JP2005098809A - Inspection system, method, signal processor and its method - Google Patents

Inspection system, method, signal processor and its method Download PDF

Info

Publication number
JP2005098809A
JP2005098809A JP2003332182A JP2003332182A JP2005098809A JP 2005098809 A JP2005098809 A JP 2005098809A JP 2003332182 A JP2003332182 A JP 2003332182A JP 2003332182 A JP2003332182 A JP 2003332182A JP 2005098809 A JP2005098809 A JP 2005098809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
inspection
output
semiconductor circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003332182A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Tanji
奨 丹治
Takeshi Yamazaki
武 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003332182A priority Critical patent/JP2005098809A/en
Publication of JP2005098809A publication Critical patent/JP2005098809A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and speedily inspect a plurality of signal sources inside a semiconductor circuit. <P>SOLUTION: Phase-locked loops PLL201 to PLL203 respectively produce signals 111 to 113. An OR circuit 221 operates logical sum of signals 111 to 113 and produces a signal 191. The signal analysis part 151 analyzes the signal 191 by, for example, using discrete Fourier transformation etc., and supplies the analysis results to a display 152. The display 152 indicates the input analysis results. By this, a plurality of PLLs inside the semiconductor circuit can be inspected easily and speedily. This invention, for example, can be applied to a semiconductor circuit checking device. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は検査システムおよび方法、並びに信号処理装置および方法に関し、特に、半導体回路の内部の複数の信号源を、簡単かつ迅速に検査することができるようにした検査システムおよび方法、並びに信号処理装置および方法に関する。   The present invention relates to an inspection system and method, and a signal processing apparatus and method, and more particularly to an inspection system and method, and a signal processing apparatus, which can easily and quickly inspect a plurality of signal sources inside a semiconductor circuit. And methods.

半導体回路は、内部に複数の信号源を有し、各信号源で生成された信号に基づいて、各種の信号処理を行う。信号源が故障していると、正しい信号処理結果が得られない。そこで、信号源が故障しているか否かを検査する必要がある。   The semiconductor circuit has a plurality of signal sources inside and performs various signal processing based on signals generated by the signal sources. If the signal source is broken, correct signal processing results cannot be obtained. Therefore, it is necessary to check whether or not the signal source has failed.

図1は、従来の半導体回路検査システム1の構成例を示す。   FIG. 1 shows a configuration example of a conventional semiconductor circuit inspection system 1.

半導体回路検査システム1は、半導体回路11を測定装置12により測定、検査するものである。   The semiconductor circuit inspection system 1 measures and inspects a semiconductor circuit 11 with a measuring device 12.

半導体回路11は、3個の信号源31、信号源32、および信号源33と、それに対応する数の3個の端子41、端子42、および端子43を有している。信号源31乃至33は、それぞれ、信号1乃至3を生成し、内部の図示せぬ回路で使用される。この信号1乃至3を外部から検査できるようにするために、端子41乃至43が設けられており、信号1乃至3は、端子41乃至43(すなわち、信号検査に用いられるテスト用端子)に供給される。端子41乃至43は、信号源31乃至33から供給された信号1乃至3を外部に出力する。測定装置12は、端子41乃至43より出力された信号1乃至3の入力を受け、それぞれを同時に測定する。   The semiconductor circuit 11 includes three signal sources 31, a signal source 32, and a signal source 33, and a corresponding number of three terminals 41, a terminal 42, and a terminal 43. The signal sources 31 to 33 generate signals 1 to 3, respectively, and are used in an internal circuit (not shown). In order to be able to inspect the signals 1 to 3 from the outside, terminals 41 to 43 are provided, and the signals 1 to 3 are supplied to the terminals 41 to 43 (that is, test terminals used for signal inspection). Is done. The terminals 41 to 43 output the signals 1 to 3 supplied from the signal sources 31 to 33 to the outside. The measuring device 12 receives the signals 1 to 3 output from the terminals 41 to 43 and measures each of them simultaneously.

すなわち、図1の半導体回路検査システム1においては、信号1乃至3を同時に測定することにより、3つの信号源31乃至33を同時に検査することができる。従って、図1の半導体回路検査システム1においては、半導体回路11の内部における複数の信号源の故障の有無を短時間で検査することが可能である。   That is, in the semiconductor circuit inspection system 1 of FIG. 1, the three signal sources 31 to 33 can be inspected simultaneously by measuring the signals 1 to 3 simultaneously. Therefore, in the semiconductor circuit inspection system 1 of FIG. 1, it is possible to inspect in a short time whether or not a plurality of signal sources have failed in the semiconductor circuit 11.

図2は、従来の半導体回路検査システム1の他の構成例を示す。なお、図1の半導体回路検査システム1の構成と対応するものについては、同一の符号を付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。   FIG. 2 shows another configuration example of the conventional semiconductor circuit inspection system 1. The components corresponding to the configuration of the semiconductor circuit inspection system 1 in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted to avoid repetition.

この例では、信号切替え部61と1個の端子81が設けられている。信号切替え部61は、信号源31乃至33から供給された信号1乃至3のうちのいずれかの信号を、外部より入力された選択信号に基づいて選択し、1つの信号71として端子81に供給する。端子81は、信号切替え部61から供給された信号71を測定装置12に出力する。測定装置12は、端子81より入力された信号71を測定する。   In this example, a signal switching unit 61 and one terminal 81 are provided. The signal switching unit 61 selects any one of the signals 1 to 3 supplied from the signal sources 31 to 33 based on a selection signal input from the outside, and supplies the selected signal 71 to the terminal 81. To do. The terminal 81 outputs the signal 71 supplied from the signal switching unit 61 to the measuring device 12. The measuring device 12 measures the signal 71 input from the terminal 81.

すなわち、図2の半導体回路検査システム1においては、半導体回路11の内部における複数の信号源(図2の例の場合、3個の信号源31乃至33)により生成された複数の信号(図2の例の場合、3個の信号1乃至3)のいずれかを順次選択して検査用の信号(図2の例の場合、信号71)とし、端子81から出力する。従って、図2の半導体回路検査システム1においては、端子81から供給された信号71を測定することにより、半導体回路11の内部における3つの信号源31乃至33を時分割で検査することができる。   That is, in the semiconductor circuit inspection system 1 of FIG. 2, a plurality of signals (FIG. 2) generated by a plurality of signal sources (three signal sources 31 to 33 in the example of FIG. 2) inside the semiconductor circuit 11 are used. In the case of this example, any one of the three signals 1 to 3) is sequentially selected and used as a test signal (in the case of the example of FIG. Therefore, in the semiconductor circuit inspection system 1 of FIG. 2, the three signal sources 31 to 33 inside the semiconductor circuit 11 can be inspected in a time division manner by measuring the signal 71 supplied from the terminal 81.

このように、図2の半導体回路検査システム1においては、図1の半導体回路検査システム1に比べ、半導体回路11の内部の複数の信号の検査により多くの時間がかかってしまうが、半導体回路11の内部の複数の信号の検査において用いられるテスト用端子の数を、半導体回路11の内部における複数の信号源の数よりも少なくすることができる。例えば、図2の例の場合、信号源の数が3つ(例えば、信号源31乃至33)であるのに対して、端子の数を1つ(例えば、端子81)にすることができる。   As described above, in the semiconductor circuit inspection system 1 in FIG. 2, it takes more time to inspect a plurality of signals in the semiconductor circuit 11 than in the semiconductor circuit inspection system 1 in FIG. The number of test terminals used in the inspection of a plurality of signals inside the semiconductor circuit 11 can be made smaller than the number of signal sources inside the semiconductor circuit 11. For example, in the example of FIG. 2, the number of signal sources is three (for example, signal sources 31 to 33), but the number of terminals can be one (for example, terminal 81).

特開平6−252774号公報JP-A-6-252774

しかしながら、図2における従来の半導体回路検査システム1においては、半導体回路11のテスト用端子の数を削減することができるが、検査に時間がかかるという課題があった。   However, in the conventional semiconductor circuit inspection system 1 in FIG. 2, the number of test terminals of the semiconductor circuit 11 can be reduced, but there is a problem that inspection takes time.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、半導体回路の内部の複数の信号源を、簡単かつ迅速に、検査することができるようにすることを目的としている。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to enable a simple and quick inspection of a plurality of signal sources inside a semiconductor circuit.

本発明の検査システムは、被検査装置と、被検査装置を検査する検査装置とからなる検査システムにおいて、被検査装置は、2つ以上の第1の信号を生成する生成手段と、生成手段により生成された2つ以上の第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号を生成する演算手段と、演算手段により生成された第2の信号を検査装置に出力する出力手段とを備え、検査装置は、出力手段により出力された第2の信号を解析する解析手段と、解析手段による解析結果を表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   The inspection system of the present invention is an inspection system comprising an inspected apparatus and an inspection apparatus for inspecting the inspected apparatus. The inspected apparatus includes two or more first signals generating means and generating means. An arithmetic means for calculating two or more generated first signals to generate a smaller number of second signals; an output means for outputting the second signals generated by the arithmetic means to the inspection apparatus; The inspection apparatus includes an analysis unit that analyzes the second signal output by the output unit, and a display unit that displays an analysis result by the analysis unit.

生成手段は、2つ以上の第1の信号の論理和を演算するか、または、2つ以上の第1の信号を加算することで、第2の信号を生成するようにすることができる。   The generation unit can generate a second signal by calculating a logical sum of two or more first signals or adding two or more first signals.

解析手段は、離散フーリエ変換を用いて第2の信号を解析するようにすることができる。   The analysis means can analyze the second signal using discrete Fourier transform.

解析手段は、第1の信号の周波数成分を解析するようにすることができる。   The analysis means can analyze the frequency component of the first signal.

生成手段は、PLLを含むようにすることができる。   The generating means may include a PLL.

本発明の検査方法は、被検査装置と、被検査装置を検査する検査装置とからなる検査システムの検査方法において、被検査装置は、2つ以上の第1の信号を生成する生成ステップと、生成ステップの処理により生成された2つ以上の第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号を生成する演算ステップと、演算ステップの処理により生成された第2の信号を検査装置に出力する出力ステップとを含み、検査装置は、出力ステップの処理により出力された第2の信号を解析する解析ステップと、解析ステップの処理による解析結果を表示する表示ステップとを含むことを特徴とする。   An inspection method of the present invention is an inspection method for an inspection system comprising an inspected device and an inspection device for inspecting the inspected device, wherein the inspected device generates two or more first signals; and An arithmetic step for calculating two or more first signals generated by the processing of the generation step to generate a smaller number of second signals, and an inspection of the second signal generated by the processing of the arithmetic step The inspection apparatus includes an analysis step for analyzing the second signal output by the process of the output step, and a display step for displaying the analysis result by the process of the analysis step. Features.

本発明の信号処理装置は、2つ以上の第1の信号を生成する生成手段と、2つ以上の第1の信号を演算して、より少ない数の検査用の第2の信号を生成する演算手段と、演算手段により生成された、検査用の第2の信号を外部に出力する、第1の信号より少ない数の出力手段とを備えることを特徴とする。   The signal processing apparatus according to the present invention generates a smaller number of second signals for inspection by generating two or more first signals and generating means for generating two or more first signals. It is characterized by comprising a computing means and a smaller number of output means than the first signal for outputting the second signal for inspection generated by the computing means to the outside.

この信号処理装置は、第2の信号を解析する解析手段をさらに備えるようにすることができる。   The signal processing apparatus may further include an analysis unit that analyzes the second signal.

本発明の信号処理方法は、2つ以上の第1の信号を生成し、2つ以上の第1の信号を演算してより少ない数の検査用の第2の信号を生成し、生成された検査用の第2の信号を、第1の信号より少ない数の出力端子から検査装置に出力することを特徴とする。   According to the signal processing method of the present invention, two or more first signals are generated, and the two or more first signals are operated to generate a smaller number of second signals for inspection. The second signal for inspection is output to the inspection device from a smaller number of output terminals than the first signal.

本発明の検査システムおよび方法においては、被検査装置と、被検査装置を検査する検査装置とからなる検査システムにおいて、被検査装置は、2つ以上の第1の信号を生成し、生成された2つ以上の第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号を生成し、生成された検査装置に出力し、検査装置は、出力された第2の信号を解析し、その解析結果を表示する。   In the inspection system and method of the present invention, in the inspection system comprising the device to be inspected and the inspection device for inspecting the device to be inspected, the device to be inspected generates and generates two or more first signals. Two or more first signals are calculated to generate a smaller number of second signals and output to the generated inspection device, the inspection device analyzes the output second signal, and Display analysis results.

本発明の信号処理装置および方法においては、2つ以上の第1の信号が生成され、2つ以上の第1の信号が演算されて、より少ない数の検査用の第2の信号が生成され、生成された、検査用の第2の信号が外部に出力される。   In the signal processing apparatus and method of the present invention, two or more first signals are generated, and the two or more first signals are calculated to generate a smaller number of second signals for inspection. The generated second signal for inspection is output to the outside.

本発明によれば、被検査装置の内部の信号を検査することができる。特に、被検査装置の複数の信号を検査するために出力する検査用の信号の数を、その信号を圧縮、伸張することなく少なくすることができる。また、複数の信号を同時に検査するので、迅速な検査が可能となる。これにより、被検査装置の内部において複数の信号源のうちどの信号源が故障しているのかを、簡単かつ迅速に検査することができる。   According to the present invention, it is possible to inspect signals inside the device under inspection. In particular, it is possible to reduce the number of inspection signals output for inspecting a plurality of signals of the device under inspection without compressing or expanding the signals. In addition, since a plurality of signals are inspected at the same time, a quick inspection is possible. As a result, it is possible to easily and quickly inspect which signal source out of a plurality of signal sources is malfunctioning inside the apparatus to be inspected.

以下に本発明の実施の形態を説明するが、請求項に記載の構成要件と、発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると、次のようになる。この記載は、請求項に記載されている発明をサポートする具体例が、発明の実施の形態に記載されていることを確認するためのものである。従って、発明の実施の形態中には記載されているが、構成要件に対応するものとして、ここには記載されていない具体例があったとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件に対応するものではないことを意味するものではない。逆に、具体例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、そのことは、その具体例が、その構成要件以外の構成要件には対応しないものであることを意味するものでもない。   Embodiments of the present invention will be described below. Correspondences between constituent elements described in the claims and specific examples in the embodiments of the present invention are exemplified as follows. This description is to confirm that specific examples supporting the invention described in the claims are described in the embodiments of the invention. Therefore, even if there are specific examples that are described in the embodiment of the invention but are not described here as corresponding to the configuration requirements, the specific examples are not included in the configuration. It does not mean that it does not correspond to a requirement. On the contrary, even if a specific example is described here as corresponding to a configuration requirement, this means that the specific example does not correspond to a configuration requirement other than the configuration requirement. not.

さらに、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明が、請求項に全て記載されていることを意味するものではない。換言すれば、この記載は、発明の実施の形態に記載されている具体例に対応する発明であって、この出願の請求項には記載されていない発明の存在、すなわち、将来、分割出願されたり、補正により追加されたりする発明の存在を否定するものではない。   Further, this description does not mean that all the inventions corresponding to the specific examples described in the embodiments of the invention are described in the claims. In other words, this description is an invention corresponding to the specific example described in the embodiment of the invention, and the existence of an invention not described in the claims of this application, that is, in the future, a divisional application will be made. It does not deny the existence of an invention that is added by correction.

[請求項1]
被検査装置(例えば、図4および図12の半導体回路101)と、前記被検査装置を検査する検査装置(例えば、図4および図12の信号検査装置102)とからなる検査システム(例えば、図4および図12の半導体回路検査システム81)において、
前記被検査装置は、
2つ以上の第1の信号(例えば、図4および図12の信号111乃至113)を生成する生成手段(例えば、図5のステップS1と図13のステップS21の処理を実行する図4と図12のPLL201乃至203)と、
前記生成手段により生成された2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号(例えば、図4の信号191、および図12の信号221−1と信号221−2)を生成する演算手段(例えば、図5のステップS2と図13のステップS22の処理を実行する図4のOR回路221、および図12の加算回路261)と、
前記演算手段により生成された前記第2の信号を前記検査装置に出力する出力手段(例えば、図5のステップS3と図13のステップS23の処理を実行する図4の端子141、および図12の端子241−1と端子241−2)と
を備え、
前記検査装置は、
前記出力手段により出力された前記第2の信号を解析する解析手段(例えば、図5のステップS4と図13のステップS24の処理を実行する図4と図12の信号解析部151)と、
前記解析手段による解析結果(例えば、図7、図9、図11、および図15の出力結果)を表示する表示手段(例えば、図5と図13のステップS5とステップS25の処理を実行する図4と図12の表示部152)と
を備えることを特徴とする検査システム。
[請求項2]
前記生成手段は、2つ以上の前記第1の信号の論理和を演算するか、または、2つ以上の前記第1の信号を加算することで、前記第2の信号を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の検査システム。
[請求項3]
前記解析手段は、離散フーリエ変換を用いて前記第2の信号を解析する
ことを特徴とする請求項1に記載の検査システム。
[請求項4]
前記解析手段は、前記第1の信号の周波数成分を解析する
ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理システム。
[請求項5]
前記生成手段は、PLLを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理システム。
[請求項6]
被検査装置(例えば、図4および図12の半導体回路101)と、前記被検査装置を検査する検査装置(例えば、図4および図12の信号検査装置102)とからなる検査システム(例えば、図4および図12の半導体回路検査システム81)の検査方法において、
前記被検査装置は、
2つ以上の第1の信号(例えば、図4および図12の信号111乃至113)を生成する生成ステップ(例えば、図5のステップS1と図13のステップS21)と、
前記生成ステップの処理により生成された2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号(例えば、図4の信号191、および図12の信号221−1と信号221−2)を生成する演算ステップ(例えば、図5のステップS2と図13のステップS22)と、
前記演算ステップの処理により生成された前記第2の信号を前記検査装置に出力する出力ステップ(例えば、図5のステップS3と図13のステップS23)と
を含み、
前記検査装置は、
前記出力ステップの処理により出力された前記第2の信号を解析する解析ステップ(例えば、図5のステップS4と図13のステップS24)と、
前記解析ステップの処理による解析結果(例えば、図7、図9、図11、および図15の出力結果)を表示する表示ステップ(例えば、図5と図13のステップS5とステップS25)と
を含むことを特徴とする検査方法。
[請求項7]
2つ以上の第1の信号(例えば、図4および図12の信号111乃至113)を生成する生成手段(例えば、図5のステップS1と図13のステップS21の処理を実行する図4と図12のPLL201乃至203)と、
2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の検査用の第2の信号(例えば、図4の信号191、および図12の信号221−1と信号221−2)を生成する演算手段(例えば、図5のステップS2と図13のステップS22の処理を実行する図4のOR回路221、および図12の加算回路261)と、
前記演算手段により生成された、検査用の前記第2の信号を外部に出力する、前記第1の信号より少ない数の出力手段(例えば、図5のステップS3と図13のステップS23の処理を実行する図4の端子141、および図12の端子241−1と端子241−2)と
を備えることを特徴とする信号処理装置。
[請求項8]
前記第2の信号を解析する解析手段(例えば、図5のステップS4と図13のステップS24の処理を実行する図4と図12の信号解析部151)
をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の信号処理装置。
[請求項9]
信号処理装置の信号処理方法において、
2つ以上の第1の信号(例えば、図4および図12の信号111乃至113)を生成し、
2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の検査用の第2の信号(例えば、図4の信号191、および図12の信号221−1と信号221−2)を生成し、
生成された検査用の前記第2の信号を、前記第1の信号より少ない数の出力端子から検査装置に出力する
ことを特徴とする信号処理方法。
[Claim 1]
An inspection system (for example, FIG. 4) including an inspection target device (for example, the semiconductor circuit 101 of FIGS. 4 and 12) and an inspection device (for example, the signal inspection device 102 of FIGS. 4 and 12) for inspecting the inspection target device. 4 and the semiconductor circuit inspection system 81) of FIG.
The inspected device is:
Generation means for generating two or more first signals (for example, the signals 111 to 113 in FIGS. 4 and 12) (for example, steps S1 in FIG. 5 and step S21 in FIG. 13 are executed). 12 PLLs 201 to 203),
Two or more of the first signals generated by the generating means are calculated, and a smaller number of second signals (for example, the signal 191 in FIG. 4 and the signals 221-1 and 221-in FIG. 12) are calculated. 2) generating means (for example, the OR circuit 221 in FIG. 4 and the adding circuit 261 in FIG. 12 that execute the processing in step S2 in FIG. 5 and step S22 in FIG. 13);
Output means for outputting the second signal generated by the arithmetic means to the inspection apparatus (for example, the terminal 141 in FIG. 4 for executing the processing of step S3 in FIG. 5 and step S23 in FIG. 13 and FIG. 12). Terminal 241-1 and terminal 241-2),
The inspection device includes:
Analysis means for analyzing the second signal output by the output means (for example, the signal analysis unit 151 in FIG. 4 and FIG. 12 that executes the processing in step S4 in FIG. 5 and step S24 in FIG. 13),
Display means for displaying the analysis results (for example, the output results of FIGS. 7, 9, 11, and 15) by the analysis means (for example, the processing for executing steps S5 and S25 in FIGS. 5 and 13) 4 and the display unit 152) of FIG.
[Claim 2]
The generating means generates the second signal by calculating a logical sum of two or more of the first signals, or adding two or more of the first signals. The inspection system according to claim 1.
[Claim 3]
The inspection system according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes the second signal using a discrete Fourier transform.
[Claim 4]
The signal processing system according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes a frequency component of the first signal.
[Claim 5]
The signal processing system according to claim 1, wherein the generation unit includes a PLL.
[Claim 6]
An inspection system (for example, FIG. 4) including an inspection target device (for example, the semiconductor circuit 101 of FIGS. 4 and 12) and an inspection device (for example, the signal inspection device 102 of FIGS. 4 and 12) for inspecting the inspection target device. 4 and the inspection method of the semiconductor circuit inspection system 81) of FIG.
The inspected device is:
A generation step (for example, step S1 in FIG. 5 and step S21 in FIG. 13) for generating two or more first signals (for example, signals 111 to 113 in FIGS. 4 and 12);
Two or more first signals generated by the processing of the generating step are calculated, and a smaller number of second signals (for example, the signal 191 in FIG. 4 and the signal 221-1 in FIG. 221-2) to generate (for example, step S2 in FIG. 5 and step S22 in FIG. 13),
An output step (for example, step S3 in FIG. 5 and step S23 in FIG. 13) that outputs the second signal generated by the processing of the calculation step to the inspection device;
The inspection device includes:
An analysis step (for example, step S4 in FIG. 5 and step S24 in FIG. 13) for analyzing the second signal output by the processing in the output step;
A display step (for example, steps S5 and S25 in FIGS. 5 and 13) for displaying an analysis result (for example, the output results in FIGS. 7, 9, 11, and 15) by the processing of the analysis step. Inspection method characterized by that.
[Claim 7]
Generation means for generating two or more first signals (for example, the signals 111 to 113 in FIGS. 4 and 12) (for example, steps S1 in FIG. 5 and step S21 in FIG. 13 are executed). 12 PLLs 201 to 203),
Two or more of the first signals are calculated to generate a smaller number of second signals for inspection (for example, the signal 191 in FIG. 4 and the signals 221-1 and 221-2 in FIG. 12). Arithmetic means (for example, the OR circuit 221 in FIG. 4 and the adder circuit 261 in FIG. 12 that execute the processing in step S2 in FIG. 5 and step S22 in FIG. 13);
The second signal for inspection generated by the arithmetic means is output to the outside, and the output means is smaller in number than the first signal (for example, the processing of step S3 in FIG. 5 and step S23 in FIG. 13 is performed). 4. A signal processing apparatus comprising: the terminal 141 of FIG. 4 to be executed; and the terminals 241-1 and 241-2) of FIG.
[Claim 8]
Analysis means for analyzing the second signal (for example, the signal analysis unit 151 in FIG. 4 and FIG. 12 that executes the processing in step S4 in FIG. 5 and step S24 in FIG. 13).
The signal processing apparatus according to claim 7, further comprising:
[Claim 9]
In the signal processing method of the signal processing device,
Generate two or more first signals (eg, signals 111 through 113 in FIGS. 4 and 12);
Two or more of the first signals are calculated to generate a smaller number of second signals for inspection (for example, the signal 191 in FIG. 4 and the signals 221-1 and 221-2 in FIG. 12). And
The generated second signal for inspection is output to the inspection device from a smaller number of output terminals than the first signal.

以下に、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図3は、本発明を適用した半導体回路検査システム81の全体の構成を表している。   FIG. 3 shows the overall configuration of a semiconductor circuit inspection system 81 to which the present invention is applied.

半導体回路検査システム81は、被検査装置としての半導体回路101を、検査装置としての信号検査装置102により検査する。   The semiconductor circuit inspection system 81 inspects a semiconductor circuit 101 as an inspected apparatus by a signal inspection apparatus 102 as an inspection apparatus.

例えば、IC(Integrated Circuit)、LSI(Large Scale Integration)、超LSIその他の半導体回路101は、信号生成部131として信号源171乃至173を有する。この信号源171乃至173により生成された異なる周波数のクロックとしての信号111乃至113は、半導体回路101の図示せぬ回路に供給され、その信号処理に用いられる。この信号源171乃至173を外部から検査できるようにするために、信号演算部132と1個の端子141が設けられている。   For example, an IC (Integrated Circuit), an LSI (Large Scale Integration), a VLSI, and other semiconductor circuits 101 have signal sources 171 to 173 as the signal generation unit 131. Signals 111 to 113 as clocks of different frequencies generated by the signal sources 171 to 173 are supplied to a circuit (not shown) of the semiconductor circuit 101 and used for signal processing. In order to be able to inspect the signal sources 171 to 173 from the outside, a signal calculation unit 132 and one terminal 141 are provided.

信号演算部132は、信号演算装置191により構成されている。信号源171乃至173は、例えば、それぞれ、12.5Hz、10Hz、または8.33Hzの周波数のクロックを生成し、信号111乃至113として信号演算装置191に供給する。信号演算装置191は、信号源171乃至173から供給された信号111乃至113を所定の方式で演算することで(例えば、論理和演算や加算演算することで)、1つの信号121を生成し(元の信号111乃至113の周波数成分を含む1つの信号を演算、生成し)、1つの端子141に供給する。検査用の信号を外部に出力するための端子141は、信号演算装置191から供給された信号121を、図示せぬコード等を介して端子141と接続されている信号検査装置102に出力する。   The signal calculation unit 132 includes a signal calculation device 191. For example, the signal sources 171 to 173 generate clocks having a frequency of 12.5 Hz, 10 Hz, or 8.33 Hz, respectively, and supply the clocks as signals 111 to 113 to the signal arithmetic unit 191. The signal calculation device 191 generates one signal 121 by calculating the signals 111 to 113 supplied from the signal sources 171 to 173 by a predetermined method (for example, by performing an OR operation or an addition operation) ( One signal including the frequency components of the original signals 111 to 113 is calculated and generated, and supplied to one terminal 141. A terminal 141 for outputting an inspection signal to the outside outputs the signal 121 supplied from the signal arithmetic unit 191 to the signal inspection apparatus 102 connected to the terminal 141 via a cord (not shown).

信号検査装置102は、信号解析部151と表示部152により構成されている。信号解析部151は、検査対象としての半導体回路101より入力された信号121を所定の変換方法、例えば、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)などにより解析し、その解析結果を表示部152に供給する。   The signal inspection apparatus 102 includes a signal analysis unit 151 and a display unit 152. The signal analysis unit 151 analyzes the signal 121 input from the semiconductor circuit 101 to be inspected by a predetermined conversion method, for example, discrete Fourier transform (DFT), and the analysis result is displayed on the display unit 152. Supply.

表示部152は、CRT(Cathode-Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などにより構成されるディスプレイ(図示せず)を有しており、信号解析部151から供給された解析結果を表示する。検査者は、この表示を見て、半導体回路101の合否を判定する。   The display unit 152 includes a display (not shown) configured by a CRT (Cathode-Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), and the like, and displays the analysis result supplied from the signal analysis unit 151. The inspector looks at this display and determines whether or not the semiconductor circuit 101 is acceptable.

図4は、半導体回路101の具体的な例を示している。この例では、信号源171乃至173は、PLL(Phase Locked Loop)201乃至PLL203により構成され、信号演算装置191は、OR回路221により構成されている。   FIG. 4 shows a specific example of the semiconductor circuit 101. In this example, the signal sources 171 to 173 are configured by PLL (Phase Locked Loop) 201 to PLL 203, and the signal arithmetic unit 191 is configured by an OR circuit 221.

PLL201乃至PLL203は、それぞれ、固有の周波数をもつクロックを生成し、信号111乃至113として、OR回路221に供給する。OR回路221は、PLL201乃至PLL203から供給された信号111乃至113の論理和を演算し、その論理結果として1つの信号191を生成し、端子141に供給する。   Each of the PLL 201 to PLL 203 generates a clock having a specific frequency and supplies it to the OR circuit 221 as signals 111 to 113. The OR circuit 221 calculates the logical sum of the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to PLL 203, generates one signal 191 as the logical result, and supplies the signal 191 to the terminal 141.

次に、図5のフローチャートを参照して、図4の半導体回路検査システム81の半導体回路検査処理について説明する。   Next, the semiconductor circuit inspection process of the semiconductor circuit inspection system 81 of FIG. 4 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、PLL201乃至PLL203は、それぞれ、ディジタルの信号111乃至113を生成する。ステップS2において、OR回路221は、PLL201乃至PLL203から供給された3つの信号111乃至113の論理和を演算し、1つの信号191を生成する。   In step S1, the PLL 201 to PLL 203 generate digital signals 111 to 113, respectively. In step S <b> 2, the OR circuit 221 calculates a logical sum of the three signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to PLL 203 and generates one signal 191.

図6を参照して、OR回路221における論理和の演算について説明する。   With reference to FIG. 6, the OR operation in the OR circuit 221 will be described.

図6の第1列乃至第3列は、それぞれ、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号111乃至113の、各サンプリング時点(番号0乃至1023で示されるサンプリング時点)における論理値が示されており、第4列は、OR回路221において演算して得られた信号191の論理値が示されている。   The first column to the third column in FIG. 6 indicate the logical values of the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 at the respective sampling points (sampling points indicated by numbers 0 to 1023). In the fourth column, the logical value of the signal 191 obtained by the operation in the OR circuit 221 is shown.

例えば、第1行目に示されるように、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号111乃至113の論理値が、それぞれ、「1」,「1」,および「1」である場合、OR回路221の論理和演算より生成された信号191の論理値は、「1」となる。また、例えば、第7行目に示されるように、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号111乃至113の論理値が、それぞれ、「0」,「0」,および「0」である場合、OR回路221の論理和演算より生成された信号191の論理値は、「0」となる。   For example, as shown in the first row, when the logical values of the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 are “1”, “1”, and “1”, respectively, The logical value of the signal 191 generated by the OR operation of the OR circuit 221 is “1”. For example, as shown in the seventh line, the logical values of the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 are “0”, “0”, and “0”, respectively. In this case, the logical value of the signal 191 generated by the OR operation of the OR circuit 221 is “0”.

さらに、例えば、第6行目に示されるように、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号111乃至113のうちの少なくとも1つの論理値が「1」である場合、OR回路221の論理和演算より生成された信号191の論理値は、「1」となる。   Further, for example, as shown in the sixth line, when at least one of the logic values 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 is “1”, the logic of the OR circuit 221 The logical value of the signal 191 generated by the sum operation is “1”.

このようにして、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号111乃至113の3つの信号を圧縮することなく、信号111乃至113の周波数成分を保持する単一の検査用の信号(すなわち、信号191)を生成することができる。従って、その検査用の信号を出力する端子を1つの端子(図4の例の場合、端子141)とすることが可能となる。すなわち、半導体回路101の内部の信号源の数が、例えば、10個であったとしても、テスト用端子の数を1つにすることができる。   In this way, a single test signal that holds the frequency components of the signals 111 to 113 without compressing the three signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 (i.e., A signal 191) can be generated. Therefore, the terminal that outputs the inspection signal can be a single terminal (in the example of FIG. 4, the terminal 141). That is, even if the number of signal sources inside the semiconductor circuit 101 is 10, for example, the number of test terminals can be reduced to one.

ステップS3において、端子141は、OR回路221から供給された信号191を信号解析部151に出力する。   In step S <b> 3, the terminal 141 outputs the signal 191 supplied from the OR circuit 221 to the signal analysis unit 151.

ステップS4において、信号解析部151は、端子141より入力された信号191を、所定の変換方法、例えば、離散フーリエ変換などにより解析する。   In step S4, the signal analysis unit 151 analyzes the signal 191 input from the terminal 141 by a predetermined conversion method, for example, discrete Fourier transform.

ここで、信号解析部151において行われる離散フーリエ変換について説明する。離散フーリエ変換は、直交変換の1つであり、入力された時系列的波形をいくつかの基本周波数に変換する変換方法である。この離散フーリエ変換を用いることにより、ある有限の時間軸上で表された信号にどのような周波数成分が含まれているかを解析することができる。すなわち、離散フーリエ変換を用いることにより、ある有限の時間軸上で表された信号に含まれる周波数成分の信号強度がどれくらいの強度であるかを解析することができる。   Here, the discrete Fourier transform performed in the signal analysis unit 151 will be described. Discrete Fourier transform is one of orthogonal transforms, and is a transform method for transforming an input time-series waveform into several fundamental frequencies. By using this discrete Fourier transform, it is possible to analyze what frequency components are included in a signal represented on a certain finite time axis. In other words, by using the discrete Fourier transform, it is possible to analyze how much the signal strength of the frequency component contained in the signal represented on a certain finite time axis is.

信号解析部151において行われる離散フーリエ変換処理では、まず、端子141より入力された、PLL201乃至PLL203の信号111乃至113の周波数成分を含む信号191が、所定の時間ごとに(サンプリング周期Tsで)、N回サンプリングされる。   In the discrete Fourier transform processing performed in the signal analysis unit 151, first, the signal 191 including the frequency components of the signals 111 to 113 of the PLL 201 to PLL 203 input from the terminal 141 is obtained at predetermined time intervals (with a sampling period Ts). , Sampled N times.

次に、サンプリング周期TsでN回サンプリングされたときのサンプリングデータ(図6の例の場合、第4列目の信号191の論理値)、すなわち、N個のデータを有する離散データ系列x(n)(n=0,1,2・・・,N-1)に基づいて、N個の複素フーリエ級数X(i)(i=0,1,2,・・・,N-1)が式(1)によりそれぞれ求められる。

Figure 2005098809
Next, sampling data when sampling is performed N times at the sampling period Ts (in the case of FIG. 6, the logical value of the signal 191 in the fourth column), that is, a discrete data sequence x (n ) (n = 0,1,2, ..., N-1), N complex Fourier series X (i) (i = 0,1,2, ..., N-1) It is calculated by (1).
Figure 2005098809

式(1)により複素フーリエ級数X(i)が求められたとき、元の離散データ系列x(n)が式(2)によりそれぞれ求められる。この式(2)により求められた元の離散データ系列x(n)とは、周波数n/(N Ts)(n=0,1,2,・・・,N-1)により表されるN個の基本周波数の離散フーリエ変換出力である。

Figure 2005098809
When the complex Fourier series X (i) is obtained by equation (1), the original discrete data series x (n) is obtained by equation (2). The original discrete data sequence x (n) obtained by this equation (2) is N represented by the frequency n / (N Ts) (n = 0, 1, 2,..., N-1). It is a discrete Fourier transform output of the fundamental frequency.
Figure 2005098809

さらに、離散フーリエ変換では、式(1)により求められた複素フーリエ級数X(i)を用いて、式(3)および式(4)により、離散フーリエ変換出力の絶対値|X(i)|(i=0,1,2,・・・,N-1)が求められる。また、離散フーリエ変換では、式(3)および式(4)により求められた絶対値|X(i)|を2乗することにより、ある有限の時間軸上で表された信号に含まれる周波数0乃至周波数n/((N-1) Ts)により表されるN個の基本周波数の信号強度(いわゆるスペクトル強度)が求められる。

Figure 2005098809
Figure 2005098809
Further, in the discrete Fourier transform, using the complex Fourier series X (i) obtained by the equation (1), the absolute value of the discrete Fourier transform output | X (i) | (i = 0,1,2, ..., N-1) is obtained. In the discrete Fourier transform, the frequency contained in a signal represented on a certain finite time axis is obtained by squaring the absolute value | X (i) | obtained by the equations (3) and (4) The signal intensities (so-called spectral intensities) of N fundamental frequencies represented by 0 to frequency n / ((N−1) Ts) are obtained.
Figure 2005098809
Figure 2005098809

図6の第5列目には、サンプリング周期TsでN回サンプリングした場合における、サンプリングデータの番号であるサンプリング番号0乃至Nが順次示されている。図6の例の場合、1024回サンプリングが行われているので、サンプリング番号0乃至1023が順次示されている。また、図6の第6列乃至第9列目においては、信号解析部151で離散フーリエ変換が行われた際の計算過程における「離散フーリエ変換出力」、「絶対値」、「信号強度」、および「周波数」が、それぞれ示されている。   In the fifth column of FIG. 6, sampling numbers 0 to N, which are the numbers of the sampling data when N times are sampled at the sampling period Ts, are sequentially shown. In the case of the example in FIG. 6, since sampling has been performed 1024 times, sampling numbers 0 to 1023 are sequentially shown. In the sixth column to the ninth column in FIG. 6, “discrete Fourier transform output”, “absolute value”, “signal intensity” in the calculation process when the discrete Fourier transform is performed in the signal analysis unit 151, And “Frequency” are shown respectively.

第6列目の「離散フーリエ変換出力」は、周波数n/(N Ts)により表されるN個の基本周波数の離散フーリエ変換出力を意味しており、式(2)により求められたx(n)の数値である。例えば、第6列目の第2行目においては、「離散フーリエ変換出力」は「2.00848159008397-6.1325196866612E-002i」とされ、実数部と虚数部により構成されている。実数部は正弦関数、虚数部は余弦関数となる。   The “discrete Fourier transform output” in the sixth column means the discrete Fourier transform output of N fundamental frequencies represented by the frequency n / (N Ts), and x ( The numerical value of n). For example, in the second row of the sixth column, the “discrete Fourier transform output” is “2.00848159008397-6.1325196866612E-002i”, and is composed of a real part and an imaginary part. The real part is a sine function and the imaginary part is a cosine function.

第7列目の「絶対値」は、第6列目の「離散フーリエ変換出力」の実数部を正弦関数で表した場合における振幅を意味しており、式(3)により求められた絶対値|X(i)|である。例えば、第7列目の第2行目においては、「絶対値」は「2.009418」である。   The “absolute value” in the seventh column means the amplitude when the real part of the “discrete Fourier transform output” in the sixth column is expressed by a sine function. The absolute value obtained by equation (3) | X (i) |. For example, in the second row of the seventh column, the “absolute value” is “2.009418”.

第8列目の「信号強度」は、周波数0乃至周波数n/((N-1) Ts)により表されるN個の基本周波数の信号強度を意味しており、第7列目の「絶対値」を2乗した数値である。この値がスペクトル強度となる。例えば、第8列目の第2行目においては、「信号強度」は「4.037759」であり、第7列目の第2行目の絶対値「2.009418」を2乗した値となっている。   “Signal strength” in the eighth column means the signal strengths of N fundamental frequencies represented by frequencies 0 to n / ((N−1) Ts). It is a numerical value obtained by squaring "value". This value is the spectral intensity. For example, in the second row of the eighth column, the “signal strength” is “4.037759”, which is a value obtained by squaring the absolute value “2.009418” of the second row of the seventh column.

第9列目の「周波数」は、周波数0乃至周波数n/((N-1) Ts)により表されるN個の基本周波数成分の強度を意味している。例えば、第9列目の第2行目においては、「周波数」は「0.097656」である。   “Frequency” in the ninth column means the intensity of N fundamental frequency components represented by frequency 0 to frequency n / ((N−1) Ts). For example, in the second row of the ninth column, “Frequency” is “0.097656”.

なお、図6の例の場合、上述したように、離散フーリエ変換における1回あたりのサンプリングデータ数Nは、例えば、1024個(すなわち、0乃至1023)であり、また、サンプリング周期Tsは、1/100秒であり、従って、周波数0乃至周波数n/((N-1) Ts)により表される1024個の基本周波数成分の強度は、図6に示されるように、それぞれ、0至99.90234となる。   In the case of the example of FIG. 6, as described above, the number N of sampling data per time in the discrete Fourier transform is, for example, 1024 (that is, 0 to 1023), and the sampling period Ts is 1 Therefore, the intensities of the 1024 fundamental frequency components represented by frequency 0 to frequency n / ((N-1) Ts) are 0 to 99.90234, respectively, as shown in FIG. Become.

ステップS5において、表示部152は、信号解析部151から供給された解析結果を表示する。   In step S <b> 5, the display unit 152 displays the analysis result supplied from the signal analysis unit 151.

図7は、ステップS5におけるおける表示部152の第1の表示例を示す。   FIG. 7 shows a first display example of the display unit 152 in step S5.

図7の表示例では、周波数8.33MHz,10MHz,12.5MHzにおいて顕著な信号強度のピークが表示されている。従って、信号111乃至113の周波数は、それぞれ、12.5MHz,10MHz,および8.33MHzであると特定することができる。   In the display example of FIG. 7, significant signal intensity peaks are displayed at frequencies of 8.33 MHz, 10 MHz, and 12.5 MHz. Accordingly, the frequencies of the signals 111 to 113 can be specified as 12.5 MHz, 10 MHz, and 8.33 MHz, respectively.

なお、図7に示されるように、表示部152に表示されている周波数成分には、PLL201乃至PLL203により生成された信号111乃至113の周波数12.5MHz,10MHz,および8.33MHz以外の周波数成分も含まれている。これは、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号111乃至113の線形性がOR回路221により保持されなくなったこと、並びに、信号111乃至113が矩形波であることに起因している。   As shown in FIG. 7, the frequency components displayed on the display unit 152 include frequency components other than the frequencies 12.5 MHz, 10 MHz, and 8.33 MHz of the signals 111 to 113 generated by the PLL 201 to PLL 203. It is. This is because the linearity of the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 is not held by the OR circuit 221 and the signals 111 to 113 are rectangular waves.

図9の第2の表示例の場合、例えば、図4のPLL202が故障しているために、10MHzの周波数をもつ信号112を生成することができず、図8に示されるように、PLL202からOR回路221に供給される信号112の論理値が、常に「0」に固定されているとする。この場合、PLL202により生成される信号112は、その論理値が「1」でなければならないときも「0」となってしまうため、OR回路221から端子141に供給される信号191は、その論理値が「1」にならなければならないとき、「0」になってしまう。その結果、図9に示されるように、信号解析部151において離散フーリエ変換を施したとしても、周波数10MHzにおいて顕著な信号強度のピークが表示されなくなってしまう。   In the case of the second display example of FIG. 9, for example, because the PLL 202 of FIG. 4 has failed, the signal 112 having a frequency of 10 MHz cannot be generated, and as shown in FIG. It is assumed that the logical value of the signal 112 supplied to the OR circuit 221 is always fixed to “0”. In this case, since the signal 112 generated by the PLL 202 becomes “0” even when the logical value must be “1”, the signal 191 supplied from the OR circuit 221 to the terminal 141 is When the value must be “1”, it becomes “0”. As a result, as shown in FIG. 9, even if discrete Fourier transform is performed in the signal analysis unit 151, a significant signal intensity peak is not displayed at a frequency of 10 MHz.

従って、図9の例の場合、表示部152に表示される信号強度により、半導体回路101の内部の信号源としてのPLL202が故障していることが判る。   Therefore, in the case of the example of FIG. 9, it can be seen from the signal intensity displayed on the display unit 152 that the PLL 202 serving as the signal source inside the semiconductor circuit 101 has failed.

また、逆に、図11の第3の表示例の場合、例えば、図4のPLL202は故障しているため、10MHzの周波数をもつ信号112を生成することができず、図10に示されるように、信号112の論理値が常に「1」に固定されているとする。この場合、PLL202により生成される信号112の論理値は、「0」でなければならないときも「1」となってしまうため、信号191の論理値が常に「1」に固定されてしまうことになる。その結果、図11に示されるように、信号解析部151において離散フーリエ変換を施したとしても、いずれの周波数(例えば、図6の例の場合、8.33MHz,10MHz,12.5MHz)においても顕著な信号強度のピークが表示されなくなってしまう。   On the other hand, in the case of the third display example of FIG. 11, for example, the PLL 202 of FIG. 4 is out of order, so the signal 112 having a frequency of 10 MHz cannot be generated, and as shown in FIG. Further, it is assumed that the logical value of the signal 112 is always fixed to “1”. In this case, the logical value of the signal 112 generated by the PLL 202 is “1” even when the signal 112 has to be “0”. Therefore, the logical value of the signal 191 is always fixed to “1”. Become. As a result, as shown in FIG. 11, even if the discrete Fourier transform is performed in the signal analysis unit 151, it is remarkable at any frequency (for example, 8.33 MHz, 10 MHz, 12.5 MHz in the case of FIG. 6). The signal intensity peak is not displayed.

従って、図11の例の場合、表示部152に表示される信号強度により、少なくとも、半導体回路101の内部において、いずれかの信号源(例えば、PLL201乃至PLL203)が故障していると容易に判断することができる。   Therefore, in the case of the example in FIG. 11, it is easily determined that one of the signal sources (for example, the PLL 201 to the PLL 203) has failed at least inside the semiconductor circuit 101 based on the signal strength displayed on the display unit 152. can do.

以上のように、図4の半導体回路検査システム81によれば、半導体回路101の複数の信号を検査する際に使用されるテスト用端子の数を、その信号を圧縮、伸張することなく1つにすることができ、かつ、複数の信号を同時に検査することができる。従って、半導体回路101の内部においてどの信号源が故障しているのかを短時間で容易に検査することができ、半導体回路101の内部の信号源を検査するための検査時間を短縮することができる。   As described above, according to the semiconductor circuit inspection system 81 in FIG. 4, the number of test terminals used when inspecting a plurality of signals of the semiconductor circuit 101 is set to one without compressing or expanding the signals. And a plurality of signals can be examined simultaneously. Therefore, it can be easily inspected in a short time which signal source is malfunctioning in the semiconductor circuit 101, and the inspection time for inspecting the signal source in the semiconductor circuit 101 can be shortened. .

なお、図7、図9、および図11における第1乃至第3の表示例においては、図6の解析結果における信号強度のみを表示するようにしたが、図6の解析結果をすべて表示するようにしてもよい。これにより、図11の例の場合においても、半導体回路101の内部における故障している信号源がどの信号源であるかを容易に検査することが可能となる。   In the first to third display examples in FIGS. 7, 9, and 11, only the signal intensity in the analysis result in FIG. 6 is displayed, but all the analysis results in FIG. 6 are displayed. It may be. As a result, even in the example of FIG. 11, it is possible to easily inspect which signal source is a failed signal source in the semiconductor circuit 101.

また、図4の半導体回路検査システム81においては、半導体回路101の内部の複数の信号の検査において用いられるテスト用端子の数を、半導体回路101の内部の信号源の数にかかわらず、1つにすることができるので、半導体回路検査システム81の回路構成をより簡単にすることができる。   In the semiconductor circuit inspection system 81 of FIG. 4, the number of test terminals used in the inspection of a plurality of signals inside the semiconductor circuit 101 is one regardless of the number of signal sources inside the semiconductor circuit 101. Therefore, the circuit configuration of the semiconductor circuit inspection system 81 can be further simplified.

また、PLL201乃至PLL203が出力する信号111乃至113を適宜選択し、時分割で検出動作を行うわけではなく、処理が同時に行われるので、迅速な処理が可能となる。   Further, the signals 111 to 113 output from the PLL 201 to the PLL 203 are appropriately selected, and the detection operation is not performed in a time division manner, and the processing is performed at the same time, so that quick processing is possible.

なお、論理和演算の場合、フーリエ変換の重ね合わせの原理が成立しないので、フーリエ変により得られた結果は、厳密には、原信号の周波数成分に対応しないのであるが、実用的には、対応するものとして扱うことができる。   In the case of logical sum operation, the superposition principle of Fourier transform does not hold, so the result obtained by Fourier transformation does not strictly correspond to the frequency component of the original signal, but practically, Can be treated as corresponding.

図12は、本発明を適用した半導体回路検査101の他の構成を表している。この例では、信号演算装置191が、加算回路261により構成されている。   FIG. 12 shows another configuration of the semiconductor circuit inspection 101 to which the present invention is applied. In this example, the signal arithmetic unit 191 is configured by an adder circuit 261.

加算回路261は、全加算器であり、PLL201乃至PLL203から供給された信号111乃至113(それぞれ、1ビットのディジタル信号)を全加算して、2ビットの信号221を生成し、下位1ビットの信号221−1と上位1ビットの信号221−2を、それぞれ、端子241−1と端子241−2に供給する。端子241−1と端子241−2は、加算回路261から供給された信号221−1と信号221−2を、それぞれ、信号解析部151に出力する。   The adder circuit 261 is a full adder, and adds the signals 111 to 113 (1-bit digital signals respectively) supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to generate a 2-bit signal 221 to generate the lower 1-bit signal. The signal 221-1 and the upper one-bit signal 221-2 are supplied to the terminal 241-1 and the terminal 241-2, respectively. The terminals 241-1 and 241-2 output the signals 221-1 and 221-2 supplied from the adder circuit 261 to the signal analysis unit 151, respectively.

次に、図13のフローチャートを参照して、図12の半導体回路検査システム81の半導体回路検査処理について説明する。なお、図13のステップS21乃至S25における処理は、図5のステップS1乃至S5における処理と基本的には同様であり、ステップS22における演算処理の方法がステップS2における場合と異なっている。   Next, the semiconductor circuit inspection process of the semiconductor circuit inspection system 81 of FIG. 12 will be described with reference to the flowchart of FIG. The processing in steps S21 to S25 in FIG. 13 is basically the same as the processing in steps S1 to S5 in FIG. 5, and the calculation processing method in step S22 is different from that in step S2.

すなわち、ステップS21において、PLL201乃至PLL203は、それぞれ、信号111乃至113を生成し、加算回路261に供給する。ステップS22において、加算回路261は、PLL201乃至PLL203から供給された信号111乃至113を全加算する。   That is, in step S21, the PLL 201 to the PLL 203 generate the signals 111 to 113, respectively, and supply them to the adding circuit 261. In step S <b> 22, the addition circuit 261 fully adds the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to PLL 203.

図14に示されるように、PLL201乃至PLL203から加算回路261に供給される信号111乃至113の論理値は、「1」または「0」で表される1ビットの値である。その結果、加算回路261の加算演算の値は2ビットになる。例えば、その第1行目に示されるように、信号111乃至113の論理値が、それぞれ、「1」,「1」,および「1」である場合、加算結果は、「11」(10進数の「3」)になる。また、例えば、第5行目に示されるように、信号111乃至113の論理値が、それぞれ、「0」,「1」,および「1」である場合、加算結果は、「10」(10進数の「2」)となる。   As illustrated in FIG. 14, the logical values of the signals 111 to 113 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the adding circuit 261 are 1-bit values represented by “1” or “0”. As a result, the value of the addition operation of the addition circuit 261 is 2 bits. For example, as shown in the first row, when the logical values of the signals 111 to 113 are “1”, “1”, and “1”, respectively, the addition result is “11” (decimal number). “3”). For example, as shown in the fifth row, when the logical values of the signals 111 to 113 are “0”, “1”, and “1”, respectively, the addition result is “10” (10 The decimal number is “2”).

さらに、例えば、第6行目に示されるように、信号111乃至113の論理値が、それぞれ、「0」,「0」,および「1」である場合、加算結果は、「01」(10進数の「1」)となる。また、例えば、第7行目に示されるように、信号111乃至113の論理値が、それぞれ、「0」,「0」,および「0」である場合、加算結果は、「00」(10進数の「0」)となる。ステップS23において、これらの2ビットで表される検査用の信号221の下位1ビットの信号221−1は端子241−1に供給され、上位1ビットの信号221−2は端子241−2に供給される。   Further, for example, as shown in the sixth row, when the logical values of the signals 111 to 113 are “0”, “0”, and “1”, respectively, the addition result is “01” (10 The decimal number is "1"). For example, as shown in the seventh row, when the logical values of the signals 111 to 113 are “0”, “0”, and “0”, respectively, the addition result is “00” (10 The decimal number is “0”. In step S23, the low-order 1-bit signal 221-1 of the test signal 221 represented by these 2 bits is supplied to the terminal 241-1, and the high-order 1-bit signal 221-2 is supplied to the terminal 241-2. Is done.

これにより、半導体回路101のテスト用端子の数(図12の例の場合、端子241−1と端子241−2)を、半導体回路101の内部の信号源(図12の例の場合、PLL201乃至PLL203)の数を2ビットで表現した場合におけるビット数の数にすることできる。図12の例の場合、信号源としてのPLL201乃至PLL203)の数は3個(2ビット表現で「11」)なので、その数よりも1つ少ない2つ(図12の例の場合、端子241−1と端子241−2)にすることができる。   Accordingly, the number of test terminals of the semiconductor circuit 101 (terminal 241-1 and terminal 241-2 in the example of FIG. 12) is changed from the signal source inside the semiconductor circuit 101 (PLL 201 to FIG. 12 in the example of FIG. 12). The number of PLLs 203) can be the number of bits when expressed in 2 bits. In the case of the example of FIG. 12, the number of the PLL 201 to the PLL 203 as the signal source is three (“11” in 2-bit representation), so two (1 in the case of the example of FIG. 12, the terminal 241). -1 and terminal 241-2).

すなわち、PLLの数nが3個以上のとき、端子の数を減らすことができる。   That is, when the number n of PLLs is 3 or more, the number of terminals can be reduced.

その他の処理は、図5における場合と同様である。   Other processes are the same as those in FIG.

図15は、ステップS25における表示部152の表示例を示す。   FIG. 15 shows a display example of the display unit 152 in step S25.

図15の表示例では、例えば、周波数8.33MHz,10MHz,12.5MHzにおいて顕著な信号強度のピークが表示されている。従って、PLL201乃至PLL203が出力する信号111乃至113の周波数は、それぞれ、12.5MHz,10MHz,および8.33MHzであると特定することができる。   In the display example of FIG. 15, for example, significant signal intensity peaks are displayed at frequencies of 8.33 MHz, 10 MHz, and 12.5 MHz. Therefore, the frequencies of the signals 111 to 113 output from the PLL 201 to the PLL 203 can be specified as 12.5 MHz, 10 MHz, and 8.33 MHz, respectively.

なお、図15に示されるように、表示部152に表示されている周波数成分には、図4の半導体回路システム81を適用した場合おける表示部152に比べ、PLL201乃至PLL203により生成された信号1乃至3の周波数12.5MHz,10MHz,および8.33MHz以外の周波数のものはそれほど含まれていない。これは、PLL201乃至PLL203からOR回路221に供給された信号1乃至3の線形性が加算回路261により保持されていることに起因している。   As shown in FIG. 15, the frequency component displayed on the display unit 152 includes a signal 1 generated by the PLL 201 to PLL 203 as compared with the display unit 152 when the semiconductor circuit system 81 of FIG. 4 is applied. Those having frequencies other than 1 to 32.5, 12.5 MHz, 10 MHz, and 8.33 MHz are not included so much. This is because the linearity of the signals 1 to 3 supplied from the PLL 201 to the PLL 203 to the OR circuit 221 is held by the adding circuit 261.

以上のように、図12の半導体回路検査システム81によれば、半導体回路101の複数の信号を検査する際に使用されるテスト用端子の数を、その信号を圧縮、伸張することなく削減することができ、かつ、複数の信号を同時に検査することができる。従って、半導体回路101の内部においてどの信号源が故障しているのかを短時間で容易に検査することができ、半導体回路101の内部の信号源を検査するための検査時間を短縮することができる。   As described above, according to the semiconductor circuit inspection system 81 of FIG. 12, the number of test terminals used when inspecting a plurality of signals of the semiconductor circuit 101 is reduced without compressing or expanding the signals. And multiple signals can be examined simultaneously. Therefore, it can be easily inspected in a short time which signal source is malfunctioning in the semiconductor circuit 101, and the inspection time for inspecting the signal source in the semiconductor circuit 101 can be shortened. .

また、図12の半導体回路検査システム81においては、表示部152に表示される周波数成分に信号源(すなわち、PLL201乃至PLL203)に固有の周波数以外の周波数は含まれにくいので、図4の半導体回路検査システム81に比べ、半導体回路101内部においてどの信号源が故障しているのかをより精度よく検査することができる。   Further, in the semiconductor circuit inspection system 81 of FIG. 12, the frequency components displayed on the display unit 152 are unlikely to include frequencies other than those inherent to the signal source (that is, the PLL 201 to the PLL 203), so the semiconductor circuit of FIG. Compared with the inspection system 81, it is possible to inspect which signal source has failed in the semiconductor circuit 101 with higher accuracy.

なお、本発明の実施の形態においては、ディジタル信号を生成する信号源としてPLL201乃至PLL203を用いたが、アナログ信号を生成する信号源を用いてもよい。また、本発明の実施の形態においては、信号演算部132を半導体回路101の内部に設け、信号解析装置151を半導体回路101の外部に設けるようにしたが、信号演算部132と信号解析装置151の両方を半導体回路101の内部に設けるようにしてもよい。   In the embodiment of the present invention, the PLL 201 to the PLL 203 are used as signal sources for generating digital signals, but a signal source for generating analog signals may be used. In the embodiment of the present invention, the signal calculation unit 132 is provided inside the semiconductor circuit 101 and the signal analysis device 151 is provided outside the semiconductor circuit 101. However, the signal calculation unit 132 and the signal analysis device 151 are provided. Both may be provided inside the semiconductor circuit 101.

また、本発明を適用することにより半導体回路内部の複数の信号源のうちのいくつが故障したか即座に知ることが可能であるため、Burn-in試験時に故障の有無をさらに行う必要がなく、本発明は、モニタ信号として有効である。   In addition, by applying the present invention, it is possible to immediately know how many of the plurality of signal sources in the semiconductor circuit have failed, so there is no need to further check whether or not there is a failure during the burn-in test, The present invention is effective as a monitor signal.

さらに、本発明は、半導体回路に限らず、外部から直接アクセスすることができない各種の被検査装置を検査する場合に適用することができる。   Furthermore, the present invention is not limited to a semiconductor circuit, and can be applied to various types of inspected devices that cannot be directly accessed from the outside.

半導体回路検査システム81は、例えば、図16に示されるようなパーソナルコンピュータにより構成することが可能である。   The semiconductor circuit inspection system 81 can be configured by, for example, a personal computer as shown in FIG.

図16において、CPU301は、ROM302に記憶されているプログラム、または記憶部308からRAM303にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM303にはまた、CPU301が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。   In FIG. 16, the CPU 301 executes various processes according to a program stored in the ROM 302 or a program loaded from the storage unit 308 to the RAM 303. The RAM 303 also appropriately stores data necessary for the CPU 301 to execute various processes.

CPU301、ROM302、およびRAM303は、バス304を介して相互に接続されている。このバス304にはまた、入出力インタフェース305も接続されている。   The CPU 301, ROM 302, and RAM 303 are connected to each other via a bus 304. An input / output interface 305 is also connected to the bus 304.

入出力インタフェース305には、キーボード、マウスなどよりなる入力部306、CRT、LCDなどよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部307、ハードディスクなどより構成される記憶部308、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部309が接続されている。通信部309は、半導体回路101との通信の他、インターネット(図示せず)を含むネットワークを介しての通信処理を行う。   The input / output interface 305 includes an input unit 306 including a keyboard and a mouse, a display including a CRT and an LCD, an output unit 307 including a speaker, a storage unit 308 including a hard disk, a modem, a terminal adapter, and the like. A configured communication unit 309 is connected. The communication unit 309 performs communication processing via a network including the Internet (not shown) in addition to communication with the semiconductor circuit 101.

入出力インタフェース305にはまた、必要に応じてドライブ310が接続され、磁気ディスク321、光ディスク322、光磁気ディスク323、或いは半導体メモリ324などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じて記憶部328にインストールされる。   A drive 310 is connected to the input / output interface 305 as necessary, and a magnetic disk 321, an optical disk 322, a magneto-optical disk 323, or a semiconductor memory 324 is appropriately mounted, and a computer program read from these is loaded. It is installed in the storage unit 328 as necessary.

コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム格納媒体は、図16に示されるように、磁気ディスク321(フロッピディスクを含む)、光ディスク322(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気ディスク323(MD(Mini-Disk)を含む)、もしくは半導体メモリ324などよりなるパッケージメディア、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM302や、記憶部308を構成するハードディスクなどにより構成される。プログラム格納媒体へのプログラムの格納は、必要に応じてルータ、モデムなどのインタフェースを介して、ローカルエリアネットワーク、インターネット、ディジタル衛星放送といった、有線または無線の通信媒体を利用して行われる。   As shown in FIG. 16, a program storage medium that stores a program that is installed in a computer and can be executed by the computer includes a magnetic disk 321 (including a floppy disk), an optical disk 322 (CD-ROM (Compact Disk -Read Only Memory) (including DVD (Digital Versatile Disk)), magneto-optical disk 323 (including MD (Mini-Disk)), or semiconductor media 324 package media, or programs are temporary or permanent ROM 302 stored in the hard disk, a hard disk constituting the storage unit 308, and the like. The program is stored in the program storage medium using a wired or wireless communication medium such as a local area network, the Internet, or digital satellite broadcasting via an interface such as a router or a modem as necessary.

なお、本明細書において、プログラム格納媒体に格納されるプログラムを記述するステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。   In the present specification, the step of describing the program stored in the program storage medium is not limited to the processing performed in time series according to the described order, but is not necessarily performed in time series. Or the process performed separately is also included.

従来の半導体回路検査システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the conventional semiconductor circuit test | inspection system. 従来の半導体回路検査システムの他の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the other structural example of the conventional semiconductor circuit test | inspection system. 本発明を適用した半導体回路検査システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the semiconductor circuit test | inspection system to which this invention is applied. 本発明を適用した半導体回路検査システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the semiconductor circuit test | inspection system to which this invention is applied. 図4の半導体回路検査システムにおける半導体回路検査処理を説明するフローチャートである。5 is a flowchart for explaining a semiconductor circuit inspection process in the semiconductor circuit inspection system of FIG. 4. 図4の信号解析部における解析結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the analysis result in the signal analysis part of FIG. 図4の表示部に表示される解析結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the analysis result displayed on the display part of FIG. OR回路に入出力される信号のもつ論理値の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the logical value which the signal input / output to OR circuit has. 図4の表示部に表示される解析結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the analysis result displayed on the display part of FIG. OR回路に入出力される信号のもつ論理値の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the logical value which the signal input / output to OR circuit has. 図4の表示部に表示される解析結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the analysis result displayed on the display part of FIG. 本発明を適用した半導体回路検査システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the semiconductor circuit test | inspection system to which this invention is applied. 図12の半導体回路検査システムにおける半導体回路検査処理を説明するフローチャートである。13 is a flowchart for explaining a semiconductor circuit inspection process in the semiconductor circuit inspection system of FIG. 図12の信号解析部における解析結果の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the analysis result in the signal analysis part of FIG. 図12の表示部に表示される解析結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the analysis result displayed on the display part of FIG. パーソナルコンピュータの構成例を示すブロック図である。And FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration example of a personal computer.

符号の説明Explanation of symbols

81 半導体回路検査システム, 101 半導体回路, 102 信号検査装置, 131 信号生成部, 132 信号演算部, 141 端子, 151 信号解析部, 152 表示部, 171乃至173 信号源, 191 信号演算装置, 201乃至203 PLL, 221 OR回路, 241−1 端子, 241−2 端子, 261 加算回路
81 semiconductor circuit inspection system, 101 semiconductor circuit, 102 signal inspection device, 131 signal generation unit, 132 signal operation unit, 141 terminal, 151 signal analysis unit, 152 display unit, 171 to 173 signal source, 191 signal operation device, 201 to 203 PLL, 221 OR circuit, 241-1 terminal, 241-2 terminal, 261 adder circuit

Claims (9)

被検査装置と、前記被検査装置を検査する検査装置とからなる検査システムにおいて、
前記被検査装置は、
2つ以上の第1の信号を生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号を生成する演算手段と、
前記演算手段により生成された前記第2の信号を前記検査装置に出力する出力手段と
を備え、
前記検査装置は、
前記出力手段により出力された前記第2の信号を解析する解析手段と、
前記解析手段による解析結果を表示する表示手段と
を備えることを特徴とする検査システム。
In an inspection system comprising an inspected apparatus and an inspection apparatus for inspecting the inspected apparatus,
The inspected device is:
Generating means for generating two or more first signals;
Computing means for computing two or more of the first signals generated by the generating means to generate a smaller number of second signals;
Output means for outputting the second signal generated by the computing means to the inspection device,
The inspection device includes:
Analyzing means for analyzing the second signal output by the output means;
An inspection system comprising: display means for displaying an analysis result by the analysis means.
前記生成手段は、2つ以上の前記第1の信号の論理和を演算するか、または、2つ以上の前記第1の信号を加算することで、前記第2の信号を生成する
ことを特徴とする請求項1に記載の検査システム。
The generating means generates the second signal by calculating a logical sum of two or more of the first signals, or adding two or more of the first signals. The inspection system according to claim 1.
前記解析手段は、離散フーリエ変換を用いて前記第2の信号を解析する
ことを特徴とする請求項1に記載の検査システム。
The inspection system according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes the second signal using discrete Fourier transform.
前記解析手段は、前記第1の信号の周波数成分を解析する
ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理システム。
The signal processing system according to claim 1, wherein the analysis unit analyzes a frequency component of the first signal.
前記生成手段は、PLLを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の信号処理システム。
The signal processing system according to claim 1, wherein the generation unit includes a PLL.
被検査装置と、前記被検査装置を検査する検査装置とからなる検査システムの検査方法において、
前記被検査装置は、
2つ以上の第1の信号を生成する生成ステップと、
前記生成ステップの処理により生成された2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の第2の信号を生成する演算ステップと、
前記演算ステップの処理により生成された前記第2の信号を前記検査装置に出力する出力ステップと
を含み、
前記検査装置は、
前記出力ステップの処理により出力された前記第2の信号を解析する解析ステップと、
前記解析ステップの処理による解析結果を表示する表示ステップと
を含むことを特徴とする検査方法。
In an inspection method of an inspection system comprising an inspected device and an inspection device for inspecting the inspected device
The inspected device is:
Generating steps for generating two or more first signals;
A calculation step of calculating two or more first signals generated by the processing of the generation step to generate a smaller number of second signals;
An output step of outputting the second signal generated by the processing of the calculation step to the inspection device;
The inspection device includes:
An analysis step of analyzing the second signal output by the processing of the output step;
A display step for displaying an analysis result obtained by the analysis step.
2つ以上の第1の信号を生成する生成手段と、
2つ以上の前記第1の信号を演算して、より少ない数の検査用の第2の信号を生成する演算手段と、
前記演算手段により生成された、検査用の前記第2の信号を外部に出力する、前記第1の信号より少ない数の出力手段と
を備えることを特徴とする信号処理装置。
Generating means for generating two or more first signals;
Computing means for computing two or more of the first signals to generate a smaller number of second signals for inspection;
A signal processing apparatus comprising: the output means that outputs the second signal for inspection generated by the arithmetic means to the outside, and has a smaller number of output means than the first signal.
前記第2の信号を解析する解析手段
をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の信号処理装置。
The signal processing apparatus according to claim 7, further comprising an analysis unit configured to analyze the second signal.
信号処理装置の信号処理方法において、
2つ以上の第1の信号を生成し、
2つ以上の前記第1の信号を演算してより少ない数の検査用の第2の信号を生成し、
生成された検査用の前記第2の信号を、前記第1の信号より少ない数の出力端子から検査装置に出力する
ことを特徴とする信号処理方法。
In the signal processing method of the signal processing device,
Generating two or more first signals;
Calculating two or more said first signals to produce a smaller number of second signals for inspection;
The generated second signal for inspection is output to the inspection device from a smaller number of output terminals than the first signal.
JP2003332182A 2003-09-24 2003-09-24 Inspection system, method, signal processor and its method Withdrawn JP2005098809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332182A JP2005098809A (en) 2003-09-24 2003-09-24 Inspection system, method, signal processor and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003332182A JP2005098809A (en) 2003-09-24 2003-09-24 Inspection system, method, signal processor and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005098809A true JP2005098809A (en) 2005-04-14

Family

ID=34460603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003332182A Withdrawn JP2005098809A (en) 2003-09-24 2003-09-24 Inspection system, method, signal processor and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005098809A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508271B2 (en) 2006-06-30 2009-03-24 Hynix Semiconductors Inc. Semiconductor memory apparatus having phase locked loop

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508271B2 (en) 2006-06-30 2009-03-24 Hynix Semiconductors Inc. Semiconductor memory apparatus having phase locked loop

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN201215580Y (en) Integrated circuit test system
JP2001134458A (en) Method and constitution for testing embedded analog and mixed signal core of system on chip
US10006964B2 (en) Chip performance monitoring system and method
JPH09318713A (en) Semiconductor testing apparatus
JP2008017004A (en) Semiconductor device
JP2008122079A (en) Signal measuring device and semiconductor testing device
JP2005098809A (en) Inspection system, method, signal processor and its method
JP2006047304A (en) Frequency-measuring device
JP5530095B2 (en) Digital processing apparatus, signal analysis system, and signal analysis method
JP2005037396A (en) System and method for compressing test data suitably
JP2006064395A (en) Critical path test method, integrated circuit device, critical path test system, and method for manufacturing integrated circuit device
US9239897B2 (en) Hierarchical testing architecture using core circuit with pseudo-interfaces
Barragán et al. Low-cost signature test of RF blocks based on envelope response analysis
Kerzerho et al. A novel DFT technique for testing complete sets of ADCs and DACs in complex SiPs
US20080104471A1 (en) Method and apparatus for testing an IC device based on relative timing of test signals
Ali et al. Design and implementation of a dependable CPSoC for automotive applications
US20090063100A1 (en) Analog signal test using a-priori information
US20040034490A1 (en) Observation and/or failure inspection apparatus, method and program therefor
CN115389857B (en) Signal cable delay detection system based on symmetrical circuit
US20160110487A1 (en) Identifying noise couplings in integrated circuit
US8229988B2 (en) Sampling circuit
Abdullah et al. Design and Implementation of High Precision Four Channels up to 100MHz Frequency Meter and Pulse Generator Using FPGA.
JPH10116297A (en) Method for calculating timing characteristic of integrated circuit, and medium where timing characteristic calculation program for integrated circuit is recorded
WO2011033691A1 (en) Measurement circuit and electronic device
Greitāns et al. Enhanced digital signal processing of signal-dependently sampled data

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205