JP2005114878A - Image display system, method and program for generating display image data - Google Patents

Image display system, method and program for generating display image data Download PDF

Info

Publication number
JP2005114878A
JP2005114878A JP2003346517A JP2003346517A JP2005114878A JP 2005114878 A JP2005114878 A JP 2005114878A JP 2003346517 A JP2003346517 A JP 2003346517A JP 2003346517 A JP2003346517 A JP 2003346517A JP 2005114878 A JP2005114878 A JP 2005114878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
pixel data
colors
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003346517A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masayuki Iwasaki
政之 岩崎
Satoshi Niiyama
聡 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2003346517A priority Critical patent/JP2005114878A/en
Publication of JP2005114878A publication Critical patent/JP2005114878A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the display ability of a display device having limited number of display colors by efficiently generating display image data with small number of colors from image data. <P>SOLUTION: A program for making a computer generate display image data from the original image data comprises an original display image pixel data acquisition step, a division determining step, and a display image pixel data generation step. The display image pixel data generation step includes a step to generate a first display image, and a step to generate a second display image pixel data. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像表示システム、表示用画像データ生成方法及びプログラムに関し、特に、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置に適用可能な画像表示システム、表示用画像データ生成方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image display system, a display image data generation method, and a program, and more particularly, to an image display system and a display image that can be applied to a display device that displays fewer colors than the number of colors that can be expressed by image data. The present invention relates to a data generation method and a program.

情報技術、通信技術の発展に伴い、液晶表示装置や有機EL表示装置などのディスプレイの研究が、盛んに行われている。液晶表示装置は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)に代わって、パーソナルコンピュータ、TV受像機等で利用されており、さらに、紙などに代わって、電子棚札、電子値札、電子広告、電子掲示板等でも利用されている。   With the development of information technology and communication technology, research on displays such as liquid crystal display devices and organic EL display devices has been actively conducted. For example, liquid crystal display devices are used in personal computers, TV receivers, etc. instead of CRT (Cathode Ray Tube), and in addition to paper, electronic shelf labels, electronic price tags, electronic advertisements, electronic bulletin boards Etc. are also used.

このような利用形態等にあわせて、様々な大きさや表示能力を備えた表示装置が開発されている。表示能力の一つの指標である解像度は表示単位であるピクセル(画素)の数で表され、例えば、640×480ピクセルや、800×600ピクセル、1024×768ピクセル、1280×1024ピクセル等の表示装置が知られている。   Display devices having various sizes and display capabilities have been developed in accordance with such usage forms. The resolution, which is one index of display capability, is represented by the number of pixels (pixels) as a display unit. For example, a display device such as 640 × 480 pixels, 800 × 600 pixels, 1024 × 768 pixels, 1280 × 1024 pixels, etc. It has been known.

表示装置で表現できる色は、1ピクセルに割り当てる色情報のビット数により異なり、1ピクセルに8ビットを割り当てた場合256色、16ビット割り当てた場合6万5千色、24ビット割り当てた場合1677万色を表現することができる。また、1ピクセルをフルピクセルといい、このフルピクセルは3つのサブピクセルから形成されている。3つのサブピクセルはそれぞれ、R(赤)、G(緑)、B(青)を示している。   The colors that can be expressed by the display device differ depending on the number of bits of color information assigned to one pixel, 256 colors when 8 bits are assigned to one pixel, 65,000 colors when 16 bits are assigned, and 16.77 million when 24 bits are assigned. Color can be expressed. One pixel is called a full pixel, and this full pixel is formed of three sub-pixels. The three subpixels indicate R (red), G (green), and B (blue), respectively.

例えば、カラーフィルタを有する液晶表示装置では、コンピュータにおいて、サブピクセル毎にRGB値を有するビットマップ形式の画像データを生成し、液晶表示装置において、各サブピクセルに対応したカラーフィルタを通すことにより、当該画像データをフルカラー表示している。   For example, in a liquid crystal display device having a color filter, image data in a bitmap format having RGB values for each sub-pixel is generated in a computer, and the liquid crystal display device is passed through a color filter corresponding to each sub-pixel. The image data is displayed in full color.

一方、2つのカイラルネマチック液晶表示素子により構成される表示装置において、セルの反射による色と、着色層による色を用いてカラー表示を行う技術が知られている。例えば、それぞれのセルが青と橙、着色層が黒を発色するとした場合、青と橙の組み合わせによる白を合わせた4色を、表示装置は表示することができる。しかしながら、このような表示装置が表示することができる色数は4色に限定されるため、画像表示の表現とって制約となっている   On the other hand, in a display device composed of two chiral nematic liquid crystal display elements, a technique for performing color display using a color due to cell reflection and a color due to a colored layer is known. For example, when each cell develops blue and orange and the colored layer develops black, the display device can display four colors, which are white by combining blue and orange. However, since the number of colors that can be displayed by such a display device is limited to four colors, there is a restriction in the representation of image display.

尚、RGBのカラーフィルタを有する液晶表示装置において表示色を増加する方法として、ディザリングを用いる技術(特許文献1参照)が知られている。
特開2001−282190号公報
As a method for increasing the display color in a liquid crystal display device having RGB color filters, a technique using dithering (see Patent Document 1) is known.
JP 2001-282190 A

上述のように、例えば、従来の2つのカイラルネマチック液晶表示素子により構成される表示装置が表示することができる色数は4色のみであり、カラー画像の表示能力が制限されているという問題があった。   As described above, for example, a display device constituted by two conventional chiral nematic liquid crystal display elements can display only four colors, and there is a problem that the display capability of color images is limited. there were.

本発明は、上記技術背景に鑑みてなされたものであって、本発明の一つの目的は、表示色数が限れた表示装置の表示能力を向上することである。本発明の他の目的は、画像データから色数の少ない表示画像データを効率的に生成し、表示色数が限れた表示装置の表示能力を向上することである。本発明の他の目的は、画像データから色数の少ない表示画像データを生成する処理において、表示画像データの画像品質を向上することである。本発明の他の目的は、複数のカイラルネマチック液晶表示素子により構成される表示装置の表示能力を向上することである。   The present invention has been made in view of the above technical background, and one object of the present invention is to improve the display capability of a display device with a limited number of display colors. Another object of the present invention is to efficiently generate display image data with a small number of colors from the image data and improve the display capability of a display device with a limited number of display colors. Another object of the present invention is to improve the image quality of display image data in a process of generating display image data with a small number of colors from image data. Another object of the present invention is to improve the display capability of a display device composed of a plurality of chiral nematic liquid crystal display elements.

本発明の第1の態様は、元画像データから、前記元画像データよりも色数の少ない表示画像データを生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記処理は、前記元画像データのピクセル・データであって、第1の色数の表示が可能な元画像ピクセル・データを取得する、元画像ピクセル・データ取得ステップと、前記元画像ピクセル・データが表示可能な色が分割された複数の区分の一つであって、前記取得された元画像ピクセル・データの色が属する区分を決定する、区分決定ステップと、前記元画像ピクセル・データの色が属する区分に応じて、前記第1の色数よりも少ない第2の色数の表示が可能な表示画像ピクセル・データをディザリング表現のために生成する、表示画像ピクセル・データ生成ステップと、を備え、前記表示画像ピクセル・データ生成ステップは、第1の色を表示する第1の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、前記第1の色と異なる第2の色を表示する第2の表示画像ピクセル・データを生成するステップとを含む。これによって色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができ、表示画像データ生成処理を効率的に行うことができる。   According to a first aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to execute a process of generating display image data having a smaller number of colors than the original image data from the original image data, the process comprising: An original image pixel data obtaining step for obtaining original image pixel data capable of displaying a first number of colors, the pixel data being divided into colors that can be displayed by the original image pixel data A division determination step for determining a division to which a color of the acquired original image pixel data belongs, and a division to which the color of the original image pixel data belongs. Generating display image pixel data for dithering representation capable of displaying a second number of colors that is less than one color number; and The display image pixel data generation step includes a step of generating a first display image pixel data for displaying a first color and a second color for displaying a second color different from the first color. Generating display image pixel data. As a result, the display capability of a display device with a limited number of colors can be improved, and display image data generation processing can be performed efficiently.

前記元画像ピクセル・データ取得ステップは、複数の元画像ピクセル・データを取得し、前記取得した複数の元画像ピクセル・データの内の所定数以上が同一色である場合に、前記表示画像ピクセル・データ生成ステップを実行することが好ましい。さらに、前記取得した複数の元画像ピクセル・データの全てが同一色である場合に、前記表示画像ピクセル・データ生成ステップを実行することが好ましい。これによって画像品質を向上することができる。   The original image pixel data acquisition step acquires a plurality of original image pixel data, and when a predetermined number or more of the acquired plurality of original image pixel data are the same color, the display image pixel data Preferably, a data generation step is performed. Furthermore, it is preferable that the display image pixel data generation step is executed when all of the acquired plurality of original image pixel data have the same color. This can improve the image quality.

前記取得した複数の元画像ピクセル・データの内の所定数以上が同一色でない場合、前記複数の元画像ピクセル・データのそれぞれに対応する表示画像ピクセル・データを生成するステップをさらに備え、前記表示画像ピクセル・データ生成ステップは、前記取得した複数の元画像ピクセル・データの内の前記所定数以上が同一色である場合に、前記複数の元画像ピクセル・データに対応する、異なる色を含む複数の表示画像ピクセル・データを生成することが好ましい。これによって画像品質を向上することができる。   And generating a display image pixel data corresponding to each of the plurality of original image pixel data when a predetermined number or more of the plurality of original image pixel data obtained is not the same color, The image pixel data generation step includes a plurality of different colors corresponding to the plurality of original image pixel data when the predetermined number or more of the acquired plurality of original image pixel data is the same color. Preferably, display image pixel data is generated. This can improve the image quality.

前記区分の数はディザリング表現によって表示可能な色数よりも多いことが好ましい。これによって、ディザリング表現によって効果的に表示を行うことができる。   The number of sections is preferably larger than the number of colors that can be displayed by dithering. As a result, it is possible to display effectively by dithering expression.

前記区分決定ステップは、前記元画像ピクセル・データを構成するサブ・ピクセル・データのそれぞれについて、各サブ・ピクセル・データが属する色区分を決定するステップを含むことが好ましい。これによって、より効果的に色区分を決定することができる。   The segment determining step preferably includes a step of determining a color segment to which each sub pixel data belongs for each of the sub pixel data constituting the original image pixel data. Thereby, the color classification can be determined more effectively.

本発明の第2の態様は、元画像データから、前記元画像データよりも色数の少ない表示画像データを生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記処理は、前記元画像データのピクセル・データであって、第1の色数の表示が可能な複数の元画像ピクセル・データを取得するステップと、前記複数の元画像ピクセル・データの色に応じて、前記表示画像データのピクセル・データである表示画像ピクセル・データの生成モードを決定するステップと、前記決定するステップにおいて、ディザリング・モードによるデータ生成と決定された場合に前記取得された複数の元画像ピクセル・データの色に応じて、前記第1の色数よりも少ない第2の色数の表示が可能な表示画像ピクセル・データを、ディザリング表現のために生成するステップと、を備え、前記表示画像ピクセル・データを生成するステップは、第1の色を表示する第1の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、前記第1の色と異なる第2の色を表示する第2の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、を含む。これにより、色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができる。さらに、前記生成モードを決定するステップは、前記複数の元画像ピクセル・データが同一色である場合にディザリング・モードによるデータ生成と決定することが好ましい。これによって、画像品質を向上することができる。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a program for causing a computer to execute a process of generating display image data having fewer colors than the original image data from the original image data. Obtaining a plurality of original image pixel data capable of being displayed with a first number of colors, and pixels of the display image data according to the colors of the plurality of original image pixel data A step of determining a generation mode of display image pixel data which is data, and colors of the plurality of original image pixel data obtained when it is determined to generate data in the dithering mode in the determining step In response to display image pixel data capable of displaying a second number of colors less than the first number of colors for dithering representation. And the step of generating the display image pixel data includes generating a first display image pixel data for displaying a first color, and a second different from the first color. Generating second display image pixel data for displaying the colors of the image. Thereby, the display capability of the display device with a limited number of colors can be improved. Furthermore, it is preferable that the step of determining the generation mode determines data generation by the dithering mode when the plurality of original image pixel data have the same color. Thereby, the image quality can be improved.

本発明の第3の態様は、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置のために、表示用画像データを生成する、表示用画像データ生成方法であって、画像データを取得するステップと、前記画像データをディザリングにより変換し、前記表示装置によって表示可能な色数の表示用画像データを生成するステップと、を備え、前記表示用画像データを生成するステップは、前記画像データの所定数の画素に対応するデータを取得し、前記所定数の画素が同じ色の場合に前記所定数の画素毎にディザリングにより変換し、前記所定数の画素が違う色の場合に1画素毎に変換する。これにより、色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができる。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a display image data generation method for generating display image data for a display device that displays a number of colors smaller than the number of colors that can be represented by image data, Obtaining image data; and converting the image data by dithering to generate display image data having the number of colors that can be displayed by the display device, and generating the display image data Obtains data corresponding to a predetermined number of pixels of the image data, converts the predetermined number of pixels by dithering when the predetermined number of pixels have the same color, and the predetermined number of pixels are different colors. In this case, conversion is performed for each pixel. Thereby, the display capability of the display device with a limited number of colors can be improved.

本発明の第4の態様は、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置のために、表示用画像データを生成する、表示用画像データ生成方法であって、画像データを取得するステップと、前記画像データをディザリングにより変換し、前記表示装置によって表示可能な色数の表示用画像データを生成するステップと、を備え、前記ディザリングによる変換は、前記画像データを前記画像データよりも少ない階調の色に階調変換し、前記階調変換した色をディザリングで表現できる色に変換する。これにより、色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができる。さらに、前記階調変換は、ディザリングで表現できる色数よりも多い色数となるように変換することが好ましい。これによって、ディザリング表現によって効果的に表示を行うことができる。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a display image data generation method for generating display image data for a display device that displays a number of colors smaller than the number of colors that can be represented by image data, Obtaining image data; and converting the image data by dithering to generate display image data having the number of colors that can be displayed by the display device. The data is subjected to gradation conversion to a color with fewer gradations than the image data, and the gradation-converted color is converted into a color that can be expressed by dithering. Thereby, the display capability of the display device with a limited number of colors can be improved. Further, it is preferable that the gradation conversion is performed so that the number of colors is greater than the number of colors that can be expressed by dithering. As a result, it is possible to display effectively by dithering expression.

本発明の第5の態様は、異なる色を表示する複数の表示パネルが積層された表示装置であって、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置のために、コンピュータに表示用画像データを生成させるプログラムであって、前記処理は、画像データを記憶するステップと、前記画像データから前記表示装置によって表示するための表示用画像データを生成するステップと、を備え、前記表示用画像データを生成するステップは、前記画像データのピクセル・データを取得するステップと、前記画像データのピクセル・データを、前記表示装置のピクセルが表示可能な色のピクセル・データに変換するステップと、前記画像データのピクセル・データをディザリングにより変換するステップと、を備える。これにより、色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができる。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a display device in which a plurality of display panels that display different colors are stacked, and the display device displays a color number smaller than the number of colors that can be represented by image data. A program for causing a computer to generate display image data, wherein the processing includes: storing image data; and generating display image data for display by the display device from the image data. And generating the display image data comprises: obtaining pixel data of the image data; and converting the pixel data of the image data into pixel data of a color that can be displayed by the pixels of the display device. Converting, and converting pixel data of the image data by dithering. Thereby, the display capability of the display device with a limited number of colors can be improved.

本発明の第6の態様は、異なる色を表示する複数の表示パネルが積層された表示装置であって、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置と、前記表示装置の制御装置と、を含み、前記制御装置は、画像データを記憶する手段と、前記画像データから前記表示装置によって表示するための表示用画像データを生成する手段と、前記生成された表示用画像データを、前記表示装置に送信する手段とを備え、前記表示用画像データを生成する手段は、前記画像データのピクセル・データを取得する手段と、前記画像データのピクセル・データを、前記表示装置のピクセルが表示可能な色のピクセル・データに変換する手段と、前記画像データのピクセル・データをディザリングにより変換する手段と、を備える。これにより、色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができる。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a display device in which a plurality of display panels that display different colors are stacked, and the display device displays a color having a smaller number of colors than can be represented by image data, A control device for the display device, the control device storing means for storing image data, means for generating display image data for display by the display device from the image data, and the generated display Means for transmitting image data for display to the display device, means for generating the display image data, means for acquiring pixel data of the image data, and pixel data of the image data, Means for converting the pixel of the display device into pixel data of a color that can be displayed, and means for converting the pixel data of the image data by dithering. Thereby, the display capability of the display device with a limited number of colors can be improved.

本発明により、色数が限られた表示装置の表示能力を向上することができる。   According to the present invention, the display capability of a display device with a limited number of colors can be improved.

以下に、本発明を適用可能な実施の形態が説明される。以下の説明は、本発明の実施形態を説明するものであり、本発明が以下の実施形態に限定されるものではない。説明の明確化のため、以下の記載及び図面は、適宜、省略及び簡略化がなされている。又、当業者であれば、以下の実施形態の各要素を、本発明の範囲において容易に変更、追加、変換することが可能である。   Hereinafter, embodiments to which the present invention can be applied will be described. The following description is to describe the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiment. For clarity of explanation, the following description and drawings are omitted and simplified as appropriate. Moreover, those skilled in the art can easily change, add, and convert each element of the following embodiments within the scope of the present invention.

図1は、本実施形態に係る画像表示システム100の基本構成の一例を示している。画像表示システム100は、表示装置110と表示装置110を制御する制御装置120を有している。表示装置110は一つもしくは複数の表示領域を備えることができる。図1において、表示装置110は、一例として、1つの表示領域を備えており、その表示領域にメニューを表示している。表示装置110は、飲食店の入口や店内の壁面などに設置され、その日やその時刻に応じたメニューなどの情報を、利用者に提示することができる。表示装置110は、電気的に表示内容を容易に変更することができるため、プラスティックや木の板、紙に印刷されたメニューなどと比較して、時刻に応じたメニューの変更などに効率的に対応することができる。尚、表示装置110に表示される画像は、メニューに限らず、任意のもの、例えば、棚札、値札、広告、看板、掲示板、時刻表、行先表示板などでもよい。   FIG. 1 shows an example of a basic configuration of an image display system 100 according to the present embodiment. The image display system 100 includes a display device 110 and a control device 120 that controls the display device 110. The display device 110 may include one or a plurality of display areas. In FIG. 1, the display device 110 includes one display area as an example, and displays a menu in the display area. The display device 110 is installed at an entrance of a restaurant, a wall surface in the store, or the like, and can present information such as a menu corresponding to the day and the time to the user. Since the display device 110 can easily change the display content electrically, the display device 110 can efficiently change the menu according to the time as compared with a menu printed on a plastic, wooden board, or paper. Can respond. Note that the image displayed on the display device 110 is not limited to the menu, and may be an arbitrary one such as a shelf label, a price tag, an advertisement, a signboard, a bulletin board, a timetable, a destination display board, and the like.

制御装置120から表示内容に対応する表示データを表示装置110に送信することによって、表示装置110の表示内容を変更することができる。好ましくは、制御装置120及び表示装置110は無線通信部を備え、Bluetooth(登録商用)などを使用した無線通信によって、表示装置110は制御装置120によって制御される。無線通信を使用して表示装置110の表示内容を制御することによって、様々な設置場所への対応が可能となり、又、表示装置110が設置された状態での表示内容の変更を容易に行うことができる。無線通信により表示装置110を制御する場合、任意装置による表示装置110へのアクセス及び表示内容の変更を防止するため、認証処理によるアクセス制御などのセキュリティ機構を実装することが好ましい。なお、表示装置110と制御装置120との間の通信は、RS232C等の有線通信でもよく、また、赤外線やBluetooth(登録商標)以外の帯域の電波を用いることができる。   By transmitting display data corresponding to the display content from the control device 120 to the display device 110, the display content of the display device 110 can be changed. Preferably, the control device 120 and the display device 110 include a wireless communication unit, and the display device 110 is controlled by the control device 120 by wireless communication using Bluetooth (registered commercial). By controlling the display content of the display device 110 using wireless communication, it is possible to cope with various installation locations, and to easily change the display content when the display device 110 is installed. Can do. When controlling the display device 110 by wireless communication, it is preferable to implement a security mechanism such as access control by authentication processing in order to prevent an arbitrary device from accessing the display device 110 and changing the display contents. Note that the communication between the display device 110 and the control device 120 may be wired communication such as RS232C, and may use radio waves in bands other than infrared or Bluetooth (registered trademark).

表示装置110は、表示データを記憶するための複数のメモリ領域を備えることが好ましい。各メモリ領域に表示データを記憶することによって、表示画面の維持、変更を効率的に行うことができる。特に、1つの表示領域に対応する複数のメモリ領域を備えることによって、複数の表示画面を選択的に表示することができる。表示装置110の電源の供給手段としては、一次電池又は二次電池を内蔵することが好ましい。または、太陽電池を併用して使用することが好ましい。外部から配線で接続し電力の供給を受けずに動作できることが好ましい。システムの運用上の利点が大きくなる。   The display device 110 preferably includes a plurality of memory areas for storing display data. By storing display data in each memory area, the display screen can be maintained and changed efficiently. Particularly, by providing a plurality of memory areas corresponding to one display area, a plurality of display screens can be selectively displayed. As a power supply means of the display device 110, it is preferable to incorporate a primary battery or a secondary battery. Alternatively, it is preferable to use a solar cell in combination. It is preferable to be able to operate without being connected by wiring from the outside and receiving power supply. Increased system operational benefits.

表示装置110は、好ましくは、メモリ型表示パネルを使用する。メモリ型表示パネルは、駆動電圧が実質的に0Vの状態、または、連続的に駆動することなく、表示情報を保持できる性質を有するものを指す。メモリ型表示パネルには、低消費電力化が可能で、カラー表示ができるカイラルネマチック液晶表示素子を使用することが好ましい。カイラルネマチック液晶表示素子は相転移型の動作を有する。相転移型とは、入射光の一部を選択反射するプレーナ状態および入射光を散乱又は透過させるフォーカルコニック状態の少なくとも2状態で安定であり、電極間に所定の電圧を印加することで、液晶をプレーナ状態またはフォーカルコニック状態に転移させることができる。   The display device 110 preferably uses a memory type display panel. A memory-type display panel is a display having a property that display information can be held without being driven continuously or in a state where the drive voltage is substantially 0V. For the memory type display panel, it is preferable to use a chiral nematic liquid crystal display element capable of reducing power consumption and capable of color display. The chiral nematic liquid crystal display element has a phase transition type operation. The phase transition type is stable in at least two states of a planar state in which a part of incident light is selectively reflected and a focal conic state in which incident light is scattered or transmitted, and a liquid crystal is applied by applying a predetermined voltage between the electrodes. Can be transferred to the planar state or the focal conic state.

図2にカイラルネマチック液晶表示素子を用いた2層構成のカイラルネマチック液晶表示パネル200の断面構造の一例を模式的に示す。カイラルネマチック液晶パネルは相転移型の動作をし、入射光の一部を選択反射するプレーナ状態、および、入射光を散乱させるフォーカルコニック状態の少なくとも2相で安定である。電極間に所定の電圧を印加することで、液晶をプレーナ状態またはフォーカルコニック状態に転移させることができる。カイラルネマチック液晶表示パネル200は、本実施形態のように複数のセルを積層し、各セルが異なる色を選択反射することによってマルチカラー表示を行うことができる。   FIG. 2 schematically shows an example of a cross-sectional structure of a two-layered chiral nematic liquid crystal display panel 200 using a chiral nematic liquid crystal display element. The chiral nematic liquid crystal panel operates in a phase transition type and is stable in at least two phases of a planar state in which a part of incident light is selectively reflected and a focal conic state in which incident light is scattered. By applying a predetermined voltage between the electrodes, the liquid crystal can be transferred to the planar state or the focal conic state. The chiral nematic liquid crystal display panel 200 can perform multi-color display by stacking a plurality of cells as in this embodiment and selectively reflecting different colors in each cell.

図2に示すように、本実施の形態では、同様のセル構造を有するカイラルネマチック液晶表示セル232、233が2枚積層されている。第1基板234に形成された行電極235と、第2基板236に形成された列電極237の各電極面が直交するように、第1基板234と第2基板236が配置される。第1基板234と第2基板236とは周辺シール材238によって固着され、2つの基板の間にはセル空間が形成されている。セル空間内部にカイラルネマチック液晶層239が封入されている。カイラルネマチック液晶表示パネル200は単純マトリックス方式で駆動することが好ましい。   As shown in FIG. 2, in this embodiment, two chiral nematic liquid crystal display cells 232 and 233 having the same cell structure are stacked. The first substrate 234 and the second substrate 236 are arranged so that the electrode surfaces of the row electrode 235 formed on the first substrate 234 and the column electrodes 237 formed on the second substrate 236 are orthogonal to each other. The first substrate 234 and the second substrate 236 are fixed by a peripheral sealing material 238, and a cell space is formed between the two substrates. A chiral nematic liquid crystal layer 239 is sealed inside the cell space. The chiral nematic liquid crystal display panel 200 is preferably driven by a simple matrix method.

第2のセル233の第1基板の裏面側に、黒色の艶消し塗料による着色層240が形成されている。第1のセル232と第2のセル233との間に接着層241が形成されている。この際、二つのセルはそれぞれの画素が空間的に一致するように配置、接着される。対向して配置された行電極235と列電極237との間に印加される電圧によってカイラルネマチック液晶層239が駆動され、その相状態の転移が制御され表示が行われる。カイラルネマチック液晶表示パネル200は偏光板を使用しないため、視野角の広い明るい表示を行うことができる。第1のセル232と第2のセル233それぞれの選択反射の特性を変更して異なる発色を行うように構成し、複数色のカラー表示を行うことができる。典型的には、カイラル剤と液晶材料との比率を調整することによって、ヘリカルピッチを調整し、使用する液晶材料の屈折率とあわせて調整することで、選択反射の主波長を調整することができる。   A colored layer 240 of black matte paint is formed on the back surface side of the first substrate of the second cell 233. An adhesive layer 241 is formed between the first cell 232 and the second cell 233. At this time, the two cells are arranged and bonded so that the respective pixels spatially coincide. The chiral nematic liquid crystal layer 239 is driven by a voltage applied between the row electrode 235 and the column electrode 237 arranged to face each other, and the transition of the phase state is controlled to perform display. Since the chiral nematic liquid crystal display panel 200 does not use a polarizing plate, bright display with a wide viewing angle can be performed. The selective reflection characteristics of the first cell 232 and the second cell 233 are changed to perform different color development, so that a plurality of colors can be displayed. Typically, the main wavelength of selective reflection can be adjusted by adjusting the helical pitch by adjusting the ratio between the chiral agent and the liquid crystal material, and adjusting it along with the refractive index of the liquid crystal material used. it can.

なお、着色層240の色を黒以外に設定することができ、カイラルネマチック液晶表示素子の選択反射の色と組み合わせて適宜設定することができる。たとえば、橙の選択反射と青の着色層とを組み合わせて、「白−青」の2色表示をさせることができる。また、カイラルネマチック液晶表示素子の層数は単層でもよく、3層構成にしてさらに多くの色の表示を行うこともできる。また、カイラルネマチック液晶表示パネル200は、3層以上のセルを積層とすると、製造工程において各セルの位置あわせが困難である等のことから、2層のセルを積層することが好ましいが、その他の任意の数のセルを積層してもよい。   The color of the colored layer 240 can be set to other than black, and can be set as appropriate in combination with the selective reflection color of the chiral nematic liquid crystal display element. For example, two-color display of “white-blue” can be displayed by combining selective reflection of orange and a blue colored layer. In addition, the chiral nematic liquid crystal display element may have a single layer or a three-layer structure to display more colors. In addition, the chiral nematic liquid crystal display panel 200 is preferably formed by stacking two layers of cells because it is difficult to align each cell in the manufacturing process when three or more layers of cells are stacked. Any number of cells may be stacked.

本実施形態では、第1のセル232は青、第2のセル233は橙に発色し、着色層240は黒と設定したカイラルネマチック液晶表示パネル200を使用する。つまり、本実施形態にかかる表示装置110では、青、橙、黒と、さらに青と橙の組み合わせによる白の4色を表示することができる。また、行電極235と列電極237の交差部分がピクセルに相当するため、1ピクセルごと独立に、これらの4色を表示することができる。   In the present embodiment, the chiral nematic liquid crystal display panel 200 is used in which the first cell 232 is colored blue, the second cell 233 is colored orange, and the colored layer 240 is black. That is, the display device 110 according to the present embodiment can display four colors of blue, orange, black, and white by a combination of blue and orange. Further, since the intersection of the row electrode 235 and the column electrode 237 corresponds to a pixel, these four colors can be displayed independently for each pixel.

カイラルネマチック液晶表示パネル200はメモリ性を示し、第2基板236の列電極237に電圧を印加することによって所定の表示状態にセットされると、印加電圧を0Vに設定した状態において、その表示状態が維持される。再度所定の信号電圧を印加することによって、維持された表示状態を他の表示状態に転移させることができる。典型的には、表示面全体をプレーナ状態にすることで選択反射の色を表示し、フォーカルコニック状態にすることで微散乱状態となり、裏面側の着色層240(黒色塗料)の艶消し色を表示する。   The chiral nematic liquid crystal display panel 200 exhibits a memory property, and when the voltage is set to a predetermined display state by applying a voltage to the column electrode 237 of the second substrate 236, the display state in the state where the applied voltage is set to 0V. Is maintained. By applying a predetermined signal voltage again, the maintained display state can be transferred to another display state. Typically, the color of selective reflection is displayed by setting the entire display surface to the planar state, and the surface of the colored layer 240 (black paint) on the back side is changed to the faintly scattered state by setting the focal conic state. indicate.

制御装置120は、ハードウェア構成により、もしくは、ハードウェア及びハードウェア上で実行されるソフトウェアによって構成することができる。本形態において、汎用コンピュータ上でソフトウェアプログラムを実行する例が示されている。図3は、制御装置120のハードウェア構成の一例を示している。制御装置120は、典型的なコンピュータ・システムが利用可能であり、中央処理装置(CPU)301とメモリ304とを含んでいる。   The control device 120 can be configured by a hardware configuration, or by hardware and software executed on the hardware. In this embodiment, an example in which a software program is executed on a general-purpose computer is shown. FIG. 3 shows an example of the hardware configuration of the control device 120. The control device 120 can use a typical computer system, and includes a central processing unit (CPU) 301 and a memory 304.

CPU301とメモリ304とは、バスを介して補助記憶装置としてのハードディスク装置313に接続される。フレキシブルディスク装置320、ハードディスク装置313、CD−ROMドライブ326等の記憶媒体駆動装置は、フレキシブルディスク・コントローラ319、IDEコントローラ325などの各種コントローラを介してバスに接続される。フレキシブルディスク装置320等の記憶媒体駆動装置には、フレキシブルディスク等の可搬型記憶媒体が挿入される。   The CPU 301 and the memory 304 are connected to a hard disk device 313 as an auxiliary storage device via a bus. Storage medium drive devices such as the flexible disk device 320, the hard disk device 313, and the CD-ROM drive 326 are connected to the bus via various controllers such as a flexible disk controller 319 and an IDE controller 325. A portable storage medium such as a flexible disk is inserted into a storage medium driving device such as the flexible disk device 320.

記憶媒体にはオペレーティングシステムと共同してCPU301等に命令を与え、本実施形態の制御装置120の機能を実施するためのコンピュータ・プログラムを記憶することができる。コンピュータ・プログラムは、メモリ304にロードされることによって実行される。コンピュータ・プログラムは圧縮し、又、複数に分割して記憶媒体に記憶することができる。ハードウェア構成は、典型的には、ユーザ・インターフェース・ハードウェアを備える。   The storage medium can store a computer program for giving a command to the CPU 301 or the like in cooperation with the operating system and for executing the function of the control device 120 of the present embodiment. The computer program is executed by being loaded into the memory 304. The computer program can be compressed or divided into a plurality of pieces and stored in a storage medium. The hardware configuration typically comprises user interface hardware.

ユーザ・インターフェース・ハードウェアとしては、例えば、入力をするためのポインティング・デバイス(マウス307、ジョイスティック等)やキーボード306、あるいは、視覚データをユーザに提示するための液晶ディスプレイなどの表示装置311がある。制御装置120は、無線通信アダプタ318を介して表示装置110と通信を行うことができる。尚、上記構成は必要に応じて省略することができる。   The user interface hardware includes, for example, a display device 311 such as a pointing device (mouse 307, joystick, etc.) and a keyboard 306 for inputting, or a liquid crystal display for presenting visual data to the user. . The control device 120 can communicate with the display device 110 via the wireless communication adapter 318. In addition, the said structure can be abbreviate | omitted as needed.

図4は、画像表示システム100の論理構成の一例を示すブロック図である。各ブロックは、ハードウェアもしくはハードウェア上で実行されるソフトウェアによって構成される。図4に示すように、制御装置120は、ユーザによって入力されたデータのインターフェースとして機能する入力部401、制御装置120の表示装置311に表示画面を表示するための処理を行う表示部402を備えている。さらに、403は外部記憶装置であって、表示装置110に表示する表示画面において、予め設定されている部分の画像データを保存する。404は通信部であって、表示データ及びコマンドを表示装置110に送信する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a logical configuration of the image display system 100. Each block is configured by hardware or software executed on the hardware. As shown in FIG. 4, the control device 120 includes an input unit 401 that functions as an interface for data input by a user, and a display unit 402 that performs processing for displaying a display screen on the display device 311 of the control device 120. ing. Further, reference numeral 403 denotes an external storage device, which stores image data of a preset portion on a display screen displayed on the display device 110. A communication unit 404 transmits display data and commands to the display device 110.

405は画像データ生成部であって、外部記憶装置403に予め記憶されている画像データやユーザによって入力部401を介して入力されたデータから、表示装置110の表示領域サイズや、表示可能な色に合わせた画像データを生成する。制御装置120の各機能ブロックは、ソフトウェアプログラムがメモリ304上に展開され、CPU301がソフトウェアプログラムに従って処理を行い、他のハードウェア構成と協働することによって構成することができる。   Reference numeral 405 denotes an image data generation unit, which can display the display area size of the display device 110 or displayable colors from image data stored in advance in the external storage device 403 or data input by the user via the input unit 401. The image data matched to is generated. Each functional block of the control device 120 can be configured by deploying a software program on the memory 304, the CPU 301 performing processing according to the software program, and cooperating with other hardware configurations.

表示装置110は、制御装置120と通信を行うための通信部406、各表示領域に対応した複数のメモリ領域407、画像を表示する表示パネル408、及び表示装置110の動作を制御する制御部409を備えている。制御装置120から送信された画像データは、通信部406によって受信され、制御部409によってメモリ領域407に記憶される。表示パネル408は、メモリ領域407に記憶された画像データに従って画像を表示する。   The display device 110 includes a communication unit 406 for communicating with the control device 120, a plurality of memory areas 407 corresponding to the display areas, a display panel 408 for displaying an image, and a control unit 409 for controlling the operation of the display device 110. It has. The image data transmitted from the control device 120 is received by the communication unit 406 and stored in the memory area 407 by the control unit 409. The display panel 408 displays an image according to the image data stored in the memory area 407.

図5は、ユーザ所望の画像データを表示装置110に表示するための処理を示すフローチャートである(S501−S504)。これらの処理は、例えば、制御装置120において所定のアプリケーションプログラムにより実行される。また、これらの処理は、ユーザの操作を契機に動作してもよいし、制御装置120にタイマー機能を備え、予め決められた時刻に動作するようにしてもよい。   FIG. 5 is a flowchart showing processing for displaying user-desired image data on the display device 110 (S501 to S504). These processes are executed by a predetermined application program in the control device 120, for example. In addition, these processes may be triggered by a user operation, or the control device 120 may be provided with a timer function and may be operated at a predetermined time.

まず、ユーザが予め用意した画像データを取得し(S501)、当該画像データからユーザが表示装置110に表示したい元画像データを生成し(S502)、当該元画像データに基づき表示装置110で表示可能な4色(青、橙、黒、白)の変換画像データを生成(S503)し、当該変換画像データを表示装置110へ送信する(S504)。以下、各ステップについて詳細に説明する。   First, image data prepared in advance by a user is acquired (S501), original image data that the user wants to display on the display device 110 is generated from the image data (S502), and can be displayed on the display device 110 based on the original image data. The converted image data of four colors (blue, orange, black, white) is generated (S503), and the converted image data is transmitted to the display device 110 (S504). Hereinafter, each step will be described in detail.

まず、S501において、ユーザが予め用意した画像データについて処理を行うために、画像データ生成部405は、当該画像データを取得する。この処理は、例えば、予め記憶装置403に記憶されている画像データを取得してもよいし、スキャナやデジタルカメラ等から入力部401を介して記憶装置403に格納し、画像データを取得してもよい。また、取得した画像データをユーザが確認できるように、表示部402において当該画像データを表示してもよい。   First, in step S <b> 501, the image data generation unit 405 acquires the image data in order to perform processing on image data prepared in advance by the user. In this process, for example, image data stored in the storage device 403 in advance may be acquired, or stored in the storage device 403 via the input unit 401 from a scanner, a digital camera, or the like to acquire image data. Also good. In addition, the image data may be displayed on the display unit 402 so that the user can check the acquired image data.

次に、S502おいて、画像データ生成部405は、ユーザが表示装置110に表示したい元画像データを生成する(S502)。この処理は、例えば、S501で取得した画像データを変更せずにそのまま元画像データとしてもよいし、ユーザの操作等に従い、任意のテキストを合成したり、様々な画像処理を施して元画像データを生成してもよい。また、生成した元画像データをユーザが確認できるように、表示部402において当該元画像データを表示してもよい。   Next, in S502, the image data generation unit 405 generates original image data that the user wants to display on the display device 110 (S502). In this process, for example, the image data acquired in S501 may be used as it is without changing the original image data, or any text may be synthesized or various image processes may be performed according to the user's operation. May be generated. In addition, the original image data may be displayed on the display unit 402 so that the user can check the generated original image data.

尚、ここで扱われる画像データは、ビットマップ形式のデータであることが好ましい。ビットマップ形式のデータは、色データであるRGB値をピクセルごとの羅列として表現したデータであり、RGB値の組み合わせによりフルカラーを表現している。また、このデータには、例えば、画像データそのものに加えて、画像データ全体のサイズやピクセル毎のRGB値のサイズ等を示すヘッダ情報が含まれている。ビットマップイメージの形式として、PNG、JPEG、GIF、BMP、TIFFなどを使用することができる。   The image data handled here is preferably bitmap format data. The bitmap format data is data in which RGB values, which are color data, are expressed as an enumeration for each pixel, and full color is expressed by a combination of RGB values. In addition to the image data itself, this data includes header information indicating the size of the entire image data, the size of the RGB value for each pixel, and the like. As a bitmap image format, PNG, JPEG, GIF, BMP, TIFF, or the like can be used.

その後、S503において、画像データ生成部405は、元画像データに基づき表示装置110で表示可能な4色からなる変換画像データを生成する。この変換処理については後述する。また、変換画像データをユーザが確認できるように、表示部402において当該変換画像データを表示してもよい。   After that, in S503, the image data generation unit 405 generates converted image data having four colors that can be displayed on the display device 110 based on the original image data. This conversion process will be described later. In addition, the converted image data may be displayed on the display unit 402 so that the user can check the converted image data.

続いて、S504において、表示装置110で変換画像データを表示するために、通信部404は、当該変換画像データを表示装置110へ送信する。そして、伝送された画像データは、表示装置110の通信部406を介してメモリ領域407の一つに記憶される。例えば、制御装置120から、メモリ領域を指定することによって、特定のメモリ領域に画像データを格納し、又、特定のメモリ領域407に格納された画像データを、表示装置110の表示パネル408に表示させることができる。   In step S <b> 504, the communication unit 404 transmits the converted image data to the display device 110 in order to display the converted image data on the display device 110. The transmitted image data is stored in one of the memory areas 407 via the communication unit 406 of the display device 110. For example, image data is stored in a specific memory area by designating a memory area from the control device 120, and the image data stored in the specific memory area 407 is displayed on the display panel 408 of the display device 110. Can be made.

図6は、元画像データに基づき変換画像データを生成するための処理を示すフローチャートである(S601−S605)。これらの処理は、上述のS503における処理である。これらの処理では、ピクセル毎にフルカラーのRGB値をもつ元画像データを、当該ピクセル毎に表示装置110で表示可能な4色へ変換する。変換する手法の一つとして、ここではディザリングを用いる。ディザリングとは、限られた色を組み合わせて中間色を表現し、見かけ上表示できる色数を増やすことであり、これにより、表示装置110において4色よりも多くの色を表現することができる。また、ディザリングでは、複数のピクセルにより中間色を表示するため、ここでは、一例として、縦×横が2×2ピクセルの4ピクセル単位に処理し、変換を行う。   FIG. 6 is a flowchart showing a process for generating converted image data based on the original image data (S601 to S605). These processes are the processes in S503 described above. In these processes, original image data having full-color RGB values for each pixel is converted into four colors that can be displayed on the display device 110 for each pixel. Here, dithering is used as one of the conversion methods. Dithering is to express intermediate colors by combining limited colors, and to increase the number of colors that can be apparently displayed. Thus, the display device 110 can express more than four colors. Further, in dithering, an intermediate color is displayed by a plurality of pixels, and here, as an example, processing is performed in units of 4 pixels of 2 × 2 pixels in length × width, and conversion is performed.

まず、元画像データに2×2ピクセルのデータが存在するか判定する(S601)。S601で、2×2ピクセルが存在するならば、各ピクセルのRGB値を取得し(S602)、2×2ピクセルが存在しなければ、変換画像データ生成処理を終了する。また、S602の後、各ピクセルのRGB値が等しいか判定する(S603)。本形態の制御装置は、ディザリングを用いた変換モードと、ディザリングを用いない変換モードを備えている。S603で、各ピクセルのRGB値が等しければ、ディザリングを用いた変換を行い(S604)、各ピクセルのRGB値が異なれば、ディザリングを用いない変換を行う(S605)。以下、各ステップについて詳細に説明する。   First, it is determined whether 2 × 2 pixel data exists in the original image data (S601). If there are 2 × 2 pixels in S601, the RGB values of each pixel are acquired (S602), and if there are no 2 × 2 pixels, the converted image data generation process is terminated. Further, after S602, it is determined whether the RGB values of the respective pixels are equal (S603). The control apparatus according to the present embodiment includes a conversion mode using dithering and a conversion mode not using dithering. In S603, if the RGB value of each pixel is equal, conversion using dithering is performed (S604), and if the RGB value of each pixel is different, conversion without dithering is performed (S605). Hereinafter, each step will be described in detail.

まず、S601において、2×2ピクセルについて変換を行うために、画像データ生成部405は、上述のS502で生成した元画像データに、2×2ピクセルが存在するか判定する(S601)。この処理は、例えば、元画像データに含まれるヘッダ情報よりデータのサイズを取得し判定することもできる。また、横2行あるいは縦2列の処理が終了した場合には、その次の横2行あるいは縦2列の処理が行われる。2×2ピクセルが存在する場合は、S602を行い、2×2ピクセルが存在しない場合は、変換画像データ生成処理を終了する。2×2ピクセルが存在しない場合でも、横1行や縦1行などのように残りのピクセルが存在するときは、残りのピクセルについてS605の変換を行ってもよい。また、2×2ピクセルは、ディザリング変換の単位に合わせたサイズであれば、これに限らず、任意の他のサイズでもよい。   First, in step S601, in order to perform conversion for 2 × 2 pixels, the image data generation unit 405 determines whether there are 2 × 2 pixels in the original image data generated in step S502 described above (S601). In this process, for example, the size of data can be obtained and determined from header information included in the original image data. Further, when the processing of two horizontal rows or two vertical columns is completed, the next processing of two horizontal rows or two vertical columns is performed. If 2 × 2 pixels are present, S602 is performed, and if 2 × 2 pixels are not present, the converted image data generation processing is terminated. Even when there are no 2 × 2 pixels, if there are remaining pixels such as one horizontal row or one vertical row, the conversion in S605 may be performed on the remaining pixels. The 2 × 2 pixels are not limited to this size as long as the size matches the dithering conversion unit, and may be any other size.

次に、S602において、画像データ生成部405は、当該2×2ピクセルにおける各ピクセルのRGB値を取得する。この処理は、例えば、元画像データに含まれるヘッダ情報より1ピクセルにおけるRGB値のサイズを求め、そのサイズごとにRGB値を取得することもできる。例えば、RGB値がそれぞれ8ビットであれば、それぞれ0から255の値が取得される。   In step S <b> 602, the image data generation unit 405 acquires the RGB value of each pixel in the 2 × 2 pixels. In this processing, for example, the RGB value size in one pixel can be obtained from the header information included in the original image data, and the RGB value can be obtained for each size. For example, if the RGB values are 8 bits each, values from 0 to 255 are acquired.

そして、S603において、ディザリングを用いた変換を行うかどうか決定するために、画像データ生成部405は、各ピクセルのRGB値が等しいか判定する。この処理は、例えば、4ピクセルについてRGB値それぞれが完全に同一である場合に等しいとするのが好ましいが、これに限らず、RGB値にある程度の差があっても等しいとしてもよいし、4ピクセルのうち、2ピクセルや3ピクセルのRGB値が同一であれば等しいとしてもよい。また、この処理を行わず、常に、S604のディザリングを用いた変換を行ってもよい。   In step S603, the image data generation unit 405 determines whether the RGB values of the pixels are equal to determine whether to perform conversion using dithering. This processing is preferably equal when, for example, the RGB values of the four pixels are completely the same, but the present invention is not limited to this and may be equal even if there is a certain difference in the RGB values. Of the pixels, two or three pixels may have the same RGB value as long as they are the same. Alternatively, the conversion using the dithering in S604 may be performed without performing this process.

S603で各ピクセルのRGB値が等しいと判定した場合、S604において、画像データ生成部405は、当該2×2ピクセルについてディザリングを用いて変換する。ここでは、フルカラーのピクセルを、ディザリングを用いることにより9色(青、橙、黒、白、薄青、濃青、薄橙、濃橙、灰色)に変換する。この変換処理については、後述する。   If it is determined in S603 that the RGB values of each pixel are equal, in S604, the image data generation unit 405 converts the 2 × 2 pixels using dithering. Here, full color pixels are converted into nine colors (blue, orange, black, white, light blue, dark blue, light orange, dark orange, gray) by using dithering. This conversion process will be described later.

S603で各ピクセルのRGB値が異なると判定した場合、S605において、画像データ生成部405は、2×2ピクセルについてディザリングを用いずに変換する。表示装置110が1ピクセルで表示可能な4色に変換する。ここでは、4ピクセルのそれぞれについて、RGB値を判定し、表示装置110が1ピクセルで表示可能な4色に変換する。   If it is determined in S603 that the RGB values of each pixel are different, in S605, the image data generation unit 405 converts 2 × 2 pixels without using dithering. The display device 110 converts the color into four colors that can be displayed by one pixel. Here, the RGB value is determined for each of the four pixels, and the display device 110 converts the RGB values into four colors that can be displayed by one pixel.

具体的には、RGB値の各色(R、G、Bそれぞれ8ビット)のそれぞれに任意の閾値を設定し、設定した閾値とRGBの濃淡の大小を比較する。これにより、RGBの各色素を0から255の範囲から0と1へ2値化することで、RGB値の各色の色区分を決定する。そして、2値化したものを8色(黒、青、緑、シアン、赤、マゼンダ、黄、白)とし、さらに、この8色を最も近い4色(黒、青、橙、白)に変換する。「緑から橙」「シアンから白」「赤から黒」「マゼンダから青」へ変換する。例えば、RGBが(128、128、128)の灰色の場合、閾値を128以下に設定すると、RGBは(0、0、0)に2値化されて黒に変換され、閾値を128以上に設定すると、RGBは(1、1、1)に2値化されて白に変換される。各ピクセルのデータを4色に変換する方法として、例えば、出願人に本出願人を含む特願2002−119041に開示されている。   Specifically, an arbitrary threshold value is set for each color of RGB values (R, G, and B each of 8 bits), and the set threshold value is compared with the intensity of RGB. Thereby, the color classification of each color of the RGB value is determined by binarizing each RGB colorant from 0 to 255 to 0 and 1. The binarized data is converted into 8 colors (black, blue, green, cyan, red, magenta, yellow, white), and these 8 colors are converted into the nearest 4 colors (black, blue, orange, white). To do. Convert from “green to orange”, “cyan to white”, “red to black”, and “magenta to blue”. For example, when RGB is (128, 128, 128) gray and the threshold is set to 128 or less, RGB is binarized to (0, 0, 0) and converted to black, and the threshold is set to 128 or more. Then, RGB is binarized to (1, 1, 1) and converted to white. As a method for converting the data of each pixel into four colors, for example, it is disclosed in Japanese Patent Application No. 2002-119041, which includes the present applicant as the applicant.

S604あるいはS605の後、さらに、元画像データについて2×2ピクセルのデータが無くなるまでS601からS605の処理を行い、元画像データの全てのデータについて変換する。   After S604 or S605, the processing from S601 to S605 is further performed until there is no 2 × 2 pixel data in the original image data, and all the original image data is converted.

このようにして、変換画像データを生成することができる。また、4ピクセルのRGB値が等しい場合にディザリング変換を行い、RGB値が異なる場合にはディザリング変換を行わないことにより、色が均一の部分は均一のまま変換し、色が混在している部分は混在のまま変換するため、より自然な状態で変換することができる。特に、画像データに文字が含まれる場合、文字の境界部分においてディザリング変換を行わないため、文字をはっきりと表現することができる。つまり、2×2ピクセルよりも細い線などをより自然に表現することができる。   In this way, converted image data can be generated. Also, dithering conversion is performed when the RGB values of four pixels are equal, and dithering conversion is not performed when the RGB values are different. Since the part that is present is converted while being mixed, it can be converted in a more natural state. In particular, when characters are included in the image data, the dithering conversion is not performed at the boundary portions of the characters, so that the characters can be clearly expressed. That is, a line thinner than 2 × 2 pixels can be expressed more naturally.

図7は、ディザリングを用いて画像を変換する処理を示すフローチャートである(S701−S703)。これらの処理は、上述のS604における処理である。これらの処理では、フルカラーのRGB値からなる元画像データの2×2ピクセルについて、ディザリングを用いたディザリング表現色の9色に変換する。   FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of converting an image using dithering (S701 to S703). These processes are the processes in S604 described above. In these processes, 2 × 2 pixels of original image data composed of full-color RGB values are converted into nine dithering expression colors using dithering.

まず、0から255の範囲であるRGB値をそれぞれ3値化して27色に変換し(S710)、当該変換した27色に対応するディザリング表現色を取得し(S702)、各ピクセルを当該ディザリング表現色に変換する(S703)。以下、各ステップについて詳細に説明する。   First, the RGB values in the range from 0 to 255 are each ternarized and converted into 27 colors (S710), a dithering expression color corresponding to the converted 27 colors is acquired (S702), and each pixel is converted into the dither. The color is converted into a ring expression color (S703). Hereinafter, each step will be described in detail.

まず、S701において、2×2ピクセルについて、ピクセルの属する色区分を決定する。具体的には、画像データ生成部405は、上述のS602で取得した2×2ピクセルのうち、任意のピクセルのRGB値を所定の閾値により3値化する。これによって、ピクセルの属する区分を決定することができる。これらの4ピクセルは、S603の判定により同じRGB値であるため、どのピクセルのRGB値を用いてもよい。また、4ピクセルのRGB値が同一でない場合は、4ピクセルの平均の値としてもよい。RGB値が0から255の場合、例えば、0から85を「L」、86から170を「M」、171から255を「H」として3値化する。閾値の値は、これに限らず、他の値としてもよい。   First, in S701, for 2 × 2 pixels, the color classification to which the pixels belong is determined. Specifically, the image data generation unit 405 converts the RGB value of an arbitrary pixel out of the 2 × 2 pixels acquired in S602 described above into a ternary value using a predetermined threshold value. Thereby, the division to which the pixel belongs can be determined. Since these four pixels have the same RGB value as determined in S603, the RGB value of any pixel may be used. When the RGB values of the four pixels are not the same, the average value of the four pixels may be used. When the RGB value is from 0 to 255, for example, it is ternarized by setting 0 to 85 as “L”, 86 to 170 as “M”, and 171 to 255 as “H”. The threshold value is not limited to this, and may be another value.

RGBのそれぞれについて3値化することによって、RGBのそれぞれの区分が決定される。RGBを組み合わせて27色となる。ここでは、1色を分割して3つの区分に対応付けることにより、S702においてディザリング表現による9色を割り当てることができる。このように、割り当てる色よりも多い色に分割することが好ましいが、その他の任意の数で分割してもよい。さらに、RGBでそれぞれ別の数に分割してもよい。例えば、詳細に表現できる色は、より多くの数で分割し、詳細に表現できない色は、より少ない数で分割してもよい。また、RGB値を3値化せずに、そのままのデータとして、S702を行ってもよい。3値化しない場合、RGB値が0から255とすると、1677万色に9色を割り当てることとなり、この変換情報のために、記憶装置403に領域を確保する必要がある。   By ternizing each of RGB, each division of RGB is determined. 27 colors are combined with RGB. Here, by dividing one color and associating it with three sections, it is possible to assign nine colors by dithering expression in S702. Thus, although it is preferable to divide into more colors than the color to allocate, you may divide | segment by other arbitrary numbers. Furthermore, you may divide | segment into another number by RGB. For example, colors that can be expressed in detail may be divided by a larger number, and colors that cannot be expressed in detail may be divided by a smaller number. Further, S702 may be performed as it is without converting the RGB values into three values. In the case of not ternarizing, if the RGB value is from 0 to 255, nine colors are assigned to 16.77 million colors, and it is necessary to secure an area in the storage device 403 for this conversion information.

次に、S702において、画像データ生成部405は、3値化による27色について対応するディザリング表現色を取得する。例えば、表1に後述するような、3値化した色とディザリング表現色の対応を示す情報を、ディザリング変換情報として、記憶装置403にあらかじめ格納しておき、このディザリング変換情報を参照し、該当する色を取得することもできる。   In step S <b> 702, the image data generation unit 405 acquires dithering expression colors corresponding to 27 colors obtained by ternarization. For example, information indicating the correspondence between ternarized colors and dithering expression colors, which will be described later in Table 1, is stored in advance in the storage device 403 as dithering conversion information, and the dithering conversion information is referred to. In addition, the corresponding color can be acquired.

そして、S703において、画像データ生成部405は、2×2ピクセルの各ピクセルをS702で取得したディザリング表現色に変換する。例えば、ディザリング表現色が薄青らならば2×2ピクセルのうち2ピクセルを青、他の2ピクセルを白とするように、ディザリング表現色と4ピクセルの色の対応付けを、ピクセル変換情報として、記憶装置403にあらかじめ格納しておき、このピクセル変換情報を参照し、各ピクセルを変換することもできる。ディザリング表現色と各ピクセルの対応については、後述する。

Figure 2005114878
表1は、RGBをディザリング表現に変換する例を示す表である。この例は、上述したように、RGBをそれぞれL、M、Hに3値化した場合の例である。ここで、ディザリング表現で用いる色は、ディザリングしない4色(青、橙、黒、白)と、ディザリングした5色(薄青、濃青、薄橙、濃橙、灰色)の計9色である。これらの色は、図8で後述する方法で表示される。 In step S <b> 703, the image data generation unit 405 converts each pixel of 2 × 2 pixels into the dithering expression color acquired in step S <b> 702. For example, if the dithering expression color is light blue, the pixel mapping is performed by associating the dithering expression color with the 4 pixel color so that 2 pixels out of 2 × 2 pixels are blue and the other 2 pixels are white. Information can be stored in the storage device 403 in advance, and each pixel can be converted by referring to the pixel conversion information. The correspondence between the dithering expression color and each pixel will be described later.
Figure 2005114878
Table 1 is a table showing an example of converting RGB into a dithering expression. In this example, as described above, RGB is ternarized into L, M, and H, respectively. Here, the colors used in the dithering expression are a total of 9 colors: 4 colors that are not dithered (blue, orange, black, white) and 5 colors that are dithered (light blue, dark blue, light orange, dark orange, gray). Color. These colors are displayed by the method described later in FIG.

ここでは、3値化したRGBによる27色に上記の9色を割り当てている。27色のうちで、9色がそのまま該当する場合は、変更せずにそのまま割り当てているが、9色に該当する色がない場合は、近い色に変更し割り当てている。近い色とは、コントラストの感じや色差の印象がさほど変わらない程度の色である。   In this case, the above nine colors are assigned to 27 colors based on ternary RGB. Of the 27 colors, when 9 colors correspond as they are, they are assigned as they are without being changed. However, when there are no colors corresponding to 9 colors, they are assigned as close colors. A close color is a color that does not change the feeling of contrast or color difference so much.

色を変更していない例としては、RGBが「LLL」を黒、「HHH」を白、黒と白の中間の「MMM」を灰色、「LLH」を青、青と黒の中間の「LLM」を濃青としている。色を変更している例としては、RGBが「LHH」は本来シアンであるがこれを白、「HLH」は本来マゼンダであるがこれを青としている。また、「HHL」は本来黄色であるがこれを橙、橙と白の中間の「HHM」を薄橙としている。尚、この例に限らず、他の色を割り当ててもよい。例えば、「LHH」を白ではなく青、「HLH」を青ではなく橙としてもよい。   As an example in which the color is not changed, RGB is “LLL” is black, “HHH” is white, “MMM” between black and white is gray, “LLH” is blue, and “LLM” is between blue and black. "Is dark blue. As an example of changing the color, RGB “LHH” is originally cyan but white, and “HLH” is originally magenta but blue. “HHL” is originally yellow, but this is orange, and “HHM” between orange and white is light orange. Note that the present invention is not limited to this example, and other colors may be assigned. For example, “LHH” may be blue instead of white, and “HLH” may be orange instead of blue.

図8は、2×2ピクセルのディザリング変換の例を示す図である。元画像データは、図8(a)に示されるように、各ピクセルがRGBで表現されている。例えば、表示装置110において青を表示する場合、図8(b)に示されるように、各ピクセルが青で表示される。また、薄青を表示する場合、図8(c)に示されるように、左上と右下を青、左下と右上を白に表示する。こうして、表示装置110から一定の距離を置いて見ることにより、青と白の中間色である薄青を認識することができる。濃青を表示する場合、図8(d)に示されるように、左上と右下を青、左下と右上を黒に表示する。これにより、青と黒の中間である濃青を認識することができる。同様にして、橙と白により薄橙、橙と黒により濃橙、黒と白により灰色を表示することができる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of dithering conversion of 2 × 2 pixels. In the original image data, as shown in FIG. 8A, each pixel is expressed in RGB. For example, when blue is displayed on the display device 110, each pixel is displayed in blue as shown in FIG. 8B. When displaying light blue, as shown in FIG. 8C, the upper left and lower right are displayed in blue, and the lower left and upper right are displayed in white. Thus, by looking at a certain distance from the display device 110, light blue, which is an intermediate color between blue and white, can be recognized. When dark blue is displayed, as shown in FIG. 8D, the upper left and lower right are displayed in blue, and the lower left and upper right are displayed in black. Thereby, it is possible to recognize dark blue, which is between blue and black. Similarly, light orange can be displayed by orange and white, dark orange by orange and black, and gray by black and white.

この例に限らず、例えば、図8(c)において、上の2ピクセルを青、下の2ピクセルを白としたり、左の2ピクセルを青、右の2ピクセルを白としてもよい。さらに、4ピクセルのうちの3ピクセルを青、1ピクセルを白としたり、2ピクセルを青、1ピクセルを白、1ピクセルを黒とする等、4ピクセルを非対称の色の組み合わせにして、色のバリエーションを増やしてもよい。2ピクセル毎に青、橙とすると、白となってしまうが、3ピクセルと1ピクセルの組み合わせにすることにより、さらに中間の色を表現することができる。また、ここでは、2×2ピクセルを例にしているが、これに限らず、3×3ピクセルのように任意のサイズの正方形状としてもよいし、2×3ピクセルのように任意のサイズの長方形状としてもよい。   For example, in FIG. 8C, the upper two pixels may be blue, the lower two pixels may be white, the left two pixels may be blue, and the right two pixels may be white. Furthermore, 3 pixels out of 4 pixels are blue, 1 pixel is white, 2 pixels are blue, 1 pixel is white, 1 pixel is black, etc. Variations may be increased. If blue and orange are set every two pixels, the color becomes white. However, by using a combination of 3 pixels and 1 pixel, a further intermediate color can be expressed. In addition, here, 2 × 2 pixels are taken as an example, but the present invention is not limited to this, and may be a square shape having an arbitrary size such as 3 × 3 pixels, or an arbitrary size such as 2 × 3 pixels. It may be rectangular.

図9は、本実施形態に係る変換前の元画像の一例を示す図である。つまり、上述のS502において生成した元画像データである。図10は、本実施形態に係る変換後の変換画像の一例を示す図である。つまり、上述のS503で生成した変換画像データである。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an original image before conversion according to the present embodiment. That is, the original image data generated in S502 described above. FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a converted image after conversion according to the present embodiment. That is, the converted image data generated in S503 described above.

このようにして、4色しか表示できないカイラルネマチック液晶表示装置において、ディザリング表現を用いることにより、中間色を含めた9色を表示できるため、表示能力を向上することができる。   In this way, in the chiral nematic liquid crystal display device that can display only four colors, nine colors including intermediate colors can be displayed by using the dithering expression, so that the display capability can be improved.

尚、本態様は表示装置110の1ピクセルにおいて、黒、青、橙、白の4色を表示するものとして説明しているが、これに限らず、他の4色(例えば、黒、緑、赤、白)としてもよい。1ピクセルで表示できる色数は、4色が好ましいが、ビットマップ形式の画像データで表現できる色数よりも小さければ、他の任意の色数でもよい。さらに、表示装置110を4色表示のカイラルネマチック液晶表示装置として説明しているが、この他、色数の限られた表示装置であればよい。   Although this embodiment is described as displaying four colors of black, blue, orange, and white in one pixel of the display device 110, the present invention is not limited to this, and other four colors (for example, black, green, Red, white). The number of colors that can be displayed by one pixel is preferably four colors, but may be any other number of colors as long as it is smaller than the number of colors that can be expressed by bitmap format image data. Furthermore, although the display device 110 has been described as a four-color display chiral nematic liquid crystal display device, any display device with a limited number of colors may be used.

本形態は制御装置120によって一つの表示装置110を無線通信によって制御する例を説明しているが、例えば、複数の表示装置をネットワークを介して接続し、各表示装置にアドレスを付与することによって、中央の制御装置によって各表示装置を統括的に制御するシステムを構築することが可能である。これにより、様々な場所に設置された複数の表示装置を効率的に制御することが可能となる。各表示装置の表示画像を関連付けることによって、より効率的な制御が可能となる。   In this embodiment, an example is described in which one display device 110 is controlled by the control device 120 by wireless communication. For example, a plurality of display devices are connected via a network, and an address is assigned to each display device. It is possible to construct a system that centrally controls each display device by a central control device. This makes it possible to efficiently control a plurality of display devices installed at various places. By associating the display images of the respective display devices, more efficient control can be performed.

本実施の形態に係る情報表示システムの基本構成を示す図である。It is a figure which shows the basic composition of the information display system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る表示装置の一例としてのカイラルネマチック液晶表示パネルの概略構成を示す断面図である。It is sectional drawing which shows schematic structure of the chiral nematic liquid crystal display panel as an example of the display apparatus which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る制御装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the control apparatus which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る情報表示システムの論理構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the logical structure of the information display system which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る画像変換処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image conversion process which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る画像変換処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image conversion process which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る画像変換処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image conversion process which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る画像変換の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the image conversion which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る変換前の元画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the original image before the conversion which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る変換後の変換画像の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the converted image after the conversion which concerns on this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報表示システム
110 表示装置
120 制御装置
232 カイラルネマチック液晶表示セル
233 カイラルネマチック液晶表示セル
234 第1基板
235 行電極
236 第2基板
237 列電極
238 周辺シール材
239 カイラルネマチック液晶層
240 着色層
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information display system 110 Display apparatus 120 Control apparatus 232 Chiral nematic liquid crystal display cell 233 Chiral nematic liquid crystal display cell 234 1st board | substrate 235 Row electrode 236 2nd board | substrate 237 Column electrode 238 Peripheral sealing material 239 Chiral nematic liquid crystal layer 240 Colored layer

Claims (13)

元画像データから、前記元画像データよりも色数の少ない表示画像データを生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記処理は、
前記元画像データのピクセル・データであって、第1の色数の表示が可能な元画像ピクセル・データを取得する、元画像ピクセル・データ取得ステップと、
前記元画像ピクセル・データが表示可能な色が分割された複数の区分の一つであって、前記取得された元画像ピクセル・データの色が属する区分を決定する、区分決定ステップと、
前記元画像ピクセル・データの色が属する区分に応じて、前記第1の色数よりも少ない第2の色数の表示が可能な表示画像ピクセル・データをディザリング表現のために生成する、表示画像ピクセル・データ生成ステップと、を備え、
前記表示画像ピクセル・データ生成ステップは、
第1の色を表示する第1の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、
前記第1の色と異なる第2の色を表示する第2の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、
を含むプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of generating display image data having fewer colors than the original image data from the original image data,
Obtaining original image pixel data that is pixel data of the original image data and capable of displaying a first number of colors; and
A section determining step for determining a section to which the color of the acquired original image pixel data belongs, which is one of a plurality of sections into which colors that can be displayed by the original image pixel data are divided;
Display for generating dithered display image pixel data capable of displaying a second number of colors less than the first number of colors according to the section to which the color of the original image pixel data belongs Image pixel data generation step,
The display image pixel data generation step includes:
Generating first display image pixel data for displaying a first color;
Generating second display image pixel data for displaying a second color different from the first color;
Including programs.
前記元画像ピクセル・データ取得ステップは、複数の元画像ピクセル・データを取得し、
前記取得した複数の元画像ピクセル・データの内の所定数以上が同一色である場合に、前記表示画像ピクセル・データ生成ステップを実行する、
請求項1に記載のプログラム。
The original image pixel data acquisition step acquires a plurality of original image pixel data,
When a predetermined number or more of the acquired plurality of original image pixel data are the same color, the display image pixel data generation step is executed.
The program according to claim 1.
前記取得した複数の元画像ピクセル・データの全てが同一色である場合に、前記表示画像ピクセル・データ生成ステップを実行する、請求項2に記載のプログラム。   The program according to claim 2, wherein the display image pixel data generation step is executed when all of the acquired plurality of original image pixel data are the same color. 前記取得した複数の元画像ピクセル・データの内の所定数以上が同一色でない場合、前記複数の元画像ピクセル・データのそれぞれに対応する表示画像ピクセル・データを生成するステップをさらに備え、
前記表示画像ピクセル・データ生成ステップは、前記取得した複数の元画像ピクセル・データの内の前記所定数以上が同一色である場合に、前記複数の元画像ピクセル・データに対応する、異なる色を含む複数の表示画像ピクセル・データを生成する、
請求項1に記載のプログラム。
If a predetermined number or more of the acquired plurality of original image pixel data is not the same color, the method further comprises the step of generating display image pixel data corresponding to each of the plurality of original image pixel data,
In the display image pixel data generation step, when the predetermined number or more of the acquired plurality of original image pixel data are the same color, different colors corresponding to the plurality of original image pixel data are obtained. Generating a plurality of display image pixel data including,
The program according to claim 1.
前記区分の数はディザリング表現によって表示可能な色数よりも多い、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプログラム。   The program according to any one of claims 1 to 4, wherein the number of the divisions is greater than the number of colors that can be displayed by dithering expression. 前記区分決定ステップは、前記元画像ピクセル・データを構成するサブ・ピクセル・データのそれぞれについて、各サブ・ピクセル・データが属する色区分を決定するステップを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のプログラム。   The said division | segmentation determination step includes the step of determining the color division to which each sub pixel data belongs for each of the sub pixel data which comprise the said original image pixel data. The program described in the section. 元画像データから、前記元画像データよりも色数の少ない表示画像データを生成する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記処理は、
前記元画像データのピクセル・データであって、第1の色数の表示が可能な複数の元画像ピクセル・データを取得するステップと、
前記複数の元画像ピクセル・データの色に応じて、前記表示画像データのピクセル・データである表示画像ピクセル・データの生成モードを決定するステップと、
前記決定するステップにおいて、ディザリング・モードによるデータ生成と決定された場合に、前記取得された複数の元画像ピクセル・データの色に応じて、前記第1の色数よりも少ない第2の色数の表示が可能な表示画像ピクセル・データを、ディザリング表現のために生成するステップと、を備え、
前記表示画像ピクセル・データを生成するステップは、
第1の色を表示する第1の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、
前記第1の色と異なる第2の色を表示する第2の表示画像ピクセル・データを生成するステップと、
を含むプログラム。
A program for causing a computer to execute a process of generating display image data having fewer colors than the original image data from the original image data,
Obtaining pixel data of the original image data, a plurality of original image pixel data capable of displaying a first number of colors;
Determining a generation mode of display image pixel data that is pixel data of the display image data according to a color of the plurality of original image pixel data;
In the step of determining, when it is determined that the data generation by the dithering mode is determined, a second color that is less than the first color number according to the colors of the acquired plurality of original image pixel data Generating display image pixel data capable of display of a number for dithering representation,
Generating the display image pixel data comprises:
Generating first display image pixel data for displaying a first color;
Generating second display image pixel data for displaying a second color different from the first color;
Including programs.
前記生成モードを決定するステップは、前記複数の元画像ピクセル・データが同一色である場合にディザリング・モードによるデータ生成と決定する、請求項7に記載のプログラム。   The program according to claim 7, wherein the step of determining the generation mode determines data generation by a dithering mode when the plurality of original image pixel data have the same color. 画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置のために、表示用画像データを生成する、表示用画像データ生成方法であって、
画像データを取得するステップと、
前記画像データをディザリングにより変換し、前記表示装置によって表示可能な色数の表示用画像データを生成するステップと、を備え、
前記表示用画像データを生成するステップは、
前記画像データの所定数の画素に対応するデータを取得し、
前記所定数の画素が同じ色の場合に前記所定数の画素毎にディザリングにより変換し、
前記所定数の画素が違う色の場合に1画素毎に変換する、
表示用画像データ生成方法。
A display image data generation method for generating display image data for a display device that displays colors having fewer colors than can be represented by image data,
Obtaining image data; and
Converting the image data by dithering, and generating display image data having the number of colors that can be displayed by the display device, and
The step of generating the display image data includes
Obtaining data corresponding to a predetermined number of pixels of the image data;
When the predetermined number of pixels have the same color, the predetermined number of pixels is converted by dithering
When the predetermined number of pixels have different colors, conversion is performed for each pixel.
Display image data generation method.
画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置のために、表示用画像データを生成する、表示用画像データ生成方法であって、
画像データを取得するステップと、
前記画像データをディザリングにより変換し、前記表示装置によって表示可能な色数の表示用画像データを生成するステップと、を備え、
前記ディザリングによる変換は、前記画像データを前記画像データよりも少ない階調の色に階調変換し、前記階調変換した色をディザリングで表現できる色に変換する、
表示用画像データ生成方法。
A display image data generation method for generating display image data for a display device that displays colors having fewer colors than can be represented by image data,
Acquiring image data; and
Converting the image data by dithering, and generating display image data having the number of colors that can be displayed by the display device, and
In the conversion by the dithering, the image data is converted into a color having a smaller gradation than that of the image data, and the converted color is converted into a color that can be expressed by dithering.
Display image data generation method.
前記階調変換は、ディザリングで表現できる色数よりも多い色数となるように変換する、請求項10に記載の表示用画像データ生成方法。   The display image data generation method according to claim 10, wherein the gradation conversion is performed so that the number of colors is greater than the number of colors that can be expressed by dithering. 異なる色を表示する複数の表示パネルが積層された表示装置であって、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置のために、コンピュータに表示用画像データを生成させるプログラムであって、前記処理は、
画像データを記憶するステップと、
前記画像データから前記表示装置によって表示するための表示用画像データを生成するステップと、
を備え、前記表示用画像データを生成するステップは、
前記画像データのピクセル・データを取得するステップと、
前記画像データのピクセル・データを、前記表示装置のピクセルが表示可能な色のピクセル・データに変換するステップと、
前記画像データのピクセル・データをディザリングにより変換するステップと、
を備える、プログラム。
A display device in which a plurality of display panels for displaying different colors are stacked, and display image data is generated in a computer for a display device that displays a color number smaller than the number of colors that can be represented by the image data. A program for causing the processing to be
Storing image data; and
Generating display image data for display by the display device from the image data;
And the step of generating the display image data comprises:
Obtaining pixel data of the image data;
Converting the pixel data of the image data into pixel data of a color that can be displayed by pixels of the display device;
Converting the pixel data of the image data by dithering;
A program comprising:
異なる色を表示する複数の表示パネルが積層された表示装置であって、画像データで表現できる色数よりも少ない色数の色を表示する表示装置と、
前記表示装置の制御装置と、を含み、
前記制御装置は、
画像データを記憶する手段と、
前記画像データから前記表示装置によって表示するための表示用画像データを生成する手段と、
前記生成された表示用画像データを、前記表示装置に送信する手段と、
を備え、前記表示用画像データを生成する手段は、
前記画像データのピクセル・データを取得する手段と、
前記画像データのピクセル・データを、前記表示装置のピクセルが表示可能な色のピクセル・データに変換する手段と、
前記画像データのピクセル・データをディザリングにより変換する手段と、
を備える画像表示システム。
A display device in which a plurality of display panels that display different colors are stacked, and a display device that displays colors with fewer colors than can be represented by image data;
A control device for the display device,
The control device includes:
Means for storing image data;
Means for generating display image data for display by the display device from the image data;
Means for transmitting the generated image data for display to the display device;
The means for generating the display image data comprises:
Means for obtaining pixel data of the image data;
Means for converting the pixel data of the image data into pixel data of a color that can be displayed by pixels of the display device;
Means for converting pixel data of the image data by dithering;
An image display system comprising:
JP2003346517A 2003-10-06 2003-10-06 Image display system, method and program for generating display image data Withdrawn JP2005114878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346517A JP2005114878A (en) 2003-10-06 2003-10-06 Image display system, method and program for generating display image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003346517A JP2005114878A (en) 2003-10-06 2003-10-06 Image display system, method and program for generating display image data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005114878A true JP2005114878A (en) 2005-04-28

Family

ID=34539412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003346517A Withdrawn JP2005114878A (en) 2003-10-06 2003-10-06 Image display system, method and program for generating display image data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005114878A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110949A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited Liquid crystal display element, electronic paper using the same, and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110949A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Fujitsu Limited Liquid crystal display element, electronic paper using the same, and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520075B2 (en) Image processing method for display apparatus and image processing apparatus
US6831617B1 (en) Display unit and portable information terminal
CN1949882B (en) Image display device, electron device and design method of picture element allocation
CN1267884C (en) Methods and systems for asymmotric supersampling rasterization of image data
CN105705991B (en) Display system and method
CN104937657B (en) Display control apparatus and method
JP2006267541A (en) Image display device and electronic apparatus
US9514691B2 (en) Electronic display
US9728121B2 (en) Organic el display panel with color shutter glass unit selecting a monochromatic, a color, a monochromatic three-dimensional and a color three-dimensional display mode
JP2015523593A5 (en)
US20150109358A1 (en) Electronic display device
US10290269B2 (en) Hybrid liquid crystal display
KR102390099B1 (en) Data driver, display device, and method for driving the display device
JP2005114878A (en) Image display system, method and program for generating display image data
CN104933985A (en) Display substrate, display device and display substrate drive method
EP1763013A1 (en) Display device and method of driving the same
JP2015158640A (en) Display device and control method of the same
CN100562125C (en) Image display device, electronic equipment and design method of picture element allocation
JP2009075461A (en) Display device, directivity control method, and program
JP2006293070A (en) Image display system adaptable to different observation light source
US6577294B1 (en) Display device
GB2504328A (en) Testing of an Electronic Display Device
JP2008058688A (en) Color image display system
KR102593595B1 (en) Display device and driving method thereof
JP4539058B2 (en) Display system for displaying timetable, input data processing method for display device for displaying timetable, and program thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090520