JP2005095521A - Puncture instrument, blood sugar level measuring instrument, and light irradiation device for puncture instrument - Google Patents
Puncture instrument, blood sugar level measuring instrument, and light irradiation device for puncture instrument Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005095521A JP2005095521A JP2003335862A JP2003335862A JP2005095521A JP 2005095521 A JP2005095521 A JP 2005095521A JP 2003335862 A JP2003335862 A JP 2003335862A JP 2003335862 A JP2003335862 A JP 2003335862A JP 2005095521 A JP2005095521 A JP 2005095521A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- puncture
- needle
- skin
- light
- light irradiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、皮膚から採血するための穿刺器具、穿刺器具を備えた血糖値測定装置、および穿刺器具用光照射装置に関する。 The present invention relates to a puncture device for collecting blood from skin, a blood glucose level measuring device including the puncture device, and a light irradiation device for the puncture device.
糖尿病患者は、自ら採血して血中のグルコース値である血糖を測定する。この場合、患者は、針を有する穿刺器具を用い、血管が豊富にある指先の皮膚に針を刺して出血させ、その血液を血糖分析計に移して血糖値を測定するのが一般的である(たとえば特許文献1参照)。 A diabetic patient collects blood by himself and measures blood glucose, which is a glucose level in blood. In this case, the patient generally uses a puncture device having a needle, punctures the skin of a fingertip with abundant blood vessels, causes the needle to bleed, and transfers the blood to a blood glucose analyzer to measure the blood glucose level. (For example, refer to Patent Document 1).
しかし、指先の皮膚には痛みを感受する受容器(痛点)や神経が豊富に存在するため、針の穿刺による痛みは他の部位よりも多い。したがって、毎日繰り返し測定を余儀なくされる患者にとっては非常に苦痛である。 However, because the skin of the fingertip is rich in receptors (pain points) and nerves that sense pain, there is more pain from needle puncture than in other parts. Therefore, it is very painful for patients who are forced to make repeated measurements every day.
そこで、穿刺痛を少なくする目的で、痛点の少ない大腿部や上腕部などの皮膚に針を穿刺したり、30G(外径0.30mm)、33G(外径0.20mm)などの極細針を使用したりするようになってきた。 Therefore, for the purpose of reducing puncture pain, a needle is punctured into the skin such as the thigh and the upper arm with few pain points, or 30G (outer diameter 0.30 mm), 33G (outer diameter 0.20 mm), etc. I have come to use needles.
ところが、指以外の皮膚からの採血や、極細針の使用は、針の穿刺による痛みの問題をある程度解決させたが、血が出にくいという新たな問題を引き起こした。さらには、大腿部や上腕部の皮膚から採血した場合、出血したとしても、動脈圧が高いため出血がなかなか止まらないという問題もあった。 However, blood collection from skin other than fingers and the use of ultrafine needles have solved the pain problem caused by needle puncture to some extent, but have caused a new problem that it is difficult to produce blood. Furthermore, when blood is collected from the skin of the thigh or the upper arm, even if bleeding occurs, there is a problem that bleeding does not stop easily due to high arterial pressure.
一方、指先は、心臓から離れた所に位置しているため、動脈圧は低い。さらに、指先などの皮膚に存在する末梢血管は、環境温度の影響を受けやすい。すなわち、皮膚温が下がりやすく、血管も収縮しやすい状態にある。動脈圧が低く、血管が収縮して細いということは、血液循環が悪いということである。このため、針で指先の皮膚を傷つけても、血管に当たる確立が低く、出血しにくい。 On the other hand, since the fingertip is located away from the heart, the arterial pressure is low. Furthermore, peripheral blood vessels existing in the skin such as fingertips are easily affected by environmental temperature. That is, the skin temperature tends to decrease and the blood vessels tend to contract. Low arterial pressure and contraction and narrowing of blood vessels mean poor blood circulation. For this reason, even if the skin of the fingertip is injured with a needle, the probability of hitting a blood vessel is low and bleeding is difficult.
そこで、穿刺時に指先の皮膚の血管を拡張させることができたなら、細い針を使っても出血しやすくかつ出血後に血が止まりやすいという血糖測定には好都合の状況を作り出せる可能性がある。かかる観点から、これまで、血が出にくい患者に対して、穿刺前に、温水で穿刺部位を暖めたり、心臓部から指先に向かってマッサージしたりするなどの方法がとられてきた。しかし、マッサージを行う場合と同様に、温水を使用する場合も、温水を用意するとともに穿刺部位を温めた後に水分を拭き取る必要があるなど操作が煩雑である。さらに、加温による血管拡張作用は中枢神経を介する反射であるため、強力な血管拡張効果は期待できず、しかも効果が発現するのに時間を要する。 Therefore, if the blood vessels in the skin of the fingertip can be expanded at the time of puncture, there is a possibility that a favorable situation can be created for blood glucose measurement, in which blood can easily bleed even after using a fine needle and blood is likely to stop after bleeding. From this point of view, methods have been used so far, such as warming the puncture site with warm water or massaging from the heart toward the fingertip before puncturing for patients who are difficult to produce blood. However, as in the case of performing massage, when using warm water, the operation is complicated, for example, it is necessary to prepare warm water and to wipe off moisture after warming the puncture site. Furthermore, since the vasodilatory effect by heating is a reflex through the central nerve, a strong vasodilator effect cannot be expected, and it takes time for the effect to appear.
そこで、本発明者は、皮膚の血管を直接かつ簡便に拡張する手段として光に注目した。なぜなら、紫外領域の波長の光が血管平滑筋に影響を及ぼすことが知られているからである。すなわち、非常に弱い出力の紫外線照射(波長300nm〜350nm)が摘出血管を直接的に強く弛緩させること、および波長が長波長側に移行すると効果が漸次減弱することが報告されている(たとえば非特許文献1参照)。しかしながら、波長300nm〜350nmの紫外領域は、皮膚へ有害な刺激作用があるため、この波長領域を使用することはできない。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、穿刺痛を軽減しつつ簡便かつ迅速な皮膚からの採血を可能にする、穿刺器具、穿刺器具を備えた血糖値測定装置、および穿刺器具用光照射装置を提供することである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a puncture device and a puncture device that enable simple and quick blood collection from the skin while reducing puncture pain. It is to provide a blood glucose level measuring device and a light irradiation device for a puncture device.
本発明の目的は、下記する手段により達成される。 The object of the present invention is achieved by the following means.
(1)皮膚に穿刺可能な穿刺針を備えたランセット部と、前記穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部と、を有することを特徴とする穿刺器具。 (1) It has a lancet section provided with a puncture needle that can puncture the skin, and a light irradiation section for irradiating light of a wavelength having a vasodilating action in front of the needle tip of the puncture needle. Puncture device.
(2)前記穿刺針の針先前方に設けられ皮膚により略密閉可能なチャンバと、前記チャンバ内の空気を吸引するための吸引手段と、をさらに有することを特徴とする上記(1)に記載の穿刺器具。 (2) The above (1), further comprising: a chamber provided in front of the needle tip of the puncture needle and substantially sealed by skin; and suction means for sucking air in the chamber. Puncture device.
(3)前記光照射部は、波長360nm〜600nmの範囲内のレーザ光、または波長360nm〜600nmの範囲内に吸収ピークを有する光を照射することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の穿刺器具。 (3) The said light irradiation part irradiates the laser beam within the range of wavelength 360nm-600nm, or the light which has an absorption peak within the range of wavelength 360nm-600nm, The said (1) or (2) The puncture device according to 1.
(4)前記ランセット部および前記光照射部を収納するケーシングと、当該ケーシングの上面に形成され指先でほぼ塞ぎ得る開口と、当該開口の近傍に設けられ前記光の照射を開始および停止可能なスイッチと、をさらに有することを特徴とする上記(1)または(2)に記載の穿刺器具。 (4) A casing that houses the lancet unit and the light irradiation unit, an opening that is formed on the upper surface of the casing and that can be almost closed with a fingertip, and a switch that is provided near the opening and that can start and stop the light irradiation The puncture device according to (1) or (2), further comprising:
(5)前記穿刺針の外径は、0.1mm〜0.3mmの範囲内であり、前記穿刺針のうち前記ランセット部が収納されるケーシングの開口端面から外方に突出し得る部分の長さは、0.5mm〜3mmの範囲内であることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれか1つに記載の穿刺器具。 (5) The outer diameter of the puncture needle is in the range of 0.1 mm to 0.3 mm, and the length of the portion of the puncture needle that can protrude outward from the opening end surface of the casing in which the lancet portion is housed. Is within the range of 0.5 mm to 3 mm, The puncture device according to any one of (1) to (4) above.
(6)前記穿刺針の本数は、1〜10の範囲内であることを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれか1つに記載の穿刺器具。 (6) The puncture device according to any one of (1) to (5), wherein the number of the puncture needles is within a range of 1 to 10.
(7)皮膚に穿刺可能な穿刺針を備えたランセット部と、前記穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部と、前記穿刺針により穿刺された皮膚からの血液に基づいて血糖値を算出する分析部と、を有することを特徴とする穿刺器具を備えた血糖値測定装置。 (7) A lancet unit provided with a puncture needle that can puncture the skin, a light irradiation unit for irradiating light of a wavelength having a vasodilating action in front of the needle tip of the puncture needle, and puncture by the puncture needle And a blood glucose level measuring apparatus comprising: a puncture device, wherein the blood sugar level is calculated based on blood from the skin.
(8)皮膚に穿刺可能な穿刺針を備えたランセット部を有する穿刺器具が装着され得る、当該穿刺器具を保持するための保持体と、前記保持体に前記穿刺器具が装着された場合に前記穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部と、を有することを特徴とする穿刺器具用光照射装置。 (8) A puncture device having a lancet portion provided with a puncture needle that can puncture the skin, a holding body for holding the puncture device, and when the puncture device is mounted on the holding body, A light irradiating device for a puncture device, comprising: a light irradiating unit for irradiating light having a wavelength having a blood vessel expanding action in front of the needle tip of the puncture needle.
本発明によれば、穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射することにより容易に、穿刺針を穿刺すべき皮膚の血管を拡張させることができるため、穿刺針として細い針を使ったとしても、血管に確実に穿刺して、皮膚から十分な量を迅速に採血することが可能となる。したがって、穿刺針をより細くすることができ、穿刺痛を軽減することが可能となる。しかも、指先の皮膚から簡単に採血できるため、採血終了後の止血も容易となる。 According to the present invention, since the blood vessel of the skin to be punctured by the puncture needle can be easily expanded by irradiating light of a wavelength having a vasodilating action in front of the needle tip of the puncture needle, it is thin as a puncture needle. Even if a needle is used, it is possible to puncture a blood vessel reliably and to quickly collect a sufficient amount of blood from the skin. Therefore, the puncture needle can be made thinner, and puncture pain can be reduced. Moreover, since blood can be easily collected from the skin of the fingertips, hemostasis after blood collection is facilitated.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の第1実施形態である穿刺器具の主要部を示す概略断面図、図2は、図1に示される穿刺器具の平面図である。なお、図1は、説明の都合上、穿刺器具内部の各要素を略同一平面内に記載してある。 FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the main part of the puncture device according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a plan view of the puncture device shown in FIG. In FIG. 1, for convenience of explanation, each element inside the puncture device is shown in substantially the same plane.
図1に示すように、穿刺器具1は、皮膚に穿刺可能な穿刺針11を備えたランセット部10と、穿刺針11の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部としてのレーザ素子20とを有している。また、穿刺器具1は、外枠を構成するケーシング30を有する。
As shown in FIG. 1, the
ランセット部10は、穿刺針11が先端に取り付けられた支持体12を有している。支持体12は、ケーシング30内の中央部に立設された円筒形状のホルダ31内に嵌挿されており、ランセット部10は、その軸方向に移動可能である。ランセット部10の下方には、当該ランセット部10を先端方向(図中上方)に付勢するためのコイルばね40が設けられる。ケーシング30、支持体12、およびホルダ31は、たとえばプラスチック等により形成されている。
The
また、ランセット部10の支持体12の側面には、ランセット解放機構部50のロッド51が係合可能な溝13が形成されている。ランセット解放機構部50としては、たとえば電磁ソレノイドが使用される。ロッド51は、コイルばね40が圧縮された状態で、溝13に係合される。ロッド51は、支持体12の溝13に向けて水平方向に進退移動可能である。ロッド51が退避して溝13から外れると、ランセット部10は、コイルばね40の弾発力によって、先端方向に移動させられる。なお、ランセット部10の移動を制御するためのランセット解放機構部50の構成は、一例であり適宜変更可能である。
In addition, a
穿刺針11は、一般的には、ステンレス鋼を使用して、例えば、塑性加工によって製造される。但し、チタンなどの他の金属あるいはプラスチック等の材料から、穿刺針11を製造することも可能である。穿刺針11の支持体12への固着は、例えば、インサート成形あるいは接着によって達成される。
The
穿刺針11の外径は、好ましくは0.1mm〜0.3mmの範囲内である。上限値を設けることにより、針を細くして穿刺痛を軽減することができる。また、下限値を設けることにより、必要な採血量を確保することができる。
The outer diameter of
ケーシング30の上面には、開口32が形成されている。開口32は、指先でほぼ塞ぎ得る大きさに形成されている。ランセット部10が先端方向に移動した場合、穿刺針11が開口32から外方に突出し得る。穿刺針11のうちケーシング30の開口32端面から外方に突出し得る部分の長さは、好ましくは0.5mm〜3mmの範囲内である。上限値を設けることにより、神経や血管に対する損傷を最小限に抑えることができる。また、下限値を設けることにより、必要な採血量を確保することができる。
An
また、ケーシング30の開口32の近傍には、使用者によって押されることにより穿刺器具の動作を開始するためのスタートスイッチ33が設置されている。スタートスイッチ33としては、接触式のスイッチが使用されるが、非接触式のスイッチが使用されてもよい。
In addition, a
レーザ素子20は、ケーシング30内の上方において、ランセット部10の周辺に略均等に配置される。レーザ素子20の設置個数は任意である。レーザ素子20は、照射されるレーザ光が開口32を通過し得るように、その設置位置および方向が決められる。
The
レーザ素子20としては、たとえば半導体レーザが使用可能である。レーザ素子20は、好ましくは波長360nm〜600nmの範囲内、より好ましくは波長400nm〜500nmの範囲内のレーザ光を照射する。下限値を設けることにより、皮膚への有害な刺激作用を回避できる。また、上限値を設けることにより、従来の光線療法機器よりも大きい血管拡張作用が発揮され得る。なお、レーザ素子の代わりに、好ましくは波長360nm〜600nmの範囲内、より好ましくは波長400nm〜500nmの範囲内に吸収ピークを有する光を照射する素子が使用されてもよい。
As the
ケーシング30内には、各種演算と器具内の各部の制御とを行う制御部60が設けられている。制御部60は、たとえばCPU、メモリ、専用の電気回路などから構成される。なお、ケーシング30内には、電力を供給するための図示しない電源(電池)が内蔵されている。
In the
図3は、穿刺器具の制御に関する構成を示す概略ブロック図である。 FIG. 3 is a schematic block diagram showing a configuration relating to control of the puncture device.
図3に示すように、スタートスイッチ33は、制御部60に接続されている。スタートスイッチ33からの開始信号は、制御部60に入力される。レーザ素子20およびランセット解放機構部50もまた、制御部60に接続されている。制御部60は、レーザ素子20およびランセット解放機構部50の動作を制御するための信号を出力する。
As shown in FIG. 3, the
次に、穿刺器具1の使用方法について説明する。
Next, a method for using the
図2に示すように、使用者は、指先がケーシング30の開口32をほぼ塞ぎ、かつスタートスイッチ33の上に乗るように、指100を穿刺器具1の上に置く。スタートスイッチ33が指先で押されることにより、穿刺器具1の動作が開始される。制御部60は、スタートスイッチ33からの開始信号を受信すると、レーザ光を照射するように、レーザ素子20に指令を出すとともに、照射時間をカウントするための内蔵されたタイマーをスタートさせる。レーザ素子20は、開口32の方に向けてレーザ光を照射する。レーザ光の照射により、開口32の上に置かれた指先の皮膚の血管が拡張される。
As shown in FIG. 2, the user places the
タイマーの値が所定時間(たとえば1分)を経過した場合、制御部60は、ロッド51を退避させるように、ランセット解放機構部50に解放指令を出す。なお、制御部60は、時間に依存して解放指令を出す代わりに、たとえば指先の温度の上昇量に依存して解放指令を出すことも可能である。これにより、ランセット部10は、ロッド51による係合が解除され、コイルばね40が伸張する力によって先端方向に移動させられる。そして、ランセット部10の穿刺針11が開口32端面から所定距離だけ突出して指先の皮膚を穿刺する。なお、穿刺針11は、皮膚への穿刺後、図示しない第2のばね部材により基端側に引き戻され、針先が開口32端面よりも内側に移動させられる。
When the value of the timer has passed a predetermined time (for example, 1 minute), the
使用者が指先をスタートスイッチ33から離すと、制御部60は、レーザ光の照射を停止するように、レーザ素子20に指令を出す。したがって、使用者が誤ってレーザ光を見てしまう事態を回避することができる。
When the user removes the fingertip from the
このように本実施形態によれば、穿刺針11の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射することにより容易に、穿刺針11を穿刺すべき皮膚の血管を拡張させることができるため、穿刺針11として細い針を使ったとしても、血管に確実に穿刺して、皮膚から十分な量を迅速に採血することが可能となる。
As described above, according to the present embodiment, the blood vessel of the skin to be punctured with the
したがって、穿刺針11をより細くすることができ、穿刺痛を軽減することが可能となる。しかも、指先の皮膚から簡単に採血できるため、採血終了後の止血も容易となる。
Therefore, the
紫外線領域(波長300nm〜350nm)の光が血管を強く拡張させることは、前述したように既に知られているものの、可視領域(波長400nm〜600nm)およびその周辺の波長の光による作用は、これまでほとんど検討されていなかった。 Although it is already known that light in the ultraviolet region (wavelength 300 nm to 350 nm) strongly expands blood vessels as described above, the effect of light in the visible region (wavelength 400 nm to 600 nm) and its surrounding wavelengths is It was hardly studied until.
そこで、上記実施形態で使用される波長360nm〜600nmの範囲内の光が循環血流に及ぼす影響を検討する実験を行ったので、以下に説明する。 Therefore, an experiment was conducted to examine the influence of light in the wavelength range of 360 nm to 600 nm used in the above embodiment on the circulating blood flow, which will be described below.
(実験方法)
532nmのレーザ光を照射できる半導体レーザ装置(株式会社高知豊中技研製)と、810nmのレーザ光を照射できる歯科用の半導体レーザ装置(株式会社ユニタク製)とを用いて実験を行った。
(experimental method)
Experiments were performed using a semiconductor laser device (manufactured by Kochi Toyonaka Giken Co., Ltd.) capable of irradiating 532 nm laser light and a dental semiconductor laser device (manufactured by Unitak Corp.) capable of irradiating 810 nm laser light.
実験動物としてラットを用いた。ラットをペントバルビタールで麻酔した後、耳介部の内側に血流測定計(ALF21;(株)アドバンス社製)のプローブを密着させた。耳介部の内側にあるプローブの真上に位置するように、レーザ照射装置の照射口を耳介部の外側に設置して、耳介部をはさみ込んだ。耳介部の血流量は、ペンレコーダで記録した。レーザ光を1分および5分照射直後の血流量を、照射直前の血流量に対する増加率(平均値±標準偏差(SD))で示した。 Rats were used as experimental animals. After anesthetizing the rat with pentobarbital, a probe of a blood flow meter (ALF21; manufactured by Advance Co., Ltd.) was brought into close contact with the inside of the auricle. The irradiation port of the laser irradiation apparatus was installed outside the auricle part so as to be positioned directly above the probe inside the auricle part, and the auricle part was sandwiched. The blood flow in the auricle was recorded with a pen recorder. The blood flow immediately after irradiation with laser light for 1 minute and 5 minutes was shown as an increase rate (average value ± standard deviation (SD)) with respect to the blood flow immediately before irradiation.
温度の測定は、上記の血流測定計のプローブの代わりに、温度測定プローブを耳介部の内側に密着させて実施した。血流測定時と同様にレーザ光を照射し、照射1分、5分、10分後の温度を記録した。 The temperature was measured with the temperature measurement probe in close contact with the inside of the auricle instead of the probe of the blood flow meter. Laser light was radiated in the same manner as during blood flow measurement, and the temperature at 1 minute, 5 minutes and 10 minutes after irradiation was recorded.
(実験結果)
血流測定の結果を表1に示す。
(Experimental result)
The results of blood flow measurement are shown in Table 1.
表1からわかるように、810nm、20mWのレーザ光照射は、ほとんど耳介部の血流に影響を及ぼさなかったが、532nm、20mWのレーザ光照射は、時間に依存して耳介部の血流を増大させた。 As can be seen from Table 1, irradiation with laser light of 810 nm and 20 mW hardly affected the blood flow of the auricle. However, irradiation of laser light of 532 nm and 20 mW depended on time and blood in the auricle. Increased flow.
温度測定の結果を表2に示す。 The results of temperature measurement are shown in Table 2.
表2からわかるように、レーザ光照射中の耳介部温度変化は、532nmのレーザ光と810nmのレーザ光とで差があまり認められなかった。 As can be seen from Table 2, there was not much difference between the 532 nm laser light and the 810 nm laser light in the auricle temperature change during laser light irradiation.
上記実験から、レーザ光照射による血流増加作用は、光照射そのものによる影響と考えられる。すなわち、532nmの波長の光は、血管を十分に拡張させることがわかった。したがって、本発明の穿刺器具を使用して、速やかにかつ有害な刺激を与えることなく効果的に皮膚の血管を拡張させた上で、採血用の穿刺針11を皮膚に穿刺することが可能となることがわかる。
From the above experiment, it is considered that the blood flow increasing effect by the laser light irradiation is an influence by the light irradiation itself. That is, it was found that light having a wavelength of 532 nm sufficiently dilates blood vessels. Therefore, it is possible to puncture the skin with the
図4は、本発明の第2実施形態である穿刺器具の主要部を示す概略断面図、図5は、図4に示される穿刺器具の平面図である。なお、図4は、説明の都合上、穿刺器具内部の各要素を略同一平面内に記載してある。以下、第1実施形態と相違する点を中心に説明する。第1実施形態と共通する機能を有する部材には同一の符号を用いる。 FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the main part of the puncture device according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a plan view of the puncture device shown in FIG. In FIG. 4, for convenience of explanation, each element inside the puncture device is shown in substantially the same plane. Hereinafter, a description will be given focusing on differences from the first embodiment. The same code | symbol is used for the member which has a function which is common in 1st Embodiment.
第2実施形態に係る穿刺器具1aは、穿刺針11の針先前方に設けられ皮膚により略密閉可能なチャンバ34と、チャンバ34内の空気を吸引するための吸引ポンプ70とをさらに有している点で、第1実施形態と相違している。
The
ランセット部10aは、3本の穿刺針11を有している。穿刺針11の設置本数は任意であるが、複数であれば穿刺針11が血管にヒットする確率を増やすことができる。ただし、針穿刺の確実性や製造コストの観点を考慮すれば、穿刺針11の設置本数は、1〜10本の範囲が好ましい。
The
ケーシング30の上面の開口32aは、チャンバ34の上面に形成されている。チャンバ34の内面に開口する吸引口35は、通路36およびパイプ71を介して、吸引ポンプ70に接続される。制御部60は、レーザ素子20およびランセット解放機構部50に加えて、吸引ポンプ70の動作を制御するための信号を出力し得る。
An
また、ランセット部10aが嵌挿される円筒形状のホルダ31の上方部分、すなわちレーザ素子20からのレーザ光が当たる部分は、レーザ光が透過し得るように透明に形成されている。
In addition, the upper part of the
このように構成された穿刺器具1aを使用する場合、図5に示すように、使用者は、指先がケーシング30の開口32aをほぼ塞ぎ、かつスタートスイッチ33の上に乗るように、指100を穿刺器具1の上に置く。スタートスイッチ33が指先で押されることにより、穿刺器具1の動作が開始される。なお、以降、ランセット部10の穿刺針11が皮膚を穿刺するまでの動作は、第1実施形態と同様なので説明を省略する。
When using the
第2実施形態では、制御部60は、ランセット解放機構部50に解放指令を出すと同時あるいはその後、チャンバ34内の空気を吸引するように、吸引ポンプ70に指令を出す。チャンバ34は、使用者の指100により略密閉されているため、負圧が生じる。これにより、穿刺針11により穿刺された皮膚から血液が出易くなる。なお、使用者が指先をスタートスイッチ33から離すと、光の照射と吸引動作が停止される。
In the second embodiment, the
このように第2実施形態の穿刺器具によっても、上記の第1実施形態と同様の効果を得ることが可能であり、さらには、採血がより容易となる利点がある。 As described above, the puncture device according to the second embodiment can obtain the same effects as those of the first embodiment, and further has an advantage that blood collection is easier.
図6は、本発明の第3実施形態である穿刺器具用光照射装置の主要部を示す概略断面図である。以下、第1実施形態と相違する点を中心に説明する。第1実施形態と共通する機能を有する部材には同一の符号を用いる。 FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a main part of a light irradiation apparatus for a puncture device according to a third embodiment of the present invention. Hereinafter, a description will be given focusing on differences from the first embodiment. The same code | symbol is used for the member which has a function which is common in 1st Embodiment.
上記した実施形態の穿刺器具は、ランセット部10と、光照射部としてのレーザ素子20とをあわせ持つ構成とされている。これに対して、本実施形態では、ランセット部10を有する穿刺器具2と、レーザ素子20を有する穿刺器具用光照射装置3とが分離して別個に提供される。すなわち、穿刺器具用光照射装置3は、皮膚に穿刺可能な穿刺針11を備えたランセット部10を有する穿刺器具2が装着され得る、当該穿刺器具2を保持するための保持体81と、保持体81に穿刺器具2が装着された場合に穿刺針11の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部としてのレーザ素子20とを有している。
The puncture device of the above-described embodiment is configured to have both the
穿刺器具用光照射装置3は、使用時にたとえば指の皮膚101の表面に対向させられるヘッド部4と、使用者が握るためのグリップ部5とから構成されている。また、穿刺器具用光照射装置3は、外枠を構成するケーシング80を有する。このケーシング80は、たとえば対称面で2分割された一対の素子から構成されており、プラスチック等により形成されている。
The puncture device
保持体81は、ヘッド部4の上方に、ケーシング80の一部として形成されている。保持体81は、穿刺器具2を受容して動かないように固定することができる。ただし、保持体81の構成は、図示のものに限定されるものではない。
The holding
ヘッド部4の先端面(図中底面)には、レーザ素子20からのレーザ光が通過するための開口83が形成されている。また、ケーシング80の開口83の近傍には、使用者によって押されることにより光の照射を開始するための照射スイッチ82が設置されている。照射スイッチ82としては、接触式のスイッチが使用されるが、非接触式のスイッチが使用されてもよい。
An
このように構成された穿刺器具用光照射装置3を使用する場合、図6に示すように、使用者は、予め穿刺器具2を穿刺器具用光照射装置3の保持体81に装着して固定する。使用者が穿刺器具用光照射装置3のグリップ部5を把持して、ヘッド部4の先端面を皮膚101に近接または接触させると、照射スイッチ82がオン状態になる。照射スイッチ82がオンされると、図示しない制御部は、レーザ光を照射するように、レーザ素子20に指令を出す。レーザ光の照射により、皮膚101の血管が十分拡張されると(たとえば照射開始から1分経過)、使用者は、穿刺器具2の解放スイッチ50aを押す。レーザ光の照射後、所定時間(たとえば1分)が経過した場合、スピーカからの発音あるいはランプの点灯などにより、使用者に通知されてもよい。
When using the puncture device
解放スイッチ50aが押されると、図示しないコイルばねにより、ランセット部10は先端方向(図中下方)に移動させられ、ランセット部10の穿刺針11が皮膚101を穿刺する。なお、穿刺器具用光照射装置3を皮膚101から離すと、光の照射は停止される。
When the
このように第3実施形態の穿刺器具用光照射装置3を使用すれば、上記した実施形態と同様の効果を得ることが可能であり、さらにはメンテナンスなどの管理が容易となる。
Thus, if the
本発明は、上記した実施形態のみに限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々改変することができる。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
たとえば、上記実施形態の穿刺器具1あるいは1aに、穿刺針11により穿刺された皮膚からの血液に基づいて血糖値を算出する分析部(図示せず)を一体的に付加して、血糖値測定装置を構成することも可能である。分析部は、たとえば、穿刺針11により穿刺された皮膚からの血液が供給され得るセンサ部と、血液が供給されたセンサ部から血糖値を定量的に演算する演算部とを有している。センサ部への血液の供給は、たとえば使用者により行われる。ただし、皮膚からの血液が自動的にセンサ部に供給されてもよい。
For example, an analysis unit (not shown) for calculating a blood sugar level based on blood from the skin punctured by the
このように構成された血糖値測定装置によれば、上記した実施形態と同様の効果を得ることが可能であり、さらには、あわせて血糖値をも迅速に測定することが可能となり、使用者の利便性が向上する。 According to the blood sugar level measuring apparatus configured as described above, it is possible to obtain the same effect as that of the above-described embodiment, and it is also possible to quickly measure the blood sugar level together with the user. Improved convenience.
1、1a 穿刺器具、
2 穿刺器具、
3 穿刺器具用光照射装置、
10、10a ランセット部、
11 穿刺針、
12 支持体、
13 溝、
20 レーザ素子、
30、80 ケーシング、
32、32a、83 開口、
34 チャンバ、
60 制御部、
70 吸引ポンプ、
81 保持体、
100 指、
101 皮膚。
1, 1a puncture device,
2 Puncture device,
3 Light irradiation device for puncture device,
10, 10a lancet part,
11 puncture needle,
12 support,
13 groove,
20 laser element,
30, 80 casing,
32, 32a, 83 opening,
34 chambers,
60 control unit,
70 suction pump,
81 holder,
100 fingers,
101 Skin.
Claims (8)
前記穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部と、
を有することを特徴とする穿刺器具。 A lancet portion having a puncture needle that can puncture the skin;
A light irradiation unit for irradiating light of a wavelength having a vasodilating action in front of the needle tip of the puncture needle;
A puncture device comprising:
前記チャンバ内の空気を吸引するための吸引手段と、
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の穿刺器具。 A chamber provided in front of the needle tip of the puncture needle and substantially sealable by the skin;
Suction means for sucking air in the chamber;
The puncture device according to claim 1, further comprising:
当該ケーシングの上面に形成され指先でほぼ塞ぎ得る開口と、
当該開口の近傍に設けられ前記光の照射を開始および停止可能なスイッチと、
をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の穿刺器具。 A casing for housing the lancet part and the light irradiation part;
An opening formed on the upper surface of the casing that can be almost closed with a fingertip;
A switch provided in the vicinity of the opening and capable of starting and stopping the irradiation of the light;
The puncture device according to claim 1, further comprising:
前記穿刺針のうち前記ランセット部が収納されるケーシングの開口端面から外方に突出し得る部分の長さは、0.5mm〜3mmの範囲内であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の穿刺器具。 The outer diameter of the puncture needle is in the range of 0.1 mm to 0.3 mm,
The length of the part which can protrude outward from the opening end surface of the casing in which the said lancet part is accommodated among the said puncture needles exists in the range of 0.5 mm-3 mm, Any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The puncture device according to any one of the above.
前記穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部と、
前記穿刺針により穿刺された皮膚からの血液に基づいて血糖値を算出する分析部と、
を有することを特徴とする穿刺器具を備えた血糖値測定装置。 A lancet portion having a puncture needle that can puncture the skin;
A light irradiation unit for irradiating light of a wavelength having a vasodilating action in front of the needle tip of the puncture needle;
An analyzer that calculates a blood glucose level based on blood from the skin punctured by the puncture needle;
A blood glucose level measuring device provided with a puncture device.
前記保持体に前記穿刺器具が装着された場合に前記穿刺針の針先前方に血管拡張作用を有する波長の光を照射するための光照射部と、
を有することを特徴とする穿刺器具用光照射装置。 A holding body for holding the puncture device, to which a puncture device having a lancet portion having a puncture needle capable of puncturing the skin can be mounted;
A light irradiation unit for irradiating light of a wavelength having a vasodilating action in front of the needle tip of the puncture needle when the puncture device is attached to the holding body;
A light irradiation device for a puncture device, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003335862A JP4425593B2 (en) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Puncture device and light irradiation device for puncture device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003335862A JP4425593B2 (en) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Puncture device and light irradiation device for puncture device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005095521A true JP2005095521A (en) | 2005-04-14 |
JP2005095521A5 JP2005095521A5 (en) | 2006-10-19 |
JP4425593B2 JP4425593B2 (en) | 2010-03-03 |
Family
ID=34463131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003335862A Expired - Fee Related JP4425593B2 (en) | 2003-09-26 | 2003-09-26 | Puncture device and light irradiation device for puncture device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4425593B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009008267A1 (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-15 | Konica Minolta Opto, Inc. | Bodily fluid collection device and bodily fluid collection method |
JP2011514816A (en) * | 2008-02-27 | 2011-05-12 | モン4ディー リミテッド | Apparatus, system and method for modular analyte monitoring |
JP5043863B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | Blood test equipment |
CN109310482A (en) * | 2016-06-21 | 2019-02-05 | 克瑞肖株式会社 | Wherein equipped with the end effector of laser line generator |
WO2019093124A1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-05-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Blood collecting device and blood collecting method |
CN114569215A (en) * | 2022-04-08 | 2022-06-03 | 首都医科大学宣武医院 | Puncture needle with laser positioning lamp for treating trigeminal neuralgia through puncture of oval hole |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142121U (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-11 | ||
JPS58152569A (en) * | 1982-03-04 | 1983-09-10 | 有限会社 東京技術研究所 | Syringe |
JPH0360645A (en) * | 1989-07-28 | 1991-03-15 | Safety Diagnostics Inc | Method and device for taking blood component from human or animal body, in safety and in painlell state that penetration is minimum |
JPH0584314A (en) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Hamamatsu Photonics Kk | Blood vessel curing device |
JPH10501992A (en) * | 1992-10-28 | 1998-02-24 | ベニセクト・インコーポレイテッド | Laser drilling equipment |
JP2001212250A (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-07 | Japan Science & Technology Corp | Light irradiation device for living organism |
JP2002085384A (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Terumo Corp | Tip for component measuring device and component measuring device and system |
-
2003
- 2003-09-26 JP JP2003335862A patent/JP4425593B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142121U (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-11 | ||
JPS58152569A (en) * | 1982-03-04 | 1983-09-10 | 有限会社 東京技術研究所 | Syringe |
JPH0360645A (en) * | 1989-07-28 | 1991-03-15 | Safety Diagnostics Inc | Method and device for taking blood component from human or animal body, in safety and in painlell state that penetration is minimum |
JPH0584314A (en) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Hamamatsu Photonics Kk | Blood vessel curing device |
JPH10501992A (en) * | 1992-10-28 | 1998-02-24 | ベニセクト・インコーポレイテッド | Laser drilling equipment |
JP2001212250A (en) * | 2000-02-01 | 2001-08-07 | Japan Science & Technology Corp | Light irradiation device for living organism |
JP2002085384A (en) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Terumo Corp | Tip for component measuring device and component measuring device and system |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5043863B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-10-10 | パナソニック株式会社 | Blood test equipment |
WO2009008267A1 (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-15 | Konica Minolta Opto, Inc. | Bodily fluid collection device and bodily fluid collection method |
JP2011514816A (en) * | 2008-02-27 | 2011-05-12 | モン4ディー リミテッド | Apparatus, system and method for modular analyte monitoring |
CN109310482A (en) * | 2016-06-21 | 2019-02-05 | 克瑞肖株式会社 | Wherein equipped with the end effector of laser line generator |
CN109310482B (en) * | 2016-06-21 | 2021-05-18 | 克瑞肖株式会社 | End effector equipped with a line laser |
WO2019093124A1 (en) * | 2017-11-13 | 2019-05-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Blood collecting device and blood collecting method |
JP2019088391A (en) * | 2017-11-13 | 2019-06-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Blood sampling device and blood sampling method |
JP6994910B2 (en) | 2017-11-13 | 2022-01-14 | 株式会社日立ハイテク | How to operate the blood collection device and blood collection device |
CN114569215A (en) * | 2022-04-08 | 2022-06-03 | 首都医科大学宣武医院 | Puncture needle with laser positioning lamp for treating trigeminal neuralgia through puncture of oval hole |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4425593B2 (en) | 2010-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3021752B1 (en) | Blood sampling device | |
JP4732652B2 (en) | Specimen cutting device | |
US10631771B2 (en) | Methods and apparatus for blood sampling | |
US20210038138A1 (en) | Methods, Devices, Systems, and Kits for Automated Blood Collection by Fingerstick | |
US20090254155A1 (en) | Therapeutic emitter retaining device | |
JPWO2004021886A1 (en) | Invasive device and biological fluid measuring device | |
WO2008157782A1 (en) | Eye-safe device for treatment of skin tissue | |
JP2006289098A (en) | Apparatus for vacuum-assisted light-based treatment of skin | |
EP3193761A2 (en) | Methods and devices for thermal tissue vaporization and compression | |
JP7315777B2 (en) | Manufacturing method of insertion guide needle for continuous blood glucose measuring device | |
KR102137865B1 (en) | Multi-functional skin care treatment device for portable | |
JP2000316866A (en) | Recognizing method and recognizing device for blood vessel | |
JP4425593B2 (en) | Puncture device and light irradiation device for puncture device | |
KR101644011B1 (en) | High Intensity Focused Ultrasonic Medical Instrument with Dual Transducers | |
JP7315778B2 (en) | Insertion guide needle for continuous blood glucose meter | |
KR101599252B1 (en) | Apparatus for Impotence Diagnosis and Treatment | |
US20160074209A1 (en) | Electric thermal stimulation device and electric thermal stimulation control method | |
KR101775631B1 (en) | Lancing device and control method thereof | |
KR101061223B1 (en) | Medical acupuncture machine | |
JP2004337296A (en) | Cooling device for alleviating pain on puncturing | |
CN206080536U (en) | Novel blood taking needle | |
JP2007029417A (en) | Lancet | |
JP2005095521A5 (en) | ||
JP2015110027A (en) | Heat stimulation transmission evaluation method, and drug efficacy evaluation method by heat stimulation transmission | |
CN104922791A (en) | Noninvasive acupuncture patch and preparation method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060906 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |