JP2005115582A - System and method for generating test script component automatically - Google Patents

System and method for generating test script component automatically Download PDF

Info

Publication number
JP2005115582A
JP2005115582A JP2003347761A JP2003347761A JP2005115582A JP 2005115582 A JP2005115582 A JP 2005115582A JP 2003347761 A JP2003347761 A JP 2003347761A JP 2003347761 A JP2003347761 A JP 2003347761A JP 2005115582 A JP2005115582 A JP 2005115582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
test
test script
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003347761A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Shibata
英之 柴田
Masashi Suzuki
将史 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003347761A priority Critical patent/JP2005115582A/en
Publication of JP2005115582A publication Critical patent/JP2005115582A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the following problems: all the transitional patterns with respect to each object of a picture can not be grasped and that a bug cannot be detected in the case of a rare operating pattern in generation of the conventional test script. <P>SOLUTION: The system is provided with a function to create picture information for every picture by using standard action pattern, picture definition information for every picture and event information. The picture information for every picture represents, in the form of a table, definition information for every object, order of focus acquisition, and state transition related to other objects in performing the action related to the respective objects. The system is provided with a means for creating a test script which covers all the input patterns in a program picture to be tested based on a combination of input patterns with respect to the respective objects by using the information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ソフトウェア・プログラムの自動テストシステムおよびテスト方法に関する。   The present invention relates to an automatic test system and test method for software programs.

ソフトウェア・プログラムの自動テスト従来技術は、次の6領域に分けられる。1.テスト項目の自動生成技術、2.テスト手順の自動生成技術、3.テストデータの自動生成技術、4.テスト・スクリプトの自動生成技術、5.自動テスト実行技術、6.テスト結果の自動出力技術。
本発明のソフトウェア・プログラムの自動テストシステムおよびテスト方法は、このうち上記4のテスト・スクリプトの自動生成技術に関するものである。テスト・スクリプトとは、被テストプログラムとは別に、被テストプログラムの動作を外部からシミュレーションさせるためのプログラムである。
Automatic testing of software programs The prior art is divided into the following six areas. 1. 1. Automatic test item generation technology 2. Automatic test procedure generation technology 3. Automatic test data generation technology 4. Test script automatic generation technology Automatic test execution technology, 6. Automatic output of test results.
The software program automatic test system and test method of the present invention relate to the automatic test script generation technique described above. The test script is a program for simulating the operation of the program under test from the outside, separately from the program under test.

従来のテスト・スクリプトの自動生成技術による自動生成方法の例としては、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4などに示されるような方法がある。   Examples of the automatic generation method using the conventional automatic test script generation technique include the methods shown in Patent Literature 1, Patent Literature 2, Patent Literature 3, Patent Literature 4, and the like.

特開2002−14845号JP 2002-14845

特開平8−221291号JP-A-8-212291 特開平9−223040号JP-A-9-2223040 特開平10−301809号JP-A-10-301809

上記従来技術には、以下の2つの問題点があった。
一つは、画面の各オブジェクトに対する遷移パターンを全て把握できていないという問題である。従来のスクリプト部品の生成では、「画面のラジオボタンの押下による画面入力範囲の変更」などのイベントを把握することをせず、例えば、特許文献1の例では、テスト・スクリプトを自動生成できるが、画面の各オブジェクトに対するイベント情報を取得していないため、そのアクションにより画面の入力範囲が制限された場合でも把握できず、プロテクト状態にあるオブジェクトに対して数値の入力などを行ってしまうという問題があった。また、特許文献4の例では、画面のリソースコードを直接参照することによって、画面の各オブジェクト情報を取得しているが、アクションを実行することによるオブジェクト入力範囲制限の分岐情報を取得していないという問題があった。
もう一つは、画面に対するテスト・スクリプトのパターン生成に関する問題で、従来のテスト・スクリプトの生成では画面の入力パターンを全て網羅していなかったため、稀な操作パターンの場合でのバグの検出が不可能であるという問題があった。例えば特許文献1、特許文献3の例では、全ての入力イベントを少なくとも1回は必ず実行するようなテスト・スクリプトを生成するのみで、全ての入力パターンを網羅していないという問題があった。
The prior art has the following two problems.
One problem is that all transition patterns for each object on the screen cannot be grasped. In conventional script component generation, events such as “change of screen input range by pressing a radio button on the screen” are not grasped. For example, in the example of Patent Document 1, a test script can be automatically generated. Because event information for each object on the screen is not acquired, even if the input range of the screen is limited by the action, it is not possible to grasp, and numerical values etc. are input to protected objects was there. Further, in the example of Patent Document 4, each object information of the screen is acquired by directly referring to the resource code of the screen, but the branch information of the object input range restriction by executing the action is not acquired. There was a problem.
The other is a problem related to the generation of test script patterns for screens. Conventional test script generation does not cover all input patterns on the screen, so bug detection in the case of rare operation patterns is not possible. There was a problem that it was possible. For example, in the examples of Patent Document 1 and Patent Document 3, there is a problem in that all input patterns are not covered only by generating test scripts that always execute all input events at least once.

本発明の目的は、上記問題を解決し、画面の各オブジェクトに対する遷移パターン及び画面の入力パターンを全て網羅したテスト・スクリプト部品を自動生成するシステムとテスト・スクリプト部品自動生成方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide a system and test script component automatic generation method that solves the above problems and automatically generates test script components that cover all transition patterns and screen input patterns for each object on the screen. is there.

上記課題を解決するために、本発明は以下のようなシステム及び方法を用いる。
まず、各開発に使用する製品に対応する標準アクション・パターンを事前準備し、システムに格納しておく。標準アクション・パターンはラジオボタン、コンボボックス、テキスト入力欄といった、オブジェクト毎に、ボタングループのうち一つを選択するとか、テキストを入力するといったオブジェクトに特有の操作コマンドを記述したものである。
また、被テスト・プログラムの画面定義情報、イベント情報を画面のソースより直接参照して取得し、格納する。取得方法はユーザが被テスト・プログラムの画面IDを入力し指定することをトリガとして行われるようにする。画面定義情報は、画面内の各オブジェクトに対応するフォーカス取得順序、画面上の配置、大きさ、アクションの種類、入力可能範囲などを含む。イベント情報は、各オブジェクトに対して、ラジオボタンの一つを選択した場合などのアクションを実行した際の、他のオブジェクトに対する選択可能状態、選択不可能状態などの状態遷移の分岐に関する情報を含む。
In order to solve the above problems, the present invention uses the following system and method.
First, standard action patterns corresponding to products used for each development are prepared in advance and stored in the system. The standard action pattern describes an operation command peculiar to an object such as selecting one of a button group or inputting a text for each object such as a radio button, a combo box, and a text input field.
In addition, the screen definition information and event information of the program under test are obtained by directly referring to the screen source and stored. The acquisition method is triggered by the user inputting and specifying the screen ID of the program under test. The screen definition information includes a focus acquisition order corresponding to each object in the screen, an arrangement on the screen, a size, an action type, an inputable range, and the like. The event information includes information on branching of state transitions such as selectable state and non-selectable state for other objects when an action such as selecting one of the radio buttons is executed for each object. .

本システムは、標準アクション・パターン、画面毎の画面定義情報、イベント情報を用いて、画面毎の画面情報を作成する機能を備える。画面毎の画面情報とは、各オブジェクト毎の定義情報、フォーカス取得順序、各オブジェクトに対するアクションを実行した際の他のオブジェクトに関する状態遷移を表形式で表したものである。
また、本システムはこれらの情報を用いて各オブジェクトに対する入力パターンの組み合わせより、被テスト・プログラム画面における全入力パターンを網羅したテスト・スクリプト作成する機能を備える。この際、ラジオボタンを一つ選択したことなどによる、他のオブジェクトの選択可能状態、不可能状態を考慮したテスト・スクリプトを作成する。また、画面を組み合わせることにより、複数画面に跨る事務処理毎のテスト・スクリプトを作成することを可能にする。
This system has a function of creating screen information for each screen using standard action patterns, screen definition information for each screen, and event information. The screen information for each screen represents the definition information for each object, the focus acquisition order, and state transitions related to other objects when an action is performed on each object in a tabular format.
In addition, this system has a function of creating a test script that covers all input patterns on the test target program screen from combinations of input patterns for each object using these pieces of information. At this time, a test script is created that takes into consideration the selectable and impossible states of other objects, such as by selecting one radio button. Also, by combining the screens, it is possible to create a test script for each paperwork that spans multiple screens.

本システムの備えるこれらの情報及び機能により、テスト・スクリプトを自動生成する。
作成したテスト・スクリプトは自動実行プログラムによって実行され、テスト結果はテスト結果記憶装置に記憶する。エラーとなった場合にはエラー情報をエラー情報記憶装置に記憶する。
これにより、テスト実行者は、被テスト対象となる画面のIDを指定するだけで、その画面に対する遷移パターン及び画面の入力パターンを全て網羅したテスト・スクリプト部品を自動生成することができ、入力パターン・テストを実行することができる。また一つの事務処理が複数画面に跨る場合にも、事務処理単位のテストを実行することが可能となる。また、全ての入力パターンを網羅することにより、稀なパターンのバグの摘出を効率よく実行することができる。
本発明のテスト・スクリプト記憶システムをユーザ端末に搭載することによって各ユーザの入力情報を記憶させ、障害発生時の再現テストへの入力情報とすることも可能である。
A test script is automatically generated based on these information and functions of this system.
The created test script is executed by the automatic execution program, and the test result is stored in the test result storage device. If an error occurs, the error information is stored in the error information storage device.
As a result, the test executor can automatically generate test script parts that cover all the transition patterns and screen input patterns for the screen simply by specifying the ID of the screen to be tested.・ Tests can be executed. In addition, even when one business process spans multiple screens, it is possible to execute a test for each business process. Also, by covering all input patterns, it is possible to efficiently extract bugs of rare patterns.
By mounting the test script storage system of the present invention on a user terminal, it is possible to store input information of each user and use it as input information for a reproduction test when a failure occurs.

以上、本発明のテスト・スクリプト部品を自動生成するシステム及び自動生成方法によれば、画面の各オブジェクトに対する遷移パターン及び画面の入力パターンを全て網羅したテスト・スクリプト部品を自動生成し、自動的にテストを実施することが可能となる。
また、被テスト・プログラム画面に入力範囲の分岐がある場合でも、分岐を含めたテスト・スクリプトを作成することができ、効率のよいバグ摘出を行うことができる。
As described above, according to the system and the automatic generation method for automatically generating test script parts of the present invention, test script parts covering all transition patterns and screen input patterns for each object on the screen are automatically generated and automatically generated. Tests can be performed.
Further, even when there is a branch of the input range on the program under test screen, a test script including the branch can be created, and efficient bug extraction can be performed.

以下本発明の実施の形態を図を用いて説明する。
図1は本発明のテスト・スクリプト部品の自動生成システムの構成図である。
本発明のテスト・スクリプト部品の自動生成システムは、製品毎における画面定義情報記憶機能111と、画面定義情報102とイベント情報103とを格納する画面情報記憶機能112と、表形式のオブジェクト情報、フォーカス順序、イベント情報より成る画面情報を出力する画面情報生成機能121と、テスト・スクリプト生成機能122と、生成したテスト・スクリプト記憶機能114と、テスト・スクリプト自動実行機能123と、テスト結果記憶機能116と、エラー情報記憶機能117を備え、入力装置101から被テスト対象となる画面IDを入力する。
画面定義情報111は、開発に使用する製品の各オブジェクトの定義情報であり、画面内の各オブジェクトに対応するフォーカス取得順序、画面上の配置、大きさ、アクションの種類、入力可能範囲を含む。
画面定義情報102は、被テスト・プログラム画面より直接テキスト形式で参照した画面定義情報でフォーカス取得順序を含む。イベント情報103は、画面定義情報102同様、被テスト・プログラム画面より直接テキスト形式で参照した、各オブジェクトに対してアクションを実行した際のイベント情報である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a configuration diagram of a test script component automatic generation system according to the present invention.
The automatic generation system for test script parts of the present invention includes a screen definition information storage function 111 for each product, a screen information storage function 112 for storing screen definition information 102 and event information 103, tabular object information, and focus. Screen information generation function 121 that outputs screen information including order and event information, test script generation function 122, generated test script storage function 114, test script automatic execution function 123, and test result storage function 116 And an error information storage function 117, and a screen ID to be tested is input from the input device 101.
The screen definition information 111 is definition information of each object of a product used for development, and includes a focus acquisition order, an arrangement on the screen, a size, an action type, and an inputable range corresponding to each object in the screen.
The screen definition information 102 is the screen definition information that is directly referred to in text form from the program under test screen and includes the focus acquisition order. Like the screen definition information 102, the event information 103 is event information when an action is executed on each object, which is directly referred to in a text format from the program under test screen.

画面情報生成機能121は、入力装置101より入力された画面ID情報、画面定義情報102より入力された各オブジェクトに関する定義情報とフォーカス取得順序、イベント情報103より入力された各オブジェクトに対するアクションを実行した際の入力範囲分岐情報を、表形式のオブジェクト情報、フォーカス順序、イベント情報より成る画面情報113として出力する機能である。
テスト・スクリプト生成機能122は、上記画面情報113を入力情報とし、各画面における全入力パターンをテスト・スクリプト115として作成し、テスト・スクリプト記憶機能114に格納する。一つの事務処理が複数画面に跨る場合は、入力装置101より、一つの事務処理を形成する画面IDを複数指定することでテスト・スクリプトを作成する。
テスト・スクリプト自動実行機能123は、上記テスト・スクリプト115を入力情報とし、テスト・スクリプトの自動実行を行う。実行した結果が正常に終了した場合は、テスト結果記憶機能116にテスト結果を出力し、実行した結果が正常に終了しなかった場合はエラー情報記憶機能117にエラー情報を出力する。
The screen information generation function 121 executes the action for each object input from the screen ID information input from the input device 101, definition information and focus acquisition order for each object input from the screen definition information 102, and event information 103 This is a function for outputting the input range branching information as screen information 113 composed of tabular object information, focus order, and event information.
The test script generation function 122 uses the screen information 113 as input information, creates all input patterns on each screen as a test script 115, and stores the test script 115 in the test script storage function 114. When one paperwork spans multiple screens, a test script is created by designating a plurality of screen IDs forming one paperwork from the input device 101.
The test script automatic execution function 123 uses the test script 115 as input information and automatically executes the test script. When the executed result is normally completed, the test result is output to the test result storage function 116. When the executed result is not normally completed, the error information is output to the error information storage function 117.

図2は、本発明の処理フローを示したものである。入力装置101にて画面IDを指定し(処理201)、指定された被テスト・プログラムの画面IDと合致する画面定義をテキスト形式で参照する(処理202)。次に、指定された被テスト・プログラムの画面IDと合致する画面ソースをテキスト形式で参照する(処理203)。次に製品毎の画面定義記憶装置から使用している製品の書式を読み込み、画面定義、画面ソースを解読する(処理204)。解読した画面定義、画面ソースからオブジェクトへの入力範囲制限等の分岐を判別し、画面情報を作成する(処理205)。オブジェクトへの入力範囲制限等の分岐は図3により後述する。画面情報については、図4により後述する。   FIG. 2 shows a processing flow of the present invention. A screen ID is designated by the input device 101 (process 201), and a screen definition that matches the screen ID of the designated program to be tested is referred to in a text format (process 202). Next, the screen source that matches the screen ID of the designated program under test is referred to in text format (process 203). Next, the format of the product used is read from the screen definition storage device for each product, and the screen definition and the screen source are decoded (process 204). Branches such as the decrypted screen definition and the input range restriction from the screen source to the object are discriminated, and screen information is created (process 205). Branching of the input range restriction to the object will be described later with reference to FIG. The screen information will be described later with reference to FIG.

処理205で作成した画面情報の組み合わせより被テスト・プログラムの画面のテスト・スクリプトを作成する(処理206)。次に一事務処理が複数画面に跨るか判断し(処理207)、複数画面に跨る場合には入力端末101より指定された一事務処理を構成する画面IDの組み合わせよりテスト・スクリプトを作成する(処理208)。   A test script for the screen of the program to be tested is created from the combination of screen information created in processing 205 (processing 206). Next, it is determined whether or not one business process extends over a plurality of screens (process 207), and when it extends over a plurality of screens, a test script is created from a combination of screen IDs constituting one business process specified by the input terminal 101 ( Process 208).

作成されたテスト・スクリプトについて、自動でテストを実行する(処理209)。テスト実行結果がエラーであるか判断し(処理210)、エラーである場合には、エラー情報記憶装置に記憶する処理を行う(処理211)。エラーで無い場合には、テスト結果記憶装置にテスト結果を記憶する処理を行う(処理212)。最後にテスト・スクリプトが全パターン終了であるかの判定を行い(処理213)、全パターン終了でない場合には、処理209のスクリプト実行処理を行う。   A test is automatically executed for the created test script (process 209). It is determined whether the test execution result is an error (process 210). If the test execution result is an error, a process of storing in the error information storage device is performed (process 211). If there is no error, a process of storing the test result in the test result storage device is performed (process 212). Finally, it is determined whether or not the test script is the end of all patterns (process 213). If all patterns are not ended, the script execution process of process 209 is performed.

図3は、被テスト・プログラム画面にイベント情報が存在した場合の処理フローを示したものである。まず指定された画面IDをもとに被テスト・プログラム画面よりイベント情報を直接テキスト形式で参照する(処理301)。イベント情報の有無を判断し(処理302)、イベント情報の存在する場合は、イベント情報の読み込み処理を行う(処理303)。存在しない場合には処理を終了する。読み込まれたイベント情報は、イベント情報にオブジェクトのプロテクトによる入力範囲分岐情報が記載されているかの判定を行い(処理304)、記載ありの場合には各オブジェクトにアクションを実行した際の他のオブジェクトにおける選択可能状態、選択不可能状態の分岐を場合分けした表を作成する処理を行う(処理305)。記載なしの場合には処理を終了する。   FIG. 3 shows a processing flow when event information exists on the program under test screen. First, based on the designated screen ID, event information is directly referred to in text form from the program screen to be tested (process 301). The presence / absence of event information is determined (process 302). If event information exists, event information is read (process 303). If it does not exist, the process ends. For the read event information, it is determined whether or not the input range branch information based on the protection of the object is described in the event information (processing 304). If there is a description, another object when the action is executed on each object is determined. A process for creating a table in which branches in the selectable state and the unselectable state in FIG. If there is no description, the process ends.

図4は画面情報生成機能121により作成された画面情報113の例を示す。図4(a)は、被テスト・プログラム画面の各オブジェクトにおける位置、フォント、数値入力範囲などの情報を、画面定義情報111を基に解読したものを表で記しているものである。図4(b)は被テスト・プログラム画面の各オブジェクト毎のフォーカス取得順序を記しているものである。図4(c)は図3のフローにて作成されたイベント情報を示している。
図4では、例えば、オブジェクト3(OBJ3)のラジオボタン2を押下すると、オブジェクト4(OBJ4)のテキストボックスが選択不可能状態になることを示している。
FIG. 4 shows an example of the screen information 113 created by the screen information generation function 121. FIG. 4A shows a table in which information such as position, font, numerical input range, etc. in each object on the test target program screen is decoded based on the screen definition information 111. FIG. 4B shows the focus acquisition order for each object on the test program screen. FIG. 4C shows the event information created in the flow of FIG.
FIG. 4 shows that, for example, when the radio button 2 of the object 3 (OBJ3) is pressed, the text box of the object 4 (OBJ4) becomes unselectable.

図5は、テスト・スクリプト生成機能122により作成されたテスト・スクリプト115の一例を示したものである。例えば、図5で「スクリプト1」は、オブジェクト1のテキストボックスに“あああ”を入力し、次にオブジェクト2のラジオボタンを押下し、次にオブジェクト4に“0”を入力するスクリプトを示している。スクリプトの本数は、図4に示す組み合わせの数だけ存在する。   FIG. 5 shows an example of the test script 115 created by the test script generation function 122. For example, “script 1” in FIG. 5 indicates a script that inputs “ah” in the text box of object 1, then presses the radio button of object 2, and then inputs “0” in object 4. Yes. There are as many scripts as the number of combinations shown in FIG.

図6は、一つの事務処理が複数の画面に跨る際の事務処理毎のテスト・スクリプトの一例を示している。例えば、図6の「テスト・スクリプト1」においては、画面1において画面1のスクリプト1を実行し、次に画面2において画面2のスクリプト1を実行し、次に画面3において画面3のスクリプト1を実行し、最後に画面4において画面4のスクリプト1を実行するスクリプトを示している。   FIG. 6 shows an example of a test script for each paperwork when one paperwork spans multiple screens. For example, in the “test script 1” of FIG. 6, the script 1 of the screen 1 is executed on the screen 1, the script 1 of the screen 2 is then executed on the screen 2, and then the script 1 of the screen 3 is displayed on the screen 3. , And finally the script for executing the script 1 of the screen 4 on the screen 4 is shown.

本発明を実現するための、計算機のハードウェア機器構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware apparatus structure of a computer for implement | achieving this invention. 本発明を実現するための処理全体のフローの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the flow of the whole process for implement | achieving this invention. イベント情報による分岐情報を把握するための処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process for grasping | ascertaining the branch information by event information. 画面定義、画面ソースより作成された画面情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the screen information produced from the screen definition and the screen source. 被テスト・プログラム画面毎のテスト・スクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the test script for every to-be-tested program screen. 事務処理が複数画面に跨る場合のテスト・スクリプトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a test script in case a paperwork spans multiple screens.

符号の説明Explanation of symbols

101・・・画面IDを指定する入力装置、102・・・画面定義情報、103・・・イベント情報、104・・・画面IDを指定する入力装置、111・・・各オブジェクトの定義情報、112・・・画面情報生成処理装置、113・・・作成された画面情報、114・・・テスト・スクリプト記憶装置、115・・・テスト・スクリプト、116・・・正常なテスト結果を記憶する装置、117・・・エラー結果を記憶する装置、121・・・画面情報生成処理、122・・・テスト・スクリプト生成処理、123・・・テスト・スクリプト自動実行処理、201・・・画面IDを指定する処理、202・・・画面定義をテキスト形式で参照する処理、203・・・画面ソースをテキスト形式で参照する処理、204・・・画面定義、画面ソースを解読する処理、205・・・画面情報を作成する処理、206・・・テスト・スクリプトを作成する処理、207・・・一事務処理が複数画面に跨るか判定する処理、208・・・一事務処理を構成する画面IDの組み合わせよりテスト・スクリプトを作成する処理、209・・・テスト・スクリプト自動実行処理、210・・・テスト実行結果がエラーであるかの判定する処理、211・・・エラー情報記憶装置に記憶する処理、212・・・正常なテスト結果をテスト結果記憶装置に記憶する処理、213・・・テスト・スクリプトが全パターン終了であるか判定する処理、301・・・イベント情報を直接テキスト形式で参照する処理、302・・・イベント情報が存在するか判定する処理、303・・・イベント情報の読み込みを行う処理、304・・・オブジェクトのプロテクトによる入力範囲分岐情報が記載されているか判定する処理、305・・・各オブジェクトにアクションを実行した際の他のオブジェクトにおける選択可能状態、選択不可能状態の分岐を場合分けした表を作成する処理、401・・・被テスト・プログラム画面の各オブジェクトにおける位置、フォント、数値入力範囲などの情報を記した表、402・・・被テスト・プログラム画面の各オブジェクト毎のフォーカス取得順序を記した表、403・・・被テスト・プログラム画面の各オブジェクトにおけるイベント情報の表、501・・・テスト・スクリプトの表、601・・・一事務処理が複数の画面に跨る場合のテスト・スクリプト
101... Input device for specifying screen ID, 102... Screen definition information, 103 .. event information, 104... Input device for specifying screen ID, 111. ... screen information generation processing device, 113 ... created screen information, 114 ... test script storage device, 115 ... test script, 116 ... device for storing normal test results, 117: Device for storing error results, 121: Screen information generation processing, 122: Test script generation processing, 123: Test script automatic execution processing, 201: Designates screen ID Processing 202: Processing for referencing the screen definition in text format 203: Processing for referencing the screen source in text format 204: Screen definition, image Process for decoding source, 205 ... Process for creating screen information, 206 ... Process for creating test script, 207 ... Process for determining whether one business process spans multiple screens, 208 ... A process for creating a test script from a combination of screen IDs constituting one business process, 209... Test script automatic execution process, 210... A process for determining whether the test execution result is an error, 211. Processing to store in error information storage device, 212 to store normal test results in test result storage device, 213 to determine whether test script is complete, 301 to Processing to directly refer to event information in text format, 302 ... Processing to determine whether event information exists, 303 ... Reading event information 305... Processing for determining whether input range branch information by object protection is described, 305... Selectable state in other objects when action is performed on each object, unselectable Processing for creating a table in which branching of states is classified, 401... Table describing information such as position, font, numerical value input range, etc., in each object on the test target program screen, 402. Table indicating the focus acquisition order for each object, 403... Event information table for each object on the test target program screen, 501... Test script table, 601. Test script for crossing multiple screens

Claims (3)

被テスト・プログラムの画面の各オブジェクト属性を記した画面定義情報と各オブジェクトに対してのアクションを実行した際の他のオブジェクトにおけるイベント情報と各オブジェクト型に対応する製品毎の標準アクション・パターンを備え、これらの情報をもとに、テストで使用する画面について画面の各オブジェクトのフォーカス順序取得手段と各オブジェクトに対するアクションを実行することによるオブジェクト入力順序の分岐情報生成手段とを設けたことを特徴とするテスト・スクリプト部品の自動生成システム。 Screen definition information describing each object attribute of the screen of the program under test, event information in other objects when actions are performed on each object, and standard action patterns for each product corresponding to each object type And, based on these information, a focus order acquisition means for each object on the screen and a branch information generation means for the object input order by executing an action for each object are provided for the screen used in the test. Automatic generation system for test script parts. 被テスト・プログラムの画面の各オブジェクトに関する定義情報と各オブジェクトに対するフォーカス取得順序と各オブジェクトに対するアクションを実行することによるオブジェクト入力順序の分岐情報をもとに、各画面に対しての全ての入力パターン生成手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載のテスト・スクリプト部品の自動生成システム。 All input patterns for each screen based on definition information for each object on the screen of the program under test, focus acquisition order for each object, and branch information for object input order by executing actions for each object 2. The test script component automatic generation system according to claim 1, further comprising generation means. 請求項1または2に記載のテスト・スクリプト部品の自動生成システムにおいて、被テスト・プログラムの画面定義情報及びイベント情報を画面のソースから直接参照しユーザが被テスト・プログラムの画面IDを入力し指定することをトリガとして取得し、標準アクション・パターン及び画面毎の画面定義情報及びイベント情報を用いて画面毎の画面情報を作成し、各オブジェクトに対する入力パターンの組み合わせより被テスト・プログラム画面における全入力パターンを網羅したテスト・スクリプトを作成することを特徴とする請求項1または2に記載のテスト・スクリプト部品の自動生成システムを用いたテスト・スクリプト部品の自動生成方法。
3. The test script component automatic generation system according to claim 1 or 2, wherein the screen definition information and event information of the program under test are directly referenced from the screen source, and the user inputs and specifies the screen ID of the program under test. Is created as a trigger, and screen information for each screen is created using the standard action pattern, screen definition information and event information for each screen, and all inputs on the program under test screen are combined from combinations of input patterns for each object. The test script component automatic generation method using the test script component automatic generation system according to claim 1 or 2, wherein a test script that covers patterns is created.
JP2003347761A 2003-10-07 2003-10-07 System and method for generating test script component automatically Pending JP2005115582A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347761A JP2005115582A (en) 2003-10-07 2003-10-07 System and method for generating test script component automatically

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347761A JP2005115582A (en) 2003-10-07 2003-10-07 System and method for generating test script component automatically

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115582A true JP2005115582A (en) 2005-04-28

Family

ID=34540166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347761A Pending JP2005115582A (en) 2003-10-07 2003-10-07 System and method for generating test script component automatically

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115582A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018206A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Hitachi Software Eng Co Ltd Progress management system
JP2018116496A (en) * 2017-01-18 2018-07-26 日本電信電話株式会社 Difference detection device and program
JP2019160267A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing unit, processing method thereof and program
JP2021135921A (en) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Derivation test device, derivation test method, and derivation test program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018206A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Hitachi Software Eng Co Ltd Progress management system
JP2018116496A (en) * 2017-01-18 2018-07-26 日本電信電話株式会社 Difference detection device and program
JP2019160267A (en) * 2018-03-08 2019-09-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing unit, processing method thereof and program
JP7323755B2 (en) 2018-03-08 2023-08-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing system, its control method and program
JP2021135921A (en) * 2020-02-28 2021-09-13 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 Derivation test device, derivation test method, and derivation test program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6941546B2 (en) Method and apparatus for testing a software component using an abstraction matrix
US6986125B2 (en) Method and apparatus for testing and evaluating a software component using an abstraction matrix
US7398514B2 (en) Test automation stack layering
JP4270391B2 (en) Multimedia file tooltip
US20150347270A1 (en) Automatic test system and test method for computer, record medium, and program product
JP2012018583A (en) Software development support device and processing method thereof
JP2006244195A (en) Program test support device, and its method
JP2008293486A (en) Source code analysis device, analysis program, and analysis method
US20180039559A1 (en) Method and apparatus for creating reference images for an automated test of software with a graphical user interface
JP2017084082A (en) Simulation device, test scenario file creation method, and test method using test scenario file
JP4737624B2 (en) Specific work support system for application failure causes
CN101414328A (en) Apparatus and method for exuviations of file
JP2009163609A (en) Program and device for generating test data
US10042638B2 (en) Evaluating documentation coverage
KR101460860B1 (en) GUI Test apparatus using test scenario model based on states and the method thereof
JP2011028313A (en) Automatic verification item generation device
JP2005115582A (en) System and method for generating test script component automatically
US20200241850A1 (en) Code Management System and Code Management Method
KR101685299B1 (en) Automated testing method and apparatus for program processable non-deterministic events
JP4888663B2 (en) Verification program automatic generation apparatus, method and program thereof
JP2008197897A (en) Test pattern generation apparatus and generation method
US11422696B2 (en) Representation of user interface interactive regions
CN109359042B (en) Automatic testing method based on path search algorithm
US9015658B2 (en) Automatic program generation device and automatic program generation method
GB2397905A (en) Method for automatically generating and ordering test scripts

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060421