JP2005100106A - Structured data display program and structured data display device - Google Patents

Structured data display program and structured data display device Download PDF

Info

Publication number
JP2005100106A
JP2005100106A JP2003333177A JP2003333177A JP2005100106A JP 2005100106 A JP2005100106 A JP 2005100106A JP 2003333177 A JP2003333177 A JP 2003333177A JP 2003333177 A JP2003333177 A JP 2003333177A JP 2005100106 A JP2005100106 A JP 2005100106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
structured data
data
detailed information
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003333177A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4193655B2 (en
Inventor
Arinori Nakai
有紀 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003333177A priority Critical patent/JP4193655B2/en
Publication of JP2005100106A publication Critical patent/JP2005100106A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4193655B2 publication Critical patent/JP4193655B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To cause a structured data display device which reads structured data with a data structure for display on a display device to have the function of not displaying part of the structured data. <P>SOLUTION: A Web browser of a car navigation device 1 uses a tag in a step 210 to read a Web page having a data structure; in steps 220-270 specifies a detailed information part based on the data structure of the structured data read and dictionary data; and in a step 280 causes the display device 20 to display the Web page from which the detailed information part specified has been removed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、データ構造の情報を備えた構造化データを表示させる構造化データ表示プログラム、および構造化データ表示装置に関するものであり、Webブラウザに用いて好適である。   The present invention relates to a structured data display program for displaying structured data having data structure information and a structured data display device, and is suitable for use in a Web browser.

従来より、HTML(Hyper Text Markup Language)等の、自己のデータ構造に関する情報を有するマークアップ言語の構文規則に従って記述された構造化データ(例えばWebページ)を表示するためのブラウザは数多く存在する。   Conventionally, there are many browsers for displaying structured data (for example, Web pages) described in accordance with a markup language syntax rule having information about its own data structure, such as HTML (Hyper Text Markup Language).

Webページの多くは、通常15インチ以上のモニタを備え、このモニタの画面からユーザが30cm程度離れていることを想定しているデスクトップPC(パーソナルコンピュータ)で見ることを前提に作成されているものが多い。しかし、携帯電話やPDA、カーナビゲーション装置等は、デスクトップPCに比べて、画面サイズが小さい、画面との距離が遠いため文字サイズを大きくする必要がある、といった理由から、1画面に表示できるデータ量が少なくなってしまう。   Many web pages are created on the assumption that they are usually viewed on a desktop PC (personal computer) equipped with a monitor of 15 inches or more and assuming that the user is about 30 cm away from the monitor screen. There are many. However, mobile phones, PDAs, car navigation devices, etc. are data that can be displayed on a single screen because the screen size is smaller than that of a desktop PC and the character size needs to be increased because the screen is far away. The amount will decrease.

このため、デスクトップPCで見ることを前提としたWebページを見る場合、1ページを見るためにスクロールを多用する必要があり、このスクロールの多さが操作の煩雑化を招き、ひいてはユーザの情報収集の妨げとなるという問題がある。   For this reason, when viewing a Web page that is supposed to be viewed on a desktop PC, it is necessary to use a large amount of scrolling to view one page. This large amount of scrolling leads to complication of operation, and in turn collects user information. There is a problem of hindering.

このような問題を解決するために、特許文献1、特許文献2の様に、特定のユーザの嗜好をサーバが保持し、一人一人のユーザが必要とする情報を元にHTMLソースを生成し、提供する方法がある。この方法を用いることでユーザは自分にとって不必要な情報を排除することができ、また、ユーザのWebページ閲覧環境に合った書式で情報を閲覧することが可能になると考えられる。
特開2000−148766 特開2000−066942
In order to solve such a problem, as in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, the server holds the preference of a specific user, generates an HTML source based on information required by each user, There is a way to provide. By using this method, it is considered that the user can eliminate information unnecessary for the user and can browse the information in a format suitable for the user's Web page browsing environment.
JP 2000-148766 JP 2000-066942 A

しかし、前記の方法の場合、あらかじめユーザが自分の必要とする情報をサーバ側に登録する必要があり、閲覧の手軽さが損なわれる。また、一度ユーザが必要ないと判断した情報が必要になった場合、再度その情報を見るためには大きな労力が必要である。   However, in the case of the above-described method, it is necessary for the user to register information required by the user in advance on the server side, and the ease of browsing is impaired. Also, once information that is determined to be unnecessary by the user is needed, it takes a lot of effort to see the information again.

本発明は、上記点に鑑み、データ構造を有する構造化データを読み込んで表示装置に表示させる構造化データ表示装置自体が、当該構造化データの一部を非表示にする機能を有するようにすることを目的とする。   In view of the above, the present invention enables the structured data display device itself that reads structured data having a data structure and displays the structured data on the display device has a function of hiding a part of the structured data. For the purpose.

上記目的を達成するための請求項1に記載の発明は、コンピュータを、データ構造の情報を備えた構造化データを読み込む読込手段(210)、前記読込手段が読み込んだ前記構造化データのデータ構造に基づいて、前記構造化データの、テキストデータを含む詳細情報部分を特定する特定手段(210〜270)、および前記特定手段が特定した前記詳細情報部分を省略した表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させる表示制御手段(280、610〜640、810〜840)、として機能させるための構造化データ表示プログラムである。   In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided a computer reading means (210) for reading structured data having data structure information, and a data structure of the structured data read by the reading means. The structured data in a display format in which the detailed information part including the text data of the structured data is specified (210-270), and the detailed information part specified by the specifying means is omitted. Is a structured data display program for functioning as display control means (280, 610 to 640, 810 to 840).

これによって、構造化データ表示プログラムが、コンピュータを読込手段、表示制御手段として機能させるので、当該コンピュータは、データ構造を有する構造化データを読み込んで当該構造化データを表示装置に表示させる構造化データ表示装置として機能する。更に構造化データ表示プログラムが、コンピュータを特定手段、表示制御手段として機能させるので、当該コンピュータは、読み込んだ構造化データのデータ構造に基づいて詳細情報部分を特定し、当該特定した詳細情報部分を省略するので、当該構造化データの一部を非表示にする機能を有するようになっている。   As a result, the structured data display program causes the computer to function as reading means and display control means, so that the computer reads the structured data having a data structure and displays the structured data on the display device. Functions as a display device. Further, since the structured data display program causes the computer to function as specifying means and display control means, the computer specifies the detailed information part based on the data structure of the read structured data, and the specified detailed information part is displayed. Since it is omitted, it has a function of hiding a part of the structured data.

なお、表示手段が表示において省略する詳細情報部分は、特定手段が特定した詳細情報部分の全てであってもよいし、一部であってもよい。   It should be noted that the detailed information portion omitted by the display means for display may be all or part of the detailed information portion specified by the specifying means.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構造化データ表示プログラムにおいて、前記特定手段は、前記詳細情報を特定するための、記憶媒体(16)に記憶された辞書データと、前記構造化データとを比較することで、前記構造化データの、テキストデータを含む詳細情報部分を特定することを特徴とする。   Further, the invention according to claim 2 is the structured data display program according to claim 1, wherein the specifying means includes dictionary data stored in a storage medium (16) for specifying the detailed information. The detailed data portion including the text data of the structured data is specified by comparing with the structured data.

また請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の構造化データ表示プログラムにおいて、前記特定手段は、前記読込手段が読み込んだ前記構造化データから、このデータの構造に基づいて見出し部分を特定する見出し特定手段(230〜260)と、前記見出し特定手段によって特定された見出し部分に挟まれた部分を詳細情報部分として特定する詳細情報特定手段(270)と、を有することを特徴とする。   According to a third aspect of the invention, in the structured data display program according to the first or second aspect, the specifying means finds out the structured data read by the reading means based on the structure of the data. A headline specifying means (230 to 260) for specifying a part; and a detailed information specifying means (270) for specifying a part sandwiched between the headline parts specified by the headline specifying means as a detailed information part. And

また、請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の構造化データ表示プログラムにおいて、前記見出し特定手段は、前記読込手段が読み込んだ前記構造化データを、この構造化データのデータ構造に基づいて木構造化し、この木構造の全体中、ある階層に所定の見出し語を含むノードが複数ノードある場合、当該複数のノードを見出し部分として特定することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the structured data display program according to the third aspect, the header specifying unit converts the structured data read by the reading unit into a data structure of the structured data. Based on this, a tree structure is formed, and when there are a plurality of nodes including a predetermined headword in a certain hierarchy in the whole tree structure, the plurality of nodes are specified as a headline portion.

また、請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか1つに記載の構造化データ表示プログラムにおいて、前記表示における前記詳細情報部分の省略を解除する旨の信号に基づいて、前記詳細情報部分を省略しない表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させることを特徴とする。   Further, in the structured data display program according to any one of claims 1 to 4, the invention according to claim 5 is based on a signal to cancel omission of the detailed information portion in the display. The structured data is displayed on a display device in a display format in which the detailed information portion is not omitted.

なお、表示制御手段が表示において省略しない詳細情報部分は、表示制御手段が省略した詳細情報部分の全てであってもよいし、一部であってもよい。   Note that the detailed information portion that the display control means does not omit in the display may be all or some of the detailed information portions omitted by the display control means.

また、請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の構造化データ表示プログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記省略を解除する旨の信号を過去に受けた回数が所定回数より多い場合に、前記特定手段が特定した前記詳細情報部分を省略しない表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the structured data display program according to the fifth aspect, when the display control means receives a signal to cancel the omission in the past more than a predetermined number of times. In addition, the structured data is displayed on a display device in a display format that does not omit the detailed information portion specified by the specifying means.

これによって、過去に省略を解除する旨の信号を頻繁に受けている詳細情報部分については、表示を省略しないので、省略表示がユーザの必要とする情報の取得の妨げとならない。   As a result, the detailed information portion that has frequently received a signal to cancel omission in the past is not omitted, and the omission display does not hinder acquisition of information required by the user.

また、請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか1つに記載の構造化データ表示プログラムにおいて、前記表示制御手段は、前記表示において省略していない前記詳細情報部分を省略する旨の信号に基づいて、前記詳細情報部分を省略した表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させることを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the structured data display program according to any one of the first to sixth aspects, the display control means omits the detailed information portion that is not omitted in the display. The structured data is displayed on a display device in a display format in which the detailed information portion is omitted based on a signal to the effect.

なお、表示制御手段が表示において省略する詳細情報部分は、表示制御手段が省略しなかった詳細情報部分の全てであってもよいし、一部であってもよい。   Note that the detailed information portion that the display control means omits in the display may be all or some of the detailed information portions that are not omitted by the display control means.

また、請求項8に記載の発明は、表示手段(20)と、データ構造の情報を備えた構造化データを読み込む読込手段(210)と、前記読込手段が読み込んだ前記構造化データのデータ構造に基づいて、前記構造化データの、テキストデータを含む詳細情報部分を特定する特定手段(220〜270)と、前記特定手段が特定した前記詳細情報部分を省略した表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させる表示制御手段(280、610〜640、810〜840)と、を備えた構造化データ表示装置である。   The invention described in claim 8 is a display means (20), a reading means (210) for reading structured data having data structure information, and a data structure of the structured data read by the reading means. The structured data is displayed in a display form in which the detailed information part including the text data of the structured data is specified (220 to 270) and the detailed information part specified by the specifying means is omitted. Is a structured data display device comprising display control means (280, 610 to 640, 810 to 840) for displaying the image on the display device.

これによって、データ構造を有する構造化データを読み込んで当該構造化データを表示装置に表示させる構造化データ表示装置は、特定手段、表示制御手段によって、読み込んだ構造化データのデータ構造に基づいて詳細情報部分を特定し、当該特定した詳細情報部分を省略するので、当該構造化データの一部を非表示にする機能を有するようになっている。   Thus, the structured data display device that reads the structured data having the data structure and displays the structured data on the display device is detailed based on the data structure of the read structured data by the specifying means and the display control means. Since the information part is specified and the specified detailed information part is omitted, a function of hiding a part of the structured data is provided.

なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段、または具体的手段として下記の制御回路中のCPUを機能させるためのソフトウェアの処理との対応関係を示すものである。   In addition, the code | symbol in the bracket | parenthesis of each said means shows the correspondence with the software process for functioning CPU in the following control circuit as a specific means as described in embodiment mentioned later, or a specific means. It is.

図1に、本発明の第1実施形態に係るカーナビゲーション装置1の構成を示す。カーナビゲーション装置1は、位置検出器11、内部メモリ制御装置16、操作スイッチ群17、外部メモリ制御装置19、表示装置20、リモコンセンサ21およびこれらに接続された制御回路18を備えている。   FIG. 1 shows a configuration of a car navigation apparatus 1 according to the first embodiment of the present invention. The car navigation device 1 includes a position detector 11, an internal memory control device 16, an operation switch group 17, an external memory control device 19, a display device 20, a remote control sensor 21, and a control circuit 18 connected thereto.

表示装置20は、液晶ディスプレイ等の表示面およびスピーカを有し、制御回路18からの映像信号の入力に応じて液晶ディスプレイ等の表示面に当該映像を表示し、また制御回路18からの音声信号の入力に応じてスピーカに当該音声を出力させる。   The display device 20 includes a display surface such as a liquid crystal display and a speaker, displays the video on the display surface such as a liquid crystal display in response to an input of the video signal from the control circuit 18, and an audio signal from the control circuit 18. The sound is output to the speaker in response to the input.

操作スイッチ群17は、表示装置20の表示面の周囲に設けられた複数のメカニカルスイッチ、当該表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置から成り、ユーザによるメカニカルスイッチの押下(例えば押しボタンの押下)、タッチパネルのタッチに基づいた信号を制御回路18に出力する。   The operation switch group 17 includes input devices such as a plurality of mechanical switches provided around the display surface of the display device 20 and a touch panel provided so as to overlap the display surface. And a signal based on the touch on the touch panel is output to the control circuit 18.

リモコンセンサ21は、ユーザの操作に基づいて赤外線等による無線信号を送信するリモコン22から受信した信号を制御回路18に出力する。   The remote control sensor 21 outputs a signal received from the remote control 22 that transmits a radio signal using infrared rays or the like to the control circuit 18 based on a user operation.

位置検出器11は、いずれも周知の地磁気センサ12、ジャイロスコープ13、車速センサ14、および衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機15を有し、これらのセンサ等12〜15の検出に基づいた現在位置情報を制御回路18に出力する。これらのセンサ等12〜15は各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサを相補的に使用するように構成されている。なお精度によっては上述した内の一部で構成されていてもよく、更に図示しないステアリングの回転センサ、各駆動輪の車輪センサ等を有していてもよい。   The position detector 11 includes a known geomagnetic sensor 12, a gyroscope 13, a vehicle speed sensor 14, and a GPS receiver 15 for GPS (Global Positioning System) that detects the position of the vehicle based on radio waves from the satellite. And current position information based on detection of these sensors 12 to 15 is output to the control circuit 18. Since these sensors 12-15 have errors of different properties, they are configured to use a plurality of sensors in a complementary manner. Depending on the accuracy, it may be configured by a part of the above-described components, and may further include a steering rotation sensor, a wheel sensor for each drive wheel, etc. (not shown).

内部メモリ制御装置16は、HDD(ハードディスクドライブ)等の不揮発性記憶媒体を備え、制御回路18からの制御命令等に基づいて、この不揮発性記憶媒体に対してデータの読み出しおよび可能であればデータの書き込みの制御を行う。この不揮発性記憶媒体が記憶している情報としては、上記した位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図データおよび目印データを含む各種データ、カーナビゲーション装置1の動作のためのプログラム、並びに後述する見出し語辞書データ等がある。   The internal memory control device 16 includes a nonvolatile storage medium such as an HDD (Hard Disk Drive), and reads data from the nonvolatile storage medium based on a control command from the control circuit 18 and data if possible. Control writing of. Information stored in the nonvolatile storage medium includes so-called map matching data for improving the accuracy of position detection, various data including map data and landmark data, and a program for operation of the car navigation device 1. In addition, there are headword dictionary data described later.

外部メモリ制御装置19は、DVD−ROM、メモリスティック、メモリカード等の外部記憶媒体に対して、データの読み出しおよび可能であればデータの書き込みの制御を行う。上記外部記憶媒体が記憶している情報としては、上記した内部メモリ制御装置16の制御する記憶媒体が有するマップマッチング用データ、地図データおよび目印データ等に対する追加データ等がある。   The external memory control device 19 controls data reading and data writing to an external storage medium such as a DVD-ROM, a memory stick, or a memory card, if possible. Examples of information stored in the external storage medium include map matching data, map data, landmark data, and the like added to the storage medium controlled by the internal memory control device 16.

制御回路18は、通常のコンピュータとして構成されており、内部にはCPU、ROM、RAM、フラッシュメモリ、I/Oおよびこれらの構成を接続するバスラインが備えられている。制御回路18は、ROM、外部メモリ制御装置19から読み出したカーナビゲーション装置1の動作のためのプログラムを実行し、その実行の際にはROM、RAM、フラッシュメモリから情報を読み出し、RAM、フラッシュメモリに対して情報の書き込みを行い、I/Oを介して位置検出器11、操作スイッチ群17、外部メモリ制御装置19、表示装置20、リモコンセンサ21等と信号の授受を行う。   The control circuit 18 is configured as a normal computer, and includes a CPU, a ROM, a RAM, a flash memory, an I / O, and a bus line for connecting these configurations. The control circuit 18 executes a program for the operation of the car navigation device 1 read from the ROM and the external memory control device 19, and reads information from the ROM, RAM, and flash memory when executing the program. The information is written in and the signals are exchanged with the position detector 11, the operation switch group 17, the external memory control device 19, the display device 20, the remote control sensor 21 and the like via the I / O.

また、制御回路18は、データ通信機能を有する携帯電話13などの移動体通信機器を介して、インターネット上のWebサーバ、各種情報サーバと情報をやりとりすることができる。   The control circuit 18 can exchange information with a Web server on the Internet and various information servers via a mobile communication device such as a mobile phone 13 having a data communication function.

この制御回路18のCPUは、カーナビゲーション装置1が起動するとき、ROMからブートプログラム、オペレーティングシステム(以下OSと記す)等を読み出して実行し、このOSに基づいたハードウェア制御およびプロセス管理を行う。OS上で動作するプロセスとしては、メニュープログラム、経路探索プログラム、地図表示プログラム、Webページ表示プログラム(構造化データ表示プログラムに対応する)、およびその他のプログラムがある。   When the car navigation apparatus 1 is activated, the CPU of the control circuit 18 reads out and executes a boot program, an operating system (hereinafter referred to as OS) from the ROM, and performs hardware control and process management based on the OS. . Processes operating on the OS include a menu program, a route search program, a map display program, a Web page display program (corresponding to a structured data display program), and other programs.

以下では、当該CPUがプログラムを読み込んで実行する動作を、当該実行されるプログラムの動作であるとみなして説明する。   In the following description, the operation in which the CPU reads and executes a program is considered as the operation of the executed program.

メニュープログラムは、OS上で動作する各種プログラムを、そのプログラムの機能や目的別に階層的にメニュー表示し、そのメニュー表示されたものの中からユーザが選択したプログラムの実行を開始させる。なお、メニュー表示は表示装置20の表示面に当該メニューの画像データを出力することで行い、また、ユーザの選択は、リモコンセンサ21を介したリモートコントロール端末(以下リモコンと称する)22または操作スイッチ群17に対する選択操作(カーソル移動、確定ボタン押下等)によって制御回路18に入力された信号に基づいて検出する。   The menu program hierarchically displays various programs operating on the OS according to the function and purpose of the program, and starts execution of the program selected by the user from the menu displayed. Note that menu display is performed by outputting image data of the menu to the display surface of the display device 20, and the user selects a remote control terminal (hereinafter referred to as a remote control) 22 or an operation switch via the remote control sensor 21. Detection is performed based on a signal input to the control circuit 18 by a selection operation (cursor movement, confirmation button press, etc.) on the group 17.

経路探索プログラムは、リモコン22により、あるいは操作スイッチ群17により目的地の位置が入力されると、現在位置からその目的地までの最適な経路を自動的に選択して誘導経路を形成し表示装置20に表示させる。自動的に最適な経路を設定する手法としては、ダイクストラ法等が知られている。   The route search program automatically selects an optimum route from the current position to the destination when the destination position is input by the remote controller 22 or the operation switch group 17, and forms a guidance route to display the display device. 20 is displayed. A Dijkstra method or the like is known as a method for automatically setting an optimum route.

地図表示プログラムは、位置検出器11から入力された現在位置情報に基づく車両現在位置マークと、外部メモリ制御装置19より読み出した地図データと、経路探索プログラムによって形成した誘導経路等の付加データとを重ねてその表示装置20の表示面に表示させる。   The map display program includes a vehicle current position mark based on the current position information input from the position detector 11, map data read from the external memory control device 19, and additional data such as a guidance route formed by the route search program. Overlaid on the display surface of the display device 20.

Webページ表示プログラム(以下Webブラウザと記す)は、HTMLの構文規則に従って作成されたデータ(以下Webページと記す)を読み込んで表示装置20に表示させるプログラムである。   The Web page display program (hereinafter referred to as “Web browser”) is a program that reads data (hereinafter referred to as “Web page”) created according to the syntax rules of HTML and causes the display device 20 to display the data.

Webページは、自己が有するデータの構造を記述するための情報として、タグを含んでいる。Webページは、このタグによって、このWebページ中に記載されたデータの構造が規定される。従って、Webページは、タグによって構造化された構造化データである。   A Web page includes a tag as information for describing the structure of data that the Web page has. In the Web page, the structure of data described in the Web page is defined by this tag. Therefore, the Web page is structured data structured by tags.

Webブラウザは、読み込んだWebページのタグを検出し、検出したタグの種類に基づいて、Webページのデータ構造に応じた表示形式でデータを表示する。図2に、このWebブラウザの、Webページを読み込んでから表示装置20に表示させるまでの処理をフローチャートとして示す。この図2に示す処理は、ユーザが上記メニュープログラムを用いてこのWebブラウザを起動させ、更に操作スイッチ群17またはリモコンセンサ21を操作して、表示装置20に表示させたいWebページの所在(例えば当該WebページのURL(Universal Reference Locator))の指定を行ったことをWebブラウザが検出することによって開始する。   The Web browser detects the tag of the read Web page, and displays data in a display format corresponding to the data structure of the Web page based on the detected tag type. FIG. 2 is a flowchart showing the processing from reading a Web page to displaying it on the display device 20 in the Web browser. In the processing shown in FIG. 2, the user activates the web browser using the menu program, and further operates the operation switch group 17 or the remote control sensor 21 to locate the web page to be displayed on the display device 20 (for example, The process starts when the Web browser detects that the URL (Universal Reference Locator) of the Web page has been specified.

まずステップ210で、Webページを読み込む。具体的には、指定された所在に該当するWebサーバに対して、指定されたWebページを要求する信号を送信する。この送信は、携帯電話23を用いて行う。   First, in step 210, a web page is read. Specifically, a signal requesting the designated web page is transmitted to the web server corresponding to the designated location. This transmission is performed using the mobile phone 23.

Webサーバとは、インターネット等の外部ネットワーク24に接続され、外部ネットワーク24からWebページを指定した要求の信号を受信すると、当該Webページを信号の送信元に送信する装置である。   The Web server is a device that is connected to an external network 24 such as the Internet, and that receives a request signal designating a Web page from the external network 24 and transmits the Web page to a signal transmission source.

そして、携帯電話23を介してWebサーバから当該Webページを受信し、受信したデータを制御回路18のRAM上の所定の領域に保存する。   Then, the Web page is received from the Web server via the mobile phone 23, and the received data is stored in a predetermined area on the RAM of the control circuit 18.

このように読み込んだWebページの一例を図3に示す。図3は、当該Webページが、そのWebページのタグによって規定された通りの形式で表示された場合の表示イメージ、換言すれば当該Webページが典型的なWebブラウザによって表示された場合の表示イメージを表している。   An example of the Web page read in this way is shown in FIG. FIG. 3 shows a display image when the Web page is displayed in the format specified by the tag of the Web page, in other words, a display image when the Web page is displayed by a typical Web browser. Represents.

