JP2005112592A - 振動絶縁型電磁共振装置 - Google Patents

振動絶縁型電磁共振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005112592A
JP2005112592A JP2003351153A JP2003351153A JP2005112592A JP 2005112592 A JP2005112592 A JP 2005112592A JP 2003351153 A JP2003351153 A JP 2003351153A JP 2003351153 A JP2003351153 A JP 2003351153A JP 2005112592 A JP2005112592 A JP 2005112592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
frame
trough
spring
counterweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003351153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4082684B2 (ja
Inventor
Eiji Matsumoto
英二 松本
Yoshinori Kamiya
嘉則 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Seiki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murakami Seiki Kousakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Seiki Kousakusho KK filed Critical Murakami Seiki Kousakusho KK
Priority to JP2003351153A priority Critical patent/JP4082684B2/ja
Publication of JP2005112592A publication Critical patent/JP2005112592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4082684B2 publication Critical patent/JP4082684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 トラフ、フレーム、カウンタウエイトを備えた共振型振動装置において、振動を基礎に伝えないようにした振動絶縁型電磁共振装置を提供する。
【解決手段】 フレーム2と、その上部の振動トラフ1(質量m)を共振バネ(バネ定数k)4で弾接し、フレーム2とその下部のカウンタウエイト3(質量m)を共振バネ5(バネ定数k)で弾接し、マグネット6をその間に取り付けて振動を発生させ、固有振動制御により所望の振幅をトラフに与え、バネ定数(k)を介してトラフよりフレームに与える力がバネ定数(k)を介してカウンタウエイトよりフレームに与える力が等しくなるように設定してフレームに力が作用せず、フレームが無振動となって基礎に力を伝わらないようにする振動絶縁型電磁共振装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、振動により材料を振動造型する振動造型機、振動で輸送する振動コンベア、あるいは振動により物を選別する振動スクリーンなどの電磁共振振動装置に関する。
一般に、トラフはフレームから共振バネで弾接され、この間に加振マグネットを取り付け、フレームと基礎間は防振バネで支えられている(特許文献1参照)。
特開平11−139533号公報
しかし、一般にトラフはフレームから共振バネで弾接され、この間に加振マグネットを取り付け、フレームと基礎面は防振バネで支えられて設置されているが、フレームの振動はかなり大きく、フレームと基礎間を振動絶縁するために多額の費用を要する欠点があった。
そこで本発明は、トラフ、フレーム、カウンタウエイトを備えた共振型振動装置において、振動を基礎に伝えないようにした振動絶縁型電磁共振装置を提供するものである。
本発明の振動絶縁型電磁共振装置は、フレームと、その上部の振動トラフ(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームとその下部のカウンタウエイト(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、マグネットをその間に取り付け、トラフ、フレーム、カウンタウエイトの重心は同一線上にあり、かつ共振バネの合力も前記重心と同一線上にあるように設定し、マグネットを励磁して振動を発生させ、固有振動制御により所望の振幅をトラフに与え、バネ定数(k)を介してトラフよりフレームに与える力がバネ定数(k)を介してカウンタウエイトよりフレームに与える力が等しくなるように設定してフレームに力が作用せず、フレームが無振動となって基礎に力を伝わらないようにするものである。
本発明の振動装置によれば、フレームの振動をほぼ絶縁できて、基礎工事を大きく低減させることができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら説明する。
図6は振動スクリーンの正面図、図7は断面図である。トラフ1とフレーム2を共振バネ4で弾接し、フレーム2とカウンタウエイト3を共振バネ5で弾接し、フレーム2とトラフ1との間に加振用マグネット6を取り付け、フレーム2は防振バネ8で基礎9に取り付けられる。板バネ7はトラフ重量の分力を支えるもので振動方向に直角に取り付けられる。
トラフ1、フレーム2、カウンタウエイト3の重心は同一線上にあり、共振バネ4,5の振動方向の合力は上記重心線と一致するように設定する。また、マグネット6の吸引力方向は振動方向と同じである。
図1は本発明の一実施例を示し、フレームとトラフ間に加振マグネットを取り付けた振動絶縁型電磁共振装置の動作原理図である。これは請求項1に相当するものである。
図1において、mはトラフ1の質量、mはフレーム2の質量、mはカウンタウエイト3の質量、kはトラフ1とフレーム2間の共振バネ4のバネ定数、kはフレーム2とカウンタウエイト3間の共振バネ5のバネ定数、kは防振バネ8のバネ定数である。
図2はマグネット(ma)の電流により吸引力Fmが発生し、Fなる振動力が発生し、トラフにχなる振動振幅を発生する関係を示したものである。
以下の演算は、図1の原理図において、振動方程式を解くことにより、フレームの振動がほぼ無振動となり、基礎がほぼ振動から絶縁されていることを演算するものである。
上向も矢印を(+)として計算すると下記の振動方程式が成立する。
Figure 2005112592
防振バネkの影響はほとんどないので無視する。
d/dt=Sとして整理すると、
(m+CS+k)χ−kχ + 0×χ=F
−kχ +(m+k+k)χ−kχ=−F
0×χ −kχ +(m+k)χ=0
χ=D/D,χ=D/D,χ=D/D
D=(m+CS+k){(m+k+k)(m+k)−k }−k (m+k
={(m+k+k)(m+k)−k −k(m+k)}F
=−(m+CS)(m+k)F
=k{1−(m+CS+k)/k}F
Dを解いて
D=(m+k){m+(m+m+m)S+k}−k (m+k)+CS{(m+k+k)(m+k)−k
=P+Rjωc (CS=jωc)
P=m−(m+m+m+m)S+(m+m+m +m−m )S
共振時は P=0,S≠0として共振周波数を求めると、
=−1/2{(k+k)/m+k/m+k/m)}
±1/2〔{(1/m+1/m)k−(1/m+1/m)k
+(2/m1/2
今、k/m=k/mとすれば
=−(1/2)×{(k+k)/m}−k/m±(1/2)×{(k+k)/m
−(k/m)−(k+k)/m は高次周波につき不採用
=−k/m=−k/m,m+k=0,m+k=0
これをそれぞれD,D,D,Dに代入すれば
D=Rjωc={(m+k+k)(m+k)−k }jωc
=−k jωc
=−k
=0
=k1k(1−CS/k)F=k(1−jωc/k)F
(ωc/k=0.08 水分3%砂の場合のテスト結果)
=k{1+(0.08)1/2×F=1.003kF≒k
χ=D/D=−k F/−k jωc=F/jωc
χ=D/D=0/−k jωc=0
χ=D/D=kF/−k jωc = (k/k )F/jωc
フレーム2の振動は無振動である。
χ/χ=k/k=m/m
これは例えば k=k/2としてm=m/2,χ=2χ
となるカウンタウエイトを小さくして重量を軽くすることが出来る。k=k/2としてもバネの質量にはほとんど差がないのも好都合である。
図3は本発明の別実施例を示し、フレームとカウンタウエイトの間に加振マグネットを取り付けた振動絶縁型電磁共振装置の動作原理図で、請求項2に相当するものである。本実施例は、マグネット6がフレーム2とカウンタウエイト3との間に取り付けられたもので、次の振動方程式が成り立つ。
Figure 2005112592
(m+CS+k)χ−kχ +0×χ=0
−kχ +(m+k+k)χ−kχ=F
0×χ−kχ+(m+k)χ=−F
D=(m+CS+k){(m +k+k)(m+k)−k
−k (m+k
={k(m+k)−k}F
=(m+CS+k){(m+k)−k}F
={−(m+CS+k)(m+k)+k }F
Dの値は実施例1の場合と同じであるから
=−k/m=−k/m+k=0 m+k=0
D =−k jωc
=−k
=−CSkF=−jωckF=(−jωc/k)×k
=−j0.08k
=[−CS{(−m/m)k+k}+k ]F
={−jωc/k(1−m/m)k +k }F={−j×0.08(1−0.5)+1}k
={(0.04)+1}1/2×k F≒k
(ωc/k=0.08は前回同様)
(一般にm/mは0.5前後の値をとる)
χ=D/D=−kF/−k jωc=(k/k)×F/jωc
χ=D/D=(−j×0.08×kF)/−k jωc
=0.08×(k/k )×(F/jωc)
χ=D/D=k F/−k jωc=−(k /k )×(F/jωc)
χ/χ=0.08
χ/χ=0.08は水分3%見かけ比重1.5の砂のデータで今一番よく使用されている比重の小さい一般ごみ、廃プラ等はかさ比重が0.05程度でωc/kは輸送質量に比例するので 厚を4倍取るとして輸送質量比は0.05×4/1.5=0.13でωc/k=0.08×0.13=0.01でχ/χ=0.01となり無振動と考えられる。
図4は本発明のさらに別実施例を示し、フレームとトラフ間及びレームとカウンタウエイトの間に加振マグネットを取り付けた振動絶縁型電磁共振装置の動作原理図で、請求項3に相当するものである。本実施例では2組のマグネット6がフレーム2の上下に取り付けられ、電流は同時に流れFの方向は大きく等しく方向は反対である次の振動方程式が成立する。
Figure 2005112592
d/dt=Sとして整理して
(m+CS+k)χ−kχ+0×χ=F
−kχ+(m+k+k)χ−kχ=0
0×χ−kχ+(m+k)χ=−F
これを解いて
D=(m+CS+k){(m+k+k)(m+k)−k }−k (m+k
={(m+k+k)(m+k)−k −k}F
={−(m+CS+k)k+(m+k)k}F
={−(m+CS+k)(m+k+k)+k +k}F
Dの値は実施例1の場合と同じであるから
今、k/m=k/mの場合
=−k/m=−k/m+k=0 m+k=0
D=−k jωc
=−(k +k)F
=−CSk・F=(−jωc/k)×kF=j×0.08×k
={−jωc/k(−(m/m)k+k+k)+(k +k)}F
この場合上下のFは同じ値で、そのためには|χ|=|χ|が必要でm=m,k=kのとき成立する。
χ=D/D={−(k +k)/−k jωc}×F=2×F/jωc
χ=D/D=(−j×0.08×k/−k jωc)F
=j0.08F/jωc
={(−jωc/k)×1.5k +2k }×F={−j0.08×0.75+1}×2k F={(0.06)+1}1/2×2k F≒2k
(m/m=0.5とする)
χ≒D/D=2k F/−k jωc=−2F/jωc
χ/χ=j0.08×1/2=j0.04
これも前回と同様に考え無振動と考えられる。
一般の2質量コンベアは図5に示されるが、トラフ1とフレーム2の質量比は1/2又は1/4でχ/χ=0.5〜0.25であり、これに比較して本発明のものは格段と振動絶縁されていることを示す。
また、本発明のものは起動より直ちに固有振動数となるため、途中の干渉バネによる固有周波数に影響されることがないのは大きな特徴である。
図8は上記振動を安定させるための制御の一例を示すブロック図である。正弦波発振器が内蔵され、マグネットに電流が投入されて共振振動にはいるとき、正弦波発振器が直ちに作動して機械の共振振動と同じ周波数になって、安定した振動を続けるようになっている。
本発明は、フレームの振動をほぼ絶縁できて、基礎工事を大きく低減させることができる振動装置として利用できる。
本発明の一実施例を示し、フレームとトラフ間に加振マグネットを取り付けた振動絶縁型電磁共振装置の動作原理図である。 本発明の時間に対する電流、吸引力、振動力、振動振幅の関係を示す図である。 本発明の別実施例を示し、フレームとカウンタウエイトの間に加振マグネットを取り付けた振動絶縁型電磁共振装置の動作原理図である。 本発明のさらに別実施例を示し、フレームとトラフ間及びレームとカウンタウエイトの間に加振マグネットを取り付けた振動絶縁型電磁共振装置の動作原理図である。 一般の2質量の電磁共振機械の動作原理図である。 本発明の振動絶縁型電磁共振スクリーンの正面図である。 上記図面のA方向矢視図である。 本発明の制御原理図である。
符号の説明
1.振動スクリーンのトラフ
2.フレーム
3.カウンタウエイト
4.共振バネ
5.共振バネ
6.マグネット
7.板バネ
8.緩衝バネ
9.基礎フレーム

Claims (3)

  1. 電磁共振装置において、フレームと、その上部の振動トラフ(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームとトラフ間に加振マグネットを取り付け、フレームとその下部のカウンタウエイト(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームは防振バネで基礎に支持され、トラフ、フレームおよびカウンタウエイトの重心は同一線上にあり、かつ共振バネの合力も前記重心と同一線上にあるように設定し、トラフおよびカウンタウエイトの質量とバネ定数がk/m=k/mとなるように設定されて、固有振動制御によりトラフに所望の振幅を発生させてフレームの振動がほぼ無振動となって基礎がほぼ振動から絶縁されてなることを特徴とする振動絶縁型電磁共振装置。
  2. 電磁共振装置において、フレームと、その上部の振動トラフ(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームとその下部のカウンタウエイト(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームとカウンタウエイトの間に加振マグネットを取り付け、フレームは防振バネで基礎に支持され、トラフ、フレームおよびカウンタウエイトの重心は同一線上にあり、かつ共振バネの合力も前記重心と同一線上にあるように設定し、トラフおよびカウンタウエイトの質量とバネ定数がk/m=k/mとなるように設定され、固有振動制御によりトラフに所望の振幅を発生させてフレームの振動がほぼ無振動となって基礎がほぼ振動から絶縁されてなることを特徴とする振動絶縁型電磁共振装置。
  3. 電磁共振装置において、フレームと、その上部の振動トラフ(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームとその下部のカウンタウエイト(質量m)を共振バネ(バネ定数k)で弾接し、フレームとトラフ間並びにフレームとカウンタウエイトの間に同じ性能を持つ加振マグネットを取り付け、フレームは防振バネで防振基礎に支持され、トラフ、フレームおよびカウンタウエイトの重心は同一線上にあり、かつ共振バネの合力も前記重心と同一線上にあるように設定し、トラフおよびカウンタウエイトの質量とバネ定数がk=k,m=mとなるように設定され、固有振動制御によりトラフに希望する振幅を発生させてフレームの振動がほぼ無振動となって基礎がほぼ振動から絶縁されてなることを特徴とする振動絶縁型電磁共振装置。
JP2003351153A 2003-10-09 2003-10-09 振動絶縁型電磁共振装置 Expired - Lifetime JP4082684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351153A JP4082684B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 振動絶縁型電磁共振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351153A JP4082684B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 振動絶縁型電磁共振装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112592A true JP2005112592A (ja) 2005-04-28
JP4082684B2 JP4082684B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=34542506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351153A Expired - Lifetime JP4082684B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 振動絶縁型電磁共振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4082684B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125339A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daishin:Kk 振動式搬送装置
CN104029990A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 株式会社大伸 振动式输送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014125339A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Daishin:Kk 振動式搬送装置
CN104029990A (zh) * 2013-03-08 2014-09-10 株式会社大伸 振动式输送装置
CN104029990B (zh) * 2013-03-08 2016-05-25 株式会社大伸 振动式输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4082684B2 (ja) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10038360B2 (en) Vibration motor
US9859780B2 (en) Vibration motor
US8912693B2 (en) Broadband linear vibrator and mobile terminal
CN104767345B (zh) 线性振动致动器
CN105515331B (zh) 线性振动电机
CN102611272A (zh) 用于产生振动的装置
CN106208605B (zh) 一种线性振动马达
JP6017009B1 (ja) 線形振動モーター
US20100213773A1 (en) Linear Vibrator
CN205490073U (zh) 振动电机
CN104137570B (zh) 声音产生器、声音产生装置以及电子设备
CN102263473A (zh) 线性振动器
CN209526646U (zh) 线性振动电机
CN105305761A (zh) 振动电机
CN108054894A (zh) 振动电机
CN109981856A (zh) 一种振动装置、移动终端及其控制方法
CN105529898B (zh) 线性振动马达
CN205622462U (zh) 线性振动马达
CN205595987U (zh) 线性振动马达
US20170033662A1 (en) Vibration Motor
CN107070160A (zh) 电磁驱动器
JP4082684B2 (ja) 振動絶縁型電磁共振装置
CN106095100A (zh) 触觉反馈发生系统及其控制方法、应用该系统电子设备
US10110107B2 (en) Linear vibration motor
CN205566064U (zh) 线性振动马达

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4082684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term