JP2005100254A - Information display control device, server and program - Google Patents

Information display control device, server and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005100254A
JP2005100254A JP2003335375A JP2003335375A JP2005100254A JP 2005100254 A JP2005100254 A JP 2005100254A JP 2003335375 A JP2003335375 A JP 2003335375A JP 2003335375 A JP2003335375 A JP 2003335375A JP 2005100254 A JP2005100254 A JP 2005100254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
headword
registered
content
dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003335375A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4370870B2 (en
Inventor
Takashi Koshiro
孝 湖城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003335375A priority Critical patent/JP4370870B2/en
Publication of JP2005100254A publication Critical patent/JP2005100254A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4370870B2 publication Critical patent/JP4370870B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information display control device, such as an electronic dictionary, which properly reads out corresponding content information based on an entry word which has once been jumped from the content information, and controls display of the information. <P>SOLUTION: A screen W14 for selecting a dictionary for a jump destination is indicated when a jump key is held down and a character string "Description" is specified as a jump character on a content viewing screen W12. If an "English-Japanese dictionary" is selected, for example, explanatory information corresponding to an entry word "description" that is retrieved from an English-Japanese dictionary DB is displayed, and a semantic number "1a" is highlighted. If a semantic number "1b" is specified here, the selected semantic number that is specified as a history entry word "description", a link destination "library", and a link position that is a top address of the content data displayed, when the jump key is held down are associated and registered in a history list table for the English-Japanese dictionary. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報表示制御装置、サーバ及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information display control device, a server, and a program.

従来から、国語辞典や英和辞典、和英辞典、百科事典といった辞書データが内蔵された、電子辞書と呼ばれる情報表示制御装置が知られている。この辞書データには、見出語と、当該見出語の説明情報とが対応付けられて記憶され、入力文字を入力することにより、入力文字に適合する見出語の説明情報を表示させることができる。   Conventionally, there is known an information display control device called an electronic dictionary in which dictionary data such as a Japanese language dictionary, an English-Japanese dictionary, a Japanese-English dictionary, and an encyclopedia are incorporated. In this dictionary data, the headword and the explanation information of the headword are stored in association with each other, and the explanation information of the headword that matches the input character is displayed by inputting the input character. Can do.

また、この電子辞書の備えるジャンプ機能を利用すれば、単語から単語、辞書から辞書へのジャンプが可能であり、説明情報中の別の単語を指定することにより、当該単語に適合する見出語の説明情報を表示させることができる。ここで、ジャンプ機能(以下、適宜「ジャンプ」という。)とは、表示されている説明情報中の一部の文字を指定して、当該指定した文字(以下、適宜「ジャンプ文字」という。)を検索対象として再度検索を行う機能のことである。   In addition, by using the jump function provided in this electronic dictionary, it is possible to jump from word to word and from dictionary to dictionary, and by specifying another word in the description information, the headword that matches the word Can be displayed. Here, the jump function (hereinafter referred to as “jump” as appropriate) designates a part of the characters in the displayed explanation information, and the designated character (hereinafter referred to as “jump character” as appropriate). This is a function for performing a search again for the search target.

また、このジャンプ機能として、複数種類の辞書が内蔵された電子辞書において、その内の1つの辞書の使用中に、他の辞書にジャンプする機能が知られている(特許文献1参照。)。   In addition, as a jump function, an electronic dictionary having a plurality of types of dictionaries is known that jumps to another dictionary while one of the dictionaries is in use (see Patent Document 1).

さらに最近では、内蔵された辞書データの他に、外部から、例えば書籍データや教材データといった各種コンテンツ情報をダウンロードして表示する技術が知られている。   Furthermore, recently, in addition to built-in dictionary data, a technique for downloading and displaying various content information such as book data and teaching material data from the outside is known.

特開2001−134585号公報JP 2001-134585 A

一方で、ユーザが所望する情報を効率良く検索するための機能として、ユーザによって入力された入力文字に適合し、説明情報が表示された見出語をヒストリ見出語として蓄積記憶しておくとともに、選択されたヒストリ見出語についての検索を行うヒストリ機能を備えた電子辞書が知られている。このヒストリ機能によれば、ユーザは、過去に検索したことのあるヒストリ見出語の検索を再度行う場合に、その語句を入力する必要がなく、再検索を容易に行うことができる。   On the other hand, as a function for efficiently searching for information desired by the user, the headword that matches the input character input by the user and displays the explanation information is accumulated and stored as a history headword. An electronic dictionary having a history function for performing a search for a selected history headword is known. According to this history function, when searching for a history entry that has been searched in the past, the user does not need to input the phrase and can easily perform the search again.

しかしながら、上記したヒストリ機能は、外部からダウンロードしたコンテンツ情報から辞書データにジャンプした際の履歴を保持しておくものではないため、ヒストリ機能を利用して辞書データから再度対応するコンテンツ情報を表示させることができず、使い勝手が悪い場合があった。   However, the history function described above does not hold the history when jumping from externally downloaded content information to dictionary data, so that the corresponding content information is displayed again from the dictionary data using the history function. In some cases, it was not possible to use.

本発明は、上記した従来の事情に鑑みてなされたものであり、電子辞書等の情報表示制御装置において、過去にコンテンツ情報からジャンプしたことのある見出語をもとに、対応するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and in an information display control device such as an electronic dictionary, corresponding content information based on a headword that has jumped from content information in the past. It is intended to perform a control to read and display appropriately.

以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の情報表示制御装置は、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段(例えば、図5に示す英和辞典DB161a)と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶手段(例えば、図5に示す英語教材コンテンツ162a;図11に示すステップa80)と、
このコンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報を読み出して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図11に示すステップa60)と、
この第1のコンテンツ表示制御手段により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定手段(例えば、図5に示す入力装置110;図12に示すステップb10)と、
この文字列指定手段により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図12に示すステップb40〜b60)と、
この第1の説明情報表示制御手段により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段(例えば、図5に示す英和辞典用ヒストリ見出語一覧テーブル163a)と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定手段(例えば、図5に示す入力装置110;図14に示すステップd170)と、
この登録見出語指定手段により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd100〜d130)と、
を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an information display control device according to the first aspect of the present invention provides:
Storage means (for example, an English-Japanese dictionary DB 161a shown in FIG. 5) that stores dictionary information that is a collection of information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
Content storage means for storing content information including character strings (for example, English teaching material content 162a shown in FIG. 5; step a80 shown in FIG. 11);
First content display control means (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; step a60 shown in FIG. 11) for controlling to read and display the content information stored in the content storage means;
A character string specifying means (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; step b10 shown in FIG. 12) for specifying any character string included in the content information whose display is controlled by the first content display control means;
First explanation information display control means (for example, control for searching for a headword matching the character string designated by the character string designation means from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information) CPU 100 shown in FIG. 5; steps b40 to b60) shown in FIG.
The headword searched by the first explanation information display control means is used as a registered headword, and stored in association with reading position information for reading content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered entry word storage means for storing (for example, an English-Japanese dictionary history entry word list table 163a shown in FIG. 5),
Of the registered headwords stored in the registered headword storage means, registered headword designating means for designating any registered headword (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; the step shown in FIG. 14) d170),
Based on the read position information associated with the registered headword specified by the registered headword specifying means, second content display control means (for example, performing read display control for reading and displaying the corresponding content information) CPU 100 shown in FIG. 5; steps d100 to d130 shown in FIG.
It is characterized by having.

また、請求項9に記載の発明は、
コンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能(例えば、図5に示す英和辞典DB161a)と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶機能(例えば、図5に示す英語教材コンテンツ162a;図11に示すステップa80)と、
このコンテンツ記憶機能に記憶されたコンテンツ情報を読み出して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御機能(例えば、図5に示すCPU100;図11に示すステップa60)と、
この第1のコンテンツ表示制御機能により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定機能(例えば、図5に示す入力装置110;図12に示すステップb10(YES))と、
この文字列指定機能により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御機能(例えば、図5に示すCPU100;図12に示すステップb40〜b60)と、
この第1の説明情報表示制御機能により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能(例えば、図5に示す英和辞典用ヒストリ見出語一覧テーブル163a)と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定機能(例えば、図5に示す入力装置110;図14に示すステップd170)と、
この登録見出語指定機能により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御機能(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd100〜d130)と、
を実現させるためのプログラムである。
The invention according to claim 9 is
On the computer,
A storage function (for example, an English-Japanese dictionary DB 161a shown in FIG. 5) that stores dictionary information that is a collection of information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
A content storage function for storing content information including character strings (for example, English teaching material content 162a shown in FIG. 5; step a80 shown in FIG. 11);
A first content display control function (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; step a60 shown in FIG. 11) for performing control to read and display the content information stored in the content storage function;
A character string designating function (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; step b10 (YES) shown in FIG. 12) for designating any character string included in the content information whose display is controlled by the first content display control function. )When,
A first explanation information display control function (for example, a control for searching for a headword that matches the character string designated by the character string designation function from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information) CPU 100 shown in FIG. 5; steps b40 to b60) shown in FIG.
The headword searched by the first explanation information display control function is used as a registered headword, and stored in association with reading position information for reading content information including the character string specified by the character string specifying means. A registered entry word storage function (for example, an English-Japanese dictionary history entry word list table 163a shown in FIG. 5);
Of the registered headwords stored in the registered headword storage function, a registered headword designating function for designating any registered headword (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; the step shown in FIG. 14) d170),
A second content display control function (for example, a reading display control for reading and displaying the corresponding content information based on the reading position information associated with the registered headword specified by the registered headword specifying function (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; steps d100 to d130 shown in FIG.
It is a program for realizing.

この請求項1又は9に記載の発明によれば、コンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行うことができる。したがって、コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the first or ninth aspect of the present invention, when any character string included in the content information stored in the content storage means is designated, the matching with the designated character string is considered. Content information including the specified character string, with the searched headword as a registered headword, when a search is performed from dictionary information and corresponding explanation information is read and displayed. Can be stored and stored in association with the read position information for reading. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and displayed. Therefore, control is performed to appropriately read out and display the corresponding content information based on the registered headwords specified in the past from the content information stored in the content storage means and registered as the headword history. It can be carried out.

請求項2に記載の発明の情報表示制御装置は、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段(例えば、図17に示す英和辞典DB161a)と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図20に示すステップe20)と、
この第1のコンテンツ表示制御手段により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定手段(例えば、図5に示す入力装置110;図21に示すステップf10(YES))と、
この文字列指定手段により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図21に示すステップf40〜f60)と、
この第1の説明情報表示制御手段により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段(例えば、図5に示すCPU100;図17に示す英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163a)と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定手段(例えば、図5に示す入力装置110;図22に示すステップd170)と、
この登録見出語指定手段により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続し、対応するコンテンツ情報を受信して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御手段(例えば、図5にCPU100;図22に示すステップg110〜g140)と、
を備えることを特徴としている。
An information display control device according to a second aspect of the present invention provides:
A storage unit (for example, an English-Japanese dictionary DB 161a shown in FIG. 17) that stores dictionary information that is a collection of information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
First content display control means (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; step e20 shown in FIG. 20) that performs communication control to receive and display content information including a character string by communication connection to a designated external reading destination. )When,
Character string designating means (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; step f10 (YES) shown in FIG. 21) for designating any character string included in the content information display-controlled by the first content display control means )When,
First explanation information display control means (for example, control for searching for a headword matching the character string designated by the character string designation means from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information) CPU 100 shown in FIG. 5; steps f40 to f60 shown in FIG.
The headword searched by the first explanation information display control means is used as a registered headword, and is associated with the reading position information indicating the reading destination of the content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered entry word storage means for storing and storing (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; English-Japanese dictionary history list table 163a shown in FIG. 17),
Of the registered headwords stored in the registered headword storage means, registered headword designating means for designating any registered headword (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; the step shown in FIG. 22). d170),
Based on the reading position information associated with the registered headword specified by the registered headword designating means, the communication is connected to the reading destination represented by the reading position information, and the corresponding content information is received. Second content display control means (for example, CPU 100 in FIG. 5; steps g110 to g140 shown in FIG. 22) for performing read-out display control to be displayed;
It is characterized by having.

また、請求項10に記載の発明は、
コンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能(例えば、図17に示す英和辞典DB161a)と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御機能(例えば、図5に示すCPU100;図20に示すステップe20)と、
この第1のコンテンツ表示制御機能により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定機能(例えば、図5に示す入力装置110;図21に示すステップf10(YES))と、
この文字列指定機能により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御機能(例えば、図5に示すCPU100;図21に示すステップf40〜f60)と、
この第1の説明情報表示制御機能により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能(例えば、図5に示すCPU100;図17に示す英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163a)と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定機能(例えば、図5に示す入力装置110;図22に示すステップd170)と、
この登録見出語指定機能により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続し、対応するコンテンツ情報を受信して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御機能(例えば、図5にCPU100;図22に示すステップg110〜g140)と、
を実現させるためのプログラムである。
The invention according to claim 10 is
On the computer,
A storage function (for example, an English-Japanese dictionary DB 161a shown in FIG. 17) that stores dictionary information that is a collection of information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
A first content display control function (for example, the CPU 100 shown in FIG. 5; step e20 shown in FIG. 20) that performs communication control to receive and display content information including character strings by communication connection to a designated external reading destination. )When,
A character string designating function (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; step f10 (YES) shown in FIG. 21) for designating any character string included in the content information whose display is controlled by the first content display control function. )When,
A first explanation information display control function (for example, a control for searching for a headword that matches the character string designated by the character string designation function from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information) CPU 100 shown in FIG. 5; steps f40 to f60 shown in FIG.
The headword searched by the first explanation information display control function is used as a registered headword, and is associated with the reading position information indicating the reading destination of the content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered entry word storage function for storing and storing (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; English-Japanese dictionary history list table 163a shown in FIG. 17);
Of the registered headwords stored in the registered headword storage function, a registered headword designating function for designating any registered headword (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; the step shown in FIG. 22) d170),
Based on the reading position information associated with the registered headword specified by the registered headword designating function, the communication connection is established with the reading destination represented by the reading position information, and the corresponding content information is received. A second content display control function (for example, CPU 100 in FIG. 5; steps g110 to g140 shown in FIG. 22) for performing read-out display control to be displayed;
It is a program for realizing.

この請求項2又は10に記載の発明によれば、指定された外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行うことができる。したがって、外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the invention described in claim 2 or 10, when any character string included in the content information received by communication connection to the designated external reading destination is designated, the designation If the headword matching the searched character string is searched from the dictionary information and the corresponding explanation information is read and displayed, the specified headword is used as the registered headword. The content information including the read character string can be stored in association with the read position information for reading. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and displayed. Therefore, the corresponding content information is appropriately read based on the registered headword registered in the past from the content information received by communication connection to the external reading destination. Display control.

請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の情報表示制御装置において、
前記登録見出語指定手段により指定された登録見出語に対応する説明情報を、前記記憶手段に記憶された辞書情報の中から読み出して表示する制御を行う第2の説明情報表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd50〜d80)をさらに備え、
前記第2のコンテンツ表示制御手段は、前記第2の説明情報表示制御手段による説明情報の表示制御の後、関連情報表示指示に応じて、前記指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報の読出表示制御を行う指示呼応表示制御手段(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd90〜d130)を有することを特徴としている。
The invention according to claim 3 is the information display control device according to claim 1 or 2,
Second explanation information display control means for controlling to read out and display the description information corresponding to the registered word specified by the registered word designation means from the dictionary information stored in the storage means ( For example, the CPU 100 shown in FIG. 5; steps d50 to d80 shown in FIG.
The second content display control means, after the display control of the explanation information by the second explanation information display control means, in accordance with the related information display instruction, the content information corresponding to the designated registered headword It is characterized by having an instruction response display control means (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; steps d90 to d130 shown in FIG. 14) for performing the reading and display control.

この請求項3に記載の発明によれば、指定された登録見出語に対応する説明情報を、辞書情報の中から読み出して表示する制御を行った後で、関連情報表示指示に応じて、前記指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報の読出表示制御を行うことができる。これによれば、関連情報表示指示に応じて、指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the third aspect of the present invention, after performing the control to read out and display the explanation information corresponding to the designated registered headword from the dictionary information, according to the related information display instruction, The content information corresponding to the designated registered headword can be read and displayed. According to this, it is possible to appropriately read and display the content information corresponding to the designated registered headword according to the related information display instruction.

請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の情報表示制御装置において、
前記記憶手段に記憶される説明情報には、項目見出情報と対応付けられた1以上の項目説明情報が含まれ、
前記第1の説明情報表示制御手段により表示制御された説明情報に含まれる項目見出情報を指定する項目指定手段(例えば、図5に示す入力装置110;図13に示すステップc10,c12)をさらに備え、
前記登録見出語記憶手段は、前記項目指定手段により指定された項目見出情報を関連項目見出情報として、登録見出語に対応付けてさらに記憶する手段(例えば、図5に示すCPU100,英和辞典用ヒストリ見出語一覧テーブル163a;図13に示すステップc40)を有し、
前記第2の説明情報表示制御手段は、登録見出語に対応付けられた関連項目見出情報を、他の項目見出情報と識別可能に表示する制御を行う手段(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd60〜d80)を有することを特徴としている。
The invention according to claim 4 is the information display control device according to claim 3,
The explanation information stored in the storage means includes one or more item explanation information associated with the item finding information,
Item specifying means (for example, the input device 110 shown in FIG. 5; steps c10 and c12 shown in FIG. 13) for specifying item finding information included in the description information displayed and controlled by the first description information display control means. In addition,
The registered headword storage means further stores the item heading information specified by the item specifying means as related item heading information in association with the registered headword (for example, the CPU 100, FIG. A history entry word list table 163a for English-Japanese dictionary; step c40) shown in FIG.
The second explanation information display control means performs control for displaying the related item finding information associated with the registered entry words so as to be distinguishable from other item finding information (for example, as shown in FIG. 5). CPU 100; having steps d60 to d80) shown in FIG.

この請求項4に記載の発明によれば、項目指定手段により指定された項目見出情報を関連項目見出情報として、登録見出語に対応付けてさらに記憶しておき、登録見出語に対応する説明情報を表示する制御を行う際に、関連項目見出情報を、他の項目見出情報と識別可能に表示する制御を行うことができる。   According to the fourth aspect of the present invention, the item heading information designated by the item designating means is further stored as related item heading information in association with the registered headword, When performing control to display the corresponding explanation information, it is possible to perform control to display the related item finding information so as to be distinguishable from other item finding information.

請求項5に記載の発明は、請求項3又は4に記載の情報表示制御装置において、
前記指示呼応表示制御手段は、前記関連情報表示指示として、前記第2の説明情報表示制御手段により表示制御された説明情報に含まれる関連項目見出情報を指定した指示がなされた場合に、指定された関連項目見出情報に対応付けられた読出位置情報に基づいて、前記読出表示制御を行う手段(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd90〜d130)であることを特徴としている。
The invention according to claim 5 is the information display control device according to claim 3 or 4,
The instruction response display control means is designated when the instruction specifying the related item finding information included in the explanation information displayed and controlled by the second explanation information display control means is given as the related information display instruction. It is a means (for example, CPU 100 shown in FIG. 5; steps d90 to d130 shown in FIG. 14) for performing the reading and display control based on the reading position information associated with the related item finding information. Yes.

この請求項5に記載の発明によれば、指定された登録見出語に対応する説明情報を、辞書情報の中から読み出して表示する制御を行った後で、表示制御された説明情報に含まれる関連項目見出情報を指定した指示がなされた場合に、指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報を表示する制御を行うことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the explanation information corresponding to the designated registered headword is included in the display-controlled explanation information after performing control to read out and display from the dictionary information. When the instruction specifying the related item entry information is given, it is possible to perform control to display the content information corresponding to the designated registered entry word.

請求項6に記載の発明は、請求項3又は4に記載の情報表示制御装置において、
前記指示呼応表示制御手段は、前記関連情報表示指示として、前記第2の説明情報表示制御手段により表示制御された説明情報に含まれる、関連項目見出情報に対応する項目説明情報内の何れかの文字列を指定した指示がなされた場合に、当該関連項目見出情報に対応付けられた読出位置情報に基づいて、前記読出表示制御を行う手段(例えば、図5に示すCPU100;図14に示すステップd140,d150,d110〜d130)であることを特徴としている。
The invention according to claim 6 is the information display control device according to claim 3 or 4,
The instruction response display control means includes any one of the item explanation information corresponding to the related item finding information included in the explanation information displayed and controlled by the second explanation information display control means as the related information display instruction. Means for performing the reading display control based on the reading position information associated with the related item finding information (for example, the CPU 100 shown in FIG. 5; FIG. 14). Steps d140, d150, d110 to d130) shown in FIG.

この請求項6に記載の発明によれば、指定された登録見出語に対応する説明情報を、辞書情報の中から読み出して表示する制御を行った後で、表示制御された説明情報に含まれる、関連項目見出情報に対応する項目説明情報内の何れかの文字列を指定した指示がなされた場合に、指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報を表示する制御を行うことができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the explanation information corresponding to the designated registered headword is included in the display-controlled explanation information after performing control to read out and display from the dictionary information. Control is performed to display content information corresponding to the specified registered headword when an instruction is made to specify any character string in the item description information corresponding to the related item heading information. it can.

請求項7に記載の発明は、
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるサーバにおいて、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段(例えば、図25に示す記憶装置712)と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶手段(例えば、図25に示すCPU702,記憶装置712)と、
このコンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報を読み出して、前記利用者端末に送信する第1の送信手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信手段(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
この第2の送信手段により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段(例えば、図25に示すCPU702,記憶装置712)と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信手段(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された登録見出語指定情報に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して前記利用者端末に送信する第3の送信手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
を備えることを特徴としている。
The invention described in claim 7
In a server connected to a user terminal via a predetermined communication line,
A storage unit (for example, a storage device 712 shown in FIG. 25) that stores dictionary information that is a collection of information in which a headword and explanation information of the headword are associated;
Content storage means for storing content information including character strings (for example, CPU 702 and storage device 712 shown in FIG. 25);
First transmission means for reading the content information stored in the content storage means and transmitting it to the user terminal (for example, the CPU 702 and the communication device 714 shown in FIG. 25);
First receiving means (for example, a communication device 714 shown in FIG. 25) for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
Second transmission means (for example, CPU 702 shown in FIG. 25) that searches the dictionary information for a matching word that matches the received character string, reads the corresponding explanatory information, and transmits it to the user terminal. , Communication device 714),
Registered word storage means for storing and storing in association with readout position information for reading out the content information including the received character string, using the word searched by the second transmission means as a registered word (For example, the CPU 702 and the storage device 712 shown in FIG. 25);
Of the registered headwords stored in the registered headword storage means, second receiving means (for example, receiving the registered headword designation information for designating any registered headword from the user terminal (for example, Communication device 714) shown in FIG.
Based on the read position information associated with the received registered headword designation information, the third transmission means for reading the corresponding content information and transmitting it to the user terminal (for example, the CPU 702 shown in FIG. 25, the communication) Device 714);
It is characterized by having.

また、請求項11に記載の発明は、
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるコンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能(例えば、図25に示す記憶装置712)と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶機能(例えば、図25に示すCPU702,記憶装置712)と、
このコンテンツ記憶機能に記憶されたコンテンツ情報を読み出して、前記利用者端末に送信する第1の送信機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信機能(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
この第2の送信機能により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能(例えば、図25に示すCPU702,記憶装置712)と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信機能(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された登録見出語指定情報に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して前記利用者端末に送信する第3の送信機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
を実現させるためのプログラムである。
The invention according to claim 11 is
To a computer connected to a user terminal via a predetermined communication line,
A storage function (for example, a storage device 712 shown in FIG. 25) that stores dictionary information that is a collection of information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
A content storage function (for example, CPU 702 and storage device 712 shown in FIG. 25) for storing content information including character strings;
A first transmission function (for example, the CPU 702 and the communication device 714 shown in FIG. 25) that reads out the content information stored in the content storage function and transmits the content information to the user terminal;
A first reception function (for example, the communication device 714 shown in FIG. 25) for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
A second transmission function (for example, CPU 702 shown in FIG. 25) that searches the dictionary information for a headword that matches the received character string, reads out the corresponding explanation information, and transmits it to the user terminal. , Communication device 714),
Registered word storage function for storing and storing in association with readout position information for reading out content information including the received character string, using the word searched by the second transmission function as a registered word (For example, the CPU 702 and the storage device 712 shown in FIG. 25);
A second receiving function (for example, for receiving, from the user terminal, registered word designation information for designating any registered word of the registered word words stored in the registered word word storage function) Communication device 714) shown in FIG.
A third transmission function (for example, CPU 702 shown in FIG. 25, communication) that reads out the corresponding content information and transmits it to the user terminal based on the read position information associated with the received registered headword designation information. Device 714);
It is a program for realizing.

この請求項7又は11に記載の発明によれば、サーバ又はコンピュータにおいて、コンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して利用者端末に送信することができる。したがって、コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the invention of claim 7 or 11, when any character string included in the content information stored in the content storage means is specified in the server or the computer, the specified character When the headword matching the column is searched from the dictionary information and the corresponding explanation information is read out and displayed, the designated character is used as the registered headword. The content information including the column can be stored in association with the read position information for reading the content information. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and transmitted to the user terminal. Therefore, control is performed to appropriately read out and display the corresponding content information based on the registered headwords specified in the past from the content information stored in the content storage means and registered as the headword history. It can be carried out.

請求項8に記載の発明は、
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるサーバにおいて、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段(例えば、図25に示す記憶装置712)と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第1の送信手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信手段(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
この第2の送信手段により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信手段(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された登録見出語情報に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続して対応するコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第3の送信手段(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
を備えることを特徴としている。
The invention according to claim 8 provides:
In a server connected to a user terminal via a predetermined communication line,
A storage unit (for example, a storage device 712 shown in FIG. 25) that stores dictionary information that is a collection of information in which a headword and explanation information of the headword are associated;
First transmitting means (for example, CPU 702 shown in FIG. 25) that connects to a specified external reading destination, receives content information including a character string, and transmits the received content information to the user terminal. A communication device 714);
First receiving means (for example, a communication device 714 shown in FIG. 25) for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
Second transmission means (for example, CPU 702 shown in FIG. 25) that searches the dictionary information for a matching word that matches the received character string, reads the corresponding explanatory information, and transmits it to the user terminal. , Communication device 714),
Registered word storage that stores and stores the headword searched by the second transmission means as a registered headword in association with the reading position information indicating the reading destination of the content information including the received character string. Means (for example, CPU 702 and communication device 714 shown in FIG. 25);
Of the registered headwords stored in the registered headword storage means, second receiving means (for example, receiving the registered headword designation information for designating any registered headword from the user terminal (for example, Communication device 714) shown in FIG.
Based on the read position information associated with the received registered headword information, the corresponding content information is received by communication connection to the read destination represented by the read position information, and the received content information is Third transmission means for transmitting to the user terminal (for example, the CPU 702 and the communication device 714 shown in FIG. 25);
It is characterized by having.

請求項12に記載の発明は、
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるコンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能(例えば、図25に示す記憶装置712)と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第1の送信機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信機能(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
この第2の送信機能により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信機能(例えば、図25に示す通信装置714)と、
前記受信された登録見出語情報に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続して対応するコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第3の送信機能(例えば、図25に示すCPU702,通信装置714)と、
を実現させるためのプログラムである。
The invention according to claim 12
To a computer connected to a user terminal via a predetermined communication line,
A storage function (for example, a storage device 712 shown in FIG. 25) that stores dictionary information that is a collection of information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
A first transmission function (for example, CPU 702 shown in FIG. 25) that connects to a designated external reading destination, receives content information including a character string, and transmits the received content information to the user terminal. A communication device 714);
A first reception function (for example, the communication device 714 shown in FIG. 25) for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
A second transmission function (for example, CPU 702 shown in FIG. 25) that searches the dictionary information for a headword that matches the received character string, reads out the corresponding explanation information, and transmits it to the user terminal. , Communication device 714),
Registered word storage that stores and stores the headword searched by the second transmission function as a registered headword in association with the read position information indicating the read destination of the content information including the received character string. Functions (for example, CPU 702 and communication device 714 shown in FIG. 25);
A second receiving function (for example, for receiving, from the user terminal, registered word designation information for designating any registered word of the registered word words stored in the registered word word storage function) Communication device 714) shown in FIG.
Based on the read position information associated with the received registered headword information, the corresponding content information is received by communication connection to the read destination represented by the read position information, and the received content information is A third transmission function for transmitting to the user terminal (for example, the CPU 702 and the communication device 714 shown in FIG. 25);
It is a program for realizing.

この請求項8又は12に記載の発明によれば、サーバ又はコンピュータにおいて、指定された外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して利用者端末に送信することができる。したがって、外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the eighth or twelfth aspect of the present invention, in the case where any character string included in the content information received by communication connection to the specified external reading destination is specified in the server or computer. If a search is performed for a headword that matches the specified character string from the dictionary information, and the corresponding explanation information is read and displayed, the searched headword is registered. Words can be stored and stored in association with read position information for reading content information including the designated character string. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and transmitted to the user terminal. Therefore, the corresponding content information is appropriately read based on the registered headword registered in the past from the content information received by communication connection to the external reading destination. Display control.

請求項1又は9に記載の発明によれば、コンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行うことができる。したがって、コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the invention described in claim 1 or 9, when any one of the character strings included in the content information stored in the content storage means is designated, the finding that matches the designated character string is found. When the word is searched from the dictionary information, and the corresponding explanation information is read and displayed, the content information including the designated character string is obtained using the searched word as a registered word. It can be stored in association with read position information for reading. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and displayed. Therefore, control is performed to appropriately read out and display the corresponding content information based on the registered headwords specified in the past from the content information stored in the content storage means and registered as the headword history. It can be carried out.

請求項2又は10に記載の発明によれば、指定された外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行うことができる。したがって、外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the invention described in claim 2 or 10, when any one of the character strings included in the content information received by communication connection to the designated external reading destination is designated, When the headword matching the character string is searched from the dictionary information and the corresponding explanation information is read and displayed, the designated headword is designated as the registered headword. The content information including the character string can be stored in association with the read position information for reading the content information. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and displayed. Therefore, the corresponding content information is appropriately read based on the registered headword registered in the past from the content information received by communication connection to the external reading destination. Display control.

請求項3に記載の発明によれば、指定された登録見出語に対応する説明情報を、辞書情報の中から読み出して表示する制御を行った後で、関連情報表示指示に応じて、前記指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報の読出表示制御を行うことができる。これによれば、関連情報表示指示に応じて、指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the third aspect of the present invention, after performing control to read out and display the explanation information corresponding to the designated registered headword from the dictionary information, the information is displayed according to the related information display instruction. The content information corresponding to the designated registered headword can be read and displayed. According to this, it is possible to appropriately read and display the content information corresponding to the designated registered headword according to the related information display instruction.

請求項4に記載の発明によれば、項目指定手段により指定された項目見出情報を関連項目見出情報として、登録見出語に対応付けてさらに記憶しておき、登録見出語に対応する説明情報を表示する制御を行う際に、関連項目見出情報を、他の項目見出情報と識別可能に表示する制御を行うことができる。   According to the invention described in claim 4, the item heading information designated by the item designating means is further stored as related item heading information in association with the registered headword, corresponding to the registered headword. When the control for displaying the explanatory information is performed, the related item finding information can be displayed so as to be distinguishable from the other item finding information.

請求項5に記載の発明によれば、指定された登録見出語に対応する説明情報を、辞書情報の中から読み出して表示する制御を行った後で、表示制御された説明情報に含まれる関連項目見出情報を指定した指示がなされた場合に、指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報を表示する制御を行うことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, the explanation information corresponding to the designated registered headword is included in the display-controlled explanation information after performing control to read out and display from the dictionary information. When an instruction specifying the related item entry information is given, it is possible to perform control to display content information corresponding to the specified registered entry word.

請求項6に記載の発明によれば、指定された登録見出語に対応する説明情報を、辞書情報の中から読み出して表示する制御を行った後で、表示制御された説明情報に含まれる、関連項目見出情報に対応する項目説明情報内の何れかの文字列を指定した指示がなされた場合に、指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報を表示する制御を行うことができる。   According to the sixth aspect of the present invention, the explanation information corresponding to the designated registered headword is included in the display-controlled explanation information after performing the control of reading out and displaying from the dictionary information. When an instruction specifying any character string in the item description information corresponding to the related item finding information is given, it is possible to control to display the content information corresponding to the specified registered word .

請求項7又は11に記載の発明によれば、サーバ又はコンピュータにおいて、コンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して利用者端末に送信することができる。したがって、コンテンツ記憶手段に記憶されるコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the invention of claim 7 or 11, in the server or the computer, when any character string included in the content information stored in the content storage means is specified, the specified character string Is searched from the dictionary information, and when the corresponding explanation information is read and displayed, the specified character string is used as the registered headword. Can be stored and stored in association with reading position information for reading content information including Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and transmitted to the user terminal. Therefore, control is performed to appropriately read out and display the corresponding content information based on the registered headwords specified in the past from the content information stored in the content storage means and registered as the headword history. It can be carried out.

請求項8又は12に記載の発明によれば、サーバ又はコンピュータにおいて、指定された外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列が指定された場合であって、当該指定された文字列に適合する見出語を辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、検索された見出語を登録見出語として、前記指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応付けて蓄積記憶することができる。そして、蓄積記憶された登録見出語のうちの何れかの登録見出語が指定された場合に、当該指定された登録見出語に対応付けられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して利用者端末に送信することができる。したがって、外部の読出先に通信接続することにより受信したコンテンツ情報の中から過去に指定され、見出語の履歴として登録された登録見出語をもとに、該当するコンテンツ情報を適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   According to the invention described in claim 8 or 12, it is a case where any character string included in the content information received by communication connection to the designated external reading destination is designated in the server or the computer. If the search is performed from the dictionary information for a headword that matches the specified character string, and the corresponding explanation information is read and displayed, the searched headword is registered. As described above, the content information including the designated character string can be stored in association with the read position information for reading the content information. Then, when any registered headword of the stored stored headwords is designated, the corresponding content information is based on the read position information associated with the designated registered headword Can be read and transmitted to the user terminal. Therefore, the corresponding content information is appropriately read based on the registered headword registered in the past from the content information received by communication connection to the external reading destination. Display control.

以下、図1〜図25を参照して、本発明に係る情報表示制御装置を折りたたみ式の携帯型電子辞書(以下、単に「電子辞書」という。)に適用した場合の実施形態について詳細に説明する。   Hereinafter, with reference to FIGS. 1 to 25, an embodiment in which the information display control device according to the present invention is applied to a foldable portable electronic dictionary (hereinafter simply referred to as “electronic dictionary”) will be described in detail. To do.

電子辞書には、例えば、国語辞典、英和辞典、和英辞典、英英辞典等の各種辞典、各種用語辞典、百科事典といった種々の電子辞典や電子事典のデータ(辞書データベース)が内蔵されている。辞書データベース(以下、データベースを「DB」という。)とは、見出語と、当該見出語を説明解説等するための文字データ、静止画像データ、動画データ、音声データ等が記憶された説明情報とが対応付けられた情報を集合した集合情報を、コンピュータを用いて検索処理することができるように体系的に構成したものである。ユーザは、検索対象の辞書種別を選択して文字を入力(以下、「入力文字」という。)することにより、当該入力文字の解説等を表示させることができる。本実施形態では、電子辞書が、英和辞典及び英英辞典の2種類の辞書DBを内蔵していることとして説明する。以下、英和辞典の辞書DBである英和辞典DBと、英英辞典の辞書DBである英英辞典DBとを包括して、適宜「辞書DB」という。   The electronic dictionary incorporates various electronic dictionaries such as Japanese dictionaries, English-Japanese dictionaries, Japanese-English dictionaries, English-English dictionaries, various term dictionaries, encyclopedias, and data of electronic dictionaries (dictionary database). The dictionary database (hereinafter, the database is referred to as “DB”) is an explanation in which a headword and character data, still image data, moving image data, voice data, etc. for explaining the headword are stored. It is systematically configured so that set information obtained by collecting information associated with information can be searched using a computer. The user can display an explanation of the input character by selecting a dictionary type to be searched and inputting a character (hereinafter referred to as “input character”). In the present embodiment, the electronic dictionary will be described as having two types of dictionary DBs, an English-Japanese dictionary and an English-English dictionary. Hereinafter, the English-Japanese dictionary DB, which is a dictionary DB for English-Japanese dictionaries, and the English-English dictionary DB, which is a dictionary DB for English-English dictionaries, are collectively referred to as “dictionary DB” as appropriate.

また、本実施形態の電子辞書は、パーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)等の電子機器に接続され、例えば、電子教材や電子書籍といった各種コンテンツ情報をダウンロードすることができるようになっている。図1に、電子辞書10とPC60との接続例を示す。図1において、電子辞書10は、通信ケーブル40によりPC60と接続されており、所定操作に応じて、CD−ROMドライブ690に挿入されるCD−ROM700に格納されているコンテンツ情報が電子辞書10側にダウンロードされる。このため、電子辞書10を端末側と見るならば、PC60はサーバということもできる。   The electronic dictionary of the present embodiment is connected to an electronic device such as a personal computer (hereinafter referred to as “PC”), and can download various content information such as electronic teaching materials and electronic books. Yes. FIG. 1 shows a connection example between the electronic dictionary 10 and the PC 60. In FIG. 1, an electronic dictionary 10 is connected to a PC 60 via a communication cable 40, and content information stored in a CD-ROM 700 inserted into a CD-ROM drive 690 is displayed on the electronic dictionary 10 side according to a predetermined operation. To be downloaded. For this reason, if the electronic dictionary 10 is viewed as the terminal side, the PC 60 can also be referred to as a server.

さらに、電子辞書10は、通信ケーブル40により接続されたPC60に具備された通信装置660を介してネットワークN10に接続することにより、ネットワークN10に接続される外部機器との通信が可能である。このネットワークN10とは、例えば、インターネット及びインターネットに接続するための回線やISPサーバ等のことであり、電話回線網、ISDN回線網、専用線、衛星通信回線、CATV回線等の各種通信回線と、それらを接続するインターネットプロバイダ等を含む。   Furthermore, the electronic dictionary 10 can communicate with an external device connected to the network N10 by connecting to the network N10 via the communication device 660 provided in the PC 60 connected by the communication cable 40. The network N10 is, for example, the Internet, a line for connecting to the Internet, an ISP server, or the like, and includes various communication lines such as a telephone line network, an ISDN line network, a dedicated line, a satellite communication line, a CATV line, Including internet providers that connect them.

また、本実施形態において、電子辞書10は、Webサイトを閲覧するためのソフトウェアであるWebブラウザの機能を搭載しており、インターネット上に公開されるWebページにアクセスすることができるようになっている。   In the present embodiment, the electronic dictionary 10 has a function of a Web browser that is software for browsing a Web site, and can access a Web page published on the Internet. Yes.

図2(a)は、電子辞書10の斜視概観図の一例を示す図である。図2(a)に示すように、電子辞書10は、ディスプレイ3と、キー群5とを備えて構成されている。キー群5を構成する各キーにはそれぞれ固有の機能が割り当てられており、ユーザは、これらのキーを押下して電子辞書10を操作する。また、ジャンプ機能を利用して、表示させた説明情報に含まれる単語の説明情報を表示させることができる。また、ヒストリ機能を利用して、過去に検索したことのあるヒストリ見出語の検索を再度行うことができる。   FIG. 2A is a diagram illustrating an example of a perspective overview of the electronic dictionary 10. As illustrated in FIG. 2A, the electronic dictionary 10 includes a display 3 and a key group 5. Each key constituting the key group 5 is assigned with a unique function, and the user operates the electronic dictionary 10 by pressing these keys. Moreover, it is possible to display the explanation information of the words included in the displayed explanation information by using the jump function. In addition, it is possible to search for a history entry that has been searched in the past by using the history function.