図3に表示される最初の行である、「○○ニュース ○○○○年△△月◇日」の部分は、Webページ中ではテーブルタグ(開始タグ<font>、終了タグ</font>)で囲まれており、それによって拡大表示するべき部分であることが指定されている。このようなフォントタグは、単に表示文字の大小、色彩の指定のためのものなので、データ構造を規定するためのタグではない。また、画像を表示させるためのイメージタグ(<img>)、他のWebページへのハイパーリンクを示すアンカータグ(開始タグ<a>、終了タグ</a>)も、同様にデータ構造を規定するためのタグではない。   The first line displayed in FIG. 3, “XXX News XXX Year △△ Month ◇ Day”, is a table tag (start tag <font>, end tag </ font>) in the Web page. ) To specify the portion to be enlarged. Such a font tag is merely a tag for specifying the size and color of a display character, and is not a tag for defining a data structure. In addition, the image tag (<img>) for displaying an image and the anchor tag (start tag <a>, end tag </a>) indicating a hyperlink to another Web page similarly define the data structure. It is not a tag to do.

図3中、2行目以下に表示される部分は、Webページ中では、1つのテーブルタグ(開始タグ<table>、終了タグ</table>)で囲まれており、それによって表組み表示するべき部分であることが指定されている。このテーブルタグは、データが表形式の構造を有することを示すためのものであるから、データ構造を規定するタグである。   In FIG. 3, the portion displayed in the second and lower lines is surrounded by one table tag (start tag <table>, end tag </ table>) in the Web page, thereby displaying a table. It is specified to be a power part. This table tag is a tag that defines the data structure because it indicates that the data has a tabular structure.

また、当該テーブルタグに囲まれた2行目以下の部分は、行タグ(開始タグ<tr>、終了タグ</tr>)で囲まれた複数の部分(見出し部分1、見出し部分2、見出し部分3、見出し部分4、詳細情報部分1、詳細情報部分2、詳細情報部分3、および詳細情報部分4に相当する)に分かれており、それによって表組みの各行の部分分けが為されている。この行タグも、テーブルタグと同様に、データ構造を規定するタグである。なお、図3の詳細情報部分1〜4のそれぞれは、複数行に渡る文字表示となっているが、上記テーブルの構造における行としては、その複数行の全体が一行とみなされている。   In addition, the second and following lines enclosed by the table tag are a plurality of parts (heading part 1, heading part 2, heading) enclosed by line tags (start tag <tr>, end tag </ tr>). Part 3, heading part 4, detailed information part 1, detailed information part 2, detailed information part 3, and detailed information part 4). . This row tag is also a tag that defines the data structure, like the table tag. Note that each of the detailed information portions 1 to 4 in FIG. 3 is a character display extending over a plurality of lines, but the whole of the plurality of lines is regarded as one line in the structure of the table.

また、それぞれの行タグに囲まれた部分は、更にセルタグ(開始タグ<th>または<td>、終了タグ</th>または</td>)で囲まれた部分に分かれるようになっており、それによって表組みの各行中のセルの部分分けが為されている。この行タグも、テーブルタグと同様に、データ構造を規定するタグである。なお、図3に例示したWebページの表においては、それぞれの行タグで囲まれた部分には、セルタグで囲まれた部分を1だけ有しているようになっている。すなわち、この表中では1つの行には1つのセルしか存在しないようになっている。   The portion surrounded by each row tag is further divided into portions surrounded by cell tags (start tag <th> or <td>, end tag </ th> or </ td>). Thus, the cells in each row of the table are divided. This row tag is also a tag that defines the data structure, like the table tag. In the Web page table illustrated in FIG. 3, each portion surrounded by the row tags has only one portion surrounded by cell tags. That is, in this table, only one cell exists in one row.

以上のようなステップ210の処理の後、処理は図2のステップ220に進み、当該読み込んだWebページをトークンに分割する。ここで、トークンとは、タグ自体またはタグとタグに囲まれた文字列をいう。なお、複数連続するタグは、1つのトークンとみなされる。   After the processing in step 210 as described above, the processing proceeds to step 220 in FIG. 2 and divides the read web page into tokens. Here, the token refers to the tag itself or a character string surrounded by the tag and the tag. A plurality of consecutive tags are regarded as one token.

次にステップ230では、読み込んだWebページ中のデータを、このデータのデータ構造に基づいて木構造化する。以下、この木構造を構文木と記す。図4に、図3において例示したWebページの構文木を示す。なお、この図4においては、説明の簡単のため、図3中の経済の見出し部分以降の部分に対応するトークンの表示については省略する。   Next, in step 230, the data in the read Web page is made into a tree structure based on the data structure of this data. Hereinafter, this tree structure is referred to as a syntax tree. FIG. 4 shows a syntax tree of the Web page illustrated in FIG. In FIG. 4, for the sake of simplicity of explanation, the display of tokens corresponding to the portion after the economic heading portion in FIG. 3 is omitted.

構文木は、「ノード」と「枝」から成り、1本の枝の両端にノードがあるという構造を有している。図4においては、1行に1つノードが記載されており、それらノードを繋ぐ折れ線として枝(例えば枝31、32、33)が記載されている。この構文木の根本に対応するルートノードは、テーブルタグ(<table>)である。   The syntax tree is composed of “nodes” and “branches” and has a structure in which there are nodes at both ends of one branch. In FIG. 4, one node is described in one row, and branches (for example, branches 31, 32, and 33) are described as broken lines connecting the nodes. The root node corresponding to the root of the syntax tree is a table tag (<table>).

また、この構文木中、ルートノードから特定のノードまでに辿り着くために通過しなければならない枝の数を、その特定のノードの階層と呼ぶ。例えば、この構文木中のセルタグ(<td>または<th>)を含む全てのノードは、ルートノードから必ず2つの枝を通って辿り着くようになっているため、これらのノードの階層は全て同一の第2階層である。   Also, in this syntax tree, the number of branches that must be passed to reach a specific node from the root node is called the hierarchy of the specific node. For example, since all nodes including cell tags (<td> or <th>) in this syntax tree are always reached from the root node through two branches, the hierarchy of these nodes is all It is the same 2nd hierarchy.

なお、具体的な構文木の生成は、トークンをWebページの先頭から順に読み込み、そのトークンを対象として次の(1)〜(3)の処理を行うことで実現される。なお、最初のトークンを読み込む段階において、階層カウンタという名称の変数のための領域を制御回路18のRAM中に確保し、その変数の値を0とする。
(1)対象のトークンがWebページのデータ構造を決めるための開始タグ(<table>、<tr>等)であるか、データ構造を決めるための終了タグ(</table>、</tr>等)であるか、それ以外のトークンであるかを特定する。なお、タグがWebページの構造を決めるものであるかそうでないかについては、あらかじめWebブラウザにおいて設定されている。
(2)そのトークンがWebページのデータ構造を決めるための開始タグであれば、そのトークンの階層を現在の階層カウンタの値に設定し、階層カウンタの値を1だけ増やす。また、そのトークンがWebページのデータ構造を決めるための終了タグであれば、そのトークンを構文木から除外し、階層カウンタの値を1だけ減らす。また、そのトークンが、Webページのデータ構造を決めるためのタグ以外のトークンならば、そのトークンの階層を現在の階層カウンタの値に設定する。
(3)(2)において構文木から除外されなかったトークンについて、そのトークンの階層の値より1つ少ない値を持つトークンのうち、現時点で最後に(1)〜(3)の処理が行われた対象のトークンを、そのトークンの親ノードとする。親ノードが無い場合はそのトークンがルートノードとなる。なお、あるトークンの親ノードとは、そのトークンに対応する構文木中のノードから、階層を1つ上る(階層数を1つ減らす)ことによって枝を通って辿り付くノードのことである。
A specific syntax tree is generated by reading tokens in order from the top of the Web page and performing the following processes (1) to (3) for the tokens. At the stage of reading the first token, an area for a variable named a hierarchy counter is secured in the RAM of the control circuit 18, and the value of that variable is set to zero.
(1) Whether the target token is a start tag (<table>, <tr>, etc.) for determining the data structure of the Web page, or an end tag (</ table>, </ tr>) for determining the data structure Etc.) or other tokens. Note that whether the tag determines the structure of the Web page or not is set in advance in the Web browser.
(2) If the token is a start tag for determining the data structure of the Web page, the token hierarchy is set to the current hierarchy counter value and the hierarchy counter value is incremented by one. If the token is an end tag for determining the data structure of the Web page, the token is excluded from the syntax tree and the value of the hierarchy counter is decreased by one. If the token is a token other than a tag for determining the data structure of the Web page, the token hierarchy is set to the current hierarchy counter value.
(3) For tokens that are not excluded from the syntax tree in (2), among the tokens having one value less than the value of the token hierarchy, the processing of (1) to (3) is performed at the end at the present time. The target token is the parent node of the token. If there is no parent node, the token becomes the root node. Note that a parent node of a token is a node that reaches through a branch by going up one level (reducing the number of layers by 1) from the node in the syntax tree corresponding to the token.

このようにして、全てのトークンについて上記(1)〜(3)の処理が行われると、それぞれのトークンの階層、および親ノードが決まる。これによって、それぞれのトークンと親ノードに相当するトークンとが枝で繋がれた構文木が特定される。   In this way, when the processes (1) to (3) are performed for all tokens, the hierarchy and parent node of each token are determined. Thereby, a syntax tree in which each token and a token corresponding to the parent node are connected by a branch is specified.

次にステップ240では、見出し語辞書データにヒットするトークンを検索する。見出し語辞書データは、単語やフレーズ等の語句を複数有するデータであり、内部メモリ制御装置16のHDDにあらかじめ保存されている。この見出し語辞書に含まれる語句としては、「スポーツ」、「社会」等、一般に見出し中に含まれる場合が多い語句があらかじめ選ばれている。   Next, in step 240, a token that hits the entry word dictionary data is searched. The headword dictionary data is data having a plurality of words such as words and phrases, and is stored in advance in the HDD of the internal memory control device 16. As words included in this headword dictionary, words and phrases that are generally often included in headlines, such as “sports” and “society”, are selected in advance.

具体的な検索の方法としては、見出し語辞書データに含まれる語句の1つ1つについて、その語句が含まれているトークンを検索する。ただし、タグから成るトークンについては、検索対象から除外する。そして、この検索にヒットした対象のトークン、およびそのトークンの構文木中の階層を制御回路18のRAM中の所定の記憶領域にリストアップする。例えば図4の例においては、「社会」という文字を含む第3階層のトークン34、および「スポーツ」という文字を含む第3階層のトークン35がリストアップされる。   As a specific search method, for each word / phrase included in the entry word dictionary data, a token including the word / phrase is searched. However, tokens consisting of tags are excluded from search targets. Then, the target token hit in the search and the hierarchy in the syntax tree of the token are listed in a predetermined storage area in the RAM of the control circuit 18. For example, in the example of FIG. 4, a third-level token 34 including the characters “society” and a third-level token 35 including the characters “sports” are listed.

次にステップ250では、構文木中の同一階層に所定のn個以上の該当トークンが存在するか否かを判定する。具体的には、ステップ240でリストアップしたトークンを、それの構文木中の階層が同じもののグループに分け、それらのグループのうち、n個以上のトークンを有するグループがあるか否かを判定する。なお、nとしては、例えば2、3等が考えられる。この判定が肯定ならば処理はステップ260に進み、否定ならば処理はステップ280に進む。例えば、n=2である場合の図4の例においては、第3階層のトークンのグループが2以上のトークンを含むので、この判定は肯定となる。   Next, in step 250, it is determined whether or not a predetermined n or more corresponding tokens exist in the same hierarchy in the syntax tree. Specifically, the tokens listed in step 240 are divided into groups having the same hierarchy in the syntax tree, and it is determined whether or not there is a group having n or more tokens among these groups. . As n, for example, 2, 3 or the like can be considered. If this determination is affirmative, the process proceeds to step 260, and if negative, the process proceeds to step 280. For example, in the example of FIG. 4 where n = 2, this determination is affirmative because the group of tokens in the third hierarchy includes two or more tokens.

ステップ260では、該当トークンを含む所定の部分を見出し部分とする。該当トークンとは、上記n個以上のトークンを有するグループに含まれるトークンである。所定の部分とは、その該当トークンの兄弟トークン、その該当トークンおよび兄弟トークンの全ての子孫トークン、および該当トークンが含まれる上記グループ中の全ての該当トークンにとっての共通の先祖トークンからそれら該当トークンに至るまでの構文木中の経路の中間にある全てのトークンである。   In step 260, a predetermined part including the corresponding token is set as a heading part. The corresponding token is a token included in the group having n or more tokens. The predetermined part is a sibling token of the corresponding token, all descendant tokens of the corresponding token and sibling token, and a common ancestor token for all the corresponding tokens in the group including the corresponding token. All tokens in the middle of the path in the syntax tree leading to

ここで、あるトークンの子孫トークンとは、あるトークンの構文木中のノードから、一度も階層を上る(階層数を減らす)ことなく枝を通って辿ることのできる全てのノードのトークンをいう。   Here, the descendant tokens of a token are tokens of all nodes that can be traced from a node in the syntax tree of a token through the branches without going up the hierarchy (reducing the number of hierarchies).

また、あるトークンの兄弟トークンとは、そのトークンの親ノードから、階層を1つ下る(階層数を1つ増やす)ことによって枝を通って辿り着く全てノードのトークン(自トークンを除く)をいう。   Also, a sibling token of a token means a token of all nodes (excluding its own token) that reaches through a branch by going down one level from the parent node of that token (increasing the number of hierarchies by one). .

また、あるトークンの先祖トークンとは、あるトークンの構文木中のノードから、一度も階層を下ることなく枝を通って辿ることのできる全てのノードのトークンをいう。   An ancestor token of a token refers to tokens of all nodes that can be traced from a node in the syntax tree of a token through branches without going down the hierarchy.

また、複数のトークンの共通の先祖トークンとは、それら複数のトークンの全てにとっての先祖トークンのうち、最もその構文木中の階層数が大きいノードのトークンをいう。   An ancestor token common to a plurality of tokens refers to a token of a node having the highest hierarchy number in the syntax tree among ancestor tokens for all of the plurality of tokens.

図4の例においては、該当トークンであるトークン34の兄弟トークンは、トークン
37、トークン38、およびトークン39である。また該当トークン35の兄弟トークンは、トークン40、トークン41、およびトークン42である。また、これら兄弟トークンおよび該当トークンの子孫トークンは存在しない。
In the example of FIG. 4, the sibling tokens of the token 34 that is the corresponding token are a token 37, a token 38, and a token 39. The sibling tokens of the token 35 are a token 40, a token 41, and a token 42. Also, there are no sibling tokens or descendant tokens of the corresponding token.

また、該当トークン34および該当トークン35の共通の先祖トークンは、テーブルトークン36である。したがって、共通の先祖トークンから該当トークン34に至るまでの構文木中の経路の中間の全てのトークンとは、トークン43およびトークン44である。また、共通の先祖トークンから該当トークン35に至るまでの構文木中の経路の中間の全てのトークンとは、トークン45およびトークン46である。   A common ancestor token of the corresponding token 34 and the corresponding token 35 is a table token 36. Accordingly, tokens 43 and 44 are all tokens in the middle of the path in the syntax tree from the common ancestor token to the corresponding token 34. Further, tokens 45 and 46 are all tokens in the middle of the path in the syntax tree from the common ancestor token to the corresponding token 35.

したがって、図4の例においては、トークン43、44、37、38、34、39が見出し部分1となり、トークン45、46、40、41、35、42が見出し部分2となる。   Therefore, in the example of FIG. 4, the tokens 43, 44, 37, 38, 34, 39 are the heading part 1, and the tokens 45, 46, 40, 41, 35, 42 are the heading part 2.

次にステップ270では、ある見出し部分から次の見出し部分までの狭間部分に一定量以上の文字数があるとき、その狭間部分を詳細情報部分として特定する。なお、本実施形態においては、Webページ中の最後の見出し部分の次のトークンから、そのWebページの最後のトークンまでの範囲も、上記狭間部分とする。一定量とは、表示画面の大きさ、表示する文字の大きさといったカーナビゲーション装置1の機能の特性に応じてあらかじめ決められた文字数であり、その一定量以上の文字数が表示される場合の、それら文字が表示画面を占める割合が所定の値(例えば20パーセント、50パーセント、100パーセント、200パーセント)となるように決められている。なお、文字数とは、タグから成るトークン以外のトークンが含む文字数をいう。なお、このように特定された詳細情報部分の情報は、制御回路18のRAMに保存される。   Next, in step 270, when there is a certain number of characters or more in a narrow portion from one heading portion to the next heading portion, the narrow space portion is specified as a detailed information portion. In the present embodiment, the range from the token next to the last heading part in the Web page to the last token in the Web page is also the narrow part. A certain amount is the number of characters determined in advance according to the characteristics of the function of the car navigation device 1 such as the size of the display screen and the size of characters to be displayed. The ratio of these characters to the display screen is determined to be a predetermined value (for example, 20%, 50%, 100%, 200%). Note that the number of characters refers to the number of characters included in a token other than a token consisting of tags. The information of the detailed information portion specified in this way is stored in the RAM of the control circuit 18.

図4の例においては、見出し部分であるトークン39とトークン45とに挟まれた部分、および見出し部分であるトークン42より後の部分が狭間部分となり、それぞれの狭間部分が所定量以上の文字数を含んでいるとして、それら狭間部分は、それぞれ詳細情報部分1、詳細情報部分2とされる。   In the example of FIG. 4, the portion sandwiched between the token 39 and token 45, which are the heading portion, and the portion after the token 42, which is the heading portion, are narrow portions, and each narrow portion has a number of characters of a predetermined amount or more. Assuming that it is included, these narrow portions are referred to as detailed information portion 1 and detailed information portion 2, respectively.

次にステップ280では、ステップ270で特定した詳細情報部分を省略記号に変えた形式でWebページを表示装置20に表示させる。すなわち、ステップ270で特定した詳細情報部分を省略し、さらにその省略した部分に省略記号を配した形式のWebページの表示画面信号を、表示装置20に出力する。省略記号とは、図形記号でも、画像記号、文字記号でも、詳細表示が省略された旨を示し、かつその省略記号の表示のための画面スペースが小さいものであれば足りる。   Next, in step 280, the Web page is displayed on the display device 20 in a format in which the detailed information part specified in step 270 is changed to an ellipsis. That is, the display screen signal of the Web page in the format in which the detailed information part specified in step 270 is omitted and the ellipsis is arranged in the omitted part is output to the display device 20. The abbreviation symbol may be a graphic symbol, an image symbol, or a character symbol that indicates that the detailed display is omitted and that the screen space for displaying the abbreviation symbol is small.

図4の例においては、典型的、標準的なブラウザなら図3の様な画面表示となるWebページの表示が、図2の処理によって、図5の様になる。図5の表示においては、図3の詳細情報部分1〜4のそれぞれが、省略記号1〜4に置き換わっている。   In the example of FIG. 4, a typical and standard browser displays a Web page that is displayed on the screen as shown in FIG. In the display of FIG. 5, each of the detailed information portions 1 to 4 in FIG. 3 is replaced with the ellipsis 1 to 4.

なお、ステップ280では、ステップ250から処理が移った場合等、詳細情報部分が特定されなかった場合は、省略なしで当該Webページを、そのWebページの記載内容に従って表示装置20に表示させる。   In step 280, when the detailed information part is not specified, such as when the processing is shifted from step 250, the Web page is displayed on the display device 20 according to the description content of the Web page without omission.

以上のような、Webブラウザの図2の処理によって、カーナビゲーション装置1は、ステップ210でタグによってデータ構造を有するWebページを読み込んで、ステップ220〜270で読み込んだ構造化データのデータ構造および辞書データに基づいて詳細情報部分を特定し、ステップ280で当該特定した詳細情報部分を省略したWebページ表示を表示装置20に行わせるので、Webページの一部を非表示にする機能を有するようになっており。画面表示がコンパクトになり、Webページ当たりの表示データ量を減らすことができる。そして、ユーザは少ないスクロールで目的の情報に到達することができる。また、省略された詳細情報部分に代わって省略記号が表示されるので、詳細情報部分が省略されたことをユーザが容易に知ることができる。   By the processing of FIG. 2 of the Web browser as described above, the car navigation apparatus 1 reads the Web page having the data structure by the tag in Step 210 and the data structure and dictionary of the structured data read in Steps 220 to 270. The detailed information portion is specified based on the data, and the display device 20 is caused to display the Web page in which the specified detailed information portion is omitted in step 280, so that a part of the Web page is hidden. It has become. The screen display becomes compact and the amount of display data per Web page can be reduced. The user can reach the target information with a small amount of scrolling. In addition, since the ellipsis is displayed instead of the omitted detailed information portion, the user can easily know that the detailed information portion is omitted.

また、このWebブラウザは、ユーザが操作スイッチ群17またリモコン22を操作して当該省略記号1〜4のいずれかを選択したことを検出することができるようになっている。検出は、操作スイッチ群17またはリモコンセンサ21からの、当該選択の旨の信号の入力を検出することに相当する。なお、当該選択の旨の信号は、Webページの表示における詳細情報部分の省略を解除する旨の信号である。このような信号の検出を行うと、Webブラウザは図6に示すような処理を開始する。   In addition, the Web browser can detect that the user has selected any one of the ellipsis 1 to 4 by operating the operation switch group 17 or the remote controller 22. The detection corresponds to detecting an input of a signal indicating the selection from the operation switch group 17 or the remote control sensor 21. Note that the signal indicating the selection is a signal indicating canceling the omission of the detailed information portion in the display of the Web page. When such a signal is detected, the Web browser starts processing as shown in FIG.

ステップ610では、まず検出した操作が、省略記号のうちどの省略記号の選択であるかを特定する。   In step 610, it is first identified which ellipsis symbol is selected from among the ellipsis symbols for the detected operation.

次にステップ620では、ステップ610で特定した省略記号に対応する詳細情報部分を特定し、現在表示装置20に表示させている表示の、当該省略記号の部分に、当該詳細情報部分および所定の再省略記号を表示させるような形式の画像データを制御回路18のRAM中に作成する。なお、この詳細情報部分は、制御回路18のRAM中にある、図2のステップ270で特定した結果の情報を利用することによって特定できる。また、再省略記号としては、図形記号でも、画像記号、文字記号でも、再省略可能な詳細表示が表示されている旨を示していれば足りる。   Next, in step 620, the detailed information part corresponding to the ellipsis specified in step 610 is specified, and the detailed information part and the predetermined re-display are displayed in the ellipsis part of the display currently displayed on the display device 20. Image data in a format that displays an ellipsis is created in the RAM of the control circuit 18. This detailed information portion can be specified by using the information of the result specified in step 270 of FIG. 2 in the RAM of the control circuit 18. Further, as the re-omission symbol, it is sufficient to indicate that a detailed omissible display is displayed, whether it is a graphic symbol, an image symbol, or a character symbol.

次にステップ630では、当該RAM中の画像データにおける、当該選択された省略記号を消去する。   Next, in step 630, the selected ellipsis in the image data in the RAM is deleted.

次にステップ640では、当該ページの再描画を表示装置20に行わせる。具体的には、ステップ620、630で生成した当該RAM中の画像データの信号を表示装置20に出力する。図5の例において、ユーザによって省略記号4が選択された場合に、Webブラウザが上記ステップ610〜640の処理によって表示装置20に表示させる画像を図7に示す。図5における省略記号3に代わって、詳細部分3および再省略記号が表示されている。   Next, in step 640, the display device 20 is caused to redraw the page. Specifically, the image data signal in the RAM generated in steps 620 and 630 is output to the display device 20. In the example of FIG. 5, when the ellipsis 4 is selected by the user, an image that the Web browser displays on the display device 20 by the processing of steps 610 to 640 is shown in FIG. In place of the ellipsis 3 in FIG. 5, a detailed portion 3 and a re-ellipsis are displayed.

以上のようなWebブラウザの処理によって、詳細情報部分の省略を解除する旨の信号、すなわちユーザが操作スイッチ群17またリモコン22を操作して当該省略記号1〜4のいずれかを選択した旨の操作スイッチ群17またはリモコンセンサ21からの信号に基づいて、当該詳細情報部分を省略しない表示形式で、Webページを表示装置に表示させることができる。したがって、省略された部分であっても、ユーザの必要に応じて簡単に表示させることができるようになる。   A signal for canceling the omission of the detailed information part by the processing of the Web browser as described above, that is, that the user has selected one of the ellipsis 1 to 4 by operating the operation switch group 17 or the remote controller 22. Based on a signal from the operation switch group 17 or the remote control sensor 21, the Web page can be displayed on the display device in a display format that does not omit the detailed information portion. Therefore, even an omitted portion can be easily displayed as required by the user.

また、このWebブラウザは、ユーザが操作スイッチ群17またリモコン22を操作して当該再省略記号のいずれかを選択したことを検出することができるようになっている。検出は、操作スイッチ群17またはリモコンセンサ21からの、当該選択の旨の信号の入力を検出することに相当する。なお、当該選択の旨の信号は、Webページの表示において省略していない詳細情報部分を省略する旨の信号である。このような信号の検出を行うと、Webブラウザは図8に示すような処理を開始する。   In addition, the Web browser can detect that the user has selected one of the repeated omission symbols by operating the operation switch group 17 or the remote controller 22. The detection corresponds to detecting an input of a signal indicating the selection from the operation switch group 17 or the remote control sensor 21. Note that the signal indicating the selection is a signal indicating omitting a detailed information portion that is not omitted in the display of the Web page. When such a signal is detected, the Web browser starts processing as shown in FIG.

ステップ810では、まず検出した操作が、再省略記号のうちどの再省略記号の選択であるかを特定する。   In step 810, it is first determined which of the ellipsis symbols is the selected ellipsis symbol.

次にステップ820では、ステップ810で特定した再省略記号に対応する詳細情報部分を特定し、現在表示装置20に表示させている表示の当該詳細情報部分に上述したものと同様の省略記号を表示させるような形式の画像データを、制御回路18のRAM中に作成する。   Next, in step 820, the detailed information portion corresponding to the re-omission symbol specified in step 810 is specified, and the same ellipsis as described above is displayed in the detailed information portion of the display currently displayed on the display device 20. Image data in such a format is created in the RAM of the control circuit 18.

次にステップ830では、当該RAM中の画像データにおける、当該選択された再省略記号および対応する詳細情報部分を消去する。   In step 830, the selected ellipsis and corresponding detailed information portion in the image data in the RAM are erased.

次にステップ840では、当該ページの再描画を表示装置20に行わせる。具体的には、ステップ820、830で生成した当該RAM中の画像データの信号を表示装置20に出力する。   Next, in step 840, the display device 20 is caused to redraw the page. Specifically, the image data signal in the RAM generated in steps 820 and 830 is output to the display device 20.

以上のようなWebブラウザの処理によって、表示において省略していない詳細情報部分を省略する旨の信号、すなわちユーザが操作スイッチ群17またリモコン22を操作して当該再省略記号のいずれかを選択した旨の操作スイッチ群17またはリモコンセンサ21からの信号に基づいて、対応する詳細情報部分を省略する表示形式で、Webページを表示装置に表示させることができる。したがって、表示された詳細情報部分であっても、ユーザの必要に応じて簡単に非表示とすることができるようになる。   Through the processing of the Web browser as described above, a signal indicating that the detailed information portion not omitted in the display is omitted, that is, the user operates the operation switch group 17 or the remote controller 22 to select one of the re-abbreviated symbols. Based on the signal from the operation switch group 17 or the remote control sensor 21, a Web page can be displayed on the display device in a display format in which the corresponding detailed information portion is omitted. Therefore, even the displayed detailed information part can be easily hidden as required by the user.

なお、上記した実施形態においては、ユーザが頻繁に省略表示を解除する詳細情報部分が存在する場合、次にそのページに対する表示要求があると、そのページを最初に表示するときから、その詳細情報部分については省略表示を行わないようにしてもよい。すなわち、図2のステップ280において、Webブラウザが、ステップ270で特定した詳細情報部分のそれぞれについて、その詳細情報部分を解除する旨の信号を過去に受けた回数が所定回数(例えば3回)より多いと判定した場合に、その詳細情報部分を省略しない表示形式で、当該Webページを表示装置に表示させるようになっていてもよい。   In the above-described embodiment, when there is a detailed information part that the user frequently cancels the omission display, if there is a display request for the page next, the detailed information is displayed from the time when the page is first displayed. The portion may not be omitted. That is, in step 280 of FIG. 2, the number of times the Web browser has received a signal in the past for canceling the detailed information part for each of the detailed information parts specified in step 270 is a predetermined number (for example, three times). When it is determined that there are many, the Web page may be displayed on the display device in a display format that does not omit the detailed information portion.

なお、詳細情報部分を解除する旨の信号を過去に受けた回数が所定回数より多いか否かについては、図6のステップ610で省略記号を特定する度に、内部メモリ制御装置16のHDD中に保存された省略解除履歴テーブルの、当該省略記号のエントリにおける、省略記号を特定する回数の項目の値を1だけ増加させるようになっており、ステップ280では、その省略解除履歴テーブルの内容と所定の回数とを比較することによって判定すればよい。   Whether or not the number of times of receiving a signal to release the detailed information portion in the past is greater than the predetermined number is determined in the HDD of the internal memory control device 16 every time an ellipsis is specified in step 610 of FIG. In the abbreviation cancellation history table stored in the table, the value of the item for specifying the number of ellipsis in the ellipsis entry is incremented by 1. In step 280, the contents of the abbreviation cancellation history table The determination may be made by comparing with a predetermined number of times.

これによって、過去に省略を解除する旨の信号を頻繁に受けている詳細情報部分については、表示を省略しないので、省略表示がユーザの必要とする情報の取得の妨げとならない。   As a result, the detailed information portion that has frequently received a signal to cancel omission in the past is not omitted, and the omission display does not hinder acquisition of information required by the user.

また、読み込んだWebページの詳細情報部分の表示省略、非省略については、上記した実施形態の通りユーザが明示的に指定するようになっていてもよいし、あらかじめそれぞれの詳細部分についての表示省略、非省略についての設定を有するファイルを内部メモリ制御装置16中に有し、Webブラウザがそれに基づいて表示省略、非省略を決定するようになっていてもよい。   In addition, the display omission or non-omission of the detailed information portion of the read web page may be explicitly specified by the user as described in the above embodiment, or the display omission of each detailed portion is omitted in advance. A file having a setting for non-omission may be included in the internal memory control device 16, and the Web browser may determine whether to omit or not to display based on the file.

また、上記した実施形態においては、構造化データ表示装置、および構造化データ表示プログラムを動作させる装置としてカーナビゲーション装置1が例示されているが、これはカーナビゲーション装置に限らず、例えばPDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話等であってもよい。すなわち、構造化データを読み込む機能、および読み込んだ構造化データを表示させる機能を有していれば足りる。   In the above-described embodiment, the car navigation device 1 is exemplified as the structured data display device and the device that operates the structured data display program. However, this is not limited to the car navigation device, and for example, a PDA (Personal) (Digital Assistant), mobile phone, and the like. That is, it suffices to have a function of reading structured data and a function of displaying the read structured data.

また、タグによって構造化される構造化データとしては、HTMLによって記述されたデータ以外にも、例えばXML(eXtended Markup Language)によって記述されたデータ、SGML(Standard Generalized Markup Language)によって記述されたデータがある。   As structured data structured by tags, besides data described by HTML, for example, data described by XML (eXtended Markup Language), data described by SGML (Standard Generalized Markup Language) are included. is there.

本発明の実施形態に係るカーナビゲーション装置1の構成を示す図である。It is a figure showing composition of car navigation device 1 concerning an embodiment of the present invention. Webブラウザの、Webページを読み込んでから表示装置20に表示させるまでの処理のフローチャートである。5 is a flowchart of processing from reading a Web page to displaying on a display device 20 by a Web browser. Webページが、そのWebページのタグによって規定された通りの形式で表示された場合の表示イメージの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display image when a web page is displayed in the format as prescribed | regulated by the tag of the web page. 図3において例示したWebページの構文木を示す図である。It is a figure which shows the syntax tree of the web page illustrated in FIG. 詳細情報部分が省略されたWebページの表示装置20における表示を示す図である。It is a figure which shows the display in the display apparatus 20 of the web page in which the detailed information part was abbreviate | omitted. 省略された詳細情報部分を表示するためのWebブラウザの処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process of the Web browser for displaying the omitted detailed information part. 図5の例において、ユーザによって省略記号4が選択された場合に、Webブラウザが表示装置20に表示させる画像を示す図である。6 is a diagram illustrating an image that the Web browser displays on the display device 20 when the ellipsis 4 is selected by the user in the example of FIG. 表示された詳細情報部分を再省略するためのWebブラウザの処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process of the Web browser for omitting the displayed detailed information part again.

符号の説明Explanation of symbols

1…カーナビゲーション装置、11…位置検出器、12…地磁気センサ、
13…ジャイロスコープ、14…車速センサ、15…GPS受信機、
16…無線通信装置、17…操作スイッチ群、18…制御回路、
19…外部メモリ制御装置、20…表示装置、21…リモコンセンサ、
22…リモコン、23…携帯電話、24…外部ネットワーク。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Car navigation apparatus, 11 ... Position detector, 12 ... Geomagnetic sensor,
13 ... Gyroscope, 14 ... Vehicle speed sensor, 15 ... GPS receiver,
16 ... Wireless communication device, 17 ... Operation switch group, 18 ... Control circuit,
19 ... External memory control device, 20 ... Display device, 21 ... Remote control sensor,
22 ... remote control, 23 ... mobile phone, 24 ... external network.

Claims (8)

コンピュータを、
データ構造の情報を備えた構造化データを読み込む読込手段(210)、
前記読込手段が読み込んだ前記構造化データのデータ構造に基づいて、前記構造化データの、テキストデータを含む詳細情報部分を特定する特定手段(210〜270)、および
前記特定手段が特定した前記詳細情報部分を省略した表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させる表示制御手段(280、610〜640、810〜840)、として機能させるための構造化データ表示プログラム。
Computer
A reading means (210) for reading structured data having data structure information;
Based on the data structure of the structured data read by the reading means, specifying means (210-270) for specifying detailed information portions including text data in the structured data, and the details specified by the specifying means A structured data display program for functioning as display control means (280, 610 to 640, 810 to 840) for displaying the structured data on a display device in a display format in which an information portion is omitted.
前記特定手段は、前記詳細情報を特定するための、記憶媒体(16)に記憶された辞書データと、前記構造化データとを比較することで、前記構造化データの、テキストデータを含む詳細情報部分を特定することを特徴とする請求項1に記載の構造化データ表示プログラム。 Detailed information including text data of the structured data by comparing the structured data with dictionary data stored in a storage medium (16) for specifying the detailed information. The structured data display program according to claim 1, wherein a portion is specified. 前記特定手段は、前記読込手段が読み込んだ前記構造化データから、このデータの構造に基づいて見出し部分を特定する見出し特定手段(230〜260)と、
前記見出し特定手段によって特定された見出し部分に挟まれた部分を詳細情報部分として特定する詳細情報特定手段(270)と、を有することを特徴とする請求項1または2に記載の構造化データ表示プログラム。
The specifying means includes, from the structured data read by the reading means, heading specifying means (230 to 260) for specifying a heading part based on the structure of the data;
3. The structured data display according to claim 1, further comprising: detailed information specifying means (270) for specifying a portion sandwiched between the heading parts specified by the heading specifying means as a detailed information part. program.
前記見出し特定手段は、前記読込手段が読み込んだ前記構造化データを、この構造化データのデータ構造に基づいて木構造化し、この木構造の全体中、ある階層に所定の見出し語を含むノードが複数ノードある場合、当該複数のノードを見出し部分として特定することを特徴とする請求項3に記載の構造化データ表示プログラム。 The headline specifying unit converts the structured data read by the reading unit into a tree structure based on the data structure of the structured data, and a node including a predetermined headword in a certain hierarchy in the entire tree structure. 4. The structured data display program according to claim 3, wherein when there are a plurality of nodes, the plurality of nodes are specified as a heading part. 前記表示制御手段は、前記表示における前記詳細情報部分の省略を解除する旨の信号に基づいて、前記詳細情報部分を省略しない表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の構造化データ表示プログラム。 The display control means causes the display device to display the structured data in a display format in which the detailed information portion is not omitted based on a signal to cancel the omission of the detailed information portion in the display. The structured data display program according to any one of claims 1 to 4. 前記表示制御手段は、前記省略を解除する旨の信号を過去に受けた回数が所定回数より多い場合に、前記特定手段が特定した前記詳細情報部分を省略しない表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させることを特徴とする請求項5に記載の構造化データ表示プログラム。 The display control means displays the structured data in a display format that does not omit the detailed information portion specified by the specifying means when the number of times that the signal indicating cancellation of the omission is received in the past is greater than a predetermined number. 6. The structured data display program according to claim 5, which is displayed on a display device. 前記表示制御手段は、前記表示において省略していない前記詳細情報部分を省略する旨の信号に基づいて、前記詳細情報部分を省略した表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の構造化データ表示プログラム。 The display control means causes the display device to display the structured data in a display format in which the detailed information portion is omitted based on a signal to omit the detailed information portion that is not omitted in the display. The structured data display program according to claim 1, wherein the structured data display program is a program for displaying structured data. 表示手段(20)と、
データ構造の情報を備えた構造化データを読み込む読込手段(210)と、
前記読込手段が読み込んだ前記構造化データのデータ構造に基づいて、前記構造化データの、テキストデータを含む詳細情報部分を特定する特定手段(220〜270)と、
前記特定手段が特定した前記詳細情報部分を省略した表示形式で、前記構造化データを表示装置に表示させる表示制御手段(280、610〜640、810〜840)と、を備えた構造化データ表示装置。
Display means (20);
Reading means (210) for reading structured data having data structure information;
Specifying means (220 to 270) for specifying a detailed information portion including text data of the structured data based on the data structure of the structured data read by the reading means;
Structured data display comprising display control means (280, 610 to 640, 810 to 840) for displaying the structured data on a display device in a display format in which the detailed information part specified by the specifying means is omitted. apparatus.
JP2003333177A 2003-09-25 2003-09-25 Structured data display program and structured data display device Expired - Fee Related JP4193655B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333177A JP4193655B2 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Structured data display program and structured data display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333177A JP4193655B2 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Structured data display program and structured data display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100106A true JP2005100106A (en) 2005-04-14
JP4193655B2 JP4193655B2 (en) 2008-12-10

Family

ID=34461256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333177A Expired - Fee Related JP4193655B2 (en) 2003-09-25 2003-09-25 Structured data display program and structured data display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4193655B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034647A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Display device, display method, image forming device and electronic equipment
JP2010518533A (en) * 2007-02-13 2010-05-27 マイクロソフト コーポレーション Managing web page links that use structured data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007034647A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd Display device, display method, image forming device and electronic equipment
JP2010518533A (en) * 2007-02-13 2010-05-27 マイクロソフト コーポレーション Managing web page links that use structured data
US8725719B2 (en) 2007-02-13 2014-05-13 Microsoft Corporation Managing web page links using structured data

Also Published As

Publication number Publication date
JP4193655B2 (en) 2008-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10114820B2 (en) Displaying original text in a user interface with translated text
US9032285B2 (en) Selective content extraction
US6330529B1 (en) Mark up language grammar based translation system
US8051370B2 (en) Intelligent autocompletion
US7647565B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for an enhanced mouse pointer
KR20100135756A (en) Editing a document using a transitory editing surface
US11080330B2 (en) Generation of digital content navigation data
US8972863B2 (en) Standard schema and user interface for website maps
JP2006155558A (en) In-vehicle device
JPH10141974A (en) Car navigation system and its operation method
JP4193655B2 (en) Structured data display program and structured data display device
JP2007193719A (en) Information processor and display language setting method
JP4382693B2 (en) In-vehicle system
CN104615746A (en) News data generation and display method and device
US20140223274A1 (en) Information processing device and information processing method
US11960658B2 (en) Method and apparatus for bypass block webpage navigation
JP5391827B2 (en) Character input system, character input assist method, character input assist program
JP2007322308A (en) Navigation system and navigation apparatus
KR100998076B1 (en) Apparatus and method for controlling size of image displayed on display device
JP5178258B2 (en) Data distribution apparatus, data distribution method, and data distribution program
JP2009223531A (en) Display control device, information display program, and display control method
JP2002132420A (en) Address input method
KR101190481B1 (en) Web browser navigation terminal and control method thereof
JP2001027876A (en) Map information display method and map information display device
JP2006277168A (en) Preparation for web page data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees