成してもよい。   In the partner recognition system of the present invention, the user can include browsing interface means for communicating with the profile. Each group of users can be configured to have a different interface to the profile. For example, the browsing interface means may provide a different interface to the user based on the user status (student, teacher, staff, graduate). Further, the browsing interface means may allow the user to search for profiles of other users, or the browsing interface means allows the user to visualize the profiles of many users at once. You may comprise as follows.

前記閲覧用インターフェース手段は、能動的にユーザーに類似した人々のプロファイルを提示するように構成できる。   The browsing interface means can be configured to actively present a profile of people similar to the user.

また、本発明の相手認識システムでは、ユーザーが、クエリー、文書またはプロファイルに関連したプロファイルを検索できる検索手段をさらに備えることができるし、ユーザーが、通信ツール(Eメール作成手段、インスタントメッセージング作成手段、電子会議参加手段等)を用いて他のユーザーと接続できる通信手段を備えることもできる。   In the partner recognition system of the present invention, the user can further include a search unit that can search a profile related to a query, a document, or a profile, and the user can use a communication tool (e-mail creation unit, instant messaging creation unit). Communication means capable of connecting to other users using electronic conference participation means).

特に教育現場において好適であり、相手認識システムは、生徒、教師、スタッフ、親、卒業生、入学予定者、経営者のプロファイルを自動的に作成することができる。   Particularly suitable for education, the partner recognition system can automatically create profiles of students, teachers, staff, parents, graduates, prospective students, and managers.

本発明の一実施形態の相手認識システムを図1のブロック図および図2の説明図により説明する。相手認識システムは、コンピュータあるいは専用のハードウェアにインストールすることができるソフトウェアシステムにより構築することができる。   A partner recognition system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the block diagram of FIG. 1 and the explanatory diagram of FIG. The partner recognition system can be constructed by a software system that can be installed on a computer or dedicated hardware.

図1において、相手認識システム1は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、操作・表示部14と、印刷装置15と、通信部16と、記憶装置17とからなる。   In FIG. 1, the partner recognition system 1 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an operation / display unit 14, a printing device 15, a communication unit 16, and a storage device 17.

CPU11は、相手認識システム1全体を制御する。ROM12には、オペレーティングシステム、各種ドライバが保存されている。RAM13には、自動的にプロファイルを作成するために必要な、アルゴリズムとツールが、たとえば記憶装置17上から呼び出されて格納される。すなわち、RAM13には、インデックス付与モジュール、編集モジュール、検索モジュール、通信モジュール、インタフェースモジュールが格納されている。操作・表示部14は、キーボードマウス等の操作部141とLED等の表示部142とからなる。印刷装置15はプリンタであり、通信部16は通信インタフェースである。記憶装置17は、ハードディスク等のストレージでありプロファイルD/B171と通常記憶部172とからなる。   The CPU 11 controls the partner recognition system 1 as a whole. The ROM 12 stores an operating system and various drivers. In the RAM 13, algorithms and tools necessary for automatically creating a profile are called and stored from, for example, the storage device 17. That is, the RAM 13 stores an index assigning module, an editing module, a search module, a communication module, and an interface module. The operation / display unit 14 includes an operation unit 141 such as a keyboard mouse and a display unit 142 such as an LED. The printing device 15 is a printer, and the communication unit 16 is a communication interface. The storage device 17 is a storage such as a hard disk, and includes a profile D / B 171 and a normal storage unit 172.

図2のシステム説明図により、図1の相手認識システム1の動作を説明する。図2において、インデックス付与モジュールMD1は、図1の通信部16を介してEメールD/B、WEBログ、カレンダー、学業成績、授業資料等のようなネットワーク上の他のデータソースへのアクセス許可を与えられ、データソースについて、集合処理・クラスタ処理・分類処理・要約処理を行なうこと等により、プロファイルを作成する。作成したプロファイルは、プロファイルD/B171(図2ではSTRGで示す)に格納される。   The operation of the partner recognition system 1 of FIG. 1 will be described with reference to the system explanatory diagram of FIG. In FIG. 2, the indexing module MD1 allows access to other data sources on the network such as email D / B, WEB log, calendar, academic achievement, class materials, etc. via the communication unit 16 of FIG. And a profile is created for the data source by performing set processing, cluster processing, classification processing, summarization processing, and the like. The created profile is stored in a profile D / B 171 (indicated by STRG in FIG. 2).

プロファイルD/Bの内容を図3および図4に示す。学生プロファイルは、Eメール、インスタントメッセージ、宿題の提出、授業の配布資料、クラス指定、成績報告書、カレンダーの入力、閲覧されたWebページ、図書館の活動、システム及び他のユーザーとの相互交流、及び教師によって作成されたか閲覧された他の文書を索引付けすることで作成される。   The contents of the profile D / B are shown in FIGS. Student profiles include email, instant messaging, homework submission, class handouts, class assignments, grade reports, calendar entry, web pages viewed, library activities, systems and interactions with other users, And by indexing other documents created or viewed by the teacher.

教師プロファイルは、Eメール、インスタントメッセージ、授業の配布資料、クラス指定とテスト、宿題の提出、成績報告書、評価書式、出版された論文、カレンダーの入力、閲覧されたWebページ、システム及び他のユーザーとの相互交流、及びその教師によって作成されたか閲覧された他の文書を索引付けすることで作成される。   Teacher profiles include email, instant messaging, class handouts, class assignments and tests, homework submission, grade reports, evaluation forms, published papers, calendar entries, web pages viewed, systems and other Created by indexing other documents created or viewed by the teacher and their interaction with the user.

スタッフプロファイルは、Eメール、従業員名簿、インスタントメッセージ、カレンダーの入力、閲覧されたWebページ、システム及び他のユーザーとの相互交流、及びそのスタッフによって作成されたか閲覧された他の文書を索引付けすることで作成される。   Staff profiles index emails, employee directories, instant messages, calendar entries, viewed web pages, interactions with the system and other users, and other documents created or viewed by the staff To be created.

卒業生のプロファイルは、卒業生は彼らの個人的ファイルのー部をシステムに索引付けさせることを選択することもできるが、その卒業生が学生だったときの資料に基づく。卒業生はかれらの就業場所などに関する情報を手動で追加することができる。このシステムはその卒業生と、このシステムまたはその他のシステムのユーザーとの間のやり取りを索引付けしたりすることができる。   Alumni profiles can be chosen by the graduates to have the system index a part of their personal file, but are based on the material when the graduate was a student. Graduates can manually add information about their work location. The system can index interactions between the graduate and users of the system or other systems.

親プロファイルは、彼らの興味や趣味などに対する個人的文書の部分を、システムに索引付けさせることもできるが、適切な学生のプロファイルと直接に関連づけられている。親は、学生の就業場所などに関する情報を手動で追加することができる。このシステムでは、その親と、このシステムまたはその他のシステムのユーザーとの間の何らかの相互交流について索引付けしたりすることができる。   Parent profiles can directly cause the system to index portions of personal documents for their interests, hobbies, etc., but are directly associated with the appropriate student profiles. Parents can manually add information about where a student is working. The system can index some interaction between its parent and users of this system or other systems.

入学予定者のプロファイルは、可能性のある学生により送られた入学願書資料に基づき作成される。入学予定者は、彼らの個人的ファイルのー部をシステムに索引付けさせることを選択することもできる。このシステムはその志望者と、当該システムまたはその他のシステムのユーザーとの間のやり取りを索引付けしたりする。   Prospective enrollee profiles are based on admission materials submitted by potential students. The prospective enrollee can also choose to have the system index a portion of their personal file. The system indexes the interactions between the candidate and users of the system or other systems.

経営者のプロファイルは、経営者により提出された資料に基づき作成される。このシステムは、その経営者のWebサイトや当該システムまたは他のシステムのユーザーとの相互交流も索引付けすることができる。経営者は、連絡先住所、仕事のオファー等の詳細を手動で追加できる。プロファイルD/Bは、インデックス付与モジュールMD1により作成されたプロファイルを含む。このプロファイルD/Bは、インターフェースモジュールMD2、編集モジュールMD3、検索モジュールMD4、通信モジュールMD5によりアクセスされる。   The management profile is created based on materials submitted by the management. The system can also index interactions with its manager's website and users of the system or other systems. Managers can manually add details such as contact address, job offers, etc. The profile D / B includes a profile created by the indexing module MD1. This profile D / B is accessed by the interface module MD2, the editing module MD3, the search module MD4, and the communication module MD5.

ユーザーは、インターフェースモジュールMD2により、閲覧・検索・視覚化・接続・シェアを行なうことができ、自分自身と他のユーザー双方のプロファイルへのアクセスも可能になる。インターフェースモジュールMD2は、Webサーバーまたは専用のクライアントアプリケーションにより操作できる。インターフェースモジュールMD2は、そのステータスと優先に基づき、ユーザーに所定の機能を提供することができる。   The user can browse, search, visualize, connect, and share with the interface module MD2, and can access profiles of both the user and other users. The interface module MD2 can be operated by a Web server or a dedicated client application. The interface module MD2 can provide a predetermined function to the user based on the status and priority.

編集モジュールMD3により、ユーザーは、図1の操作・表示部14を用いて、自分自身のプロファイルを閲覧し編集できる。ユーザーはインデックス付与モジュールMD1により提供された情報にフィルターをかけ、情報を個人データや文書で補完し、あるいは異なるグループや個人のために異なるレベルでの開示を行なうことができる。   The editing module MD3 allows the user to browse and edit his / her profile using the operation / display unit 14 of FIG. The user can filter the information provided by the indexing module MD1, supplement the information with personal data and documents, or provide different levels of disclosure for different groups and individuals.

検索モジュールMD4により、ユーザーは他のユーザーを探し出すことができる。このモジュールは各種のクエリーを受容し、関連するプロファイルを持った特定個人や複数の個人を探し出す。ユーザーは各種の基準を用いてその結果をランク付けリストとして閲覧でき、またはー度に複数の次元で彼らを閲覧できるように各種視覚化ツールを用いることができる。   The search module MD4 allows the user to find another user. This module accepts various queries and searches for specific individuals or individuals with relevant profiles. The user can browse the results as a ranked list using various criteria, or use various visualization tools to view them in multiple dimensions each time.

通信モジュールMD5により、ユーザーは他のユーザー、彼らの既知の人物、相手認識システムを用いて識別した人物と通信することができる。ユーザーは、他の個人やグループと彼らのプロファイルをシェアすることを選択できる。ユーザーはまた、Eメール、インスタントメッセージング、対話フォーラム、或いはその他の通信ツールを用いて通信を開始できる。   The communication module MD5 allows users to communicate with other users, their known persons, and persons identified using the partner recognition system. Users can choose to share their profiles with other individuals and groups. Users can also initiate communications using email, instant messaging, interactive forums, or other communication tools.

本発明の一実施形態の相手認識システムを示すブロック図であるIt is a block diagram which shows the other party recognition system of one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態の相手認識システムにおける処理を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the process in the other party recognition system of one Embodiment of this invention. プロファイルD/Bの内容の一部を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a part of content of profile D / B. プロファイルD/Bの内容の他の一部を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other part of the content of profile D / B.

符号の説明Explanation of symbols

1 相手認識システム
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 操作・表示部
15 印刷装置
16 通信部
17 記憶装置
141 操作部
142 表示部
171 プロファイルD/B
172 通常記憶部
1 Partner recognition system 11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 Operation / Display Unit 15 Printing Device 16 Communication Unit 17 Storage Device 141 Operation Unit 142 Display Unit 171 Profile D / B
172 Normal storage unit

Claims (12)

個人のプロファイルを自動的に作成する相手認識システムであって、
インデックス付与手段と、
前記インデックス付与手段によりインデックスを付与した前記情報を記憶するプロファイルデータベースと、
インデックス付与の基礎となるデータソースを入手するデータソース取得手段と、
を備えたことを特徴とする相手認識システム。
A partner recognition system that automatically creates personal profiles,
Indexing means;
A profile database that stores the information indexed by the indexing means;
A data source obtaining means for obtaining a data source as a basis for indexing;
A partner recognition system characterized by comprising:
前記インデックス付与手段が、自然言語処理アルゴリズム、パターン適合手段、オントロジー処理手段、分類学的処理手段、自動要約処理手段の少なくとも1つをを含むことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の相手認識システム。   The indexing means includes at least one of a natural language processing algorithm, pattern matching means, ontology processing means, taxonomic processing means, and automatic summarization processing means. The partner recognition system described. 前記データソースが通信データ、授業資料、学業成績の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の相手認識システム。   The partner recognition system according to claim 1, wherein the data source includes at least one of communication data, class materials, and academic achievement. 前記データソース取得手段が、前記データソースを他の情報システムとの相互作用により生成することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の相手認識システム。   The partner recognition system according to any one of claims 1 to 3, wherein the data source acquisition unit generates the data source through interaction with another information system. 管理者またはユーザーが手動でプロファイルを編集するための編集手段を備えたことを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の相手認識システム。   5. The partner recognition system according to claim 1, further comprising editing means for an administrator or a user to manually edit the profile. 前記編集手段により、ユーザーが、追加文書をインデックス付与手段に渡すことができ、または異なるバージョンのプロファイルを作成できることを特徴とする請求項4に記載の相手認識システム。   5. The partner recognition system according to claim 4, wherein the editing unit allows a user to pass an additional document to the indexing unit or to create a different version of the profile. ユーザーがプロファイルと相互に交信する閲覧用インターフェース手段とを含むことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の相手認識システム。   6. The partner recognition system according to claim 1, further comprising browsing interface means for a user to communicate with the profile. 前記閲覧用インターフェース手段が、ユーザーのステータスに基づき、当該ユーザーに異なるインターフェースを提供すること、能動的にユーザーに類似した人々のプロファイルを提示することを特徴とする請求項6に記載の相手認識システム。   7. The partner recognition system according to claim 6, wherein the browsing interface means provides a different interface to the user based on the status of the user, and actively presents a profile of people similar to the user. . 前記閲覧用インターフェース手段により、ユーザーが、他のユーザーのプロファイルを検索できること、または一度に多くのユーザーのプロファイルを視覚化できることを特徴とする請求項6または7に記載の相手認識システム。   The partner recognition system according to claim 6 or 7, wherein the browsing interface means allows a user to search for profiles of other users or to visualize the profiles of many users at once. ユーザーが、クエリー、文書またはプロファイルに関連したプロファイルを検索できる検索手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から8の何れかに記載の相手認識システム。   9. The partner recognition system according to claim 1, further comprising search means for allowing a user to search a profile related to a query, a document, or a profile. データソース取得手段が、ユーザーが、通信ツールを用いて他のユーザーと接続できる通信手段をさらに備えたこを特徴とする請求項1から9の何れかに記載の相手認識システム。   10. The partner recognition system according to claim 1, wherein the data source acquisition unit further includes a communication unit that allows a user to connect to another user using a communication tool. 教育施設に適用されることを特徴とする1から10の何れかに記載の相手認識システム。   The partner recognition system according to any one of 1 to 10, which is applied to an educational facility.
JP2003348995A 2003-10-08 2003-10-08 Partner recognition system Pending JP2005115651A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348995A JP2005115651A (en) 2003-10-08 2003-10-08 Partner recognition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003348995A JP2005115651A (en) 2003-10-08 2003-10-08 Partner recognition system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115651A true JP2005115651A (en) 2005-04-28

Family

ID=34540982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003348995A Pending JP2005115651A (en) 2003-10-08 2003-10-08 Partner recognition system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115651A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244513A (en) * 2009-04-08 2010-10-28 Avaya Inc Inter-corporate collaboration overlay solution for professional social network

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010244513A (en) * 2009-04-08 2010-10-28 Avaya Inc Inter-corporate collaboration overlay solution for professional social network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vrandečić et al. The DILIGENT knowledge processes
Mingers et al. The use of soft systems methodology in practice
US8930400B2 (en) System and method for discovering knowledge communities
Hemmig The information‐seeking behavior of visual artists: a literature review
Tullio et al. Augmenting shared personal calendars
McGinley et al. Designing with information and empathy: Delivering human information to designers
JP2018063699A (en) Management of electronic meetings using artificial intelligence and meeting rules templates
Ackerman et al. Sharing expertise: The next step for knowledge management
Barth Self-organization: taking a personal approach to KM
Blackwell et al. Strategy roadmaps: new forms, new practices
Trippas et al. Learning about work tasks to inform intelligent assistant design
Keel EWall: A visual analytics environment for collaborative sense-making
Becks et al. Expertise finding: approaches to foster social capital
Gray et al. Technologies for disseminating knowledge
Setzer Data, information, knowledge and competency
Cunningham et al. An ethnographic study of technical support workers: why we didn't build a tech support digital library
US20060112053A1 (en) Methods and systems for providing knowledge documents
Reneker et al. Enterprise knowledge portals: two projects in the United States Department of the Navy
JP2005115651A (en) Partner recognition system
Petry et al. ICARE. A context-sensitive expert recommendation system
Norris The Internet: extending our capacity for scholarly inquiry in nursing
Gorelick Toward an understanding of organizational learning and collaborative technology: A case study of structuration and sensemaking in a virtual project team
Gibbs What is work? A Heideggerian insight into work as a site for learning
Vahidi et al. Examining career transition narratives through the lens of social justice: a critical study of the British Press
Krohn et al. User-centered design meets feature-driven development: An integrating approach for developing the web application myPIM