図2(b)に、キー群5のキー配列の一例を示す。図2(b)に示すように、キー群5は、電源のON/OFFを切り替える電源キー20、入力文字を入力する文字入力キー21、削除キー22、説明情報の表示指示や操作の確定指示等を入力する訳/決定キー23、カーソルの移動方向等を指示する方向指示キー24、指定した単語へのジャンプキー25、ヒストリ見出語を一覧表示するヒストリキー26、リンク先に設定された情報を表示するリンクキー27、インターネットに接続するためのインターネットキー28、前回表示した画面等に戻るための戻るキー29、シフトキー30、検索対象の辞書種別を指定する辞書種別キー30、PC60からダウンロードされたコンテンツ情報の一覧を表示させてコンテンツ情報の選択を促すライブラリキー31等で構成され、辞書種別キー30として、電子辞書10に内蔵されている辞書DBの辞書種別(以下、「内蔵辞書」という。)である“英和辞典”を指定する英和辞典キー30aと、 “英英辞典”を指定する英英辞典キー30bとを備えている。   FIG. 2B shows an example of the key arrangement of the key group 5. As shown in FIG. 2B, the key group 5 includes a power key 20 for switching the power ON / OFF, a character input key 21 for inputting an input character, a delete key 22, an instruction for displaying explanation information and an instruction for confirming an operation. The translation key / determination key 23 for inputting the text, the direction instruction key 24 for designating the moving direction of the cursor, the jump key 25 to the designated word, the history key 26 for displaying the list of history terms, and the link destination Link key 27 for displaying information, Internet key 28 for connecting to the Internet, Return key 29 for returning to the previously displayed screen, Shift key 30, Dictionary type key 30 for specifying the dictionary type to be searched, Download from PC 60 A library type key 3 that includes a library key 31 that prompts the user to select content information by displaying a list of content information that has been displayed. The English-Japanese dictionary key 30a that designates “English-Japanese dictionary” that is the dictionary type (hereinafter referred to as “built-in dictionary”) of the dictionary DB built in the electronic dictionary 10 and the English-English dictionary that designates “English-English dictionary”. And a dictionary key 30b.

一方、図2(a)に示すように、電子辞書10本体の側面には、データの入力端子を備えた通信コネクタ9が設けられており、上述のように、通信ケーブル40により電子辞書10と接続されたPC60から伝送されるデータ(コンテンツ情報)が入力される。この通信コネクタ9には、USBやIEEE1394等種々の形式が適宜選択される。   On the other hand, as shown in FIG. 2A, a communication connector 9 having a data input terminal is provided on the side surface of the electronic dictionary 10 body. Data (content information) transmitted from the connected PC 60 is input. Various types such as USB and IEEE1394 are appropriately selected for the communication connector 9.

(実施形態1)
先ず、本発明を適用した電子辞書の実施形態1について説明する。
(Embodiment 1)
First, a first embodiment of an electronic dictionary to which the present invention is applied will be described.

[機能構成]
先ず、電子辞書10に接続されるPC60の内部構成について説明する。図3は、PC60の内部構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、PC60は、CPU600と、入力装置610と、表示装置620と、ROM630と、RAM640と、伝送制御装置650と、通信装置660と、記憶装置670と、当該記憶装置670が備える記憶媒体680と、CD−ROMドライブ690とを備えて構成される。
[Function configuration]
First, the internal configuration of the PC 60 connected to the electronic dictionary 10 will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the PC 60. As shown in FIG. 3, the PC 60 includes a CPU 600, an input device 610, a display device 620, a ROM 630, a RAM 640, a transmission control device 650, a communication device 660, a storage device 670, and the storage device 670. The storage medium 680 includes a CD-ROM drive 690.

CPU600は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送等を行い、PC60を統括的に制御する。具体的には、CPU600は、入力装置610から入力される操作信号等に応じて記憶媒体680に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、処理結果をRAM640に保存するとともに、当該処理結果を表示するための表示信号を適宜表示装置620に出力して、対応する説明情報を表示させる。さらに、CPU600は、RAM640内に格納した処理結果の一部或いは全てを、記憶媒体680に保存する。   The CPU 600 executes processing based on a predetermined program in accordance with an input instruction, performs an instruction to each function unit, data transfer, and the like, and controls the PC 60 in an integrated manner. Specifically, CPU 600 reads a program stored in storage medium 680 in accordance with an operation signal or the like input from input device 610, and executes processing according to the program. Then, the processing result is stored in the RAM 640, and a display signal for displaying the processing result is appropriately output to the display device 620 to display the corresponding explanation information. Further, the CPU 600 stores part or all of the processing results stored in the RAM 640 in the storage medium 680.

入力装置610は、カーソルキー、テンキー、及び各種ファンクションキーを備えたキーボード、及びマウス等のポインティングデバイスを含み、キーボードにおいて押下されたキーの押下信号やマウスの操作信号等をCPU600に出力する。   The input device 610 includes a keyboard having a cursor key, a numeric keypad, and various function keys, and a pointing device such as a mouse, and outputs a key pressing signal pressed on the keyboard, a mouse operation signal, and the like to the CPU 600.

表示装置620は、CPU600から入力される表示信号に基づいて各種画面を表示させるものであり、LCD等により構成される。   The display device 620 displays various screens based on display signals input from the CPU 600, and includes an LCD or the like.

ROM630は、CPU600により実行されるIPL(Initial Program Loader)プログラムや、IPLプログラムに係る各種初期設定値等を格納する。   The ROM 630 stores an IPL (Initial Program Loader) program executed by the CPU 600, various initial setting values related to the IPL program, and the like.

RAM640は、CPU600が実行する各種プログラムや、これらプログラムの実行に係るデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備える。   The RAM 640 includes a memory area that temporarily holds various programs executed by the CPU 600 and data related to the execution of these programs.

伝送制御装置650は、通信ケーブル(図1に示す通信ケーブル40)を介して接続される電子辞書10と所定の情報を送受するための装置であり、電子辞書10との通信を行うための制御を行う。   The transmission control device 650 is a device for transmitting and receiving predetermined information to and from the electronic dictionary 10 connected via a communication cable (communication cable 40 shown in FIG. 1), and control for communicating with the electronic dictionary 10. I do.

通信装置660は、ネットワークN10を介して接続される外部機器と所定の情報を送受するための装置であり、外部機器との通信を行うための制御を行う。   The communication device 660 is a device for transmitting / receiving predetermined information to / from an external device connected via the network N10, and performs control for performing communication with the external device.

記憶装置670は、プログラムやデータ等が記憶される記憶媒体680を備え、記憶媒体680は、磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリ等で構成されている。この記憶媒体680は、記憶装置670に固定的に備えたもの、若しくは着脱自在に装着するものであり、各種システムプログラムやアプリケーションプログラム等の各種プログラムや、当該各種プログラムで処理されたデータ等が記憶される。   The storage device 670 includes a storage medium 680 that stores programs, data, and the like, and the storage medium 680 is configured by a magnetic or optical storage medium, a semiconductor memory, or the like. The storage medium 680 is fixedly attached to the storage device 670 or detachably attached, and stores various programs such as various system programs and application programs, data processed by the various programs, and the like. Is done.

CD−ROMドライブ690は、CD−ROM700を挿入する挿入口を備えており、当該挿入口から挿入されるCD−ROM700に記憶されたプログラムやデータ等を読み出してCPU600に出力する装置である。このCD−ROMドライブ690に、電子教材や電子書籍といった種々のコンテンツ情報が格納されたCD−ROMを挿入することにより、これらのコンテンツ情報を電子辞書10にダウンロードすることができるようになっている。   The CD-ROM drive 690 includes an insertion slot for inserting the CD-ROM 700. The CD-ROM drive 690 is a device that reads a program, data, and the like stored in the CD-ROM 700 inserted from the insertion slot and outputs them to the CPU 600. By inserting a CD-ROM storing various content information such as electronic teaching materials and electronic books into the CD-ROM drive 690, the content information can be downloaded to the electronic dictionary 10. .

例えば、図3に示すCD−ROM700には、英語教材コンテンツ702と、コンテンツ転送プログラム704とが格納されている。以下、コンテンツ情報の一例である英語教材コンテンツ702が電子辞書10にダウンロードされ、電子辞書10において、ダウンロードした英語教材コンテンツ(図5に示す英語教材コンテンツ162a)を利用する場合を例にとって説明する。   For example, an English teaching material content 702 and a content transfer program 704 are stored in the CD-ROM 700 shown in FIG. Hereinafter, an example in which an English teaching material content 702 as an example of content information is downloaded to the electronic dictionary 10 and the downloaded English teaching material content (English teaching material content 162a shown in FIG. 5) is used in the electronic dictionary 10 will be described.

図4は、英語教材コンテンツ702の一例を示す図である。また、図4において、英語教材コンテンツ702を構成するコンテンツデータの一例を示している。すなわち、英語教材コンテンツ702は、文字を含む複数のコンテンツデータ1,2,・・・で構成され、各コンテンツデータは、その先頭アドレスから格納されている。尚、ここで“アドレス”とは、各コンテンツデータの格納先を識別できる情報であって、メモリ空間中の物理的なアドレスである必要はなく、各コンテンツデータのインデックスとして機能する情報であれば、適宜利用可能である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the English teaching material content 702. FIG. 4 shows an example of content data constituting the English teaching material content 702. That is, the English teaching material content 702 is composed of a plurality of content data 1, 2,... Including characters, and each content data is stored from its head address. Here, the “address” is information that can identify the storage destination of each content data, and does not have to be a physical address in the memory space, but can be any information that functions as an index of each content data. Can be used as appropriate.

CPU600は、伝送制御装置650を介して接続される電子辞書10から、後述する通信開始情報が入力された場合であって、前述のように英語教材コンテンツ702及びコンテンツ転送プログラム704が格納されたCD−ROM700がCD−ROMドライブ690に挿入された場合に、コンテンツ転送プログラム704を読み出し、コンテンツ転送処理を実行する。具体的には、CPU600は、CD−ROM700内に格納されている英語教材コンテンツ702を読み出し、伝送制御装置650を介して電子辞書10に転送する。   The CPU 600 is a case where communication start information (to be described later) is input from the electronic dictionary 10 connected via the transmission control device 650, and the CD 600 in which the English teaching material content 702 and the content transfer program 704 are stored as described above. When the ROM 700 is inserted into the CD-ROM drive 690, the content transfer program 704 is read and the content transfer process is executed. Specifically, the CPU 600 reads the English teaching material content 702 stored in the CD-ROM 700 and transfers it to the electronic dictionary 10 via the transmission control device 650.

次に、電子辞書10の内部構成について説明する。図5は、電子辞書10の内部構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、電子辞書10は、CPU100と、入力装置110と、表示装置120と、伝送制御装置130と、RAM140と、フラッシュROM160とを備えて構成される。   Next, the internal configuration of the electronic dictionary 10 will be described. FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of the electronic dictionary 10. As shown in FIG. 5, the electronic dictionary 10 includes a CPU 100, an input device 110, a display device 120, a transmission control device 130, a RAM 140, and a flash ROM 160.

CPU100は、入力される指示に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示やデータの転送等を行い、電子辞書10を統括的に制御する。具体的には、CPU100は、入力装置110から入力される押下信号に応じてフラッシュROM160に格納されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って処理を実行する。そして、処理結果をRAM140に保存するとともに、当該処理結果を表示するための表示信号を適宜表示装置120に出力して、対応する表示情報を表示させる。   The CPU 100 executes processing based on a predetermined program in accordance with an input instruction, performs an instruction to each functional unit, data transfer, and the like, and comprehensively controls the electronic dictionary 10. Specifically, the CPU 100 reads a program stored in the flash ROM 160 in response to a pressing signal input from the input device 110, and executes processing according to the program. Then, the processing result is stored in the RAM 140, and a display signal for displaying the processing result is appropriately output to the display device 120 to display the corresponding display information.

入力装置110は、仮名やアルファベット等の文字入力等に必要なキー群を備え、押下されたキーの押下信号等をCPU100に出力する。この入力装置110は、図2に示すキー群5に相当する。入力装置110により、閲覧するコンテンツ情報の指定、検索対象の辞書種別の指定、入力文字の入力、説明情報の表示指示、辞書DBへのジャンプ指示、ヒストリ一覧の表示指示、リンク先表示指示、インターネット接続指示等の入力手段が実現される。   The input device 110 includes a key group necessary for inputting characters such as kana and alphabets, and outputs a pressed signal of a pressed key to the CPU 100. This input device 110 corresponds to the key group 5 shown in FIG. Specification of content information to be browsed, specification of dictionary type to be searched, input character input, instruction to display explanation information, instruction to jump to dictionary DB, instruction to display history list, instruction to display link destination, Internet An input means such as a connection instruction is realized.

表示装置120は、CPU100から入力される表示信号に基づいて各種画面を表示させるものであり、LCD等により構成される。この表示装置120は、図2に示すディスプレイ3に相当する。   The display device 120 displays various screens based on display signals input from the CPU 100, and is configured by an LCD or the like. The display device 120 corresponds to the display 3 shown in FIG.

伝送制御装置130は、通信ケーブルを介して接続される外部機器(例えば、PC60)と所定の情報を送受するための装置であり、外部機器との通信を行うための制御を行う。この伝送制御装置130は、図2(b)に示す通信コネクタ9に相当する。   The transmission control device 130 is a device for transmitting and receiving predetermined information to and from an external device (for example, the PC 60) connected via a communication cable, and performs control for communicating with the external device. The transmission control device 130 corresponds to the communication connector 9 shown in FIG.

RAM140は、CPU100が実行する各種プログラムや、これらプログラムの実行に係るデータ等を一時的に保持するメモリ領域を備える。特に、本実施形態を実現するため、入力文字格納領域142と、指定辞書種別格納領域144と、選択見出語格納領域146と、リンク情報格納領域148とを備える。   The RAM 140 includes a memory area that temporarily holds various programs executed by the CPU 100 and data related to the execution of these programs. In particular, in order to realize the present embodiment, an input character storage area 142, a specified dictionary type storage area 144, a selected entry word storage area 146, and a link information storage area 148 are provided.

フラッシュROM160には、各種初期設定、ハードウェアの構成、又は必要なプログラムのロード等を行うための初期プログラムが格納される。CPU100は、電子辞書10の電源投入時においてこの初期プログラムを実行することにより、電子辞書10の動作環境を設定する。   The flash ROM 160 stores an initial program for performing various initial settings, hardware configuration, loading of necessary programs, and the like. The CPU 100 sets the operating environment of the electronic dictionary 10 by executing this initial program when the electronic dictionary 10 is powered on.

また、フラッシュROM160には、電子辞書10の動作に係る各種処理プログラムや電子辞書10の備える種々の機能を実現するためのプログラムやデータが格納される。特に、実施形態1を実現するため、辞書DB群161と、ライブラリ162と、ヒストリ一覧テーブル群163と、コンテンツダウンロードプログラム164と、コンテンツ閲覧プログラム165と、第1辞書検索プログラム166と、ヒストリ登録プログラム167とが格納されている。ヒストリ一覧テーブル群163は、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aと、英英辞典用ヒストリ一覧テーブル163bとを備える。以下、このヒストリ一覧テーブル群163に格納される英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163a及び英英辞典用ヒストリ一覧テーブル163bを包括して、適宜「ヒストリ一覧テーブル」という。また、コンテンツ閲覧プログラム165は、第1辞書ジャンププログラム165aを備える。   The flash ROM 160 stores various processing programs related to the operation of the electronic dictionary 10 and programs and data for realizing various functions provided in the electronic dictionary 10. In particular, in order to implement the first embodiment, the dictionary DB group 161, the library 162, the history list table group 163, the content download program 164, the content browsing program 165, the first dictionary search program 166, and the history registration program 167 are stored. The history list table group 163 includes an English-Japanese dictionary history list table 163a and an English-English dictionary history list table 163b. Hereinafter, the English-Japanese dictionary history list table 163a and the English-English dictionary history list table 163b stored in the history list table group 163 are collectively referred to as “history list table” as appropriate. Further, the content browsing program 165 includes a first dictionary jump program 165a.

また、図5に示すフラッシュROM160には、辞書DB群161として、例えば、英和辞典DB161aと、英英辞典DB161bとが格納される。   5 stores, for example, an English-Japanese dictionary DB 161a and an English-English dictionary DB 161b as the dictionary DB group 161.

図6は、英和辞典DB161aの蓄積形式の一例を示す図である。図6に示すように、英和辞典DB161aには、見出語と、当該見出語を説明するための文字データである説明情報と、リンクフラグとが対応付けられた辞書データが蓄積される。各見出語に対応付けられた説明情報には、語義番号(項目見出情報)と対応付けられた語義情報(項目説明情報)が格納される。また、リンクフラグは、該当する見出語の語義情報に関連付けられたリンク先の有無(有:ON/無:OFF)を表すフラグ情報であり、後述するヒストリ登録処理によりリンク先が設定された際にCPU600により更新される。尚、図示しないが、同様にして、英英辞典DB161bには、見出語と、説明情報と、リンクフラグとが対応付けられた辞書データが蓄積される。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an accumulation format of the English-Japanese dictionary DB 161a. As shown in FIG. 6, the English-Japanese dictionary DB 161a stores dictionary data in which a headword, explanation information that is character data for explaining the headword, and a link flag are associated with each other. The meaning information (item explanation information) associated with the meaning number (item finding information) is stored in the explanation information associated with each headword. The link flag is flag information indicating whether or not there is a link destination (present: ON / not present: OFF) associated with the semantic information of the corresponding headword, and the link destination is set by a history registration process described later. At this time, it is updated by the CPU 600. Although not shown, similarly, dictionary data in which headwords, explanation information, and link flags are associated with each other is stored in the English-English dictionary DB 161b.

ライブラリ162には、伝送制御装置130を介して接続されるPC60から伝送されてダウンロードされた各種コンテンツ情報が格納される。CPU100は、ライブラリキー31の押下操作に応じて、コンテンツ閲覧プログラム165を読み出してコンテンツ閲覧処理を実行し、通信モード又はコンテンツ閲覧モードの指定操作を受け付ける。そして、CPU100は、通信モードが指定された場合に、コンテンツダウンロードプログラム164を読み出してコンテンツダウンロード処理を実行し、PC60から伝送されたコンテンツ情報をライブラリ162内に追加・格納する。具体的には、CPU100は、伝送制御装置130を介して接続されるPC60に通信開始情報を出力してコンテンツ情報が伝送されるまで待機し、伝送されたコンテンツ情報をライブラリ162内に追加・格納する。   The library 162 stores various pieces of content information transmitted and downloaded from the PC 60 connected via the transmission control device 130. In response to the pressing operation of the library key 31, the CPU 100 reads the content browsing program 165, executes the content browsing process, and accepts a communication mode or content browsing mode designation operation. Then, when the communication mode is designated, the CPU 100 reads the content download program 164, executes the content download process, and adds / stores the content information transmitted from the PC 60 in the library 162. Specifically, the CPU 100 outputs communication start information to the PC 60 connected via the transmission control device 130 and waits until the content information is transmitted, and adds / stores the transmitted content information in the library 162. To do.

図5に示すフラッシュROM160には、ライブラリ162として、英語教材コンテンツ162aと、電子書籍Aコンテンツ162bとが格納されており、英語教材コンテンツ162aは、図3に示すCD−ROM700に格納されている英語教材コンテンツ702に対応するものである。すなわち、図示しないが、英語教材コンテンツ162aには、図4に示して説明した英語教材コンテンツ702と同様に、当該英語教材コンテンツ162aを構成するコンテンツデータがそれぞれその先頭アドレスから格納されている。また、電子書籍Aコンテンツ162bは、同様にして、複数のコンテンツデータで構成され、各コンテンツデータはそれぞれその先頭アドレスから格納されている。   The flash ROM 160 shown in FIG. 5 stores an English teaching material content 162a and an electronic book A content 162b as a library 162. The English teaching material content 162a is stored in the CD-ROM 700 shown in FIG. This corresponds to the educational material content 702. That is, although not shown, in the English teaching material content 162a, content data constituting the English teaching material content 162a is respectively stored from the head address, similarly to the English teaching material content 702 described with reference to FIG. Similarly, the electronic book A content 162b is composed of a plurality of content data, and each content data is stored from its head address.

一方、ライブラリキー31が押下された場合であって、コンテンツ閲覧モードが指定された場合には、CPU100は、ライブラリ162に格納されているコンテンツ情報の一覧を表示する制御を行い、コンテンツ情報の指定操作を受け付ける。そして、CPU100は、コンテンツ情報の指定操作に応じて、例えば、当該指定されたコンテンツ情報の先頭のコンテンツデータを読み出して表示する制御を行う。また、CPU100は、コンテンツデータの指定操作等に応じて適宜該当するコンテンツデータを読み出して表示更新する処理を行う。   On the other hand, when the library key 31 is pressed and the content browsing mode is designated, the CPU 100 performs control to display a list of content information stored in the library 162 and designates the content information. Accept the operation. Then, in response to the content information specifying operation, the CPU 100 performs control to read and display the top content data of the specified content information, for example. Further, the CPU 100 performs processing to read out and update the corresponding content data as appropriate in accordance with the content data designation operation or the like.

そして、CPU100は、前述のように、コンテンツ情報の表示制御を行った後であって、ジャンプキー25が押下された場合には、第1辞書ジャンププログラム165aを読み出して第1辞書ジャンプ処理を実行する。具体的には、CPU100は、ジャンプ文字の指定操作に応じて、内蔵辞書の一覧を表示する制御を行い、ジャンプ先の辞書種別の指定操作を受け付ける。   Then, as described above, when the jump key 25 is pressed after the display control of the content information is performed, the CPU 100 reads the first dictionary jump program 165a and executes the first dictionary jump process. To do. Specifically, the CPU 100 performs control to display a list of built-in dictionaries according to the jump character designation operation, and accepts the jump destination dictionary type designation operation.

この際、CPU100は、リンク先“ライブラリ”と、ジャンプキー25が押下された際に表示されているコンテンツデータの先頭アドレスであるリンク位置とを対応付けたリンク情報を生成し、リンク情報格納領域148に格納する。図7に、リンク情報格納領域148の一例を示す。図7に示すリンク情報格納領域148には、リンク先“ライブラリ”と、リンク位置“xxxx”とが対応付けられて格納されている。   At this time, the CPU 100 generates link information in which the link destination “library” is associated with the link position that is the start address of the content data displayed when the jump key 25 is pressed, and the link information storage area Stored in 148. FIG. 7 shows an example of the link information storage area 148. In the link information storage area 148 shown in FIG. 7, the link destination “library” and the link position “xxxx” are stored in association with each other.

そして、CPU100は、ジャンプ先の辞書種別の指定操作に応じて、当該指定された辞書種別を指定辞書種別に設定して指定辞書種別格納領域144を更新する。図8に、指定辞書種別格納領域144の一例を示す。図8に示すように、指定辞書種別格納領域144には、指定辞書種別“英和辞典”が格納されている。   Then, the CPU 100 updates the designated dictionary type storage area 144 by setting the designated dictionary type as the designated dictionary type in response to a jump destination dictionary type designation operation. FIG. 8 shows an example of the designated dictionary type storage area 144. As shown in FIG. 8, the designated dictionary type storage area 144 stores the designated dictionary type “English-Japanese dictionary”.

続いて、CPU100は、指定辞書種別の辞書DB(以下、「指定辞書DB」という。)に含まれる見出語の中からジャンプ文字に適合する見出語を検索する。そして、CPU100は、ジャンプ文字に適合する見出語が検索された場合には、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行うとともに、当該説明情報に含まれる語義番号のうち、先頭の語義番号を反転表示して選択状態に設定する。以下、反転表示されて選択状態に設定された語義番号を「選択語義番号」という。   Subsequently, the CPU 100 searches for a headword that matches the jump character from headwords included in a dictionary DB of a designated dictionary type (hereinafter referred to as “designated dictionary DB”). Then, when a headword that matches the jump character is searched, the CPU 100 controls to read and display the corresponding explanation information, and among the meaning numbers included in the explanation information, the first meaning number Is highlighted and set to the selected state. Hereinafter, the meaning number that is highlighted and set to the selected state is referred to as a “selected meaning number”.

また、この際、CPU100は、指定されたジャンプ文字を選択見出語に設定し、選択見出語格納領域146を更新する。図9に、選択見出語格納領域146の一例を示す。図9に示すように、選択見出語格納領域146には、選択見出語“description”が格納されている。   At this time, the CPU 100 sets the designated jump character as the selected headword and updates the selected headword storage area 146. FIG. 9 shows an example of the selected headword storage area 146. As shown in FIG. 9, the selected headword storage area 146 stores the selected headword “description”.

続いて、CPU100は、ヒストリ登録プログラム167を読み出し、ヒストリ登録処理を実行する。具体的には、CPU100は、選択語義番号の確定操作に応じて選択見出語格納領域146に格納されている選択見出語をヒストリ見出語に設定し、指定辞書種別格納領域144に格納されている指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに登録する。   Subsequently, the CPU 100 reads the history registration program 167 and executes history registration processing. Specifically, the CPU 100 sets the selected headword stored in the selected headword storage area 146 as the history headword in response to the operation for determining the selected meaning number and stores it in the specified dictionary type storage area 144. Registered in the history list table for the specified dictionary type.

図10は、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aの一例を示す図である。図10に示すように、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aは、ヒストリ見出語と、語義番号と、リンク情報とが対応付けられたデータテーブルである。例えば、レコードL10に示すように、ヒストリ見出語“description”の語義番号“1b”には、リンク先に“ライブラリ”、リンク位置に“xxxx”がそれぞれ設定されたリンク情報が対応付けられて格納されている。尚、図示しないが、英英辞典用ヒストリ一覧テーブル163bは、英和辞典用ヒストリ一覧テーブルと同様に、ヒストリ見出語と、語義番号と、リンク情報とが対応付けられたデータテーブルである。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an English-Japanese dictionary history list table 163a. As shown in FIG. 10, the English-Japanese dictionary history list table 163a is a data table in which history headwords, meaning numbers, and link information are associated with each other. For example, as shown in the record L10, the semantic information “1b” of the history headword “description” is associated with link information in which “library” is set as the link destination and “xxxx” is set as the link position. Stored. Although not shown, the English-English dictionary history list table 163b is a data table in which history headwords, meaning numbers, and link information are associated with each other, like the English-Japanese dictionary history list table.

例えば、CPU100は、指定辞書種別格納領域144から読み出した指定辞書種別が“英和辞典”の場合、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aにヒストリ見出語を登録する。具体的には、CPU100は、ヒストリ見出語と、選択語義番号と、リンク情報格納領域148に格納されているリンク情報とを対応付けたヒストリデータを生成して、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aに追加・格納する。また、この際、CPU100は、指定辞書DBに含まれる選択見出語の選択語義番号に対応するリンクフラグを“ON”に更新する。   For example, when the designated dictionary type read from the designated dictionary type storage area 144 is “English-Japanese dictionary”, the CPU 100 registers the history entry word in the English-Japanese dictionary history list table 163a. Specifically, the CPU 100 generates history data in which the history headword, the selected meaning number, and the link information stored in the link information storage area 148 are associated with each other, and the English-Japanese dictionary history list table 163a. Add to and store. At this time, the CPU 100 updates the link flag corresponding to the selected meaning number of the selected headword included in the designated dictionary DB to “ON”.

また、CPU100は、辞書種別キー30の押下操作に応じて第1辞書検索プログラム166を読み出し、第1辞書検索処理を実行する。具体的には、CPU100は、押下された辞書種別キー30に対応する辞書種別を指定辞書種別に設定し、指定辞書種別格納領域144を更新する。   Further, the CPU 100 reads out the first dictionary search program 166 in response to the pressing operation of the dictionary type key 30 and executes the first dictionary search process. Specifically, the CPU 100 sets the dictionary type corresponding to the pressed dictionary type key 30 as the designated dictionary type, and updates the designated dictionary type storage area 144.

そして、CPU100は、文字入力キー21の押下操作に応じて入力文字格納領域142を更新し、訳/決定キー23が押下されて入力文字が確定された場合には、指定辞書DBに含まれる見出語の中から入力文字に適合する見出語を検索する。そして、CPU100は、入力文字に適合する見出語が検索された場合には、入力文字を選択見出語に設定して選択見出語格納領域146を更新し、以下の処理(以下、適宜「説明情報表示制御処理」という。)を実行する。   Then, the CPU 100 updates the input character storage area 142 in response to the pressing operation of the character input key 21, and when the translation / decision key 23 is pressed and the input character is confirmed, the CPU 100 sees the information included in the designated dictionary DB. Search for headwords that match the input characters from the words. When a headword that matches the input character is searched, the CPU 100 sets the input character as the selected headword, updates the selected headword storage area 146, and performs the following processing (hereinafter referred to as appropriate). "Description information display control process").

すなわち、CPU100は、検索された見出語の説明情報を読み出して表示する制御を行う。この際、CPU100は、説明情報を構成する各語義番号に対応するリンクフラグを判別し、“ON”が設定されている語義番号を検出する。続いて、CPU100は、検出された語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから対応するリンク情報を読み出して、リンク先(実施形態1では“ライブラリ”)を取得する。そして、CPU100は、該当する語義情報に、取得したリンク先とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加する制御を行うとともに、当該語義情報に下線を付して識別表示する。この識別表示は下線による識別表示に限らず、文字色、文字フォント、或いは背景色による識別表示であってもよい。また、この際、検索された見出語を選択見出語に設定し、選択見出語格納領域146を更新する。   That is, the CPU 100 performs control to read and display the explanation information of the searched entry. At this time, the CPU 100 determines the link flag corresponding to each meaning number constituting the explanation information, and detects the meaning number for which “ON” is set. Subsequently, the CPU 100 reads the corresponding link information from the history list table for the designated dictionary type based on the detected meaning number and the selected headword, and sets the link destination (“library” in the first embodiment). get. Then, the CPU 100 performs control to add a link mark indicating that the link relation with the acquired link destination is set to the corresponding meaning information, and identifies and displays the meaning information with an underline. This identification display is not limited to the identification display by the underline, but may be the identification display by a character color, a character font, or a background color. At this time, the searched headword is set as the selected headword, and the selected headword storage area 146 is updated.

そして、説明情報の表示制御中に、リンクキー27が押下されてリンクマークが指定された場合には、CPU100は、以下の処理(以下、適宜「第1リンク先表示制御処理」という。)を実行する。すなわち、CPU100は、先ず、対応する語義番号を取得し、当該取得した語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから該当するリンク情報を読み出して、リンク位置を取得する。そして、CPU100は、取得したリンク位置に基づいて、該当するコンテンツデータを読み出して表示する制御を行う。また、この際、CPU100は、読み出したコンテンツデータから選択見出語と一致する文字列を検索して、当該文字列が表示画面内に表示されるようにスクロール表示する制御を行うとともに、当該文字列を、例えば反転表示により特別表示する制御を行う。   When the link key 27 is pressed and the link mark is designated during display control of the explanation information, the CPU 100 performs the following process (hereinafter referred to as “first link destination display control process” as appropriate). Execute. That is, the CPU 100 first acquires the corresponding meaning number, reads the corresponding link information from the history list table for the designated dictionary type based on the acquired meaning number and the selected headword, and determines the link position. get. And CPU100 performs control which reads and displays applicable content data based on the acquired link position. At this time, the CPU 100 searches for a character string that matches the selected headword from the read content data, performs a scroll display so that the character string is displayed in the display screen, and controls the character. For example, the column is specially displayed by reverse display.

また、説明情報の表示制御中にジャンプキー25が押下された場合であって、下線により識別表示されている語義情報に含まれる文字列がジャンプ文字に指定された場合には、前述の第1リンク先表示制御処理と同様の処理を実行し、リンク位置のコンテンツデータを表示する制御を行う。   Further, when the jump key 25 is pressed during the display control of the explanation information, and the character string included in the meaning information identified and displayed by the underline is designated as the jump character, the above-described first A process similar to the link destination display control process is executed to control to display the content data at the link position.

一方、ヒストリキー26の押下操作に応じて、CPU100は、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに登録されているヒストリ見出語一覧を表示する制御を行う。この際、CPU100は、リンク情報が設定されているヒストリ見出語に、リンク先とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加する制御を行う。   On the other hand, in response to the pressing operation of the history key 26, the CPU 100 performs control to display a history entry word list registered in the history list table for the specified dictionary type. At this time, the CPU 100 performs control to add a link mark indicating that the link relationship with the link destination is set to the history headword in which the link information is set.

また、ヒストリ見出語一覧の表示制御中に、リンクマークが付加されて表示されたヒストリ見出語が指定されてリンクキー27が押下された場合には、CPU100は、上記した第1リンク先表示制御処理と同様の処理を実行し、リンク位置のコンテンツデータを表示する制御を行う。   When the history headword displayed with the link mark added is designated and the link key 27 is pressed during the display control of the list of history headwords, the CPU 100 causes the first link destination described above. A process similar to the display control process is executed to control to display the content data at the link position.

さらに、ヒストリ見出語一覧からヒストリ見出語が指定されて、訳/決定キー23により指定操作が確定されると、当該指定されたヒストリ見出語について上記した説明情報表示制御処理と同様の処理を実行し、対応する説明情報を表示する制御を行う。   Further, when a history headword is designated from the history headword list and the designation operation is confirmed by the translation / decision key 23, the same history information as the above-described explanation information display control processing is performed. Control is performed to execute processing and display corresponding explanatory information.

[動作]
先ず、ライブラリキー31の押下操作に応じてコンテンツ閲覧処理を行う際の電子辞書10のCPU100の動作について、図11〜図13に示すフローチャートを参照して説明する。
[Operation]
First, the operation of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 when the content browsing process is performed in response to the pressing operation of the library key 31 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図11は、コンテンツ閲覧処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。電子辞書10のCPU100は、ライブラリキー31の押下操作に応じて、コンテンツ閲覧プログラム165を読み出してコンテンツ閲覧処理を実行し、通信モード又はコンテンツ閲覧モードの指定操作を受け付ける。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 related to content browsing processing. In response to the pressing operation of the library key 31, the CPU 100 of the electronic dictionary 10 reads the content browsing program 165, executes the content browsing process, and accepts a communication mode or content browsing mode designation operation.

そして、通信モードが指定された場合には(ステップa10:YES)、CPU100は、コンテンツダウンロードプログラム164を読み出して、コンテンツダウンロード処理を実行する(ステップa20)。   If the communication mode is designated (step a10: YES), the CPU 100 reads the content download program 164 and executes the content download process (step a20).

具体的には、CPU100は、伝送制御装置130を介して接続されるPC60に通信開始情報を出力して、コンテンツ情報が入力されるまで待機状態となる(ステップa22)。   Specifically, the CPU 100 outputs communication start information to the PC 60 connected via the transmission control device 130, and enters a standby state until content information is input (step a22).

このステップa22の処理に応じて、PC60のCPU600は以下のように動作する。すなわち、CPU600は、伝送制御装置650を介して電子辞書10から通信開始情報が入力された場合であって、CD−ROMドライブ690にCD−ROM700が挿入された場合に、CD−ROM700からコンテンツ転送プログラム704を読み出してコンテンツ転送処理を実行する。具体的には、CPU600は、CD−ROM700に格納された英語教材コンテンツ702を読み出し、伝送制御装置650を介して電子辞書10に出力する。   In accordance with the processing of step a22, the CPU 600 of the PC 60 operates as follows. That is, the CPU 600 transfers content from the CD-ROM 700 when communication start information is input from the electronic dictionary 10 via the transmission control device 650 and the CD-ROM 700 is inserted into the CD-ROM drive 690. The program 704 is read and content transfer processing is executed. Specifically, the CPU 600 reads the English teaching material content 702 stored in the CD-ROM 700 and outputs it to the electronic dictionary 10 via the transmission control device 650.

図11に戻り、電子辞書10のCPU100は、伝送制御装置130を介してPC60からコンテンツ情報が入力された場合には(ステップa24:YES)、入力されたコンテンツ情報を、フラッシュROM160のライブラリ162に格納して更新する(ステップa26)。   Returning to FIG. 11, when the content information is input from the PC 60 via the transmission control device 130 (step a24: YES), the CPU 100 of the electronic dictionary 10 stores the input content information in the library 162 of the flash ROM 160. Store and update (step a26).

一方、コンテンツ閲覧モードが指定された場合には(ステップa30:YES)、CPU100は、ライブラリ162内に格納されているコンテンツ情報一覧を表示装置120に表示させて、コンテンツ情報の指定操作を受け付ける(ステップa40)。   On the other hand, when the content browsing mode is designated (step a30: YES), the CPU 100 displays the content information list stored in the library 162 on the display device 120 and accepts the content information designation operation ( Step a40).

CPU100は、コンテンツ情報の指定操作に応じて、該当するコンテンツ情報をライブラリ162から読み出して表示装置120に表示させる(ステップa50)。   In response to the content information designation operation, the CPU 100 reads out the corresponding content information from the library 162 and displays it on the display device 120 (step a50).

そして、CPU100は、ジャンプキー25が押下された場合には(ステップa60:YES)、第1辞書ジャンププログラム165aを読み出して第1辞書ジャンプ処理を実行し(ステップa70)、ジャンプ文字が指定されるまで待機状態となる。   When the jump key 25 is pressed (step a60: YES), the CPU 100 reads the first dictionary jump program 165a and executes the first dictionary jump process (step a70), and a jump character is designated. It will be in a standby state.

図12は、第1辞書ジャンプ処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。CPU100は、ジャンプ文字の指定操作に応じて(ステップb10:YES)、当該時点で表示されているコンテンツデータの先頭アドレスであるリンク位置と、リンク先“ライブラリ”とを対応付けたリンク情報を生成してリンク情報格納領域148に格納するとともに(ステップb15)、内蔵辞書一覧を表示装置120に表示させて、ジャンプ先の辞書種別の指定操作を受け付ける(ステップb20)。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 related to the first dictionary jump processing. In response to the jump character designation operation (step b10: YES), the CPU 100 generates link information that associates the link position, which is the start address of the content data displayed at that time, with the link destination “library”. In the link information storage area 148 (step b15), the built-in dictionary list is displayed on the display device 120, and a jump destination dictionary type designation operation is accepted (step b20).

そして、CPU100は、ジャンプ先の辞書種別が指定された場合には(ステップb30:YES)、当該指定された辞書種別を指定辞書種別格納領域144に格納し、指定辞書DBに含まれる見出語の中からジャンプ文字に適合する見出語を検索する(ステップb40)。そして、CPU100は、ジャンプ文字に適合する見出語が検索された場合には(ステップb50:YES)、当該見出語に対応する説明情報を読み出して表示装置120に表示させるとともに、当該説明情報に含まれる語義番号のうち、先頭の語義番号を反転表示させて選択状態に設定する(ステップb60)。この際、ジャンプ文字が選択見出語格納領域146に保持される。   When the jump destination dictionary type is specified (step b30: YES), the CPU 100 stores the specified dictionary type in the specified dictionary type storage area 144, and finds the headword included in the specified dictionary DB. The headword that matches the jump character is searched from (step b40). When the headword matching the jump character is searched (step b50: YES), the CPU 100 reads out the explanation information corresponding to the headword and causes the display device 120 to display the explanation information. Among the meaning numbers included in the word, the first meaning number is highlighted and set to the selected state (step b60). At this time, the jump character is held in the selected headword storage area 146.

続いて、CPU100は、ヒストリ登録プログラム167を読み出して、ヒストリ登録処理を実行する(ステップb70)。図13は、ヒストリ登録処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。CPU100は、先ず、語義番号の選択操作を促すメッセージを表示して、語義番号の選択操作を受け付ける(ステップc10)。   Subsequently, the CPU 100 reads out the history registration program 167 and executes history registration processing (step b70). FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 according to history registration processing. First, the CPU 100 displays a message for prompting a semantic number selection operation and accepts the semantic number selection operation (step c10).

そして、CPU100は、訳/決定キー23が押下されて選択語義番号が確定された場合には(ステップc20:YES)、先ず、選択語義番号を取得する(ステップc30)。続いて、CPU100は、選択見出語をヒストリ見出語とし、取得した選択語義番号とリンク情報格納領域148に格納されているリンク情報とを対応付けて指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに追加・格納するとともに(ステップc40)、指定辞書DBに含まれる選択見出語の選択語義番号に対応するリンクフラグを“ON”に更新する(ステップc50)。   If the translation / decision key 23 is pressed and the selected meaning number is confirmed (step c20: YES), the CPU 100 first acquires the selected meaning number (step c30). Subsequently, the CPU 100 sets the selected headword as a history headword and associates the acquired selected meaning word number with the link information stored in the link information storage area 148 and adds it to the history list table for the designated dictionary type. -Store (step c40) and update the link flag corresponding to the selected semantic number of the selected headword included in the designated dictionary DB to "ON" (step c50).

次に、辞書種別キー30の押下操作に応じて第1辞書検索処理を行う際の電子辞書10のCPU100の動作について、図14に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 when the first dictionary search process is performed in response to the pressing operation of the dictionary type key 30 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図14は、第1辞書検索処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。電子辞書10のCPU100は、辞書種別キー30の押下操作に応じて第1辞書検索プログラム166を読み出し、第1辞書検索処理を実行する。図14に示すように、CPU100は、先ず、押下された辞書種別キー30に対応する辞書種別を指定辞書種別に決定し、指定辞書種別格納領域144を更新する(ステップd10)。   FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 according to the first dictionary search processing. The CPU 100 of the electronic dictionary 10 reads the first dictionary search program 166 in response to the pressing operation of the dictionary type key 30 and executes the first dictionary search process. As shown in FIG. 14, the CPU 100 first determines the dictionary type corresponding to the pressed dictionary type key 30 as the designated dictionary type, and updates the designated dictionary type storage area 144 (step d10).

また、CPU100は、入力文字の入力操作を受け付ける(ステップd20)。この際、入力された入力文字が入力文字格納領域142に保持される。また、CPU100は、訳/決定キー23が押下されて入力文字が確定された場合には(ステップd30:YES)、指定辞書DBから入力文字に適合する見出語を検索し(ステップd40)、検索された見出語の説明情報を読み出して表示装置120に表示させる(ステップd50)。そして、CPU100は、読み出した説明情報を構成する各語義番号に対応するリンクフラグが“ON”に設定されている語義番号を検出し(ステップd60)、検出した語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから対応するリンク情報を読み出して、リンク先を取得する(ステップd70)。そして、CPU100は、ステップd60で検出した語義番号の語義情報に、ステップd70で取得したリンク先とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加するとともに、当該語義情報に下線を付して識別表示させる(ステップd80)。   Further, the CPU 100 accepts an input character input operation (step d20). At this time, the input characters that have been input are held in the input character storage area 142. If the translation / decision key 23 is pressed and the input character is confirmed (step d30: YES), the CPU 100 searches the specified dictionary DB for a headword that matches the input character (step d40). The searched explanation information of the headword is read out and displayed on the display device 120 (step d50). Then, the CPU 100 detects the meaning number in which the link flag corresponding to each meaning number constituting the read explanation information is set to “ON” (step d60), and also includes the detected meaning number and the selected headword. At the same time, the corresponding link information is read from the history list table for the designated dictionary type, and the link destination is acquired (step d70). Then, the CPU 100 adds a link mark indicating that the link relation with the link destination acquired in Step d70 is set to the meaning information of the meaning number detected in Step d60, and underlines the meaning information. To display the identification (step d80).

そして、説明情報の表示制御中にリンクキー27が押下された場合には(ステップd90:YES)、CPU100は、リンクマークの指定操作を受け付ける(ステップd100)。そして、CPU100は、当該指定されたリンクマークに対応する語義番号を取得し、当該取得した語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから該当するリンク情報を読み出して、リンク位置を取得する(ステップd110)。続いて、CPU100は、取得したリンク位置に基づいて、コンテンツデータを読み出す(ステップd120)。そして、CPU100は、読み出したコンテンツデータから選択見出語と一致する文字列を検索し、当該文字列が表示画面内に表示されるようにスクロール表示させるとともに、当該文字列を反転表示させる(ステップd130)。   If the link key 27 is pressed during display control of the explanation information (step d90: YES), the CPU 100 accepts a link mark designation operation (step d100). Then, the CPU 100 acquires the meaning number corresponding to the specified link mark, and reads out the corresponding link information from the history list table for the specified dictionary type based on the acquired meaning number and the selected headword. The link position is acquired (step d110). Subsequently, the CPU 100 reads content data based on the acquired link position (step d120). Then, the CPU 100 searches the read content data for a character string that matches the selected headword, scrolls the character string so that the character string is displayed in the display screen, and highlights the character string (step). d130).

また、説明情報の表示制御中にジャンプキー25が押下された場合であって(ステップd140:YES)、下線により識別表示されている語義情報(すなわち、リンク先が設定されている語義番号の語義情報)に含まれる文字列がジャンプ文字に指定された場合には(ステップd150:YES)、CPU100は、ステップd110に移行して、上記した処理を実行する。   In addition, in the case where the jump key 25 is pressed during the display control of the explanation information (step d140: YES), the meaning information that is identified and displayed by the underline (that is, the meaning of the meaning number in which the link destination is set) When the character string included in (information) is designated as the jump character (step d150: YES), the CPU 100 proceeds to step d110 and executes the above-described processing.

また、指定されたジャンプ文字が下線により識別表示されている文字ではない場合には(ステップd150:NO)、CPU100は、ステップd40に移行して、指定されたジャンプ文字に適合する見出語を検索し、上記した処理を実行する。   On the other hand, when the designated jump character is not the character identified and displayed by the underline (step d150: NO), the CPU 100 proceeds to step d40 and selects a headword that matches the designated jump character. Search and execute the process described above.

一方、ヒストリキー26の押下操作に応じて(ステップd160:YES)、CPU100は、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに登録されているヒストリ見出語を読み出し、リンク情報が設定されているヒストリ見出語にリンクマークを付加して表示装置120に一覧表示させて(ステップd170)、ヒストリ見出語の指定操作を受け付ける(ステップd180)。   On the other hand, in response to the pressing operation of the history key 26 (step d160: YES), the CPU 100 reads the history entry registered in the history list table for the specified dictionary type, and sees the history entry for which the link information is set. A link mark is added to the spoken word, and a list is displayed on the display device 120 (step d170), and a designating operation for a history word is accepted (step d180).

そして、CPU100は、ヒストリ見出語一覧の表示制御中に、リンクマークが付加されて表示されたヒストリ見出語が指定されてリンクキー27が押下された場合には(ステップd190:YES)、ステップdd100に移行して上記した処理を実行する。   When the history headword displayed with the link mark added is designated and the link key 27 is pressed during display control of the history headword list (step d190: YES), The process proceeds to step dd100 to execute the above-described processing.

また、ヒストリ見出語一覧からヒストリ見出語が指定されて、訳/決定キー23により指定操作が確定された場合には(ステップd200:YES)、ステップd50に移行して、当該指定されたヒストリ見出語に対応する説明情報を読み出して表示し、上記した処理を実行する。   If a history headword is designated from the history headword list and the designation operation is confirmed by the translation / decision key 23 (step d200: YES), the process proceeds to step d50 and the designated word is designated. The explanation information corresponding to the history headword is read and displayed, and the above-described processing is executed.

そして、CPU100は、終了操作に応じて(ステップd210:YES)、本処理を終了する。   And CPU100 complete | finishes this process according to completion | finish operation (step d210: YES).

[操作例]
次に、実施形態1における電子辞書10の操作例について説明する。図15,図16は、電子辞書10の備える表示装置120に表示される画面の遷移例を示す図である。
[Operation example]
Next, an operation example of the electronic dictionary 10 in the first embodiment will be described. FIG. 15 and FIG. 16 are diagrams showing transition examples of screens displayed on the display device 120 included in the electronic dictionary 10.

図15(a)は、ライブラリキー31を押下し、「コンテンツリスト」ボタンB10を選択してコンテンツ閲覧モードを指定した場合に、電子辞書10の表示装置120に表示されるライブラリ画面W10の一例を示す図である。このライブラリ画面W10には、コンテンツ一覧T10が表示され、最上段のコンテンツ“英語教材コンテンツ”が反転表示されてコンテンツ選択マーカM10として表示されている。また、ライブラリ画面W10において「通信する」ボタンB12を選択することにより、上記した通信モードを指定することができるようになっている。   FIG. 15A shows an example of the library screen W10 displayed on the display device 120 of the electronic dictionary 10 when the library key 31 is pressed and the “content list” button B10 is selected to specify the content browsing mode. FIG. On this library screen W10, a content list T10 is displayed, and the uppermost content “English teaching material content” is highlighted and displayed as a content selection marker M10. Further, by selecting the “communication” button B12 on the library screen W10, the communication mode described above can be designated.

この図15(a)に示すライブラリ画面W10において訳/決定キー23を押下すると、英語教材コンテンツ162aを構成するコンテンツデータが表示されたコンテンツ閲覧画面が表示装置120に表示される。図15(b)は、コンテンツ閲覧画面W12の一例を示している。   When the translation / decision key 23 is pressed on the library screen W10 shown in FIG. 15A, a content browsing screen on which content data constituting the English teaching material content 162a is displayed is displayed on the display device 120. FIG. 15B shows an example of the content browsing screen W12.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、ライブラリキー31が押下された場合であって、「コンテンツリスト」ボタンB10が選択されてコンテンツ閲覧モードが指定された場合に、ライブラリ162に格納されているコンテンツ情報の一覧を表示装置120に表示させる(図11に示すステップa30(YES)→a40)。そして、CPU100は、“英語教材コンテンツ”の選択操作に応じて、ライブラリ162から英語教材コンテンツ162aを読み出して、例えば先頭のコンテンツデータから表示装置120に表示させる(図11に示すステップa60)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, the CPU 100 displays a list of content information stored in the library 162 when the library key 31 is pressed and the “content list” button B10 is selected and the content browsing mode is designated. It is displayed on the device 120 (step a30 (YES) → a40 shown in FIG. 11). Then, the CPU 100 reads the English teaching material content 162a from the library 162 in accordance with the selection operation of “English teaching material content”, and displays it on the display device 120 from the top content data, for example (step a60 shown in FIG. 11).

例えば、図15(b)に示すコンテンツ閲覧画面W12においてジャンプキー25を押下し、方向指示キー24を操作して文字列“Description”をジャンプ文字に指定すると、図15(c)に示すように、コンテンツ閲覧画面W12上に内蔵辞書一覧T12を表示したジャンプ先辞書選択画面W14が表示される。このジャンプ先辞書選択画面W14において、最上段の内蔵辞書“英和辞典”が辞書選択マーカM12により選択されている。   For example, when the jump key 25 is pressed on the content browsing screen W12 shown in FIG. 15B and the direction instruction key 24 is operated to specify the character string “Description” as the jump character, as shown in FIG. 15C. The jump destination dictionary selection screen W14 displaying the built-in dictionary list T12 is displayed on the content browsing screen W12. In the jump destination dictionary selection screen W14, the uppermost built-in dictionary “English-Japanese dictionary” is selected by the dictionary selection marker M12.

図15(c)に示すジャンプ先辞書選択画面W14において訳/決定キー23を押下すると、図15(d)に示すように、英和辞典DB161aから検索された見出語“description”に対応する説明情報が表示された説明情報表示画面W16が表示され、説明情報に含まれる先頭の語義番号“1a”が反転表示されて語義番号指定マーカM14として表示される。また、この説明情報表示画面W16には、語義番号の選択操作を促すメッセージM16が表示されている。   When the translation / decision key 23 is pressed on the jump destination dictionary selection screen W14 shown in FIG. 15C, the explanation corresponding to the headword “description” retrieved from the English-Japanese dictionary DB 161a as shown in FIG. 15D. The explanation information display screen W16 on which information is displayed is displayed, and the first meaning number “1a” included in the explanation information is highlighted and displayed as a meaning number designation marker M14. The explanation information display screen W16 displays a message M16 that prompts the user to select a meaning number.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、ジャンプキー25が押下された場合であって、ジャンプ文字“description”が指定された場合に、リンク先“ライブラリ”と当該時点で表示装置120に表示されているコンテンツデータの先頭アドレスであるリンク位置とを対応付けたリンク情報を生成するとともに、内蔵辞書の一覧を表示装置120に表示させ、内蔵辞書の指定操作を受け付ける(図12に示すステップb10(YES)→b15→b20)。そして、CPU100は、内蔵辞書の指定操作に応じて、英和辞典DB161aから“description”に適合する見出語を検索し、対応する説明情報を読み出して表示装置120に表示させるとともに、当該説明情報に含まれる語義番号のうち、先頭の語義番号を反転表示させて選択状態に設定する(図12に示すステップb30(YES)→b40→b50(YES)→b60)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, when the jump key 25 is pressed and the jump character “description” is specified, the CPU 100 starts the link destination “library” and the top of the content data displayed on the display device 120 at that time. Link information that associates the link position that is an address is generated, and a list of built-in dictionaries is displayed on the display device 120, and a designation operation for the built-in dictionary is accepted (step b10 (YES) → b15 → b20 shown in FIG. 12). ). Then, the CPU 100 searches the English-Japanese dictionary DB 161a for a headword that matches “description” in accordance with the designation operation of the built-in dictionary, reads the corresponding explanation information, displays it on the display device 120, and displays the explanation information in the explanation information. Among the included meaning numbers, the first meaning number is highlighted and set in a selected state (step b30 (YES) → b40 → b50 (YES) → b60 shown in FIG. 12).

そして、図15(d)に示す説明情報表示画面W16において、例えば語義番号指定マーカM14により語義番号“1b”を指定して訳/決定キー23を押下すると、CPU100は、“description”をヒストリ見出語とし、指定された選択語義番号と、生成したリンク情報とを対応付けて英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aに追加・格納するとともに、英和辞典DB161aに含まれる見出語“description”の語義番号“1b”に対応するリンクフラグを“ON”に更新する(図13に示すヒストリ登録処理)。   Then, on the explanatory information display screen W16 shown in FIG. 15D, for example, when the meaning number “1b” is designated by the meaning number designation marker M14 and the translation / decision key 23 is pressed, the CPU 100 displays “description” in the history view. As the utterance, the specified selected meaning number and the generated link information are added to and stored in the English-Japanese dictionary history list table 163a, and the meaning number of the headword “description” included in the English-Japanese dictionary DB 161a The link flag corresponding to “1b” is updated to “ON” (history registration process shown in FIG. 13).

図16(a)は、ユーザが英和辞典キー30aに続けてヒストリキー26を押下した際に表示される英和辞典−ヒストリサーチ画面W20の一例を示す図である。図16(a)に示す英和辞典−ヒストリサーチ画面W20には、英和辞典のヒストリ一覧T20が表示される。このヒストリ一覧T20には、図15を参照して説明した操作手順でヒストリ登録された“description”がヒストリ見出語として表示されている。また、このヒストリ見出語“description”には、“ライブラリ(L)”とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークLM20が表示されている。   FIG. 16A shows an example of an English-Japanese dictionary-history search screen W20 displayed when the user presses the history key 26 following the English-Japanese dictionary key 30a. An English-Japanese dictionary history list T20 is displayed on the English-Japanese dictionary-history search screen W20 shown in FIG. In the history list T20, “description” registered in the history by the operation procedure described with reference to FIG. 15 is displayed as a history headword. In addition, a link mark LM20 indicating that a link relationship with “library (L)” is set is displayed in the history headword “description”.

この図16(a)に示す英和辞典−ヒストリサーチ画面W20において訳/決定キー23を押下すると、(b)に示すように、英和辞典DB161aから読み出された見出語“description”の説明情報を表示した説明情報表示画面W22が表示される。この説明情報表示画面W22において、語義番号“1b”に対応する語義情報が下線により識別表示されるとともに、当該語義情報に“ライブラリ(L)”とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークLM22が表示されている。   When the translation / decision key 23 is pressed on the English-Japanese dictionary-history search screen W20 shown in FIG. 16A, as shown in FIG. 16B, the explanatory information of the headword “description” read from the English-Japanese dictionary DB 161a A description information display screen W22 displaying is displayed. On this explanation information display screen W22, the meaning information corresponding to the meaning number “1b” is identified and displayed by an underline, and a link indicating that the link relation with “library (L)” is set in the meaning information. A mark LM22 is displayed.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、見出語“description”の説明情報を構成する各語義番号に対応するリンクフラグに“ON”が設定されている語義番号“1b”及び見出語“description”をもとに、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aから対応するリンク情報を読み出し、語義番号“1b”の語義情報に、ライブラリとのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加するとともに、当該語義情報に下線を付して識別表示させる(図14に示すステップd190(NO)→d200(YES)→d50→d60→d70→d80)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, the CPU 100 is based on the meaning number “1b” in which “ON” is set in the link flag corresponding to each meaning number constituting the explanation information of the finding “description” and the finding “description”. The corresponding link information is read from the English-Japanese dictionary history list table 163a, and a link mark indicating that the link relation with the library is set is added to the meaning information of the meaning number “1b”, and the meaning information is added to the meaning information. Underlined and identified (step d190 (NO) → d200 (YES) → d50 → d60 → d70 → d80 shown in FIG. 14).

例えば、図16(b)に示す説明情報表示画面W22において、リンクキー27を押下して、語義番号“1b”の語義情報に対応するリンクマークLM22を指定すると、(c)に示すように、図15(b)に示したコンテンツデータが表示されたコンテンツ閲覧画面W24が表示される。また、この際、当該コンテンツデータに含まれる文字列“description”が表示画面内に表示されるようにスクロール表示されるとともに、当該文字列“description”が反転表示される。   For example, in the explanation information display screen W22 shown in FIG. 16B, when the link key 27 is pressed and the link mark LM22 corresponding to the meaning information of the meaning number “1b” is designated, as shown in FIG. A content browsing screen W24 on which the content data shown in FIG. 15B is displayed is displayed. At this time, the character string “description” included in the content data is scroll-displayed so as to be displayed in the display screen, and the character string “description” is highlighted.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、リンクキー27が押下されてリンクマークが指定された場合に、対応する語義番号“1b”及び見出語“description”をもとに、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aから該当するリンク情報を読み出してリンク位置を取得し、当該取得したリンク位置のコンテンツデータを読み出す(図14に示すステップd90(YES)→d100→d110→d120)。そして、CPU100は、読み出したコンテンツデータから文字列“description”を検索して、当該文字列が表示画面内に表示されるようにスクロール表示させるとともに、当該文字列を、例えば反転表示M22により特別表示させる(図14に示すステップd130)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, when the link key 27 is pressed and a link mark is designated, the CPU 100 corresponds from the English-Japanese dictionary history list table 163a based on the corresponding meaning number “1b” and the headword “description”. The link information is read to acquire the link position, and the content data of the acquired link position is read (step d90 (YES) → d100 → d110 → d120 shown in FIG. 14). Then, the CPU 100 retrieves the character string “description” from the read content data, scrolls the character string so that the character string is displayed in the display screen, and specially displays the character string by, for example, the reverse display M22. (Step d130 shown in FIG. 14).

また、図16(a)に示す英和辞典−ヒストリサーチ画面W20において、ヒストリ選択マーカM20によりヒストリ見出語“description”を選択し、リンクキー27を押下すると、図16(c)に示すコンテンツ閲覧画面W24が表示される。具体的には、CPU100により、説明情報表示画面W22からリンクキー27が押下された際に実行される処理と同様の処理が実行される。   In addition, in the English-Japanese dictionary-history search screen W20 shown in FIG. 16A, when the history headword “description” is selected by the history selection marker M20 and the link key 27 is pressed, the content browsing shown in FIG. A screen W24 is displayed. Specifically, the CPU 100 executes a process similar to the process executed when the link key 27 is pressed from the explanation information display screen W22.

また、図16(a)に示す説明情報表示画面W22において、ジャンプキー25を押下して、下線により識別表示されている語義番号“1b”の語義情報に含まれる文字列(例えば、“パスポート”)を選択して訳/決定キー23を押下すると、図16(c)に示すコンテンツ閲覧画面W24が表示される。具体的には、CPU100により、説明情報表示画面W22からリンクキー27が押下された際に実行される処理と同様の処理が実行される。   In addition, on the explanation information display screen W22 shown in FIG. 16A, when the jump key 25 is pressed, the character string (for example, “passport”) included in the meaning information of the meaning number “1b” identified and displayed by the underline. ) And the translation / decision key 23 is pressed, a content browsing screen W24 shown in FIG. 16C is displayed. Specifically, the CPU 100 executes a process similar to the process executed when the link key 27 is pressed from the explanation information display screen W22.

以上説明したように、実施形態1によれば、コンテンツデータに含まれる何れかの文字列がジャンプ文字に指定されてジャンプ先の辞書種別が指定された場合であって、当該指定された辞書DBから、ジャンプ文字に適合する見出語に対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、当該ジャンプ文字をヒストリ見出語として、リンク先“ライブラリ”と、前記コンテンツデータの先頭アドレスであるリンク位置とを対応付けて、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに追加・格納することができる。また、ヒストリ一覧テーブルに記憶されたヒストリ見出語から、“ライブラリ”とのリンク関係が設定されたヒストリ見出語が指定された場合に、対応するリンク情報に設定されたリンク位置に基づき、該当するコンテンツデータを読み出して表示する制御を行うことができる。   As described above, according to the first embodiment, any character string included in the content data is designated as a jump character and a jump destination dictionary type is designated, and the designated dictionary DB is designated. When the control is performed to read out and display the explanation information corresponding to the headword that matches the jump character, the link destination “library” and the start address of the content data with the jump character as the history headword Can be added and stored in the history list table for the specified dictionary type in association with each other. In addition, when a history headword in which a link relationship with the “library” is specified from the history headword stored in the history list table, based on the link position set in the corresponding link information, It is possible to control to read out and display the corresponding content data.

したがって、コンテンツデータから指定されたジャンプ文字をヒストリ見出語として記憶するとともに、ヒストリ一覧テーブルに格納されたヒストリ見出語から、該当するコンテンツデータを適切に読み出して表示する制御を行うことができる。   Therefore, the jump character designated from the content data can be stored as a history headword, and the corresponding content data can be appropriately read out from the history headword stored in the history list table and displayed. .

(実施形態2)
次に、本発明を適用した電子辞書の実施形態2について説明する。尚、実施形態2における電子辞書の構成は、実施形態1において図5に示した電子辞書10の構成において、フラッシュROM160を図17に示すフラッシュROM170に置き換えた構成と同様であり、以下、同様の構成要素には同一の符号を付して説明は省略する。また、実施形態2の電子辞書に接続されるPC60の構成は、図3に示したPC60の構成と同様であり、説明は省略する。
(Embodiment 2)
Next, a second embodiment of the electronic dictionary to which the present invention is applied will be described. The configuration of the electronic dictionary in the second embodiment is the same as the configuration of the electronic dictionary 10 shown in FIG. 5 in the first embodiment except that the flash ROM 160 is replaced with the flash ROM 170 shown in FIG. Constituent elements are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. The configuration of the PC 60 connected to the electronic dictionary of the second embodiment is the same as the configuration of the PC 60 shown in FIG.

図17に示すように、フラッシュROM170には、実施形態2を実現するため、特に、辞書DB群161と、ライブラリ162と、ヒストリ一覧テーブル群163と、コンテンツダウンロードプログラム164と、コンテンツ閲覧プログラム165と、ヒストリ登録プログラム167と、ネット検索プログラム171と、第2辞書検索プログラム172とが格納され、コンテンツ閲覧プログラム165は第1辞書ジャンププログラム165aを備え、ネット検索プログラム171は第2辞書ジャンププログラム171aを備える。   As shown in FIG. 17, in order to implement the second embodiment, the flash ROM 170 particularly includes a dictionary DB group 161, a library 162, a history list table group 163, a content download program 164, and a content browsing program 165. The history registration program 167, the net search program 171 and the second dictionary search program 172 are stored, the content browsing program 165 includes a first dictionary jump program 165a, and the net search program 171 includes the second dictionary jump program 171a. Prepare.

また、図17に示すフラッシュROM170には、実施形態1と同様に、辞書DB群161として、英和辞典DB161aと英英辞典DB161bとが格納されるとともに、ライブラリ162として、PC60からダウンロードされたコンテンツ情報である英語教材コンテンツ162aと、電子書籍Aコンテンツ162Bとが格納されている。   In addition, as in the first embodiment, the flash ROM 170 shown in FIG. 17 stores an English-Japanese dictionary DB 161a and an English-English dictionary DB 161b as a dictionary DB group 161, and content information downloaded from the PC 60 as a library 162. The English teaching material content 162a and the electronic book A content 162B are stored.

実施形態2において、CPU100は、インターネットキー28が押下された場合に、ネット検索プログラム171を読み出してネット検索処理を実行する。具体的には、CPU100は、先ず、Webブラウザを起動して、URLの指定操作を受け付ける。そして、CPU100は、指定されたURLをもとに、PC60の通信装置660を介してWebサーバにアクセスし、Webサーバから応答されたデータを表示する制御を行う。   In the second embodiment, when the Internet key 28 is pressed, the CPU 100 reads the net search program 171 and executes a net search process. Specifically, the CPU 100 first activates a Web browser and accepts a URL designation operation. Then, the CPU 100 performs control to access the Web server via the communication device 660 of the PC 60 based on the designated URL and display data returned from the Web server.

そして、CPU100は、Webページの表示制御中に、ジャンプキー25が押下された場合には、第2辞書ジャンププログラム171aを読み出して第2辞書ジャンプ処理を実行する。具体的には、CPU100は、ジャンプ文字の指定操作に応じて内蔵辞書の一覧を表示する制御を行い、ジャンプ先の辞書種別の指定操作を受け付ける。   When the jump key 25 is pressed during display control of the Web page, the CPU 100 reads the second dictionary jump program 171a and executes the second dictionary jump process. Specifically, the CPU 100 performs control to display a list of built-in dictionaries according to the jump character designation operation, and accepts the jump destination dictionary type designation operation.

この際、CPU100は、リンク先“インターネット”と、ジャンプキー25が押下された時点で表示されているWebページのURLであるリンク位置とを対応付けたリンク情報を生成し、リンク情報格納領域148に格納する。図18は、この場合のリンク情報格納領域148の一例を示す図である。図18に示すリンク情報格納領域148には、リンク先“インターネット”と、リンク位置“http://www.abc.co.jp/”とが対応付けられて格納されている。   At this time, the CPU 100 generates link information in which the link destination “Internet” is associated with the link position that is the URL of the Web page displayed when the jump key 25 is pressed, and the link information storage area 148 is generated. To store. FIG. 18 is a diagram showing an example of the link information storage area 148 in this case. In the link information storage area 148 shown in FIG. 18, a link destination “Internet” and a link position “http://www.abc.co.jp/” are stored in association with each other.

そして、CPU100は、ジャンプ先の辞書種別の指定操作に応じて、当該指定された辞書種別を指定辞書種別に設定して、指定辞書種別格納領域144を更新する。   Then, the CPU 100 updates the designated dictionary type storage area 144 by setting the designated dictionary type as the designated dictionary type in response to the jump destination dictionary type designation operation.

続いて、CPU100は、指定辞書DBに含まれる見出語の中からジャンプ文字に適合する見出語を検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行うとともに、当該説明情報に含まれる語義番号のうち、先頭の語義番号を反転表示して選択状態に設定する。また、この際、CPU100は、指定されたジャンプ文字を選択見出語に設定し、選択見出語格納領域146を更新する。   Subsequently, the CPU 100 searches for a headword that matches the jump character from headwords included in the designated dictionary DB, performs control to read and display the corresponding description information, and is included in the description information. Among the meaning numbers, the first meaning number is highlighted and set to the selected state. At this time, the CPU 100 sets the designated jump character as the selected headword and updates the selected headword storage area 146.

続いて、CPU100は、ヒストリ登録プログラム167を読み出し、実施形態1で説明したヒストリ登録処理を実行する。具体的には、CPU100は、選択語義番号の確定操作に応じて選択見出語をヒストリ見出語に設定し、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに登録する。   Subsequently, the CPU 100 reads the history registration program 167 and executes the history registration process described in the first embodiment. Specifically, the CPU 100 sets the selected headword as a history headword in accordance with the selected word meaning number confirmation operation, and registers it in the history list table for the specified dictionary type.

例えば、CPU100は、指定辞書種別が“英和辞典”の場合、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aにヒストリ見出語を登録する。図19は、当該時点での英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aの一例を示す図である。例えば、レコードL20に示すように、ヒストリ見出語“jurisdiction”の語義番号“1”と対応付けて、リンク先に“インターネット”、リンク位置に“http://www.abc.co.jp/”がそれぞれ設定されたリンク情報が格納されている。   For example, when the designated dictionary type is “English-Japanese dictionary”, the CPU 100 registers the history headword in the English-Japanese dictionary history list table 163a. FIG. 19 is a diagram showing an example of an English-Japanese dictionary history list table 163a at the time point. For example, as shown in the record L20, it is associated with the meaning number “1” of the history headword “jurisdiction”, “Internet” as the link destination, and “http://www.abc.co.jp/” as the link position. The link information set with "" is stored.

また、CPU100は、ヒストリ見出語をヒストリ一覧テーブルに登録した際、指定辞書DBに含まれる選択見出語の選択語義番号に対応するリンクフラグを“ON”に更新する。   Further, when registering the history headwords in the history list table, the CPU 100 updates the link flag corresponding to the selected semantic number of the selected headword included in the designated dictionary DB to “ON”.

また、CPU100は、辞書種別キー30の押下操作に応じて第2辞書検索プログラム172を読み出し、第2辞書検索処理を実行する。具体的には、CPU100は、押下された辞書種別キー30に対応する辞書種別を指定辞書種別に設定し、指定辞書種別格納領域144を更新する。   In addition, the CPU 100 reads the second dictionary search program 172 in response to the pressing operation of the dictionary type key 30 and executes the second dictionary search process. Specifically, the CPU 100 sets the dictionary type corresponding to the pressed dictionary type key 30 as the designated dictionary type, and updates the designated dictionary type storage area 144.

そして、CPU100は、文字入力キー21の押下操作に応じて入力文字格納領域142を更新し、訳/決定キー23が押下されて入力文字が確定された場合には、指定辞書DBに含まれる見出語の中から入力文字に適合する見出語を検索する。そして、CPU100は、入力文字に適合する見出語が検索された場合には、入力文字を選択見出語に設定して選択見出語格納領域146を更新し、実施形態1で説明した説明情報表示制御処理と同様の処理を実行する。   Then, the CPU 100 updates the input character storage area 142 in response to the pressing operation of the character input key 21, and when the translation / decision key 23 is pressed and the input character is confirmed, the CPU 100 sees the information included in the designated dictionary DB. Search for headwords that match the input characters from the words. When the headword matching the input character is searched, the CPU 100 sets the input character as the selected headword and updates the selected headword storage area 146, and the description described in the first embodiment. A process similar to the information display control process is executed.

すなわち、CPU100は、検索された見出語の説明情報を読み出して表示する制御を行う。この際、CPU100は、説明情報を構成する各語義番号に対応するリンクフラグを判別し、“ON”が設定されている語義番号を検出する。続いて、CPU100は、検出された語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから対応するリンク情報を読み出して、リンク先(“インターネット”又は“ライブラリ”)を取得する。そして、CPU100は、該当する語義情報に、取得したリンク先とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加する制御を行うとともに、当該語義情報に、例えば下線を付して識別表示する。   That is, the CPU 100 performs control to read and display the explanation information of the searched entry. At this time, the CPU 100 determines the link flag corresponding to each meaning number constituting the explanation information, and detects the meaning number for which “ON” is set. Subsequently, the CPU 100 reads the corresponding link information from the history list table for the designated dictionary type based on the detected meaning number and the selected headword, and sets the link destination (“Internet” or “library”). get. Then, the CPU 100 performs control to add a link mark indicating that the link relation with the acquired link destination is set to the corresponding meaning information, and identifies and displays the meaning information with an underline, for example. To do.

そして、説明情報の表示制御中に、リンクキー27が押下されてリンクマークが指定された場合には、CPU100は、以下の処理(以下、適宜「第2リンク先表示制御処理」という。)を実行する。すなわち、CPU100は、先ず、対応する語義番号を取得し、当該取得した語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから該当するリンク情報を読み出す。そして、リンク先が“インターネット”の場合には、CPU100は、ブラウザを起動し、指定されたURLをもとに、PC60の通信装置660を介してWebサーバにアクセスする。そして、CPU100は、Webサーバから応答されたデータから選択見出語と一致する文字列を検索して、当該文字列が表示画面内に表示されるようにスクロール表示する制御を行うとともに、当該文字列を、例えば反転表示により特別表示する制御を行う。一方、リンク先が“ライブラリ”の場合には、実施形態1で説明した第1リンク先表示制御処理を実行する。   When the link key 27 is pressed and a link mark is designated during the display control of the explanation information, the CPU 100 performs the following process (hereinafter referred to as “second link destination display control process” as appropriate). Execute. That is, the CPU 100 first acquires the corresponding meaning number, and reads the corresponding link information from the history list table for the designated dictionary type based on the acquired meaning number and the selected headword. When the link destination is “Internet”, the CPU 100 activates the browser and accesses the Web server via the communication device 660 of the PC 60 based on the designated URL. Then, the CPU 100 searches for a character string that matches the selected headword from the data returned from the Web server, performs control to scroll the character string so that the character string is displayed in the display screen, and controls the character. For example, the column is specially displayed by reverse display. On the other hand, when the link destination is “library”, the first link destination display control process described in the first embodiment is executed.

また、説明情報の表示制御中にジャンプキー25が押下された場合であって、下線により識別表示されている語義情報に含まれる文字列がジャンプ文字に指定された場合には、前述の第2リンク先表示制御処理と同様の処理を実行する。   Further, when the jump key 25 is pressed during the display control of the explanation information, and the character string included in the meaning information identified and displayed by the underline is designated as the jump character, the above-described second The same processing as the link destination display control processing is executed.

一方、ヒストリキー26の押下操作に応じて、CPU100は、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに登録されているヒストリ見出語一覧を表示する制御を行う。この際、CPU100は、リンク情報が設定されているヒストリ見出語に、リンク先とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加する制御を行う。   On the other hand, in response to the pressing operation of the history key 26, the CPU 100 performs control to display a history entry word list registered in the history list table for the specified dictionary type. At this time, the CPU 100 performs control to add a link mark indicating that the link relationship with the link destination is set to the history headword in which the link information is set.

また、ヒストリ見出語一覧の表示制御中に、リンクマークが付加されて表示されたヒストリ見出語が指定されてリンクキー27が押下された場合には、CPU100は、上記した第2リンク先表示制御処理と同様の処理を実行する。   When the history headword displayed with the link mark added is designated and the link key 27 is pressed during the display control of the list of history headwords, the CPU 100 causes the second link destination described above. A process similar to the display control process is executed.

さらに、ヒストリ見出語一覧からヒストリ見出語が指定されて、訳/決定キー23により指定操作が確定されると、当該指定されたヒストリ見出語について上記した説明情報表示制御処理と同様の処理を実行し、対応する説明情報を表示する制御を行う。   Further, when a history headword is designated from the history headword list and the designation operation is confirmed by the translation / decision key 23, the same history information as the above-described explanation information display control processing is performed. Control is performed to execute processing and display corresponding explanatory information.

[動作]
先ず、インターネットキー28の押下操作に応じてネット検索処理を行う際の電子辞書10のCPU100の動作について、図20〜図22に示すフローチャートを参照して説明する。
[Operation]
First, the operation of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 when performing a net search process in response to a pressing operation of the Internet key 28 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

図20は、ネット検索処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。電子辞書10のCPU100は、インターネットキー28の押下操作に応じて、ネット検索プログラム171を読み出してネット検索処理を実行する。先ず、CPU100は、指定されたURLをもとにWebサーバにアクセスし(ステップe10)、Webサーバから応答されたデータを表示装置120に表示させる(ステップe20)。   FIG. 20 is a flowchart showing an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 related to the net search processing. The CPU 100 of the electronic dictionary 10 reads the net search program 171 and executes a net search process in response to the pressing operation of the Internet key 28. First, the CPU 100 accesses the Web server based on the designated URL (step e10), and displays data returned from the Web server on the display device 120 (step e20).

そして、CPU100は、ジャンプキー25が押下された場合には(ステップe30:YES)、第2辞書ジャンププログラム165aを読み出して第2辞書ジャンプ処理を実行し(ステップe40)、ジャンプ文字が指定されるまで待機状態となる。   When the jump key 25 is pressed (step e30: YES), the CPU 100 reads the second dictionary jump program 165a and executes the second dictionary jump process (step e40), and the jump character is designated. It will be in a standby state.

図21は、第2辞書ジャンプ処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。CPU100は、ジャンプ文字の指定操作に応じて(ステップf10:YES)、当該時点で表示されているWebページのURLであるリンク位置とと、リンク先“インターネット”とを対応付けたリンク情報を生成してリンク情報格納領域148に格納するとともに(ステップf15)、内蔵辞書一覧を表示装置120に表示させて、ジャンプ先の辞書種別の指定操作を受け付ける(ステップf20)。   FIG. 21 is a flowchart showing an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 related to the second dictionary jump processing. In response to the jump character designation operation (step f10: YES), the CPU 100 generates link information that associates the link position, which is the URL of the Web page displayed at that time, with the link destination “Internet”. In the link information storage area 148 (step f15), the built-in dictionary list is displayed on the display device 120, and a jump destination dictionary type designation operation is accepted (step f20).

そして、CPU100は、ジャンプ先の辞書種別が指定された場合には(ステップf30:YES)、当該指定された辞書種別を指定辞書種別格納領域144に格納し、指定辞書DBに含まれる見出語の中からジャンプ文字に適合する見出語を検索する(ステップf40)。そして、CPU100は、ジャンプ文字に適合する見出語が検索された場合には(ステップf50:YES)、当該見出語に対応する説明情報を読み出して表示装置120に表示させるとともに、当該説明情報に含まれる語義番号のうち、先頭の語義番号を反転表示させて選択状態に設定する(ステップf60)。この際、ジャンプ文字が選択見出語格納領域146に保持される。   When the jump destination dictionary type is designated (step f30: YES), the CPU 100 stores the designated dictionary type in the designated dictionary type storage area 144, and finds the headword included in the designated dictionary DB. The headword that matches the jump character is searched from the list (step f40). Then, when a headword that matches the jump character is searched (step f50: YES), the CPU 100 reads out the explanation information corresponding to the headword and causes the display device 120 to display the explanation information. Among the meaning numbers included in the word, the first meaning number is highlighted and set in a selected state (step f60). At this time, the jump character is held in the selected headword storage area 146.

続いて、CPU100は、ヒストリ登録プログラム167を読み出して、ヒストリ登録処理を実行する(ステップf70)。このヒストリ登録処理は、実施形態1において図13に示して説明した処理と同様であり、説明は省略する。   Subsequently, the CPU 100 reads out the history registration program 167 and executes history registration processing (step f70). This history registration process is the same as the process described with reference to FIG. 13 in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

次に、辞書種別キー30の押下操作に応じて第2辞書検索処理を行う際の電子辞書10のCPU100の動作について、図22に示すフローチャートを参照して説明する。   Next, the operation of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 when the second dictionary search process is performed in response to the pressing operation of the dictionary type key 30 will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図22は、第2辞書検索処理に係る電子辞書10のCPU100の処理の一例を示すフローチャートである。電子辞書10のCPU100は、辞書種別キー30の押下操作に応じて第2辞書検索プログラム172を読み出し、第2辞書検索処理を実行する。以下、実施形態1において図14に示した第1辞書検索処理と同様の処理工程には同一の符号を付して、説明は省略する。   FIG. 22 is a flowchart illustrating an example of processing of the CPU 100 of the electronic dictionary 10 according to the second dictionary search processing. The CPU 100 of the electronic dictionary 10 reads the second dictionary search program 172 in response to the pressing operation of the dictionary type key 30 and executes the second dictionary search process. Hereinafter, processing steps similar to those of the first dictionary search processing illustrated in FIG. 14 in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

指定辞書DBから入力文字をもとに検索されて表示された説明情報の表示制御中にリンクキー27が押下された場合には(ステップd90:YES)、CPU100は、リンクマークの指定操作を受け付ける(ステップg100)。そして、CPU100は、当該指定されたリンクマークに対応する語義番号を取得し(ステップg110)、当該取得した語義番号及び選択見出語をもとに、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルから該当するリンク情報を読み出して、リンク先を判別する(ステップg120)。   When the link key 27 is pressed during the display control of the explanation information retrieved from the designated dictionary DB based on the input characters (step d90: YES), the CPU 100 accepts a link mark designation operation. (Step g100). Then, the CPU 100 obtains a meaning number corresponding to the designated link mark (step g110), and corresponds from the history list table for the designated dictionary type based on the obtained meaning number and the selected headword. The link information is read to determine the link destination (step g120).

そして、CPU100は、リンク先が“インターネット”の場合には、Webブラウザを起動し、読み出したリンク情報のリンク位置に設定されているURLをもとに、PC60の通信装置660を介してWebサーバにアクセスし(ステップg130)、Webサーバから応答されたデータから選択見出語と一致する文字列を検索して、当該文字列が表示画面内に表示されるようにスクロール表示させるとともに、当該文字列を、例えば反転表示により特別表示させる(ステップg140)。一方、CPU100は、リンク先が“ライブラリ”の場合には、ステップd120に移行して、実施形態1で説明した処理を実行する。   Then, when the link destination is “Internet”, the CPU 100 activates the Web browser and uses the Web server via the communication device 660 of the PC 60 based on the URL set in the link position of the read link information. (Step g130), search for a character string that matches the selected headword from the data returned from the Web server, scroll the character string to be displayed in the display screen, and display the character. The column is specially displayed by, for example, reverse display (step g140). On the other hand, when the link destination is “library”, the CPU 100 proceeds to step d120 and executes the processing described in the first embodiment.

[操作例]
次に、実施形態2における電子辞書10の操作例について説明する。図23,図24は、電子辞書10の備える表示装置120に表示される画面の遷移例を示す図である。
[Operation example]
Next, an operation example of the electronic dictionary 10 in the second embodiment will be described. FIG. 23 and FIG. 24 are diagrams illustrating transition examples of screens displayed on the display device 120 included in the electronic dictionary 10.

図23(a)は、インターネットキー28を押下してURLを指定した場合に、電子辞書10の表示装置120に表示されるインターネット閲覧画面W30の一例を示す図である。このインターネット閲覧画面W30には、指定したURLをもとに、PC60の通信装置660を介して通信接続されたWebサーバから応答されたWebページのデータが表示される。例えば、図23(a)に示すインターネット閲覧画面W30においてジャンプキー25を押下し、文字列“jurisdiction”をジャンプ文字に指定すると、(b)に示すように、インターネット閲覧画面W30上に内蔵辞書一覧T30を表示したジャンプ先辞書選択画面W32が表示される。このジャンプ先辞書選択画面W32において、最上段の内蔵辞書“英和辞典”が辞書選択マーカM30により選択されている。   FIG. 23A is a diagram showing an example of the Internet browsing screen W30 displayed on the display device 120 of the electronic dictionary 10 when the URL is specified by pressing the Internet key 28. On this Internet browsing screen W30, the data of the Web page that is responded from the Web server that is communicably connected via the communication device 660 of the PC 60 is displayed based on the specified URL. For example, when the jump key 25 is pressed on the Internet browsing screen W30 shown in FIG. 23A and the character string “jurisdiction” is designated as a jump character, a list of built-in dictionaries is displayed on the Internet browsing screen W30 as shown in FIG. A jump destination dictionary selection screen W32 displaying T30 is displayed. On the jump destination dictionary selection screen W32, the uppermost built-in dictionary “English-Japanese dictionary” is selected by the dictionary selection marker M30.

図23(b)に示すジャンプ先辞書選択画面W34において訳/決定キー23を押下すると、(c)に示すように、英和辞典DB161aから検索された見出語“jurisdiction”に対応する説明情報が表示された説明情報表示画面W36が表示され、説明情報に含まれる先頭の語義番号“1”が反転表示されて語義番号指定マーカM34として表示される。また、この説明情報表示画面W36には、語義番号の選択操作を促すメッセージM16が表示されている。   When the translation / decision key 23 is pressed on the jump destination dictionary selection screen W34 shown in FIG. 23B, as shown in FIG. 23C, the explanatory information corresponding to the found word “jurisdiction” retrieved from the English-Japanese dictionary DB 161a is displayed. The displayed explanation information display screen W36 is displayed, and the first meaning number “1” included in the explanation information is highlighted and displayed as a meaning number designation marker M34. The explanation information display screen W36 displays a message M16 that prompts the user to select a meaning number.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、ジャンプキー25が押下された場合であって、ジャンプ文字“jurisdiction”が指定された場合に、リンク先“インターネット”と、当該時点で表示装置120に表示されているWebページのURLであるリンク位置とを対応付けたリンク情報を生成生成するとともに、内蔵辞書の一覧を表示装置120に表示させ、内蔵辞書の指定操作を受け付ける(図21に示すステップf10(YES)→f15→f20)。そして、CPU100は、内蔵辞書の指定操作に応じて、英和辞典DB161aから“jurisdiction”に適合する見出語を検索し、対応する説明情報を読み出して表示装置120に表示させるとともに、当該説明情報に含まれる語義番号のうち、先頭の語義番号を反転表示させて選択状態に設定する(図21に示すステップf30(YES)→f40→f50(YES)→f60)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, when the jump key 25 is pressed and the jump character “jurisdiction” is designated, the CPU 100 displays the link destination “Internet” and the Web page displayed on the display device 120 at that time. In addition to generating and generating link information in association with the link position, which is a URL, a list of built-in dictionaries is displayed on the display device 120 and a designation operation for the built-in dictionary is accepted (step f10 (YES) → f15 → shown in FIG. f20). Then, the CPU 100 searches the English-Japanese dictionary DB 161a for a headword that matches “jurisdiction” in accordance with the designation operation of the built-in dictionary, reads the corresponding explanation information, displays it on the display device 120, and displays the explanation information in the explanation information. Among the included meaning numbers, the first meaning number is highlighted and set in a selected state (step f30 (YES) → f40 → f50 (YES) → f60 shown in FIG. 21).

そして、図23(c)に示す説明情報表示画面W36において訳/決定キー23を押下すると、CPU100は、“jurisdiction”をヒストリ見出語とし、指定された選択語義番号と、生成したリンク情報とを対応付けて英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aに追加・格納するとともに、英和辞典DB161aに含まれる見出語“jurisdiction”の語義番号“1”に対応するリンクフラグを“ON”に更新する(図23に示すヒストリ登録処理)。   Then, when the translation / decision key 23 is pressed on the explanation information display screen W36 shown in FIG. 23C, the CPU 100 sets “jurisdiction” as a history headword, the designated selection meaning number, the generated link information, Are added to and stored in the English-Japanese dictionary history list table 163a and the link flag corresponding to the meaning number “1” of the headword “jurisdiction” included in the English-Japanese dictionary DB 161a is updated to “ON” (FIG. 23 history registration processing).

図24(a)は、ユーザが英和辞典キー30aに続けてヒストリキー26を押下した際に表示される英和辞典−ヒストリサーチ画面W40の一例を示す図である。図24(a)に示す英和辞典−ヒストリサーチ画面W40には、英和辞典のヒストリ一覧T40が表示される。このヒストリ一覧T40には、図24を参照して説明した操作手順でヒストリ登録された“jurisdiction”がヒストリ見出語として表示されている。また、このヒストリ見出語“jurisdiction”には、“インターネット(N)”とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークLM40が表示されている。   FIG. 24A is a diagram showing an example of an English-Japanese dictionary-history search screen W40 displayed when the user presses the history key 26 following the English-Japanese dictionary key 30a. An English-Japanese dictionary history list T40 is displayed on the English-Japanese dictionary-history search screen W40 shown in FIG. In the history list T40, “jurisdiction” registered in the history according to the operation procedure described with reference to FIG. 24 is displayed as a history headword. In addition, a link mark LM40 indicating that a link relationship with “Internet (N)” is set is displayed in the history headword “jurisdiction”.

この図24(a)に示す英和辞典−ヒストリサーチ画面W40において訳/決定キー23を押下すると、(b)に示すように、英和辞典DB161aから読み出された見出語“jurisdiction”の説明情報を表示した説明情報表示画面W42が表示される。この説明情報表示画面W42において、語義番号“1”に対応する語義情報が下線により識別表示されるとともに、当該語義情報に“インターネット(N)”とのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークLM42が表示されている。   When the translation / decision key 23 is pressed on the English-Japanese dictionary-history search screen W40 shown in FIG. 24 (a), as shown in (b), the explanation information of the headword “jurisdiction” read from the English-Japanese dictionary DB 161a Is displayed on the explanation information display screen W42. In this explanation information display screen W42, the meaning information corresponding to the meaning number “1” is identified and displayed by an underline, and the link indicating that the link relation with “Internet (N)” is set in the meaning information. A mark LM42 is displayed.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、見出語“jurisdiction”の説明情報を構成する各語義番号に対応するリンクフラグに“ON”が設定されている語義番号“1”及び見出語“jurisdiction”をもとに、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aから対応するリンク情報を読み出し、語義番号“1”の語義情報に、ライブラリとのリンク関係が設定されていることを示すリンクマークを付加するとともに、当該語義情報に下線を付して識別表示させる(図22に示すステップd190(NO)→d200(YES)→d50→d60→d70→d80)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, the CPU 100 uses the meaning number “1” in which the link flag corresponding to each meaning number constituting the explanation information of the finding word “jurisdiction” is set to “ON” and the finding word “jurisdiction”. The corresponding link information is read from the English-Japanese dictionary history list table 163a, and a link mark indicating that the link relation with the library is set is added to the meaning information of the meaning number “1”, and the meaning information is added to the meaning information. Underlined and identified (step d190 (NO) → d200 (YES) → d50 → d60 → d70 → d80 shown in FIG. 22).

例えば、図24(b)に示す説明情報表示画面W42において、リンクキー27を押下して、語義番号“1”の語義情報に対応するリンクマークLM42を指定すると、(c)に示すように、図23(a)に示したWebページのデータが表示されたインターネット閲覧画面W44が表示される。また、この際、当該Webページのデータに含まれる文字列“jurisdiction”が反転表示M42される。   For example, in the explanation information display screen W42 shown in FIG. 24B, when the link key 27 is pressed and the link mark LM42 corresponding to the meaning information of the meaning number “1” is designated, as shown in FIG. An Internet browsing screen W44 on which the data of the Web page shown in FIG. 23A is displayed is displayed. At this time, the character string “jurisdiction” included in the data of the Web page is highlighted M42.

具体的には、CPU100により以下の内部処理が実行される。すなわち、CPU100は、リンクキー27が押下されてリンクマークが指定された場合に、対応する語義番号“1”及び見出語“jurisdiction”をもとに、英和辞典用ヒストリ一覧テーブル163aから該当するリンク情報を読み出す(図22に示すステップd90(YES)→d100→d110→d120)。そして、CPU100は、ブラウザを起動し、読み出したリンク情報に設定されているURLをもとに、PC60の通信装置660を介してWebサーバにアクセスする(図22に示すステップg130)。そして、CPU100は、Webサーバから応答されたデータから文字列“jurisdiction”を検索して、当該文字列が表示画面内に表示されるようにスクロール表示させるとともに、当該文字列を、例えば反転表示により特別表示させる(図22に示すステップg140)。   Specifically, the CPU 100 executes the following internal processing. That is, when the link key 27 is pressed and a link mark is designated, the CPU 100 corresponds from the English-Japanese dictionary history list table 163a based on the corresponding meaning number “1” and the headword “jurisdiction”. The link information is read (step d90 (YES) → d100 → d110 → d120 shown in FIG. 22). Then, the CPU 100 starts up the browser and accesses the Web server via the communication device 660 of the PC 60 based on the URL set in the read link information (step g130 shown in FIG. 22). Then, the CPU 100 retrieves the character string “jurisdiction” from the data returned from the Web server, scrolls the character string so that the character string is displayed in the display screen, and displays the character string by, for example, reverse display. Special display is performed (step g140 shown in FIG. 22).

また、図24(a)に示す英和辞典−ヒストリサーチ画面W20において、ヒストリ選択マーカM40によりヒストリ見出語“jurisdiction”を選択し、リンクキー27を押下すると、図24(c)に示すインターネット閲覧画面W44が表示される。具体的には、CPU100により、説明情報表示画面W42からリンクキー27が押下された際に実行される処理と同様の処理が実行される。   Further, in the English-Japanese dictionary-history search screen W20 shown in FIG. 24A, when the history headword “jurisdiction” is selected by the history selection marker M40 and the link key 27 is pressed, the Internet browsing shown in FIG. A screen W44 is displayed. Specifically, the CPU 100 executes a process similar to the process executed when the link key 27 is pressed from the explanation information display screen W42.

また、図24(a)に示す説明情報表示画面W42において、ジャンプキー25を押下して、下線により識別表示されている語義番号“1”の語義情報に含まれる文字列(例えば、“司法”)を選択して訳/決定キー23を押下すると、図24(c)に示すインターネット閲覧画面W44が表示される。具体的には、CPU100により、説明情報表示画面W42からリンクキー27が押下された際に実行される処理と同様の処理が実行される。   Also, on the explanation information display screen W42 shown in FIG. 24A, the character string included in the meaning information of the meaning number “1” identified and displayed by the underline by pressing the jump key 25 (for example, “judicial”). ) And the translation / decision key 23 is pressed, an Internet browsing screen W44 shown in FIG. 24C is displayed. Specifically, the CPU 100 executes a process similar to the process executed when the link key 27 is pressed from the explanation information display screen W42.

以上説明したように、実施形態2によれば、指定されたURLをもとに通信接続したWebサーバから応答されたWebページのデータに含まれる何れかの文字列がジャンプ文字に指定され、ジャンプ先の辞書種別が指定された場合であって、当該指定された辞書DBからジャンプ文字に適合する見出語に対応する説明情報を読み出して表示する制御を行った場合に、当該ジャンプ文字をヒストリ見出語として、リンク先“インターネット”と、該当するWebページのURLであるリンク位置とを対応付けて、指定辞書種別用のヒストリ一覧テーブルに追加・格納することができる。また、ヒストリ一覧テーブルに記憶されたヒストリ見出語から、“インターネット”とのリンク関係が設定されたヒストリ見出語が指定された場合に、対応するリンク情報に設定されたリンク位置(URL)をもとにWebサーバにアクセスし、Webサーバから応答されたWebページのデータを表示する制御を行うことができる。   As described above, according to the second embodiment, any character string included in the data of the Web page responded from the Web server that is connected by communication based on the specified URL is specified as the jump character, and the jump is performed. When the previous dictionary type is designated and the control is performed to read and display the explanation information corresponding to the headword that matches the jump character from the designated dictionary DB, the jump character is recorded as a history. As a headword, a link destination “Internet” and a link position that is the URL of the corresponding Web page can be associated with each other and added to and stored in the history list table for the designated dictionary type. Further, when a history headword having a link relationship with “Internet” is designated from the history headword stored in the history list table, the link position (URL) set in the corresponding link information It is possible to control to access the Web server based on the above and display the data of the Web page responded from the Web server.

したがって、Webサーバに通信接続して閲覧したWebページのデータから指定されたジャンプ文字をヒストリ見出語として記憶するとともに、ヒストリ一覧テーブルに格納されたヒストリ見出語から、当該Webページに通信接続して該当するWebページを適切に表示する制御を行うことができる。   Therefore, the jump character designated from the data of the web page browsed by communication connection to the web server is stored as a history word, and communication connection is made to the web page from the history word stored in the history list table. Thus, it is possible to perform control to appropriately display the corresponding Web page.

以上、2つの実施形態について、本発明の情報表示制御装置を、電子辞書、電子事典等を含む電子辞書に適用した場合について説明したが、このような製品に限定されるものではなく、携帯電話、パソコン、電子時計等の電子機器全般に適用可能である。   As described above, the case where the information display control device of the present invention is applied to an electronic dictionary including an electronic dictionary, an electronic dictionary, etc. has been described in the two embodiments. However, the present invention is not limited to such a product, and a mobile phone It can be applied to electronic devices such as personal computers and electronic watches.

また、上記した実施形態では、電子辞書を、単体で動作するいわゆるスタンドアローン型の装置として説明したが、本発明が適用可能な装置はこれに限られるものではなく、以下のようにしてもよい。すなわち、通信装置を内蔵或いは接続可能に構成し、サーバと通信することによって本発明に係る装置を実現することも可能である。   In the above-described embodiment, the electronic dictionary is described as a so-called stand-alone device that operates alone, but the device to which the present invention is applicable is not limited to this, and may be as follows. . That is, it is possible to realize the apparatus according to the present invention by configuring the communication apparatus so as to be built-in or connectable and communicating with the server.

図25は、通信装置を内蔵した電子辞書端末800と、サーバ700とが通信回線Nを介して通信可能に接続されたシステム構成の概略構成例を示す図である。サーバ700は、例えば、汎用のワークステーションやサーバ用コンピュータ等によって構成されるものであり、電子辞書端末800は、携帯電話機や、通信装置を内蔵したパソコン、通信装置を内蔵した電子辞書等により構成されるものである。通信回線Nは、有線/無線の電話網やインターネット網等である。   FIG. 25 is a diagram illustrating a schematic configuration example of a system configuration in which an electronic dictionary terminal 800 having a built-in communication device and a server 700 are communicably connected via a communication line N. The server 700 is configured by, for example, a general-purpose workstation or server computer, and the electronic dictionary terminal 800 is configured by a mobile phone, a personal computer with a built-in communication device, an electronic dictionary with a built-in communication device, or the like. It is what is done. The communication line N is a wired / wireless telephone network or the Internet network.

図25において、上記した実施形態の電子辞書の主要機能を有する機能ブロックを太線で示した。例えば、実施形態1についての対応関係を説明すると、電子辞書10のCPU100が実行するコンテンツ閲覧処理やヒストリ登録処理、或いは第1辞書検索処理等は、サーバ700のCPU702が実行する。また、フラッシュROM160が記憶する各種データや各種プログラム等は、サーバ700が備えるハードディスク等から構成される記憶装置712が記憶する。また、コンテンツ閲覧処理やヒストリ登録処理、或いは第1辞書検索処理等の実行に伴うデータはサーバ700のRAM710が記憶する。   In FIG. 25, functional blocks having the main functions of the electronic dictionary of the above-described embodiment are indicated by bold lines. For example, the correspondence relationship of the first embodiment will be described. The content browsing process, the history registration process, the first dictionary search process, and the like executed by the CPU 100 of the electronic dictionary 10 are executed by the CPU 702 of the server 700. Various data, various programs, and the like stored in the flash ROM 160 are stored in a storage device 712 configured from a hard disk or the like provided in the server 700. In addition, the RAM 710 of the server 700 stores data associated with execution of content browsing processing, history registration processing, first dictionary search processing, and the like.

一方、実施形態1における電子辞書10の入力装置110及び表示装置120は、それぞれ電子辞書端末800の入力装置804及び表示装置806に相当する。   On the other hand, the input device 110 and the display device 120 of the electronic dictionary 10 in Embodiment 1 correspond to the input device 804 and the display device 806 of the electronic dictionary terminal 800, respectively.

すなわち、サーバ700がホスト(或いはサーバ)、電子辞書端末800が端末(或いはクライアント)に相当するホスト・端末のシステム(或いはクライアント/サーバ型のシステム)を形成する。そして、電子辞書端末800の入力装置804から入力された入力文字等が通信装置812を介してサーバ700に送信され、サーバ700のCPU702が記憶装置712に記憶された各種データ及び各種プログラムに従ってコンテンツ閲覧処理やヒストリ登録処理、或いは第1辞書検索処理等を実行し、処理結果を通信装置714を通じて電子辞書端末800に送信して表示装置806に表示させる。   That is, the server 700 forms a host (or server) and the electronic dictionary terminal 800 forms a host / terminal system (or client / server type system) corresponding to a terminal (or client). Then, input characters and the like input from the input device 804 of the electronic dictionary terminal 800 are transmitted to the server 700 via the communication device 812, and the CPU 702 of the server 700 browses content according to various data and various programs stored in the storage device 712. Processing, history registration processing, or first dictionary search processing is executed, and the processing result is transmitted to the electronic dictionary terminal 800 through the communication device 714 and displayed on the display device 806.

このように、サーバ700及び電子辞書端末800から構成されるシステムで、本発明を実現することも可能である。この場合、電子辞書端末800において、例えば、実施形態1における辞書DB群161やライブラリ162、ヒストリ一覧テーブル群16や、コンテンツ閲覧プログラム163、ヒストリ登録プログラム167、或いは第1辞書検索プログラム165等を記憶しておく必要がなく、またコンテンツ閲覧処理やヒストリ登録処理、或いは第1辞書検索処理等を実行する必要もない。また、電子辞書端末800において、実施形態2におけるネット検索プログラム171や第2辞書検索プログラム172等を記憶しておく必要がなく、またネット検索処理や第2辞書検索処理等を実行する必要もない。このため、演算処理能力が比較的低いCPU802や、記憶容量等が比較的小さいROM808等を具備する電子辞書端末800(例えば携帯電話)であってもよい。   As described above, the present invention can be realized by a system including the server 700 and the electronic dictionary terminal 800. In this case, the electronic dictionary terminal 800 stores, for example, the dictionary DB group 161 and the library 162, the history list table group 16, the content browsing program 163, the history registration program 167, or the first dictionary search program 165 in the first embodiment. There is no need to perform content browsing processing, history registration processing, or first dictionary search processing. Further, in the electronic dictionary terminal 800, it is not necessary to store the net search program 171 and the second dictionary search program 172 in the second embodiment, and it is not necessary to execute a net search process, a second dictionary search process, or the like. . Therefore, it may be an electronic dictionary terminal 800 (for example, a mobile phone) including a CPU 802 having a relatively low processing capacity and a ROM 808 having a relatively small storage capacity.

電子辞書とPCとの接続例を示す図。The figure which shows the example of a connection of an electronic dictionary and PC. (a)は実施形態1における電子辞書の斜視概観図の一例を、(b)は当該電子辞書のキー配列の一例を、それぞれ示す図。(A) is an example of the perspective view of the electronic dictionary in Embodiment 1, (b) is a figure which shows an example of the key arrangement | sequence of the said electronic dictionary, respectively. PCの内部構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of an internal structure of PC. 英語教材コンテンツの一例を示す図。The figure which shows an example of English teaching material content. 電子辞書の内部構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of an internal structure of an electronic dictionary. 英和辞典DBの蓄積形式の一例を示す図。The figure which shows an example of the accumulation | storage form of English-Japanese dictionary DB. リンク情報格納領域の一例を示す図。The figure which shows an example of a link information storage area. 指定辞書種別格納領域の一例を示す図。The figure which shows an example of a designated dictionary classification storage area. 選択見出語格納領域の一例を示す図。The figure which shows an example of the selection headword storage area. 英和辞典用ヒストリ一覧テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the history list table for English-Japanese dictionaries. コンテンツ閲覧処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a content browsing process. 第1辞書ジャンプ処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a 1st dictionary jump process. ヒストリ登録処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a history registration process. 第1辞書検索処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a 1st dictionary search process. 電子辞書の表示装置に表示制御される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen by which display control is carried out on the display apparatus of an electronic dictionary. 電子辞書の表示装置に表示制御される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen by which display control is carried out on the display apparatus of an electronic dictionary. 実施形態2における電子辞書のフラッシュROMの構成の一例を示す図。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a configuration of a flash ROM of an electronic dictionary according to a second embodiment. 実施形態2におけるリンク情報格納領域の一例を示す図。The figure which shows an example of the link information storage area | region in Embodiment 2. FIG. 実施形態2における英和辞典用ヒストリ一覧テーブルの一例を示す図。The figure which shows an example of the history list table for English-Japanese dictionaries in Embodiment 2. FIG. ネット検索処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a net search process. 第2辞書ジャンプ処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a 2nd dictionary jump process. 第2辞書検索処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a 2nd dictionary search process. 電子辞書の表示装置に表示制御される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen by which display control is carried out on the display apparatus of an electronic dictionary. 電子辞書の表示装置に表示制御される画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen by which display control is carried out on the display apparatus of an electronic dictionary. 電子辞書端末とサーバとで構成されるシステムの概略構成例を示す図。The figure which shows the schematic structural example of the system comprised with an electronic dictionary terminal and a server.

符号の説明Explanation of symbols

10 電子辞書
100 CPU
110 入力装置
120 表示装置
130 伝送制御装置
140 RAM
142 入力文字格納領域
144 指定辞書種別格納領域
146 選択見出語格納領域
148 リンク情報格納領域
160 フラッシュROM
161 辞書DB群
161a 英和辞典DB
161b 英英辞典DB
162 ライブラリ
162a 英語教材コンテンツ
162b 電子書籍Aコンテンツ
163 ヒストリ一覧テーブル群
163a 英和辞典用ヒストリ一覧テーブル
163b 英英辞典用ヒストリ一覧テーブル
164 コンテンツダウンロードプログラム
165 コンテンツ閲覧プログラム
165a 第1辞書ジャンププログラム
166 第1辞書検索プログラム
166a 第1ヒストリ検索プログラム
167 ヒストリ登録プログラム
60 PC
600 CPU
610 入力装置
620 表示装置
630 ROM
640 RAM
650 伝送制御装置
660 通信装置
670 記憶装置
680 記憶媒体
690 CD−ROMドライブ
700 CD−ROM
702 英語教材コンテンツ
704 コンテンツ転送プログラム
N10 ネットワーク
10 Electronic dictionary 100 CPU
110 Input Device 120 Display Device 130 Transmission Control Device 140 RAM
142 Input character storage area 144 Designated dictionary type storage area 146 Selected headword storage area 148 Link information storage area 160 Flash ROM
161 Dictionary DB group 161a English-Japanese Dictionary DB
161b English-English Dictionary DB
162 Library 162a English teaching material content 162b Electronic book A content 163 History list table group 163a English-Japanese dictionary history list table 163b English-English dictionary history list table 164 Content download program 165 Content browsing program 165a First dictionary jump program 166 First dictionary search Program 166a First history search program 167 History registration program 60 PC
600 CPU
610 Input device 620 Display device 630 ROM
640 RAM
650 Transmission control device 660 Communication device 670 Storage device 680 Storage medium 690 CD-ROM drive 700 CD-ROM
702 English teaching material content 704 Content transfer program N10 Network

Claims (12)

見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶手段と、
このコンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報を読み出して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御手段と、
この第1のコンテンツ表示制御手段により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定手段と、
この文字列指定手段により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御手段と、
この第1の説明情報表示制御手段により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定手段と、
この登録見出語指定手段により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報表示制御装置。
Storage means for storing dictionary information obtained by collecting information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
Content storage means for storing content information including character strings;
First content display control means for controlling to read and display the content information stored in the content storage means;
A character string designating unit for designating any character string included in the content information controlled to be displayed by the first content display control unit;
A first explanation information display control means for performing a control for searching for a headword matching the character string designated by the character string designation means from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information;
The headword searched by the first explanation information display control means is used as a registered headword, and stored in association with reading position information for reading content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered registered word storage means for storing;
Of the registered headwords stored in the registered headword storage means, registered headword designating means for designating any registered headword,
Second content display control means for performing read display control for reading and displaying the corresponding content information based on the read position information associated with the registered headword specified by the registered headword specifying means;
An information display control device comprising:
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御手段と、
この第1のコンテンツ表示制御手段により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定手段と、
この文字列指定手段により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御手段と、
この第1の説明情報表示制御手段により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定手段と、
この登録見出語指定手段により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続し、対応するコンテンツ情報を受信して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御手段と、
を備えることを特徴とする情報表示制御装置。
Storage means for storing dictionary information obtained by collecting information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
First content display control means for performing control to receive and display content information including a character string by communication connection to a designated external reading destination;
A character string designating unit for designating any character string included in the content information controlled to be displayed by the first content display control unit;
A first explanation information display control means for performing a control for searching for a headword matching the character string designated by the character string designation means from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information;
The headword searched by the first explanation information display control means is used as a registered headword, and is associated with the reading position information indicating the reading destination of the content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered headword storage means for storing and storing;
Of the registered headwords stored in the registered headword storage means, registered headword designating means for designating any registered headword,
Based on the reading position information associated with the registered headword specified by the registered headword designating means, the communication is connected to the reading destination represented by the reading position information, and the corresponding content information is received. Second content display control means for performing readout display control for displaying;
An information display control device comprising:
前記登録見出語指定手段により指定された登録見出語に対応する説明情報を、前記記憶手段に記憶された辞書情報の中から読み出して表示する制御を行う第2の説明情報表示制御手段をさらに備え、
前記第2のコンテンツ表示制御手段は、前記第2の説明情報表示制御手段による説明情報の表示制御の後、関連情報表示指示に応じて、前記指定された登録見出語に対応するコンテンツ情報の読出表示制御を行う指示呼応表示制御手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報表示制御装置。
Second explanation information display control means for controlling to read out and display the explanation information corresponding to the registered word designated by the registered word designation means from the dictionary information stored in the storage means. In addition,
The second content display control means, after the display control of the explanation information by the second explanation information display control means, in accordance with the related information display instruction, the content information corresponding to the designated registered headword The information display control apparatus according to claim 1, further comprising an instruction response display control unit that performs read display control.
前記記憶手段に記憶される説明情報には、項目見出情報と対応付けられた1以上の項目説明情報が含まれ、
前記第1の説明情報表示制御手段により表示制御された説明情報に含まれる項目見出情報を指定する項目指定手段をさらに備え、
前記登録見出語記憶手段は、前記項目指定手段により指定された項目見出情報を関連項目見出情報として、登録見出語に対応付けてさらに記憶する手段を有し、
前記第2の説明情報表示制御手段は、登録見出語に対応付けられた関連項目見出情報を、他の項目見出情報と識別可能に表示する制御を行う手段を有することを特徴とする請求項3に記載の情報表示制御装置。
The explanation information stored in the storage means includes one or more item explanation information associated with the item finding information,
An item designating unit for designating item finding information included in the explanation information controlled to be displayed by the first explanation information display control unit;
The registered headword storage means has means for further storing the item heading information specified by the item specifying means as related item heading information in association with the registered headword,
The second explanation information display control means includes means for performing control to display the related item finding information associated with the registered entry word so as to be distinguishable from other item finding information. The information display control apparatus according to claim 3.
前記指示呼応表示制御手段は、前記関連情報表示指示として、前記第2の説明情報表示制御手段により表示制御された説明情報に含まれる関連項目見出情報を指定した指示がなされた場合に、指定された関連項目見出情報に対応付けられた読出位置情報に基づいて、前記読出表示制御を行う手段であることを特徴とする請求項3又は4に記載の情報表示制御装置。   The instruction response display control means is designated when the instruction specifying the related item finding information included in the explanation information displayed and controlled by the second explanation information display control means is given as the related information display instruction. 5. The information display control device according to claim 3, wherein the information display control device is means for performing the reading display control based on reading position information associated with the related item finding information. 前記指示呼応表示制御手段は、前記関連情報表示指示として、前記第2の説明情報表示制御手段により表示制御された説明情報に含まれる、関連項目見出情報に対応する項目説明情報内の何れかの文字列を指定した指示がなされた場合に、指定された文字列を含む関連項目見出情報に対応付けられた読出位置情報に基づいて、前記読出表示制御を行う手段であることを特徴とする請求項3又は4に記載の情報表示制御装置。   The instruction response display control means includes any one of the item explanation information corresponding to the related item finding information included in the explanation information displayed and controlled by the second explanation information display control means as the related information display instruction. When the instruction specifying the character string is made, the readout display control is performed based on the readout position information associated with the related item finding information including the designated character string. The information display control device according to claim 3 or 4. 所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるサーバにおいて、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶手段と、
このコンテンツ記憶手段に記憶されたコンテンツ情報を読み出して、前記利用者端末に送信する第1の送信手段と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信手段と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信手段と、
この第2の送信手段により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信手段と、
前記受信された登録見出語指定情報に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して前記利用者端末に送信する第3の送信手段と、
を備えることを特徴とするサーバ。
In a server connected to a user terminal via a predetermined communication line,
Storage means for storing dictionary information obtained by collecting information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
Content storage means for storing content information including character strings;
First transmission means for reading the content information stored in the content storage means and transmitting it to the user terminal;
First receiving means for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
A second transmission means for searching for a headword that matches the received character string from the dictionary information, reading the corresponding explanation information, and transmitting it to the user terminal;
Registered word storage means for storing and storing in association with readout position information for reading out the content information including the received character string, using the word searched by the second transmission means as a registered word When,
A second receiving means for receiving, from the user terminal, registered headword designating information for designating any registered headword among the registered headwords stored in the registered headword storage means;
Third transmission means for reading the corresponding content information and transmitting it to the user terminal based on the read position information associated with the received registered headword designation information;
A server comprising:
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるサーバにおいて、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶手段と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第1の送信手段と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信手段と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信手段と、
この第2の送信手段により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶手段と、
この登録見出語記憶手段に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信手段と、
前記受信された登録見出語情報に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続して対応するコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第3の送信手段と、
を備えることを特徴とするサーバ。
In a server connected to a user terminal via a predetermined communication line,
Storage means for storing dictionary information obtained by collecting information in which headwords and explanation information of the headwords are associated;
A first transmitting means for communicating with a designated external reading destination, receiving content information including a character string, and transmitting the received content information to the user terminal;
First receiving means for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
A second transmission means for searching for a headword that matches the received character string from the dictionary information, reading the corresponding explanation information, and transmitting it to the user terminal;
Registered word storage that stores and stores the headword searched by the second transmission means as a registered headword in association with the reading position information indicating the reading destination of the content information including the received character string. Means,
A second receiving means for receiving, from the user terminal, registered headword designating information for designating any registered headword among the registered headwords stored in the registered headword storage means;
Based on the read position information associated with the received registered headword information, the corresponding content information is received by communication connection to the read destination represented by the read position information, and the received content information is Third transmitting means for transmitting to the user terminal;
A server comprising:
コンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶機能と、
このコンテンツ記憶機能に記憶されたコンテンツ情報を読み出して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御機能と、
この第1のコンテンツ表示制御機能により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定機能と、
この文字列指定機能により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御機能と、
この第1の説明情報表示制御機能により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定機能と、
この登録見出語指定機能により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A storage function for storing dictionary information obtained by collecting information in which a headword and explanation information of the headword are associated;
A content storage function for storing content information including character strings;
A first content display control function for controlling to read and display the content information stored in the content storage function;
A character string designating function for designating any character string included in the content information controlled by the first content display control function;
A first explanation information display control function for performing a control for searching for a headword that matches the character string designated by the character string designation function from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information;
The headword searched by the first explanation information display control function is used as a registered headword, and stored in association with reading position information for reading content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered entry word storage function to memorize,
Of the registered headwords stored in this registered headword storage function, a registered headword designating function for designating any registered headword,
A second content display control function for performing read display control for reading and displaying the corresponding content information based on the read position information associated with the registered headword specified by the registered headword specifying function;
A program to realize
コンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信して表示する制御を行う第1のコンテンツ表示制御機能と、
この第1のコンテンツ表示制御機能により表示制御されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を指定する文字列指定機能と、
この文字列指定機能により指定された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して表示する制御を行う第1の説明情報表示制御機能と、
この第1の説明情報表示制御機能により検索された見出語を登録見出語として、前記文字列指定手段により指定された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定機能と、
この登録見出語指定機能により指定された登録見出語に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続し、対応するコンテンツ情報を受信して表示する読出表示制御を行う第2のコンテンツ表示制御機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A storage function for storing dictionary information obtained by collecting information in which a headword and explanation information of the headword are associated;
A first content display control function for controlling to receive and display content information including a character string by communication connection to a designated external reading destination;
A character string designating function for designating any character string included in the content information controlled by the first content display control function;
A first explanation information display control function for performing a control for searching for a headword that matches the character string designated by the character string designation function from the dictionary information, and reading and displaying the corresponding explanation information;
The headword searched by the first explanation information display control function is used as a registered headword, and is associated with the reading position information indicating the reading destination of the content information including the character string specified by the character string specifying means. Registered entry word storage function to store and store,
Of the registered headwords stored in this registered headword storage function, a registered headword designating function for designating any registered headword,
Based on the reading position information associated with the registered headword specified by the registered headword designating function, the communication connection is established with the reading destination represented by the reading position information, and the corresponding content information is received. A second content display control function for performing read display control for displaying;
A program to realize
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるコンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能と、
文字列を含むコンテンツ情報を記憶するコンテンツ記憶機能と、
このコンテンツ記憶機能に記憶されたコンテンツ情報を読み出して、前記利用者端末に送信する第1の送信機能と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信機能と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信機能と、
この第2の送信機能により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報を読み出すための読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信機能と、
前記受信された登録見出語指定情報に対応づけられた読出位置情報に基づき、対応するコンテンツ情報を読み出して前記利用者端末に送信する第3の送信機能と、
を実現させるためのプログラム。
To a computer connected to a user terminal via a predetermined communication line,
A storage function for storing dictionary information obtained by collecting information in which a headword and explanation information of the headword are associated;
A content storage function for storing content information including character strings;
A first transmission function for reading content information stored in the content storage function and transmitting the content information to the user terminal;
A first reception function for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
A second transmission function that searches the dictionary information for a headword that matches the received character string, reads the corresponding explanation information, and transmits it to the user terminal;
Registered word storage function for storing and storing in association with readout position information for reading out content information including the received character string, using the word searched by the second transmission function as a registered word When,
A second receiving function for receiving, from the user terminal, registered headword designation information for designating any registered headword among the registered headwords stored in the registered headword storage function;
A third transmission function for reading out the corresponding content information and transmitting it to the user terminal based on the read position information associated with the received registered headword designation information;
A program to realize
所定の通信回線を介して利用者端末と接続されるコンピュータに、
見出語と当該見出語の説明情報とが対応づけられた情報を集合した辞書情報を記憶する記憶機能と、
指定された外部の読出先に通信接続して、文字列を含むコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第1の送信機能と、
前記送信されたコンテンツ情報に含まれる何れかの文字列を前記利用者端末から受信する第1の受信機能と、
前記受信された文字列に適合する見出語を、前記辞書情報の中から検索し、対応する説明情報を読み出して前記利用者端末に送信する第2の送信機能と、
この第2の送信機能により検索された見出語を登録見出語として、前記受信された文字列を含むコンテンツ情報の読出先を表す読出位置情報と対応づけて蓄積記憶する登録見出語記憶機能と、
この登録見出語記憶機能に記憶された登録見出語のうち、何れかの登録見出語を指定する登録見出語指定情報を前記利用者端末から受信する第2の受信機能と、
前記受信された登録見出語情報に対応づけられた読出位置情報に基づいて、当該読出位置情報で表された読出先に通信接続して対応するコンテンツ情報を受信し、当該受信したコンテンツ情報を前記利用者端末に送信する第3の送信機能と、
を実現させるためのプログラム。
To a computer connected to a user terminal via a predetermined communication line,
A storage function for storing dictionary information obtained by collecting information in which a headword and explanation information of the headword are associated;
A first transmission function for communicating with a designated external reading destination, receiving content information including a character string, and transmitting the received content information to the user terminal;
A first reception function for receiving any character string included in the transmitted content information from the user terminal;
A second transmission function that searches the dictionary information for a headword that matches the received character string, reads the corresponding explanation information, and transmits it to the user terminal;
Registered word storage that stores and stores the headword searched by the second transmission function as a registered headword in association with the read position information indicating the read destination of the content information including the received character string. Function and
A second receiving function for receiving, from the user terminal, registered headword designation information for designating any registered headword among the registered headwords stored in the registered headword storage function;
Based on the read position information associated with the received registered headword information, the corresponding content information is received by communication connection to the read destination represented by the read position information, and the received content information is A third transmission function for transmitting to the user terminal;
A program to realize
JP2003335375A 2003-09-26 2003-09-26 Information display control device, server, and program Expired - Fee Related JP4370870B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335375A JP4370870B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Information display control device, server, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335375A JP4370870B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Information display control device, server, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100254A true JP2005100254A (en) 2005-04-14
JP4370870B2 JP4370870B2 (en) 2009-11-25

Family

ID=34462770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335375A Expired - Fee Related JP4370870B2 (en) 2003-09-26 2003-09-26 Information display control device, server, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4370870B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014170594A (en) * 2014-06-25 2014-09-18 Kyocera Corp Mobile terminal and terminal operation method
US9645976B2 (en) 2011-12-27 2017-05-09 Casio Computer Co., Ltd. Information display apparatus, information display method and storage medium storing information display program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9645976B2 (en) 2011-12-27 2017-05-09 Casio Computer Co., Ltd. Information display apparatus, information display method and storage medium storing information display program
JP2014170594A (en) * 2014-06-25 2014-09-18 Kyocera Corp Mobile terminal and terminal operation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4370870B2 (en) 2009-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4935869B2 (en) Electronic device and program
JP2008158880A (en) Handwritten character input device
US9245016B2 (en) Information display apparatus and recording medium
JP5509976B2 (en) Information display control device and control program thereof
JP4370870B2 (en) Information display control device, server, and program
JP5838797B2 (en) Information display device and information display program
JP2006099682A (en) Information display control device, server and program
JPH10293767A (en) Display control method and display device for html document
JP4543800B2 (en) Information display control device and program
JP2005063064A (en) Electronic dictionary retrieval device and program
JP4449321B2 (en) Information display control device and program
JP3793879B2 (en) Portable electronic dictionary device and program
JP2012014439A (en) Electronic apparatus with dictionary function and program
JP2005141558A (en) Information display controller, server and program
JP2011134292A (en) Electronic apparatus equipped with dictionary function, and program
JP5569178B2 (en) Dictionary search apparatus and program
JP2004326220A (en) Document search system, method and program, and recording medium
JP2003091450A (en) Web PAGE DISPLAY DEVICE, Web PAGE DISPLAY METHOD AND Web PAGE DISPLAY PROCESSING PROGRAM
JP5659618B2 (en) Information display device and information display program
JP3962828B2 (en) Information search control device, server, and program
JP2010211530A (en) Information retrieval terminal equipment, system, method, and program
JP2011034261A (en) Electronic equipment and program
JP4770288B2 (en) Information display control device and information display control program
JP2004139602A (en) E-mail creation device and program record medium
JP2007041864A (en) Metadata acquisition/management method, apparatus and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees