JP2005102196A6 - Information processing system - Google Patents

Information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005102196A6
JP2005102196A6 JP2004256695A JP2004256695A JP2005102196A6 JP 2005102196 A6 JP2005102196 A6 JP 2005102196A6 JP 2004256695 A JP2004256695 A JP 2004256695A JP 2004256695 A JP2004256695 A JP 2004256695A JP 2005102196 A6 JP2005102196 A6 JP 2005102196A6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
global
information
electronic device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004256695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005102196A (en
Inventor
前川  肇
幸治 岩本
巧 池田
秀明 武知
耕司 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004256695A priority Critical patent/JP2005102196A/en
Priority claimed from JP2004256695A external-priority patent/JP2005102196A/en
Publication of JP2005102196A publication Critical patent/JP2005102196A/en
Publication of JP2005102196A6 publication Critical patent/JP2005102196A6/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】家庭内電子機器等のようにグローバルIPアドレス(以下、「GIP」という。)が割り振られない機器に対して、インターネット経由で外部からアクセスすることが困難であった。
【解決手段】電子機器とサーバ装置を有する情報処理システムであって、電子機器からサーバ装置にGIP付きの情報を送信し、サーバ装置では、GIPを有する返送情報を構成し、当該GIPを有する返送情報を電子機器に送信し、電子機器はGIPを受信して設定する。以上より、電子機器のGIP設定が自動的に行え、電子機器に対して、インターネット経由で外部の機器からアクセスすることが容易になる。
【選択図】図2
It is difficult to access an external device via the Internet, such as a home electronic device, to which a global IP address (hereinafter referred to as “GIP”) is not allocated.
An information processing system including an electronic device and a server device, wherein information with GIP is transmitted from the electronic device to the server device, and the server device configures return information having GIP and returns the information having the GIP. Information is transmitted to the electronic device, and the electronic device receives and sets the GIP. As described above, the GIP setting of the electronic device can be automatically performed, and the electronic device can be easily accessed from an external device via the Internet.
[Selection] Figure 2

Description

本発明は、自動的にIPアドレスを設定され得る電子機器等に関するものである。   The present invention relates to an electronic device or the like whose IP address can be automatically set.

近年、インターネットが発展、普及し、コンピュータをはじめとする電子機器がインターネットに接続され、世界中の電子機器にどこからでもアクセスできるようになってきた。世界中の電子機器間で通信を行うために、インターネットプロトコル(IP)という取り決めのもと、各電子機器にはIPアドレス(グローバルIPアドレス)と言うネットワーク上のユニークな宛先が付与されている。現在普及しているIPアドレスは、32ビットの数字で表される。この32ビットのIPアドレスを利用するIPはバージョン4(IPv4)である。一方、世界中の非常に多数の電子機器がインターネットに接続されるようになると、32ビットではアドレスが不足してくる。そこで、IPは、IPv4から、128ビットのIPアドレスを利用するIPバージョン6(IPv6)へ移行されることが予測される。
上記のような状況にも関わらず、電子機器のIPアドレスの設定は、通常、人手によりなされているのが現状である。
In recent years, the Internet has been developed and spread, and electronic devices such as computers are connected to the Internet, and it has become possible to access electronic devices from around the world from anywhere. In order to perform communication between electronic devices all over the world, a unique destination on the network called an IP address (global IP address) is given to each electronic device under an agreement called Internet Protocol (IP). Currently popular IP addresses are represented by 32-bit numbers. The IP using this 32-bit IP address is version 4 (IPv4). On the other hand, when a large number of electronic devices all over the world are connected to the Internet, 32-bit addresses are insufficient. Therefore, it is predicted that IP will be migrated from IPv4 to IP version 6 (IPv6) using a 128-bit IP address.
Regardless of the situation as described above, the IP address of an electronic device is usually set manually.

また、例えば、家庭内の電子機器とインターネットを接続する機器としてルータなどの機器が存在する。そして、インターネット(以下、[WAN]と言う。)では、グローバルIPアドレスが使用され、家庭内のネットワーク(以下、[LAN]と言う。)ではプライベートIPアドレスが使用される。プライベートIPアドレスは、一意的なアドレスではないため、そのままではインターネット経由で情報の通信ができない。これを解決するために、ルータなどの機器がネットワークアドレス変換機能(NAT)を有する。NATとは、プライベートIPアドレスを割り振られるWAN内の電子機器がインターネット経由で情報通信を行うための技術である。具体的には、NATは、電子機器が送信する情報([パケット]と言う。)が有する送信元IPアドレス(以下、[SA]と言う。)の値を当該電子機器のプライベートIPアドレスからルータ等の機器のグローバルIPアドレスに変更することによりインターネット経由の情報通信を可能にする機能である。そして、ルータ等の機器のグローバルIPアドレスは、通常、インタネットサービスプロバイダー(ISP)のサーバ装置から動的に割り振られる。この動的にグローバルIPアドレスを割り振るプロトコルとして、PPPoE、PPPoA、DHCPなどが存在する。   Also, for example, there are devices such as routers as devices for connecting home electronic devices to the Internet. A global IP address is used on the Internet (hereinafter referred to as [WAN]), and a private IP address is used on a home network (hereinafter referred to as [LAN]). Since the private IP address is not a unique address, information cannot be communicated via the Internet as it is. In order to solve this, a device such as a router has a network address translation function (NAT). NAT is a technology for electronic information in a WAN to which a private IP address is assigned to perform information communication via the Internet. Specifically, the NAT obtains a value of a transmission source IP address (hereinafter referred to as [SA]) included in information (referred to as [packet]) transmitted by the electronic device from a private IP address of the electronic device. This is a function that enables information communication via the Internet by changing to the global IP address of the device. A global IP address of a device such as a router is normally dynamically allocated from a server device of an Internet service provider (ISP). There are PPPoE, PPPoA, DHCP, and the like as protocols for dynamically allocating global IP addresses.

しかしながら、従来技術では、家庭内の電子機器などのようにグローバルIPアドレスが割り振られない電子機器に対して、インターネット経由で外部の機器からアクセスすることが困難である。ルータ等の機器のグローバルIPアドレスが動的に変更されるからである。また、その変更のルールは、ISPのサーバ装置の実装方法に依存するので、ルータ等の機器に割り振られるグローバルIPアドレスを予測することは困難である。また、家庭内の電子機器がグローバルIPアドレスを知るには、ユーザが手動でルータ等の機器のグローバルIPアドレスを取得する必要があるが、ルータ等の機器のグローバルIPアドレスは動的に変化するので、正しいルータ等の機器のグローバルIPアドレスを家庭内の電子機器が常に知っている、と言う状態を作ることは困難である。   However, in the conventional technology, it is difficult to access an electronic device that is not assigned a global IP address, such as an electronic device in a home, from an external device via the Internet. This is because the global IP address of a device such as a router is dynamically changed. In addition, since the change rule depends on the implementation method of the server device of the ISP, it is difficult to predict the global IP address assigned to a device such as a router. In addition, in order for electronic devices in the home to know the global IP address, the user needs to manually acquire the global IP address of the device such as the router, but the global IP address of the device such as the router changes dynamically. Therefore, it is difficult to create a state in which home electronic devices always know the global IP address of a correct device such as a router.

以上の課題を解決するために、本発明は、電子機器とサーバ装置を有する情報処理システムであって、その電子機器は、サーバ装置を識別するサーバ識別子を格納しているサーバ識別子格納部と、グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、グローバルIPアドレス格納部に格納されているグローバルIPアドレスを有する情報をサーバ装置に送信する情報送信部と、サーバ装置からグローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する情報受信部と、情報受信部が受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得部と、IPアドレス取得部が取得したグローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定部を具備し、そのサーバ装置は、電子機器からグローバルIPアドレスを有する情報を受信する情報受信部と、情報受信部で受信したグローバルIPアドレスを有する返送情報を電子機器に送信する情報送信部を具備する情報処理システムである。   In order to solve the above problems, the present invention is an information processing system including an electronic device and a server device, and the electronic device includes a server identifier storage unit that stores a server identifier for identifying the server device; A global IP address storage unit storing a global IP address, an information transmission unit transmitting information having the global IP address stored in the global IP address storage unit to the server device, and a global IP address from the server device An information receiving unit that receives return information, an IP address acquiring unit that acquires a global IP address from return information received by the information receiving unit, and an IP address setting unit that sets the global IP address acquired by the IP address acquiring unit The server device has a global IP address from the electronic device. An information receiving unit for receiving information, an information processing system comprising an information transmission unit that transmits to the electronic device the return information having a global IP address received by the information receiving unit.

かかる情報処理システムにより、電子機器におけるグローバルIPアドレスの設定が自動的に行え、電子機器などのようにグローバルIPアドレスが割り振られない電子機器に対して、インターネット経由で外部の機器からアクセスすることが容易になる。   With such an information processing system, a global IP address can be automatically set in an electronic device, and an electronic device such as an electronic device to which a global IP address is not allocated can be accessed from an external device via the Internet. It becomes easy.

以上のように、本発明によれば、電子機器のグローバルIPアドレスの設定が自動的に行えることにより、ユーザの手間が省け、かつ正常な通信が行える。   As described above, according to the present invention, the global IP address of the electronic device can be automatically set, so that the user can save time and perform normal communication.

以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。
(実施の形態1)
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that in this embodiment, components using the same reference numerals and steps in the flowcharts perform the same function, and thus description of what has been described once may be omitted.
(Embodiment 1)

図1は、本実施の形態に係る情報処理システムの概念図である。本情報処理システムは、第一電子機器11、第二電子機器12、インターネット13、サーバ装置14を有する。第一電子機器11は、グローバルIPアドレスを持ち得ず、第二電子機器12からローカルIPアドレスを与えられてインターネット13に繋がる。第一電子機器11は例えば、コンピュータ、電子レンジ、電話、プリンタ、ファクシミリ装置、冷蔵庫、テレビ、セットトップボックスなどである。第一電子機器11は、情報を第二電子機器12経由でサーバ装置14に送信し、サーバ装置14から第二電子機器12経由でグローバルIPアドレスを得て、当該グローバルIPアドレスを自動設定する。なお、本明細書におけるグローバルIPアドレスとは、外部の装置(インターネットに接続されている外部の装置など)が、ある電子機器と通信するためのアドレス(情報)であり、かかる機能を実現するアドレス(情報)であれば他のものでも良い。例えば、プライベートIPを使用する複数のLANを、NAT機能を有するルータを用いて接続する場合、ルータのサーバが置かれている側のLANのアドレスを、ここでのグローバルIPアドレス相当に読み替えることができる。なお、本明細書におけるIPアドレス、グローバルIPアドレス、ローカルIPアドレスとは、上記のような広い概念であるので、現在のいわゆるIPVer4のアドレスだけではなく、IPVer6など他のバージョンのアドレスも含むことは、言うまでもない。   FIG. 1 is a conceptual diagram of an information processing system according to the present embodiment. The information processing system includes a first electronic device 11, a second electronic device 12, the Internet 13, and a server device 14. The first electronic device 11 cannot have a global IP address and is given a local IP address from the second electronic device 12 and is connected to the Internet 13. The first electronic device 11 is, for example, a computer, a microwave oven, a telephone, a printer, a facsimile machine, a refrigerator, a television, a set top box, or the like. The first electronic device 11 transmits information to the server device 14 via the second electronic device 12, obtains a global IP address from the server device 14 via the second electronic device 12, and automatically sets the global IP address. Note that the global IP address in this specification is an address (information) for an external device (such as an external device connected to the Internet) to communicate with a certain electronic device, and an address that realizes such a function. Any other information may be used. For example, when a plurality of LANs using private IP are connected using a router having a NAT function, the LAN address on the side where the router server is placed may be read as equivalent to the global IP address here. it can. In addition, since the IP address, global IP address, and local IP address in this specification are broad concepts as described above, not only the current so-called IP Ver4 address but also other version addresses such as IP Ver6 are included. Needless to say.

第二電子機器12は、ここでは、第一電子機器11とインターネット13を接続する機能を有し、具体的には経路制御やネットワークアドレス変換(NAT)機能などを有する。第二電子機器12は、例えば、ルータと呼ばれる電子機器である。第二電子機器12は、グローバルIPアドレスを保持している。つまり、第二電子機器12は、プライベートIPアドレスしか持ち得ない第一電子機器11をインターネットに接続するための機能を有する。   Here, the second electronic device 12 has a function of connecting the first electronic device 11 and the Internet 13, and specifically has a path control, a network address translation (NAT) function, and the like. The second electronic device 12 is an electronic device called a router, for example. The second electronic device 12 holds a global IP address. That is, the second electronic device 12 has a function for connecting the first electronic device 11 that can only have a private IP address to the Internet.

サーバ装置14は、インターネット13に接続されており、第一電子機器11から第二電子機器12経由で情報を受け取った場合に、第二電子機器12で付与されたグローバルIPアドレスを有する情報を第一電子機器11に送信する。   When the server device 14 is connected to the Internet 13 and receives information from the first electronic device 11 via the second electronic device 12, the server device 14 receives the information having the global IP address assigned by the second electronic device 12. Transmit to one electronic device 11.

次に、本実施の形態に係る情報処理システムのブロック図を図2に示す。第一電子機器11は、サーバ識別子格納部1101、第一情報送信部1102、第一情報受信部1103、IPアドレス取得部1104、IPアドレス設定部1105を有する。第二電子機器12は、グローバルIPアドレス格納部1201、第二情報受信部1202、第二情報送信部1203、第四情報受信部1204、第四情報送信部1205を有する。サーバ装置14は、第三情報受信部1401、返送情報構成部1402、第三情報送信部1403を有する。
サーバ識別子格納部1101は、サーバ装置14を識別するサーバ識別子を格納している。サーバ識別子格納部1101は、不揮発性の記録媒体または揮発性の記録媒体により実現され得る。
第一情報送信部1102は、サーバ識別子で識別されるサーバ装置14に第二電子機器12経由で情報を送信する。第一情報送信部1102は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
Next, FIG. 2 shows a block diagram of the information processing system according to the present embodiment. The first electronic device 11 includes a server identifier storage unit 1101, a first information transmission unit 1102, a first information reception unit 1103, an IP address acquisition unit 1104, and an IP address setting unit 1105. The second electronic device 12 includes a global IP address storage unit 1201, a second information reception unit 1202, a second information transmission unit 1203, a fourth information reception unit 1204, and a fourth information transmission unit 1205. The server device 14 includes a third information reception unit 1401, a return information configuration unit 1402, and a third information transmission unit 1403.
The server identifier storage unit 1101 stores a server identifier for identifying the server device 14. The server identifier storage unit 1101 can be realized by a non-volatile recording medium or a volatile recording medium.
The first information transmission unit 1102 transmits information via the second electronic device 12 to the server device 14 identified by the server identifier. The first information transmission unit 1102 can be realized by wireless or wired communication means.

第一情報受信部1103は、第二電子機器12からグローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する。第一情報受信部1103は、無線または有線の通信手段により実現され得る。通常、第一情報送信部1102と第一情報受信部1103は、物理的に同一の手段である。   The first information receiving unit 1103 receives return information having a global IP address from the second electronic device 12. The first information receiving unit 1103 can be realized by wireless or wired communication means. Usually, the first information transmitting unit 1102 and the first information receiving unit 1103 are physically the same means.

IPアドレス取得部1104は、第一情報受信部1103が受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取得する。IPアドレス取得部1104は、通常、ソフトウェアにより実現され得るが、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The IP address acquisition unit 1104 acquires a global IP address from the return information received by the first information reception unit 1103. The IP address acquisition unit 1104 can be normally realized by software, but may be realized by hardware (dedicated circuit).

IPアドレス設定部1105は、IPアドレス取得部1104が取得したグローバルIPアドレスを設定する。設定されたグローバルIPアドレスは、例えば、携帯電話等の他の電子機器に通知される。それは、他の電子機器が第一電子機器11とインターネット経由で通信を行うために必要な情報である。その設定とは、グローバルIPアドレスを適切な箇所(レジストリ、またはプロパティー、またはアトリビュートなどの呼び方をする場合がある。)に書き込む処理を言う。IPアドレス設定部1105は、通常、ソフトウェアにより実現され得るが、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。   The IP address setting unit 1105 sets the global IP address acquired by the IP address acquisition unit 1104. The set global IP address is notified to other electronic devices such as a mobile phone. It is information necessary for other electronic devices to communicate with the first electronic device 11 via the Internet. The setting refers to a process of writing the global IP address to an appropriate location (the registry, property, or attribute may be called). The IP address setting unit 1105 can be usually realized by software, but may be realized by hardware (dedicated circuit).

グローバルIPアドレス格納部1201は、グローバルIPアドレスを格納している。グローバルIPアドレス格納部1201は、不揮発性の記録媒体または揮発性の記録媒体により実現され得る。なお、グローバルIPアドレス格納部1201のグローバルIPアドレスは、通常、外部の機器から送信される。また、グローバルIPアドレス格納部1201のグローバルIPアドレスは、通常、動的に変化する。外部の機器とは、第二電子機器12ではない電子機器を言い、通常、第二電子機器12がインターネット等のネットワーク経由で接続可能な電子機器を言う。本明細書における外部の機器とは、以上のように広い概念である。
第二情報受信部1202は、第一電子機器11から情報を受信する。第二情報受信部1202は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第二情報送信部1203は、第二情報受信部1202で受信した情報とグローバルIPアドレスをサーバ装置14に送信する。第二情報送信部1203は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
第四情報受信部1204は、サーバ装置14からグローバルIPアドレスを有する情報である返送情報を受信する。第四情報受信部1204は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
The global IP address storage unit 1201 stores a global IP address. The global IP address storage unit 1201 can be realized by a non-volatile recording medium or a volatile recording medium. Note that the global IP address in the global IP address storage unit 1201 is normally transmitted from an external device. In addition, the global IP address of the global IP address storage unit 1201 usually changes dynamically. The external device refers to an electronic device that is not the second electronic device 12, and generally refers to an electronic device that can be connected to the second electronic device 12 via a network such as the Internet. An external device in this specification is a broad concept as described above.
The second information receiving unit 1202 receives information from the first electronic device 11. The second information receiving unit 1202 can be realized by wireless or wired communication means.
The second information transmission unit 1203 transmits the information received by the second information reception unit 1202 and the global IP address to the server device 14. The second information transmission unit 1203 can be realized by a wireless or wired communication unit.
The fourth information receiving unit 1204 receives return information that is information having a global IP address from the server device 14. The fourth information receiving unit 1204 can be realized by a wireless or wired communication means.

第四情報送信部1205は、第四情報受信部1204で受信した返送情報を第一電子機器11に送信する。第四情報送信部1205は、無線または有線の通信手段により実現され得る。第二情報受信部1202、第二情報送信部1203、第四情報受信部1204および第四情報送信部1205は、通常、物理的に一の手段により実現される。
第三情報受信部1401は、第二電子機器12から情報およびグローバルIPアドレスを受信する。第三情報受信部1401は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
The fourth information transmission unit 1205 transmits the return information received by the fourth information reception unit 1204 to the first electronic device 11. The fourth information transmission unit 1205 can be realized by a wireless or wired communication unit. The second information receiving unit 1202, the second information transmitting unit 1203, the fourth information receiving unit 1204, and the fourth information transmitting unit 1205 are usually realized by one physical means.
The third information receiving unit 1401 receives information and a global IP address from the second electronic device 12. The third information receiving unit 1401 can be realized by a wireless or wired communication unit.

返送情報構成部1402は、第三情報受信部1401で受信した情報およびグローバルIPアドレスに基づいて、グローバルIPアドレスを有する情報である返送情報を構成する。返送情報構成部1402は、通常、ソフトウェアにより実現され得るが、ハードウェア(専用回路)により実現しても良い。   The return information configuration unit 1402 configures return information that is information having a global IP address based on the information received by the third information reception unit 1401 and the global IP address. The return information configuration unit 1402 can usually be realized by software, but may be realized by hardware (dedicated circuit).

第三情報送信部1403は、返送情報構成部1402が構成した返送情報を第二電子機器12に送信する。第三情報送信部1403は、無線または有線の通信手段により実現され得る。第三情報受信部1401と第三情報送信部1403は、通常、物理的に一の手段により実現される。
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、第一電子機器11の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS301)第一情報送信部1102は、グローバルアドレスを設定するために、サーバ装置14に向けて情報を送信する条件に合致するか否かを判断する。なお、条件は種々あり、詳細は以下で述べる。
(ステップS302)第一情報送信部1102は、サーバ識別子格納部1101からサーバ識別子を取得する。
The third information transmission unit 1403 transmits the return information configured by the return information configuration unit 1402 to the second electronic device 12. The third information transmission unit 1403 can be realized by a wireless or wired communication unit. The third information receiving unit 1401 and the third information transmitting unit 1403 are usually realized by a single physical means.
Hereinafter, the operation of the information processing system will be described. First, operation | movement of the 1st electronic device 11 is demonstrated using the flowchart of FIG.
(Step S301) The first information transmission unit 1102 determines whether or not a condition for transmitting information to the server device 14 is met in order to set a global address. There are various conditions, and details will be described below.
(Step S302) The first information transmission unit 1102 acquires a server identifier from the server identifier storage unit 1101.

(ステップS303)第一情報送信部1102は、送信する情報を構成する。この情報は情報の送信先を示す宛先フィールドを有し、宛先フィールドにサーバ識別子を有すれば、他の情報の構造および情報の中身は何でも良い。情報の本体部分(宛先フィールド等は除く)は、空の情報(ダミーの情報)でも良い。
(ステップS304)第一情報送信部1102は、ステップS303で構成した情報を第二電子機器12に送信する。
(ステップS305)第一情報受信部1103は、返送情報を受信したか否かを判断する。返送情報を受信すればステップS306に行き、返送情報を受信しなければステップS305に行く。
(ステップS306)IPアドレス取得部1104は、ステップS305で受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取り出す。
(ステップS307)IPアドレス設定部1105は、ステップS306で取得したグローバルIPアドレスを設定する。
なお、図3のフローチャートにおいて、一定の条件に合致した場合にグローバルIPアドレスを設定する動作を開始したが、ユーザの指示によりグローバルIPアドレスを設定する動作を開始しても良い。
次に、第二電子機器12の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS401)第二情報受信部1202は、第一電子機器11から情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS402に行き、情報を受信しなければステップS401に戻る。
(ステップS402)第二情報送信部1203は、グローバルIPアドレス格納部1201からグローバルIPアドレスを取得する。
(Step S303) The first information transmission unit 1102 configures information to be transmitted. This information has a destination field indicating the transmission destination of the information. If the destination field has a server identifier, the structure of the other information and the contents of the information may be anything. The main part of the information (excluding the destination field) may be empty information (dummy information).
(Step S304) The first information transmission unit 1102 transmits the information configured in step S303 to the second electronic device 12.
(Step S305) The first information receiver 1103 determines whether or not return information has been received. If the return information is received, the process goes to step S306. If the return information is not received, the process goes to step S305.
(Step S306) The IP address acquisition unit 1104 extracts a global IP address from the return information received in step S305.
(Step S307) The IP address setting unit 1105 sets the global IP address acquired in step S306.
In the flowchart of FIG. 3, the operation for setting the global IP address is started when a certain condition is met. However, the operation for setting the global IP address may be started by a user instruction.
Next, the operation of the second electronic device 12 will be described using the flowchart of FIG.
(Step S <b> 401) The second information receiving unit 1202 determines whether information is received from the first electronic device 11. If information is received, it will go to step S402, and if information is not received, it will return to step S401.
(Step S402) The second information transmission unit 1203 acquires a global IP address from the global IP address storage unit 1201.

(ステップS403)第二情報送信部1203は、ステップS402で取得したグローバルIPアドレスとステップS401で受信した情報に基づいてサーバ装置14に送信する情報を構成する。グローバルIPアドレスは、例えば、構成する情報中の送信元装置を識別するフィールド(以下の具体例では、[SA])に設定される。なお、サーバ装置14に送信する情報の構造は、何でも良い。   (Step S403) The second information transmission unit 1203 configures information to be transmitted to the server device 14 based on the global IP address acquired in Step S402 and the information received in Step S401. The global IP address is set, for example, in a field ([SA] in the following specific example) that identifies the transmission source device in the information to be configured. The structure of information transmitted to the server device 14 may be anything.

(ステップS404)第二情報送信部1203は、ステップS403で構成した情報をサーバ装置14に送信する。なお、ステップS401で受信した情報には、サーバ識別子が含まれるので、サーバ装置14に情報を送信することができる。
(ステップS405)第四情報受信部1204は、サーバ装置14から返送情報を受信したか否かを判断する。返送情報を受信すればステップS406に行き、返送情報を受信しなければステップS405に戻る。
(Step S404) The second information transmission unit 1203 transmits the information configured in Step S403 to the server device 14. In addition, since the server identifier is included in the information received in step S401, the information can be transmitted to the server device 14.
(Step S405) The fourth information receiving unit 1204 determines whether or not the return information is received from the server device 14. If the return information is received, the process goes to step S406. If the return information is not received, the process returns to step S405.

(ステップS406)第四情報送信部1205は、ステップS405で受信した返送情報を第一電子機器11に送信する。なお、ステップS405で受信した情報とステップS406で送信する情報は、通常、異なる。情報が通った経路に関する情報が書き込まれるからである。但し、ステップS405で受信した情報とステップS406で送信する情報が同じでも良い。グローバルIPアドレスが第一電子機器11に送信され、第一電子機器11がグローバルIPアドレスを取得できれば良い。
次に、サーバ装置14の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS501)第三情報受信部1401は、第二電子機器12から情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS502に行き、情報を受信しなければステップS501に戻る。
(Step S406) The fourth information transmission unit 1205 transmits the return information received in step S405 to the first electronic device 11. Note that the information received in step S405 and the information transmitted in step S406 are usually different. This is because information about the route through which the information has passed is written. However, the information received in step S405 and the information transmitted in step S406 may be the same. It suffices if the global IP address is transmitted to the first electronic device 11 and the first electronic device 11 can acquire the global IP address.
Next, operation | movement of the server apparatus 14 is demonstrated using the flowchart of FIG.
(Step S <b> 501) The third information receiving unit 1401 determines whether information is received from the second electronic device 12. If information is received, it will go to step S502, and if information is not received, it will return to step S501.

(ステップS502)返送情報構成部1402は、ステップS501で受信した情報に基づいて返送する情報である返送情報を構成する。通常、情報中のヘッダー(経路情報中)に含まれるグローバルIPアドレスを取り出して、第一電子機器11が取得できる形式で当該グローバルIPアドレスを返送情報に書き込む。但し、第一電子機器11がグローバルIPアドレスを取得できれば、返送情報の構造は問わない。従って、ステップS501で受信した情報と返送情報が同一のものでも良い。   (Step S502) The return information configuration unit 1402 configures return information that is information to be returned based on the information received in step S501. Usually, the global IP address included in the header (in the route information) in the information is extracted, and the global IP address is written in the return information in a format that can be acquired by the first electronic device 11. However, the structure of the return information is not limited as long as the first electronic device 11 can acquire the global IP address. Therefore, the information received in step S501 and the return information may be the same.

(ステップS503)第三情報送信部1403は、ステップS502で構成した返送情報を第一電子機器11に向けて送信する。なお、返送情報を第一電子機器11に向けて送信した場合、第二電子機器12を経由する。
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。
(第一の具体例)
(Step S503) The third information transmission unit 1403 transmits the return information configured in step S502 toward the first electronic device 11. When the return information is transmitted to the first electronic device 11, the return information is routed through the second electronic device 12.
Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described.
(First example)

第一の具体例では、第二電子機器12が、インターネットとの接続状態、つまり通信状態に関する情報を常に保持している状況を設定する。更に、第二電子機器12が、何らかのアクシデントで通信不能になったものと仮定する。なお、第二電子機器12が通信不能であれば第一電子機器11も通信不能であるとする。   In the first specific example, a state is set in which the second electronic device 12 always holds information related to a connection state with the Internet, that is, a communication state. Furthermore, it is assumed that the second electronic device 12 has become unable to communicate due to some accident. If the second electronic device 12 cannot communicate, the first electronic device 11 cannot communicate.

かかる通信不能の状態から脱して通信可能になったときに、第二電子機器12から第一電子機器11に、一度通信不能になった旨を知らせる。次に、第一電子機器11は、ダミーの情報をサーバ装置14に送信する。次に、第二電子機器12は、自身のグローバルIPアドレスをそのダミーの情報とともにサーバ装置14に送信する。なお、第二電子機器12は、送信経路の電子機器のIPアドレスのフィールドに自身のグローバルIPアドレスを書き込む。なお、ダミーの情報は、情報の本体部が空であるが、送信元や送信先を識別する情報が入っているヘッダーは空ではない。   When communication is enabled after the communication is disabled, the second electronic device 12 notifies the first electronic device 11 that communication has been disabled once. Next, the first electronic device 11 transmits dummy information to the server device 14. Next, the second electronic device 12 transmits its global IP address to the server device 14 together with the dummy information. The second electronic device 12 writes its own global IP address in the IP address field of the electronic device on the transmission path. In the dummy information, the main body of the information is empty, but the header containing information for identifying the transmission source and the transmission destination is not empty.

次に、サーバ装置14は、受信した情報中の経路情報の中にある第二電子機器12のグローバルIPアドレスを取得する。そして、当該グローバルIPアドレスを返送情報の本体部に記録し、当該返送情報を第一電子機器11に送信する。   Next, the server device 14 acquires the global IP address of the second electronic device 12 in the route information in the received information. Then, the global IP address is recorded in the main body of the return information, and the return information is transmitted to the first electronic device 11.

次に、第二電子機器12は、返送情報を受信し、それを第一電子機器11にそのまま転送する。そのまま転送する、というのは、本体部を書き換えずに転送する、という意味である。通常、ヘッダー情報は書き換わる。次に、第一電子機器11は返送情報を受信し、その中(本体部)からグローバルIPアドレスを取り出す。そして、第一電子機器11は、グローバルIPアドレス適切な設定箇所に書き込む。   Next, the second electronic device 12 receives the return information and transfers it to the first electronic device 11 as it is. Transferring as it is means transferring without rewriting the main body. Normally, header information is rewritten. Next, the first electronic device 11 receives the return information, and takes out the global IP address from it (main body part). And the 1st electronic device 11 writes in a setting location with an appropriate global IP address.

以上の第一の具体例において、第一電子機器がグローバルIPアドレスを設定するための動作の開始タイミングは、一定の条件に合致した場合であり、詳細には、その一定の条件とは通信状態に関する条件である。さらに詳細には、その一定の条件とは、第二電子機器、ひいては第一電子機器が通信不能の状態になったことである。
(第二の具体例)
第二の具体例では、第一電子機器11が、電源がOFFからONになった場合に、グローバルIPアドレスを取得する動作を開始するように設定する。
In the first specific example described above, the start timing of the operation for the first electronic device to set the global IP address is a case where a certain condition is met. Specifically, the certain condition is a communication state It is the condition regarding. More specifically, the certain condition is that the second electronic device, and thus the first electronic device, has become unable to communicate.
(Second specific example)
In the second specific example, the first electronic device 11 is set to start an operation of acquiring a global IP address when the power is turned on from OFF.

すなわち、電源ONにより第一電子機器11が立ち上がる。そして、第一電子機器11が立ち上がった直後に、第一電子機器11はダミーの情報をサーバ装置14に送信する。あとの処理は、第一の具体例で説明した処理と同様である。
以上、第二の具体例において、一定の条件とは第一電子機器の電源が投入されたことである場合について説明した。
That is, the first electronic device 11 starts up when the power is turned on. Then, immediately after the first electronic device 11 is started up, the first electronic device 11 transmits dummy information to the server device 14. The subsequent processing is the same as the processing described in the first specific example.
As described above, in the second specific example, the case where the certain condition is that the power of the first electronic device is turned on has been described.

以上のように、第一電子機器の第一情報送信部が情報を送信するタイミングは、一定の条件に合致した場合であるのが好適であり、その一定の条件には上記以外にも種々の場合がある。例えば、その一定の条件が、予め設定した日時になった場合や、一定の設定期間ごとである場合などでも良い。また、上述したように、ユーザ指示に基づいて第一電子機器がグローバルIPアドレスを自動設定する処理を行っても良い。
(第三の具体例)
As described above, it is preferable that the timing at which the first information transmission unit of the first electronic device transmits information is a case where a certain condition is met, and there are various other conditions besides the above. There is a case. For example, the predetermined condition may be a preset date and time, or a certain set period. Further, as described above, the first electronic device may perform processing for automatically setting the global IP address based on the user instruction.
(Third example)

第三の具体例は、第一電子機器、第二電子機器、サーバ装置の間で送受信される具体的な情報の構造、情報の具体例を示す。第三の具体例における情報処理システムの構造、および送受信される情報を図6に示す。送受信される情報は、一般にパケットと呼ばれる。パケットは、送信元のIPアドレス(以下、[SA]と言う。)、送信先のIPアドレス(以下、[DA]と言う。)、送信元のIPアドレスで特定される装置のポート(以下、[SP]と言う。)、送信先のIPアドレスで特定される装置のポート(以下、[DP]と言う。)、およびデータ(以下、[Data]と言う。)を有する。なお、データは、送信する情報の本体部となる。   The third specific example shows a specific structure of information transmitted and received between the first electronic device, the second electronic device, and the server device, and a specific example of information. FIG. 6 shows the structure of the information processing system and the information transmitted and received in the third specific example. Information transmitted and received is generally called a packet. The packet is a source IP address (hereinafter referred to as [SA]), a destination IP address (hereinafter referred to as [DA]), and a port of a device specified by the source IP address (hereinafter referred to as “DA”). [SP]), a device port (hereinafter referred to as [DP]) specified by the destination IP address, and data (hereinafter referred to as [Data]). Note that the data is a main part of information to be transmitted.

図6の情報処理システムは、第一電子機器61、第二電子機器62、インターネット63、およびサーバ装置64を有する。第一電子機器61は、例えば、ノート型パソコンであり、プライベートIPアドレスが割り当てられている。第二電子機器62は、例えば、ルータであり、ネットワークアドレス変換機能を有する。また、第二電子機器62は、グローバルIPアドレスを割り当てられている。
図6の情報処理システムにおける動作を以下に述べる。
The information processing system in FIG. 6 includes a first electronic device 61, a second electronic device 62, the Internet 63, and a server device 64. The first electronic device 61 is, for example, a notebook personal computer, and is assigned a private IP address. The second electronic device 62 is, for example, a router and has a network address conversion function. The second electronic device 62 is assigned a global IP address.
The operation in the information processing system in FIG. 6 will be described below.

まず、第一電子機器61は、図6のパケット100の情報を第二電子機器62に送信する。パケット100のSAは、第一電子機器61のプライベートIPアドレスである。そして、パケット100のDAは、サーバ装置64のグローバルIPアドレスである。つまり、第一電子機器61は、図6のパケット100をサーバ装置64に向けて送信している。そして、パケット100のSPは[PP1]、DPは[GP2]という値を示す。パケット100のDataは空([0])である。   First, the first electronic device 61 transmits the information of the packet 100 in FIG. 6 to the second electronic device 62. The SA of the packet 100 is the private IP address of the first electronic device 61. The DA of the packet 100 is the global IP address of the server device 64. That is, the first electronic device 61 transmits the packet 100 in FIG. 6 toward the server device 64. The SP of the packet 100 indicates a value [PP1] and DP indicates a value [GP2]. Data of the packet 100 is empty ([0]).

次に、第二電子機器62は、パケット100を受信し、パケット100のSAを第二電子機器62が保持しているグローバルIPアドレスに変換する。つまり、パケット100のSAを[4.5.6.7]に変換する。この処理は、いわゆるネットワークアドレス変換処理(NAT)と言う。なお、第二電子機器62は、自身のグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を保持している。そして、第二電子機器62は、パケット100のSA及びSPのデータを変更する。変更したパケット200をサーバ装置64に送信する構成し、サーバ装置64にパケット200を送信する。   Next, the second electronic device 62 receives the packet 100 and converts the SA of the packet 100 into a global IP address held by the second electronic device 62. That is, the SA of the packet 100 is converted to [4.5.6.7]. This process is called a so-called network address conversion process (NAT). The second electronic device 62 holds its own global IP address [4.5.6.7]. Then, the second electronic device 62 changes the SA and SP data of the packet 100. The modified packet 200 is configured to be transmitted to the server device 64, and the packet 200 is transmitted to the server device 64.

次に、サーバ装置64は、パケット200を受信する。そして、サーバ装置64は、パケット200のSAを取得して、DataにSAを書き込む。そして、SAとDAを入れ替えたパケット300を構成する。パケット300のDataにはSA[1.2.3.4]が格納されている。そして、サーバ装置64は、第二電子機器62にパケット300を送信する。   Next, the server device 64 receives the packet 200. Then, the server device 64 acquires the SA of the packet 200 and writes the SA in Data. Then, a packet 300 in which SA and DA are exchanged is configured. SA [1.2.3.4] is stored in Data of the packet 300. Then, the server device 64 transmits the packet 300 to the second electronic device 62.

次に、第二電子機器62は、パケット300を受信する。そして、第二電子機器62は、パケット300のDAを自身のグローバルIPアドレスから第一電子機器61のプライベートIPアドレスに入れ替えてパケット400を構成する。パケット400は、パケット300とは異なるDAとDPを有する。そして、第二電子機器62は、パケット400を第一電子機器61に送信する。   Next, the second electronic device 62 receives the packet 300. Then, the second electronic device 62 configures the packet 400 by replacing the DA of the packet 300 from its own global IP address with the private IP address of the first electronic device 61. Packet 400 has a different DA and DP from packet 300. Then, the second electronic device 62 transmits the packet 400 to the first electronic device 61.

次に、第一電子機器61はパケット400を受信する。第一電子機器61はパケット400のData中のグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を取得する。第一電子機器61は、取得したグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を設定する。設定とは、他の装置等が第一電子機器61と通信するために利用するグローバルIPアドレスを、適切な場所(レジストリ、プロパティー、アトリビュートなど)に記録することを言う。
以上、第一電子機器にグローバルIPアドレスを設定する動作について、種々の例があることを説明した。
以下に、第一電子機器に設定されたグローバルIPアドレスの利用について説明する。
Next, the first electronic device 61 receives the packet 400. The first electronic device 61 acquires the global IP address [4.5.6.7] in the data of the packet 400. The first electronic device 61 sets the acquired global IP address [4.5.6.7]. Setting means recording a global IP address used by another device or the like to communicate with the first electronic device 61 in an appropriate location (registry, property, attribute, etc.).
As described above, it has been described that there are various examples of the operation for setting the global IP address in the first electronic device.
The use of the global IP address set for the first electronic device will be described below.

例えば、第一電子機器は、格納されているグローバルIPアドレスを、第一電子機器にアクセスして欲しい外部の装置(例えば、携帯端末)に、電子メール等を利用して送信する。携帯端末は、第一電子機器のグローバルIPアドレスを受け取り、記録する。以後、携帯端末は、記録したグローバルIPアドレスを利用して第一電子機器にアクセスできる。携帯端末から第一電子機器にアクセスすることにより、例えば、遠隔から第一電子機器の動作を設定できる。また、遠隔から第一電子機器の状態を知り得る。   For example, the first electronic device transmits the stored global IP address to an external device (for example, a portable terminal) that wants to access the first electronic device using e-mail or the like. The portable terminal receives and records the global IP address of the first electronic device. Thereafter, the mobile terminal can access the first electronic device using the recorded global IP address. By accessing the first electronic device from the mobile terminal, for example, the operation of the first electronic device can be set remotely. In addition, the state of the first electronic device can be known from a remote location.

また、後に、実施の形態2で述べるのと同様、第一電子機器61が、定期的に、サーバ装置64に向けて情報を送信しても良い。かかる場合、上記第三の具体例と同様に、第一電子機器61はグローバルIPアドレスを取得する。そして、第一電子機器61は、取得したグローバルIPアドレスが変化した場合に、新たなグローバルIPアドレスを設定しても良い。そして、新たなグローバルIPアドレスを取得した場合にのみ、携帯端末等の外部の装置にグローバルIPアドレスを送信する。そして、携帯端末等は、新たな第一電子機器61のグローバルIPアドレスを取得し、記録する。以後、携帯端末等は、新たなグローバルIPアドレスを利用して第一電子機器61にアクセスする。
以上のように、第一電子機器61のグローバルIPアドレスが変化した場合に、携帯端末等の外部の装置にグローバルIPアドレスを通知することが通信効率などの点で好適である。
Further, as described later in the second embodiment, the first electronic device 61 may periodically transmit information to the server device 64. In such a case, as in the third specific example, the first electronic device 61 acquires a global IP address. The first electronic device 61 may set a new global IP address when the acquired global IP address changes. Only when a new global IP address is acquired, the global IP address is transmitted to an external device such as a portable terminal. And a portable terminal etc. acquire and record the global IP address of the new 1st electronic device 61. FIG. Thereafter, the mobile terminal or the like accesses the first electronic device 61 using the new global IP address.
As described above, when the global IP address of the first electronic device 61 changes, it is preferable in terms of communication efficiency to notify the global IP address to an external device such as a portable terminal.

以上、実施の形態1によれば、第一電子機器が第二電子機器のグローバルIPアドレスを自動的に知り得、携帯端末などの外部の機器に第一電子機器のグローバルIPアドレスを自動的に通知できる。また、第一電子機器に対して、インターネット経由で外部の機器からアクセスすることが容易になる。従って、ユーザの手間が省け、かつ正常な通信が行える。実施の形態1における技術は、特にインターネットプロトコルが、IPv6に移行した場合に、大きな効果を奏する。IPv6の場合、(1)IPアドレスが128ビットと長く、人手による設定が困難であること、及び(2)電子機器がIPアドレスを自動生成するという規格であるために、ISP等のネットワーク事業者または管理者が機器の設定を調べる以外には、自動生成された有効なそのIPアドレスを知る方法がないこと、という課題が有る。従って、本実施例のごとく、機器側から教えるような仕組みをもたなければ、運用が極めて困難である。
実施の形態1では、第一電子機器が1台の場合を説明したが、同一のグローバルIPアドレスを有する複数の電子機器に接続しても良い。
As described above, according to the first embodiment, the first electronic device can automatically know the global IP address of the second electronic device, and the external device such as the portable terminal can automatically obtain the global IP address of the first electronic device. Can be notified. In addition, the first electronic device can be easily accessed from an external device via the Internet. Therefore, the user can save time and normal communication can be performed. The technique according to the first embodiment has a great effect particularly when the Internet protocol shifts to IPv6. In the case of IPv6, (1) the IP address is as long as 128 bits and it is difficult to set manually, and (2) the standard is that the electronic device automatically generates an IP address. Alternatively, there is a problem that there is no way of knowing the automatically generated valid IP address other than checking the setting of the device by the administrator. Therefore, operation is extremely difficult if there is no mechanism for teaching from the device side as in this embodiment.
In the first embodiment, the case where there is one first electronic device has been described. However, the first electronic device may be connected to a plurality of electronic devices having the same global IP address.

なお、実施の形態1において、サーバ装置は返送情報を構成し、送信したが、受信した情報に対して何も加工せずに、受信した情報を返送情報としても良い。かかる場合、例えば、第二電子機器が情報中の本体部にグローバルIPアドレスを書き込み、その情報をサーバ装置が受信して、サーバ装置は受信した情報をそのまま返送情報として第二電子機器に送信する。第二電子機器は返送情報を受信して第一電子機器に送信する。第一電子機器は返送情報を受信して、本体部に含むグローバルIPアドレスを取得し、設定する。かかる場合は、サーバ装置14は、返送情報構成部1402を有さないこととなる。従って、かかる場合のサーバ装置14は、第二電子機器12から情報およびグローバルIPアドレスを受信する第三情報受信部1401と、第三情報受信部で受信したグローバルIPアドレスを有する返送情報を第二電子機器に送信する第三情報送信部1403を具備する装置である。
また、本実施の形態において、第二電子機器が第一電子機器から受信する情報と、サーバ装置に送信する情報は同一の情報でも異なる情報でも良い。通常、両者のうち送信元を示すフィールド[SA]の値は異なる。
In the first embodiment, the server device configures and transmits the return information. However, the received information may be used as the return information without processing the received information. In such a case, for example, the second electronic device writes a global IP address in the main body in the information, the server device receives the information, and the server device transmits the received information as it is to the second electronic device as return information. . The second electronic device receives the return information and transmits it to the first electronic device. The first electronic device receives the return information, and acquires and sets a global IP address included in the main body. In such a case, the server device 14 does not have the return information configuration unit 1402. Accordingly, the server device 14 in this case receives the return information having the global IP address received by the third information receiving unit 1401 and the third information receiving unit 1401 that receives the information and the global IP address from the second electronic device 12. It is an apparatus including a third information transmission unit 1403 that transmits to an electronic device.
In the present embodiment, the information received by the second electronic device from the first electronic device and the information transmitted to the server device may be the same information or different information. Usually, the value of the field [SA] indicating the transmission source is different.

また、本実施の形態において、第二電子機器がサーバ装置から受信する返送情報と、第一電子機器に送信する返送情報は同一の情報でも異なる情報でも良い。通常、両者のうち送信先を示すフィールド[DA]の値は異なる。   In the present embodiment, the return information received by the second electronic device from the server device and the return information transmitted to the first electronic device may be the same information or different information. Usually, the value of the field [DA] indicating the transmission destination is different.

さらに、本実施の形態において説明した第一電子機器、第二電子機器、サーバ装置の動作について、ソフトウェアで実現し、当該ソフトウェアを例えば、サーバ上に置いて、ソフトウェアダウンロードにより当該ソフトウェアを配布しても良い。さらにソフトウェアをCD−ROM等の記録媒体に記録して配布しても良い。種々の装置の実現手段をソフトウェア等にすることが可能であることは、他の実施の形態においても同様である。   Further, the operations of the first electronic device, the second electronic device, and the server device described in the present embodiment are realized by software, the software is placed on, for example, a server, and the software is distributed by software download. Also good. Furthermore, the software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed. In other embodiments, the means for realizing various devices can be software or the like.

以下に、第一電子機器の動作をソフトウェアにより実現した場合のプログラムの一例を説明する。そのプログラムは、コンピュータに以下のステップを実行させるためのプログラムである。(1)予め格納しているサーバ識別子で識別されるサーバ装置に第二電子機器経由で情報を送信する第一情報送信ステップ、(2)第二電子機器からグローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信ステップ、(3)第一情報受信ステップにおいて受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得ステップ及び(4)IPアドレス取得ステップにおいて取得したIPアドレスを設定するIPアドレス設定ステップ。
(実施の形態2)
Hereinafter, an example of a program when the operation of the first electronic device is realized by software will be described. The program is a program for causing a computer to execute the following steps. (1) a first information transmission step for transmitting information via a second electronic device to a server device identified by a server identifier stored in advance; (2) receiving return information having a global IP address from the second electronic device. A first information receiving step, (3) an IP address acquiring step for acquiring a global IP address from the return information received in the first information receiving step, and (4) an IP address setting for setting the IP address acquired in the IP address acquiring step Step.
(Embodiment 2)

図7は、本実施の形態に係る情報処理システムのブロック図である。本情報処理システムは、第一電子機器71、インターネット13、サーバ装置74を有する。第一電子機器71は、コンピュータでも、電子レンジでも、電話でも、プリンタでも、ファクシミリ装置でも、冷蔵庫でも、テレビでも、セットトップボックスでも何でも良い。   FIG. 7 is a block diagram of the information processing system according to the present embodiment. The information processing system includes a first electronic device 71, the Internet 13, and a server device 74. The first electronic device 71 may be a computer, a microwave oven, a telephone, a printer, a facsimile machine, a refrigerator, a television, or a set top box.

第一電子機器71は、グローバルIPアドレス格納部1201、サーバ識別子格納部1101、第一情報送信部7102、第一情報受信部7103、IPアドレス取得部1104、IPアドレス設定部1105を有する。
サーバ装置74は、第三情報受信部7401、返送情報構成部1402、第三情報送信部7403を有する。
第一情報送信部7102は、サーバ識別子で識別されるサーバ装置74に情報を送信する。第一情報送信部7102は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
The first electronic device 71 includes a global IP address storage unit 1201, a server identifier storage unit 1101, a first information transmission unit 7102, a first information reception unit 7103, an IP address acquisition unit 1104, and an IP address setting unit 1105.
The server device 74 includes a third information reception unit 7401, a return information configuration unit 1402, and a third information transmission unit 7403.
The first information transmission unit 7102 transmits information to the server device 74 identified by the server identifier. The first information transmission unit 7102 can be realized by a wireless or wired communication unit.

第一情報受信部7103は、サーバ装置74からグローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する。第一情報受信部7103は、無線または有線の通信手段により実現され得る。通常、第一情報送信部7102と第一情報受信部7103は、物理的に同一の手段である。
第三情報受信部7401は、第一電子機器71から情報およびグローバルIPアドレスを受信する。第三情報受信部7401は、無線または有線の通信手段により実現され得る。
The first information receiving unit 7103 receives return information having a global IP address from the server device 74. The first information receiving unit 7103 can be realized by a wireless or wired communication unit. Usually, the first information transmitting unit 7102 and the first information receiving unit 7103 are physically the same means.
The third information receiving unit 7401 receives information and a global IP address from the first electronic device 71. The third information receiving unit 7401 can be realized by wireless or wired communication means.

第三情報送信部7403は、返送情報構成部1402が構成した返送情報を第一電子機器71に送信する。第三情報送信部7403は、無線または有線の通信手段により実現され得る。第三情報受信部7401と第三情報送信部7403は、通常、物理的に一の手段により実現される。
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、第一電子機器71の動作について図8のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS801)第一情報送信部7102は、グローバルアドレスを設定するために、サーバ装置74に向けて情報を送信する条件に合致するか否かを判断する。なお、条件は種々あり、詳細は以下で述べる。
(ステップS802)第一情報送信部7102は、グローバルIPアドレス格納部1201からグローバルIPアドレスを取得する。
(ステップS803)第一情報送信部7102は、サーバ識別子格納部1101からサーバ識別子を取得する。
The third information transmission unit 7403 transmits the return information configured by the return information configuration unit 1402 to the first electronic device 71. The third information transmission unit 7403 can be realized by wireless or wired communication means. The third information receiving unit 7401 and the third information transmitting unit 7403 are usually realized by one means physically.
Hereinafter, the operation of the information processing system will be described. First, the operation of the first electronic device 71 will be described with reference to the flowchart of FIG.
(Step S801) The first information transmission unit 7102 determines whether or not a condition for transmitting information to the server device 74 is met in order to set a global address. There are various conditions, and details will be described below.
(Step S802) The first information transmission unit 7102 acquires a global IP address from the global IP address storage unit 1201.
(Step S803) The first information transmission unit 7102 acquires the server identifier from the server identifier storage unit 1101.

(ステップS804)第一情報送信部7102は、ステップS802で取得したグローバルIPアドレスとステップS803で取得したサーバ識別子を有する情報を構成する。この情報は、サーバ装置74に送信する情報である。送信する情報の構造の例は、グローバルIPアドレスが送信元を識別するフィールド(例えば、上記実施の形態1の[SA])に格納され、サーバ識別子が送信先を識別するフィールド(例えば、上記実施の形態1の[DA])に格納される。また、情報の本体部(例えば、上記実施の形態1の[Data]フィールド)は、例えば、空の情報である。但し、送信する情報の構造は問わない。
(ステップS805)第一情報送信部7102は、ステップS804で構成した情報をサーバ装置74に送信する。
(ステップS806)第一情報受信部7103は、返送情報を受信したか否かを判断する。返送情報を受信すればステップS807に行き、返送情報を受信しなければステップS806に戻る。
(ステップS807)IPアドレス取得部1104は、ステップS806で受信した返送情報からグローバルIPアドレスを取り出す。
(ステップS808)IPアドレス設定部1105は、ステップS807で取得したグローバルIPアドレスを設定する。
なお、図8のフローチャートにおいて設定されたグローバルIPアドレスは、通常、図8を実現するソフトウェアとは別のソフトウェアが利用する。
次に、サーバ装置74の動作について図9のフローチャートを用いて説明する。
(ステップS901)第三情報受信部7401は、第一電子機器71から情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS902に行き、情報を受信しなければステップS901に戻る。
(Step S804) The first information transmission unit 7102 configures information having the global IP address acquired in step S802 and the server identifier acquired in step S803. This information is information transmitted to the server device 74. As an example of the structure of information to be transmitted, a global IP address is stored in a field for identifying a transmission source (for example, [SA] in the first embodiment), and a server identifier is a field for identifying a transmission destination (for example, the above-described implementation). In the form 1 [DA]). Also, the information body (for example, the [Data] field in the first embodiment) is empty information, for example. However, the structure of the information to be transmitted does not matter.
(Step S805) The first information transmission unit 7102 transmits the information configured in step S804 to the server device 74.
(Step S806) The first information receiver 7103 determines whether or not return information has been received. If the return information is received, the process goes to step S807. If the return information is not received, the process returns to step S806.
(Step S807) The IP address acquisition unit 1104 extracts a global IP address from the return information received in step S806.
(Step S808) The IP address setting unit 1105 sets the global IP address acquired in step S807.
Note that the global IP address set in the flowchart of FIG. 8 is normally used by software different from the software that implements FIG.
Next, the operation of the server device 74 will be described using the flowchart of FIG.
(Step S <b> 901) The third information receiving unit 7401 determines whether information has been received from the first electronic device 71. If information is received, it will go to step S902, and if information is not received, it will return to step S901.

(ステップS902)返送情報構成部1402は、ステップS901で受信した情報に基づいて返送する情報である返送情報を構成する。通常、情報中のヘッダー(経路情報中)に含まれるグローバルIPアドレスを取り出して、第一電子機器71が取得できる形式(通常、返送情報の本体部であり、上記の例で言えば[Data]に該当するフィールド。)で当該グローバルIPアドレスを返送情報に書き込む。但し、第一電子機器71がグローバルIPアドレスを取得できるのであれば、返送情報の構造は問わない。従って、ステップS901で受信した情報と返送情報が同一のものでも良い。
(ステップS903)第三情報送信部7403は、ステップS902で構成した返送情報を第一電子機器71に向けて送信する。
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。
(第四の具体例)
(Step S902) The return information configuration unit 1402 configures return information that is information to be returned based on the information received in step S901. Usually, the global IP address contained in the header (in the route information) in the information is taken out and can be acquired by the first electronic device 71 (usually the main body of the return information. In the above example, [Data] The global IP address is written in the return information in the field corresponding to. However, the structure of the return information is not limited as long as the first electronic device 71 can acquire the global IP address. Accordingly, the information received in step S901 and the return information may be the same.
(Step S903) The third information transmitting unit 7403 transmits the return information configured in Step S902 to the first electronic device 71.
Hereinafter, a specific operation of the information processing system in the present embodiment will be described.
(Fourth example)

第四の具体例の情報処理システムの構成および送受信する情報の構造を図10に示す。図10の情報処理システムは、第一電子機器101、インターネット102、サーバ装置103、携帯端末104を有する。第一電子機器101は、第一のグローバルIPアドレスと第二のグローバルIPアドレスを保持している。第一のグローバルIPアドレスは送信先のグローバルIPアドレスであり、第二のグローバルIPアドレスは、送信元のグローバルIPアドレスである。第一のグローバルIPアドレスは、第一電子機器101が外部の装置(サーバ装置103など)と通信する際に利用するグローバルIPアドレスである。第二のグローバルIPアドレスは、第一電子機器101が外部の装置(携帯端末104など)に第一電子機器101のグローバルIPアドレスを知らせる際に利用するグローバルIPアドレスである。第一のグローバルIPアドレスと第二のグローバルIPアドレスは、整合性が取られていない場合がある。つまり、第一のグローバルIPアドレスは、例えば、外部の機器から動的に割り当てられる。そして、第二のグローバルIPアドレスは、以下の手順で取得する。従って、新たに第一のグローバルIPアドレスが外部の機器から動的に割り当てられた場合には、第一のグローバルIPアドレスと第二のグローバルIPアドレスが異なることがあり得る。   The configuration of the information processing system of the fourth specific example and the structure of information to be transmitted and received are shown in FIG. The information processing system in FIG. 10 includes a first electronic device 101, the Internet 102, a server device 103, and a mobile terminal 104. The first electronic device 101 holds a first global IP address and a second global IP address. The first global IP address is the destination global IP address, and the second global IP address is the source global IP address. The first global IP address is a global IP address used when the first electronic device 101 communicates with an external device (such as the server device 103). The second global IP address is a global IP address used when the first electronic device 101 informs an external device (such as the portable terminal 104) of the global IP address of the first electronic device 101. The first global IP address and the second global IP address may not be consistent. That is, the first global IP address is dynamically assigned from an external device, for example. The second global IP address is acquired by the following procedure. Therefore, when a new first global IP address is dynamically assigned from an external device, the first global IP address may be different from the second global IP address.

今、第一のグローバルIPアドレスとして、新たに[4.5.6.7]が割り当てられたとする。そして、第一電子機器101は、送信元の第二のグローバルIPアドレスとして、[202.224.132.126]を格納しているとする。この第二のグローバルIPアドレスは、以前の第一電子機器101のグローバルIPアドレスである。そして、サーバ装置103に割り当てられたグローバルIPアドレスは、[1.2.3.4]である。第一電子機器101は、サーバ装置103のグローバルIPアドレスも保持している。そして、第一電子機器101は、例えば、定期的にサーバ装置103にパケット100の情報を送信する。パケット100の情報は、以下の内容である。送信元のグローバルIPアドレス([SA])が[4.5.6.7]であり、送信先のグローバルIPアドレス([DA])が[1.2.3.4]であり、送信元の機器(第一電子機器101)のポートが[GP3]であり、送信先の機器(サーバ装置103)のポートが[GP2]である。また、パケット100のDataは空[0]である。   Assume that [4.5.6.7] is newly assigned as the first global IP address. The first electronic device 101 stores [202.224.132.126] as the second global IP address of the transmission source. This second global IP address is the previous global IP address of the first electronic device 101. The global IP address assigned to the server apparatus 103 is [1.2.3.4]. The first electronic device 101 also holds the global IP address of the server device 103. And the 1st electronic device 101 transmits the information of the packet 100 to the server apparatus 103 regularly, for example. The information of the packet 100 has the following contents. The source global IP address ([SA]) is [4.5.6.7], the destination global IP address ([DA]) is [1.2.3.4], and the source The port of the first device (first electronic device 101) is [GP3], and the port of the destination device (server device 103) is [GP2]. Data of the packet 100 is empty [0].

次に、サーバ装置103は、パケット100を受信する。そして、サーバ装置103は第一電子機器101に送信するパケット200を構成する。サーバ装置103は、パケット100の[SA]として[4.5.6.7]を取得し、パケット200の[Data]フィールドに書き込む。次に、サーバ装置103は、パケット100の[SA]をパケット200の[DA]とし、パケット100の[DA]をパケット200の[SA]とする。以上により、サーバ装置103はパケット200を構成する。そして、サーバ装置は、パケット200を第一電子機器101に送信する。   Next, the server apparatus 103 receives the packet 100. And the server apparatus 103 comprises the packet 200 transmitted to the 1st electronic device 101. FIG. The server apparatus 103 acquires [4.5.6.7] as [SA] of the packet 100 and writes it in the [Data] field of the packet 200. Next, the server apparatus 103 sets [SA] of the packet 100 as [DA] of the packet 200 and sets [DA] of the packet 100 as [SA] of the packet 200. As described above, the server apparatus 103 configures the packet 200. Then, the server device transmits the packet 200 to the first electronic device 101.

次に、第一電子機器101は、パケット200を受信する。そして、第一電子機器101は、パケット200の[Data]中のグローバルIPアドレスを取得する。次に、第一電子機器101は、格納している第二のグローバルIPアドレス[202.224.132.126]とパケット200の[Data]中のグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を比較する。第一電子機器101は、両者が異なっていれば、第二のグローバルIPアドレスを書き換える。今、第一電子機器101は、第二のグローバルIPアドレスを[4.5.6.7]に書き換える。   Next, the first electronic device 101 receives the packet 200. Then, the first electronic device 101 acquires a global IP address in [Data] of the packet 200. Next, the first electronic device 101 stores the stored second global IP address [202.224.132.126] and the global IP address [4.5.6.7] in [Data] of the packet 200. Compare If the first electronic device 101 is different, the first electronic device 101 rewrites the second global IP address. Now, the first electronic device 101 rewrites the second global IP address to [4.5.6.7].

次に、第一電子機器101は、第二のグローバルIPアドレスに変更があった場合に、予め決められた電子機器(携帯端末)104に新しい第二のグローバルIPアドレスを通知する。通知できるのであればどのような通知手段でもよい。この通知手段は、例えば、電子メールで知らせる。第四の具体例では、第一電子機器101は携帯端末104に、新しい第二のグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を電子メールで知らせる。   Next, when there is a change in the second global IP address, the first electronic device 101 notifies the predetermined second electronic device (mobile terminal) 104 of the new second global IP address. Any notification means may be used as long as it can be notified. This notification means notifies by e-mail, for example. In the fourth specific example, the first electronic device 101 notifies the mobile terminal 104 of the new second global IP address [4.5.6.7] by e-mail.

次に、携帯端末104は、第一電子機器101の新しいグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を取得し、格納する。そして、以後、携帯端末104から第一電子機器101にアクセスする際には、新しいグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を利用する   Next, the mobile terminal 104 acquires and stores a new global IP address [4.5.6.7] of the first electronic device 101. Thereafter, when accessing the first electronic device 101 from the portable terminal 104, the new global IP address [4.5.6.7] is used.

以上のように、第四の具体例において、第一電子機器101は、常に新しいグローバルIPアドレスを他の装置(携帯端末)104に通知できる。そして、他の装置(携帯端末)104は、いつでも第一電子機器101にアクセスできる。なお、他の装置から第一電子機器101にアクセスする理由は、例えば、外出先で他の装置から第一電子機器101を操作したり、外出先で他の装置から第一電子機器101の状態を取得したりするためである。   As described above, in the fourth specific example, the first electronic device 101 can always notify the new device (portable terminal) 104 of a new global IP address. The other device (mobile terminal) 104 can access the first electronic device 101 at any time. Note that the reason for accessing the first electronic device 101 from another device is, for example, that the first electronic device 101 is operated from another device while out, or the state of the first electronic device 101 from another device is out It is for getting.

なお、上記第四の具体例において、第一電子機器がグローバルIPアドレスを設定するための動作の開始タイミングは、定期的に与えられる。しかし、第一電子機器がグローバルIPアドレスを設定するための動作の開始タイミングは、定期的に行なう場合に限定されない。例えば、第一電子機器がグローバルIPアドレスを設定するための動作の開始タイミングは、一定の条件に合致した場合でも良い、一定の条件とは、実施の形態1で述べたのと同様に、第一電子機器101の電源がOFFからONになった場合や、第一電子機器101の通信が不能になった場合などでも良い。
また、上記第四の具体例において、第一電子機器から直接サーバ装置に情報が送信されたが、第一電子機器とサーバ装置の間に第二電子機器があっても良い。
(第五の具体例)
In the fourth specific example, the start timing of the operation for the first electronic device to set the global IP address is periodically given. However, the start timing of the operation for the first electronic device to set the global IP address is not limited to the case where it is periodically performed. For example, the start timing of the operation for setting the global IP address by the first electronic device may be in accordance with a certain condition. The certain condition is the same as that described in the first embodiment. The case where the power of one electronic device 101 is turned on from OFF or the case where communication of the first electronic device 101 is disabled may be used.
In the fourth specific example, information is transmitted directly from the first electronic device to the server device, but there may be a second electronic device between the first electronic device and the server device.
(Fifth example)

第五の具体例の情報処理システムの構成図と送受信される情報について図11を用いて説明する。情報処理システムは、第一電子機器101、インターネット102、サーバ装置103、携帯端末104、第二電子機器105を有する。第二電子機器105には、グローバルIPアドレス[4.5.6.7]が割り当てられている。そして、第一電子機器101は、パケット100の情報を第二電子機器105に送信する。パケット100の[SA]は第一電子機器101のグローバルIPアドレスである。パケット100の[DA]はサーバ装置103のグローバルIPアドレスである。パケット100の[Data]は空[0]である。次に、第二電子機器105はパケット100を受信する。第二電子機器105はパケット100の[SA]を自身のグローバルIPアドレスに書き換えたパケット200を構成する。そして、第二電子機器105はパケット200をサーバ装置103に送信する。   A configuration diagram of the information processing system of the fifth specific example and information transmitted and received will be described with reference to FIG. The information processing system includes a first electronic device 101, the Internet 102, a server device 103, a portable terminal 104, and a second electronic device 105. The second electronic device 105 is assigned a global IP address [4.5.6.7]. Then, the first electronic device 101 transmits the information of the packet 100 to the second electronic device 105. [SA] of the packet 100 is the global IP address of the first electronic device 101. [DA] of the packet 100 is a global IP address of the server apparatus 103. [Data] of the packet 100 is empty [0]. Next, the second electronic device 105 receives the packet 100. The second electronic device 105 constitutes a packet 200 in which [SA] of the packet 100 is rewritten to its own global IP address. Then, the second electronic device 105 transmits the packet 200 to the server device 103.

サーバ装置103は、パケット200を受信する。そして、サーバ装置103は、パケット200の[SA]と[DA]を入れ替え、[Data]フィールドに第二電子機器105のグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を記録する。以上のように、サーバ装置103は、パケット300を構成する。サーバ装置103は、パケット300を第二電子機器105に送信する。第二電子機器105は、パケット300を受信する。第二電子機器105はパケット300の[DA]を第一電子機器101のグローバルIPアドレスに書き換えて、パケット400を構成する。第二電子機器105はパケット400を第一電子機器101に送信する。第一電子機器101はパケット400を受信する。第一電子機器101はパケット400の[Data]からグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を取得する。そして、第一電子機器101はグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を適切な箇所(レジストリ等)に記録する。以上により、第一電子機器101はグローバルIPアドレス[4.5.6.7]を設定する。以上、第一電子機器とサーバ装置の間に第二電子機器がある場合について述べた。
(第六の具体例)
The server apparatus 103 receives the packet 200. Then, the server apparatus 103 switches [SA] and [DA] of the packet 200, and records the global IP address [4.5.6.7] of the second electronic device 105 in the [Data] field. As described above, the server apparatus 103 configures the packet 300. The server device 103 transmits the packet 300 to the second electronic device 105. The second electronic device 105 receives the packet 300. The second electronic device 105 rewrites [DA] of the packet 300 with the global IP address of the first electronic device 101 to form the packet 400. The second electronic device 105 transmits the packet 400 to the first electronic device 101. The first electronic device 101 receives the packet 400. The first electronic device 101 acquires a global IP address [4.5.6.7] from [Data] of the packet 400. Then, the first electronic device 101 records the global IP address [4.5.6.7] in an appropriate location (registry or the like). As described above, the first electronic device 101 sets the global IP address [4.5.6.7]. The case where the second electronic device is between the first electronic device and the server device has been described above.
(Sixth example)

第六の具体例の情報処理システムの構成図を図12に示す。その構成図は図11と同じであるが、送受信される情報(パケット)が異なる。図12の情報処理システムの第二電子機器125は、パケットをそのまま流すだけである。つまり、パケット100とパケット200は同じである。また、パケット300とパケット400は同じである。第六の具体例における情報処理システムにおいて、第一電子機器は自身のグローバルIPアドレスを適切な箇所(レジストリ、プロパティー、アトリブート等と言う。)に記録できる。   FIG. 12 shows a configuration diagram of an information processing system according to a sixth specific example. The configuration diagram is the same as FIG. 11, but the information (packets) transmitted and received is different. The second electronic device 125 of the information processing system of FIG. That is, the packet 100 and the packet 200 are the same. Packet 300 and packet 400 are the same. In the information processing system in the sixth specific example, the first electronic device can record its own global IP address in an appropriate location (referred to as a registry, property, attribute boot, etc.).

以上、実施の形態2によれば、第一電子機器が自身のグローバルIPアドレスを自動的に知り得、携帯端末などの外部の機器に電子機器のグローバルIPアドレスを自動的に通知できる。また、第一電子機器に対して、インターネット経由で外部の機器からアクセスすることが容易になる。従って、ユーザの手間が省け、かつ正常な通信が行える。実施の形態2における技術は、特にインターネットプロトコルが、IPv6に移行した場合に、大きな効果を奏する。IPアドレスが128ビットと長いので、人手による設定は困難であるからである。   As described above, according to the second embodiment, the first electronic device can automatically know its own global IP address, and can automatically notify the external device such as a mobile terminal of the global IP address of the electronic device. In addition, the first electronic device can be easily accessed from an external device via the Internet. Therefore, the user can save time and normal communication can be performed. The technique according to the second embodiment has a great effect particularly when the Internet protocol shifts to IPv6. This is because the IP address is as long as 128 bits, so it is difficult to set manually.

なお、実施の形態2において、第一電子機器101は内部に第一のグローバルIPアドレスを保持しているにも関わらず、サーバ装置103に情報を送信することにより第二のグローバルIPアドレスを取得した。その理由を、以下に説明する。すなわち、第一電子機器101に存在するある第一のソフトウェアは、第一のグローバルIPアドレスが格納されている場所を知らないことがあり得る。また、第一のグローバルIPアドレスが格納されている場所は、電子機器の種類等により異なり、標準化されていない場合があり得る。当該第一のソフトウェアは、例えば、ダウンロードされたソフトウェアであり、かつグローバルIPアドレスを知る必要があるソフトウェアである、とする。かかる場合、上述したような処理により、第一電子機器が、第二のグローバルIPアドレスを取得し、設定しておくことにより、外部からダウンロードしたソフトウェア等でも第一電子機器のグローバルIPアドレスの利用が可能になる。なお、第一電子機器が、第二のグローバルIPアドレスを取得し、設定する第二のソフトウェアは、第一のグローバルIPアドレスの格納場所を知っている。   In the second embodiment, the first electronic device 101 acquires the second global IP address by transmitting information to the server device 103 even though the first electronic device 101 holds the first global IP address therein. did. The reason will be described below. That is, certain first software existing in the first electronic device 101 may not know the location where the first global IP address is stored. In addition, the location where the first global IP address is stored differs depending on the type of electronic device and the like, and may not be standardized. The first software is, for example, downloaded software and software that needs to know the global IP address. In such a case, the first electronic device acquires and sets the second global IP address by the process as described above, so that the software downloaded from the outside can use the global IP address of the first electronic device. Is possible. The second software that acquires and sets the second global IP address by the first electronic device knows the storage location of the first global IP address.

また、実施の形態2において、サーバ装置は返送情報を構成し、送信したが、受信した情報に対して何も加工せずに、受信した情報を返送情報としても良い。返送情報中のグローバルIPアドレスの格納場所を、返送情報を受信する第一電子機器が知っていれば良いのである。かかる場合は、サーバ装置は、返送情報構成部を有さないこととなる。従って、かかる場合のサーバ装置は、第一電子機器から情報およびグローバルIPアドレスを受信する第三情報受信部と、第三情報受信部で受信したグローバルIPアドレスを有する返送情報を第一電子機器に送信する第三情報送信部を具備する装置である。   In the second embodiment, the server apparatus configures and transmits the return information. However, the received information may be used as the return information without processing the received information. The first electronic device that receives the return information only needs to know the storage location of the global IP address in the return information. In such a case, the server device does not have a return information configuration unit. Therefore, the server device in such a case sends the third information receiving unit that receives the information and the global IP address from the first electronic device, and the return information having the global IP address received by the third information receiving unit to the first electronic device. It is an apparatus provided with the 3rd information transmission part which transmits.

さらに、本実施の形態において説明した第一電子機器、第二電子機器、サーバ装置の動作について、ソフトウェアで実現し、当該ソフトウェアを例えば、サーバ上に置いて、ソフトウェアダウンロードにより当該ソフトウェアを配布しても良い。さらにソフトウェアをCD−ROM等の記録媒体に記録して配布しても良い。   Further, the operations of the first electronic device, the second electronic device, and the server device described in the present embodiment are realized by software, the software is placed on, for example, a server, and the software is distributed by software download. Also good. Furthermore, the software may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM and distributed.

本発明によれば、電子機器のグローバルIPアドレスの設定が自動的に行えることにより、ユーザの手間が省け、かつ正常な通信が行える。   According to the present invention, since the global IP address of the electronic device can be automatically set, the user can save time and perform normal communication.

実施の形態1における情報処理システムの概念図Conceptual diagram of information processing system in Embodiment 1 実施の形態1における情報処理システムのブロック図Block diagram of an information processing system according to Embodiment 1 実施の形態1における第一電子機器の動作を説明するフローチャートFlowchart explaining the operation of the first electronic device in the first embodiment 実施の形態1における第二電子機器の動作を説明するフローチャートFlowchart explaining the operation of the second electronic device in the first embodiment 実施の形態1におけるサーバ装置の動作を説明するフローチャートFlowchart for explaining the operation of the server device in the first embodiment 実施の形態1における具体的な情報処理システムの構成図Configuration diagram of a specific information processing system in the first embodiment 実施の形態2における情報処理システムのブロック図Block diagram of an information processing system in the second embodiment 実施の形態2における第一電子機器の動作を説明するフローチャートFlowchart explaining the operation of the first electronic device in the second embodiment 実施の形態2におけるサーバ装置の動作を説明するフローチャートFlowchart for explaining the operation of the server device in the second embodiment 実施の形態2における具体的な情報処理システムの構成図Configuration diagram of a specific information processing system in the second embodiment 実施の形態2における具体的な情報処理システムの構成図Configuration diagram of a specific information processing system in the second embodiment 実施の形態2における具体的な情報処理システムの構成図Configuration diagram of a specific information processing system in the second embodiment

符号の説明Explanation of symbols

11、61、71、101 第一電子機器
12、62、105、125 第二電子機器
13、63、102 インターネット
14、64、74、103 サーバ装置
104 携帯端末
1101 サーバ識別子格納部
1102、7102 第一情報送信部
1103、7103 第一情報受信部
1104 アドレス取得部
1105 アドレス設定部
1201 アドレス格納部
1202 第二情報受信部
1203 第二情報送信部
1204 第四情報受信部
1205 第四情報送信部
1401、7401 第三情報受信部
1402 返送情報構成部
1403、7403 第三情報送信部
11, 61, 71, 101 First electronic device 12, 62, 105, 125 Second electronic device 13, 63, 102 Internet 14, 64, 74, 103 Server device 104 Portable terminal 1101 Server identifier storage unit 1102, 7102 First Information transmission units 1103 and 7103 First information reception unit 1104 Address acquisition unit 1105 Address setting unit 1201 Address storage unit 1202 Second information reception unit 1203 Second information transmission unit 1204 Fourth information reception unit 1205 Fourth information transmission unit 1401 and 7401 Third information reception unit 1402 Return information configuration unit 1403, 7403 Third information transmission unit

Claims (16)

サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有する情報処理システムであって、前記電子機器は、
前記サーバ装置を識別するサーバ識別子を格納しているサーバ識別子格納部と、
グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、
前記グローバルIPアドレス格納部に格納されている前記グローバルIPアドレスを有する情報を、前記サーバ識別子で識別される前記サーバ装置に送信する第一情報送信部と、
前記サーバ装置からグローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信部と、
前記第一情報受信部が受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得部と、
前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定部を具備し、
前記サーバ装置は、
前記電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する前記情報を受信する第三情報受信部と、
前記第三情報受信部で受信した前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を前記電子機器に送信する第三情報送信部を具備する。
An information processing system having a server device and one or more electronic devices, wherein the electronic devices are:
A server identifier storage unit storing a server identifier for identifying the server device;
A global IP address storage unit storing global IP addresses;
A first information transmission unit that transmits information having the global IP address stored in the global IP address storage unit to the server device identified by the server identifier;
A first information receiving unit for receiving return information having a global IP address from the server device;
An IP address obtaining unit for obtaining the global IP address from the return information received by the first information receiving unit;
An IP address setting unit for setting the global IP address acquired by the IP address acquisition unit;
The server device
A third information receiving unit for receiving the information having the global IP address from the electronic device;
A third information transmitting unit configured to transmit the return information having the global IP address received by the third information receiving unit to the electronic device;
請求項1記載の情報処理システムであって、前記電子機器が第一電子機器と第二電子機器からなり、
前記第一電子機器は、
前記サーバ識別子格納部と、
前記サーバ識別子で識別される前記サーバ装置に前記第二電子機器経由で前記情報を送信する前記第一情報送信部と、
前記第二電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を受信する前記第一情報受信部と、
前記IPアドレス取得部と、
前記IPアドレス設定部を具備し、
前記第二電子機器は、
グローバルIPアドレスを格納している前記グローバルIPアドレス格納部と、
前記第一電子機器から前記情報を受信する第二情報受信部と、
前記第二情報受信部で受信した前記情報と前記グローバルIPアドレスを前記サーバ装置に送信する第二情報送信部と、
前記サーバ装置からグローバルIPアドレスを有する前記返送情報を受信する第四情報受信部と、
前記第四情報受信部で受信した前記返送情報を前記第一電子機器に送信する第四情報送信部を具備し、
前記サーバ装置は、
前記第二電子機器から前記情報および前記グローバルIPアドレスを受信する前記第三情報受信部と、
前記第三情報受信部で受信した前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を前記第二電子機器に送信する前記第三情報送信部を具備する。
The information processing system according to claim 1, wherein the electronic device includes a first electronic device and a second electronic device,
The first electronic device is
The server identifier storage unit;
The first information transmission unit for transmitting the information via the second electronic device to the server device identified by the server identifier;
The first information receiving unit for receiving the return information having the global IP address from the second electronic device;
The IP address acquisition unit;
Comprising the IP address setting unit;
The second electronic device is
The global IP address storage unit storing a global IP address;
A second information receiving unit for receiving the information from the first electronic device;
A second information transmitting unit that transmits the information received by the second information receiving unit and the global IP address to the server device;
A fourth information receiving unit for receiving the return information having a global IP address from the server device;
A fourth information transmission unit configured to transmit the return information received by the fourth information reception unit to the first electronic device;
The server device
The third information receiving unit for receiving the information and the global IP address from the second electronic device;
A third information transmitting unit configured to transmit the return information having the global IP address received by the third information receiving unit to the second electronic device;
請求項1記載の情報処理システムであって、前記電子機器は、第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを前記第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。 The information processing system according to claim 1, wherein the electronic device includes a second global IP address storage unit storing a second global IP address, and the global IP address acquired by the IP address acquisition unit. When the second global IP address is different, it further comprises a global IP address notifying unit for notifying a predetermined external device of the global IP address, and the first information transmitting unit periodically transmits the information. The IP address setting unit transmits the global IP address acquired by the IP address acquisition unit when the global IP address acquired by the IP address acquisition unit is different from the second global IP address. Record in the global IP address storage. 請求項2記載の情報処理システムであって、前記第一電子機器は、前記第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。 The information processing system according to claim 2, wherein the first electronic device includes a second global IP address storage unit that stores the second global IP address, and the global address acquired by the IP address acquisition unit. When the IP address is different from the second global IP address, the device further comprises a global IP address notifying unit for notifying a predetermined external device of the global IP address, and the first information transmitting unit periodically The information is transmitted, and when the global IP address acquired by the IP address acquisition unit is different from the second global IP address, the IP address setting unit determines the global IP address acquired by the IP address acquisition unit. Record in the second global IP address storage. 請求項1または請求項2いずれか記載の情報処理システムであって、前記第一情報送信部は、一定の条件に合致した場合に前記情報を送信する。 3. The information processing system according to claim 1, wherein the first information transmission unit transmits the information when a certain condition is met. 請求項5記載の情報処理システムであって、前記一定の条件は、通信状態に関する条件である。 6. The information processing system according to claim 5, wherein the certain condition is a condition related to a communication state. 請求項6記載の情報処理システムであって、前記通信状態に関する条件は、前記第一電子機器が通信不可の状態になったことである。 7. The information processing system according to claim 6, wherein the condition relating to the communication state is that the first electronic device is in a communication disabled state. 請求項5記載の情報処理システムであって、前記一定の条件は、前記第一電子機器の電源が投入されたことである。 6. The information processing system according to claim 5, wherein the certain condition is that the first electronic device is powered on. サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有し前記電子機器のグローバルIPアドレスを自動設定する情報処理システムに用いられる前記電子機器であって、 前記電子機器は、
前記サーバ装置を識別するサーバ識別子を格納しているサーバ識別子格納部と、
前記グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、
前記グローバルIPアドレス格納部に格納されている前記グローバルIPアドレスを有する情報を、前記サーバ識別子で識別されるサーバ装置に送信する第一情報送信部と、
前記サーバ装置から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信部と、
前記第一情報受信部が受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得部と、
前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定部を具備する。
The electronic device used in an information processing system having a server device and one or more electronic devices and automatically setting a global IP address of the electronic device,
A server identifier storage unit storing a server identifier for identifying the server device;
A global IP address storage unit storing the global IP address;
A first information transmission unit for transmitting information having the global IP address stored in the global IP address storage unit to a server device identified by the server identifier;
A first information receiving unit for receiving return information having the global IP address from the server device;
An IP address obtaining unit for obtaining the global IP address from the return information received by the first information receiving unit;
An IP address setting unit configured to set the global IP address acquired by the IP address acquisition unit;
請求項9記載の電子機器であって、前記電子機器は、第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。 10. The electronic device according to claim 9, wherein the electronic device has a second global IP address storage unit storing a second global IP address, the global IP address acquired by the IP address acquisition unit, and the When the second global IP address is different, it further comprises a global IP address notification unit for notifying a predetermined external device of the global IP address, and the first information transmission unit periodically transmits the information And when the global IP address acquired by the IP address acquisition unit is different from the second global IP address, the IP address setting unit sets the global IP address acquired by the IP address acquisition unit to the second global IP address. Record in the address storage. 請求項9記載の電子機器であって、前記電子機器が第一電子機器と第二電子機器からなり、前記第一電子機器は、
前記サーバ識別子格納部と、
前記サーバ識別子で識別されるサーバ装置に前記第二電子機器経由で前記情報を送信する第一情報送信部と、
前記第二電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信部と、
前記IPアドレス取得部と、
IPアドレス設定部を具備し、
前記第二電子機器は前記グローバルIPアドレスを格納しているグローバルIPアドレス格納部と、
前記第一電子機器から前記情報を受信する第二情報受信部と、
前記第二情報受信部で受信した前記情報と前記グローバルIPアドレスを前記サーバ装置に送信する第二情報送信部と、
前記サーバ装置から前記グローバルIPアドレスを有する前記返送情報を受信する第四情報受信部と、
前記第四情報受信部で受信した前記返送情報を前記第一電子機器に送信する第四情報送信部を具備する。
The electronic device according to claim 9, wherein the electronic device includes a first electronic device and a second electronic device,
The server identifier storage unit;
A first information transmission unit that transmits the information to the server device identified by the server identifier via the second electronic device;
A first information receiving unit for receiving return information having the global IP address from the second electronic device;
The IP address acquisition unit;
An IP address setting unit;
The second electronic device has a global IP address storage unit storing the global IP address;
A second information receiving unit for receiving the information from the first electronic device;
A second information transmitting unit that transmits the information received by the second information receiving unit and the global IP address to the server device;
A fourth information receiving unit for receiving the return information having the global IP address from the server device;
A fourth information transmitting unit configured to transmit the return information received by the fourth information receiving unit to the first electronic device;
請求項11載の電子機器であって、前記第一電子機器は、第二のグローバルIPアドレスを格納している第二グローバルIPアドレス格納部と、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知部をさらに具備し、前記第一情報送信部は、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定部は、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得部が取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレス格納部に記録する。 12. The electronic device according to claim 11, wherein the first electronic device has a second global IP address storage unit storing a second global IP address and the global IP address acquired by the IP address acquisition unit. And a global IP address notifying unit for notifying a predetermined external device of the global IP address when the second global IP address is different from the second global IP address, and the first information transmitting unit periodically transmits the information When the global IP address acquired by the IP address acquisition unit is different from the second global IP address, the IP address setting unit sets the global IP address acquired by the IP address acquisition unit to the second Record in the global IP address storage. サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有し、前記電子機器のグローバルIPアドレスを自動設定する情報処理システムに使われるサーバ装置であって、
前記サーバ装置は、
前記電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する情報を受信する情報受信部と、
前記情報受信部で受信した前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を前記電子機器に送信する情報送信部を具備する。
A server device used in an information processing system having a server device and one or more electronic devices, and automatically setting a global IP address of the electronic device,
The server device
An information receiving unit for receiving information having the global IP address from the electronic device;
An information transmission unit configured to transmit the return information having the global IP address received by the information reception unit to the electronic device;
サーバ装置と1または2以上の電子機器とを有し、前記電子機器のIPアドレスを自動設定する情報処理システムにおいてコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記電子機器に予め格納されている前記グローバルIPアドレスを有する情報を、予め格納されているサーバ識別子で識別される前記サーバ装置に送信する第一情報送信ステップと、
前記サーバ装置から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信ステップと、
前記第一情報受信ステップで受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得ステップと
前記IPアドレス取得ステップで取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定ステップを有する。
A program for causing a computer to execute in an information processing system that includes a server device and one or more electronic devices and automatically sets an IP address of the electronic device,
A first information transmission step of transmitting information having the global IP address stored in advance in the electronic device to the server device identified by a server identifier stored in advance;
A first information receiving step for receiving return information having the global IP address from the server device;
An IP address obtaining step for obtaining the global IP address from the return information received in the first information receiving step; and an IP address setting step for setting the global IP address obtained in the IP address obtaining step.
第一電子機器と第二電子機器とサーバ装置を有し、前記第一電子機器のグローバルIPアドレスを自動設定出来る情報処理システムにおいて、コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
予め格納しているサーバ識別子で識別されるサーバ装置に第二電子機器経由で情報を送信する第一情報送信ステップと、
前記第二電子機器から前記グローバルIPアドレスを有する返送情報を受信する第一情報受信ステップと、
前記第一情報受信ステップにおいて受信した前記返送情報から前記グローバルIPアドレスを取得するIPアドレス取得ステップと、
前記IPアドレス取得ステップにおいて取得した前記グローバルIPアドレスを設定するIPアドレス設定ステップを有する。
In an information processing system having a first electronic device, a second electronic device, and a server device, and capable of automatically setting a global IP address of the first electronic device, a program for causing a computer to execute the program,
A first information transmission step of transmitting information via a second electronic device to a server device identified by a server identifier stored in advance;
A first information receiving step of receiving return information having the global IP address from the second electronic device;
An IP address acquisition step of acquiring the global IP address from the return information received in the first information reception step;
An IP address setting step of setting the global IP address acquired in the IP address acquisition step;
請求項14または請求項15いずれか記載のプログラムであって、前記IPアドレス取得ステップにおいて取得した前記グローバルIPアドレスと予め格納されている第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、予め決められた外部の機器に前記グローバルIPアドレスを通知するグローバルIPアドレス通知ステップをさらに具備し、前記第一情報送信ステップにおいて、定期的に前記情報を送信し、前記IPアドレス設定ステップにおいて、前記IPアドレス取得ステップで取得した前記グローバルIPアドレスと前記第二グローバルIPアドレスが異なる場合に、前記IPアドレス取得ステップにおいて取得した前記グローバルIPアドレスを第二グローバルIPアドレスとして記録する。 16. The program according to claim 14 or 15, wherein when the global IP address acquired in the IP address acquisition step is different from a second global IP address stored in advance, a predetermined external A global IP address notification step of notifying the device of the global IP address, wherein the information is periodically transmitted in the first information transmission step, and acquired in the IP address acquisition step in the IP address setting step; If the global IP address is different from the second global IP address, the global IP address acquired in the IP address acquisition step is recorded as a second global IP address.
JP2004256695A 2004-09-03 2004-09-03 Information processing system Pending JP2005102196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256695A JP2005102196A (en) 2004-09-03 2004-09-03 Information processing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148705 2002-05-23
JP2004256695A JP2005102196A (en) 2004-09-03 2004-09-03 Information processing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004507205A Division JP3674634B2 (en) 2002-05-23 2003-05-22 Information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005102196A JP2005102196A (en) 2005-04-14
JP2005102196A6 true JP2005102196A6 (en) 2006-09-07

Family

ID=34464090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256695A Pending JP2005102196A (en) 2004-09-03 2004-09-03 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005102196A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201564A (en) * 2006-01-23 2007-08-09 Nec Corp Estimate system, terminal, estimate method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557803B2 (en) Network system and communication method
JP4173401B2 (en) Router, address identification information management server
US20060288104A1 (en) Information processing system
US6708219B1 (en) Method and system for dual-network address utilization
EP1931087A1 (en) Information processing system, tunnel communication device, tunnel communication method, and program
US7242689B2 (en) Mobile IP communication terminal, mobile IP communication method, and computer product
US20050198310A1 (en) Method of communicating with server having flexible address
US20110082941A1 (en) Method of providing direct communication in internet protocol network
JP4764737B2 (en) Network system, terminal and gateway device
KR100652964B1 (en) Dual-stack network apparatus and broadcasting method thereof
US20090138611A1 (en) System And Method For Connection Of Hosts Behind NATs
JP2006108823A (en) Network system, gateway, and wireless terminal
JP2005244408A (en) Gateway apparatus connected to plurality of networks with different network segments, and program and method for transferring ip packet
US20050232273A1 (en) Communications system and a gateway device
JP2007527068A (en) Address and port number abstraction when setting up a connection between at least two computing devices
JP2006094526A (en) Ip address management method for ipc
JP3646731B2 (en) Information processing apparatus and receiving apparatus
KR100425325B1 (en) Method for managing IP using NAT in mobile network and apparatus thereof
JP3661702B2 (en) Information processing system
JP2005102196A6 (en) Information processing system
JP2005102196A (en) Information processing system
KR20110138171A (en) Communication relay apparatus, communication relay system and communication relay method
JP4702332B2 (en) Information processing apparatus and receiving apparatus
JP5023672B2 (en) Packet relay device
JP2006129090A (en) Communications apparatus, communication managing device, communication method and communication control program