JP2005098170A - Controller of spark ignition engine - Google Patents
Controller of spark ignition engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005098170A JP2005098170A JP2003331399A JP2003331399A JP2005098170A JP 2005098170 A JP2005098170 A JP 2005098170A JP 2003331399 A JP2003331399 A JP 2003331399A JP 2003331399 A JP2003331399 A JP 2003331399A JP 2005098170 A JP2005098170 A JP 2005098170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- switching
- operation mode
- exhaust
- intake
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、火花点火式エンジンの制御装置に関し、より詳しくは、多気筒エンジンにおいて燃費改善及びエミッション向上のために各気筒の燃焼状態を制御する装置に関するものである。 The present invention relates to a spark ignition engine control device, and more particularly to a device for controlling the combustion state of each cylinder in a multi-cylinder engine to improve fuel consumption and emissions.
従来から、火花点火式エンジンにおいて、燃費改善及びエミッション向上のために各気筒の燃焼状態を制御するものとしては、各気筒内の混合気の空燃比を理論空燃比よりも大きいリーン空燃比とした状態で燃焼を行わせることにより燃費改善を図る技術が知られており、例えば特許文献1に示されるように、燃焼室内に直接燃料を噴射する燃料噴射弁を備え、低回転低負荷域等では前記燃料噴射弁から圧縮行程で燃料を噴射することにより成層燃焼を行わせ、これによって超リーン燃焼を実現するようにしたものが知られている。 Conventionally, in a spark ignition engine, in order to control the combustion state of each cylinder in order to improve fuel efficiency and emissions, the air-fuel ratio of the air-fuel mixture in each cylinder is set to a lean air-fuel ratio that is larger than the stoichiometric air-fuel ratio. A technique for improving fuel consumption by performing combustion in a state is known. For example, as shown in Patent Document 1, a fuel injection valve that directly injects fuel into a combustion chamber is provided, and in a low-rotation low-load region or the like It is known that stratified combustion is performed by injecting fuel in a compression stroke from the fuel injection valve, thereby realizing super lean combustion.
このようなエンジンにおいては、排気ガス浄化用の触媒として通常の三元触媒(HC,CO及びNOxに対して理論空燃比付近で浄化性能の高い触媒)だけではリーン運転時にNOxに対して充分な浄化性能が得られないため、前記公報にも示されるように、酸素過剰雰囲気でNOxを吸着して酸素濃度低下雰囲気でNOxの離脱、還元を行うリーンNOx触媒を設けている。そして、このようなリーンNOx触媒を用いる場合、リーン運転中にリーンNOx触媒のNOx吸着量が増大したときは、例えば前記公報に示されるように主燃焼以外に膨張行程中に追加燃料を噴射することで排気ガスの空燃比をリッチ化するとともにCOを生成し、これによってNOxの離脱、還元を促進するようにしている。
前記のような従来のリーン運転を行うエンジンでは、リーン運転中のNOx浄化性能の確保のために前記リーンNOx触媒を必要とする。そして、高負荷域等の理論空燃比で運転される領域での排気浄化のために三元触媒も必要であって、この三元触媒に加えて前記リーンNOx触媒が設けられ、かつ、このリーンNOx触媒はNOx吸着量をある程度確保するために比較的大容量が必要となり、また、三元触媒と比べて高価であるため、コスト的に不利である。 The engine that performs the conventional lean operation as described above requires the lean NOx catalyst in order to ensure the NOx purification performance during the lean operation. A three-way catalyst is also required for exhaust purification in a region operated at a stoichiometric air-fuel ratio such as a high load region, and the lean NOx catalyst is provided in addition to the three-way catalyst, and the lean A NOx catalyst requires a relatively large capacity in order to secure a certain amount of NOx adsorption, and is expensive compared to a three-way catalyst, which is disadvantageous in terms of cost.
しかも、前記リーンNOx触媒の浄化性能を維持するためには、上述のようにNOx吸着量が増大するような所定の期間毎に、NOxの離脱、還元のため追加燃料の供給等による一時的な空燃比のリッチ化を行う必要があり、これにより、リーン燃焼による燃費改善効果が目減りしてしまうことになる。 In addition, in order to maintain the purification performance of the lean NOx catalyst, the NOx is removed temporarily, temporarily supplied by supplying additional fuel for reduction, etc. at predetermined intervals such that the NOx adsorption amount increases as described above. It is necessary to enrich the air-fuel ratio, which reduces the fuel efficiency improvement effect due to lean combustion.
そこで、本願出願人は、かかる課題に鑑み、吸気、圧縮、膨張、排気の各行程からなるサイクルを行う多気筒エンジンにおいて、低負荷低回転域では、排気行程と吸気行程が重なる一対の気筒間において排気行程側の気筒である先行気筒から排出される既燃ガスをそのまま吸気行程側の気筒である後続気筒に導入し、この後続気筒から排出されるガスを三元触媒を備えた排気通路に導くようにするとともに、この2気筒接続状態にあるときに、前記先行気筒において理論空燃比よりも所定量大きいリーン空燃比とした状態で燃焼を行わせ、後続気筒では先行気筒から導入されたリーン空燃比の既燃ガスに燃料を供給して理論空燃比とした状態で燃焼を行わせるように燃焼状態等を制御(特殊運転モードという)する一方、高負荷高回転域では、通常通り、各気筒毎を理論空燃比で燃焼を行わせるように燃焼状態等を制御(通常運転モードという)することを考えた(特願2002−024548号)。 Therefore, in view of such a problem, the applicant of the present application, in a multi-cylinder engine that performs a cycle including intake, compression, expansion, and exhaust strokes, between a pair of cylinders in which an exhaust stroke and an intake stroke overlap in a low load low rotation range. In this case, the burned gas discharged from the preceding cylinder, which is the cylinder on the exhaust stroke side, is directly introduced into the subsequent cylinder, which is the cylinder on the intake stroke side, and the gas discharged from the subsequent cylinder is introduced into the exhaust passage provided with the three-way catalyst. In addition, when the two cylinders are connected, combustion is performed in a state where the preceding cylinder has a lean air-fuel ratio larger than the stoichiometric air-fuel ratio by a predetermined amount, and in the succeeding cylinder, the lean introduced from the preceding cylinder is performed. While controlling the combustion state etc. so that combustion is performed in a state where the stoichiometric air-fuel ratio is supplied by supplying fuel to the burned gas of the air-fuel ratio (referred to as a special operation mode), in the high load high rotation range Usual, I thought to control the combustion conditions or the like so as to perform the combusting respective cylinders at the stoichiometric air-fuel ratio (referred to the normal operation mode) (Japanese Patent Application No. 2002-024548).
これによると、低負荷低回転域において特殊運転モードとされることにより、先行気筒ではリーン空燃比での燃焼が行われ、熱効率が高められるとともにポンピングロスが低減されることにより大幅な燃費改善効果が得られ、また、前記後続気筒では先行気筒から導入されたリーン空燃比の既燃ガスに燃料が供給されて理論空燃比とされた状態で燃焼が行われ、ポンピングロス低減による燃費改善効果が得られる。しかも、後続気筒から排出される理論空燃比で燃焼させた燃焼ガスのみが三元触媒を備えた排気通路に導かれるため、三元触媒だけで充分に排気浄化性能が確保され、リーンNOx触媒も不要となる。 According to this, by setting the special operation mode in the low-load and low-rotation region, the preceding cylinder is burned at a lean air-fuel ratio, and the thermal efficiency is increased and the pumping loss is reduced, thereby significantly improving the fuel efficiency. In the succeeding cylinder, the fuel is supplied to the burned gas having a lean air-fuel ratio introduced from the preceding cylinder so as to achieve the stoichiometric air-fuel ratio, and the fuel efficiency is improved by reducing the pumping loss. can get. In addition, since only the combustion gas burned at the stoichiometric air-fuel ratio discharged from the subsequent cylinder is guided to the exhaust passage provided with the three-way catalyst, the exhaust gas purification performance is sufficiently ensured only by the three-way catalyst, and the lean NOx catalyst is also used. It becomes unnecessary.
しかしながら、モードの切替の過渡期には、弁の動作、停止の切り替えの時期がずれる可能性があり、このような場合でも供給された燃料の燃焼及び燃焼されたガスの排出等が良好に行われることが要求される。 However, during the transition period of mode switching, the timing of switching between valve operation and stoppage may shift, and even in such a case, combustion of supplied fuel and discharge of burned gas are performed well. It is required to be
本発明は以上のような従来の課題を考慮してなされたものであり、燃費改善及びエミッション向上のために前記運転モードを切り替える場合においても、円滑に運転モードの切り替えを行うことのできる火花点火式エンジンの制御装置を提供するものである。 The present invention has been made in consideration of the above-described conventional problems, and spark ignition capable of smoothly switching the operation mode even when the operation mode is switched for improving fuel efficiency and emission. An engine control device is provided.
請求項1記載の発明は、各気筒が所定の位相差をもって吸気、圧縮、膨張、排気の各行程からなるサイクルを行うように構成された多気筒の火花点火式エンジンの制御装置であって、排気行程と吸気行程が重なる一対の気筒間において、排気行程側の気筒である先行気筒で理論空燃比より大きな空燃比で燃焼させ、この先行気筒から排出される既燃ガスを吸気行程側の気筒である後続気筒に気筒間ガス通路を介して導入し、この既燃ガスと新たに導入した燃料とを燃焼させて、その燃焼ガスを排気通路に排出する特殊運転モードと、各気筒が独立して吸気通路から吸気を行うとともに排気通路から排気を行って燃焼を行う通常運転モードと、を切り替えるエンジン制御手段を備え、このエンジン制御手段は、前記通常運転モードと前記特殊運転モードとを切り替える際、前記後続気筒のみを燃焼させる切替運転モードを行った後に切り替えるものである。 The invention according to claim 1 is a control device for a multi-cylinder spark ignition engine configured such that each cylinder performs a cycle including intake, compression, expansion, and exhaust strokes with a predetermined phase difference. Between a pair of cylinders in which the exhaust stroke and the intake stroke overlap, the preceding cylinder, which is the cylinder on the exhaust stroke side, burns at an air-fuel ratio larger than the stoichiometric air-fuel ratio, and the burned gas discharged from this preceding cylinder is the cylinder on the intake stroke side Each cylinder is independent of the special operation mode in which the burned gas and newly introduced fuel are combusted and introduced into the succeeding cylinder via the inter-cylinder gas passage, and the combustion gas is discharged into the exhaust passage. Engine control means for switching between the normal operation mode in which intake is performed from the intake passage and combustion is performed by exhausting from the exhaust passage, and the engine control means includes the normal operation mode and the special operation mode. When switching between modes, but to switch after the switching operation mode to burn only the following cylinders.
請求項2記載の発明は、請求項1記載の火花点火式エンジンの制御装置において、前記切替運転モードを行う際、前記先行気筒への燃料の供給を停止し、前記後続気筒のみに燃料噴射させるものである。 According to a second aspect of the present invention, in the control device for the spark ignition type engine according to the first aspect, when performing the switching operation mode, the supply of fuel to the preceding cylinder is stopped and fuel is injected only to the subsequent cylinder. Is.
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の火花点火式エンジンの制御装置において、前記排気通路に、前記先行気筒に通じる先行気筒側排気通路と、前記後続気筒に通じる後続気筒側排気通路とを形成し、前記先行気筒側排気通路及び前記後続気筒側排気通路に個別に三元触媒を配置したものである。 According to a third aspect of the present invention, in the control device for the spark ignition type engine according to the first or second aspect, a preceding cylinder side exhaust passage communicating with the preceding cylinder and a subsequent cylinder side exhaust passage communicating with the subsequent cylinder are provided in the exhaust passage. And a three-way catalyst is separately arranged in the preceding cylinder side exhaust passage and the subsequent cylinder side exhaust passage.
請求項4記載の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の火花点火式エンジンの制御装置において、前記後続気筒への新気導入の停止、実行を切り替える第一の切替手段と、前記前記気筒間ガス通路の流通の実行、停止を切り替えるとともに、前記先行気筒から前記先行気筒側排気通路への排気の停止、実行を切り替える第二の切替手段と、を備えたものである。 According to a fourth aspect of the present invention, in the spark ignition engine control apparatus according to any one of the first to third aspects, the first switching means for switching stop and execution of the introduction of fresh air to the subsequent cylinder, A second switching means for switching between execution and stop of the flow of the inter-cylinder gas passage and switching between stop and execution of exhaust from the preceding cylinder to the preceding cylinder side exhaust passage.
請求項5記載の発明は、請求項4記載の火花点火式エンジンの制御装置において、前記エンジン制御手段で前記特殊運転モードから前記通常運転モードに切り替える際、前記第一の切替手段の切り替えを前記第二の切替手段の切り替えより早く作動させることにより、前記気筒間ガス通路による前記先行気筒から前記後続気筒への既燃ガスの供給が停止する前に、前記後続気筒に備えられた前記吸気通路から前記後続気筒に新気が供給されるように構成したものである。 According to a fifth aspect of the present invention, in the spark ignition engine control device according to the fourth aspect, when the engine control means switches from the special operation mode to the normal operation mode, the switching of the first switching means is performed in the The intake passage provided in the succeeding cylinder before the supply of burned gas from the preceding cylinder to the succeeding cylinder by the inter-cylinder gas passage is stopped by operating faster than the switching of the second switching means. From the above, fresh air is supplied to the succeeding cylinder.
請求項6記載の発明は、請求項4又は5記載の火花点火式エンジンの制御装置において、前記第二の切替手段は、前記先行気筒の排気ポートに設けられた排気弁を停止状態と動作状態とに切り替えるとともに、前記気筒間ガス通路の先行気筒側端部に設けられたガス導出弁及び後続気筒側端部に設けられたガス導入弁を動作状態と停止状態とに切り替え、これらの弁の切り替えを、共通の制御部材によって行うものである。 According to a sixth aspect of the present invention, in the control device for the spark ignition engine according to the fourth or fifth aspect, the second switching means stops and operates the exhaust valve provided in the exhaust port of the preceding cylinder. The gas lead-out valve provided at the preceding cylinder side end of the inter-cylinder gas passage and the gas introduction valve provided at the end of the succeeding cylinder are switched between the operating state and the stopped state. Switching is performed by a common control member.
請求項7記載の発明は、請求項1〜6記載の火花点火式エンジンの制御装置において、
前記切替運転モードを、前記特殊運動モードから前記通常運転モードへと切り替える際に実行するものである。
The invention according to claim 7 is the control device for the spark ignition engine according to claims 1 to 6,
The switching operation mode is executed when switching from the special motion mode to the normal operation mode.
請求項1記載の発明の構成を採れば、前記通常運転モードと前記特殊運転モードとを切り替える際、前記後続気筒のみを燃焼させる切替運転モードを行った後に切り替えることになる。そして、この後続気筒は、通常運転モード及び特殊運転モードいずれの運転モードであっても前記排気通路から排気を行うことになるため、モードの切替の過渡期において、弁の動作、停止の切り替え時期がずれた場合においても燃焼されたガスの排出等を良好に行うことが可能となり、前記過渡期においても安定した燃焼状態を確保することが可能となる。 If the configuration of the invention according to claim 1 is adopted, when switching between the normal operation mode and the special operation mode, the switching is performed after performing the switching operation mode in which only the subsequent cylinder is combusted. The succeeding cylinder exhausts from the exhaust passage in any of the normal operation mode and the special operation mode. Therefore, in the transition period of the mode switching, the valve operation / stop switching timing Even when there is a deviation, it is possible to discharge the burned gas satisfactorily, and it is possible to ensure a stable combustion state even in the transition period.
したがって、前記特殊運転モードから前記通常運転モードに切り替える場合において、円滑に運転モードの切り替えを行うことが可能となる。 Therefore, when switching from the special operation mode to the normal operation mode, the operation mode can be smoothly switched.
請求項2記載の発明の構成を採れば、前記切替運転モードを行う際、前記先行気筒への燃料の供給を停止し、前記後続気筒のみに燃料噴射させることにより、前記切替運転モードにおいて前記後続気筒のみを容易かつ確実に燃焼させることが可能となる。 If the configuration of the invention according to claim 2 is adopted, when the switching operation mode is performed, the supply of fuel to the preceding cylinder is stopped, and fuel is injected only to the succeeding cylinder, whereby the subsequent operation is performed in the switching operation mode. Only the cylinder can be burned easily and reliably.
なお、前記特殊運転モードと前記通常燃焼モードとを切り替える際には、前記先行気筒では燃焼を行わないため、前記先行気筒に配置された排気通路からは新気がそのまま排出されることになる。 When switching between the special operation mode and the normal combustion mode, since the preceding cylinder does not perform combustion, fresh air is discharged as it is from the exhaust passage disposed in the preceding cylinder.
そこで、請求項3記載の発明の構成を採れば、前記先行気筒側排気通路及び前記後続気筒側排気通路に個別に三元触媒を配置しているため、三元触媒が配置される箇所には、前記先行気筒から排出される新気と前記後続気筒から排出される排気ガスとが混合して入り込む、すなわちリーン状態となった排気ガスが前記三元触媒が配置された箇所に入り込むことがなくなり、前記排気ガスの浄化を確実に行うことが可能となる。 Therefore, if the configuration of the invention according to claim 3 is adopted, since the three-way catalyst is separately arranged in the preceding cylinder side exhaust passage and the subsequent cylinder side exhaust passage, the place where the three way catalyst is arranged is provided. The fresh air exhausted from the preceding cylinder and the exhaust gas exhausted from the succeeding cylinder enter and mix, that is, the exhaust gas that has become lean does not enter the location where the three-way catalyst is disposed. The exhaust gas can be reliably purified.
請求項4記載の発明の構成を採れば、前記後続気筒への新気導入の停止、実行を切り替える第一の切替手段と、前記前記気筒間ガス通路の流通の実行、停止を切り替えるとともに、前記先行気筒から前記先行気筒側排気通路への排気の停止、実行を切り替える第二の切替手段と、を備えているため、請求項5記載の発明のように、前記特殊運転モードから前記通常運転モードに切り替える際、前記第一の切替手段を前記第二の切替手段より早く作動させることにより、前記先行気筒から前記後続気筒へのガスの供給が停止する前に、前記後続気筒に新気を供給することが出来る。
If the structure of the invention of
したがって、前記後続気筒に空気の供給がストップすることを、より確実に阻止することが出来るため、前記切替運転モードにおいて、前記後続気筒の燃焼をより確実に行うことが可能となる。 Therefore, the supply of air to the succeeding cylinder can be more reliably prevented from being stopped, so that the succeeding cylinder can be more reliably combusted in the switching operation mode.
請求項6記載の発明の構成を採れば、前記先行気筒の排気ポートに設けられた排気弁と前記気筒間ガス通路の先行気筒側端部に設けられたガス導出弁と、後続気筒側端部に設けられたガス導入弁とは、共通の制御部材によって制御することが可能となるため、制御装置全体をコンパクトにすることが可能となる。また、制御部材の個数も減らすことができ、製造コストを抑えることも可能となる。 If the structure of the invention of Claim 6 is taken, the exhaust valve provided in the exhaust port of the preceding cylinder, the gas outlet valve provided at the preceding cylinder side end of the inter-cylinder gas passage, and the following cylinder side end Since the gas introduction valve provided in can be controlled by a common control member, the entire control device can be made compact. In addition, the number of control members can be reduced, and the manufacturing cost can be reduced.
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は本発明の一実施形態によるエンジンの概略構成を示し、図2はエンジン本体1の一つの気筒とそれに対して設けられた吸・排気弁等の構造を概略的に示している。これらの図において、エンジン本体1は複数の気筒を有し、図示の実施形態では4つの気筒2A〜2Dを有している。各気筒2A〜2Dにはピストン3が嵌挿され、ピストン3の上方に燃焼室4が形成されている。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an engine according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 schematically shows a structure of one cylinder of an engine body 1 and intake / exhaust valves provided for the cylinder. In these drawings, the engine body 1 has a plurality of cylinders, and in the illustrated embodiment, has four
各気筒2A〜2Dの燃焼室4の頂部には点火プラグ7が装備され、そのプラグ先端が燃焼室4内に臨んでいる。この点火プラグ7には、電子制御による点火時期のコントロールが可能な点火回路8が接続されている。また、燃焼室4の側方部には、燃焼室4内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁9が設けられている。
A spark plug 7 is provided at the top of the
さらに、各気筒2A〜2Dの燃焼室4に対して吸気ポート11、11a,11b及び排気ポート12、12a,12bが開口し、これらのポートに吸気通路15、排気通路20等が接続されるとともに、各ポートが吸気弁31、31a,31b及び排気弁32、32a,32bにより開閉されるようになっている。
Further,
そして、各気筒が所定の位相差をもって吸気、圧縮、膨張、排気の各行程からなるサイクルを行うようになっており、4気筒エンジンの場合、気筒列方向一端側から一番気筒2A、二番気筒2B、三番気筒2C、四番気筒2Dと呼ぶと、図5に示すように前記サイクルが一番気筒2A、三番気筒2C、四番気筒2D、二番気筒2Bの順にクランク角で180°ずつの位相差をもって行われるようになっている。なお、図5において、EXは排気行程、INは吸気行程であり、また、Fは燃料噴射、Sは強制点火を表し、図中の星マークは圧縮着火(条件によっては強制点火)が行われることを表している。
Each cylinder performs a cycle consisting of intake, compression, expansion, and exhaust strokes with a predetermined phase difference. In the case of a four-cylinder engine, the
排気行程と吸気行程が重なる一対の気筒間には、排気行程と吸気行程が重なるときの排気行程側の気筒(当明細書ではこれを先行気筒と呼ぶ)から吸気行程側の気筒(当明細書ではこれを後続気筒と呼ぶ)へ既燃ガスをそのまま導くことができるように、気筒間ガス通路22が設けられている。当実施形態の4気筒エンジンでは、図5に示すように一番気筒2Aの排気行程(EX)と二番気筒2Bの吸気行程(IN)とが重なり、また四番気筒2Dの排気行程(EX)と三番気筒2Cの吸気行程(IN)が重なるので、一番気筒2Aと二番気筒2B、及び、四番気筒2Dと三番気筒2Cがそれぞれ一対をなし、一番気筒2A及び四番気筒2Dが先行気筒、二番気筒2B及び三番気筒2Cが後続気筒となる。
Between a pair of cylinders in which the exhaust stroke and the intake stroke overlap, a cylinder on the intake stroke side (referred to herein as a preceding cylinder) from the cylinder on the exhaust stroke side when the exhaust stroke and the intake stroke overlap (this specification) The
各気筒の吸・排気ポートとこれに接続される吸気通路、排気通路及び気筒間ガス通路は、具体的には次のように構成されている。 The intake / exhaust port of each cylinder and the intake passage, exhaust passage, and inter-cylinder gas passage connected to the cylinder are specifically configured as follows.
先行気筒である一番気筒2A及び四番気筒2D(以下、先行気筒については、先行気筒2A,2Dと示す。)には、それぞれ、新気を導入するための吸気ポート11と、既燃ガス(排気ガス)を排気通路に送り出すための第一排気ポート12aと、既燃ガスを後続気筒に導出するための第二排気ポート12bとが配設されている。また、後続気筒である二番気筒2B及び三番気筒2C(以下、後続気筒については、後続気筒2B,2Cと示す。)には、それぞれ、新気を導入するための第一吸気ポート11aと、先行気筒からの既燃ガスを導入するための第二吸気ポート11bと、既燃ガスを排気通路に送り出すための排気ポート12とが配設されている。
The
図1に示す例では、先行気筒2A,2Dにおける吸気ポート11および後続気筒2B,2Cにおける第一吸気ポート11aが、1気筒当り2個ずつ、燃焼室に並列的に設けられる一方、先行気筒2A,2Dにおける第一排気ポート12a及び第二排気ポート12bならびに後続気筒2B,2Cにおける第二吸気ポート11b及び排気ポート12が、燃焼室に並列的に設けられている。
In the example shown in FIG. 1, two
先行気筒2A,2Dにおける吸気ポート11および後続気筒2B,2Cにおける第一吸気ポート11aには、吸気通路15における気筒別の分岐吸気通路16の下流端が接続されている。各分岐吸気通路16の下流端近傍には、共通の軸を介して互いに連動するスロットル弁17が設けられており、このスロットル弁17は制御信号に応じてアクチュエータ18により駆動され、吸入空気量を調節するようになっている。なお、吸気通路15における分岐吸気通路16の集合部より上流の共通吸気通路には吸気流量を検出するエアフローセンサ19および吸気温を測定する吸気温センサ27が設けられている。また、スロットル弁17は、一般的には多連スロットル弁が用いられている。
The
先行気筒2A,2Dにおける第一排気ポート12aおよび後続気筒2B,2Cにおける排気ポート12には、排気通路20における気筒別の分岐排気通路21の上流端が接続されている。
An upstream end of a
排気通路20は、先行気筒側排気通路20aと、後続気筒側排気通路20bとを備えている。先行気筒側排気通路20aは、先行気筒2A,2Dに接続される分岐排気通路21に接続され、後続気筒側排気通路20bは、後続気筒2B,2Cに接続される分岐排気通路21に接続されている。
The
また、先行気筒側排気通路20a、後続気筒側排気通路20bには、各々排気ガス中の酸素濃度を検出することにより空燃比を検出するO2センサ23が設けられている。O2センサ23は、理論空燃比付近で出力が急変するλO2センサであり、このO2センサ23の出力に基いて各気筒2A〜2Dに対する燃料噴射量がフィードバック制御される。
The preceding cylinder
さらにO2センサ23の下流の先行気筒側排気通路20a及び後続気筒側排気通路20bには、各々排気浄化用の三元触媒24a、24bが設けられている。この三元触媒24a、24bは、一般に知られているように、排気ガスの空燃比が理論空燃比(つまり空気過剰率λがλ=1)付近にあるときにHC,CO及びNOxに対して高い浄化性能を示す触媒である。
Further, three-
また、一番気筒2Aと二番気筒2Bとの間及び三番気筒2Cと四番気筒2Dとの間にそれぞれ気筒間ガス通路22が設けられ、先行気筒2A,2Dの第二排気ポート12bに気筒間ガス通路22の上流端が接続されるとともに、後続気筒2B,2Cの第二吸気ポート11bに気筒間ガス通路22の下流端が接続されている。
Further, an
前記気筒間ガス通路22は、互いに隣接する気筒間を接続する比較的短い通路であり、ウォータージャケット26に覆設されている。ウォータージャケット26は、その内部に気筒間ガス通路22を取り囲むような冷却水通路52(図3参照)を備える。そして先行気筒から排出される既燃ガスがこの気筒間ガス通路22を通る際、放熱を抑制する場合は冷却水を停止し、放熱を促進する場合は冷却水を循環させるようになっている。なお、冷却水通路52には、冷却水を循環させるための冷却用ポンプ50およびそれを駆動する冷却用ポンプ駆動モータ51が設けられるとともに、冷却水の温度を測定するためのガス通路冷却水温センサ57が設けられている(図3参照)。
The
また、気筒間ガス通路22には、酸素濃度に応じて出力がリニアに変化するリニアO2センサ25が設けられており、その出力に応じ、所定のリーン空燃比とされる先行気筒2A,2Dに対する燃料噴射量がフィードバック制御される。
Further, the
各気筒の吸・排気ポートを開閉する吸・排気弁とこれらに対する動弁機構は、次のようになっている。 The intake / exhaust valves for opening and closing the intake / exhaust ports of each cylinder and the valve operating mechanism for these valves are as follows.
先行気筒2A,2Dにおける吸気ポート11、第一排気ポート12a及び第二排気ポート12bにはそれぞれ吸気弁31、第一排気弁32a及び第二排気弁32b(ガス導出弁)が設けられ、また、後続気筒2B,2Cにおける第一吸気ポート11a、第二吸気ポート11b及び排気ポート12にはそれぞれ第一吸気弁31a、第二吸気弁31b(ガス導入弁)及び排気弁32が設けられている。そして、各気筒の吸気行程や排気行程が上述のような所定の位相差をもって行われるように、これら吸・排気弁がそれぞれカムシャフト33,34等からなる動弁機構により所定のタイミングで開閉するように駆動される。
The
さらに、これらの吸・排気弁のうちで第一排気弁32a、第二排気弁32b、第一吸気弁31a及び第二吸気弁31bに対しては、各弁を作動状態と停止状態とに切換える弁停止機構35が設けられている。この弁停止機構35は、従来から知られているため詳しい図示は省略するが、例えば、カムシャフト33,34のカムと弁軸との間に介装されたタペットに作動油の給排が可能な油圧室が設けられ、この油圧室に作動油が供給されている状態ではカムの作動が弁に伝えられて弁が開閉作動され、油圧室から作動油が排出されたときにはカムの作動が弁に伝えられなくなることで弁が停止されるようになっている。
Further, among these intake / exhaust valves, the
前記第一吸気弁31aの弁停止機構35に対する作動油給排用の通路36には第一コントロール弁37が、また第一排気弁32aの弁停止機構35と第二排気弁32bの弁停止機構35と第二吸気弁31bの弁停止機構35とに対する作動油給排用の通路38には第二コントロール弁39がそれぞれ設けられている(図3参照)。
A
図3は駆動、制御系統の構成を示している。この図において、マイクロコンピュータ等からなるエンジン制御用のECU(コントロールユニット)40(エンジン制御手段)には、エアフローセンサ19、O2センサ23、リニアO2センサ25および吸気温センサ27からの信号が入力され、運転状態を判別するためにエンジン回転数を検出する回転数センサ45、アクセル開度(アクセルペダル踏込み量)を検出するアクセル開度センサ46および車速センサ55等からの信号が入力され、更に各冷却水の温度を検知するためにエンジン冷却水温センサ56やガス通路冷却水温センサ57からの信号が入力されている。このECU40から、各燃料噴射弁9と、スロットル弁17のアクチュエータ18と、前記第一,第二のコントロール弁37,39と、冷却用ポンプ駆動モータ51とに対して制御信号が出力されている。
FIG. 3 shows the configuration of the drive and control system. In this figure, signals from an
前記ECU40は、運転状態判別手段41、弁停止機構制御手段42、吸入空気量制御手段43、燃焼制御手段44及びガス通路冷却制御手段47を備えている。
The
運転状態判別手段41は、前記回転数センサ45及びアクセル開度センサ46等からの信号によりエンジンの運転状態(エンジン回転数及びエンジン負荷)を調べ、運転状態が図4に示すような低負荷低回転側の運転領域Aと、高負荷側ないし高回転側の運転領域Bとのいずれの領域にあるかを判別する。
The operating state discriminating means 41 examines the operating state of the engine (engine speed and engine load) based on signals from the
エンジンが温間状態(完全に暖機された状態)にあり、かつ特別な状態(例えば後述する後続気筒の筒内温度上昇など)にないとき、運転領域Aでは特殊運転モードでの運転を行い、運転領域Bでは通常運転モードでの運転を行う。なお、特殊運転モード及び通常運転モードの詳細については、後述する。 When the engine is in a warm state (completely warmed up) and is not in a special state (for example, in-cylinder temperature rise in a subsequent cylinder described later), the operation region A is operated in the special operation mode. In the operation area B, the operation is performed in the normal operation mode. Details of the special operation mode and the normal operation mode will be described later.
弁停止機構制御手段42は、第一切替制御手段42aと第二切替制御手段42bとを備えている。 The valve stop mechanism control means 42 includes a first switching control means 42a and a second switching control means 42b.
第一切替制御手段42aは、第一コントロール弁37を制御することにより、第一吸気弁31aの弁停止機構35を制御する。
The first switching control means 42 a controls the
また、第二切替制御手段42bは、第二コントロール弁39を制御することにより、第一排気弁32a及び第二排気弁32b及び第二吸気弁31bに配置された弁停止機構35を制御する。
The second
すなわち、第一切替制御手段42a、第一コントロール弁37、及び、これらに制御される弁停止機構35により、第一の切替手段が構成され、第二切替制御手段42b、第二コントロール弁39、及び、これらに制御される弁停止機構35により、第二の切替手段が構成されている。
That is, the first switching control means 42a, the
そして、これら第一及び第二切替制御手段42a、42bで、特殊運転モードと通常運転モードとに応じ、前記各コントロール弁37,39を制御することにより、各弁停止機構35を次のように切替制御を行う。
The first and second switching control means 42a and 42b control the
特殊運転モード:第一排気弁32a及び第一吸気弁31aを停止状態
第二排気弁32b及び第二吸気弁31bを作動状態
通常運転モード:第一排気弁32a及び第一吸気弁31aを作動状態
第二排気弁32b及び第二吸気弁31bを停止状態
なお、吸気弁31、及び、排気弁32は、前記運転モードに関係なく、常に作動する状態となっている。
Special operation mode: Stops the
The
前記吸入空気量制御手段43は、アクチュエータ18を制御することによりスロットル弁17の開度(スロットル開度)を制御するものであり、運転状態に応じてマップ等から目標吸入空気量(目標吸気量)を求め、その目標吸入空気量に応じてスロットル開度を制御する。
The intake air amount control means 43 controls the opening degree of the throttle valve 17 (throttle opening degree) by controlling the
この場合、特殊運転モードでは、後述のように後続気筒2B,2Cにおいては分岐吸気通路16からの吸気導入が遮断された状態で先行気筒から導入される既燃ガス中の過剰空気と新たに供給される燃料との比が理論空燃比とされつつ燃焼が行われるので、先行、後続の2気筒分の要求トルクに応じた燃料の燃焼に必要な量の新気(2気筒分の燃料の量に対して理論空燃比となる量の空気)が先行気筒2A,2Dに供給されるように、スロットル開度が調節される。
In this case, in the special operation mode, as will be described later, in the succeeding
また、通常運転モードでは、各気筒2A〜2Dは、各々理論空燃比、または、理論空燃比よりもリッチとなる状態で燃焼を行うため、この燃焼状態に対応する量の新気が供給されるように、スロットル開度が調節される。すなわち、前記先行気筒2A,2Dに配置されたスロットル弁17の開度は、前記特殊運転モードの場合と比較して小さくなる。
In the normal operation mode, each of the
前記燃焼制御手段44は、燃料噴射制御手段44aと点火制御手段44bとからなっており、燃料噴射制御手段44aにより、各気筒2A〜2Dに設けられた燃料噴射弁9からの燃料噴射量及び噴射タイミングをエンジンの運転状態に応じて制御するとともに、点火制御手段44bにより運転状態に応じた点火時期の制御及び点火停止等の制御を行う。そして、特に運転状態が特殊運転モードである場合と通常運転モードである場合とで燃焼の制御(燃料噴射の制御及び点火の制御)が変更される。
The combustion control means 44 is composed of a fuel injection control means 44a and an ignition control means 44b. The fuel injection control means 44a allows the fuel injection amount and injection from the
すなわち、特殊運転モードの場合、先行気筒2A,2Dに対しては、空燃比を理論空燃比よりも大きいリーン空燃比、好ましくは理論空燃比の略2倍もしくはそれ以上とするように燃料噴射量を制御するとともに、圧縮行程で燃料を噴射して混合気の成層化を行わせるように噴射タイミングを設定し、かつ、圧縮上死点付近で強制点火を行わせるように点火タイミングを設定する。一方、後続気筒2B,2Cに対しては、先行気筒から導入されたリーン空燃比の既燃ガスに対して燃料を供給し、理論空燃比となるように燃料噴射量を制御するとともに、吸気行程で燃料を噴射するように噴射タイミングを設定する。そして、後続気筒2B,2Cの筒内温度が圧縮着火に適した温度であるときには強制点火を停止させて圧縮着火による燃焼を行う。
That is, in the special operation mode, for the preceding
また、通常運転モードの場合には、各気筒2A〜2Dの空燃比を理論空燃比もしくはそれ以下とするように燃料噴射量を制御し、例えば通常運転モードのうちの大部分の領域において理論空燃比とし、全開負荷及びその付近の運転領域で理論空燃比よりリッチとする。そして、この場合に、各気筒2A〜2Dに対して吸気行程で燃料を噴射して混合気を均一化するように噴射タイミングを設定し、かつ、各気筒2A〜2Dとも強制点火を行わせるようにする。
In the normal operation mode, the fuel injection amount is controlled so that the air-fuel ratio of each of the
ガス通路冷却制御手段47は、特殊運転モード中、気筒間ガス通路22内を流れる既燃ガス温度の制御を行う。特殊運転モード中であっても、運転状態が、比較的高負荷高回転である場合や、運転領域Bから運転領域Aに移行した直後などは、後続気筒2B,2Cの筒内温度が圧縮着火に適した温度よりも高温になる場合がある。そのため、ガス通路冷却制御手段47は、後続気筒の混合気温度が所定値以上であるとき、冷却用ポンプ駆動モータ51を作動させて混合気を冷却する。その冷却用ポンプ駆動モータ51に駆動される冷却用ポンプ50によって冷却水が冷却水通路52内を循環し、ウォータージャケット26内の気筒間ガス通路22を冷却する。このため、先行気筒2A,2Dから気筒間ガス通路22を経由して後続気筒2B,2Cに導かれる既燃ガスの温度が降下するので、後続気筒2B,2Cの筒内温度が圧縮着火に適した温度に維持される。
The gas passage cooling control means 47 controls the temperature of burned gas flowing in the
以上のような当実施形態の装置の作用を、図5〜図7を参照しつつ説明する。 The operation of the apparatus of the present embodiment as described above will be described with reference to FIGS.
特殊運転モードでは前述のように第一排気弁32a及び第一吸気弁31aが停止状態、第二排気弁32b及び第二吸気弁31bが作動状態とされることにより、実質的な新気及びガスの流通経路は図6に示すようになり、先行気筒2A,2Dから排出される既燃ガスがそのまま気筒間ガス通路22を介して後続気筒2B,2Cに導入されるとともに、この後続気筒2B,2Cで燃焼されてから排出される燃焼ガスのみが排気通路20に導かれるような2気筒接続状態とされる。
In the special operation mode, as described above, the
この状態において、先行気筒2A,2Dにそれぞれ吸気行程で吸気通路15から新気が導入され(図6中の矢印a)、先行気筒2A,2DではリニアO2センサ25により検出される空燃比が理論空燃比の略2倍ないしそれ以上の超リーン空燃比となるように燃料噴射量がフィードバック制御されつつ圧縮行程で燃料が噴射され、かつ、所定点火時期に点火が行われて、超リーン空燃比での成層燃焼が行われる。
In this state, fresh air is introduced into the preceding
その後、先行気筒2A,2Dの吸気行程と後続気筒2B,2Cの排気行程が重なる期間に、先行気筒2A,2Dから排出された既燃ガスが気筒間ガス通路22を通って後続気筒2B,2Cに導入される(図5中の白抜き矢印及び図6中の矢印b)。そして、後続気筒2B,2Cでは、先行気筒2A,2Dから導入されたリーン空燃比の既燃ガスに燃料が供給されて、実質的に理論空燃比となるように燃料噴射量が制御されつつ、吸気行程で燃料が噴射される。このとき、後続気筒2B,2Cでは点火プラグ7での強制点火が停止され、圧縮行程の上死点付近で燃焼室内の圧力、温度の上昇により圧縮着火が行われる。
Thereafter, the burned gas discharged from the preceding
このように、先行気筒2A,2Dではリーン空燃比での成層燃焼が行われることにより、熱効率が高められるとともにポンピングロスが低減され、これらの相乗効果で大幅に燃費が改善される。また、後続気筒2B,2Cでは空気過剰状態の既燃ガスに対し燃料が供給されて理論空燃比に制御されつつ燃焼が行われることにより、先行気筒2A,2Dのようにリーン空燃比で成層燃焼が行われるものと比べると熱効率では多少劣るものの、ポンピングロス低減による燃費改善効果が充分に得られる。
Thus, in the preceding
すなわち、先行気筒2A,2Dでは超リーンでの成層燃焼により熱効率が高められるとともにポンピングロスが低減される一方、後続気筒2B,2Cでは、先行気筒2A,2Dと同様にポンピングロス低減効果が得られるとともに、圧縮着火による燃焼を行う場合には、均一な混合気分布状態で圧縮着火が行われることにより熱効率が高められる。したがって、これらの作用により、燃費が大幅に改善されることとなる。
That is, in the preceding
また、必要に応じて後続気筒を圧縮着火から強制点火に切換えるので、圧縮着火に不適な運転領域であっても、強制点火による特殊運転モードが可能となる。 Further, since the succeeding cylinder is switched from compression ignition to forced ignition as necessary, a special operation mode by forced ignition is possible even in an operation region unsuitable for compression ignition.
さらに、先行気筒2A,2Dでは理論空燃比の略2倍もしくはそれ以上のリーン空燃比とされることでNOx発生量が比較的少なく抑えられ、後続気筒2B,2Cでは、先行気筒2A,2Dから既燃ガスが導入されることで多量のEGRが行われているのと同等の状態となることからNOxの発生が充分に抑制される。このような点からもエミッションの向上に有利となる。
Further, the amount of NOx generated in the preceding
一方、通常運転モードでは前述のように第一排気弁32a及び第一吸気弁31aが作動状態、第二排気弁32b及び第二吸気弁31bが停止状態とされることにより、実質的な新気及びガスの流通経路は図7に示すようになり、実質的に各気筒2A〜2Dの吸気ポート11,11a及び排気ポート12a,12が独立し、吸気通路15から各気筒2A〜2Dの吸気ポート11,11aに新気が導入されるとともに各気筒2A〜2Dの排気ポート12,12aから排気通路20に既燃ガスが排出される。そしてこの場合は、理論空燃比もしくはそれよりリッチとなる(但し、全開負荷領域及びその周辺の運転領域のみ)ように吸入空気量及び燃料噴射量が制御されることにより、出力性能が確保される。
On the other hand, in the normal operation mode, as described above, the
図8は、ECU40の制御のうち、通常運転モードと特殊運転モードとの切替に関する部分のフローチャートを示す。
FIG. 8 shows a flowchart of a part related to switching between the normal operation mode and the special operation mode in the control of the
制御スタート後、まず、ステップS11で、運転状態判別手段41により現在のエンジンの運転状態が、運転領域Aに位置する領域か、運転領域Bに位置する領域かを判定する。 After the start of control, first, in step S11, the operation state determination means 41 determines whether the current engine operation state is a region located in the operation region A or a region located in the operation region B.
ステップS11で、運転領域がBである場合、ステップS21に移行し、運転状態判別手段41により、運転領域のAからBへの移行の有無を判定する。
In step S11, when the operation region is B, the process proceeds to step S21, and the operation
ステップS21でYESの場合(運転領域がAからBへ移行されたと判定されたとき)、特殊運転モードから通常運転モードへの切替を行う必要があるが、その切替を行う際、切替運転モードを介在させる。以下、特殊運転モードから通常運転モードへと切り替える際の切替運転モードの制御をステップS22〜ステップS27で説明する。 In the case of YES in step S21 (when it is determined that the operation region has been shifted from A to B), it is necessary to switch from the special operation mode to the normal operation mode. Intervene. Hereinafter, the control of the switching operation mode when switching from the special operation mode to the normal operation mode will be described in steps S22 to S27.
まず、ステップS22において、燃料噴射制御手段44aを作動させて先行気筒2A,2Dへの燃料噴射を停止し、先行気筒2A,2Dの燃焼を停止する。これに伴い、気筒間ガス通路22からは、後続気筒に対し新気が導入されることになる。次に、ステップS23において、スロットル弁17の開度を大きくして吸気量を多少増加させるように調節する。さらに、ステップS24で、燃料噴射制御手段44aで、後続気筒2B,2Cへの燃料噴射量を理論空燃比に対応する量に変更する。
First, in step S22, the fuel injection control means 44a is operated to stop the fuel injection to the preceding
またさらに、ステップS25で、スロットル弁17の開度を小さくし、その状態で第一切替制御手段42aを作動させ、第一吸気弁31aを停止状態から作動状態に切り替える。
Furthermore, in step S25, the opening degree of the
その後、ステップS26で、スロットル弁17の開度を再度大きくし、その状態で第二切替制御手段42bを作動させ、第二排気弁32b及び第二吸気弁31bを作動状態から停止状態へと切り替えるとともに、第一排気弁32aを停止状態から作動状態へと切り替える。
Thereafter, in step S26, the opening degree of the
最後に、切替運転モードから通常運転モードへと移行すべく、ステップS27で、スロットル弁17の開度を通常運転モードでの要求吸気量に見合う程度まで小さくするとともに、理論空燃比に対応する燃料噴射量に変更した状態で、先行気筒2A,2Dへの燃料噴射制御手段44aによる燃料噴射を再開させる。
Finally, in order to shift from the switching operation mode to the normal operation mode, in step S27, the opening degree of the
なお、ステップS21で、NOの場合(運転領域の切替がないと判定された場合)、運転モードの切替を行わず、そのまま通常運転モードでの制御を続行する(ステップS28)。 If NO in step S21 (when it is determined that there is no switching of the operation region), the control in the normal operation mode is continued as it is without switching the operation mode (step S28).
次に、ステップS11で、運転領域がAである場合を説明する。 Next, a case where the operation region is A in step S11 will be described.
この場合、ステップS31に移行し、運転状態判別手段41により、運転領域のBからAへの移行の有無を判定する。
In this case, the process proceeds to step S31, and the operation
ステップS31でYESの場合(運転領域がBからAへ移行されたと判定されたとき)、通常運転モードから特殊運転モードへの切替を行う必要があるが、その切替を行う際、切替運転モードを介在させる。以下、通常運転モードから特殊運転モードへと切り替える際の切替運転モードの制御をステップS32〜ステップS36で説明する。 In the case of YES in step S31 (when it is determined that the operation region has been shifted from B to A), it is necessary to switch from the normal operation mode to the special operation mode. Intervene. Hereinafter, the control of the switching operation mode when switching from the normal operation mode to the special operation mode will be described in steps S32 to S36.
まず、ステップS32において、燃料噴射制御手段44aを作動させて先行気筒2A,2Dへの燃料噴射を停止する。そして、ステップS33で、スロットル弁17の開度を大きくすることにより、先行気筒2A,2Dの目標吸気量に対応したスロットル弁17の開度に調節する。
First, in step S32, the fuel injection control means 44a is operated to stop fuel injection to the preceding
次に、ステップS34で、スロットル弁17の開度を小さくし、その状態で第二切替制御手段42bを作動させ、第二排気弁32b及び第二吸気弁31bを停止状態から作動状態へと切り替えて気筒間ガス通路22から新気を導入することともに、第一排気弁32aを作動状態から停止状態へと切り替える。
Next, in step S34, the opening degree of the
さらに、ステップS35で、スロットル弁17の開度を大きくし、その状態で第一切替制御手段42aを作動させ、第一吸気弁31aを作動状態から停止状態に切り替える。
Further, in step S35, the opening degree of the
その後、切替運転モードから特殊運転モードへと移行すべく、ステップS36で、スロットル弁17の開度を小さくし、リーン空燃比に対応する燃料噴射量に変更した状態で、先行気筒2A,2Dへの燃料噴射制御手段44aによる燃料噴射を再開させ、さらに、ステップS37において、燃料噴射制御手段44aで後続気筒2B,2Cへの燃料噴射量を理論空燃比に対応する量に変更させる。
Thereafter, in order to shift from the switching operation mode to the special operation mode, in step S36, the opening degree of the
なお、ステップS31で、NOの場合(運転領域の切替がないと判定された場合)、運転モードの切替を行わず、そのまま特殊運転モードを続行する(ステップS38)。 If NO in step S31 (when it is determined that there is no operation region switching), the operation mode is not switched and the special operation mode is continued as it is (step S38).
以上の構成を採れば、通常運転モードと特殊運転モードとを切り替える際、後続気筒2B,2Cのみを燃焼させる切替運転モードを行った後に切り替えることになる。そして、この後続気筒2B,2Cは、前記運転モードの切り替えに関係なく、常に、気筒内で燃焼したガスを排気ポート12から後続気筒側排気通路20bに排出する作動状態が保たれているため、運転モードの過渡期においても供給された燃料の燃焼および燃焼されたガスの排出を確実に行うことが可能となる。したがって、モードの切替の過渡期において、弁の動作、停止の切り替えの時期がずれた場合においても燃焼されたガスの排出等が良好に行うことが可能となる。よって、前記過渡期においても安定した燃焼状態を確保することが可能となる。
With the above configuration, when switching between the normal operation mode and the special operation mode, the switching is performed after performing the switching operation mode in which only the
また、切替運転モードを行う際、先行気筒2A,2Dへの燃料の供給を停止し、後続気筒2B,2Cのみに燃料噴射させるため、切替運転モードを実行するとき、後続気筒2B,2Cのみを燃焼させる状態にすることを、より確実に行うことが可能となる。
Further, when the switching operation mode is performed, the supply of fuel to the preceding
なお、前記切替運転とを切り替える際には、先行気筒2A,2Dでは燃焼を行わないため、先行気筒2A,2Dに配置された先行気筒側排気通路20aからは新気がそのまま排出されることになる。また、後続気筒2B,2Cでは、理論空燃比による燃焼を行った燃焼ガスが後続気筒側排気通路20bから排出され、後続気筒側排気通路20bに配置された三元触媒24bにより浄化されることになる。
When switching to the switching operation, combustion is not performed in the preceding
すなわち、先行気筒側排気通路20aから排出される新気が後続気筒側排気通路20bから排出される燃焼ガスと混合することがなくなるため、後続気筒側排気通路20bから排出される排気がリーン状態となって、三元触媒24bが機能しなくなることを阻止することが出来、前記排気の浄化を確実に行うことが可能となる。
That is, since fresh air discharged from the preceding cylinder
また、前記特殊運転モードから前記通常運転モードに切り替える際、前記第一切替制御手段42aを第二切替制御手段42bより早く作動させることにより、先行気筒2A,2Dから後続気筒2B,2Cへのガスの供給が停止する前に、後続気筒2B,2Cに新気を供給することが可能となる。
Further, when switching from the special operation mode to the normal operation mode, the gas from the preceding
したがって、前記切替運転モードにおいて、後続気筒2B,2Cへの空気の供給がストップすることを確実に阻止し、前記後続気筒2B,2Cの燃焼をより確実に行うことが可能となる。
Therefore, in the switching operation mode, it is possible to reliably prevent the supply of air to the
さらに、先行気筒2A,2Dの第一排気ポート12aに設けられた第一排気弁32a、気筒間ガス通路22の先行気筒側端部に設けられた第二排気弁32b、及び、後続気筒2B,2Cの側端部に設けられた第二吸気弁31bは、共に第二コントロール弁39によって作動状態と停止状態とに切り替えられている。すなわち、これらの弁についての制御部材の共通化を行っているため、制御装置全体をコンパクトにすることが可能となる。また、制御部材の個数も減らすことができ、製造コストを抑えることも可能となる。
Further, a
また、ステップS23で、スロットル弁17の開度を大きくした状態で、ステップS24で、後続気筒2B,2Cでの燃焼を行うため、特殊運転モードのときと比較して熱効率が低下しても、その分を吸気量及び燃料噴射量の増加で補うことができ、エンジン全体から得られるトルク量が急激に低下することがなく、トルクショックが生ずることをより有効に抑制することができる。
Further, since the combustion in the succeeding
さらに、ステップS25で、スロットル弁17の開度を小さくすることにより、第一吸気弁31aが作動することに伴って後続気筒2B,2Cへの新気の吸気量が急激に増大することを阻止し、トルク量が急激に増大することを抑制することができる。
Further, by reducing the opening of the
また、ステップS26で、スロットル弁17の開度を大きくし、第一吸気弁31aからの吸気量を多くすることにより、第二排気弁32b及び第二吸気弁31bの作動を停止状態させることによって後続気筒2B,2Cに吸入される吸気量が急激に減少することを抑制することが出来、トルク量が急激に減少することを、抑制することができる。
In step S26, the operation of the
さらに、ステップS34で、スロットル弁17の開度を小さくして、第一吸気弁31aからの吸気量を制限することにより、後続気筒2B,2Cに導入される吸気量が急激に増大することを阻止し、トルク量が急激に増大することを抑制することができる。
Further, in step S34, by reducing the opening of the
また、ステップS35で、スロットル弁17の開度を大きくし、先行気筒2A,2Dに吸気される新気を多くし、気筒間ガス通路22を通じて後続気筒2B,2Cに導入される吸気量を多くすることにより、第一吸気弁31aの作動の停止させることによって後続気筒2B,2Cに導入される吸気量が急激に減少することを阻止し、トルク量が急激に減少することを抑制することができる。
In step S35, the opening of the
さらに、ステップS36で、スロットル弁17の開度を小さくしているため、リーン空燃比による燃焼を先行気筒2A,2Dで行うことにより、熱効率のよい特殊運転モードに切り替えたときにおいても、トルク量が急激に増大することを抑制することが可能となる。
Further, since the opening degree of the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、前記の実施形態に限定するものではなく、たとえば以下に示すような形態も可である。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, For example, the following forms are also possible.
一.特殊運転モードにおける後続気筒2B,2Cへの燃料供給は、必ずしも燃焼室に直接燃料を噴射する直噴タイプでなくても良い。例えば燃料噴射弁を気筒間ガス通路22と吸気ポート11aに設け、特殊運転モード中は気筒間ガス通路22に燃料を噴射することにより、通常運転モード中は吸気ポート11aに燃料を噴射することにより、それぞれ後続気筒に燃料を供給するものでも良い。
one. The fuel supply to the succeeding
二.気筒間ガス通路22の冷却手段は、前記のような水冷式に限定するものではない。例えば、気筒間ガス通路22の外側に多数の冷却フィンを設けるとともに、走行風をそのフィン部に導入するようないわゆる空冷式であっても良い。また特に冷却手段を設けなくても良い。
two. The cooling means for the
三.本発明は四気筒以外の多気筒エンジンにも適用可能である。そして、例えば六気筒等では1つの気筒の排気行程と別の気筒の吸気行程が完全に重なり合うことはないが、このような場合は、一方の気筒の排気行程が他方の気筒の吸気行程より先行するとともに、両行程が部分的に重なり合う2つの気筒を先行、後続の一対の気筒とすればよい。 three. The present invention is also applicable to multi-cylinder engines other than four cylinders. For example, in the case of six cylinders, the exhaust stroke of one cylinder and the intake stroke of another cylinder do not completely overlap. In this case, the exhaust stroke of one cylinder precedes the intake stroke of the other cylinder. In addition, two cylinders in which both strokes partially overlap may be used as a pair of preceding and succeeding cylinders.
1 エンジン本体
2A 一番気筒(先行気筒)
2B 二番気筒(後続気筒)
2C 三番気筒(後続気筒)
2D 四番気筒(先行気筒)
11 吸気ポート
12 排気ポート
15 吸気通路
20a 先行気筒側排気通路
20b 後続気筒側排気通路
20 排気通路
22 気筒間ガス通路
24a,24b 三元触媒
31 吸気弁
31b 第二吸気弁(ガス導入弁)
32 排気弁
32b 第二排気弁(ガス導出弁)
35 弁停止機構(第一の切替手段、第二の切替手段)
37 第一コントロール弁(第一の切替手段)
39 第二コントロール弁(第二の切替手段)
40 ECU(エンジン制御手段)
41 運転状態判別手段
42a 第一切替制御手段(第一の切替手段)
42b 第二切替制御手段(第二の切替手段)
1
2B 2nd cylinder (following cylinder)
2C No. 3 cylinder (following cylinder)
2D 4th cylinder (preceding cylinder)
11
32
35 Valve stop mechanism (first switching means, second switching means)
37 First control valve (first switching means)
39 Second control valve (second switching means)
40 ECU (engine control means)
41 driving state determination means 42a first switching control means (first switching means)
42b Second switching control means (second switching means)
Claims (7)
排気行程と吸気行程が重なる一対の気筒間において、排気行程側の気筒である先行気筒で理論空燃比より大きな空燃比で燃焼させ、この先行気筒から排出される既燃ガスを吸気行程側の気筒である後続気筒に気筒間ガス通路を介して導入し、この既燃ガスと新たに導入した燃料とを燃焼させて、その燃焼ガスを排気通路に排出する特殊運転モードと、
各気筒が独立して吸気通路から吸気を行うとともに排気通路から排気を行って燃焼を行う通常運転モードと、
を切り替えるエンジン制御手段を備え、
このエンジン制御手段は、前記通常運転モードと前記特殊運転モードとを切り替える際、前記後続気筒のみを燃焼させる切替運転モードを行った後に切り替える
ことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 A control device for a multi-cylinder spark ignition engine configured such that each cylinder performs a cycle including intake, compression, expansion, and exhaust strokes with a predetermined phase difference,
Between a pair of cylinders where the exhaust stroke and the intake stroke overlap, the preceding cylinder which is the cylinder on the exhaust stroke side burns at an air / fuel ratio larger than the theoretical air / fuel ratio, and the burned gas discharged from this preceding cylinder is the cylinder on the intake stroke side A special operation mode for introducing the burned gas and the newly introduced fuel into the succeeding cylinder via the inter-cylinder gas passage, and discharging the combustion gas to the exhaust passage;
A normal operation mode in which each cylinder independently intakes air from the intake passage and exhausts from the exhaust passage for combustion;
Engine control means for switching between,
The engine control means switches after performing a switching operation mode in which only the subsequent cylinder is burned when switching between the normal operation mode and the special operation mode.
前記切替運転モードを行う際、前記先行気筒への燃料の供給を停止し、前記後続気筒のみに燃料噴射させる
ことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 The control device for the spark ignition engine according to claim 1,
A control device for a spark ignition engine, wherein when performing the switching operation mode, supply of fuel to the preceding cylinder is stopped and fuel is injected only to the succeeding cylinder.
前記排気通路に、前記先行気筒に通じる先行気筒側排気通路と、前記後続気筒に通じる後続気筒側排気通路とを形成し、前記先行気筒側排気通路及び前記後続気筒側排気通路に個別に三元触媒を配置した
ことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 The control device for the spark ignition engine according to claim 1 or 2,
Formed in the exhaust passage is a preceding cylinder side exhaust passage that communicates with the preceding cylinder and a subsequent cylinder side exhaust passage that communicates with the subsequent cylinder. A control device for a spark ignition engine characterized by arranging a catalyst.
前記後続気筒への新気導入の停止、実行を切り替える第一の切替手段と、
前記前記気筒間ガス通路の流通の実行、停止を切り替えるとともに、前記先行気筒から前記先行気筒側排気通路への排気の停止、実行を切り替える第二の切替手段と、
を備えたことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 The control device for the spark ignition engine according to any one of claims 1 to 3,
A first switching means for switching between stopping and executing the introduction of fresh air to the subsequent cylinder;
Second switching means for switching between execution and stop of circulation of the inter-cylinder gas passage, and for switching between stop and execution of exhaust from the preceding cylinder to the preceding cylinder side exhaust passage;
A spark ignition type engine control device.
前記エンジン制御手段で前記特殊運転モードから前記通常運転モードに切り替える際、前記第一の切替手段の切り替えを前記第二の切替手段の切り替えより早く作動させることにより、前記気筒間ガス通路による前記先行気筒から前記後続気筒への既燃ガスの供給が停止する前に、前記後続気筒に備えられた前記吸気通路から前記後続気筒に新気が供給されるように構成した
ことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 The control device for the spark ignition engine according to claim 4,
When the engine control means switches from the special operation mode to the normal operation mode, the first switching means is operated earlier than the switching of the second switching means, so that the preceding gas passage by the inter-cylinder gas passage is performed. Spark ignition is characterized in that fresh air is supplied to the succeeding cylinder from the intake passage provided in the succeeding cylinder before the supply of burned gas from the cylinder to the succeeding cylinder is stopped. Type engine control device.
前記第二の切替手段は、前記先行気筒の排気ポートに設けられた排気弁を停止状態と動作状態とに切り替えるとともに、前記気筒間ガス通路の先行気筒側端部に設けられたガス導出弁及び後続気筒側端部に設けられたガス導入弁を動作状態と停止状態とに切り替え、これらの弁の切り替えを、共通の制御部材によって行う
ことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 The control device for a spark ignition engine according to claim 4 or 5,
The second switching means switches an exhaust valve provided at an exhaust port of the preceding cylinder between a stopped state and an operating state, and a gas outlet valve provided at an end of the preceding cylinder side of the inter-cylinder gas passage; A control device for a spark ignition engine, wherein a gas introduction valve provided at an end portion of a succeeding cylinder is switched between an operating state and a stopped state, and these valves are switched by a common control member.
前記切替運転モードを、前記特殊運動モードから前記通常運転モードへと切り替える際に実行する
ことを特徴とする火花点火式エンジンの制御装置。 In the control device for the spark ignition type engine according to claim 1,
A control device for a spark ignition engine, wherein the switching operation mode is executed when the special motion mode is switched to the normal operation mode.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331399A JP4089570B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Control device for spark ignition engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003331399A JP4089570B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Control device for spark ignition engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005098170A true JP2005098170A (en) | 2005-04-14 |
JP4089570B2 JP4089570B2 (en) | 2008-05-28 |
Family
ID=34460077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003331399A Expired - Fee Related JP4089570B2 (en) | 2003-09-24 | 2003-09-24 | Control device for spark ignition engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4089570B2 (en) |
-
2003
- 2003-09-24 JP JP2003331399A patent/JP4089570B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4089570B2 (en) | 2008-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004124887A (en) | Control device for spark ignition type engine | |
JP2004132191A (en) | Control device for spark ignition type engine | |
JP3846393B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP2005016408A (en) | Control device for spark ignition type engine | |
JP4259255B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP4089570B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3711939B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3879613B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3826858B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP2005105974A (en) | Controller of spark ignition engine | |
JP4052215B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP4123122B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3888261B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3826850B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP2006283670A (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3972744B2 (en) | Control device for spark ignition type 4-cycle engine | |
JP3951852B2 (en) | Engine control device | |
JP3900072B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP4052214B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP2004011620A (en) | Running mode detector and running mode controller of spark ignition type engine | |
JP3894083B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP3815402B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP2005016358A (en) | Controller of spark ignition engine | |
JP3951855B2 (en) | Control device for spark ignition engine | |
JP4158670B2 (en) | Control device for spark ignition engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |