JP2005095355A - Ophthalmologic device - Google Patents
Ophthalmologic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005095355A JP2005095355A JP2003332680A JP2003332680A JP2005095355A JP 2005095355 A JP2005095355 A JP 2005095355A JP 2003332680 A JP2003332680 A JP 2003332680A JP 2003332680 A JP2003332680 A JP 2003332680A JP 2005095355 A JP2005095355 A JP 2005095355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eye
- chin rest
- holding member
- height
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は被検眼の光学的特性の測定を行う眼科装置に関する。 The present invention relates to an ophthalmologic apparatus for measuring optical characteristics of an eye to be examined.
従来、被検眼の眼屈折力を測定するオートレフラクトメーターや角膜の曲率半径を測定するケラトメーターには、装置の精度をユーザーがチェックできるように所定の屈折力やレンズ表面の曲率半径を有する模擬眼を装置に同梱しているものがある。 Conventional autorefractometers that measure the eye refractive power of the eye to be examined and keratometers that measure the radius of curvature of the cornea are simulated eyes having a predetermined refractive power and a lens surface radius of curvature so that the user can check the accuracy of the device. Is included with the device.
またケラトメーターにおいては、同梱されているコンタクトレンズホルダーにハードコンタクトレンズを取り付けることによって、被検眼の角膜曲率半径の他にコンタクトレンズのベースカーブの測定が出来るようにしているものもある。 In some keratometers, a hard contact lens is attached to the included contact lens holder so that the base curve of the contact lens can be measured in addition to the corneal curvature radius of the eye to be examined.
このような模擬眼やコンタクトレンズホルダーを装置の顎受け台に置いたり、額当てが取り付けられている梁部に引っ掛けるなどにして取り付け、模擬眼やコンタクトレンズの表面を被検眼に見立てることによって位置合わせを行って模擬眼の屈折力値や表面の曲率測定、コンタクトレンズのベースカーブ測定を行っている。 Position the simulated eye or contact lens holder by placing it on the chin rest of the device or by hooking it on the beam part to which the forehead is attached. In combination, the refractive power value of the simulated eye, the curvature of the surface, and the base curve of the contact lens are measured.
また、特開平6-14879や特開平6-304146に開示されているように顎受け台を電動で駆動、顎受け台の高さや被検者の顎が載置されているかどうかを検知して顎受け台上下動操作の省力化を計っているものもある。 In addition, as disclosed in JP-A-6-14879 and JP-A-6-304146, the chin rest is electrically driven to detect the height of the chin rest and whether or not the subject's chin is placed. Some have been designed to save labor in the vertical movement of the chin rest.
しかしながら、上記のような従来例では、一般に模擬眼を顎受け台に載置して測定するのに都合の良い顎受け台の高さと、大小の顔の大きさが異なる人眼を測定するのに都合の良い顎受け台の高さとが一致しておらず、模擬眼の測定の際には、顎受け台に模擬眼をおいて、測定部ユニットが位置合わせできる位置まで模擬眼を載置した顎受け台を上昇させなければならないので、手間がかかるという問題点がある。 However, in the conventional example as described above, a human eye with a height of a chin rest that is convenient for placing a simulated eye on a chin rest and a size of a face that is large and small is generally measured. The height of the chin rest that is convenient for the eye does not match. When measuring the simulated eye, place the simulated eye on the chin rest and place the simulated eye to a position where the measuring unit can be aligned. There is a problem that it takes time because the chin rest must be raised.
また、模擬眼測定の後に人眼の測定を行う際には再度、顎受け台を被検者の顔の大きさに合わせるべく、通常は顎受け台を下降させて被検者の顎を顎受け台に固定するようにしていたので、実際の測定を行うのに手間取っているという問題点もある。 Also, when measuring the human eye after the simulated eye measurement, the chin rest is usually lowered and the subject's chin is placed on the chin to adjust the chin rest to the size of the subject's face again. Since it was fixed to the cradle, there is also a problem that it takes time to perform the actual measurement.
このような問題点に対して、前述した特開平6-14879では、顎受け台に被検者の顎が載置されているかどうかの検出結果により、顎が載置されている時は顎受け台を動かさないようにしているが模擬眼が載置されたかどうかの検出は行っておらず、模擬眼測定に適切な顎受け台の高さにすることができないので、上述した模擬眼測定における問題点は解決されていない。 In order to solve this problem, the above-mentioned Japanese Patent Laid-Open No. 6-14879 discloses that when the jaw is placed on the chin rest, the jaw rest is placed on the chin rest based on the detection result of whether or not the subject's chin is placed. Although the stage is not moved, it is not detected whether the simulated eye is placed, and the height of the chin rest that is appropriate for the simulated eye measurement cannot be set. The problem is not solved.
また、特開平6-304146では顎受け台や額当てに被検者の顎や額の当接を検出する手段は設けられているが模擬眼と被検者の顎・額の区別をする手段は設けられておらず、上述した模擬眼測定における問題点は解決されていない。 Japanese Patent Laid-Open No. 6-304146 provides means for detecting contact of the subject's chin and forehead to the chin rest and forehead, but means for distinguishing between the simulated eye and the subject's chin and forehead. Is not provided, and the above-described problems in the simulated eye measurement are not solved.
上記のような課題を解決するために、本出願に係る発明にかかる眼科装置は
1.模擬眼やコンタクトレンズを保持する保持部材の眼科装置への装着を検出する検出手段と眼科装置に装着された該保持部材と眼科装置の検眼手段との相対位置を変化させる駆動手段と前記検出手段の検出結果から、前記駆動手段を制御して保持部材と検眼手段の位置合わせを行う制御手段を備えた。
In order to solve the above-described problems, an ophthalmologic apparatus according to the invention of the present application is: Detection means for detecting mounting of a holding member holding a simulated eye or a contact lens on an ophthalmic apparatus, driving means for changing a relative position between the holding member mounted on the ophthalmic apparatus and an optometry means of the ophthalmic apparatus, and the detection means From the detection result, a control means for controlling the driving means to align the holding member and the optometry means is provided.
2.前記保持部材の顎受け台への載置を検出する保持部材検出手段と該保持部材検出手段の検出結果に基づいて、顎受け電動駆動手段の駆動制御を行う制御手段を備えた。 2. A holding member detecting means for detecting placement of the holding member on the chin rest and a control means for controlling the driving of the chin rest electric driving means based on the detection result of the holding member detecting means.
3.検眼手段の位置を検出する検眼部位置検出手段と前記顎受け台の高さを検出する高さ検出手段を有し、前記保持部材の顎受け台への載置を検出した時は、検眼部位置検出手段と前記高さ検出手段の検出結果から前記顎受け駆動手段の駆動制御を行うようにした。 3. An optometry part position detection means for detecting the position of the optometry means and a height detection means for detecting the height of the chin rest; when the placement of the holding member on the chin rest is detected, Drive control of the chin rest drive means is performed from the detection results of the eye position detection means and the height detection means.
4.前記保持部材を顎受け台に載置する直前の顎受け台の高さを記憶する記憶手段を有し、前記保持部材が顎受け台からの取り外された時に前記記憶手段で記憶された顎受け台の高さになるように前記顎受け駆動手段を駆動するようにした。 4). A chin rest stored in the storage means when the holding member is removed from the chin rest, having storage means for storing a height of the chin rest just before placing the holding member on the chin rest. The chin rest driving means is driven so as to reach the height of the table.
以上説明したように本出願に係る発明の眼科装置では、
1.模擬眼やコンタクトレンズを保持する保持部材の眼科装置への装着を検出する検出手段と眼科装置に装着された該保持部材と眼科装置の検眼手段との相対位置を変化させる駆動手段と前記検出手段の検出結果から、前記駆動手段を制御して保持部材と検眼手段の位置合わせを行う制御手段を備えたことにより人眼とは異なる模擬眼の測定の際にも位置合わせの手間がなくなり、操作性が向上するという効果がある。
As described above, in the ophthalmic apparatus according to the present invention,
1. Detection means for detecting mounting of a holding member holding a simulated eye or a contact lens on an ophthalmic apparatus, driving means for changing a relative position between the holding member mounted on the ophthalmic apparatus and an optometry means of the ophthalmic apparatus, and the detection means From the detection results, the control means for controlling the driving means to align the holding member and the optometry means eliminates the need for alignment even when measuring a simulated eye different from the human eye. This has the effect of improving the performance.
2.前記保持部材の顎受け台への載置を検出する保持部材検出手段と該保持部材検出手段の検出結果に基づいて、顎受け電動駆動手段の駆動制御を行う制御手段を備えたことにより、模擬眼を顎受け台に搭載しただけで模擬眼の測定に最適な顎受け台の高さに自動設定されるので、測定部の位置合わせだけで模擬眼の測定が可能になり操作性が向上するという効果がある。 2. By providing a holding member detecting means for detecting placement of the holding member on the chin rest and a control means for controlling the driving of the chin rest electric driving means based on the detection result of the holding member detecting means. Just by mounting the eye on the chin rest, it is automatically set to the height of the chin rest that is optimal for the measurement of the simulated eye, so it is possible to measure the simulated eye just by aligning the measurement part, improving operability There is an effect.
3.検眼手段の位置を検出する検眼部位置検出手段と前記顎受け台の高さを検出する高さ検出手段を有し、前記保持部材の顎受け台への載置を検出した時は、検眼部位置検出手段と前記高さ検出手段の検出結果から前記顎受け駆動手段の駆動制御を行うようにしたことにより、操作者は検眼部の位置合わせも行うことなく模擬眼の測定ができるので、更に操作性が向上するという効果がある。 3. An optometry part position detection means for detecting the position of the optometry means and a height detection means for detecting the height of the chin rest; when the placement of the holding member on the chin rest is detected, By performing drive control of the chin rest drive means from the detection results of the eye position detection means and the height detection means, the operator can measure the simulated eye without aligning the optometry part. Therefore, there is an effect that the operability is further improved.
4.前記保持部材を顎受け台に載置する直前の顎受け台の高さを記憶する記憶手段を有し、前記保持部材が顎受け台からの取り外された時に前記記憶手段で記憶された顎受け台の高さになるように前記顎受け駆動手段を駆動するようにしたことにより、模擬眼の測定が終わった後、人眼測定の際にも顎受け台の高さを戻し忘れて顎受け台の高さ調整に手間取ることがなくなり、測定作業が迅速に行えるという効果がある。 4). A chin rest stored in the storage means when the holding member is removed from the chin rest, having storage means for storing a height of the chin rest just before placing the holding member on the chin rest. By driving the chin rest drive means so that it becomes the height of the pedestal, after the measurement of the simulated eye is over, forgetting to return the height of the chin rest even when measuring the human eye, There is no need to take time to adjust the height of the table, and the measurement work can be performed quickly.
図1は、第一の実施例の検眼装置の外観図である。 FIG. 1 is an external view of the optometry apparatus of the first embodiment.
本装置は被検眼の眼屈折力と角膜形状を同時に測定する複合機であり、いわゆるオートレフケラトメーターである。 This apparatus is a compound machine that simultaneously measures the eye refractive power and the corneal shape of the eye to be examined, and is a so-called auto-refractometer.
オペレータが操作する面には測定値や被検眼像等の表示や各標装置の設定を選択する液晶モニタやCRTモニタ等の表示装置1と、その表示画面を操作したり、上部の測定部2を被検眼に対して位置合わせするためのトラックボール3、ローラ4、プリンタ印字スイッチや測定開始スイッチや測定モード選択スイッチ等が配置されたスイッチパネル5が配置されている。
On the surface operated by the operator, a
また、装置の側面には測定結果などを印字出力する為のプリンタ6が配置されている。 A printer 6 for printing out measurement results and the like is disposed on the side of the apparatus.
被検者はオペレータが操作する側と反対側にある顔受け部86で顔を固定して、測定部2の対物部の前に被検眼を置くことで測定が可能となる。
The subject can measure by fixing his / her face with the
図2は本装置の測定部2を被検眼Eにアライメントするための駆動部を示している。
FIG. 2 shows a drive unit for aligning the
測定部2は上下方向に移動させるための上下駆動部7と接合されており、測定部2を約30mm上下方向に移動できるようになっている。測定部2は上下支柱8に支えられており、直動型のボールベアリングと昇降用の送りねじが内蔵された上下駆動支柱9に接合され、その上下駆動支柱9は上下駆動基台10に固定されている。測定部2の上下支柱8の中心軸回りの回転規制のため、回り止め支柱11が測定部2から下方に突起されており、上下駆動基台10に固定され直動軸受け12に嵌合されている。
The
上下駆動支柱9と直動軸受け12の間には、上下方向駆動用のモータ13が配置されており、上下駆動基台10の裏面にベルトを介して、上下駆動支柱9の送りねじを回転できるようになっており、モータ13の正逆回転によって測定部2を昇降させることができる。図示は省略しているが、上下方向30mmのストロークの両端は、リミットスイッチの検知で移動限界位置が検知できるようになっている。また、モータ13の軸上には、パルスカウントができるエンコーダが同軸状に配置され、上下駆動基台10の裏面にはそれを検知するフォトカプラが設けられている。
A
上下駆動基台10は前後駆動部14によって駆動される上下駆動基台10の裏面には雌ねじナット15が固定され、その雌ねじ部には前後駆動基台16に支持されている送りねじ17と螺合されている。送りねじは前後モータ18とカップリングを介して結合されている。また、上下駆動基台10の左右両側面には、直動ガイドレール19a、19bが配置され、可動側が上下駆動基台10に固定側が前後駆動基台16に接合されている。
In the
従って、前後モータ18の正逆駆動によって、上下駆動部7を合む測定部2を前後方向に移動させることができる。前後方向40mmのストロークの両端は、図示を省略しているが、上下駆動部と同様にリミットスイッチの検知により移動限界位置を検知できるようになっている。また、前後モータ18の軸上には、パルスカウントができるエンコーダが同軸状に配置され、前後駆動基台16の上面には、それを検知するフォトカプラが配置されている。
Therefore, the
前後駆動基台16を左右方向に駆動させる左右駆動部20は、前後駆動部14と同様に前後駆動基台14の裏面には図示していないが雌ねじナットが固定され、その雌ねじ部には左右駆動基台21に支持されている送りねじ22と螺合されている。送りねじは左右モータ23とベルト24を介して結合されている。また、前後駆動基台14の前後両側面には、直動ガイドレール25a、25bが配置され、可動側が前後駆動基台14に固定側が左右駆動基台21に接合されている。
The left /
従って、左右モータ23の正逆回転駆動によって、上下駆動部7及び前後駆動部14を含む測定部2を左右方向に移動させることができる。図示していないが、前後駆動部14と同様に左右方向90mmのストロークの両端は、リミットスイッチの検知で移動限界位置が検知できるようになっている。また、左右モータ23の軸上には、パルスカウントができるエンコーダが同軸状に配置され、左右駆動基台21の上面には、それを検知するフォトカプラが配置されている。
Therefore, the
このようにして、測定部2は上下駆動部7、前後駆動部14、左右駆動部20によって、被検眼Eに対して三次元方向に移動でき、子供から大人までの被検者を顔受け部に顔を載せただけで、電動駆動により位置合わせすることができる。
In this way, the
図3は測定部2内部の光学系の配置図である。
FIG. 3 is a layout diagram of the optical system in the
被検眼Eの視軸に位置合わせする測定部2の中心軸O上には、被検眼E側からケラトリング光源30、可視光を全反射し波長880nmの光束を一部反射するダイクロイックミラー31、対物レンズ32、孔あきミラー33、絞り34、投影レンズ35、投影絞り36、880nmの光を出射する測定光源37が順次に配列されている。孔あきミラー33の反射方向には、6分割絞り38、6分割プリズム39、受光レンズ40、二次元撮像素子41が順次に配置されている。6分割絞り38と6分割プリズム39は図4に示す形状になっており、実際にはこれらは密着されている。
On the central axis O of the measuring
上述した光学系は眼屈折測定用であり、測定光源37から発せられた光束は、投影絞り36で光束が絞られ、投影レンズ35により対物レンズ32の手前で1次結像するようにされ、対物レンズ32、ダイクロイックミラー31を透過して被検眼Eの瞳中心に投光される。その光束は眼底で結像され、その反射光は瞳周辺を通って再び対物レンズ32に入射される。入射された光束は対物レンズ32を透過後、孔あきミラー33の周辺部で反射される。反射された光束は被検眼瞳孔と略共役な6分割絞り38で瞳分離され、6分割プリズム39で二次元撮像素子41の受光面に6点のスポット像として投影される。被検眼Eが正視眼であれば、この6点のスポット像の重心を結ぶ近似曲線は所定の円になり、近視眼や遠視眼では近似曲線の円の曲率が大きくなったり小さくなったりする。乱視がある場合は近似曲線は楕円になり、水平軸と楕円の長軸でなす角度が乱視軸角度となる。この楕円の近似曲線の係数より屈折値を求める。
The optical system described above is for eye refraction measurement, and the light beam emitted from the
一方、ダイクロイックミラー31の反射方向には、固視標投影光学系と、前眼部観察とケラト測定とアライメント検出が共用されるアライメント受光光学系が配置されている。アライメント受光光学系として、ダイクロイックミラー31側から、レンズ42、ダイクロイックミラー43、アライメントプリズム絞り44、結像レンズ45、ケラト絞り46、二次元撮像素子47が配置されている。アライメントプリズム絞り44とケラト絞り46は光路上に挿脱自在になっており、屈折測定時にはアライメントプリズム絞り44のみが光路内に挿入され、ケラト測定時にはケラト絞り46のみが挿入される。アライメントプリズム絞り44は図5に示す形状になっており、円盤状の絞り板に3つの開口部44a、44b、44cが設けられていて、両側の開口部44a、44b、44cのダイクロイックミラー43側に波長880nm付近のみの光束を透過するアライメントプリズム48a、48bが接着されている。また、被検眼Eの前眼部の斜め前方には、前眼部照明光源50a、50bが配置されている。
On the other hand, in the reflection direction of the
ダイクロイックミラー43の透過側には固視投影光学系が配置されており、全反射ミラー51、固視誘導レンズ52、固視チャート53、固視投影光源54が順次に配列されている。固視誘導時に、点灯された固視投影光源54の投影光束は固視チャート53を裏側より照明され、固視誘導レンズ52、レンズ42を介して被検眼Eの眼底に投影される。なお、固視誘導レンズ52は被検眼Eの視度誘導を行い雲霧状態を実現する為に、固視誘導モータ55により光軸方向に移動できるようになっている。
A fixation projection optical system is disposed on the transmission side of the
アライメント検出のための光源は、眼屈折測定用の測定光源37と兼用され、測定部2から投影された光束は、被検眼Eの角膜Cで反射される。その反射光束は再び測定部2に戻ってダイクロイックミラー31で反射され、レンズ42で平行光束になり、ダイクロイックミラー43で反射され二次元撮像素子47等の受光光学系に導かれる。
The light source for alignment detection is also used as the
この際に、アライメントプリズム48aを透過した光束は下方向に屈折され、アライメントプリズム48bを透過した光束は上方向に屈折される。中心の開口部44cは、前眼部照明50a、50bの波長780nm以上の光束が通るようになっているので、前眼部照明光源50a、50bにより照明された前眼部像の反射光束は、アライメントプリズム絞り44の開口部44cを通り、結像レンズ45で二次元撮像素子47に結像される。被検眼Eを測定部2の光軸Oにほぼ位置合わせする場合には、二次元撮像素子47に受光された映像を表示装置1で見ながら概略の位置合わせできる。
At this time, the light beam transmitted through the
角膜反射像でアライメントするオートアライメントでは、アライメントプリズム絞り44が光路に挿入され、絞り44を透過した光束は結像レンズ45で二次元撮像素子47に結像される。
In auto-alignment in which alignment is performed using a corneal reflection image, an
図6はアライメントプリズム絞り44を介して観察される被検眼像E’である。図6(a)は被検眼Eが適正に位置合わせされた場合を示し、被検眼像E’はアライメントプリズム絞り44の中心の開口部44cを透過した光束によって結像され、アライメント兼用の測定光源37の角膜反射像も画面中心に輝点として結像する。アライメントプリズム絞り44の左右両側の開口部44a、44bを透過した光束は、アライメントプリズム48a、48bにより画面上中心から上下方向に屈折され、3つの縦1列の輝点として観察される。
FIG. 6 is an eye image E ′ to be observed through the
図6(b)は被検眼Eに対し測定部2が操作者側から見て右上方向にずれた状態での観察像を示している。また、図6(c)は左右上下方向の位置は合っているが、前後方向である作動距離方向がずれている場合を示す。方向は縦1列の3つの輝点の内、上下2つの輝点の左右方向の位置が反対になるので、どの方向にずれているかが検出できる。
FIG. 6B shows an observation image in a state where the measuring
3つの輝点の位置関係から作動距離を求める方法については、特開平9-84760に記述されているので、詳細については参照されたい。 The method for obtaining the working distance from the positional relationship of the three bright spots is described in Japanese Patent Laid-Open No. 9-84760, so please refer to the details.
ケラト測定時には、ケラト光源リング30の角膜反射光束が、結像レンズ45を介してケラト絞り46で光束が制限され、二次元撮像素子47に結像される。
At the time of kerato measurement, the corneal reflected light beam of the kerato
ケラト絞り46はレンズ系の焦点位置に置かれて所謂テレセントリック光学系を形成していて、被検眼Eの光軸方向の位置ずれが測定誤差にならないように配置されている。
The
図7はブロック回路構成図である。測定スイッチ、プリント開始スイッチ等が配置されたスイッチパネル5、測定部2を被検眼Eに対して上下左右に移動させるためのトラックボール3、測定部2を被検眼Eに対して前後に移動させるためのロータリーエンコーダに接続されたローラ4及び測定結果を印字するためのプリンタ6がCPU60のポートに接続されている。
FIG. 7 is a block circuit configuration diagram. A
二次元撮像素子41で撮影された眼底像の映像信号は、A/D変換器61によりデジタルデータに変換され、画像メモリ62に格納される。CPU60は画像メモリ62に格納された画像を基に、眼屈折力の演算を行う。また、二次元撮像素子47で撮影された前眼部像の映像信号は、A/D変換器63によりデジタルデータに変換され画像メモリ64に格納される。CPU60は画像メモリ64に格納された画像を基に、アライメント輝点を検出してアライメント状態の検出判断を行ったり、被検眼角膜の曲率半径の演算を行う。
The image signal of the fundus image captured by the two-
また、二次元撮像素子47で撮影された前眼部像の映像信号は、キャラクタ発生装置65からの信号と合成され、表示装置1上に前眼部像や測定値等が表示される。
In addition, the video signal of the anterior segment image captured by the two-
上下モータ13、前後モータ18、左右モータ23、固視誘導レンズ用モータ55は、それぞれのモータドライバ67、68、69、70に接続され、CPU60からの指令により駆動される。
The
固視標光源54、ケラトリング光源30、前眼部照明光源50a、50b、測定光源37は図示しないドライバを介してD/A変換器71に接続されており、CPU60からの指令により光量を変化させることができる。
The fixation
また、顎受け台上下モータ72がモータドライバ73を介してCPU60に接続されていて、スイッチパネル5の顎受け台上下スイッチの入力によるCPU60からの指令により駆動される。
Further, a chin rest
図8はスイッチパネル5の配置図である。
FIG. 8 is a layout diagram of the
スイッチパネル5には、前述のトラックボール3、ローラ4の他に、被検眼のオートアライメントや測定を開始する為に用いられる測定開始スイッチ80、被検眼の眼屈折力のみの測定(R)や角膜形状のみの測定(K)及び眼屈折力と角膜形状の測定を連続的に同時に行う連続測定(RK)、更に後述するコンタクトレンズホルダーを使用してのコンタクトレンズベースカーブを測定するCLBCモードの中から所望の測定モードを選択する為の測定モード選択スイッチ81、眼屈折力測定における角膜頂間距離、乱視度数の符号や表示単位など装置の種々の設定を行う為の設定スイッチ82、測定結果のプリンタ6への印字を行う為の印字スイッチ83が図のように配置されている。
In addition to the
また、顎受け台を顎受け台上下モータ72により上昇させる為のスイッチ84a,下降させる為のスイッチ84bも図のように配置されている。
A switch 84a for raising the chin rest by the chin rest
このように構成された本実施例のオートレフケラトメーターにおいて、被検者の顔を顔受け台86に固定し、被検眼Eに対して測定部2を光軸Oを合わせるため、操作者はトラックボール3とローラ4を操作する。トラックボール3の操作は測定部2を被検眼Eに対し左右及び上下方向に移動させ、ローラ4は測定部2を前後方向に移動させて位置合わせができる。
In the auto reflex keratometer of the present embodiment configured as described above, the operator's face is fixed to the
この操作において、装置側ではトラックボール3及びローラ4に接続されているそれぞれのパルスカウンタやロータリーエンコーダからの出力信号をCPU60で受けて、操作量及び速度が検知できるようになっている。更に、その操作量及び速度から各モータドライバ67、68、69を介して、上下モータ13、前後モータ18、左右モータ23を駆動させる。
In this operation, on the apparatus side, the
操作者は上述した操作により測定部2を移動し、被検眼Eの観察画像を表示装置1で確認できるようにして、被検眼Eの虹彩が明確に見え、瞳孔がほぼ中心に合わさられると、スイッチパネル5に配置された測定開始スイッチ80を押す。
The operator moves the measuring
測定開始スイッチ80を押すと、装置は先ず被検眼Eに対して測定部2を自動的に位置合わせするオートアライメントを開始する。
When the
オートアライメントにより、被検眼Eと測定部2の光軸Oの位置合わせが完了すると、測定モード選択スイッチ81により選択された下記の各測定を行う。
When the alignment between the eye E and the optical axis O of the
a)角膜形状測定(K)
CPU60は以下の手順を踏んで、角膜形状の測定を行う。
a) Corneal shape measurement (K)
The
ケラト絞り46を光路内に挿入し、前眼部照明光源50a,50bを消灯する。
The
次にケラト光源リング30を発光させてリング状の光束を被検眼Eの角膜に投影する。
Next, the kerato
被検眼角膜で反射された角膜反射像は角膜の形状によって楕円形状のリング像となり、二次元撮像素子47に結像する。
The cornea reflection image reflected by the eye cornea to be examined becomes an elliptical ring image due to the shape of the cornea and forms an image on the two-
撮像されたリング像をA/D変換器63によりデジタル化して画像メモリ64に格納する。
The captured ring image is digitized by the A /
画像メモリ64に格納された角膜反射像から楕円の長径、短径及び長径軸の傾きを算出して、被検眼Eの角膜形状を算出する。
The corneal shape of the eye E is calculated by calculating the major axis, minor axis, and inclination of the major axis of the ellipse from the corneal reflection image stored in the
なお、求められた楕円の長径、短径に相当する角膜の曲率半径及び撮像素子の受光面上での楕円軸の角度と角膜の乱視軸との関係は予め装置の製造過程において較正されているものである。 It should be noted that the calculated relationship between the radius of curvature of the cornea corresponding to the major axis and minor axis of the ellipse and the angle of the ellipse axis on the light receiving surface of the image sensor and the astigmatic axis of the cornea is calibrated in advance during the manufacturing process of the device. Is.
b)眼屈折力測定(R)
CPU60は以下の手順で、被検眼Eの眼屈折力を算出する。
b) Eye refractive power measurement (R)
The
測定光源37を点灯し、被検眼の眼底からの反帰光を二次元撮像素子41で受光する。
The
撮像された眼底像は被検眼の屈折力により、6点に分離されて投影される。 The captured fundus image is separated into 6 points and projected by the refractive power of the eye to be examined.
撮像された6点の画像をA/D変換器61によりデジタル化して、画像メモリ62に格納する。
Six captured images are digitized by the A /
画像メモリ62に格納された6点各々の重心座標を算出、その6点を通る楕円の方程式を求める。(6点から楕円の方程式を求める方法は周知である。)
求められた楕円の長径、短径及び長径軸の傾きを算出して、被検眼Eの眼屈折力を算出する。
The barycentric coordinates of each of the six points stored in the
The major axis, minor axis, and inclination of the major axis of the obtained ellipse are calculated, and the eye refractive power of the eye E is calculated.
なお、求められた楕円の長径、短径に相当する眼屈折力値及び撮像素子の受光面上での楕円軸の角度と乱視軸との関係は予め装置の製造過程において較正されているものである。 It should be noted that the relationship between the obtained oval refractive power value corresponding to the major axis and minor axis of the ellipse and the angle of the ellipse axis on the light receiving surface of the image sensor and the astigmatic axis is calibrated in advance during the manufacturing process of the apparatus. is there.
以上のようにして、まず求められた眼屈折力値からその屈折力値に相当する位置まで、固視誘導レンズ用モータ55を駆動して、固視誘導レンズ52を移動させて被検眼の屈折度に相当する屈折度で固視チャート53を被検眼に呈示する。
As described above, first, the fixation
その後、固視誘導レンズ52を所定量、遠方に移動させ、固視チャート53を雲霧させる。
Thereafter, the
再び測定光源37を点灯し、屈折力を測定する。
The
上記のような、屈折力の測定→固視目標の雲霧動作→屈折力の測定を繰り返し、屈折力が安定する最終の測定値を得る。 As described above, measurement of refractive power → clouding operation of a fixation target → measurement of refractive power is repeated to obtain a final measurement value in which the refractive power is stabilized.
c)RK連続測定
被検眼の一眼について、上述した眼屈折力測定(R)を行ってから連続して角膜形状測定(K)を行うモードである。
c) RK continuous measurement In this mode, the corneal shape measurement (K) is continuously performed after the eye refractive power measurement (R) is performed on one eye to be examined.
本実施例のオートレフケラトメーターは上述したように被検眼の眼屈折力や角膜形状の測定以外に模擬眼の屈折力やレンズ表面の形状測定及びハードコンタクトレンズのベースカーブの測定も可能になっている。 As described above, the auto reflex keratometer of this embodiment can measure the refractive power of the simulated eye, the shape of the lens surface, and the base curve of the hard contact lens in addition to the measurement of the eye refractive power and the cornea shape of the eye to be examined. .
図10に示すのは、模擬眼85の測定を行う場合の説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram when measuring the
模擬眼85は図11に示すように、本装置の精度をチェックする為に人眼に相当する屈折力とレンズ表面の曲率半径を持つように設計されたロッドレンズ85a、ロッドレンズ85aを収納する保持鏡筒85b、ロッドレンズ85aの底面を保持するクッション部材85c、保持鏡筒85bが図示のように取り付けられている取付金具85d、取り付け金具85dの底面に設置され後述の顎受け台の検出孔に嵌入する検出ピン85eから構成されている。
As shown in FIG. 11, the
この模擬眼85を顎受け台に置いて、模擬眼85のロッドレンズ85aのレンズ表面に測定部2の光軸Oを位置合わせすることにより、模擬眼の屈折力や表面の曲率半径を測定し、装置の精度をチェックすることが出来るようになっている。
By placing this
模擬眼85の底面85fからロッドレンズ85aまでの高さHは製造上、予め決められた高さに設定されている。
The height H from the
図12は模擬眼85を顎受け台に置いた時に、模擬眼の設置を検出する為の機構を説明する為の顔受け部86と模擬眼85の検出ピン85eの構造を示す断面図である。
FIG. 12 is a cross-sectional view showing the structure of the
顎受け台90に設けられた検出孔90aの内部下方には模擬眼85の検出ピン85eの嵌入を検出する為のマイクロスイッチ91が設置されていて、図のように検出ピン85eが嵌入するとマイクロスイッチ91のアクチュエーターレバー91aを下方に押して、スイッチ91bがONの状態になる。
A
マイクロスイッチ91の検出結果出力は図示しない配線によりCPU60に入力されていて、スイッチ91bのON/OFF状態を検出することができるようになっている。
The detection result output of the
顎受け台90は取り付け板92を介して上下動支柱93に取り付けられている。
The
上下動支柱93はその内部に上下駆動用のネジ部93aが設けられており、そのネジ部93aと螺合するネジ棒94、その下端部94aと顎受け台上下モータ72の出力軸72aがカップリング95によって連結されている。
The
顎受け台上下モータ72は顔受け部86の筐体部86aに不動に取り付けられている。
The chin rest
96は取付のための蓋である。 96 is a lid for mounting.
上下動支柱93には軸線に平行なキー溝93bが設けられていて、顔受け部86に形成されたピン86bが嵌入しているために、顎受け台上下モータ72による回転が防止されていて、上下に移動できる構造になっている。
The
87は上下動支柱の下端部に取り付けられた上下検出板であり、顔受け部86の筐体内部に設置された不図示のマイクロスイッチなどの検出素子のON,OFFを行う。
該検出素子は、上下動支柱93の上限・下限位置の検出を行うものであり、その検出結果の出力はCPU60に接続され、顎受け台上下モータ72の駆動制御を行っている。
The detection element detects an upper limit / lower limit position of the vertical
更に顎受け台上下モータ72の出力軸72aにはギア100が取り付けられていて、それと噛合うギア101はポテンショメーター102の入力軸102aに取り付けられているので、顎受け台上下モータ72の回転角度を検出できるようになっている。
Furthermore, the
ここでポテンショメーター102は所謂アブソリュート型のポテンショメーターであり回転角度を抵抗値として検出できるので、その出力が接続されているCPU60は顎受け台90の高さhを検出できる構成になっている。
Here, the
被検者の額を当てる額当て97は顔受け部86の上方のアーム部86cに接合されている。
A
このような構成で模擬眼85を使用して本実施例のオートレフケラトメーターの精度をチェックする時は、まず模擬眼85を顎受け台90に載置する。
When checking the accuracy of the auto reflex keratometer of this embodiment using the
すると検出ピン85eによりスイッチ91bがONの状態になる。
Then, the
CPU60はその時の顎受け台の高さhと測定部の高さyを前述の構成により検出して、h=y-Hになるように顎受け台上下モータ72を駆動する。
The
眼幅方向も、図10に示すように模擬眼の製造過程で検出孔90aの位置から(或は装置の中心から)どれぐらいの距離のところに置かれるかが既知であるので、CPU60は眼幅方向に測定部2をその光軸Oがロッドレンズ85aの光軸と一致するように移動させる。
As shown in FIG. 10, since the distance between the
この状態で、操作者はR又はK、RKモードで模擬眼85の測定を行う。
In this state, the operator measures the
模擬眼の測定が終わって模擬眼85を顎受け台90から取り除くと、模擬眼85を顎受け台90に載置する前の顎受け台の高さhに戻るように顎受け台上下モータ72を駆動する。
When the measurement of the simulated eye is completed and the
更に、図13は前記の模擬眼85の保持鏡筒85bの外径に嵌合して取り付けて使用されるコンタクトレンズホルダー98の構造を表す図である。
Further, FIG. 13 is a view showing the structure of a
コンタクトレンズのベースカーブを測定する時は、
(1)コンタクトレンズホルダー98のコンタクトレンズ保持部98aに水をつけてその表面張力でコンタクトレンズCLを図示のように取り付ける。
When measuring the base curve of a contact lens,
(1) Water is applied to the contact
(2)コンタクトレンズCLを取り付けたコンタクトレンズホルダー98を模擬眼85の保持鏡筒85bの外径をガイドにして嵌合して取り付ける。
(2) The
(3)コンタクトレンズCL,コンタクトレンズホルダー98が取り付いた模擬眼85を顎受け台90の上に載置する。
(3) The
(4)検出ピン85eによりスイッチ91bがONの状態になり、CPU60はその時の顎受け台の高さhと測定部の高さyを前述の構成により検出して、h=y-Hになるように顎受け台上下モータ72を駆動する。
(4) The
(5)眼幅方向も、図10に示すように模擬眼の製造過程で検出孔90aの位置から(或は装置の中心から)どれぐらいの距離のところに置かれるかが既知であるので、CPU60は眼幅方向に測定部2をその光軸Oがロッドレンズ85aの光軸と一致するように移動させる。
(5) Since the eye width direction is also known how far from the position of the
(6)操作者は測定モード選択スイッチ81を押して、測定モードを下記のCLBC測定モードに変更して、コンタクトレンズCLのベースカーブ測定を行う。 (6) The operator presses the measurement mode selection switch 81 to change the measurement mode to the following CLBC measurement mode and perform the base curve measurement of the contact lens CL.
d)コンタクトレンズのベースカーブ測定(CLBC)
ケラト絞り46を光路内に挿入し、前眼部照明光源50a,50bを消灯する。
d) Contact curve base curve measurement (CLBC)
The
次にケラト光源リング30を発光させてリング状の光束をコンタクトレンズのベースカーブ面に投影する。
Next, the kerato
コンタクトレンズのベースカーブ面で反射された反射像はベースカーブの曲率によって大きさの変化する円形像となり、二次元撮像素子47に結像する。
The reflected image reflected by the base curve surface of the contact lens becomes a circular image whose size changes depending on the curvature of the base curve, and is formed on the two-
撮像された円形像をA/D変換器63によりデジタル化して画像メモリ64に格納する。
The captured circular image is digitized by the A /
画像メモリ64に格納された円形像から直径を算出して、被検コンタクトレンズのベースカーブの曲率半径を算出する。
The diameter is calculated from the circular image stored in the
なお、求められた円の直径に相当するコンタクトレンズのベースカーブの曲率半径の関係は予め装置の製造過程において較正されているものである。 The relationship of the curvature radius of the base curve of the contact lens corresponding to the obtained circle diameter is calibrated in advance during the manufacturing process of the device.
本実施例のオートレフケラトメーターでは、ケラト光源リング30は有限距離に設置された拡散光源であり、被検眼角膜とコンタクトレンズのベースカーブ面とでは、凸面と凹面との違いで二次元撮像素子47に撮像される楕円形状と曲率半径との関係が若干異なるので、製造工程で別々に較正され、K測定モードとCLBC測定モードによって算出方法を変更している。
In the auto-reflective keratometer of the present embodiment, the kerato
(7)コンタクトレンズCLのベースカーブの測定が終わって模擬眼85を顎受け台90から取り除くと、上記(3)で模擬眼85を顎受け台90に載置する前の顎受け台の高さhに戻るように顎受け台上下モータ72を駆動する。
(7) When the measurement of the base curve of the contact lens CL is completed and the
図14は上で説明した第一の実施例での動作を示すフローチャートである。 FIG. 14 is a flowchart showing the operation in the first embodiment described above.
電源投入後、S1で、本装置のモータや光源、撮像素子などのデバイスの初期化を行う。 After the power is turned on, in S1, devices such as the motor, light source, and image sensor of this apparatus are initialized.
次にS2で現在の顎受けの高さh0を記憶して、記憶した高さhmの値をh0にする。 Next, in S2, the current height h0 of the chin rest is stored, and the value of the stored height hm is set to h0.
S3でマイクロスイッチ91のON・OFF状態から模擬眼85が取り付けられているかどうかを判定して、取り付けられているときは次のS4に移る。
In S3, it is determined whether or not the
S4では現在の顎受け台の高さhが上述した目標値y-Hに等しいかどうかを判定して、等しければ次のステップS8へ、等しくなければポテンショメーター102の出力値を考慮して目標値に近づく方向に顎受け上下モータ72を所定時間駆動するサブルーチンS5へ移動する。
In S4, it is determined whether or not the current height h of the chin rest is equal to the target value yH described above. If they are equal, the process proceeds to the next step S8, and if not equal, the output value of the
S3で模擬眼85の取り付けが検出できない場合は、S6のステップに進み記憶されている顎受け高さhmと現在の顎受け高さhが等しいかどうかを判定する。
If the attachment of the
電源投入当初はS2でhとhmは等しいので次の測定SWの判定ルーチンS8へ移動するが、模擬眼85が取り外された後にはhはhmに通常等しくないのでhとhmが等しくなるまで前述したサブルーチンS5と同じ働きをするサブルーチンS7へ移って顎受け上下モータ72を駆動する。
Since h and hm are equal at S2 at the beginning of power-on, the process moves to the next measurement SW judgment routine S8.However, after the
S8では図8に示した測定開始スイッチ80が押されているかどうかを判定し、押されていればオートアライメントを行い測定を開始するS9のステップに移る。
In S8, it is determined whether or not the
S8で測定開始スイッチ8が押されていなければ、次のS10に移り、測定モード設定スイッチ81が押されているかどうか判定する。
If the
測定モード設定スイッチ81が押されている場合は、測定モードをR→K→RK→CLBC→Rと順に変化する測定モード設定のステップS11に移る。 If the measurement mode setting switch 81 is pressed, the process proceeds to step S11 for measurement mode setting in which the measurement mode is changed in order of R → K → RK → CLBC → R.
S10で測定モード設定スイッチ81が押されていない場合は、装置の設定を変更するSETスイッチ82の判定のステップS12へ移動する。
If the measurement mode setting switch 81 is not pressed in S10, the process proceeds to step S12 for determining the
S12でSETスイッチが押されている場合はS13の設定の処理をするS13へ移動し、押されていなければ次のPRINTスイッチの判定ステップS14へ移動する。 If the SET switch is pressed in S12, the process proceeds to S13 where the setting process of S13 is performed, and if not, the process proceeds to determination step S14 of the next PRINT switch.
S14でPRINTスイッチが押されている場合はS15の印字処理のステップへ移動し、押されていなければ顎受け上下を指示する顎受け上下スイッチ84a,84bの受け付けステップS16へ移る。
If the PRINT switch is pressed in S14, the process proceeds to the printing process step of S15, and if not, the process proceeds to the reception step S16 of the chin rest up / down
S16は顎受け上下指示の判定を行うステップであり、84a或は84bの押ボタンによりその指示に従って顎受け上下モータを所定時間駆動するS17の処理を行う。
S16 is a step of determining a chin rest up / down instruction, and a process of S17 is performed in which the chin rest up / down motor is driven for a predetermined time by the
このとき、上下させた顎受け台の高さhを記憶しhmに格納しておく。(S18)
これにより最初のステップS3へ戻って模擬眼を取り付ける直前の顎受け台高さに、模擬眼を測定した後、戻すことが可能になる。
At this time, the height h of the chin rest moved up and down is stored and stored in hm. (S18)
As a result, it is possible to return to the first step S3 after measuring the simulated eye to the chin rest height just before mounting the simulated eye.
S16で顎受け上下の指示がない場合は最初のステップS3に戻って以上述べた処理を繰り返す。 If there is no instruction for raising and lowering the chin rest in S16, the process returns to the first step S3 and the above-described processing is repeated.
また、上述した本実施例では模擬眼85の取り付けを検出するとロッドレンズ85aの光軸をその時の測定部2の光軸Oに一致する高さまで顎受け台90を上昇させるようにしているが、顎受け上下機構の構造と測定部2の高さ関係によっては、高い位置にある測定部2の光軸まで模擬眼85を上昇させられない場合もある。
Further, in the above-described embodiment, when the attachment of the
その際には、図12に示したように模擬眼85の光軸(ロッドレンズ85aの光軸)を予め設定された基準高さy0に一致する高さまで顎受け台90を上下動させた後、測定開始スイッチ80が押された後に測定部2の高さyがy0に等しくなるように測定部2を駆動させるようにしても良い。
In that case, as shown in FIG. 12, after moving the
本実施例では顎受け上下モータ72の回転角の検出及び顎受け台90の高さhの検出にポテンショメーター102を使用したが、替わりにロータリーエンコーダを使用したり、構造を少し変更して上下動支柱93の上下方向の位置を直線型エンコーダで検出する構造でも同じ効果が得られるのは言うまでもない。
In this embodiment, the
図15は第二の実施例を示す模擬眼103と顔受け部86を表す図面である。
FIG. 15 is a view showing a
顔受け部86の上方のアーム部86c内には模擬眼103の検出ピン103aを嵌入する孔86dが設けられていて、その内部下方には前述のマイクロスイッチ91と同様の役割を果たすマイクロスイッチ104が設置されている。
A
マイクロスイッチ104の検出信号も不図示の信号線によりCPU60に接続されている。
The detection signal of the
模擬眼103の検出ピン103aを取り付け用の孔86dに嵌入して、模擬眼103の取り付けをCPU60が検出すると、模擬眼103の中心と測定部2の光軸Oが一致するように測定部2を駆動する。
When the
その駆動量については、本実施例では図12に示したアーム部86cの上面と顔受け部までの寸法Aと模擬眼103の取り付け部から中心までの寸法H'は既知であるので、CPU60はy=A-H'になるように測定部2を駆動するようになっている。
Regarding the driving amount, in this embodiment, the dimension A from the upper surface of the
第一の実施例と同様、模擬眼103をアーム部86cから取り外すと、測定部2の位置を模擬眼の取り付け前の位置に戻すようになっている。
Similar to the first embodiment, when the
85 模擬眼
85e 検出ピン
86 顔受け部
90 顎受け台
90a 検出孔
91 マイクロスイッチ
98 コンタクトレンズホルダー
102 ポテンショメーター
h 顎受け台の高さ
H 模擬眼の高さ
y 測定部2の高さ
85 simulated eyes
85e detection pin
86 Face holder
90 chin rest
90a Detection hole
91 Micro switch
98 contact lens holder
102 Potentiometer
h Height of chin rest
H Simulated eye height y Height of measuring
Claims (6)
該検眼手段を用いてその光学的特性が測定される測定対象物を眼科装置本体に取り付ける為の保持部材
を有する眼科装置において
該保持部材の眼科装置への装着を検出する検出手段
装着された前記保持部材と前記検眼手段との相対位置を変化させる駆動手段
前記検出手段の検出結果から、前記駆動手段を制御して前記保持部材と検眼手段の位置合わせを行う制御手段
を有することを特徴とする眼科装置。 An ophthalmologic apparatus comprising: an optometry means for measuring optical characteristics of an eye to be examined; and a holding member for attaching an object to be measured whose optical characteristics are measured using the optometry means to the ophthalmologic apparatus body. Detection means for detecting attachment to the drive means Driving means for changing the relative position between the attached holding member and the optometry means Position of the holding member and optometry means by controlling the drive means from the detection result of the detection means An ophthalmologic apparatus comprising control means for performing alignment.
被検者の顔を固定する為に被検者の顎を載置する顎受け台
前記顎受け台を上下に電動駆動する顎受け台駆動手段
前記顎受け台の高さを検出する為の顎受け台の高さ検出手段
前記検眼手段を用いてその光学的特性が測定される測定対象物を前記顎受け台に載置する為の保持部材
を有する眼科装置において
前記保持部材の顎受け台への載置を検出する保持部材検出手段と
該保持部材検出手段の検出結果に基づいて、前記顎受け台駆動手段の駆動制御を行う制御手段を有することを特徴とする眼科装置。 Optometry means for measuring optical characteristics of eye to be examined Jaw cradle for placing subject's chin to fix subject's face Jaw cradle drive means for electrically driving chin rest vertically A chin cradle height detecting means for detecting the height of the cradle comprising a holding member for placing a measurement object whose optical characteristics are measured using the optometry means on the chin cradle. In the ophthalmologic apparatus, the apparatus includes a holding member detection unit that detects placement of the holding member on the chin rest and a control unit that performs drive control of the chin rest driving unit based on a detection result of the holding member detection unit. Ophthalmic device characterized by
Storage means for storing the height of the jaw holder immediately before placing the holding member on the jaw holder, and when the holding member is removed from the jaw holder, the control means is stored in the storage means; 6. The ophthalmologic apparatus according to claim 5, wherein the chin rest driving means is driven so as to return to the height of the chin rest.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332680A JP2005095355A (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Ophthalmologic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003332680A JP2005095355A (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Ophthalmologic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005095355A true JP2005095355A (en) | 2005-04-14 |
Family
ID=34460907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003332680A Withdrawn JP2005095355A (en) | 2003-09-25 | 2003-09-25 | Ophthalmologic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005095355A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007061314A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Nidek Co Ltd | Ophthalmological apparatus |
JP2014023806A (en) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Canon Inc | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic imaging method |
JP2016034390A (en) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社ニデック | Hand-held ophthalmological device mounting stand |
KR102119395B1 (en) * | 2019-10-11 | 2020-06-05 | 주식회사 이수메디 | Optometry device provided customized operation |
CN113679335A (en) * | 2021-09-02 | 2021-11-23 | 重庆远视科技有限公司 | Refractometer |
-
2003
- 2003-09-25 JP JP2003332680A patent/JP2005095355A/en not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007061314A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Nidek Co Ltd | Ophthalmological apparatus |
JP2014023806A (en) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Canon Inc | Ophthalmologic apparatus and ophthalmologic imaging method |
JP2016034390A (en) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 株式会社ニデック | Hand-held ophthalmological device mounting stand |
KR102119395B1 (en) * | 2019-10-11 | 2020-06-05 | 주식회사 이수메디 | Optometry device provided customized operation |
CN113679335A (en) * | 2021-09-02 | 2021-11-23 | 重庆远视科技有限公司 | Refractometer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4769365B2 (en) | Ophthalmic apparatus and auto alignment method thereof | |
JP5954982B2 (en) | Ophthalmic apparatus, control method, and control program | |
KR100684302B1 (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JP6016445B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6006519B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP6071304B2 (en) | Ophthalmic apparatus and alignment method | |
KR20090069223A (en) | Ophthalmic device | |
JP2006280612A (en) | Ophthalmological device | |
JP3927898B2 (en) | Non-contact tonometer | |
JP4428987B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP4136690B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2002238852A (en) | Optometrical device | |
JP2005095355A (en) | Ophthalmologic device | |
JP4136691B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP4136689B2 (en) | Ophthalmic apparatus and control method thereof | |
JP2005095354A (en) | Refraction measuring instrument | |
JP4164411B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP3504380B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP5443707B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2005006869A (en) | Ophthalmologic system and simulated eye | |
JP3895007B2 (en) | Ophthalmic equipment | |
JP2000033073A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
JPH08280627A (en) | Ophthalmologic apparatus | |
KR100624339B1 (en) | Automatic alignment ophthalmic system of optometric apparatus | |
JP5187995B2 (en) | Ophthalmic equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |